【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/27(月) 06:18:31.37ID:1xgHiP1E0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ237【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655896776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/02(土) 16:11:46.02ID:EQfwqsx8r
RR自体が実証エンジンと定義してるから屁理屈言っても無駄
実証エンジンだからイギリスにとっても構成要素研究でテンペストのエンジンの開発事業ではない
イギリスにとってもテンペスト本開発前の事前準備でテンペスト本開発予算じゃない
2022/07/02(土) 16:12:51.64ID:guHNsddk0
>>215
どこに実証事業に予算を出したって情報があるのかね?
お前の思い込みでそうに違いないと言ってるだけだろう
いい加減に証拠出せよ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-A/OY [207.65.234.46])
垢版 |
2022/07/02(土) 16:13:22.76ID:/bnNhRwB0
>>216
>>98
2022/07/02(土) 16:14:42.91ID:/bnNhRwB0
>>217
>>166
エンジンシステムその一は今年3月29日に158.9億円でIHIに発注済み
日本語読めないならグーグル翻訳使っていいよ
2022/07/02(土) 16:17:27.17ID:guHNsddk0
>>219
だからなんでそれが実証事業の予算だということになるんだよ
2022/07/02(土) 16:20:02.55ID:/bnNhRwB0
>>220
>>166
だからその両者が別事業であると言うのなら出してみ
>>98の担当者の発言からも共同実証共同分析はF-3開発事業の一環であるのが明白だし
2022/07/02(土) 16:20:07.37ID:jSTKCCUg0
>>211
俺がこんなに丁寧に説明してやってるんだから、虚心坦懐に聞けよ。

「書いてある」← これは事実と判断できるわな。
共同実証実験に、イギリスが金を出す話や。


「書いてない」← 書いてないなら事実に決まってる!というのは違う。それは憶測や。

日本が金を出さないとは書いてないが、
じゃあ金を出すってことにはならない。

「金を出す」と書かれていれば金を出すと分かるし
「金を出さない」と書かれていれば出さないと分かるが、
「書かれてないから、じゃあ金を出すんだね」というのは、勝手な憶測や。

仕事でそんな解釈してたら、大事故になるから、すぐ改めろな。

だって、書いてないというなら、
「宇宙人のテクノロジーを使わないとは書いてないから、使うということだな」
「超能力者は関わることは無いと書いてないから、超能力者が開発するということだな」
と判断してるやつがいたらどう思うよ?

発表された事実を積み重ねないと。
憶測や空想で話してるだけになるんやで。
2022/07/02(土) 16:23:11.25ID:/bnNhRwB0
>>222
だから>>166
丁寧とか長文とか関係ない
次期戦闘機エンジンシステムと次期戦闘機に係る日英エンジン共同実証
は別事業かどうかを証明する根拠のあるなしだけ
>>98でもF-3開発の現状説明としてエンジンの進捗について共同実証を挙げてる
2022/07/02(土) 16:26:15.14ID:guHNsddk0
>>221
だから誰も別事業とは言ってないだろうw
お前のわざとやってるのか?
実証事業に予算を出した証拠を早く出せよ
2022/07/02(土) 16:28:46.21ID:guHNsddk0
共同実証をやるには日本側も人も物も動かさないといけないからそこに予算はでるだろうさ
でも実証事業自体に共同出資するなんて一言も語られてないからな
あるなら証拠出せって話
2022/07/02(土) 16:29:42.76ID:/bnNhRwB0
>>224
別事業じゃないのに予算は別にしろとか意味不明過ぎる

さすが巷の情報が根拠の人
論理が支離滅裂だな
2022/07/02(土) 16:30:21.79ID:guHNsddk0
>>226
いいから証拠出せって
それで終わる話だろ
2022/07/02(土) 16:31:04.59ID:/bnNhRwB0
>>227
防衛省の情報ならずっと出してるぞ?
巷の情報が欲しければ自分で探せ
2022/07/02(土) 16:31:36.63ID:guHNsddk0
>>228
どこに実証事業に予算を出したって記載があるんですかね
2022/07/02(土) 16:33:54.99ID:/bnNhRwB0
>>229
だから「次期戦闘機エンジンシステム」と「日英エンジン共同実証事業」は別事業だというのなら
証拠を出せって言ってる

