リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649532630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-ZaMm)
2022/06/25(土) 21:11:27.73ID:/uxiZk7uM663名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-NzPP)
2022/07/31(日) 11:11:43.36ID:uoi+l0GY0 >>662
二丁目の携行拳銃は大抵「発砲できる予備マガジン」扱いだからな
二丁目の携行拳銃は大抵「発砲できる予備マガジン」扱いだからな
666名無し三等兵 (ワッチョイ d52e-pnKc)
2022/07/31(日) 11:52:13.32ID:dzbbFb6Y0667名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 11:56:00.76ID:7VW862B50668名無し三等兵 (ワッチョイ d6f6-HOL9)
2022/07/31(日) 15:18:19.12ID:V+ZbHX4b0 >>667
確か警察機関で一番早くスピードローダーの使用を許可したのはカリフォルニアハイウェイパトロールだったけかな
確か警察機関で一番早くスピードローダーの使用を許可したのはカリフォルニアハイウェイパトロールだったけかな
669名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/08/01(月) 10:20:11.76ID:m4FtxYTd0 スピードローダーは便利だけど無い場合の訓練も必要だから許可しないとか言う
記事が昔のGun誌にあった気がする。
記事が昔のGun誌にあった気がする。
670名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/08/01(月) 10:23:04.39ID:m4FtxYTd0671名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/01(月) 10:34:08.57ID:d6cLbKXc0672名無し三等兵 (ワッチョイ d6f6-HOL9)
2022/08/01(月) 13:04:23.90ID:i4WB8Iug0 確かロサンゼルス市警察はグロック19に予備マガジン2本だったな
673名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-6ye8)
2022/08/01(月) 14:29:05.85ID:7Zmf3lf20 イランが捕まえたイスラエル工作員の所持品を公開した
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3416653?act=all&cx_part=carousel&cx_position=1&pid=24741544
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/1/810wm/img_4171ac6dfb335db19973db7067e0a68d100690.jpg
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3416653?act=all&cx_part=carousel&cx_position=1&pid=24741544
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/1/810wm/img_4171ac6dfb335db19973db7067e0a68d100690.jpg
674名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/08/01(月) 14:36:32.81ID:m4FtxYTd0 大阪府警もオートマグ採用したことは無いからな。
675名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-Wis5)
2022/08/01(月) 18:50:38.04ID:x6RONvBhp676名無し三等兵 (ワッチョイ d6f6-HOL9)
2022/08/01(月) 19:37:33.62ID:i4WB8Iug0 >>675
youtubeのナガン・リボルバーの動画だけど、「こんなにでかいの!?」って思うほどのサイレンサー付けてたな
youtubeのナガン・リボルバーの動画だけど、「こんなにでかいの!?」って思うほどのサイレンサー付けてたな
677名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/01(月) 20:35:49.08ID:d6cLbKXc0678名無し三等兵 (ワッチョイ 4abd-pnKc)
2022/08/01(月) 23:39:15.82ID:vGBxQvSK0 >>675
まあこれくらいは普通なうちでは
これでも「プシュ」なんて音量には絶対ならないけど
(サプレッサーなしよりはマシ、聞こえても銃声と気づかない、わかっても方向や距離がつかめない、みたいな効果が中心)
まあこれくらいは普通なうちでは
これでも「プシュ」なんて音量には絶対ならないけど
(サプレッサーなしよりはマシ、聞こえても銃声と気づかない、わかっても方向や距離がつかめない、みたいな効果が中心)
679名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-0/V6)
2022/08/01(月) 23:56:44.96ID:6FA6nOUr0 暗殺任務で9㎜亜音速弾を使うくらいなら45ACPのほうが、って気もするんだが俺の考えすぎかねぇ
なんか中途半端な気がするんだよな9mm亜音速弾
なんか中途半端な気がするんだよな9mm亜音速弾
680名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-8WuL)
2022/08/02(火) 10:38:09.14ID:KMzMoYRg0 グロックの45口径版はグリップが握りにくいとか言われてたな
681名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-pnKc)
2022/08/02(火) 12:47:11.45ID:y1UneAkc0 >>679
まあ亜音速で威力を求めるなら弾頭重量稼ぐしかないんで、45ACPの方が有利だとは思うが
亜音速弾に要求するような仕事なら9mmでも大差ないって考えでしょうな
(それ用にわざわざ45口径をもう一丁持ちするよりは)
まあ亜音速で威力を求めるなら弾頭重量稼ぐしかないんで、45ACPの方が有利だとは思うが
亜音速弾に要求するような仕事なら9mmでも大差ないって考えでしょうな
(それ用にわざわざ45口径をもう一丁持ちするよりは)
682名無し三等兵 (ワッチョイ d6f6-HOL9)
2022/08/02(火) 13:36:54.78ID:OO/czznw0 サイレンサー使える45ACPの銃と言えば、良い意味でも悪い意味でも有名なのはソーコム・ピストルだな。
あれは凄い銃作ろうとしてやりすぎちゃった感がある。
あれは凄い銃作ろうとしてやりすぎちゃった感がある。
683名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/08/02(火) 17:30:56.95ID:2922xNdH0 45口径とはいえデザートイーグル並にでかいのは何でだろう?
