ウクライナ情勢 512

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/24(金) 15:14:12.74ID:kO2Dntb7F
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655334049/
ウクライナ情勢 504
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655387480/
ウクライナ情勢 505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655468310/
ウクライナ情勢 506
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655546033/
ウクライナ情勢 506(507)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655546163/
ウクライナ情勢 507 (実質508)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655712609/
ウクライナ情勢 509
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655805993/
ウクライナ情勢 510
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655894527/
前スレ
ウクライナ情勢 511
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655974083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/24(金) 21:51:24.62ID:KVEF20K00
>>565
という話は聞いたね
BRICsも別に一枚岩じゃないからね
単なる呼称
2022/06/24(金) 21:53:42.06ID:KVEF20K00
>>566
肥沃な土地とはいえ、来年の収穫がどうなるかは分からないね
トラクターで戦車引っ張るくらい現地の農家はタフだから?出来る範囲で農作業は怠っていないようだけど
2022/06/24(金) 21:55:59.85ID:KVEF20K00
イギリス哨戒機チキンレースはやめろwww
EEZギリギリじゃねえかw
570名無し三等兵 (アウアウクー MM67-4Slc [36.11.225.157])
垢版 |
2022/06/24(金) 21:56:01.13ID:9t54cyk1M
>>566
日本人の米そのものを買う→焚いておくか、とは違うんじゃないの?
小麦粉そのものよりパスタとか加工品買うイメージ
知らんけど
2022/06/24(金) 21:56:41.49ID:+1UliA230
前年比で75%の畑では作業が再開しているそうなので逞しいです
2022/06/24(金) 21:58:15.45ID:KVEF20K00
>>571
不発弾とか心配だよな
不発弾処理なら日本も協力できるんだろうけどなあ
まだちょっと無理だね自衛隊の派遣は
2022/06/24(金) 22:03:05.46ID:+1UliA230
>>572
ですねー
不発弾処理のボランティアが数か国入っているので首都を中心に安全地帯は広がっているようですが
もっと人手は必要でしょうね・・・
パトロンも頑張ってます
2022/06/24(金) 22:04:46.92ID:Ho/4jmZf0
>>566
鍋でカーシャかな
2022/06/24(金) 22:09:33.46ID:k2LGgGs00
>>556
落としてるのは手榴弾じゃなくて迫撃砲弾?
2022/06/24(金) 22:10:59.39ID:O/qTKLFW0
セレンスキーは21世紀の??として歴史に名を残しそうだな
2022/06/24(金) 22:13:26.63ID:k2LGgGs00
>>572
モルドバ軍が不発弾の処理やってるはず
2022/06/24(金) 22:14:40.28ID:c9gHf5OZr
ウクライナ軍の継戦能力を削ぐにはリヴィウから入る物資路の破壊
援ウルートの遮断が必要なんだけどこれやるとマジでNATOが介入するからあんまり戦略的に意味のないとこにミサイル落としてる
という意味でNATOにプーチンがビビってるというのはそう
2022/06/24(金) 22:15:14.07ID:sqZb/IoIa
>>575
30mm擲弾に3Dプリンタで作った安定翼つけた代物
580名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp27-2sSv [126.254.121.208])
垢版 |
2022/06/24(金) 22:15:29.34ID:XpXedMd/p
そろそろハイマースでボコしてるのをドローンで撮った動画が欲しいな。
2022/06/24(金) 22:19:35.45ID:eA0C2OsU0
>>474
これ見て笑うのは早計でロシアの流体力学はかなり進んでいてミサイルは90Gにおける超機動を行っても自壊しないという点に注目すべきだな

西側の対空ミサイルが戦闘機の多用する回避機動であるクランクやビーム機動に対応する60G機動を確保しているが
ロシアは極めて頑丈かつ尋常じゃない機動性をミサイルに付与しているのが判る