別事業じゃければすでに3月29日に次期戦闘機エンジンシステムその一の
エンジン設計等に158.9億円を出した
2022/07/02(土) 16:35:23.06ID:guHNsddk0
>>230
だからさ
それが実証事業に出資するためのお金だという証拠はどこにあるわけ?
2022/07/02(土) 16:35:40.04ID:4NpTMeowr
次期戦闘機エンジンと書いてある時点で別事業とわかるだろ(笑)
実証エンジンは研究目的で日英共に次期戦闘機用エンジンじゃない
2022/07/02(土) 16:38:00.24ID:/bnNhRwB0
>>231
日本語読めないのか?
別事業じゃなければ次期戦闘機エンジンシステムその一の予算で同一事業の共同実証事業をやる
のが当たり前

そもそも次期戦闘機エンジンシステムその一の公募には「防衛省の研究委託契約」だと説明してるし
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/61d7883f9381d4206220f57a
2022/07/02(土) 16:38:57.24ID:guHNsddk0
>>233
だからその当たり前はお前が勝手にそう言ってるだけのことだろうw
俺はお前の考察を聞いてるんじゃないんだよw
証拠を出せと言ってるんだw
2022/07/02(土) 16:39:25.14ID:34kCIHlVr
>>233
入札結果

落札会社(株)IHI
落札金額15,890,490,000円
契約日2022/03/29
で?
ロールス・ロイスのは無いのかな
2022/07/02(土) 16:39:43.36ID:jSTKCCUg0
>>223
だから、その防衛装備庁のコメントだけだと、

・単に日本はXF9-1を提供して「これどこまで使える? 使えるなら提供してやってもいいけど」と言ってるのか。

・イギリスの技術を提供してもらって、それをF-3初号機からでも使いたいのか。

・イギリスの技術のフィードバックを受けて、F-3の将来のエンジン換装とかでバージョンアップしていければ良い。と考えてるのか。

どれとも分からんやん。

むしろそのどれにできるか検証中くらいなんじゃないの(これは、書かれてないことなんで、憶測やで)、というくらいの話やろ。
2022/07/02(土) 16:40:58.32ID:/bnNhRwB0
>>235
日本側はIHIが参加するのになぜRRに発注?
イギリスの予算もIHIに発注した訳じゃないし

「研究委託契約」なのに共同研究の日英エンジン共同実証と無関係だというのなら証拠を早く出せと
2022/07/02(土) 16:42:48.91ID:34kCIHlVr
>>237
ロールス・ロイスからも参加、て書いてなかったか?
その場合は日本国の共同研究用に無ければならなくなるが。
2022/07/02(土) 16:43:37.67ID:/bnNhRwB0
>>234
防衛省の「研究委託契約」なのに次期戦闘機エンジンシステムとは別事業じゃない
共同研究である日英エンジン共同実証とは無関係
というのなら証拠を早く出せ

巷の情報しか信用できない人に防衛省の情報は難しいかな
2022/07/02(土) 16:43:44.83ID:34kCIHlVr
>>237
防衛省は22日、2035年の配備をめざす次期戦闘機のエンジンの実証機開発に英ロールス・ロイスが参加すると明らかにした。
2022/07/02(土) 16:44:21.20ID:jSTKCCUg0
>>237
だから、「関係がある」と主張するなら、
それが明示的に書かれたプレスリリースなりが無いと、あかんのやで。