684名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/08/02(火) 18:06:36.53ID:2922xNdH0 でもFNX45とHK45も結構でかいんだよな。
685名無し三等兵 (ワッチョイ d6c8-JgZ2)
2022/08/02(火) 18:14:14.70ID:Lvk3iU1b0 wikipediaだけど、強装弾に耐える為に結果的にデカく、命中精度を兼ねて重いままになったとあるな
前代未聞の破壊的な試験に全てクリアしつつ、攻撃的な場面でのプライマリーとしての信頼性を目指すとあぁなるらしい
実際は45口径をそんな使い方したこと無い部隊員しかいなくて、
統合軍の武器種統一化の折で「特殊作戦時の拳銃最強説」みたいな脱線したノリで作られたMk.23は全然普及しなかったとある
前代未聞の破壊的な試験に全てクリアしつつ、攻撃的な場面でのプライマリーとしての信頼性を目指すとあぁなるらしい
実際は45口径をそんな使い方したこと無い部隊員しかいなくて、
統合軍の武器種統一化の折で「特殊作戦時の拳銃最強説」みたいな脱線したノリで作られたMk.23は全然普及しなかったとある
686名無し三等兵 (ワッチョイ faed-NzPP)
2022/08/02(火) 23:25:38.99ID:NIxq34le0 銃規制派政治家主導でアメリカヒューストン政府が銃器買い戻し活動を開催したら、ある人物は皮肉を込めて3Dプリント拳銃数十丁を製造して約3000ドルの小金を稼いだという。
https://i.imgur.com/5qLEARZ.jpg
https://www.click2houston.com/news/local/2022/08/01/city-officials-to-possibly-restructure-guidelines-of-gun-buyback-program-after-money-collected-from-ghost-guns-draws-scrutiny/
https://i.imgur.com/5qLEARZ.jpg
https://www.click2houston.com/news/local/2022/08/01/city-officials-to-possibly-restructure-guidelines-of-gun-buyback-program-after-money-collected-from-ghost-guns-draws-scrutiny/
687名無し三等兵 (テテンテンテン MMfa-SBJG)
2022/08/02(火) 23:52:47.07ID:n8J3nHJcM688名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-8WuL)
2022/08/03(水) 01:57:42.86ID:ZLUvxE7u0 バンドの超高級感に痺れる…
本体もこれポリマーか…?
ホムセンで\980で売ってても違和感ないなw
本体もこれポリマーか…?
ホムセンで\980で売ってても違和感ないなw
689名無し三等兵 (ワッチョイ d6f6-HOL9)
2022/08/03(水) 10:36:09.42ID:78X+k0+F0 >>687
高級感があるのか安っぽいのかよく分からない微妙なデザインだなw
高級感があるのか安っぽいのかよく分からない微妙なデザインだなw
690名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-MxHz)
2022/08/04(木) 20:39:04.21ID:zVUWMFK+0691名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-NzPP)
2022/08/05(金) 10:43:02.06ID:jGOEmInf0692名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/05(金) 10:52:25.79ID:+ovWOAHh0 45ACPで弾送りに問題があるHIPOINTかもよ
まあ安物を十分な試射や慣らしをせず使った可能性も高かろうし
徐々に解消されつつあるがアモ不足で安くないとなればジャンクアモって可能性もあるね
まあ安物を十分な試射や慣らしをせず使った可能性も高かろうし
徐々に解消されつつあるがアモ不足で安くないとなればジャンクアモって可能性もあるね
693名無し三等兵 (ワッチョイ d6f6-HOL9)
2022/08/05(金) 12:28:44.42ID:Pkp7VImg0694名無し三等兵 (ワッチョイ d6f6-HOL9)
2022/08/05(金) 18:45:34.38ID:Pkp7VImg0 ジャムと言えば最近のオートは滅多にジャムらなくなったが、軍や警察で
運悪くジャムった時ってちゃんと対応できるんだろうか?ガンプロによると
ちゃんとジャムが起きた時の対処法もレクチャーしてるそうだけど。
運悪くジャムった時ってちゃんと対応できるんだろうか?ガンプロによると
ちゃんとジャムが起きた時の対処法もレクチャーしてるそうだけど。
695名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-pnKc)
2022/08/05(金) 19:15:03.76ID:6/A0fA760 そりゃ訓練するよ
基本的には戦闘中なら「スライドを引け、薬莢かタマを排出して次弾を装填しろ」だけど、それで対処できんほどの不運なジャムならアキラメロン
ちゃんと握っててもそんな事態が頻発するなら、それは恐らく銃の方が悪い
基本的には戦闘中なら「スライドを引け、薬莢かタマを排出して次弾を装填しろ」だけど、それで対処できんほどの不運なジャムならアキラメロン
ちゃんと握っててもそんな事態が頻発するなら、それは恐らく銃の方が悪い
696名無し三等兵 (ワッチョイ d6f6-HOL9)
2022/08/05(金) 19:51:20.86ID:Pkp7VImg0 >>695
俺だったら命がかかった局面で銃がジャムったら「あ、俺終わったわ」となるな。
だからといって、オートよりリボルバーの方が優位と言う気はさらさらないが。
オートとリボルバーだと、オートはスライド引いて弾排莢するだけでOKな場合が多いけど
リボルバーは工具が必要な場合があるんだよね。
俺だったら命がかかった局面で銃がジャムったら「あ、俺終わったわ」となるな。
だからといって、オートよりリボルバーの方が優位と言う気はさらさらないが。
オートとリボルバーだと、オートはスライド引いて弾排莢するだけでOKな場合が多いけど
リボルバーは工具が必要な場合があるんだよね。
699名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/06(土) 12:41:40.80ID:asX0IUTS0 最近、ベレッタM1951の美しさの虜になってる。デザインは92Fと大差ないんだけど
何でか分からないがM1951の方に惹かれるんだよな。
何でか分からないがM1951の方に惹かれるんだよな。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 1b5f-pZxq)
2022/08/06(土) 13:47:10.60ID:V4uRHw160 モサドのニュースで何となく見てて知ったけど、アメリカってほとんどの州でサイレンサー合法に持てるんだな
701名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-fbtx)
2022/08/06(土) 13:55:44.67ID:SKUXFxYt0 シングルカラムだから、デザインは大きく違うね。
702名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-pZxq)
2022/08/06(土) 18:49:13.06ID:goXVN49ep703名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/06(土) 20:57:43.05ID:asX0IUTS0 疑問なんだけど、なんでアメリカには45口径神話はあるのに38口径神話は無いんだろう?
