!extend::vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649514718/
アサルトライフルスレッド 85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652353049/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド 86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スッップ Sd9f-v9QA)
2022/06/27(月) 06:53:56.79ID:C5rMDdmBd488名無し三等兵 (オッペケ Sr85-kM57)
2022/07/28(木) 20:58:54.14ID:fyEod/6yr489名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-IdmX)
2022/07/28(木) 21:19:52.37ID:TadV64Ws0 ってぇかAKに光学機器のせるんならサイドロックマウントじゃダメなの?
490名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-P6Rl)
2022/07/28(木) 22:10:38.37ID:dHFnkKkm0 ロシアが時代遅れと嫌ったからAK12のようになっただけでしょ
492名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-VsAj)
2022/07/28(木) 23:58:19.00ID:JdTRoUaQ0 ただロシアは、官民で多種多様な国産の軍用光学照準器を作ってる点は評価するべきだと思う
我が国は光学機器先進国で、民生のスコープ類は海外からも評価が高いし
反射サイトも海外で使われる例があるが
流行りのプリズム式のLPVOやホログラフィックサイトは、作ってるとこは無いんじゃないかな
国内の光学照準器分野の評価は主に民生用途や輸出、OEMが牽引していて
自衛隊向けに優れた何かを作る流れなんかは今ひとつな印象
我が国は光学機器先進国で、民生のスコープ類は海外からも評価が高いし
反射サイトも海外で使われる例があるが
流行りのプリズム式のLPVOやホログラフィックサイトは、作ってるとこは無いんじゃないかな
国内の光学照準器分野の評価は主に民生用途や輸出、OEMが牽引していて
自衛隊向けに優れた何かを作る流れなんかは今ひとつな印象
493名無し三等兵 (ワッチョイ b92e-mn4G)
2022/07/29(金) 00:09:21.62ID:OXI2J8qT0 >>473
だから光学サイト載せようとしてる上にきちんとアイアンサイトつけてる時点でそれはないとあれほど
だから光学サイト載せようとしてる上にきちんとアイアンサイトつけてる時点でそれはないとあれほど
494名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-GZVH)
2022/07/29(金) 00:20:57.92ID:EMfPPShBp つーかakが当たらないって話はその殆どが大袈裟に言ってたり変なバイアスかかってるだけでしょ
74に至っては2~3moaだし十分光学含めたサイト類を活用出来る程度の精度は有る
74に至っては2~3moaだし十分光学含めたサイト類を活用出来る程度の精度は有る
495名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-DBis)
2022/07/29(金) 00:31:09.60ID:eHhSWXMQ0 ラリーヴィッカース曰わく
「君達が思うよりM16は信頼性が高くAKは当たる」
だっけ?
「君達が思うよりM16は信頼性が高くAKは当たる」
だっけ?
496名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-P6Rl)
2022/07/29(金) 02:54:18.97ID:lGaF6t8w0 折角のフリーフロートバレルでもAK74と精度に差がないと言われたAK12さん
497名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-yAsh)
2022/07/29(金) 05:05:16.64ID:EJz2TSGt0 アサルトカービンは概念としてライフルというよりSMGだ、というのはそのとおりだけど、銃砲である限りはコンセプトや価格上限から逸脱しない範囲で射程と精度が求められる
これも真理だろうと
これも真理だろうと
498名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-yWeX)
2022/07/29(金) 08:27:35.09ID:9PSamldO0 >>483
あれ(光学照準器)無いのって露助が金になる装備は売って小遣いにしたからって言われてたけどマジなんかね
https://imgur.com/4xHOD6N.jpg
鹵獲されたVSSすらこの状態だし
あれ(光学照準器)無いのって露助が金になる装備は売って小遣いにしたからって言われてたけどマジなんかね
https://imgur.com/4xHOD6N.jpg
鹵獲されたVSSすらこの状態だし
499名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-yAsh)
2022/07/29(金) 08:36:33.13ID:EJz2TSGt0 これでどう戦うつもりだったんだ
500名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/29(金) 09:20:37.76ID:RWALePY+0502名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/29(金) 09:47:40.32ID:j5Ygvg5E0 >>501
だな
VSSならストックは折りたためない