日本は何億円出すと、どこに書いてたんや?
イギリスは書いてたわな。
2022/07/02(土) 16:44:48.64ID:/bnNhRwB0
>>238
双方が自国分のみ負担だから共同研究だろう
RRに発注してやってもらう訳じゃないしそういう発表でもない
2022/07/02(土) 16:45:22.31ID:34kCIHlVr
>>242
日本国の防衛省のプロジェクトに参加しててか
2022/07/02(土) 16:46:07.11ID:guHNsddk0
>>239
俺が求めてるのは実証事業に予算を出している証拠のみ
お前の思い込みなんてどうでもいいだよ
早く証拠を出してくれよ
2022/07/02(土) 16:47:33.96ID:/bnNhRwB0
>>241

防衛省がすでに次期戦闘機に係る事業として日英エンジン共同実証を発表してるし
次期戦闘機事業の一環である次期戦闘機エンジンシステムその一を研究委託契約として
共同実証に参加するIHIに発注してる

否定するなら別枠だという証拠を出せばいいのに逃げ回ってるだけ
2022/07/02(土) 16:48:38.29ID:34kCIHlVr
>>245
でも日本の方の防衛省にはロールス・ロイスへの契約はないのか
247名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-A/OY [207.65.234.46])
垢版 |
2022/07/02(土) 16:48:42.69ID:/bnNhRwB0
>>244
思い込みはおまえな
日本語も読めないのか?
次期戦闘機そのニエンジンシステムその一と次期戦闘機に係る日英エンジン共同実証
は別事業
2022/07/02(土) 16:49:30.45ID:/bnNhRwB0
>>247
途中で送信した
別事業だというのなら別事業の証拠を出せ
出せないなら無理してイチャモン付けるな
2022/07/02(土) 16:51:34.30ID:/bnNhRwB0
>>246
逆に聞くけど、共同開発が本決定する前にRRと契約するのか?
そして今この段階で次期戦闘機エンジンシステムの研究委託をRRと契約したら
それこそ共同開発になるのでは?
2022/07/02(土) 16:51:36.80ID:JNg+EzsVd
件のIHIが落札した契約にRRが参加してるなら下請けの形になるな
2022/07/02(土) 16:51:55.08ID:guHNsddk0
>>247
いやいや
どこにも実証事業の予算とは書いてないじゃないか
何の証拠もなしに勝手な考察しといて反論されたらイチャモンとかアホかよw
2022/07/02(土) 16:53:14.94ID:34kCIHlVr
>>249
それだけ重要な案件なら契約すると思うが。
IHIの方はカッチリ金額が決まってるレベルなんだろ?
お前の主張を是認するならば
2022/07/02(土) 16:53:52.71ID:/bnNhRwB0
>>251
見苦し過ぎ
別事業じゃないけど予算は別にしろとか
まあ、巷の情報が根拠の人の論理は所詮このレベル
これ以上無理すんな
2022/07/02(土) 16:55:30.46ID:jSTKCCUg0
>>245
何か、意地になってるだけか知らんけど、そんな思考してたらアカンで。仕事で大失敗するから、この場はええから、実生活では改めろな。


じゃあ日本は、日英の共同実証研究に、何億円かけるんや?
明確な用途ごとに、見積もりをとって積み上げて予算が取られるんで、ザックリ全部でとかあり得ん。
IHI単独の部分がいくらで、日英実証実験にはいくらと、どこに書いてあったんや。

という風に、社会に出たらツメられるんやで。
書いてないことを、憶測で判断したらあかんで。
2022/07/02(土) 16:56:19.76ID:/bnNhRwB0
>>252
それは間違い
共同実証の枠組は双方が共同で技術を追求できるものであって
防衛省が直接RRに経費を出さないといけない理由はない
IHIもイギリス国防省から受注したという発表してないし
2022/07/02(土) 16:56:25.11ID:guHNsddk0
>>253
見苦しいのはお前なんだよ
別事業だとも予算を別にしろなんてことも一言も言ってないぞ
お前の勝手な妄想でこちらが言ったと言われても困惑するんだが
妄想癖凄すぎだろ
俺は実証事業に予算を出した明確な証拠を求めているだけだぞ
2022/07/02(土) 16:58:01.67ID:R55hV44g0
これはいつものブーイモだな
マジで回線変えてきたのか
2022/07/02(土) 16:58:28.58ID:T7x9v+GX0
スケジュール的に共同開発ならXF9-1ベースを英国が呑むことになるが
そんなこと彼等のプライドが許す筈もなく
2022/07/02(土) 16:59:08.37ID:/bnNhRwB0
>>254
反論できなくなると話を逸らしてマウント取るのかw
惨めだな

