!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ237【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655896776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ(スレ237)の1 (ワッチョイ 331b-tCSL [114.151.101.193])
2022/06/27(月) 06:18:31.37ID:1xgHiP1E0625名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-Z4gz [106.129.152.218])
2022/07/07(木) 11:56:41.83ID:JnYgL7Qea626名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-9Xle [114.178.227.4])
2022/07/07(木) 11:58:58.58ID:K4ohYafr0 >>624
微冷却化か、じゃあ両方達成出来る可能性あるのか
直径1m未満でスリムなまま更に軽く、推力は上がるしまさかの良いとこ取り状態w
もしエンジンに世代分けがあったらXF9-1とF9(仮)で次世代の違いとしても良い位かなりの隔世感あるなぁ
微冷却化か、じゃあ両方達成出来る可能性あるのか
直径1m未満でスリムなまま更に軽く、推力は上がるしまさかの良いとこ取り状態w
もしエンジンに世代分けがあったらXF9-1とF9(仮)で次世代の違いとしても良い位かなりの隔世感あるなぁ
627名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-Z4gz [106.129.152.218])
2022/07/07(木) 11:59:10.07ID:JnYgL7Qea >>619
というかこれに書いてるような話になるんでないのということだな、自分としては適応サイクル化は将来でなく日英協力で当初から目指すとは思うがね
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/28241169.html
>XF9-1は比較対象としてF119を示唆し、ベンチマークとして意識してると思われる。設計思想も高高度・超音速巡航時の燃費削減を重視したもので、段数構成も含めF119の諸元(空気流量122kg/s・バイパス比0.30)に極めて近い。推力はほぼ同等・寸法はやや小型ながら、上記技術によって燃費は14%低減されている。[33][34]
>F-X搭載型は当機のコアをベースに推力や低圧系をカスタムすると思われ、滞空性能や搭載量の重視から大出力化と亜音速巡航時の燃費が求められる。そのためF135に近い中流速・大流量の味付けに調整されるだろう。大発電量に伴う軸出力の強化や、将来的な適応サイクル化を考えると小型・高流速・高速巡航向けであるXF9-1の構成は適合しにくいだろう。
というかこれに書いてるような話になるんでないのということだな、自分としては適応サイクル化は将来でなく日英協力で当初から目指すとは思うがね
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/28241169.html
>XF9-1は比較対象としてF119を示唆し、ベンチマークとして意識してると思われる。設計思想も高高度・超音速巡航時の燃費削減を重視したもので、段数構成も含めF119の諸元(空気流量122kg/s・バイパス比0.30)に極めて近い。推力はほぼ同等・寸法はやや小型ながら、上記技術によって燃費は14%低減されている。[33][34]
>F-X搭載型は当機のコアをベースに推力や低圧系をカスタムすると思われ、滞空性能や搭載量の重視から大出力化と亜音速巡航時の燃費が求められる。そのためF135に近い中流速・大流量の味付けに調整されるだろう。大発電量に伴う軸出力の強化や、将来的な適応サイクル化を考えると小型・高流速・高速巡航向けであるXF9-1の構成は適合しにくいだろう。
628名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-PAFZ [126.158.80.255])
2022/07/07(木) 12:17:36.33ID:u1cQQl+bp 案外日本の狙いは適応サイクルとかではなく、YF120の流れを汲むF136の技術を掘り起こす点にあったりしてな
629名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-PAFZ [126.158.80.255])
2022/07/07(木) 12:22:56.25ID:u1cQQl+bp こうしてみると「機構の複雑さを取ってでも適応サイクルを入れて両方の性能を稼ぐか、妥協ラインを探り出してF135系に近い設計にカスタマイズするか」
でどっちを取るかの検討にこそ、日本側から見た今回の実証エンジンの意味があるのかも知れない
でどっちを取るかの検討にこそ、日本側から見た今回の実証エンジンの意味があるのかも知れない
630名無し三等兵 (ワッチョイ 59bf-LN8t [118.241.172.230])
2022/07/07(木) 12:27:09.55ID:tYd8z7eW0 >>610
2010年代から開発を始めた要素研究のエンジンと、80年代や90年代やにすでに実用化されたエンジンを比べてスペックが上だぞ
とか言ってるやつ居るけど当たり前だからな
F-2がF-14やF-4より強いってホルホルするようなもんだ
2010年代から開発を始めた要素研究のエンジンと、80年代や90年代やにすでに実用化されたエンジンを比べてスペックが上だぞ
とか言ってるやつ居るけど当たり前だからな
F-2がF-14やF-4より強いってホルホルするようなもんだ
631名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-tcWx [122.21.28.69])
2022/07/07(木) 12:27:11.92ID:5RiDr9Xg0 性能が良くても寿命が短いエンジンだと作悪の場合は、訓練飛行時間に影響出るから耐久性も考慮してほしいな
632名無し三等兵 (ワッチョイ b2f0-A/OY [115.65.51.4])
2022/07/07(木) 12:31:06.78ID:pDuMl5BM0 >>623
PDF注意
https://repository.tudelft.nl/islandora/object/uuid:9cde0103-7518-469b-ba11-feeae40a7b64/datastream/OBJ/download
F135に関するオランダのレポートだけどランド研の資料が出所だからまあ信憑性はあると思うが
TITは2175Kとなってるから1900℃だけど、吸気量の25%が冷却に使われると書いてあるから(PDFの5ページ目)
半分に減らせることが出来ればその分推力が上がる
PDF注意
https://repository.tudelft.nl/islandora/object/uuid:9cde0103-7518-469b-ba11-feeae40a7b64/datastream/OBJ/download