しかしこのへんのSR-3だとかAs Valだとかムダにバリエーションあってわけかんねえよ
https://i.imgur.com/IoIM67p.png
だな
VSSならストックは折りたためない
しかしこのへんのSR-3だとかAs Valだとかムダにバリエーションあってわけかんねえよ
https://i.imgur.com/IoIM67p.png
503名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/29(金) 10:05:41.16ID:RWALePY+0 狙撃用のドラグノフだって折畳タイプはAK同様名称にSが付くだけなのに
VSSだけ名称が別ってのもややこしいよね
まあBCCC/VSSSでは紛らわしいからなんだろうけど
VSSだけ名称が別ってのもややこしいよね
まあBCCC/VSSSでは紛らわしいからなんだろうけど
504名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/29(金) 11:04:51.74ID:UI2vroYxr >>498
クリミアの時でもタスコ製かな?って安そうなダットサイト載せてたのにな
クリミアの時でもタスコ製かな?って安そうなダットサイト載せてたのにな
505名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-4yj2)
2022/07/29(金) 11:54:44.33ID:KF5H7jw00 VSS/AS-VALのフルセミセレクターは昔ながらのソ連メカニズムで好き
https://youtu.be/O4jeoaboouU?t=102
https://youtu.be/O4jeoaboouU?t=102
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/29(金) 12:08:20.77ID:eTEXJYe40 >>494
昔、アメリカに入ってきたエジプト産AKはかなり悪かったようだな
Turkいわく「200mで人間に当たればいいと考えているので、200mで20-30cmが使える/使えないの閾値だと思う」
「SKSは一応合格、AKはダメ」
もちろん「本国で作ってるのはもっといいんだろう」とも書いてたが
トカレフもソ連製のは出来もいいし命中率も良かったというから、その辺のバイアスがまずあって、
「アカの作ったものなどこの程度」みたいな保守派アメリカ人の思い込みも含めていろいろ言われてるってとこはあるのかね
昔、アメリカに入ってきたエジプト産AKはかなり悪かったようだな
Turkいわく「200mで人間に当たればいいと考えているので、200mで20-30cmが使える/使えないの閾値だと思う」
「SKSは一応合格、AKはダメ」
もちろん「本国で作ってるのはもっといいんだろう」とも書いてたが
トカレフもソ連製のは出来もいいし命中率も良かったというから、その辺のバイアスがまずあって、
「アカの作ったものなどこの程度」みたいな保守派アメリカ人の思い込みも含めていろいろ言われてるってとこはあるのかね
507名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/29(金) 12:09:46.25ID:UI2vroYxr まぁそのソ連を工業を担ってたのがウクライナなんでお察しである
508名無し三等兵 (ワッチョイ d901-P62T)
2022/07/29(金) 13:58:41.72ID:WhMeUtJ90 オウムが製造に成功してたとしてもどの程度の物になったんだろうね?
509名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-qOzp)
2022/07/29(金) 14:11:52.59ID:D7/N1RBL0 弾薬の量産化が為らなければ、絵に書いた餅で終わるよ
強引に製造しようとしたら、、指や手首の無い信者を量産してたろうな
強引に製造しようとしたら、、指や手首の無い信者を量産してたろうな
510名無し三等兵 (ワッチョイ c902-DkrE)
2022/07/29(金) 14:28:41.32ID:stCVoHrL0 でも弾の密輸なら上手くやれば…
511名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/29(金) 14:29:37.71ID:RWALePY+0513名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-kM57)
2022/07/29(金) 16:30:06.93ID:KF5H7jw00 夏休みですから
514名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-x5JB)
2022/07/29(金) 17:51:06.63ID:OKaUV2nha 今の日本で北朝鮮やロシアからの瀬取りはちゃんと取り締まれてんのかな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-qOzp)
2022/07/29(金) 18:28:05.14ID:D7/N1RBL0 >>515
オウムの資金力と人材なら、密輸なんて簡単やろ
遅れて来た厨ニ病患者の集まりがオウム教団やと思っているんだw
テロって世間を混乱させるのなら
草加次郎の時限爆弾が簡単で効果的だし
鉄砲を使いたいのなら 要人向けの狙撃銃だろ
オウムの資金力と人材なら、密輸なんて簡単やろ
遅れて来た厨ニ病患者の集まりがオウム教団やと思っているんだw
テロって世間を混乱させるのなら
草加次郎の時限爆弾が簡単で効果的だし
鉄砲を使いたいのなら 要人向けの狙撃銃だろ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/29(金) 19:49:46.62ID:j5Ygvg5E0 よそで作ってマズいことになったのはNSVだよな
カザフスタン独立したらさっさとKord開発した
カザフスタン独立したらさっさとKord開発した