>>256
だから巷の情報が論理思考はもういいよおまえ
防衛省の情報を否定したければ巷がそう言ってるのではなく防衛省の発表持って来いよ

巷の情報だけでドヤって引っ込みが付かなくなったとか知らないよ
2022/07/02(土) 16:59:22.07ID:34kCIHlVr
>>255
まだ何も決まってないんじゃないのか?

IHIが契約交わしたのはあくまでも既存の延長線上の
技術であってExplore(追求)する技術とは違う、
これが一般的な解釈では無いのかな
2022/07/02(土) 17:01:24.87ID:guHNsddk0
>>259
マジで見苦しいな
証拠出せばお前の完全勝利だろう
なんで出さないで勝手な考察ばかり垂れ流してんだよ
無いなら無いですと頭下げろよ
2022/07/02(土) 17:02:19.34ID:qzUTL3tXM
日本はXF9系統が次期戦闘機用エンジンだけど、イギリスからしたら使うかどうかまだわからんから実証エンジン扱いってだけじゃないの?
日本のXF9開発にRRの技術合わせてF-3用エンジンを開発。RRはできるエンジンがテンペストの要求に合致しなきゃ同じ技術で別エンジン作る。
2022/07/02(土) 17:02:25.61ID:/bnNhRwB0
>>260
現時点では外部から見えるのは共同検討分析の段階だからまだ決まってないのはその通り
だから現段階の枠組は双方が相手の技術にアクセスできて分析検討出来るレベルだろう
2022/07/02(土) 17:02:33.76ID:R55hV44g0
防衛省の発表持って来いよってどんなブーメラン?
2022/07/02(土) 17:03:30.45ID:guHNsddk0
>>259
お前も実証事業に予算を出したという防衛省の発表を早く持ってこいよw
2022/07/02(土) 17:04:22.28ID:34kCIHlVr
>>263
分析確定もしていないのに金額付いた契約書は出来てるの

2022/07/02(土) 17:04:30.90ID:/bnNhRwB0
>>261
ハイハイ
巷の情報が防衛省の情報に完全勝利な

おまえの主張通り日本は一銭も出してないならIHIはただ働きか
イギリス国防省から受注してないとおかしいぞ?

まあ、巷ではIHIはタダ働きが当たり前かどうか知らないけど
2022/07/02(土) 17:05:30.68ID:guHNsddk0
>>267
防衛省の発表でいいから実証事業に予算を出した証拠を持ってきて
お前が勝てる方法は唯一それのみだから
2022/07/02(土) 17:06:14.81ID:/bnNhRwB0
>>266
防衛省が出すのはIHIの費用
英国防省技術出すのはRRの費用
共同実証の枠組の中で双方が相手の技術にアクセスして検討分析

なんの問題もないが?
2022/07/02(土) 17:07:20.37ID:jSTKCCUg0
>>259
話反らしてるのは君や。
日本は日英実証実験にいくら金を出すのか、
それがどこに書いてあったのか。

そこから逃げてるのは君で、
ここ読む人はほぼ皆そう思うはずやで。

まあええ。
おっちゃんは、君のような若いであろう子には、
頑張って欲しいから、
袖すり合うのも縁というやつで、
おせっかいしてるだけや(笑)