F22やユーロファイターといった新世代高機動機への対処に気を使っているのが伺えるな
2022/06/24(金) 22:20:09.74ID:iokUPGhDa
>>566
タコ焼き器でも送っとくか
2022/06/24(金) 22:25:48.50ID:KVEF20K00
>>581
興味深いレスだね
高度な巡行ミサイルや弾道ミサイル迎撃まで考慮してそれを達成しているとなると脅威だね
2022/06/24(金) 22:31:36.75ID:c9gHf5OZr
>>582
元々お好み焼きも鉄板と小麦があればあとなんか適当に入れて食えるっていう戦後の復興から生まれたとかいうのあるし
戦後は日本の粉物文化を広める機会になるかもな
2022/06/24(金) 22:33:03.49ID:KVEF20K00
米粉を輸出しよう
2022/06/24(金) 22:39:41.14ID:/ZghT9ofr
岸田マジで無能だな、LNGヨーロッパに回したらしいよ、代替もないのに、死なねえかなこいつ
2022/06/24(金) 22:39:51.66ID:LGD1SSqs0
>>581
高G軌道とその制御技術は凄い
流体力学というのはどうか?
2022/06/24(金) 22:40:15.34ID:hBWkDqtl0
実際失敗を恐れずにチャレンジしてこそ技術は進歩するからな
スペースXもそれで成功して現在がある
一方日本は
2022/06/24(金) 22:40:24.34ID:VlnWpza+0
>>568
トラクターで戦車を引っ張ってる映像は本当にびっくした

>>570
そう考えたら小麦って加工する手間多いから面倒くさいな
お米って優秀だね

>>574
たしかにヨーロッパは鍋で煮込んでるイメージがあるね

>>582
戦後復興に家電メーカーがいろいろ送るのは有りかもね
sharpの空気清浄機とか良さそう
2022/06/24(金) 22:42:43.05ID:rpIMWZ7E0
>>586
オーストラリア 中東から輸入できてる時点でそこそこ量はあるんじゃね?
2022/06/24(金) 22:45:47.87ID:hBWkDqtl0
現在のミサイルって結局ロックオンされたらほとんど必中なんだよな
2022/06/24(金) 22:46:29.53ID:LGD1SSqs0
>>585
まあ、廃墟になったウクライナの映像でも鳩が結構目立つから食い物には困ってないだろう
ちなみに最近、日本で駅に鳩が居なくなったのは中国人が食ってるせい
2022/06/24(金) 22:48:03.88ID:eA0C2OsU0
>>587
急激な姿勢変更を実施しながらもミサイルはロケットモーターの失火もせず姿勢制御不能時に見られる激しい揺動もなく滑らかな軌道を描いて飛翔してる

たまたま制御不能になった一発が写った格好だけど見るべき物はあると思うな

非常に興味深い動画
2022/06/24(金) 22:48:19.15ID:chvIA7XG0
>>576
??って?
2022/06/24(金) 22:48:54.90ID:KVEF20K00
>>592
夏は公園のセミも消える
どこの誰とは言わないがねw
596名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-8hnT [106.73.9.194])
垢版 |
2022/06/24(金) 22:49:12.48ID:oXuwT8KP0
>>581
私もど素人ながら、
ロシアの航空宇宙技術はやはり世界トップクラスなのだと思う。
戦闘機ですら40年以上前に開発されたSu27機動力を凌ぐものはF22くらいしかない。

適当に西側のデバイスを組み合わせてしまえば、
立派な航空機を作れてしまうのは、ロシアの強みだと思う。

キャノン製のカメラ、ペットボトルの蓋の燃料タンク、
あれで立派な無人偵察機を作れるのだから、大したもんだよ。
2022/06/24(金) 22:50:19.82ID:/ZghT9ofr
>>590
白人共からは何も返ってこないよ、義理立てする意味があるのはアメリカ人だけ
2022/06/24(金) 22:50:30.45ID:LGD1SSqs0
>>591
ああ、だから最初はホーミング成無し、次はセミアクティブホーミング、
自機の安全が確保されてからアクティブホーミング
ようつべ映像ではそれの切り替えに失敗して、最初からアクティブになったんだろう
2022/06/24(金) 22:51:39.32ID:KVEF20K00
発射直後に解除されてる感じだなあれは
2022/06/24(金) 22:52:53.04ID:GGkGaKpa0
>>586
約束してたからね
それもロシアからの輸入分が含まれてるんじゃないの?
ドイツを責められんわ
2022/06/24(金) 22:53:34.86ID:hBWkDqtl0
今どき後ろにいる敵機にもミサイルを命中させられるぐらいだし
2022/06/24(金) 22:53:54.13ID:bFUKVjED0
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/10jinken/sesaku/sonchou/moushide.html