518名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-yWeX)
2022/07/29(金) 23:51:13.18ID:9PSamldO0519名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-/1yk)
2022/07/30(土) 00:03:21.18ID:04w7z4DE0 元ツイとか関係無くこの板にいる以上見分け付かないのは流石に擁護不可能
マガジン外したak101とak103の見分けが付かないとかならまだしもやね
マガジン外したak101とak103の見分けが付かないとかならまだしもやね
520名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/30(土) 00:06:33.64ID:waYXpWkYd 画像検索かけてたり海外でのモザイク無しが貼られてるとこでもAS Valってかかれてるな
てか、軍事板ではVSSとAS Valは見分けれて当たり前のレベル
てか、軍事板ではVSSとAS Valは見分けれて当たり前のレベル
521名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-NzPP)
2022/07/30(土) 09:06:42.06ID:5p8pzZMz0 まあ、AR-15を見分けるより遥かに簡単だ
522名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-JEE7)
2022/07/30(土) 11:25:17.82ID:ZWWMEoCC0 ウクライナ侵攻のフィードバックでAK 12の改修が決まったらしい
テストモデルっぽいものが公開されている
テストモデルっぽいものが公開されている
523名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/07/30(土) 11:32:38.98ID:0nH61ijFr どれ?
524名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/30(土) 11:35:46.86ID:IKA+LhKP0 >>522
> テストモデルっぽいものが公開されている
http://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2022/july/Russian_Kalashnikov_Group_improves_AK-12_assault_rifle_based_on_Ukraine_combat_experience.jpg
記事の写真はこれだけどAKをよく知らん人には新型のAK12に見えるのだろうけど
これは改良新型ではなく2012年に試作された最も最初期のAK12そのものなんだよ
> テストモデルっぽいものが公開されている
http://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2022/july/Russian_Kalashnikov_Group_improves_AK-12_assault_rifle_based_on_Ukraine_combat_experience.jpg
記事の写真はこれだけどAKをよく知らん人には新型のAK12に見えるのだろうけど
これは改良新型ではなく2012年に試作された最も最初期のAK12そのものなんだよ
525名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/07/30(土) 11:42:13.59ID:0nH61ijFr526名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/30(土) 12:32:13.86ID:Km8gLqKUd 今のでも設計でも製造でも問題があるのにプロトタイプに戻してええんか?
あれも設計上で問題あったから従来の74に近い現行タイプに変えたろ
問題を解消できてるんか?
あれも設計上で問題あったから従来の74に近い現行タイプに変えたろ
問題を解消できてるんか?
527名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-d3YB)
2022/07/30(土) 12:55:52.93ID:sPCcZxjGa528名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-mhwi)
2022/07/30(土) 12:56:51.56ID:PJUXudEf0 ベトナムがいくらロシアと政治的に親密でも旧来のAK47や56式の後継小銃選定にカラシニコフ社の本家AKには目もくれずにガリルACEを選定した時点でカラシニコフ社製はもうそういう評価しかされなくなったって事だわな
529名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/07/30(土) 12:59:52.90ID:7VThjKaJr >>526
戻したというかAK400をAK12と言い張ってるだけというか
戻したというかAK400をAK12と言い張ってるだけというか
530名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/30(土) 13:19:10.43ID:IKA+LhKP0 >>526
http://www.armyrecognition.com/defense_news_july_2022_global_security_army_industry/kalashnikov_improves_ak-12_assault_rifle_based_on_ukraine_combat_experience.html