F135に関するオランダのレポートだけどランド研の資料が出所だからまあ信憑性はあると思うが
TITは2175Kとなってるから1900℃だけど、吸気量の25%が冷却に使われると書いてあるから(PDFの5ページ目)
半分に減らせることが出来ればその分推力が上がる
633名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/07(木) 12:32:42.59ID:P4Bh1MgN0 >>629
自分としては耐熱素材の将来の発展余地や搭載機種の拡大まで見据えて前者にすべきだとは思うが、どうなるのかね
自分としては耐熱素材の将来の発展余地や搭載機種の拡大まで見据えて前者にすべきだとは思うが、どうなるのかね
634名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-5Nuq [113.20.244.9])
2022/07/07(木) 12:34:16.84ID:6JOL6WXN0635名無し三等兵 (ワッチョイ d201-NvsD [221.37.234.13])
2022/07/07(木) 12:36:21.04ID:wNOS7Xke0 機構が複雑な方が有利とは限らないのだよ
例えばF-3が高空・高速戦闘を最重要視して他の任務を副次的と割り切るなら
エンジンは高空・高速戦闘に最適であればよいのであって
複雑な機構をわざわざ付けて重量増と高コスト化する必要が無いという判断になる場合もある
シンプルで軽量・スリムならウエポンベイの容積と燃料搭量・重量減の方が有利と判断される可能性もある
何を求めるかによって最良が変わるから必ずしもアダプティブ化が最良の選択かというとそうでない可能性もあることは留意しとく必要がある
新技術の否定はしないが何でもかんでも複雑な機構を備えればよいというわけでもない
例えばF-3が高空・高速戦闘を最重要視して他の任務を副次的と割り切るなら
エンジンは高空・高速戦闘に最適であればよいのであって
複雑な機構をわざわざ付けて重量増と高コスト化する必要が無いという判断になる場合もある
シンプルで軽量・スリムならウエポンベイの容積と燃料搭量・重量減の方が有利と判断される可能性もある
何を求めるかによって最良が変わるから必ずしもアダプティブ化が最良の選択かというとそうでない可能性もあることは留意しとく必要がある
新技術の否定はしないが何でもかんでも複雑な機構を備えればよいというわけでもない
636名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/07(木) 12:38:35.59ID:P4Bh1MgN0637名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/07(木) 12:42:52.35ID:P4Bh1MgN0 >>629
その意味ではどちらにしてもファン直径をF119やF135と同じ1.1m程度に拡大するかもな
その意味ではどちらにしてもファン直径をF119やF135と同じ1.1m程度に拡大するかもな
638名無し三等兵 (ワッチョイ d201-NvsD [221.37.234.13])
2022/07/07(木) 12:43:50.50ID:wNOS7Xke0 もう要求性能が決まってないということはない
だってエンジンが詳細設計の予算まで付いて要求性能が決まってないなんてあり得ない
遅くとも2020年10月位にはどんなスペックのエンジンが必要かは決定している
そうでなければエンジンの設計を開始できないから
流石にF-3の要求性能が決まってないという主張はナンセンスなので止めた方がいい
だってエンジンが詳細設計の予算まで付いて要求性能が決まってないなんてあり得ない
遅くとも2020年10月位にはどんなスペックのエンジンが必要かは決定している
そうでなければエンジンの設計を開始できないから
流石にF-3の要求性能が決まってないという主張はナンセンスなので止めた方がいい
639名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.218.194])
2022/07/07(木) 12:47:10.17ID:uA9G5RU2r https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
エンジン設計開始直前にこういう資料を公表したという意味を考えろ
わざわざ戦闘機用エンジンと明記して
コンセプトは変わらないと考えてよいだろう
エンジン設計開始直前にこういう資料を公表したという意味を考えろ
わざわざ戦闘機用エンジンと明記して
コンセプトは変わらないと考えてよいだろう
640名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-u2XW [49.239.64.66])
2022/07/07(木) 12:47:27.21ID:IqBwvOJ5M >>635
頭悪そう
頭悪そう
641名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/07(木) 12:55:27.09ID:P4Bh1MgN0642名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-COL6 [106.146.25.4])
2022/07/07(木) 12:57:22.43ID:G/Rsec10a 念仏君は何度も論破されたのに、今だに予算が~詳細設計が~ってわめいてるのか
643名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-PAFZ [126.158.80.255])
2022/07/07(木) 12:58:10.39ID:u1cQQl+bp >>633
搭載機種の拡大というのは将来F-35初期枠の後継とかでF/B-22ポジションな機体の保有まで想定してる感じ?
俺は侵入攻撃用の大型機に向けたセッティングはその時考えれば良いし、敵性低RCS機とマージする可能性も考えると
少しでも機構は単純化しておいた方が良いと思ってる。少なくとも最初は日本は後者を取ると踏んでる
搭載機種の拡大というのは将来F-35初期枠の後継とかでF/B-22ポジションな機体の保有まで想定してる感じ?
俺は侵入攻撃用の大型機に向けたセッティングはその時考えれば良いし、敵性低RCS機とマージする可能性も考えると
少しでも機構は単純化しておいた方が良いと思ってる。少なくとも最初は日本は後者を取ると踏んでる
644名無し三等兵 (ワッチョイ a27d-QBhF [133.130.163.89])
2022/07/07(木) 13:04:34.29ID:1VtfFFnf0 正直F-3がポシャったら二度と戦闘機の国産開発は出来ない気がするから、
エンジンで冒険はしないと思うな
逆にF-3がある程度国産で出来るのなら、F-4もしくは将来的な無人戦闘機も日本主導で開発できるし
もちろん適応サイクルを入れても問題なくF-3のエンジンが造れる手応えが
実証エンジンの共同開発で得られるならチャレンジして欲しいけど
その辺りの判断は実証エンジンの共同開発が終わらないと難しいね
