!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ235【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654090687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ236【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ(スレ235)の1 (ワッチョイ 031b-GGE9 [180.18.22.235])
2022/06/13(月) 22:40:10.10ID:x/G/46tH040名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.128.12])
2022/06/16(木) 12:43:58.08ID:9854VZUYr 日英共同実証で日本側が何をするかは決定してない
大筋では決まってるのだろうが正式決定は2022年12月
現時点では英国単独で下準備をしている段階
年末の協力内容の合意をもって実証エンジン共同開発の具体的に決まり
本格的に実証エンジンの共同開発スタートという流れを説明したのだろう
大筋では決まってるのだろうが正式決定は2022年12月
現時点では英国単独で下準備をしている段階
年末の協力内容の合意をもって実証エンジン共同開発の具体的に決まり
本格的に実証エンジンの共同開発スタートという流れを説明したのだろう
41名無し三等兵 (オッペケ Sr87-2hdA [126.33.83.98])
2022/06/16(木) 13:07:55.05ID:ILC+uPiNr 半年間ずっと念仏唱えてそう
42名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-/ccx [133.106.247.185])
2022/06/16(木) 13:17:57.14ID:ceE4+Z8PM >>39
実証エンジンを検討した上で、あくまで実証機は共同開発の判断に資するもの、共同開発の主語は実証機では無いのは良いとして
「日英双方の要求に合った実証エンジンを検討」てどっちの意味なんですかね
-過去完了形、昨年の協議で既に覚書を策定済、覚書に基づくエンジンを検討(設計作業)
-現在進行形、実証エンジンの形態や日英での作業項目も含めこれから検討する、設計以前の覚書策定段階
実証事業に着手した段階で、実証機については既に互いの分担等は決まってるだろうから前者だとは思うけど
実証エンジンを検討した上で、あくまで実証機は共同開発の判断に資するもの、共同開発の主語は実証機では無いのは良いとして
「日英双方の要求に合った実証エンジンを検討」てどっちの意味なんですかね
-過去完了形、昨年の協議で既に覚書を策定済、覚書に基づくエンジンを検討(設計作業)
-現在進行形、実証エンジンの形態や日英での作業項目も含めこれから検討する、設計以前の覚書策定段階
実証事業に着手した段階で、実証機については既に互いの分担等は決まってるだろうから前者だとは思うけど
43名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-n5hE [106.72.209.66 [上級国民]])
2022/06/16(木) 15:02:01.11ID:yvqanQCI044名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-iXsh [106.73.7.161])
2022/06/16(木) 15:06:33.81ID:0IaQAjVH0 イギリスが金出すんだからテンペスト用前提のエンジン開発にIHIも参加という話だろうが
F3が使うやつなら何百億でも日本は出すぜ
F3が使うやつなら何百億でも日本は出すぜ
45名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.143.134])
2022/06/16(木) 15:10:06.40ID:dmYXDJLwr なんで無理になるんだ?
現実に日本は既に次期戦闘機用エンジンの開発を進めてる
テンペスト計画も無理な事業統合をする構想ではない
利害・思惑が一致した分野は共同研究・開発の可能性はあっても最初からF-3とテンペストは別計画として動いている
従来型の共同開発の問題点は仏独西FCASでリアルタイムで実演してくれている
ダッソーは10年遅延するかもと言い出す有様
前列がない取り組みだから馴染みがないだけで実利重視の賢い協力スタイルだと思うが?
現実に日本は既に次期戦闘機用エンジンの開発を進めてる
テンペスト計画も無理な事業統合をする構想ではない
利害・思惑が一致した分野は共同研究・開発の可能性はあっても最初からF-3とテンペストは別計画として動いている
従来型の共同開発の問題点は仏独西FCASでリアルタイムで実演してくれている
ダッソーは10年遅延するかもと言い出す有様
前列がない取り組みだから馴染みがないだけで実利重視の賢い協力スタイルだと思うが?
46名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-0HGG [106.128.148.61 [上級国民]])
2022/06/16(木) 15:12:28.67ID:RJRAcYc5a47名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.157.2.1])
2022/06/16(木) 15:17:36.89ID:Ipo7ed0+p >>42
> 「日英双方の要求に合った実証エンジンを検討」てどっちの意味なんですかね
文字通り共同実証事業で実証エンジンが日英双方の要求に見合うかどうか検証することだろう
双方の技術を使ってエンジンを設計してそれが当初双方が見込んだ性能を発揮するかどうか
この共同実証事業で確認して問題がなければ共同開発に進む
事前に時間かけて協議して共同実証事業に踏み切ったから