君の、未来の上司とか、取引先の客は、
こんなところで追求をゆるめたりしないと
思っておいたほうがエエで。
2022/07/02(土) 17:07:27.90ID:/bnNhRwB0
>>268
勝ち負けがしたい巷さん
証拠出せず引っ込み付かないから勝利宣言とか定番じゃないかw
2022/07/02(土) 17:09:02.21ID:/bnNhRwB0
>>270
だから>>166読め
「研究委託契約」は>>233読め
都合悪いこと見えない振りして必死にマウント取ろうとしても無駄
そういう人生だなおまえ
2022/07/02(土) 17:09:36.63ID:guHNsddk0
>>271
いいから早く証拠出したら?
そうやって人格攻撃して逃げたところでどうにもならないぞ
2022/07/02(土) 17:09:37.88ID:34kCIHlVr
>>269
共同分析の為に、えっと189億円出してる?
2022/07/02(土) 17:11:19.39ID:/bnNhRwB0
>>274
エンジンシステムその一は158.9億円な
しかも詳細設計も製造もない「設計等」

イギリスが45億円しか出してないけど
2022/07/02(土) 17:12:52.60ID:34kCIHlVr
>>275
国際的な金額も入ってるとする根拠は

何か他の人と同じ要求になったわ
2022/07/02(土) 17:13:42.23ID:guHNsddk0
いつになったらそれが実証事業の予算だという証拠はいつ出てくるんかな
2022/07/02(土) 17:14:07.96ID:/bnNhRwB0
>>273
え?
散々人格攻撃してきたおまえがそれを言うのか?
何度も言うが、防衛省の情報を否定したければおまえが証拠を出せ
2022/07/02(土) 17:15:18.97ID:guHNsddk0
>>278
何度でも言ってやるよw
実証事業に予算を出した明確な証拠を出してくれ
俺はそれしか言ってないぞw
2022/07/02(土) 17:17:20.30ID:/bnNhRwB0
>>276
言いたいのはそれだけだよな
まあわかってるけど

そもそも「共同分析」しかやってないと防衛省が言ってないぞ?
エンジン共同実証事業で実証エンジンの検討をする、と言ってるのに
共同分析だけにしてミスリード狙うのは良くないな

しかし、防衛省の情報が都合悪い人多いな
2022/07/02(土) 17:17:58.54ID:/bnNhRwB0
>>279
まず別事業の証拠を出してから来い
2022/07/02(土) 17:19:06.62ID:guHNsddk0
>>281
だから俺は別事業だとかそんなことは一言も言ってない
実証事業に予算を出した明確な証拠を出せと言ってるだけ
何度も言わせないで
2022/07/02(土) 17:20:22.12ID:JNg+EzsVd
コンビ打ちやめろ
2022/07/02(土) 17:22:04.28ID:/bnNhRwB0
>>282
別事業じゃないなら共同実証事業の費用をエンジンシステムその一(研究委託)
から出ることになんの問題もない

だから否定したければ別事業の証拠を出せ、と言ってるのに
理解出来ない時点で論理思考できてないよおまえ
2022/07/02(土) 17:22:21.50ID:guHNsddk0
防衛省も一切記載してないことを勝手に述べてるだけのくせに自分の意見が否定されたら防衛省の情報の否定だとかものすごい理論だなw
2022/07/02(土) 17:23:57.89ID:guHNsddk0
>>284
そこから出てないって話でも矛盾はしない
だから証拠にはならないと言ってるんだよ
早く証拠出せよ
2022/07/02(土) 17:24:19.84ID:/bnNhRwB0
>>285
防衛省がIHIに発注した
IHIは英国防省から受注してない

で、何が言いたい?
2022/07/02(土) 17:25:23.42ID:guHNsddk0
>>287
でその予算が実証事業に充てられてる証拠は?
2022/07/02(土) 17:26:27.55ID:/bnNhRwB0
>>288
IHIは英国防省から受注してない

他に?
IHIはタダ働きしてるから日本から予算出してないに違いない!と言いたいのか?
2022/07/02(土) 17:29:01.51ID:guHNsddk0
>>289
誰もそんなこと言ってないぞ
人や物を動かす必要はあるからその辺の予算はあるだろってのは前に述べた
俺が言ってるのは実証事業に日本が出資しているかいなかという話
そもそも原点はそれなのだから前者の予算の出どころなんて最初から聞いてない
2022/07/02(土) 17:30:05.48ID:34kCIHlVr
>>280
都合が悪い?