エンジンで冒険はしないと思うな
逆にF-3がある程度国産で出来るのなら、F-4もしくは将来的な無人戦闘機も日本主導で開発できるし
もちろん適応サイクルを入れても問題なくF-3のエンジンが造れる手応えが
実証エンジンの共同開発で得られるならチャレンジして欲しいけど
その辺りの判断は実証エンジンの共同開発が終わらないと難しいね
645名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/07(木) 13:07:02.96ID:P4Bh1MgN0 そもそも詳細設計に移るのにエンジンコア設計に関わる適応性向上の要素研究が終わってない、それなのに始めるということはエンジンコア部以外から始める若しくはエンジンコア設計に他国からの協力があるという話になりそうなんだよなあ……
普通はエンジンコア部から設計始めるもんなんだがな
>>643
そのための日英協力だと思ってるのでな>アダプティブ化
IHIの電動可変静翼とRRの排気ダクトを組み合わせればXA100みたいな複雑な機構を使わなくても可能になると思うのでな(米国のはダクトバーナーとかの発展性も見込んでるのかもしれんが)
普通はエンジンコア部から設計始めるもんなんだがな
>>643
そのための日英協力だと思ってるのでな>アダプティブ化
IHIの電動可変静翼とRRの排気ダクトを組み合わせればXA100みたいな複雑な機構を使わなくても可能になると思うのでな(米国のはダクトバーナーとかの発展性も見込んでるのかもしれんが)
646名無し三等兵 (ワッチョイ d201-NvsD [221.37.234.13])
2022/07/07(木) 13:07:49.80ID:wNOS7Xke0 XF9とXF9-1のごちゃ混ぜにしている人がいますが
戦闘機用エンジンのプロトタイプがXF9-1となります
順調にいけばF9-IHI-○○という名称のエンジンになります
確かにXF9-1がそのまま搭載されることは無いのですが
XF9が搭載されることになるのは確実だと思われます
XF9-1が実証エンジンではなく戦闘機用エンジンのプロトタイプと呼称されるのはその為です
エンジンが正式採用される迄はXナンバーが取れませんのでXF9となります
戦闘機用エンジンのプロトタイプがXF9-1となります
順調にいけばF9-IHI-○○という名称のエンジンになります
確かにXF9-1がそのまま搭載されることは無いのですが
XF9が搭載されることになるのは確実だと思われます
XF9-1が実証エンジンではなく戦闘機用エンジンのプロトタイプと呼称されるのはその為です
エンジンが正式採用される迄はXナンバーが取れませんのでXF9となります
647名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-9Xle [114.178.227.4])
2022/07/07(木) 13:13:42.90ID:K4ohYafr0 RDEや適応サイクルはそのまま燃焼効率や発展性、滞空時間など全てに響くんで
交換条件として何かのバランスを阻害しない限り重要な技術研究要素の立ち位置のままだろう
交換条件として何かのバランスを阻害しない限り重要な技術研究要素の立ち位置のままだろう
648名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/07(木) 13:18:07.65ID:P4Bh1MgN0649名無し三等兵 (スッップ Sdb2-orFl [49.96.244.156])
2022/07/07(木) 15:31:54.54ID:nhW7jjccd まあソフトウェアだったりインテグレーションはBAEのほうが先行してそうではある
650名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-tcWx [122.21.28.69])
2022/07/07(木) 15:57:18.11ID:5RiDr9Xg0 日本もハードウェアの制御用ソフトウェアの技術はかなりのもんだけど
近年のトレンドとかには疎い部分があるからBAEの助言は欲しいわな
近年のトレンドとかには疎い部分があるからBAEの助言は欲しいわな
651名無し三等兵 (ワンミングク MM61-7o5T [220.107.135.66])
2022/07/07(木) 16:18:00.76ID:B4eSnwlLM >>650
>BAEの助言
空対空戦闘は・・普段のスクランブルや日米(その他)の演習で十分に理解しているはずですが:
面倒くさい対地支援とか、強固な地対空防衛網への侵入とかは、実際に戦争やっている国の助言が欲しいですね
>BAEの助言
空対空戦闘は・・普段のスクランブルや日米(その他)の演習で十分に理解しているはずですが:
面倒くさい対地支援とか、強固な地対空防衛網への侵入とかは、実際に戦争やっている国の助言が欲しいですね
652名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-PAFZ [126.193.119.234])
2022/07/07(木) 17:57:43.59ID:1dcQ1EfMp >>645
機内のインテークダクトの取り回しとか、エンジンブロックの配置とウエポンベイとかの干渉で問題が出ないなら
それが大本命にはなるんだろうが、それこそ今回の実証エンジンと
今のF9適合性向上が両方片付いてからじゃないとな
機内のインテークダクトの取り回しとか、エンジンブロックの配置とウエポンベイとかの干渉で問題が出ないなら
それが大本命にはなるんだろうが、それこそ今回の実証エンジンと
今のF9適合性向上が両方片付いてからじゃないとな
653名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-KD3e [14.13.246.96])
2022/07/07(木) 18:00:11.51ID:SJ1Lxg5k0 >>529
>中国は数兆円かけてエンジン開発やってる
>ぼちぼち出来そうなものだがなかなか出てこないね
彼らは地道な基礎研究をすっ飛ばして、パクリで近道しようとするから、何時まで経
っても真面なものができない。
ボールペンの玉コロでさえ最近国産化に成功したくらいの基礎工業力だぞ。
IHIが協力して、ネ20の図面でも渡してやって「基礎から勉強してください」と言って
やらないと。
>中国は数兆円かけてエンジン開発やってる
>ぼちぼち出来そうなものだがなかなか出てこないね
彼らは地道な基礎研究をすっ飛ばして、パクリで近道しようとするから、何時まで経
っても真面なものができない。
ボールペンの玉コロでさえ最近国産化に成功したくらいの基礎工業力だぞ。
IHIが協力して、ネ20の図面でも渡してやって「基礎から勉強してください」と言って
やらないと。
654名無し三等兵 (ワッチョイ e505-A/OY [106.178.134.101])
2022/07/07(木) 19:50:40.68ID:Q/GOzB3y0 F3は、大きくて航続距離の長い戦闘機になりそうですが、
イギリスはそういう戦闘機のニーズあるんですかね?
コストを考えると、ある程度イギリスにも売りたいですが。
イギリスはそういう戦闘機のニーズあるんですかね?