どっちかが嘘ついて使えない技術を寄越したりしない限り問題ない
> 「日英双方の要求に合った実証エンジンを検討」てどっちの意味なんですかね
文字通り共同実証事業で実証エンジンが日英双方の要求に見合うかどうか検証することだろう
双方の技術を使ってエンジンを設計してそれが当初双方が見込んだ性能を発揮するかどうか
この共同実証事業で確認して問題がなければ共同開発に進む
事前に時間かけて協議して共同実証事業に踏み切ったから
どっちかが嘘ついて使えない技術を寄越したりしない限り問題ない
48名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp [114.178.227.4])
2022/06/16(木) 15:26:18.73ID:3OronKFp0 日本とイギリスは良い所で噛み合ってるな
なんか怪しいなと思っては合理的なんだなと見方を変える繰り返しになるのは何だろうか
CMCノウハウをエンジン一基分で手に入れられるイギリス、発電能力や電子機器・電子戦その他のソフトウェアなど痒いところに手が届く日本
んーやっぱりなんか怪しいな
なんか怪しいなと思っては合理的なんだなと見方を変える繰り返しになるのは何だろうか
CMCノウハウをエンジン一基分で手に入れられるイギリス、発電能力や電子機器・電子戦その他のソフトウェアなど痒いところに手が届く日本
んーやっぱりなんか怪しいな
49名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-OivJ [113.20.244.9])
2022/06/16(木) 15:34:05.67ID:4vR0E6md0 >>47
日本は素材を売るとか、実験データを貰うとかそういう類の要求だろう
日本側はテンペスト用EETエンジンに一円も予算をつけてないんだから
そのエンジンをもとにF-3用エンジンとして共同開発になることはあり得ない
日本は素材を売るとか、実験データを貰うとかそういう類の要求だろう
日本側はテンペスト用EETエンジンに一円も予算をつけてないんだから
そのエンジンをもとにF-3用エンジンとして共同開発になることはあり得ない
50名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-F/8u [180.18.195.175])
2022/06/16(木) 15:35:03.38ID:0vn+9ujW0 そもそも日本はテンペスト計画に参加してないからな
開発に深く関わるつもりなら参加してるだろ
開発に深く関わるつもりなら参加してるだろ
51名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.157.6.170])
2022/06/16(木) 15:49:09.79ID:ngG1Yzryp >>49
あり得ないと言われても防衛省がそう説明してるし、防衛省から情報貰ったヒゲも同じこと言ってるから
F-3用のエンジンに日英双方の技術が使われるのはほぼ間違いないだろう
どういう技術なのか発表がないから分からないだけ
あり得ないと言われても防衛省がそう説明してるし、防衛省から情報貰ったヒゲも同じこと言ってるから
F-3用のエンジンに日英双方の技術が使われるのはほぼ間違いないだろう
どういう技術なのか発表がないから分からないだけ
52名無し三等兵 (ブーイモ MMff-kGh4 [163.49.214.187])
2022/06/16(木) 15:49:16.13ID:rOuY5dFWM エンジンは汎用機器
テンペストの予算とかF3の予算とか色分けした金でどうのこうの区分けする対象でも何でもないし
どっちにも使える良いエンジンなら共通になるし、ダメなら別物になるってだけ
いったん共同開発で一体化したのなら、そこで設計されたエンジンは別種だろうが何だろうが
同じ設計思想の産物だ
解散しない限り藤子不二雄形式だ
テンペストの予算とかF3の予算とか色分けした金でどうのこうの区分けする対象でも何でもないし
どっちにも使える良いエンジンなら共通になるし、ダメなら別物になるってだけ
いったん共同開発で一体化したのなら、そこで設計されたエンジンは別種だろうが何だろうが
同じ設計思想の産物だ
解散しない限り藤子不二雄形式だ
53名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-4m6i [111.236.29.178])
2022/06/16(木) 15:55:39.50ID:KNid90Rda 直接関与する方式ならBAEのミッションインテグレーション支援のような関与になる
直接参加する企業を募集する形になる
あくまでも実証エンジンの共同開発という形態はお互いのエンジン開発には直接関与は避けている
あくまでも成果の共有が主目的の共同実証事業
部分的に共用できるとこは共同開発や相互利用という形になるかも程度
直接参加する企業を募集する形になる
あくまでも実証エンジンの共同開発という形態はお互いのエンジン開発には直接関与は避けている
あくまでも成果の共有が主目的の共同実証事業
部分的に共用できるとこは共同開発や相互利用という形になるかも程度
54名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-0HGG [106.128.148.228 [上級国民]])
2022/06/16(木) 15:57:23.57ID:dG2tycE3a なんか2035年に日英共同開発したエンジンを載せたF-3が飛ぶんだに聞こえるけど
これ以上設計を後ろに出来ない以上はIHIがF-3のエンジンを作って、その後に日英の技術を適用したエンジンを作ってF-3に適用する方が自然じゃないか?
これなら国産エンジンも国際共同開発エンジンも両方嘘では無い
無人機との連携やレーザー兵器の搭載とかF-3は後々の発展あり気でその母体の開発だと当初から言われてたと思うけど
これ以上設計を後ろに出来ない以上はIHIがF-3のエンジンを作って、その後に日英の技術を適用したエンジンを作ってF-3に適用する方が自然じゃないか?