幾らになるかも分からん実証プロジェクトで
予算なんか先に確保出来んだろ(過不足不明
2022/07/02(土) 17:33:44.43ID:/bnNhRwB0
>>290
>その辺の予算はあるだろっての
なんの予算?
予算の流用は出来ないという原則がある以上、同一事業からの支出が必要だから
IHIが受注したエンジンシステムその一(研究委託)が一番適切だし
IHIが英国防省から受注してないなら費用はそこから出すかタダ働きしかない
2022/07/02(土) 17:35:10.88ID:/bnNhRwB0
>>291
だから今年度に付けるはずの製造予算をやめたんだろう
相手の技術を取り入れたエンジンの準備設計なら工数が見積もれる
294名無し三等兵 (ブーイモ MM55-u2XW [210.148.125.152])
垢版 |
2022/07/02(土) 17:38:56.78ID:WO/5gdzZM
お前ら民間企業が国からの予算だけで物事進めることしかできないと思ってんの?
RRと組むことが決まったんだからお前らちょっとイギリス行って勉強してこいって、普通の自腹案件だろ
2022/07/02(土) 17:42:01.19ID:guHNsddk0
>>292
実証事業は国家間の取り決めで始めたことだからIHIの持ち出しでやるわけがないから
実証事業に参加するための準備やらの予算はエンジン開発の予算から出てるだろう
俺が一貫して聞いてるのは実証事業に共同出資してるなんて話は無いし在るなら証拠を出せってこと
2022/07/02(土) 17:43:25.88ID:MyL0TiNza
基本的には国家プロジェクトは民間企業は資金負担しませんよ
もし民間企業が開発資金出すなら事前に出資の割合を決めてからやることになる
例えばEJ200の前進のGX-40なんかはイギリス政府とRRとで出資比率を予め決めて行う
まして多国間の軍事技術の協力は政府間合意と許可が必要だから民間企業が自腹切るなんて基本的には無いです
297名無し三等兵 (ブーイモ MM55-u2XW [210.148.125.152])
垢版 |
2022/07/02(土) 17:50:51.92ID:WO/5gdzZM
>>296
そんな形式的な金は後からもらえば済むこと
金もらわないから何も進めない、なんてそんな無能会社だったら時間がいくらあっても足りない
2022/07/02(土) 18:05:14.02ID:RR326CA30
国家事業だからまずは防衛省が窓口になるしIHIが独断で動ける部分は少ないだろうね
スケジュールや作業の概要も防衛省のチェックが入るだろうし
2022/07/02(土) 18:06:00.71ID:WZN5Hq8kr
契約社会の米英が権利関係が絡む話はやらんと思いが(笑)
300名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-GzL/ [27.253.251.244])
垢版 |
2022/07/02(土) 18:12:43.57ID:HT+TfuwrM
>>297
横から失礼するが
12月にIHIの名前が出たんだから
その時に実施すると言ったものに
そのあとの入札のお金は使えない
使うならIHIの名前は出ない
2022/07/02(土) 18:25:49.55ID:R55hV44g0
予算にしても供出する技術にしても国家間で取り決めが必要なのに企業が勝手に動いたらダメだろ
2022/07/02(土) 18:30:58.22ID:34kCIHlVr
>>293
ただ単に見積もれないのじゃないのか
…見極めるなら尚更だと思うが。
どう転ぶか分からない共同研究があるなら
その分の予算は先送りになるだけだよ。
2022/07/02(土) 18:38:40.89ID:34kCIHlVr
次期戦闘機の開発(1,047億円)
エンジンの「設計・製造等」を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進