東京都の人権施策
申出について
 本邦外出身者に対する不当な差別的言動(いわゆるヘイトスピーチ)が疑われる場合は、申出事案の概要(☆)を、記録・証拠を残すため文書等で送付してください。

☆申出事案の概要は以下の内容を記載してください。

①いつ
②どこで
③どのような表現行為か
④動画等のURL

(送付先)
 メール S0000042(at)section.metro.tokyo.jp ※(at)を@に変えて送信してください。
2022/06/24(金) 22:53:57.06ID:1bMTK0+I0
ロシア本土は全く攻撃されてないの?
2022/06/24(金) 22:54:45.00ID:KVEF20K00
>>601
さすがにランチ直後に180度機動変えるの?あれ
2022/06/24(金) 22:55:26.89ID:k2LGgGs00
>>591
戦争当初のロシアの巡航ミサイルは命中率が30%位だったらしいが、
その後向上したのかな?
2022/06/24(金) 22:56:00.27ID:ayBUD51K0
180℃旋回できるんかい
こっわ
2022/06/24(金) 22:56:29.85ID:k2LGgGs00
>>603
定期的にロシア国内の石油貯蔵庫や弾薬庫がウクライナのドローンで攻撃されてる。
2022/06/24(金) 23:00:13.31ID:gq5q8bA6M
>>556
それを殺し合いを外野で見てワイワイ言ってるサイコパスが言うんだから世話ないじゃないか。

しかも自分はまともだと思ってる。
2022/06/24(金) 23:01:41.54ID:BJPFTWLNM
>>602
こういう差別政策を得意気に上げるのは恥ずかしいから他でやってほしい。
2022/06/24(金) 23:01:57.46ID:a3rOEL0ua
>>604
F-35がEO-DASとAIM-9Xを組み合わせて運用した場合、ドッグファイト中の後ろの敵機にすっ飛んで行き相対速度2倍で機首をすっ飛ばすぞ
611名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-8hnT [106.73.9.194])
垢版 |
2022/06/24(金) 23:02:33.07ID:oXuwT8KP0
>>545
どこかのウクライナ兵のインタビューで、
ウクライナ派3割、どっちでもいい派4割、ロシア派3割
といった主観的な意見があった。

おそらく間違っていなくて、かなり半々に分かれている地域なのだと思う。
それでもセベロドネツクの住民9割は避難している。

この辺りの地域の防衛は、戦術的な役割でしかないのだろう。
2022/06/24(金) 23:02:48.24ID:c9gHf5OZr
>>607
ロシア側は自国の防空ガバガバなとこ突っ込まれたくないし
ウクライナ側も公式で大々的にロシア領攻撃してること宣伝してとやかく言われたくないし
お互いおおごとにしたくないみたいな奇妙な関係が成立している
613名無し三等兵 (スッップ Sd72-6RdM [49.98.220.94])
垢版 |
2022/06/24(金) 23:04:23.30ID:TL7AZrhkd
人間のクズ】嫌儲クソBE「毛利拓海259113川県伊勢原市桜台」【ナマポ不正受給】 [454258487] (19レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): (アウアウクー MMd1-yij4) 2021/10/27(水)17:55 ID:Ss0CdMqhM(4/5) AAS
>>14
この除湿器4000円だけど高いかな?引っ越すんだが風呂で洗濯物干したい※画像 [732289945]
2chスレ:poverty