これなら国産エンジンも国際共同開発エンジンも両方嘘では無い
無人機との連携やレーザー兵器の搭載とかF-3は後々の発展あり気でその母体の開発だと当初から言われてたと思うけど
55名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.158.88])
2022/06/16(木) 16:00:51.90ID:aavxgDWfr 元々実証エンジンの共同開発でしかなかったぞ
マスコミがそこら辺の理解が足りないだけで
最初からエンジンを統一するとかテンペストに合流するなんて話はデマ
あくまでも協力できるとこは協力しましょうという関係
マスコミがそこら辺の理解が足りないだけで
最初からエンジンを統一するとかテンペストに合流するなんて話はデマ
あくまでも協力できるとこは協力しましょうという関係
56名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.157.5.201])
2022/06/16(木) 16:02:43.43ID:PdhI5PjBp57名無し三等兵 (ワッチョイ 6345-ai/s [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/06/16(木) 16:02:58.93ID:YNzOw+3V0 >>30
これは勝負あったな
これは勝負あったな
58名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp [114.178.227.4])
2022/06/16(木) 16:03:00.92ID:3OronKFp0 モジュール(規格構成単位)の集まりがコンポーネントまたはアッセンブリー(構成品)になってストラクチャー(構造体)を形作るって事で良いんだろうか
英国から得られるものって割と詳細設計に拠った効率的な製品化の具体案だったりして
RRは一級の量産ジェットエンジン造り続けている訳だから
英国から得られるものって割と詳細設計に拠った効率的な製品化の具体案だったりして
RRは一級の量産ジェットエンジン造り続けている訳だから
59名無し三等兵 (ブーイモ MMff-kGh4 [163.49.214.187])
2022/06/16(木) 16:05:17.63ID:rOuY5dFWM RRなら実証エンジンってのが量産エンジンとしてそのまま使えるだろうなw
60名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.157.11.185])
2022/06/16(木) 16:08:38.98ID:SywL0M9yp >>57
その情報なら今まで何度も貼られたし日英双方の戦闘機用のエンジンとはっきり書いてる
T-4厨連呼の人が今まで誤訳だとか言って無視したのになぜか急に引っ張り出して
中身見ずに自分の妄想の根拠にしてるのが笑える
その情報なら今まで何度も貼られたし日英双方の戦闘機用のエンジンとはっきり書いてる
T-4厨連呼の人が今まで誤訳だとか言って無視したのになぜか急に引っ張り出して
中身見ずに自分の妄想の根拠にしてるのが笑える
61名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.158.88])
2022/06/16(木) 16:11:25.32ID:aavxgDWfr62名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.157.14.161])
2022/06/16(木) 16:13:06.68ID:vu5fD5odp 日英の業界からなるチームは、両国の次期戦闘機の要件を満たすべく、互いの技術を補完しあい、よりクリーンな次世代動力と推進力を促進する技術を提供します。
はっきり書いてあるのに都合悪い所は読めない振りのT-4厨連呼
はっきり書いてあるのに都合悪い所は読めない振りのT-4厨連呼
63名無し三等兵 (ワッチョイ c301-Fyl4 [126.85.215.74])
2022/06/16(木) 16:13:40.78ID:wSTD1hfA0 >>57
共同実証エンジンがテンペストとF-3双方の技術ベースになると明言されたからね
共通化または共通技術の仕様違いになるという事だ
文字通りの共同開発だな
何故か正反対の解釈をしてる人間が若干名居る様だが漢字が読めないから仕方ない
共同実証エンジンがテンペストとF-3双方の技術ベースになると明言されたからね
共通化または共通技術の仕様違いになるという事だ
文字通りの共同開発だな
何故か正反対の解釈をしてる人間が若干名居る様だが漢字が読めないから仕方ない
64名無し三等兵 (ワッチョイ c301-Fyl4 [126.85.215.74])
2022/06/16(木) 16:15:43.82ID:wSTD1hfA065名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-0HGG [106.128.151.23 [上級国民]])
2022/06/16(木) 16:16:42.40ID:6yHHFMu5a >>56
無駄だとする理由が分からんが
今までみたいに作ってそれを30年とかじゃなくて10年もすれば陳腐化開始する時代に5年10年サイクルで向上型を検討や開発していくのが無駄なんか?
エンジンとかキモになる部分を他国の不確定の技術を実証実験とかもせずに取り入れる方がリスク高過ぎて無駄だと思うが
無駄だとする理由が分からんが
今までみたいに作ってそれを30年とかじゃなくて10年もすれば陳腐化開始する時代に5年10年サイクルで向上型を検討や開発していくのが無駄なんか?
エンジンとかキモになる部分を他国の不確定の技術を実証実験とかもせずに取り入れる方がリスク高過ぎて無駄だと思うが
66名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.158.88])
2022/06/16(木) 16:17:51.21ID:aavxgDWfr 2022年度予算で詳細設計が始まる
悔しいのはわかるが共同開発バカの負けだ
悔しいのはわかるが共同開発バカの負けだ
67名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.157.8.79])
2022/06/16(木) 16:19:29.53ID:Q4aSUZQTp >>65
配備して数年すぐ別のエンジンに積み替えるとか聞いたことないし
同じ機体に異なるエンジンを積むなんてコスト爆増しかない
そもそもお互いの技術を確認するための共同実証なのに実証せず取り入れるとかどこの世界の話?
配備して数年すぐ別のエンジンに積み替えるとか聞いたことないし
同じ機体に異なるエンジンを積むなんてコスト爆増しかない
そもそもお互いの技術を確認するための共同実証なのに実証せず取り入れるとかどこの世界の話?
68名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.157.8.79])
2022/06/16(木) 16:22:10.06ID:Q4aSUZQTp69名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.140])
2022/06/16(木) 16:22:25.98ID:/I6Zoi4KM >>66
スケジュールを理解出来れば予算の用途が理解出来ると思うが念仏馬鹿には理解出来ないのは分かってる
スケジュールを理解出来れば予算の用途が理解出来ると思うが念仏馬鹿には理解出来ないのは分かってる
70名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.140])
2022/06/16(木) 16:39:19.60ID:/I6Zoi4KM しかし、F-3の開発方針は国産では無いとあれだけ政府関係者が丁寧に説明していたのに未だに国産に決まってる念仏を唱えてる人って何が執着させるんだろうな?
単に今まで喚いてきた手前、引っ込みが付かないだけかね(笑)
単に今まで喚いてきた手前、引っ込みが付かないだけかね(笑)
71名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.153.6])
2022/06/16(木) 16:39:38.03ID:5h6w76Ojr72名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.140])
2022/06/16(木) 16:55:10.19ID:/I6Zoi4KM >>71
RRにもエンジンは当然有るよ
無ければ共同実証に出す技術はどうやって開発したのかい?
テンペストの仕様が決まる以前に開発してきた物だからテンペスト用と表現されていないだけ、XF9と一緒だよ
XF9もF-3以前から開発してたろ?
構想設計が終れば仕様に基づいた物が作られる事になる
構想設計は共同実証の結果が反映される
ここまで明確に発表された話が何時まで経っても理解出来ないから念仏と馬鹿にされるんだよ?
RRにもエンジンは当然有るよ
無ければ共同実証に出す技術はどうやって開発したのかい?
テンペストの仕様が決まる以前に開発してきた物だからテンペスト用と表現されていないだけ、XF9と一緒だよ
XF9もF-3以前から開発してたろ?