コストを考えると、ある程度イギリスにも売りたいですが。
655名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-GzL/ [27.253.251.147])
2022/07/07(木) 20:24:42.02ID:A7jCM5MkM オーストラリアとイスラエルだろうけど
イランを爆撃されても困るが
イランを爆撃されても困るが
656名無し三等兵 (ワッチョイ 2d1b-auNL [114.151.101.193])
2022/07/07(木) 21:12:14.20ID:qsqpef1O0 220707
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第32号 令和4年度 RCS計測のための近傍界遠方界変換等作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-032.pdf
”③本件の履行に必要なステルス評価装置の研究試作のうちRCS解析装置のうち
F変換技術に関する知識を有していること。予定納期 令和5年3月24日
予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所”
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第32号 令和4年度 RCS計測のための近傍界遠方界変換等作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-032.pdf
”③本件の履行に必要なステルス評価装置の研究試作のうちRCS解析装置のうち
F変換技術に関する知識を有していること。予定納期 令和5年3月24日
予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所”
657名無し三等兵 (ワッチョイ 2d1b-auNL [114.151.101.193])
2022/07/07(木) 21:12:54.55ID:qsqpef1O0 公示第31号 令和4年度 電子戦のシミュレーション方法に関する細部検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-032.pdf
”③(1)本件の履行に必要な電子戦を対象としたオペレータ端末によるリアルタイムVR
シミュレーションに関する知識及び技術を有していること。
(2)本件の履行に必要な電子戦関連器材の信号処理及び器材の表示に関する知識及び
技術を有していること。予定納期 令和5年3月15日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所”
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-032.pdf
”③(1)本件の履行に必要な電子戦を対象としたオペレータ端末によるリアルタイムVR
シミュレーションに関する知識及び技術を有していること。
(2)本件の履行に必要な電子戦関連器材の信号処理及び器材の表示に関する知識及び
技術を有していること。予定納期 令和5年3月15日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所”
658名無し三等兵 (ワッチョイ 2d1b-auNL [114.151.101.193])
2022/07/07(木) 21:20:14.01ID:qsqpef1O0 >>657 訂正URL間違い
正 ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-031.pdf
正 ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-031.pdf
659名無し三等兵 (ワッチョイ 7245-/c0K [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/07/07(木) 21:27:12.20ID:fBEJbL4U0 ここまで準備して国産でないと言い張るのは無理があるな
660名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-G9so [153.191.10.13])
2022/07/07(木) 21:32:44.48ID:/E2TEGO20 そもそも次期戦闘機を国産とは認めない連中の国産の定義は一体何なんだろうと。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 2d1b-auNL [114.151.101.193])
2022/07/07(木) 21:53:00.79ID:qsqpef1O0 財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出改革部会 議事要旨等 例の戦車とジャベリン
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/index.html
令和4年4月20日
議事要旨
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/03.pdf
議事録
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/proceedings/20220420zaiseisk.html
資料3 防衛
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/03.pdf
(参考資料) 防衛(参考資料)
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/04.pdf
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/index.html
令和4年4月20日
議事要旨
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/03.pdf
議事録
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/proceedings/20220420zaiseisk.html
資料3 防衛
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/03.pdf
(参考資料) 防衛(参考資料)
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/04.pdf
662名無し三等兵 (ワッチョイ 2d1b-auNL [114.151.101.193])
2022/07/07(木) 21:53:48.41ID:qsqpef1O0 >>661
議事録 次期戦闘機部分抜粋
”(防衛担当主計官説明)次の18ページ目は、これは少し昔の話になりますが、
昭和60年代にイージス艦を導入した際を例に、特に今は次期戦闘機ですとか
敵基地攻撃能力という非常に大きいテーマがありますので、こうしたもの
について説明責任をより果たすべきではないかと申し上げたものです。”
”(防衛担当主計官説明)24ページ目を見ていただきますと、こちらは秋の財審
でも取り扱いましたが次期戦闘機についてです。無人機の活用について、
様々な場面での活用を求める声が私どもにも寄せられております。一方で、
開発コストなども示されておりませんので、これについても説明責任をきちっと
果たして国民の納得が必要であると思っております。いずれの装備品も、
これが要らないのだとかそうしたことではなくて、きちんとそれはどういう状況で
必要性があるのかという説明が求められるということを申し上げたいと思います。”
議事録 次期戦闘機部分抜粋
”(防衛担当主計官説明)次の18ページ目は、これは少し昔の話になりますが、
昭和60年代にイージス艦を導入した際を例に、特に今は次期戦闘機ですとか
敵基地攻撃能力という非常に大きいテーマがありますので、こうしたもの
について説明責任をより果たすべきではないかと申し上げたものです。”
”(防衛担当主計官説明)24ページ目を見ていただきますと、こちらは秋の財審
でも取り扱いましたが次期戦闘機についてです。無人機の活用について、