70年代~80年代のお巡りさんのデューティーガンであるリボルバーで、恐らく最も
ポピュラーな弾だっただろうに。
70年代~80年代のお巡りさんのデューティーガンであるリボルバーで、恐らく最も
ポピュラーな弾だっただろうに。
704名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 21:08:18.25ID:ezgcriR+0 >>702
面白いが正直微妙なんだよね、売りはG43XやG48互換でS15マグを使えば9パラ15発でありながら素の1911よりグリップが細いとのことなんだが
そのかわり薄くする為にグリップ交換は出来ず、アルミのモノグリップは夏や冬にはスチールよりはマシってレベルだろうし
グロック純正と比べS15マグは価格や入手性に難がある
まあ2011等のポリマーハイブリットフレームだとどうしても太くなるので妥協点ではあるけども
面白いが正直微妙なんだよね、売りはG43XやG48互換でS15マグを使えば9パラ15発でありながら素の1911よりグリップが細いとのことなんだが
そのかわり薄くする為にグリップ交換は出来ず、アルミのモノグリップは夏や冬にはスチールよりはマシってレベルだろうし
グロック純正と比べS15マグは価格や入手性に難がある
まあ2011等のポリマーハイブリットフレームだとどうしても太くなるので妥協点ではあるけども
705名無し三等兵 (ワッチョイ 3106-zHMK)
2022/08/06(土) 21:18:12.85ID:wlVIA6Vv0 >>703
前も書いたけど実際に犯人を撃ったことがある警官はごく少数だろうから
威力はリコイルから想像するしか無い。重い中型リボルバーから撃つ38スペシャルの
リコイルはマイルドだから威力もマイルドだと考えて神話にならない。
前も書いたけど実際に犯人を撃ったことがある警官はごく少数だろうから
威力はリコイルから想像するしか無い。重い中型リボルバーから撃つ38スペシャルの
リコイルはマイルドだから威力もマイルドだと考えて神話にならない。
706名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/06(土) 21:24:06.26ID:asX0IUTS0707名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 21:29:18.70ID:2sJqwO7c0 >>703
1900年代の自動拳銃黎明期に.380ACPは実際最強の自動拳銃弾だった。
しかしその威力に満足しなくて大型自動拳銃を所望する軍隊が9x19mmと.45ACPを使う拳銃を開発、採用した。
あとアメリカに限って38と45口径はリボルバー時代から両立していて、概ね護身用小型の38口径、野外用大型の45口径と解釈されて、実威力はともかく、世間の口径に対するイメージはそのまま定着した。
1900年代の自動拳銃黎明期に.380ACPは実際最強の自動拳銃弾だった。
しかしその威力に満足しなくて大型自動拳銃を所望する軍隊が9x19mmと.45ACPを使う拳銃を開発、採用した。
あとアメリカに限って38と45口径はリボルバー時代から両立していて、概ね護身用小型の38口径、野外用大型の45口径と解釈されて、実威力はともかく、世間の口径に対するイメージはそのまま定着した。
708名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 21:37:40.52ID:2sJqwO7c0 >>706
21世紀で情報の流通が改善され、検証テスト動画も一般化されて、通説が破られる現象の一部だ。
とはいえ「9x19mmで十分、しかし.45ACPは依然に少々強い」と信じる派閥も存在する。
少なくともJHP弾の拡張半径は9mmより広い
https://i.imgur.com/v37g2NF.jpg
しかしかつてリボルバー界隈に起きる.357旋風のように、ここ数年で大口径のアイデンティティを求める勢力が10mmにシフト始めた。
その内にどこのバカ(褒め言葉)が.44Splから.44 Magが開発される歴史を再現して、.45オートマグナムを開発するかもしれない。
21世紀で情報の流通が改善され、検証テスト動画も一般化されて、通説が破られる現象の一部だ。
とはいえ「9x19mmで十分、しかし.45ACPは依然に少々強い」と信じる派閥も存在する。
少なくともJHP弾の拡張半径は9mmより広い
https://i.imgur.com/v37g2NF.jpg
しかしかつてリボルバー界隈に起きる.357旋風のように、ここ数年で大口径のアイデンティティを求める勢力が10mmにシフト始めた。
その内にどこのバカ(褒め言葉)が.44Splから.44 Magが開発される歴史を再現して、.45オートマグナムを開発するかもしれない。
709名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/06(土) 23:12:11.03ID:asX0IUTS0710名無し三等兵 (ワッチョイ 3106-zHMK)
2022/08/07(日) 08:20:08.74ID:ji6pP0Vw0 1911の8発では心許ないのが定説。9mmの18発は心強い。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 612c-woMg)
2022/08/07(日) 10:41:45.17ID:eLRuUBYl0 タクトレでも「1911の装弾数は厳しい」って言われてるしね
でも45ACPの方が撃って楽しいってホビーストもいるし
でも45ACPの方が撃って楽しいってホビーストもいるし
712名無し三等兵 (スププ Sd33-UZIo)
2022/08/07(日) 10:45:49.46ID:AbovBBCfd713名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-gqSQ)
2022/08/07(日) 10:48:01.45ID:5Pe/ycEjM 1911をダブルスタックにするならBHPのマガジンを流用したほうがマニアは喜んだだろう
714名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-7T8a)
2022/08/07(日) 11:05:11.70ID:B3kvjvmp0 マニアを喜ばせても儲からないんですよ…