構想設計が終れば仕様に基づいた物が作られる事になる
構想設計は共同実証の結果が反映される
ここまで明確に発表された話が何時まで経っても理解出来ないから念仏と馬鹿にされるんだよ?
73名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-q/8R [106.161.155.173])
2022/06/16(木) 17:22:35.92ID:jUsWQlp3a74名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.128.54])
2022/06/16(木) 17:35:28.75ID:YiWhH0fYr 別に交渉は難しくないよ
実証エンジンは英国主催で日本は協力者の立場
F-3用エンジンは開発が別に進められる
日英間に主導権を争う要素はなく利害の一致点を探せば
お互いに研究費や製造コストを削減できるというのが協力の狙い
実証エンジンは英国主催で日本は協力者の立場
F-3用エンジンは開発が別に進められる
日英間に主導権を争う要素はなく利害の一致点を探せば
お互いに研究費や製造コストを削減できるというのが協力の狙い
75名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz [110.233.229.103])
2022/06/16(木) 17:51:38.04ID:wgKoM+TQ076名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-zkCy [122.135.11.214])
2022/06/16(木) 17:52:19.51ID:wD/zLicg0 2022.06.16
仏独の対立は泥沼化、次世代戦闘機の実用化は10年遅れの2050年頃
https://grandfleet.info/european-region/the-confrontation-between-france-and-germany-has-become-swamped-and-the-practical-application-of-next-generation-fighters-will-be-delayed-by-10-years-around-2050/
FCASはずいぶんとゆっくりしとるのぅ。
まるで危機感が感じられない。
まぁ、ロシアの軍事的脅威が後退すれば、急いで開発する必要もないか。
仏独の対立は泥沼化、次世代戦闘機の実用化は10年遅れの2050年頃
https://grandfleet.info/european-region/the-confrontation-between-france-and-germany-has-become-swamped-and-the-practical-application-of-next-generation-fighters-will-be-delayed-by-10-years-around-2050/
FCASはずいぶんとゆっくりしとるのぅ。
まるで危機感が感じられない。
まぁ、ロシアの軍事的脅威が後退すれば、急いで開発する必要もないか。
77名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.140])
2022/06/16(木) 17:58:35.47ID:/I6Zoi4KM78名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz [110.233.229.103])
2022/06/16(木) 18:08:03.76ID:wgKoM+TQ0 >>77
共同実証の結果ではなく共同分析を踏まえて実証エンジンを検討してその上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断するのだからその前だな、今年末までなので共同実証の成果はその頃はまだ見込み位しかでないだろ
共同実証の結果ではなく共同分析を踏まえて実証エンジンを検討してその上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断するのだからその前だな、今年末までなので共同実証の成果はその頃はまだ見込み位しかでないだろ
79名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.159.32])
2022/06/16(木) 18:13:02.75ID:waOk23zrr80名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz [110.233.229.103])
2022/06/16(木) 18:21:45.01ID:wgKoM+TQ081名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.140])
2022/06/16(木) 18:24:54.76ID:/I6Zoi4KM >>78
双方の要求を盛り込んだ実証エンジンを共同開発し、その結果が良好ならそのまま引き続き共同開発になるのだろう?
双方の要求を盛り込んだ実証エンジンを共同開発し、その結果が良好ならそのまま引き続き共同開発になるのだろう?
82名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz [106.129.69.175])
2022/06/16(木) 18:26:56.83ID:ID6VT8IIa83名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.159.32])
2022/06/16(木) 18:28:20.43ID:waOk23zrr84名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.140])
2022/06/16(木) 18:31:28.34ID:/I6Zoi4KM >>79
共通化か共通技術かは今後の結果次第なので否定するのは完全に妄想だな
そもそも念仏妄想である共同実証は日本は協力するだけ、F-3用は別に開発されるという話だと担当者が明言している開発期間とコストの削減にならない事位は分かると思うがね
共通化か共通技術かは今後の結果次第なので否定するのは完全に妄想だな
そもそも念仏妄想である共同実証は日本は協力するだけ、F-3用は別に開発されるという話だと担当者が明言している開発期間とコストの削減にならない事位は分かると思うがね
85名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.140])
2022/06/16(木) 18:37:24.85ID:/I6Zoi4KM86名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.140])
2022/06/16(木) 18:39:53.16ID:/I6Zoi4KM87名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz [106.129.69.175])
2022/06/16(木) 18:41:54.00ID:ID6VT8IIa >>85
そりゃ分析の精度が悪かったからだろな、そうならないように今してるのだろけどな
基本的に単体では既に実証済みの技術を持ち合う形になるので共同実証エンジンの時点でどうしようもない結果というのは起きないだろよ
そりゃ分析の精度が悪かったからだろな、そうならないように今してるのだろけどな
基本的に単体では既に実証済みの技術を持ち合う形になるので共同実証エンジンの時点でどうしようもない結果というのは起きないだろよ
88名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 18:50:14.47ID:Voq2+mazM89名無し三等兵 (ブーイモ MMff-8Kdv [163.49.207.39])
2022/06/16(木) 18:52:12.26ID:GKznXBdGM >>86
将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9-1)を納入
XF9-1納入時のIHIプレスリリース題名なんだけどどこに要素研究用って書いてあるんだ?
プロトタイプの意味取り違えてないか?
要素研究用はXF5の方だろう
将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9-1)を納入
XF9-1納入時のIHIプレスリリース題名なんだけどどこに要素研究用って書いてあるんだ?
プロトタイプの意味取り違えてないか?