様々な場面での活用を求める声が私どもにも寄せられております。一方で、
開発コストなども示されておりませんので、これについても説明責任をきちっと
果たして国民の納得が必要であると思っております。いずれの装備品も、
これが要らないのだとかそうしたことではなくて、きちんとそれはどういう状況で
必要性があるのかという説明が求められるということを申し上げたいと思います。”
663名無し三等兵 (ワッチョイ 2d1b-auNL [114.151.101.193])
2022/07/07(木) 21:54:53.13ID:qsqpef1O0 >>661
”〔末澤委員〕三つ目は、これは皆さん、今回のウクライナ侵攻を御覧になって
分かったと思うのですが、私はやはり耐久力、回復力、レジリエンスと言っても
よいかと思いますが第1撃に対する守備、これが重要であると思います。湾岸戦争
以降の世界の紛争は、まず第1撃は弾道ミサイル、巡航ミサイル等の精密攻撃で
防空システム、艦船、戦闘機等を攻撃するわけです。その次に本格的な戦闘が始まると。
日本は今、いろいろな高い防衛装備品を買おうとしていますが、第1撃で基地が全部撃破
されたら全く丸裸になるわけですから、まずレジリエンスの問題は極めて重要であると。”
”〔末澤委員〕三つ目は、これは皆さん、今回のウクライナ侵攻を御覧になって
分かったと思うのですが、私はやはり耐久力、回復力、レジリエンスと言っても
よいかと思いますが第1撃に対する守備、これが重要であると思います。湾岸戦争
以降の世界の紛争は、まず第1撃は弾道ミサイル、巡航ミサイル等の精密攻撃で
防空システム、艦船、戦闘機等を攻撃するわけです。その次に本格的な戦闘が始まると。
日本は今、いろいろな高い防衛装備品を買おうとしていますが、第1撃で基地が全部撃破
されたら全く丸裸になるわけですから、まずレジリエンスの問題は極めて重要であると。”
664名無し三等兵 (ワッチョイ 2d1b-auNL [114.151.101.193])
2022/07/07(木) 21:55:42.42ID:qsqpef1O0 >>661
”〔末澤委員〕ちなみに、これは極端な事例ですが、戦後の米ソ等の核相互抑止戦略、抑止論
の基本は第2撃、つまり反撃力を維持するということなのです。その結果、今はどうなっているか
というと、イギリスの場合は実戦配備されている核弾頭の100%がバンガード級のSLBM搭載
原子力潜水艦に搭載されています。これは100%です。フランスは、昔はいろいろ持っていた
のですが、今は85%が、ル・トリオンファン級SLBM搭載原子力潜水艦に搭載されていると。
米国でもオハイオ級原子力潜水艦、戦略原潜に、これはトライデントSLBMで7割、70%の
核弾頭が搭載されていると、SLBM搭載原潜がやはり生き残る可能性が高いということなのです
別に私は日本でSLBMを持てとか、原子力潜水艦を持てということではなくて、
少なくとも第1撃を防ぐ、ないしは耐久して上陸戦闘に備えられるような防衛態勢、ここが第一義的
に重要であると思います。F-X導入議論以前に、こうした問題への対策が、日本の防衛力整備
の中では従来視点が欠けていたのではないかと、このことは今回のウクライナ侵侯攻でより明確化
したのではないかと思っております。
”〔末澤委員〕ちなみに、これは極端な事例ですが、戦後の米ソ等の核相互抑止戦略、抑止論
の基本は第2撃、つまり反撃力を維持するということなのです。その結果、今はどうなっているか
というと、イギリスの場合は実戦配備されている核弾頭の100%がバンガード級のSLBM搭載
原子力潜水艦に搭載されています。これは100%です。フランスは、昔はいろいろ持っていた
のですが、今は85%が、ル・トリオンファン級SLBM搭載原子力潜水艦に搭載されていると。
米国でもオハイオ級原子力潜水艦、戦略原潜に、これはトライデントSLBMで7割、70%の
核弾頭が搭載されていると、SLBM搭載原潜がやはり生き残る可能性が高いということなのです
別に私は日本でSLBMを持てとか、原子力潜水艦を持てということではなくて、
少なくとも第1撃を防ぐ、ないしは耐久して上陸戦闘に備えられるような防衛態勢、ここが第一義的
に重要であると思います。F-X導入議論以前に、こうした問題への対策が、日本の防衛力整備
の中では従来視点が欠けていたのではないかと、このことは今回のウクライナ侵侯攻でより明確化
したのではないかと思っております。
665名無し三等兵 (ワッチョイ 2d1b-auNL [114.151.101.193])
2022/07/07(木) 22:07:43.77ID:qsqpef1O0 >>661議事要旨のURL間違い訂正
正 ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/outline/20220420zaiseisk.html
正 ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/outline/20220420zaiseisk.html
666名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/07(木) 22:13:10.99ID:P4Bh1MgN0 >>664
つまり航空基地のSAMをもっと増やせという事だな、次期戦闘機配備の2035年頃なら対空電磁砲部隊や500kW級レーザーガンシステムや基地防衛用誘導弾や高高度迎撃飛翔体ベースSAMとか配備されてるだろから心配いらんだろ
>>591もそれの一環なんでないかな
http://www.zaikei.co.jp/article/20120702/107186.html
つまり航空基地のSAMをもっと増やせという事だな、次期戦闘機配備の2035年頃なら対空電磁砲部隊や500kW級レーザーガンシステムや基地防衛用誘導弾や高高度迎撃飛翔体ベースSAMとか配備されてるだろから心配いらんだろ
>>591もそれの一環なんでないかな
http://www.zaikei.co.jp/article/20120702/107186.html
667名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-5Nuq [113.20.244.9])
2022/07/07(木) 23:26:09.95ID:6JOL6WXN0 航空機の分散配置ももっと進めるべきだし、掩体壕もあったに越したことはない。
思いやり予算で三沢の米軍用に作っている場合ではない
思いやり予算で三沢の米軍用に作っている場合ではない
668名無し三等兵 (ワッチョイ 927d-7o5T [61.194.149.148])
2022/07/07(木) 23:46:42.98ID:wPs0tsCp0 やはり山をくり抜いた基地が必要だな…
670名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-neWn [106.128.56.150])
2022/07/08(金) 08:05:55.32ID:YVa7Dl+2a 基地強靭化予算
671名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-8GzC [106.130.220.130])
2022/07/08(金) 10:36:03.16ID:3shVZDRXa ちょっと前に見た移動式掩体壕ってどうなんだろう
672名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-5Nuq [113.20.244.9])
2022/07/08(金) 11:10:10.67ID:SYg9eolT0 >>671
TOKOハンガーだっけ?数ミリの鉄板らしいがスプリンター防御すら不可能ではないか?
あれは攻撃ではなく対風雨用でかなり限定的な用途なのではないかな?
耐爆ならハンガー同士十分距離を取る必要があるので移動式である必要はないのでは
TOKOハンガーだっけ?数ミリの鉄板らしいがスプリンター防御すら不可能ではないか?
あれは攻撃ではなく対風雨用でかなり限定的な用途なのではないかな?
耐爆ならハンガー同士十分距離を取る必要があるので移動式である必要はないのでは
673名無し三等兵 (ワッチョイ 31dd-auNL [180.24.138.163])
2022/07/08(金) 11:15:39.48ID:6pVljSyj0 弾片防御程度でも無いよりは良いんじゃね?