715名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/07(日) 12:32:54.73ID:Ds/49K8M0 1911の装弾数で厳しいのなら5連装の38スペシャル+P小型スナブノーズリボルバーとかどうなっちまうんだよ…
716名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 13:21:33.43ID:EqlTAj4f0 PCCだとメジャーな拳銃弾倉が使えるのは売りになり開発費とかで会社にもメリットはあるが
拳銃だと他社のコピー以外だと他社のも使えますよってのはまず無いよね、消耗品の儲けが減るからさ
とはいえノッチ追加すれば他社のも使えるのは多いけど
そういやCZファン向けに子会社のダンウェッソンがCZマグが使える1911を出してたね
拳銃だと他社のコピー以外だと他社のも使えますよってのはまず無いよね、消耗品の儲けが減るからさ
とはいえノッチ追加すれば他社のも使えるのは多いけど
そういやCZファン向けに子会社のダンウェッソンがCZマグが使える1911を出してたね
717名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/07(日) 13:31:02.91ID:Ds/49K8M0 こうして見るとグロック祭りのアメリカでも、まだ1911はそれなりに人気があるみたいね
718名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-f7G8)
2022/08/07(日) 14:25:12.92ID:9/0C4tDv0 まぁ趣味っつぅかエンスーっつぅか、古いクルマのほうが味があってすき、みたいなもんかね
それで思ったんだが、グロックってなんか営業車みたいな質実剛健なそっけなさがあるよな
それで思ったんだが、グロックってなんか営業車みたいな質実剛健なそっけなさがあるよな
719名無し三等兵 (ワッチョイ d101-c3AI)
2022/08/07(日) 15:46:46.79ID:BbH+BADq0 >>703
45ACP信仰とかIPSCが作為的に導入したギミックだからな
実態はなにもない
米軍が1985まで1911を使い続けたのも、予算不足と重要性の低さから放置してただけだし
まあ、米でも45ACPを使ってたのは軍と一部の物好きだけでメインストリームは圧倒的に38splだから、逆に特別な道具としてアピールしやすかったのも確かだろう
1990年代に迷信は再勃興したけれど、これは理由ははっきりしていてマガジンキャパの制限で民間向けの拳銃の装弾数が制限されて、大口径のほうが有利に思えるようになったから
45ACP信仰とかIPSCが作為的に導入したギミックだからな
実態はなにもない
米軍が1985まで1911を使い続けたのも、予算不足と重要性の低さから放置してただけだし
まあ、米でも45ACPを使ってたのは軍と一部の物好きだけでメインストリームは圧倒的に38splだから、逆に特別な道具としてアピールしやすかったのも確かだろう
1990年代に迷信は再勃興したけれど、これは理由ははっきりしていてマガジンキャパの制限で民間向けの拳銃の装弾数が制限されて、大口径のほうが有利に思えるようになったから
720名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/07(日) 19:33:49.22ID:Ds/49K8M0721名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-NFsG)
2022/08/07(日) 20:45:15.82ID:ShBOwS1r0 >>720
そこはやはり、メインストリームと最強伝説は違うってことだろう
45口径神話には「フィリピンで38口径が役に立たなかっので45口径を送った」っなんてのもあるわけだし
(あれは38スペシャルじゃなく西部劇の時代のモンだが)
そこはやはり、メインストリームと最強伝説は違うってことだろう
45口径神話には「フィリピンで38口径が役に立たなかっので45口径を送った」っなんてのもあるわけだし
(あれは38スペシャルじゃなく西部劇の時代のモンだが)
722名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 21:18:07.18ID:EqlTAj4f0 >>721
38LCと38SPLは同時代のアモだよ
黒色火薬だったから後に無煙火薬時代まで生き残りエアスペース問題がおきた訳で
モロの反乱で至近距離でも38LCは力不足であるとの報告を受け急遽SAAに戻したくらいだし
トンプソン大佐が生きた家畜や死体を使い実験し得た結論が45口径以上を使うべしだった
9パラだって7.65mmより大口径を求める軍の要求で生まれたわけだし
FBIリポートは信じられるけど、それでもより大きな口径がすべからく幻想とも思えないけどね
38LCと38SPLは同時代のアモだよ
黒色火薬だったから後に無煙火薬時代まで生き残りエアスペース問題がおきた訳で
モロの反乱で至近距離でも38LCは力不足であるとの報告を受け急遽SAAに戻したくらいだし
トンプソン大佐が生きた家畜や死体を使い実験し得た結論が45口径以上を使うべしだった
9パラだって7.65mmより大口径を求める軍の要求で生まれたわけだし
FBIリポートは信じられるけど、それでもより大きな口径がすべからく幻想とも思えないけどね
723名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-NFsG)
2022/08/07(日) 22:05:41.18ID:ShBOwS1r0 幻想とはいわんがトンプソンのレポートはグダグダだからな・・・・
撃ったらよくわからんのでまた撃ってみた、みたいなので実験の体をなしとらん気が
まあ2mmの差がどれほどあるか、弾数と引き換えにしてもいいほどか、という議論はおいといて、
「FMJ一発が体に食い込んだ時にどっちが傷が大きい」と言われたらタマの直径分、45口径の方が少し広い範囲は破壊するだろう
(そこに弾速やらも入って来るとさらにめんどくさい話になるんでFBIも「もうやめた」になるわけだが)
撃ったらよくわからんのでまた撃ってみた、みたいなので実験の体をなしとらん気が
まあ2mmの差がどれほどあるか、弾数と引き換えにしてもいいほどか、という議論はおいといて、
「FMJ一発が体に食い込んだ時にどっちが傷が大きい」と言われたらタマの直径分、45口径の方が少し広い範囲は破壊するだろう