要素研究用はXF5の方だろう
90名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz [106.129.69.175])
2022/06/16(木) 18:54:16.19ID:ID6VT8IIa91名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.159.32])
2022/06/16(木) 18:54:55.49ID:waOk23zrr XF9は戦闘機用エンジンのプロトタイプ
プロトタイプを基に実用エンジンが開発される
プロトタイプを基に実用エンジンが開発される
92名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-F/8u [180.18.195.175])
2022/06/16(木) 19:03:01.55ID:0vn+9ujW0 エンジン共有派はIHIがこれまで養ってきた技術をRRにすべて献上してRR印のエンジンを開発してもらうのが理想なんだろ
94名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz [106.129.69.175])
2022/06/16(木) 19:04:17.04ID:ID6VT8IIa >>92
卑屈な発想だなそりゃ、自信持てよ
卑屈な発想だなそりゃ、自信持てよ
95名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 19:06:45.74ID:Voq2+mazM96名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 19:10:04.43ID:Voq2+mazM97名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 19:15:00.39ID:Voq2+mazM 仕様合わせで共通化か仕様違いかも決まったが発表待ち、ね
98名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.133.104])
2022/06/16(木) 19:18:14.08ID:AxZXH5f/r 2022年度予算で次期戦闘機用エンジンの詳細設計をやり
共同開発するのは実証エンジンでイギリス主催
いくらこじつけても事実は重い
共同開発するのは実証エンジンでイギリス主催
いくらこじつけても事実は重い
99名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-E261 [126.253.43.40])
2022/06/16(木) 19:20:28.29ID:4opSJJwPp >>89
XF9は将来戦闘機エンジンの要素研究の研究試作ね
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_28.pdf
https://judgit.net/projects/9529
だから今戦闘機の要求性能に対応できる研究やってる
XF9は将来戦闘機エンジンの要素研究の研究試作ね
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_28.pdf
https://judgit.net/projects/9529
だから今戦闘機の要求性能に対応できる研究やってる
101名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 19:30:27.24ID:Voq2+mazM102名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-E261 [126.253.54.246])
2022/06/16(木) 19:35:16.34ID:qpsmE7ZTp103名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-E261 [126.253.56.174])
2022/06/16(木) 20:08:07.12ID:0F0Sznrjp >>99
補足
個別の要素研究の研究試作品を組み上げたシステムの研究試作はこっち
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
補足
個別の要素研究の研究試作品を組み上げたシステムの研究試作はこっち
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
104名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.154.130])
2022/06/16(木) 20:14:00.49ID:NZIGWf4Lr 次期戦闘機の国際協力には二通りのやり方があるのに気がつけよ
1つはインターオペラビティやインテグレーション支援のように開発に直接関わらせる方法と
もう一つはレーダーのように共同研究して成果は持ち帰り製品は各々が開発する方法
エンジンは実証エンジンを開発するという共同研究タイプに近い
ただ、エンジン開発は日本は既に実用エンジンの開発段階に入っているがイギリスは構成要素研究段階
イギリスが大きな開発費を持ち日本側の負担が明確にされてないのは
主にイギリスが開発するエンジンに日本の技術がどんだけ採用価値があるのかを見るのがメインだ
これはどっちが上かではなく日本とイギリスのスケジュールのなせるわざだから仕方がない
これを無理に否定しようとすると存在しないRRが存在するといった嘘をつかなくてはいけなくなる
1つはインターオペラビティやインテグレーション支援のように開発に直接関わらせる方法と
もう一つはレーダーのように共同研究して成果は持ち帰り製品は各々が開発する方法
エンジンは実証エンジンを開発するという共同研究タイプに近い
ただ、エンジン開発は日本は既に実用エンジンの開発段階に入っているがイギリスは構成要素研究段階
イギリスが大きな開発費を持ち日本側の負担が明確にされてないのは
主にイギリスが開発するエンジンに日本の技術がどんだけ採用価値があるのかを見るのがメインだ
これはどっちが上かではなく日本とイギリスのスケジュールのなせるわざだから仕方がない
これを無理に否定しようとすると存在しないRRが存在するといった嘘をつかなくてはいけなくなる
105名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-fTyE [106.146.25.82])
2022/06/16(木) 20:14:39.54ID:ivAybJRya 共同開発派はさあ
ちゃんと終活してんの?
ちゃんと終活してんの?