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMff-aSI6)[] 投稿日:2020/09/30(水) 20:54:51.93 ID:3NyJojfUM ?2BP(1000)
画像リンク[gif]:img.5ch.net
ベランダ虫つきそうでこわいんだよ
おすすめある?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

外部リンク:www.google.co.jp

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-N26W)2020/09/30(水) 20:57:09.30ID:005ZXQhEr
毛利拓海って誰だよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-XLpW)2020/09/30(水) 20:58:03.67ID:nwttMCtdr
毛利拓海くん

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-N26W)2020/09/30(水) 20:58:18.67ID:005ZXQhEr
神奈川県伊勢原市の毛利拓海って誰だよ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc7-UdEi)2020/09/30(水) 20:59:01.31ID:hgeONo/V0
令和最新版かと思った

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83de-HRcu)2020/09/30(水) 20:59:03.49ID:/dYfa8h30
259-1132 神奈川県伊勢原市桜台 毛利拓海
2022/06/24(金) 23:04:40.84ID:KVEF20K00
>>610
回避運動に入るまでもタイムラグはあるだろうし
とはいえ超音速の戦闘はイメージが追い付かん
2022/06/24(金) 23:06:09.94ID:1bMTK0+I0
>>607
サンクス
相手の生産力を破壊するのは総力戦の基本だし、ちゃんとインフラの破壊はしていないのかと思って。
発電所とか橋とか線路とか。
2022/06/24(金) 23:06:11.68ID:k2LGgGs00
中国ロシアの国境のロシア軍は、戦車部隊を引き抜かれて、
大戦末期の関東軍並みのスカスカ状態ですか?
2022/06/24(金) 23:07:49.89ID:k2LGgGs00
>>615
クリミア大橋の鉄道を破壊したいが、
地対空ミサイルで守られてる模様
2022/06/24(金) 23:08:46.70ID:hBWkDqtl0
世界中でロシアの原油が売れまくってる
戦争でロシアの存在感は増してしまった
2022/06/24(金) 23:08:51.78ID:5wGjS8ZL0
>>592
香港出身の、何十年も日本に住んでて今だに日本語がぎこちない、人権問題に取り組んでいる元アイドルが、「なぜ食べない!?」って言ってたな。
2022/06/24(金) 23:09:09.15ID:eA0C2OsU0
>>604
難しいんじゃないかな?

地上発射と違って空中発射される弾体は母機の機動にともなう強烈な位置エネルギーが付加されてる
それで発射後のミサイルが暫く母機にくっついてきてロケットモーターが母機の真後ろで作動→自分を撃墜なんて笑えない事故があったくらいだ

いまの航空機は早すぎて機銃の空薬莢すら強烈な位置エネルギー持ちでペア機に致命傷を与えかねないから回収式になってるし
2022/06/24(金) 23:11:36.79ID:KVEF20K00
>>620
だとするとある程度はそのままの軌道で射出
その後軌道変更
とはいえ相対速度の分が乗っかるからやっぱ強いな
2022/06/24(金) 23:12:01.70ID:LGD1SSqs0
>>617
クリミア大橋は微妙だなあ
クリミア地方そのものはウクライナの地と言ってもいいけど、
橋を造ったのはロシアだから
やろうと思えば動かぬ大きな目標だから、やれない事無いと思うけど
2022/06/24(金) 23:12:03.88ID:a3rOEL0ua
>>617
ウクライナにステルス機は供与されないだろうから辛いところだな

ワイルドウィーゼル部隊で防空システムを一時沈黙させてからペイブウェイか巡航ミサイルしこたま撃ち込むしかないだろうけどこっちも装備も部隊も無い
2022/06/24(金) 23:12:30.17ID:KVEF20K00
やっぱ兵器こええ
2022/06/24(金) 23:14:14.94ID:1bMTK0+I0
>>617
やっぱり巡航ミサイルや弾道ミサイルって防衛にも必要なんだな・・・。
2022/06/24(金) 23:14:34.85ID:PcxUXgEm0
>>524
【朗報】 昨日(6/23)、米国防省は哨戒艇を18隻ウクライナに供与すると発表した。
これは最新の「4.5億ドル安全保障パッケージ」の一部に含まれるものである。
https://www.navalnews.com/naval-news/2022/06/ukraine-to-receive-18-patrol-boats-from-the-united-states/