記事を読む限り旧プロトの写真なのはこの手の記事ではよくあることだが参考写真で無関係だろうね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/03/ak-12sp-and-ak-12spk/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/AK-12SP-and-AK-12SPK-New-Rifles-For-Russian-Special-Forces-1.png
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/AK-12SP-and-AK-12SPK-New-Rifles-For-Russian-Special-Forces-2.jpg
バーストオミットでアンビセレクターなら先に公開されてるAK12SPだと思うよ
これなら後付のチークピースもあるしハンドガードはアルミだし、まあM-LOKはライセンス違反に問われそうなので変更されるかもしれないが
とはいえデッキカバーの固定方法は改良されてそうには見えないが
http://www.armyrecognition.com/defense_news_july_2022_global_security_army_industry/kalashnikov_improves_ak-12_assault_rifle_based_on_ukraine_combat_experience.html
記事を読む限り旧プロトの写真なのはこの手の記事ではよくあることだが参考写真で無関係だろうね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/03/ak-12sp-and-ak-12spk/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/AK-12SP-and-AK-12SPK-New-Rifles-For-Russian-Special-Forces-1.png
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/AK-12SP-and-AK-12SPK-New-Rifles-For-Russian-Special-Forces-2.jpg
バーストオミットでアンビセレクターなら先に公開されてるAK12SPだと思うよ
これなら後付のチークピースもあるしハンドガードはアルミだし、まあM-LOKはライセンス違反に問われそうなので変更されるかもしれないが
とはいえデッキカバーの固定方法は改良されてそうには見えないが
531名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-NzPP)
2022/07/30(土) 15:14:23.61ID:5p8pzZMz0 >AK-12の改修/AK近代改修
もうガリルACE Gen2をベースにして、ダストカバーの先端にロック機構を追加、さらに左側ハンドルと微妙なセレクターを元に戻せば大抵問題ないと感じる。
https://i.imgur.com/AIQaN4u.png
まあ、根本的な解決法はAKV-521にM-Lokハンドガードを追加することだ。
https://i.imgur.com/DFuqZSZ.jpg
もうガリルACE Gen2をベースにして、ダストカバーの先端にロック機構を追加、さらに左側ハンドルと微妙なセレクターを元に戻せば大抵問題ないと感じる。
https://i.imgur.com/AIQaN4u.png
まあ、根本的な解決法はAKV-521にM-Lokハンドガードを追加することだ。
https://i.imgur.com/DFuqZSZ.jpg
532名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-IWda)
2022/07/30(土) 15:20:34.48ID:yhAw/a0s0 >>530
読んでてさ、、このスレでは7.62x39が人気やから、原初のAK47でエエやろ、ムリならAKM47で
読んでてさ、、このスレでは7.62x39が人気やから、原初のAK47でエエやろ、ムリならAKM47で
533名無し三等兵 (ワッチョイ 79ad-YIzp)
2022/07/30(土) 15:22:59.65ID:1ln14Nzy0 7.62×51が人気じゃなかったのか…
534名無し三等兵 (スッップ Sd9a-7D2e)
2022/07/30(土) 15:28:00.30ID:dZLKRGCjd >>531
ガリルのこの右手親指用のセレクター、左手で撃つ時に物凄く邪魔なんだよ
ガリルのこの右手親指用のセレクター、左手で撃つ時に物凄く邪魔なんだよ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 8e9f-NzPP)
2022/07/30(土) 15:36:05.47ID:ROGrhEGL0 >>534
西側にサムセイフティの支持が根強いだからああにしただろう
個人的に射撃場のタイムアタック競技などを除けばオリジナルAKセレクターで十分と感じる
凍結されにくく、信頼性はあり、新兵の操作ミスを減らせる、寧ろより一般部隊に向いてる。
西側にサムセイフティの支持が根強いだからああにしただろう
個人的に射撃場のタイムアタック競技などを除けばオリジナルAKセレクターで十分と感じる
凍結されにくく、信頼性はあり、新兵の操作ミスを減らせる、寧ろより一般部隊に向いてる。
536名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/07/30(土) 16:52:34.41ID:7VThjKaJr まぁロシアもそれから離れようとして失敗してるんだがね
537名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-8WuL)
2022/07/30(土) 17:15:29.41ID:OXUEdeDQ0 AK12ベースモデルがいろいろ変遷してわけわからん
つーかドラグノフ系に以降しろよもう
つーかドラグノフ系に以降しろよもう
538名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/30(土) 17:40:30.12ID:ic+15huN0 AKオリジナルのセレクタの操作性はそこまで悪くない