(そこに弾速やらも入って来るとさらにめんどくさい話になるんでFBIも「もうやめた」になるわけだが)
724名無し三等兵 (ワッチョイ c96e-Uod3)
2022/08/07(日) 22:19:14.33ID:/JUBNl6/0 時代的に開発当時に.45ACPの比較対象は.380ACPと.38LC、.38Splなど、実際.45ACPは北米最強の自動拳銃弾ではあったぞ。
725名無し三等兵 (ワッチョイ c96e-Uod3)
2022/08/07(日) 22:23:24.27ID:/JUBNl6/0 補足、9x19mmは.45ACPとほぼ同時期に開発された弾薬で、1910年代冒頭の北米でほぼ存在しなかった。
当時の主流.32や.380ACPと比較すると.45ACPは実際一回り強く、最強だった。
例えば日本の8mm南部弾の威力は.380ACPを基準にしたと言われて、護身用はともかく、野戦用やSMG弾としては大戦当時では明らかに.45ACPや中国軍が使う7.63x25mmマウザー弾より弱い。
当時の主流.32や.380ACPと比較すると.45ACPは実際一回り強く、最強だった。
例えば日本の8mm南部弾の威力は.380ACPを基準にしたと言われて、護身用はともかく、野戦用やSMG弾としては大戦当時では明らかに.45ACPや中国軍が使う7.63x25mmマウザー弾より弱い。
726名無し三等兵 (ワッチョイ c96e-Uod3)
2022/08/07(日) 22:28:56.93ID:/JUBNl6/0 要するに.45ACPの威力は神話と言われるが、それはあくまで戦後で主流になった9x19mmと比較する場合に、「.45ACPの微妙に強いエネルギーは装弾数や反動との交換に値しない」と認識されてる話。
実際9x19mmを除外にする場合に.45ACPは明らかに強い拳銃弾ではある。
戦後の一時期に.45ACPを大量運用していた日本警察からも威力過剰と認識されてるという。
実際9x19mmを除外にする場合に.45ACPは明らかに強い拳銃弾ではある。
戦後の一時期に.45ACPを大量運用していた日本警察からも威力過剰と認識されてるという。
727名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-3KQu)
2022/08/07(日) 22:55:10.17ID:Ud2nnp5q0728名無し三等兵 (ワッチョイ 612c-woMg)
2022/08/07(日) 23:26:41.48ID:eLRuUBYl0 今でも40S&Wが一番効率がいいと思ってる
730名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/08(月) 02:38:57.27ID:Syp32Vxw0 どんぐりの背比べでしかない
俺がもし現場のオフィサーでどの弾薬規格が良いかと問われれば、迷いなく9x19mmを選ぶ
シューターの体感的な満足感で身は守れない
俺がもし現場のオフィサーでどの弾薬規格が良いかと問われれば、迷いなく9x19mmを選ぶ
シューターの体感的な満足感で身は守れない
731名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-NFsG)
2022/08/08(月) 09:43:01.58ID:EVtbZp5A0 >>727
38specialは38LCの改良型みたいな位置付けで作られたが登場した時は黒色火薬で大差なし、
米比戦争は1899年なので西部劇の時代より後だが、この時もまだ(どちらも)黒色火薬だな
なので米比戦争当時の「38口径が効かなかった」という話を現代の38splで考えたらあかんし、
代わりに送られたのも45ACPじゃねえよ、という例かと
38specialは38LCの改良型みたいな位置付けで作られたが登場した時は黒色火薬で大差なし、
米比戦争は1899年なので西部劇の時代より後だが、この時もまだ(どちらも)黒色火薬だな
なので米比戦争当時の「38口径が効かなかった」という話を現代の38splで考えたらあかんし、
代わりに送られたのも45ACPじゃねえよ、という例かと
732名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 10:16:24.46ID:BB47UgjS0 >>731
まあ38LCより強力とはいえ黒色基準で作られ無煙時代でも低圧なままなので現代であっても大差はなかろう
実際スナッビーユーザーはJHPの開傘確率が低いのを嫌いワッドカッター使う人もいるくらいだしさ
最大圧力は38LCで12000psi、38SPLで17500psi、+Pでも20000psiで9パラは35000psiと比較にならない
当然38SPLは重量弾頭が使えるけどHPの開傘にはスピードが必要なので高圧でないと
まあ38LCより強力とはいえ黒色基準で作られ無煙時代でも低圧なままなので現代であっても大差はなかろう
実際スナッビーユーザーはJHPの開傘確率が低いのを嫌いワッドカッター使う人もいるくらいだしさ
最大圧力は38LCで12000psi、38SPLで17500psi、+Pでも20000psiで9パラは35000psiと比較にならない
当然38SPLは重量弾頭が使えるけどHPの開傘にはスピードが必要なので高圧でないと
733名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/08(月) 13:50:48.87ID:/UI+IEDZ0 38スペシャルだったら、スピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pが好きだな。
警察でも使われてるゴールドドット弾だし、スナブノーズから撃っても約300Jと威力そこそこあるし、
ちゃんと拡張もする(youtubeの検証動画でちゃんと拡張してた)しね。ただ、反動が結構強いらしいけど。
警察でも使われてるゴールドドット弾だし、スナブノーズから撃っても約300Jと威力そこそこあるし、
ちゃんと拡張もする(youtubeの検証動画でちゃんと拡張してた)しね。ただ、反動が結構強いらしいけど。
734名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-962y)
2022/08/08(月) 16:41:30.79ID:1nlzMOD3M 個人的には45ACPのモロ族云々て
陸軍が旧来の大口径使い続けたいって心理的慣性の
肯定ありきでとってつけた感あるんだけどね
そもそも四半世紀前のSAAにもヤクキメインディアンが倒れなかった!