674名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-tcWx [122.21.28.69])
2022/07/08(金) 11:23:17.39ID:vMD54NOX0 山が変形して滑走路が出現とかロマン
675名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-GzL/ [27.253.251.188])
2022/07/08(金) 12:22:00.96ID:+0Vtx57KM 主翼折り畳みって掩体壕を考えると良いかもしれない
676名無し三等兵 (ワッチョイ b60a-auNL [223.134.111.35])
2022/07/08(金) 15:06:31.16ID:G9f7e8zG0 Enhanced Japanese Collaboration Could Transform Tempest Outlook
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/enhanced-japanese-collaboration-could-transform-tempest-outlook
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/enhanced-japanese-collaboration-could-transform-tempest-outlook
677名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-A/OY [126.247.169.14])
2022/07/08(金) 15:13:38.66ID:fCi/X1Jqp やはり足付けるのか
678名無し三等兵 (ワッチョイ d201-NvsD [221.37.234.13])
2022/07/08(金) 17:23:04.57ID:I7Ld1Yrk0679名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 18:56:14.53ID:7uxrPad80680名無し三等兵 (ワッチョイ d201-NvsD [221.37.234.13])
2022/07/08(金) 19:02:09.00ID:I7Ld1Yrk0 自動翻訳機をそのまま解釈するようなレスは止めてくれ
読んでる方も恥ずかしなる(笑)
読んでる方も恥ずかしなる(笑)
681名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-A/OY [207.65.234.46])
2022/07/08(金) 19:06:12.60ID:BG1fcC0Y0 質問する人間がそんなこと言うのか
人間としてのマナーも身に付けてな恥ずかしい奴だな
人間としてのマナーも身に付けてな恥ずかしい奴だな
682名無し三等兵 (ワッチョイ 9e68-LN8t [121.80.36.156])
2022/07/08(金) 19:06:49.45ID:g4soqDIc0 ユーロジェットの技術実証機はXG-40だったな
683名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 19:12:43.16ID:7uxrPad80684名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 19:15:03.63ID:XJJlXqAYr たぶん開発スタート実証エンジンがXG-240なんだろ
既にイギリスの方ではスタートしてるから
何らかの名称がついてるから
それにXF9-1で開発した何らかの技術を組み込んでみる
そんなとこだろ?
既にイギリスの方ではスタートしてるから
何らかの名称がついてるから
それにXF9-1で開発した何らかの技術を組み込んでみる
そんなとこだろ?
685名無し三等兵 (ワッチョイ 9e68-LN8t [121.80.36.156])
2022/07/08(金) 19:17:54.78ID:g4soqDIc0 ユーロジェットの技術実証機はXG-40
テンペストの技術実証機はXG-140?
日英の技術実証機はXG-240?
テンペストの技術実証機はXG-140?
日英の技術実証機はXG-240?
686名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-PyG1 [221.185.8.254])
2022/07/08(金) 19:18:12.61ID:iHUJSHyg0687名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-A/OY [207.65.234.46])
2022/07/08(金) 19:18:59.03ID:BG1fcC0Y0 More recently, Rolls-Royce and IHI Corp. have begun working on a joint future fighter engine demonstrator, which will build on IHI’s work on its advanced XF9-1 experimental powerplant and Rolls-Royce’s work on the XG240, the power system destined for the Tempest
共同実証エンジンはIHIの実証エンジンXF9とRRが設計したテンペスト用エンジンXG240をベースにするってことだな
共同実証エンジンはIHIの実証エンジンXF9とRRが設計したテンペスト用エンジンXG240をベースにするってことだな
688名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-tcWx [122.21.28.69])
2022/07/08(金) 19:20:43.91ID:vMD54NOX0 XG240て情報がまったく出てこないしまだ設計段階のエンジンなんかね
690名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 19:22:53.11ID:7uxrPad80691名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-PyG1 [221.185.8.254])
2022/07/08(金) 19:24:07.18ID:iHUJSHyg0 素材が無いということならXG240は設計のみの状況なんかな
692名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 19:24:52.64ID:7uxrPad80 >>686
前からアレだと思ってたがここまでとはな、前からなのか落ちぶれたのか
前からアレだと思ってたがここまでとはな、前からなのか落ちぶれたのか
693名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-PAFZ [126.245.132.99])
2022/07/08(金) 19:27:17.81ID:9+LDnmWBp "XG240"が
1. 既にロールスロイスが自前で仕上げていたブツが有ってそれを指している
2. 今回の実証エンジンそのもの
3. これから作るテンペスト向け実用エンジン
のどれなのかがこれだと分からんな。XG40→EJ200の前例からすると
実用エンジンとの関係性で対応させるなら2になるが果たして……
1. 既にロールスロイスが自前で仕上げていたブツが有ってそれを指している
2. 今回の実証エンジンそのもの
3. これから作るテンペスト向け実用エンジン
のどれなのかがこれだと分からんな。XG40→EJ200の前例からすると
実用エンジンとの関係性で対応させるなら2になるが果たして……
694名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 19:28:41.68ID:XJJlXqAYr 呼称がついてれば現物があるなんて思うのはアホ
かつてFSXの時はRB199-67Rなんて実在しないエンジンを提案してきた
構想だけでも名称やナンバーなんていくらでも付けられる
こないだ計画がお流れになったと言われる無人機にも二次大戦の名機モスキートの名を付けていた
レプリカなんて名の計画倒れの話がとかもあった
かつてFSXの時はRB199-67Rなんて実在しないエンジンを提案してきた
構想だけでも名称やナンバーなんていくらでも付けられる
こないだ計画がお流れになったと言われる無人機にも二次大戦の名機モスキートの名を付けていた
レプリカなんて名の計画倒れの話がとかもあった
695名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-A/OY [207.65.234.46])
2022/07/08(金) 19:29:55.12ID:BG1fcC0Y0 >>693
More recently, Rolls-Royce and IHI Corp. have begun working on a joint future fighter engine demonstrator, which will build on IHI’s work on its advanced XF9-1 experimental powerplant and Rolls-Royce’s work on the XG240, the power system destined for the Tempest
はっきり書いてあるから1が正解
実物なのか設計段階のものなのか知らんけど
More recently, Rolls-Royce and IHI Corp. have begun working on a joint future fighter engine demonstrator, which will build on IHI’s work on its advanced XF9-1 experimental powerplant and Rolls-Royce’s work on the XG240, the power system destined for the Tempest