セイフ→セミ操作にかかる時間は西側式とそこまで変わらない
アンビでないことやダストカバーを兼ねる点は欠点ではあるが、凍結に強いという利点もある
AKにはセレクタよりも優先して改善すべき点が他にいくつもある
セイフ→セミ操作にかかる時間は西側式とそこまで変わらない
アンビでないことやダストカバーを兼ねる点は欠点ではあるが、凍結に強いという利点もある
AKにはセレクタよりも優先して改善すべき点が他にいくつもある
539名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/31(日) 01:04:42.27ID:fStNrpwtd540名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-0/V6)
2022/07/31(日) 01:10:29.99ID:WwADDrx+0 >>538
たしかに
セレクターは確かにアレでいいと思うし、なんなら右手人差し指だけで操作できる社外品に入れ替えてもいい
チャーハンはあれ構造上、SCARみたいに両方に生やせるようには出来ないもんかね
ハンドガードまわりはあれM-LOkなりなんなりレールを生やせるシステムにすればいいとは思うけど、AKの
構造上、よっぽど手を加えないとフリーフロートバレルには出来ないもんかね
まぁあとは材質を偏向して軽量化出来ればいうことないよね
7.62×39を撃つ鉄砲の素材でそのまま5.45×39を撃つのはいろんな意味でもったいないよ
なんならブチ穴でもあけてやれw
たしかに
セレクターは確かにアレでいいと思うし、なんなら右手人差し指だけで操作できる社外品に入れ替えてもいい
チャーハンはあれ構造上、SCARみたいに両方に生やせるようには出来ないもんかね
ハンドガードまわりはあれM-LOkなりなんなりレールを生やせるシステムにすればいいとは思うけど、AKの
構造上、よっぽど手を加えないとフリーフロートバレルには出来ないもんかね
まぁあとは材質を偏向して軽量化出来ればいうことないよね
7.62×39を撃つ鉄砲の素材でそのまま5.45×39を撃つのはいろんな意味でもったいないよ
なんならブチ穴でもあけてやれw
541名無し三等兵 (ワッチョイ 79d1-FLot)
2022/07/31(日) 08:43:59.11ID:V2G+MdJ90 タクティコーな現代的小銃なら脱着し易いマガジンにホールドオープンにボルトリリースは欲しい所だけどAKにこの辺の機能持たせようにもマガジン側の問題だから銃本体をいくら弄くってもどうしようもない
70年以上前の設計なんだしタクティコーな小銃が欲しいならもう完全新規にすれば良いのに
70年以上前の設計なんだしタクティコーな小銃が欲しいならもう完全新規にすれば良いのに
542名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-0/V6)
2022/07/31(日) 09:31:45.69ID:WwADDrx+0 逆に言えば歩兵用小火器なんてあの程度で十分、ってことなのかねぇ
これはもう製造設備が老朽化して大規模なリプレイスが必要になるまではこのまま使い続けるつもりなんじゃろうか
これはもう製造設備が老朽化して大規模なリプレイスが必要になるまではこのまま使い続けるつもりなんじゃろうか
543名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-mhwi)
2022/07/31(日) 10:10:37.81ID:/jeQfQ5e0 まあ米製イスラエル製買うわけには行かない反米諸国向け小銃の需要でも基本が古臭くロシア官僚主義の弊害まみれのAK-12より西側の現用小銃をくまなくリサーチして上手く纏めて中国軍正式小銃になったノリンコのQBZ19-1の方が新規製品として魅力あるだろうな
544名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-NzPP)
2022/07/31(日) 10:35:33.17ID:uoi+l0GY0 >>541
>脱着し易いマガジンにホールドオープンにボルトリリース
一応STANAGマガジンを使える5.56mmAKで実現された。
昔から改造品が存在しているが、今年からPSA社が量産型を市場に投入した。
生産が需要に追いつかず、今絶賛欠品中。
https://palmettostatearmory.com/ak-47/ak-5-56.html
他にガリルACE Gen 2のラインナップにもSTANAGマガジン仕様モデルがある。
https://iwi.us/product/galil-ace-gen-ii-rifle-5-56-nato-gar27/
まあ、これらを使えば少なくともあえてAKを使う競技会でのタイムアタックは少々早くなる。
7.62x39mm AKは一応ユゴマガジンを使えばホールドオープン機能を獲得できる。
>脱着し易いマガジンにホールドオープンにボルトリリース
一応STANAGマガジンを使える5.56mmAKで実現された。
昔から改造品が存在しているが、今年からPSA社が量産型を市場に投入した。
生産が需要に追いつかず、今絶賛欠品中。
https://palmettostatearmory.com/ak-47/ak-5-56.html
他にガリルACE Gen 2のラインナップにもSTANAGマガジン仕様モデルがある。
https://iwi.us/product/galil-ace-gen-ii-rifle-5-56-nato-gar27/
まあ、これらを使えば少なくともあえてAKを使う競技会でのタイムアタックは少々早くなる。
7.62x39mm AKは一応ユゴマガジンを使えばホールドオープン機能を獲得できる。
545名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/07/31(日) 10:46:26.89ID:rFr8AhjU0 ホールドオープン無い銃って弾切れは空撃ちで知るんだろうか?