持ってて良かった大口径!って民間伝承的な話あって
近代の都市伝説ではそれが麻薬患者にアクターを変えて
同じ話が再演されてて構図が決まりすぎてて
要はあの伝説を再び君の手に!って煽り入れてるだけなんじゃと
そういうエピソードがありました、とは言っても開発スローガン止まりで
「○○件報告されていて特殊ケースとは呼べません」の数的根拠も
「本当に口径依存で起きる現象かどうか比較検証しました」の検証報告も
「大口径採用したらこの現象は解消された」の結果報告も無いのって
もし本当に商品コピーでなくシリアスな採用理由なら逆に首をかしげる
陸軍が旧来の大口径使い続けたいって心理的慣性の
肯定ありきでとってつけた感あるんだけどね
そもそも四半世紀前のSAAにもヤクキメインディアンが倒れなかった!
持ってて良かった大口径!って民間伝承的な話あって
近代の都市伝説ではそれが麻薬患者にアクターを変えて
同じ話が再演されてて構図が決まりすぎてて
要はあの伝説を再び君の手に!って煽り入れてるだけなんじゃと
そういうエピソードがありました、とは言っても開発スローガン止まりで
「○○件報告されていて特殊ケースとは呼べません」の数的根拠も
「本当に口径依存で起きる現象かどうか比較検証しました」の検証報告も
「大口径採用したらこの現象は解消された」の結果報告も無いのって
もし本当に商品コピーでなくシリアスな採用理由なら逆に首をかしげる
735名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/08(月) 17:35:25.73ID:/UI+IEDZ0 >>734
心理的に大口径だから相手の体のどこに当たっても一撃でダウン!っていう安心感を求めた結果かもね
心理的に大口径だから相手の体のどこに当たっても一撃でダウン!っていう安心感を求めた結果かもね
736名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-Uod3)
2022/08/08(月) 18:38:03.04ID:Uh+VOaOg0 >>734
どうだろうな、スペック上.38LCの威力は.380ACPより少々弱い程度。(8mm南部弾よりも弱い)
ジャングルの中の野戦で屈強のヤク中狂戦士と殺し合うなら、ここの面子は多分誰も.32ACPと.45ACPの二択から.45ACPを選ぶじゃね?
どうだろうな、スペック上.38LCの威力は.380ACPより少々弱い程度。(8mm南部弾よりも弱い)
ジャングルの中の野戦で屈強のヤク中狂戦士と殺し合うなら、ここの面子は多分誰も.32ACPと.45ACPの二択から.45ACPを選ぶじゃね?
737名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-Uod3)
2022/08/08(月) 18:42:35.82ID:Uh+VOaOg0 >>736
すまん、最後の部分は.32じゃなく.380ACPだ。
まあ、自動小銃もSMGも存在しない時代の話なので、武器はボルトアクションライフル、銃剣、拳銃、スコップだけを使っていい。
この局面であえて.45ACPの1911やM1917ではなく、.380ACP、.38LCや8mm南部弾など口径の拳銃を選ぶ人の意見を聞かせてください。
すまん、最後の部分は.32じゃなく.380ACPだ。
まあ、自動小銃もSMGも存在しない時代の話なので、武器はボルトアクションライフル、銃剣、拳銃、スコップだけを使っていい。
この局面であえて.45ACPの1911やM1917ではなく、.380ACP、.38LCや8mm南部弾など口径の拳銃を選ぶ人の意見を聞かせてください。
738名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-Uod3)
2022/08/08(月) 18:52:57.21ID:Uh+VOaOg0 余談だが、当時の東南アジア先住民も別に銃器を持っていないではなく、例えば同時期で日本軍と戦ったこともある台湾先住民もアメリカの商人から米製銃器などを一定数購入した。
https://i.imgur.com/2ybaFDA.jpg
https://i.imgur.com/2ybaFDA.jpg
739名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/08(月) 20:34:02.92ID:/UI+IEDZ0 >>737
グアムのGOSRでキンバータクティカルで減装一切なしのキンキンの45ACP撃ったんだけど
反動が物凄いのよ。銃がブレてとてもじゃないがコントロールなんかできない。だから、それを
考えると380ACPの小型拳銃をチョイスかな。
ただし、M1917があるなら、そっち選ぶかも知れない。M1917ならバレルが長いから
フロントヘビーになって、コントロールしやすいかもしれないからね。
グアムのGOSRでキンバータクティカルで減装一切なしのキンキンの45ACP撃ったんだけど
反動が物凄いのよ。銃がブレてとてもじゃないがコントロールなんかできない。だから、それを
考えると380ACPの小型拳銃をチョイスかな。
ただし、M1917があるなら、そっち選ぶかも知れない。M1917ならバレルが長いから
フロントヘビーになって、コントロールしやすいかもしれないからね。
740名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 21:12:36.20ID:BB47UgjS0 >>739
M1917はメーカー問わずラージフレームなれどテーパードバレルでフレームサイズの割にはフロントヘビーでもないそうな
重さでもS&Wより1911が100g重くショートリコイルの体感リコイル遅延効果もないしで1911より鋭いそうな
M1917はメーカー問わずラージフレームなれどテーパードバレルでフレームサイズの割にはフロントヘビーでもないそうな
重さでもS&Wより1911が100g重くショートリコイルの体感リコイル遅延効果もないしで1911より鋭いそうな
741名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-ZM0S)
2022/08/08(月) 21:27:39.39ID:LseP0piQ0742名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 21:50:28.58ID:BB47UgjS0743名無し三等兵 (ワッチョイ ebf6-mfi+)
2022/08/08(月) 21:54:07.92ID:/UI+IEDZ0744名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-ZM0S)
2022/08/08(月) 22:08:11.12ID:LseP0piQ0 >>742
ワッドカッターでもSWCとかならハンティングにも使われることがあるのは知ってるけど、
イメージしてるのは例えば紙の的にまーるい穴を開けるための完全な競技用ワッドカッターだわ
ほら、.38splとかにあるやつ……あれも止血を狙うのに適した効果ってのが期待できるの?
