>>18
イスラエルキャリーは残弾ありでのリホルスターを考慮していないのが問題だと言ってるわけです
これは建国当時拳銃を使わねばならない状況では、全弾撃ち尽くすのが当たり前だったからだと思いますが
現代において残弾ありのリホルスターを考慮するならドロウ時にセフティ操作をするコックアンドロックや
トリガーのみにしてしまった方が操作は単純になるわけです

ドロウでのスライド操作を習慣づけてしまうと撃たずとも残弾が減少する問題もありますし
どのみち支給された拳銃の操作方法の指導は受けるわけで
開国当時ならいざしらずイスラエルキャリーのみを教えるわけではないのですから
そこに建国当時由来の訓練の単純化という優位性は無いと思いますよ

しかしながら後方部隊では平時におけるベース内では非武装が基本であり
スピードドロウの訓練もまずもって行われないですし、装填指示は上官がするでしょうから
コンディション3は普通でしょうし、その意味では問題ないとは思いますよ