第二次大戦中のSMGには大抵無いからフル運用なら問題ないんだろうか。
第二次大戦中のSMGには大抵無いからフル運用なら問題ないんだろうか。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-NzPP)
2022/07/31(日) 10:53:51.05ID:uoi+l0GY0 >>545
>空撃ちで知る
大抵そうなる。
そのためボルトリリースはともかく(ボルトを引けば解決できる)、ホールドオープン欲しい声は比較的に強い。
実際、中国とユーゴスラヴィアは独自開発銃器のマガジンにホールドオープン機能を追加した。
AKプラットフォームにおいてもマガジンを変更すれば解決できるが、残念ながらユゴ仕様マガジンを生産するマガジンメーカーはなぜか増えない。
>空撃ちで知る
大抵そうなる。
そのためボルトリリースはともかく(ボルトを引けば解決できる)、ホールドオープン欲しい声は比較的に強い。
実際、中国とユーゴスラヴィアは独自開発銃器のマガジンにホールドオープン機能を追加した。
AKプラットフォームにおいてもマガジンを変更すれば解決できるが、残念ながらユゴ仕様マガジンを生産するマガジンメーカーはなぜか増えない。
547名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/07/31(日) 11:18:27.67ID:rFr8AhjU0 SMGみたいにフル運用なら問題ないとしてもアサルトライフルでフル使う場面ってそんなにあるかな。
例えばアンブッシュ中に目の前をフル装備の敵兵が10人ぐらいで歩いてきたとしてフルで掃射できるかな。
アメドラのウォーキングデッドでそんなシーンあったけど、やっぱり見逃してた。映画ではスモーキンエースで
STENによる至近距離でのフルオートの威力が描写されてたけど、あれは相手が丸腰で射手が基地外設定だった。
例えばアンブッシュ中に目の前をフル装備の敵兵が10人ぐらいで歩いてきたとしてフルで掃射できるかな。
アメドラのウォーキングデッドでそんなシーンあったけど、やっぱり見逃してた。映画ではスモーキンエースで
STENによる至近距離でのフルオートの威力が描写されてたけど、あれは相手が丸腰で射手が基地外設定だった。
548名無し三等兵 (ワッチョイ d186-fGjY)
2022/07/31(日) 11:38:00.72ID:uZQdrJjV0 映画やドラマはともかく、ウクライナの市街戦ではしょっちゅう指切りフルオートしてるよ
https://youtu.be/RIfDSuhZf4Q?t=54
https://youtu.be/RIfDSuhZf4Q?t=54
549名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 11:45:20.62ID:7VW862B50 >>545
> 第二次大戦中のSMGには大抵無いからフル運用なら問題ないんだろうか。
それらはオープンボルトだからAKの引き合いにはならないし、そもそも弾切れとはフルオートもセミオートも関係ないよ
そもそもホールドオープン付いてても戦闘中はトリガー引いて初めて気づく事もあるので、その点では付いてなくとも大差はないよ
大きな差はボルトを引くか否かだから
> 第二次大戦中のSMGには大抵無いからフル運用なら問題ないんだろうか。
それらはオープンボルトだからAKの引き合いにはならないし、そもそも弾切れとはフルオートもセミオートも関係ないよ
そもそもホールドオープン付いてても戦闘中はトリガー引いて初めて気づく事もあるので、その点では付いてなくとも大差はないよ
大きな差はボルトを引くか否かだから
550名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/07/31(日) 11:53:29.11ID:rFr8AhjU0 戦場では撃とう思って引き金ひいても弾が出ないことはそんなに問題にならんの?