106名無し三等兵 (オッペケ Sr87-zdOF [126.253.147.122])
2022/06/16(木) 20:20:14.27ID:R30J1mFzr どうしても海外企業の技術が必要な場合は
インターオペラビティやインテグレーション支援のように直接支援という形になる
しかも重要な部分程早く話をつける必要があるから設計開始時点から関わらせる必要がある
途中から関わらせるなんてのは、それでも大丈夫な程度の話だということ
インターオペラビティやインテグレーション支援のように直接支援という形になる
しかも重要な部分程早く話をつける必要があるから設計開始時点から関わらせる必要がある
途中から関わらせるなんてのは、それでも大丈夫な程度の話だということ
107名無し三等兵 (ベーイモ MMff-j8ql [27.253.251.141])
2022/06/16(木) 20:24:02.12ID:pWRfYcd6M イギリスがF9の仕様でいいと言えば共同開発開発になるし
そうでなければ別々になると思うが
そうでなければ別々になると思うが
108名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-E261 [126.253.47.240])
2022/06/16(木) 20:40:50.32ID:NPZP09Dcp 防衛省の情報を無視してひたすら願望垂れ流すしか出来なくなった時点で色々終わってる
109名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-Pl+F [118.108.132.152])
2022/06/16(木) 21:06:08.91ID:pq+ko9zU0 ところで諸君! 少し教えて欲しいんだが、実証エンジンの試験って、あくまで架台上の
静的試験なんじゃろ? 一体、いつになったら実機に搭載するんだい?いい加減にしてく
れよ。・・・こちとら残り時間がねーんだから・・・
静的試験なんじゃろ? 一体、いつになったら実機に搭載するんだい?いい加減にしてく
れよ。・・・こちとら残り時間がねーんだから・・・
110名無し三等兵 (ワッチョイ 031b-GGE9 [180.18.22.235])
2022/06/16(木) 21:27:45.58ID:KkVSuciQ0 220616
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第26号 令和4年度 電波吸収体の点検及び整備 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-026.pdf
>③本件の履行に必要な広帯域電波吸収体の研究試作の設計、構造、機能・性能
>に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年10月31日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第26号 令和4年度 電波吸収体の点検及び整備 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-026.pdf
>③本件の履行に必要な広帯域電波吸収体の研究試作の設計、構造、機能・性能
>に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年10月31日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
111名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-LBiF [150.249.64.140])
2022/06/16(木) 21:35:03.60ID:z+Mxs/3I0112名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/16(木) 21:49:46.41ID:2ymwrawe0 F9エンジンの将来の改良ならともかく
まだ実証もされてない技術を現在設計中のエンジンに反映するなんて無理だぞ
いきなり使うには躊躇する技術だから実証する
現在目処が立って実証不要の技術じゃないと2022年中での判断では無理だな
特にF-3は初飛行以降の実用審査までは確実性が求められるから
まだ実証もできてない技術を前提には開発はできない
まだ実証もされてない技術を現在設計中のエンジンに反映するなんて無理だぞ
いきなり使うには躊躇する技術だから実証する
現在目処が立って実証不要の技術じゃないと2022年中での判断では無理だな
特にF-3は初飛行以降の実用審査までは確実性が求められるから
まだ実証もできてない技術を前提には開発はできない
113名無し三等兵 (オッペケ Sr87-GF6P [126.254.217.55])
2022/06/16(木) 21:59:09.56ID:sCg/sIRJr ゲームだとASMは外付けだな
https://i.imgur.com/OrbIxy2.png
https://i.imgur.com/OrbIxy2.png
114名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-SE// [221.189.226.5])
2022/06/16(木) 22:17:42.04ID:iwjFrWZh0 イギリスは素材欲しいだけじゃないかと思う
主導権渡したくないから割り切った関係で終わりそうな予感
日本側もあんまりあれもこれもやろうとして迷走するより今回は無難に行くんじゃないかと
主導権渡したくないから割り切った関係で終わりそうな予感
日本側もあんまりあれもこれもやろうとして迷走するより今回は無難に行くんじゃないかと
115名無し三等兵 (ワッチョイ cf92-zkCy [153.185.237.27])
2022/06/16(木) 22:32:42.58ID:qiiOl85C0 そもそも簡単にくれてやる理由は何なのよ
コレ不思議でしかたないよね
日本には何のメリットもないどころか最重要技術とノウハウを
タダ同然で手渡すわけだから日本が国家組織として売国してるようなもんだ
そんなアホなという話
コレ不思議でしかたないよね
日本には何のメリットもないどころか最重要技術とノウハウを
タダ同然で手渡すわけだから日本が国家組織として売国してるようなもんだ
そんなアホなという話
116名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 22:44:06.68ID:Voq2+mazM >>104
> これはどっちが上かではなく日本とイギリスのスケジュールのなせるわざだから仕方がない
毎回毎回同じ念仏ばかり書いてる割に、肝心の日本のスケジュールを完全無視してるのはどういう事かね?
スケジュール表では今何をやると書いてるかい?音読してみてくれ
> これはどっちが上かではなく日本とイギリスのスケジュールのなせるわざだから仕方がない
毎回毎回同じ念仏ばかり書いてる割に、肝心の日本のスケジュールを完全無視してるのはどういう事かね?
スケジュール表では今何をやると書いてるかい?音読してみてくれ
117名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-Cyv8 [133.202.172.36])
2022/06/16(木) 22:44:23.47ID:SozsjlCc0 単純に、日本の素材技術とRRのエンジン関連技術をクロスして実証エンジンを開発して成果を共有してそれぞれが開発するエンジンに活かす話と考えるのが自然なんだけど
共同開発派はなぜかXF-9の成果も技術もテンペストに売り渡すなんて言う妄想をしがちだな
共同開発派はなぜかXF-9の成果も技術もテンペストに売り渡すなんて言う妄想をしがちだな
118名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-5Sg7 [106.146.35.70])
2022/06/16(木) 22:48:57.30ID:hJru02Ssa もう実用エンジンの詳細設計に入ってる段階だから共同実証事業の結果も反映できないとか必死に喚いてるのが国産派でしょ
119名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 22:49:46.26ID:Voq2+mazM >>115
そんなアホな話は無いから日本はイギリスの協力をするだけ論が妄想だと気付けよ(笑)
お互いのメリットになるような共同開発を目指す
日本語で説明されてるのに何故念仏連中は一向に理解出来ないのか不思議だよ
そんなアホな話は無いから日本はイギリスの協力をするだけ論が妄想だと気付けよ(笑)
お互いのメリットになるような共同開発を目指す
日本語で説明されてるのに何故念仏連中は一向に理解出来ないのか不思議だよ
120名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 22:52:28.61ID:Voq2+mazM121名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-5Sg7 [106.146.35.70])
2022/06/16(木) 22:56:31.08ID:hJru02Ssa 空対空ミサイルの共同開発の経緯を見ても
F136のように共同出資で共同開発、部品ごとに分担生産になる可能性もなくはないか
F136のように共同出資で共同開発、部品ごとに分担生産になる可能性もなくはないか
122名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-EE3Y [125.9.36.171])
2022/06/16(木) 23:14:24.71ID:Sc61MwmE0 エンジンまるごと共同なんて話は出てないでしょ?