はっきり書いてあるから1が正解
実物なのか設計段階のものなのか知らんけど
696名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 19:32:56.44ID:XJJlXqAYr 既に実証エンジンがあるなら
更に実証エンジン開発なんて必要ないだろ(笑)
更に実証エンジン開発なんて必要ないだろ(笑)
697名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-PAFZ [126.245.132.99])
2022/07/08(金) 19:35:45.10ID:9+LDnmWBp >>695
実物だとするとこの時点までに影も形も情報が何も出てないのがちょっと不自然に思う
1ルートで行くならXG240の設計だけは練っていて、EETとして形にする段階で
計画に修正(日本とのデモンストレーター共同、何らかの技術導入)、事実上1,2が一体化してる流れかも知れんな、これは。
実物だとするとこの時点までに影も形も情報が何も出てないのがちょっと不自然に思う
1ルートで行くならXG240の設計だけは練っていて、EETとして形にする段階で
計画に修正(日本とのデモンストレーター共同、何らかの技術導入)、事実上1,2が一体化してる流れかも知れんな、これは。
698名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-tcWx [122.21.28.69])
2022/07/08(金) 19:35:53.47ID:vMD54NOX0 とりあえずXG240が存在するのは確実なんだろうな
まだ図面しかないって状態かもしれないけど
まだ図面しかないって状態かもしれないけど
699名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 19:37:53.76ID:XJJlXqAYr ようは実証エンジンはRRが主体なんだよ
それに日本が開発した技術も組み込んでみるということ
おそらくXG-240と呼称されるエンジン構想を基に
日本の技術も組み入れて実証してみるということ
実際に日本の技術が採用されるかは実証結果次第だが
採用されれば結果的にテンペスト用エンジンの開発に参加したことになるかもしれない
それに日本が開発した技術も組み込んでみるということ
おそらくXG-240と呼称されるエンジン構想を基に
日本の技術も組み入れて実証してみるということ
実際に日本の技術が採用されるかは実証結果次第だが
採用されれば結果的にテンペスト用エンジンの開発に参加したことになるかもしれない
700名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 19:41:11.02ID:7uxrPad80 >>696
日英協力の実証エンジンは作ってないからな
日英協力の実証エンジンは作ってないからな
701名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 19:43:13.49ID:7uxrPad80703名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-PAFZ [126.245.132.99])
2022/07/08(金) 19:45:27.67ID:9+LDnmWBp >>701
多分これを形に起こす段階で(日本からの手を入れて)修正加えた、ってのが一番筋として強そうだな。
多分これを形に起こす段階で(日本からの手を入れて)修正加えた、ってのが一番筋として強そうだな。
704名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-A/OY [207.65.234.46])
2022/07/08(金) 19:46:09.45ID:BG1fcC0Y0 >>697
>実物だとするとこの時点までに影も形も情報が何も出てないのがちょっと不自然に思う
何度もCG発表してるし流量も燃焼器の温度も発表したし
オレが知らない認めないから影も形もないに違いないってのは流石におかしいだろう
先入観だけで決め付けるから報道されてもきっとなかったに違いないと混乱する
>実物だとするとこの時点までに影も形も情報が何も出てないのがちょっと不自然に思う
何度もCG発表してるし流量も燃焼器の温度も発表したし
オレが知らない認めないから影も形もないに違いないってのは流石におかしいだろう
先入観だけで決め付けるから報道されてもきっとなかったに違いないと混乱する
705名無し三等兵 (ブーイモ MM2d-u2XW [202.214.167.123])
2022/07/08(金) 19:46:21.73ID:0o977WvKM テンペストエンジンの構想はRRから発表されてるじゃん
あれで90%決まってる
あれで90%決まってる
706名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 19:47:40.04ID:XJJlXqAYr >>701
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
RR公式HPの実証事業を紹介しま記事に
動画まで付けているから
たぶんそうだろう
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
RR公式HPの実証事業を紹介しま記事に
動画まで付けているから
たぶんそうだろう
707名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-PAFZ [126.245.132.99])
2022/07/08(金) 19:51:35.67ID:9+LDnmWBp708名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 19:52:52.19ID:XJJlXqAYr ようは予算が示す通りの可能性が高いということだろ?
実証事業はイギリスの為にやる事業だから
英国が開発費を真っ先に拠出して
日本は具体的な役割は未定だから予算も付けない
日本側も金を出す価値があれば開発費と設計に参与する
日本は実用エンジンの開発を粛々と実行する
実証事業はイギリスの為にやる事業だから
英国が開発費を真っ先に拠出して
日本は具体的な役割は未定だから予算も付けない
日本側も金を出す価値があれば開発費と設計に参与する
日本は実用エンジンの開発を粛々と実行する
709名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-A/OY [207.65.234.46])
2022/07/08(金) 19:53:29.61ID:BG1fcC0Y0 >>706
その動画はテンペストの紹介の使い回しだから
https://www.rolls-royce.com/products-and-services/defence/advanced-technology-defence/tempest.aspx
https://youtu.be/xi8YVn2gtBE
RRが投稿したのは2020年だし
その動画はテンペストの紹介の使い回しだから
https://www.rolls-royce.com/products-and-services/defence/advanced-technology-defence/tempest.aspx
https://youtu.be/xi8YVn2gtBE
RRが投稿したのは2020年だし
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7245-/c0K [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/07/08(金) 19:56:53.85ID:EJ4sKtTs0 エンジンは別々で開発しますと言ってるようなもんだ
共同開発の線は消えたな
共同開発の線は消えたな
711名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 19:57:36.85ID:XJJlXqAYr 使い回しでも問題ないだろ
イギリスが独自のエンジン構想を持ってるのは明らかなのだから
イギリスでは実証事業は2021年1月にスタートしている
但し日本の役割は2022年末でないと決まらない
イギリスが独自のエンジン構想を持ってるのは明らかなのだから
イギリスでは実証事業は2021年1月にスタートしている
但し日本の役割は2022年末でないと決まらない
712名無し三等兵 (ワッチョイ d201-NvsD [221.37.234.13])
2022/07/08(金) 19:59:49.14ID:I7Ld1Yrk0713名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 20:00:32.43ID:7uxrPad80714名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 20:01:55.64ID:7uxrPad80715名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-BVuU [106.73.215.1])
2022/07/08(金) 20:03:51.45ID:yCqFS/gg0 例のブログの「XG240に日本参加させて修正したのが実証エンジン」て説が堅そう
716名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-vIbW [124.141.239.176])
2022/07/08(金) 20:04:38.96ID:REwWr0g80 >>714
XG240って名前は出てたっけ?
XG240って名前は出てたっけ?