ワッドカッターでもSWCとかならハンティングにも使われることがあるのは知ってるけど、
イメージしてるのは例えば紙の的にまーるい穴を開けるための完全な競技用ワッドカッターだわ
ほら、.38splとかにあるやつ……あれも止血を狙うのに適した効果ってのが期待できるの?
745名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 22:20:27.79ID:BB47UgjS0746名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-i+6O)
2022/08/08(月) 22:27:18.65ID:GBFDc3k/r てーか、ワッドカッターを対人用に使用するときはブレットを前後逆にしてのリロードな
ワッドカッターは低い圧力で極力ブレットをライフリングに食い込ませるように中身が中空になっていてミニエー弾的効果を狙ってる
これを逆さまにして発射して人体に当てると、低い弾速でも激しく潰れて高いストッピングパワーが得られる
+Pとかの強装弾を使うのは不安がある昔のスナッブノーズとか、あるいはカタログ的な数字よりもコントロール性を重視する人がよく使った裏レシピみたいなもの
ワッドカッターは低い圧力で極力ブレットをライフリングに食い込ませるように中身が中空になっていてミニエー弾的効果を狙ってる
これを逆さまにして発射して人体に当てると、低い弾速でも激しく潰れて高いストッピングパワーが得られる
+Pとかの強装弾を使うのは不安がある昔のスナッブノーズとか、あるいはカタログ的な数字よりもコントロール性を重視する人がよく使った裏レシピみたいなもの
747名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 22:36:22.90ID:BB47UgjS0748名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-ZM0S)
2022/08/08(月) 22:52:10.46ID:LseP0piQ0 >>747
なんか判った気がするよ。ラウンドノーズと比べて、紙の的に丸い穴を開けるように作られた弾頭形状が
そのまま人体に於いても〝綺麗に切り抜く〟効果を発揮して大きな穴を開けるってことか
それで失血死させると……
なんか判った気がするよ。ラウンドノーズと比べて、紙の的に丸い穴を開けるように作られた弾頭形状が
そのまま人体に於いても〝綺麗に切り抜く〟効果を発揮して大きな穴を開けるってことか
それで失血死させると……
749名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-Uod3)
2022/08/08(月) 23:20:38.00ID:MmjxG7qG0 >>743
>戦争の時は拳銃なんてあくまでもサイドアーム
その通りだが、1900年代は一人用携帯自動火器はあまりないの時代、当時に拳銃は最強の接近戦火器で、そこを考慮に入れるべきだ。
実際ソ連も後に大型拳銃のトカレフを採用した。
戦後でマカロフを採用した背景にSMGの普及と突撃銃の実用化などの影響があった。
まあ、これから203高地攻略戦や『ゴールデンカムイ』の決戦に参加する気持ちで拳銃を選べると自分は.45ACPを選ぶ。
それらは米比戦争と近い時期の出来事であった。
3分で振り返り!TVアニメ「ゴールデンカムイ」第一期スペシャル映像ッ!!
https://youtu.be/H4cw3kEE0ZQ
>戦争の時は拳銃なんてあくまでもサイドアーム
その通りだが、1900年代は一人用携帯自動火器はあまりないの時代、当時に拳銃は最強の接近戦火器で、そこを考慮に入れるべきだ。
実際ソ連も後に大型拳銃のトカレフを採用した。
戦後でマカロフを採用した背景にSMGの普及と突撃銃の実用化などの影響があった。
まあ、これから203高地攻略戦や『ゴールデンカムイ』の決戦に参加する気持ちで拳銃を選べると自分は.45ACPを選ぶ。
それらは米比戦争と近い時期の出来事であった。
3分で振り返り!TVアニメ「ゴールデンカムイ」第一期スペシャル映像ッ!!