123名無し三等兵 (ブーイモ MM27-kGh4 [210.138.179.62])
2022/06/16(木) 23:20:50.42ID:1EhzzGoLM 確かなのはIHI単独では次世代エンジンは作れないっちゅうことだ
124名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.74])
2022/06/16(木) 23:22:41.82ID:Voq2+mazM125名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-EE3Y [125.9.36.171])
2022/06/16(木) 23:23:03.51ID:Sc61MwmE0 >>123のような認識があるから初手からおかしな主張になってるんだろうな
127名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp [114.178.227.4])
2022/06/16(木) 23:30:51.39ID:3OronKFp0 実際欲しい技術だけ注目する筈なんでXF9-1が完成してる以上IHIに量産化技術が無い訳が無い
そこら辺のノウハウはRRの方が上なんだろうけど
実際発電量を増やす上でコアに入るSGは魅力的だろうな
そこら辺のノウハウはRRの方が上なんだろうけど
実際発電量を増やす上でコアに入るSGは魅力的だろうな
128名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-SRR0 [61.118.53.215])
2022/06/17(金) 01:17:27.76ID:C9pmpJsW0129名無し三等兵 (ワッチョイ 63bf-Ne6o [118.241.172.230])
2022/06/17(金) 01:43:13.99ID:FxOwmWRD0 試作エンジン一つ作っただけで、量産化技術もあるっていう方がどうかしてると思う
コスト面や整備性、耐久性とまだまだ量産化には課題があるだろうし
そういう課題があるから、XF9をそのまま量産する計画が出て来ないんだろうと
コスト面や整備性、耐久性とまだまだ量産化には課題があるだろうし
そういう課題があるから、XF9をそのまま量産する計画が出て来ないんだろうと
130名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/17(金) 05:58:39.87ID:c/WNU1DH0 前にも書いたけど仏独西FCASのように合意が無ければ全てがストップしてしまう規定が日英間にはない
だから協議を何年続けても結論と合意が無ければ双方はその間に準備や開発が進んでしまっているのが日英協力
その証拠に2017年頃から日英間で協議は続いていても計画の統合どころか別々の計画としてスタートして開発作業が進められている
協議が続けられても結論・合意が無ければ、その間の開発作業は既成事実として成立していく
自然と既成事実は生かしての協力の模索という内容に絞られていくことになる
これが理解できない人がありもしないRRの実証エンジンがあるとか日本側の開発がストップしてるとか嘘の条件を主張しないといけなくなる
そもそも日英協力の主旨は無理な計画統合を目的としていない
トータルで開発費等の節約でコストが下がればよいので僅かな量産効果の為に無理な共通化も本論ではない
あくまでもお互いの開発スケジュールに支障が無い程度での協力の模索だ
だから協議を何年続けても結論と合意が無ければ双方はその間に準備や開発が進んでしまっているのが日英協力
その証拠に2017年頃から日英間で協議は続いていても計画の統合どころか別々の計画としてスタートして開発作業が進められている
協議が続けられても結論・合意が無ければ、その間の開発作業は既成事実として成立していく
自然と既成事実は生かしての協力の模索という内容に絞られていくことになる
これが理解できない人がありもしないRRの実証エンジンがあるとか日本側の開発がストップしてるとか嘘の条件を主張しないといけなくなる
そもそも日英協力の主旨は無理な計画統合を目的としていない
トータルで開発費等の節約でコストが下がればよいので僅かな量産効果の為に無理な共通化も本論ではない
あくまでもお互いの開発スケジュールに支障が無い程度での協力の模索だ
131名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-nd5X [122.201.7.76])
2022/06/17(金) 06:04:30.64ID:Yo1Lp1aV0 >>59
>RRなら実証エンジンってのが量産エンジンとしてそのまま使えるだろうなw
使える訳け無いだろう。日本が素材を含めたコアエンジンで協力
しなければ、此れからエンジンの素材を開発すると言うFCAS陣営
と同レベルなんだから。
>RRなら実証エンジンってのが量産エンジンとしてそのまま使えるだろうなw
使える訳け無いだろう。日本が素材を含めたコアエンジンで協力
しなければ、此れからエンジンの素材を開発すると言うFCAS陣営
と同レベルなんだから。
132名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/17(金) 06:09:15.13ID:c/WNU1DH0 ダッソーの主張がどこまで本当がわからないが
協議を延々と続けて本当に10年も遅延が発生してしまったら
計画統合による量産効果なんて遅延によるコスト上昇が軽く吹き飛ばしてしまう
日英の協力はそういう愚かな計画統合をリスク避けたのだろう
共同研究を中心に開発費を抑制して成果を持ち帰り自国の都合の良いタイミングで生かす
その方が開発が迅速化して遅延によるコスト上昇を抑えられる
これが理解できない人は従来型の共同開発の方式の考えで無理に解釈しようとするから
理解が正確にできず、挙げ句の果てにねつ造根拠で自説を強弁するようになる
協議を延々と続けて本当に10年も遅延が発生してしまったら
計画統合による量産効果なんて遅延によるコスト上昇が軽く吹き飛ばしてしまう
日英の協力はそういう愚かな計画統合をリスク避けたのだろう
共同研究を中心に開発費を抑制して成果を持ち帰り自国の都合の良いタイミングで生かす
その方が開発が迅速化して遅延によるコスト上昇を抑えられる
これが理解できない人は従来型の共同開発の方式の考えで無理に解釈しようとするから
理解が正確にできず、挙げ句の果てにねつ造根拠で自説を強弁するようになる
133名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-E261 [126.253.51.88])
2022/06/17(金) 06:21:26.87ID:769ULxVNp RRが欲しいのは素材だけなら面倒くさい共同開発やらずNIMSと共同研究すれば済むけど