↓提供されるのはMk.VIパトロール・ボートと言われている。
https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2020/06/Mark-VI-1-770x410.jpg
https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2020/06/Mark-VI-1024x641.jpg
627名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp27-2sSv [126.254.108.78])
垢版 |
2022/06/24(金) 23:15:17.66ID:LoRfwHr5p
M270も、早く来ないかな。
HIMARSの追加も急いで入れてくれ。
2022/06/24(金) 23:15:43.46ID:LGD1SSqs0
>>619
中国人はいつまで経ってもアクセントでわかっちゃうな
石平なんかも一発でわかる
むしろナザレンコのほうが日本語のアクセントをつかんでいる
表音文字表意文字の違いだろうか?
2022/06/24(金) 23:17:05.29ID:KVEF20K00
せめてポーランドのNATO仕様のMIg-29は渡してやりたいな
アビオニクスも兵装も全然別物だ
630名無し三等兵 (スッップ Sd72-MSzr [49.98.143.251])
垢版 |
2022/06/24(金) 23:19:06.10ID:U+/x7ZNId
まだまだ予備の戦車持っているね

https://twitter.com/jpg2t785/status/1540245073203367936?s=21&t=NSgYFLI_pyX1jTQG10jvPA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/24(金) 23:20:12.92ID:5wGjS8ZL0
>>629
ルーマニアのランサーも結構いけるんじゃね?
2022/06/24(金) 23:20:20.45ID:KVEF20K00
ようやく半分くらい折り返したところだろ
実働できる最低限の戦車のな
2022/06/24(金) 23:22:52.38ID:yQXgLd49a
イスラエルはM4シャーマン戦車で独立を勝ち取ったし、
T-62戦車もまだまだやれるよね(棒)
634名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-SFYH [133.106.62.15 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/24(金) 23:24:48.89ID:HJa2liHxM
ここからが本番
これまでは序盤に過ぎない

プーチンチンのお花畑は良く見とけw
2022/06/24(金) 23:25:31.05ID:5wGjS8ZL0
>>633
我が国の74とか61とかでも役に立つかな?
あるいは無反動自走砲・・・いや忘れてくれ。
2022/06/24(金) 23:25:49.01ID:GGkGaKpa0
>>616
ウラジオストックを取り戻す最大のチャンスじゃんな?
2022/06/24(金) 23:27:23.26ID:KVEF20K00
>>631
まあ、航空機が仕事するのはまだ先の話だろうね
射程100km200kmの対空ミサイルが強い現状はさすがに厳しい
2022/06/24(金) 23:28:04.29ID:QEyJ+Ddn0
>>408
多分スペツナズによるブリッツクリークと言いたかったのではなかろうか?
2022/06/24(金) 23:28:56.54ID:QEyJ+Ddn0
>>636
我が国は力による一方的な現状変更に断固として反対の立場をとっていてだな
2022/06/24(金) 23:29:56.96ID:5wGjS8ZL0
>>639
取り戻すの主語は支那。
2022/06/24(金) 23:30:14.71ID:KVEF20K00
30レスもしてしまった
寝るとしよう・・・

>>639
安く買ってくれという商談ならokなんだがな
2022/06/24(金) 23:31:19.70ID:5wGjS8ZL0
>>641
カネくれると言っても断る!
2022/06/24(金) 23:32:07.67ID:O2xa8lgl0
大陸に領土なんていらない……
2022/06/24(金) 23:32:30.70ID:KVEF20K00
>>642
ウラジオは中国に
サハリンは買おう
2022/06/24(金) 23:32:54.50ID:LGD1SSqs0
>>639
ウラジオはロシアの領地だったほうがマシ
中国がウラジオや北方領土を占拠したら、更にややこしい事になる
2022/06/24(金) 23:33:16.33ID:QEyJ+Ddn0
>>640
すまんな
2022/06/24(金) 23:34:17.33ID:G1QlzGDca
>>645
大チャンスやけどなあw
流石にやらんやろw
2022/06/24(金) 23:34:41.49ID:Vy5DqKXdM
>>643
人件費にうるさく外人を雇いたい工場を大陸に置いて、そこで雇わせれば日本本土の治安が良くなる。
2022/06/24(金) 23:34:46.52ID:uyEkKlWW0
ロシア議員グループ「対日戦勝記念日」の新名称の法案を提出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220624/k10013687671000.html
ロシア議会の議員グループは、第2次世界大戦が終結したとする9月3日の記念日の名称を「軍国主義 日本に対する勝利と第2次世界大戦終結の日」とする法案を下院に提出しました。