 ↓(相手の技術を取り入れたエンジンの準備設計)

次期戦闘機の開発(1047億円)
"共同研究"エンジンの「設計・製造など」を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進
2022/07/02(土) 18:43:53.46ID:Xipy8xWpd
心配せんでもF-3開発にイギリスは絡んでくるから安心したまえ
日本の開発スケジュールに影響出ないように日本の下請けになってもらうけどな
2022/07/02(土) 18:54:31.84ID:cXm+pN4d0
>>304
そんな露骨な例えよりパートナーと呼んで差し上げよう
2022/07/02(土) 18:56:22.85ID:guHNsddk0
2022年末に実証エンジンの事業内容が決定するとして開発着手は2023年の年始
実証エンジンが完成するのは早くて2025年として
そこから実際のエンジンの仕様を決めるとしたら開発着手は2026年頃か
F-3に間に合うのかこれ?
2022/07/02(土) 19:00:21.05ID:UPeNpJsNr
軍事技術は両国の契約・合意が決まらないことには動けない
IHIは実証事業に向けてスタンバイはしていても現時点では動けないだろ
XF9-1の開発費は防衛省が出したのだから勝手に技術を他国の製品に技術供与はできない
これはRRも同じで政府間合意がない時点では他国に技術移転や情報開示はできない
現時点ではRRだけで出来るとこを英国単独でやってるだけだな

日本の次期戦闘機も日本単独で進めてる
単独でも問題ないとこは予算が組まれて先に進めている
2022/07/02(土) 19:10:24.47ID:zKLQcBqa0
>>306
実証エンジンは2025年までの事業なのでもっと前に完成試験するだろし共同分析から協力範囲は先に決めてるだろからそこは心配いらんだろ
>>307
上でも言われてるようにエンジン開発の予算から出てるのだろ、それを使ってIHIや三菱が共同分析を行ってるのだから何もしていないということはないだろ
日英両政府が合意したのに何もしてないとかそれこそあり得んわな
2022/07/02(土) 19:15:18.89ID:5nX9ykYs0
>>308
認識はむしろ逆で
"日英両政府が合意したのに""何も"
"書かない"と言うのが理解出来ない。

あれだけ日本サイドでも国際協力の話を
したのに記載出来ないのは、まあ、
何かしたとか示せる事がないから
そうなってると考える方が自然だよ
2022/07/02(土) 19:15:53.40ID:UPeNpJsNr
実績事業はイギリスはやることはできるが
日本企業が勝手に技術移転や情報開示を先んじてはできんな
それは次期戦闘機も同じことで現時点でBAEはインテグレーション支援は実施できない
あくまでも交渉中であり勝手に支援を実施するわけにはいかない
2022/07/02(土) 19:16:58.15ID:R55hV44g0
F-3の試作機の作成が2026年度予定だからそれに間に合わせるなら
実証エンジンをそのまま実用エンジンに発展させる方法かな
それでも1年や2年程度で実際に飛ばせるレベルのものを用意できるのかという疑問はあるが

>>309
なんでワッチョイとID変えてきた?
2022/07/02(土) 19:18:25.62ID:5nX9ykYs0
>>311
ん?
自宅でWi-Fi使ってるからだが…どうしたの?
2022/07/02(土) 19:18:54.36ID:zKLQcBqa0
>>309
まあ>>98にあるように共同分析の結果を踏まえて協力範囲が決まるので、予算がどれくらい必要になるのか策定時期には分からんかったからだろ
共同分析作業の予算はエンジン開発の予算から出せるだろから心配いらんだろけどな
2022/07/02(土) 19:20:31.69ID:UPeNpJsNr
2026年は試作機最終組立じゃないかな?
地上試験が2027年早々にやり始める予定になっている
試作機の制作自体は2024年から開始する
2022/07/02(土) 19:20:43.45ID:R55hV44g0
>>312
なんだ
意図して変えたわけじゃないのか
じゃあいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況