717名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 20:04:46.28ID:XJJlXqAYr >>713
それはないな
XG-240の現物は存在してない
存在を秘密にする必要もないし
XG-240が既に完成してるなら
RRの実力からいって更に実証エンジンなんて作る必要ない
もう実働エンジン開発に取り掛かれる
それはないな
XG-240の現物は存在してない
存在を秘密にする必要もないし
XG-240が既に完成してるなら
RRの実力からいって更に実証エンジンなんて作る必要ない
もう実働エンジン開発に取り掛かれる
718名無し三等兵 (ワッチョイ d201-NvsD [221.37.234.13])
2022/07/08(金) 20:08:25.21ID:I7Ld1Yrk0 XG-240という呼称が正しいかどうかは知りませんが
そういう構想があるのは間違いないでしょう
ただ既にエンジンが完成して試験までやってたというのは飛躍しすぎでしょう
XG-240構想(仮称)を基に日本のXF9-1で開発した技術も適用して
実証エンジンを開発してみるという解釈が一番自然でしょう
そういう構想があるのは間違いないでしょう
ただ既にエンジンが完成して試験までやってたというのは飛躍しすぎでしょう
XG-240構想(仮称)を基に日本のXF9-1で開発した技術も適用して
実証エンジンを開発してみるという解釈が一番自然でしょう
719名無し三等兵 (ワッチョイ b110-PAFZ [110.67.122.38])
2022/07/08(金) 20:08:42.99ID:dilwdou70 あー、やっぱりあのブログでもそう言う説に落ち着いてたか。
720名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 20:09:32.96ID:7uxrPad80721名無し三等兵 (ブーイモ MM2d-u2XW [202.214.167.123])
2022/07/08(金) 20:10:17.95ID:0o977WvKM 構想モデルではなく試作エンジンの3Dモデルって書いてあるしな
もう作っちゃってんのか?
もう作っちゃってんのか?
722名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 20:11:29.61ID:7uxrPad80 >>719
落ち着いてたというか前からそうだったのでは?
実機搭載エンジンでは(2)を本命だと思ってるうだが
(2)自国主導+技術協力+部分共通化コース
基本的に各自の性能達成を第一とし、自国のコアをベースにしつつ、事前の協議で互いに欲しい技術を提供しあう。技術提供箇所について下請けの形で相互の基本設計に参加する。コアエンジン以外の箇所で性能が似通う/妥協できるパーツ同士で共通化を図る。【重要な事前情報】での「イギリスはテンペスト用エンジンの基本設計から日本の協力を望んでいる」は、共同分析での基本設計への相互参画を指していると考える。
(3)共通コアコース
導出したエンジン性能を満たす範囲で、2系統のコア毎にカスタマイズした派生型を共同開発する。最も成立性の高い機体案とコア(XF9orRR型)の組合せを選定する。
(4)共通エンジンコース
互いの機体案を比べエンジン性能が近いものを抽出する。共通点や相違点を踏まえ、共通エンジンによる機体案を導出する。より上位仕様の機体案が関わるためMHIとBAEも調整する。共通エンジン機体案(構想設計)で運用要求を達成できないなら、エンジン基本設計に入らず不成立となる。
成立した場合、2系統のコア(XF9-1/RR型)毎に両国共同で基本設計を行い最も成立性の高いのを決定する。
なお、「F-Xについてエンジンに関連するインテークやノズルで英国を設計に関与させる」と報じた読売の情報は、エンジン共通化コースでの機体案の調整作業を指したと考える。エンジン共通化で機体案を共通化するのならノズル形式やインテーク設計での調整が必要となる。
落ち着いてたというか前からそうだったのでは?
実機搭載エンジンでは(2)を本命だと思ってるうだが
(2)自国主導+技術協力+部分共通化コース
基本的に各自の性能達成を第一とし、自国のコアをベースにしつつ、事前の協議で互いに欲しい技術を提供しあう。技術提供箇所について下請けの形で相互の基本設計に参加する。コアエンジン以外の箇所で性能が似通う/妥協できるパーツ同士で共通化を図る。【重要な事前情報】での「イギリスはテンペスト用エンジンの基本設計から日本の協力を望んでいる」は、共同分析での基本設計への相互参画を指していると考える。
(3)共通コアコース
導出したエンジン性能を満たす範囲で、2系統のコア毎にカスタマイズした派生型を共同開発する。最も成立性の高い機体案とコア(XF9orRR型)の組合せを選定する。
(4)共通エンジンコース
互いの機体案を比べエンジン性能が近いものを抽出する。共通点や相違点を踏まえ、共通エンジンによる機体案を導出する。より上位仕様の機体案が関わるためMHIとBAEも調整する。共通エンジン機体案(構想設計)で運用要求を達成できないなら、エンジン基本設計に入らず不成立となる。
成立した場合、2系統のコア(XF9-1/RR型)毎に両国共同で基本設計を行い最も成立性の高いのを決定する。
なお、「F-Xについてエンジンに関連するインテークやノズルで英国を設計に関与させる」と報じた読売の情報は、エンジン共通化コースでの機体案の調整作業を指したと考える。エンジン共通化で機体案を共通化するのならノズル形式やインテーク設計での調整が必要となる。
723名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Hje3 [126.158.210.254])
2022/07/08(金) 20:11:53.97ID:XJJlXqAYr テンペスト用エンジンのプロトタイプに近いものなら
試験終了して評価が確定するのは5年以上先だな
お手軽実証エンジンとちがって力入れて開発と試験するから時間は結構かかるかもな
試験終了して評価が確定するのは5年以上先だな
お手軽実証エンジンとちがって力入れて開発と試験するから時間は結構かかるかもな
724名無し三等兵 (ワッチョイ b154-Z4gz [110.233.229.103])
2022/07/08(金) 20:13:53.34ID:7uxrPad80 >>723
2025年までに完了させると言ってるのでそこまではかけないのだろ、テンペストも2035年からタイフーンと交換始める予定なのだしな
2025年までに完了させると言ってるのでそこまではかけないのだろ、テンペストも2035年からタイフーンと交換始める予定なのだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相、G20初日に19人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- 競輪実況★1608
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 他サポ2025-266
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- 千晴のまんこ
- おまいら公明党って知ってる?
- ↓こいつ嫌い
- 年末ジャンボは買ったほうがいい
- 色んな店が二郎系パクってるって事は食事のトップジャンルは二郎系なんだよな
- 絶対に叩かれず愛され人気になり伸びるスレを立てる方法