https://youtu.be/H4cw3kEE0ZQ
750名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/08(月) 23:37:00.97ID:Syp32Vxw0 歩兵のサイドアームとしてピストルは本当に必要なのかね
そもそも現状のピストル用弾薬自体に意義はあるのか
今更変えるのも大変だから…で最適な弾薬への変更をサボり続けてるだけだと思う
そもそも現状のピストル用弾薬自体に意義はあるのか
今更変えるのも大変だから…で最適な弾薬への変更をサボり続けてるだけだと思う
751名無し三等兵 (ワッチョイ 33bd-NFsG)
2022/08/08(月) 23:37:09.87ID:doYtH5q80 1900年代初頭で、ってえと1911かルガーかモーゼルミリタリーか、みたいな選択になりそうだな
操作性と威力を考えれば大口径DAリボルバーもあるが再装填の速さはオートに軍配が上がるだろうし
威力もさることながら(いや威力の話題のとこにスマンが)、M1911はあの時代にはよくできた銃だ、俺も1911を選ぶかもしれん
単なる好みとしては圧倒的にモーゼルなんだが、あの操作性で抜き撃ちとかやりたくねえw
操作性と威力を考えれば大口径DAリボルバーもあるが再装填の速さはオートに軍配が上がるだろうし
威力もさることながら(いや威力の話題のとこにスマンが)、M1911はあの時代にはよくできた銃だ、俺も1911を選ぶかもしれん
単なる好みとしては圧倒的にモーゼルなんだが、あの操作性で抜き撃ちとかやりたくねえw
752名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-Uod3)
2022/08/08(月) 23:57:44.71ID:MmjxG7qG0 >>751
実際WW1でそれら当時では大口径の自動拳銃は主流だった。
リボルバーにも.45ACPを撃てるM1917、ウェブリーMk VIが使用された。
38口径のリボルバーも運用されているが、主に後方警備向き。
実際WW1でそれら当時では大口径の自動拳銃は主流だった。
リボルバーにも.45ACPを撃てるM1917、ウェブリーMk VIが使用された。
38口径のリボルバーも運用されているが、主に後方警備向き。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/09(火) 00:01:06.18ID:EEw6Ss8L0 ルガーといえばその昔スイスで357MAGの試作があったんだよね
https://64.media.tumblr.com/cfa5b487615424e8de685e84c5dbb7f2/tumblr_nqf5ltYPFo1tdsx97o9_1280.jpg
しかもトグルが上ではなく横に付いてるという異形
いつかフォーガントンウェポンで動いてる所を見てみたい
https://64.media.tumblr.com/cfa5b487615424e8de685e84c5dbb7f2/tumblr_nqf5ltYPFo1tdsx97o9_1280.jpg
しかもトグルが上ではなく横に付いてるという異形
いつかフォーガントンウェポンで動いてる所を見てみたい
754名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-30MN)
2022/08/09(火) 00:18:18.53ID:1MOkWSEZ0 >>751
モーゼルはハンドガードつけたりグリポつけたら面白そうだけどなー。
モーゼルはハンドガードつけたりグリポつけたら面白そうだけどなー。
755名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-woMg)
2022/08/09(火) 00:20:35.41ID:TaRICAO1a なんか造りが妙だと思ったらガスオペレーテッドか。バレルの付け根下部にあるのがガスブロックかしらん?ユニークだな
https://en.topwar.ru/101137-superpistolet-philipp-sola-zurich-cal357-mag-1970.html
https://en.topwar.ru/101137-superpistolet-philipp-sola-zurich-cal357-mag-1970.html
756名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-woMg)
2022/08/09(火) 00:44:52.45ID:TaRICAO1a もう少し画像があった
https://imgur.com/a/aC27S#NdL8NyX
やっぱガスシブロックぽい
https://i.imgur.com/q11Gqmz.jpeg
このサイズでガスシリンダが造れるなら9x19mm用にして一般的なボルト+プロップアップかなんかにしてプロップアップのロックを外すのにピストンロッドを使うとか(なぜか早口
そうすればバレルとサイトシステムとグリップを固定に出来るな!(妄想捗る
https://imgur.com/a/aC27S#NdL8NyX
やっぱガスシブロックぽい
https://i.imgur.com/q11Gqmz.jpeg
このサイズでガスシリンダが造れるなら9x19mm用にして一般的なボルト+プロップアップかなんかにしてプロップアップのロックを外すのにピストンロッドを使うとか(なぜか早口
そうすればバレルとサイトシステムとグリップを固定に出来るな!(妄想捗る
757名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-enBC)
2022/08/09(火) 02:54:01.91ID:oDdgRDtw0758名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-zHMK)
2022/08/09(火) 05:38:40.10ID:gByJGA/x0 38スーパー「俺を忘れてないか?」
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-NFsG)
2022/08/09(火) 12:33:07.98ID:Grkqm+Nc0760名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-962y)
2022/08/09(火) 12:41:01.41ID:8nVUxANCM 面白いけど可動パーツが非対称の配置だと連続した射撃には向かなそうだな
761名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/09(火) 14:56:08.46ID:EEw6Ss8L0762名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-c3AI)
2022/08/09(火) 16:31:42.02ID:86wDXB/50 ダブル拳銃にすれば左右で相殺して良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★11 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもうもたない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 ★2 [1ゲットロボ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 ★2 [ぐれ★]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
- 【悲報】鈴木コメ大臣「農協の守護神」だった…消費者でなく農協を向いて働いている模様 [993451824]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- ゆず、香港・上海・台北ツアー突如中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 空き家や廃墟だらけなのに、解体業の倒産が史上最多ペース… この国、一体これからどうなるかワクワクしてくっぞ [452836546]