軍国主義者どもが何か言ってる
2022/06/24(金) 23:34:48.77ID:KVEF20K00
目を閉じたらミサイルがブーメランしてきた
2022/06/24(金) 23:36:23.49ID:hdYrKn52M
>>649
ロシアンジョークは高度過ぎてわからん
2022/06/24(金) 23:36:51.13ID:rpIMWZ7E0
いやーこれ問題は対空ミサイルどうやって壊すかだよなぁ
セオリーでいくなら前に出てきたところを横から装甲戦力で叩くって感じにしたいとこやが、その装甲戦力がないんだよなぁ
2022/06/24(金) 23:37:08.21ID:xlaxED9F0
中国なんて現状を静観してれば勝手に欧米露の国力が先細ってくんだから気楽でしょ
2022/06/24(金) 23:37:44.06ID:LGD1SSqs0
>>647
大日本帝国ならチャンスをモノに出来るだろうけど
キシダじゃあチャンスを逃すどころか、中国に忖度して更にピンチにしそう
2022/06/24(金) 23:39:45.00ID:k2LGgGs00
>>653
中国は自分で上海の経済を滅茶苦茶にするという謎の行動に出ているんだが、、
2022/06/24(金) 23:40:48.38ID:rpIMWZ7E0
>>655
異常なまでの都市封鎖やからね
2022/06/24(金) 23:40:55.23ID:5wGjS8ZL0
>>654
大日本帝国には、近衛文麿っていう、ポッポの数倍ヤバい総理が居てだな、
2022/06/24(金) 23:42:42.80ID:/ZghT9ofr
習近平がやったバブル中のロックダウンは大蔵省がやった政策と同じでもう需要は戻らない
何故日本を参考にしてたのに同じ事をやったのか
2022/06/24(金) 23:43:09.51ID:KVEF20K00
>>652
西側の防空にも言える事でもある
初期にリビウ近郊にキンジャールを撃ったらしいが、あの手の超音速弾道ミサイルを迎撃できるのかって話だな
2022/06/24(金) 23:46:48.46ID:5wGjS8ZL0
>>655
チャイナなプーさんが、現代の大躍進やってる件。
2022/06/24(金) 23:49:20.13ID:5wGjS8ZL0
>>627
Hi-Aceじゃダメかな?
2022/06/24(金) 23:49:59.46ID:a3rOEL0ua
>>626
ベトナムで見た奴とは違うのか
2022/06/24(金) 23:51:10.58ID:zzeYEORy0
>>548 まったくだが、米がそこにおk出すかどうか…
2022/06/24(金) 23:51:11.06ID:TlB7tIMVa
米軍は戦車数台でリトアニアからカリーニングラードを突っ切って、
ポーランドに行くべき。
プーチンが怒ったら、「GPSが故障しちゃって。てへぺろ☆」
って言い訳すれば、許してくれる。

訳無いか、、、
2022/06/24(金) 23:51:59.71ID:O2xa8lgl0
>>659
キンジャールは事実上の弾道弾(イスカンデルの空中発射型)なので、よほど近くでなければMDで狙える

中国や日本、アメリカが開発してる極超音速滑空弾とは完全に別物
2022/06/24(金) 23:52:16.52ID:TlB7tIMVa
>>662
地獄の黙示録のパトロールボートよりはでかいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況