あえて技術シェアまで持ちかけてる理由は何だろう
RRは何もできないIHIの技術は世界一!の妄想はいいとして
この提携は最初からイギリス政府が猛プッシュしてきたと防衛省が言ってるから
やはり第六世代機単独開発のリスクを避けたいから金と技術持ってて
提携出来そうな日本と手を組みたいのが一番の理由かも
あえて技術シェアまで持ちかけてる理由は何だろう
RRは何もできないIHIの技術は世界一!の妄想はいいとして
この提携は最初からイギリス政府が猛プッシュしてきたと防衛省が言ってるから
やはり第六世代機単独開発のリスクを避けたいから金と技術持ってて
提携出来そうな日本と手を組みたいのが一番の理由かも
134名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/17(金) 06:28:04.88ID:c/WNU1DH0 イギリスのEU離脱が微妙に影響している
離脱前迄はRRは欧州陣営のエンジンメーカーとして不動の地位にいた
それがEU離脱によりEU域内においてはRRは米2社と大して変わらない立場になった
もうEU域内で欧州陣営のエンジンメーカーとしては優遇されなくなる
これだとEU域内からの援助で技術開発を進めていくというのが難しい情勢にあるから
かといって米2社が手を差し伸べるわけもなく元々付き合いがある日本が一番接近しやすかったというのが大きい
離脱前迄はRRは欧州陣営のエンジンメーカーとして不動の地位にいた
それがEU離脱によりEU域内においてはRRは米2社と大して変わらない立場になった
もうEU域内で欧州陣営のエンジンメーカーとしては優遇されなくなる
これだとEU域内からの援助で技術開発を進めていくというのが難しい情勢にあるから
かといって米2社が手を差し伸べるわけもなく元々付き合いがある日本が一番接近しやすかったというのが大きい
135名無し三等兵 (ブーイモ MMff-8Kdv [163.49.207.39])
2022/06/17(金) 06:32:33.76ID:0azZcXRIM RRの立場なんて正直どうでも良いしね
日本としてはIHIがどれだけ世界で幅を利かせるようになれるかが重要
日本としてはIHIがどれだけ世界で幅を利かせるようになれるかが重要
136名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz [110.233.229.103])
2022/06/17(金) 06:38:45.73ID:E0+N7pCv0137名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-nd5X [122.201.7.76])
2022/06/17(金) 06:55:30.96ID:Yo1Lp1aV0 >>129
>試作エンジン一つ作っただけで、量産化技術もあるっていう方がどうかしてると思う
お前さんがそんな事心配しなくていいんだよ。例えば実証エンジンのXF5でさえ
耐久性、量産化を考慮してるに決まってるじゃん。でなければ実証に成らん。
其れにXF5のコアエンジンをベースにF7エンジンは実用化されている訳だし。
>試作エンジン一つ作っただけで、量産化技術もあるっていう方がどうかしてると思う
お前さんがそんな事心配しなくていいんだよ。例えば実証エンジンのXF5でさえ
耐久性、量産化を考慮してるに決まってるじゃん。でなければ実証に成らん。
其れにXF5のコアエンジンをベースにF7エンジンは実用化されている訳だし。
138名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/17(金) 06:57:12.95ID:c/WNU1DH0 自動車業界でもイギリスのEU離脱は大きな問題で
日本メーカーがイギリスの工場建設をしたのは英語が通じて尚且つEU域内の国で便利な立場だったから
それがEUから飛び手出てしまうとEUの玄関口での拠点という意味がなくなりイギリス工場閉鎖という方向になってしまった
トヨタのようにフランスに工場があるとこは問題ないが
ホンダなんかは欧州での足場を失い欧州での販売台数を増やすことがままならなくなっている
イギリスの産業界はEU域内での地位が失われつつあるので
何とかしないといけないという政策が航空機分野にも及んでいるのだろう
軍需産業でも英国企業はEU域内では身内扱いされなくなっていくのは避けられない
日本メーカーがイギリスの工場建設をしたのは英語が通じて尚且つEU域内の国で便利な立場だったから
それがEUから飛び手出てしまうとEUの玄関口での拠点という意味がなくなりイギリス工場閉鎖という方向になってしまった
トヨタのようにフランスに工場があるとこは問題ないが
ホンダなんかは欧州での足場を失い欧州での販売台数を増やすことがままならなくなっている
イギリスの産業界はEU域内での地位が失われつつあるので
何とかしないといけないという政策が航空機分野にも及んでいるのだろう
軍需産業でも英国企業はEU域内では身内扱いされなくなっていくのは避けられない
139名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-E261 [126.253.63.214])
2022/06/17(金) 07:06:19.32ID:N24dr6Gnp >>137
お前さんがそんな事心配しなくていいんだよ。例えば実証エンジンのXF5でさえ
耐久性、量産化を考慮してるに決まってるじゃん。
それがないんだから防衛省はRRと手を組みたい
X-2の初飛行はエンジンの問題を解決するための改修で1年以上延期した
今のXF9もあくまでも戦闘機エンジンの要素試作だから
実機搭載型が完成するまで時間がかかるのは考えるまでもない
しかも防衛省がF-3に対する要求は第五世代機程度ではなく
米中欧の第六世代機が登場する2035年に第一線の性能を要求してるから
時間厳守のために経験あるメーカーと手を組むのは当たり前
お前さんがそんな事心配しなくていいんだよ。例えば実証エンジンのXF5でさえ
耐久性、量産化を考慮してるに決まってるじゃん。
それがないんだから防衛省はRRと手を組みたい
X-2の初飛行はエンジンの問題を解決するための改修で1年以上延期した
今のXF9もあくまでも戦闘機エンジンの要素試作だから
実機搭載型が完成するまで時間がかかるのは考えるまでもない
しかも防衛省がF-3に対する要求は第五世代機程度ではなく
米中欧の第六世代機が登場する2035年に第一線の性能を要求してるから
時間厳守のために経験あるメーカーと手を組むのは当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- モンスター飲むと絶対腹壊すよな
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