551名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-8WuL)
2022/07/31(日) 11:57:57.10ID:kHu7oSlI0 左に連動チャーハンでてればホールドープンしたらさすがににわかるだろう
552名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 12:00:25.19ID:7VW862B50 >>550
それぞれカバーエリアが違うのでバディが常にカバーしてくれるとは限らないので無問題とは言わないが
先にも言った通りボルトストップの有無に関わらずトリガー引いて初めて弾切れに気づくのはARでもある話だよ
それぞれカバーエリアが違うのでバディが常にカバーしてくれるとは限らないので無問題とは言わないが
先にも言った通りボルトストップの有無に関わらずトリガー引いて初めて弾切れに気づくのはARでもある話だよ
553名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/07/31(日) 12:02:38.42ID:rFr8AhjU0 HK営業「トレーサー1発入れておけば無問題。」
554名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 12:03:32.54ID:7VW862B50 まあホールドオープンした際に、グロックみたいにトリガーがリセットされないものがあるなら
引かなくともわかるけどさ
引かなくともわかるけどさ
555名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-IWda)
2022/07/31(日) 12:41:21.17ID:aQSghwXi0 弾倉に一発だけの残ってたら、、余りホールドオープンの有る無しは変わらんやろ
むしろホールドオープンに頼り過ぎると怖いんじゃね
むしろホールドオープンに頼り過ぎると怖いんじゃね
556名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-EABZ)
2022/07/31(日) 12:45:49.63ID:fuapqGHP0 >>553
SASもマガジン装弾数の最後から2発目はトレーサーを入れる
SASもマガジン装弾数の最後から2発目はトレーサーを入れる
557名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 15:23:35.04ID:1Wt9FU7P0 >>549
>弾切れとはフルオートもセミオートも関係ないよ
フルオートは途中で止まったら弾切れを気づける。
セミオートの場合、大抵次弾を発砲しようとするまでは弾切れを気づかない。
実際M1ガーランドはこの問題を解決しようとするためあのクリップ排出機能を付いた。
>弾切れとはフルオートもセミオートも関係ないよ
フルオートは途中で止まったら弾切れを気づける。
セミオートの場合、大抵次弾を発砲しようとするまでは弾切れを気づかない。
実際M1ガーランドはこの問題を解決しようとするためあのクリップ排出機能を付いた。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 15:35:57.11ID:1Wt9FU7P0 >>552
>トリガー引いて初めて弾切れに気づくのはARでもある話
実際大半のAKユーザーはホールドオープンの有無をそう気にしない。
FNがFNCを開発する時にもホールドープン機構を付けなかった。
とはいえ中国とユゴの銃器設計局のように、一部のベテランユーザーはホールドオープンの有無を重視して、その機能を要望した。。
あとタイムアタック重視する運用に差が出やすいのも事実。
>トリガー引いて初めて弾切れに気づくのはARでもある話
実際大半のAKユーザーはホールドオープンの有無をそう気にしない。
FNがFNCを開発する時にもホールドープン機構を付けなかった。
とはいえ中国とユゴの銃器設計局のように、一部のベテランユーザーはホールドオープンの有無を重視して、その機能を要望した。。
あとタイムアタック重視する運用に差が出やすいのも事実。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 15:46:49.86ID:1Wt9FU7P0 まあ、AKとはいえユゴ仕様のマガジン底板を使えばホールドオープン機能を追加できる。
問題はユゴ仕様マガジンを大量生産するメーカーは少ないのことだ。
Magpulなど大手マガジンメーカーもなぜかやらない。
ホールドオープンできるユゴ仕様のマガジン底板
https://youtu.be/YuHz0DJbUW4
問題はユゴ仕様マガジンを大量生産するメーカーは少ないのことだ。
Magpulなど大手マガジンメーカーもなぜかやらない。
ホールドオープンできるユゴ仕様のマガジン底板
https://youtu.be/YuHz0DJbUW4
560名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/31(日) 15:56:00.23ID:To7Bc5JCd561名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-8WuL)
2022/07/31(日) 15:58:17.93ID:4r4LnFZF0 構造をマガジンの変更のみで、機能追加するならまだ良いけど、他に部品追加するとトラブルの元だからな。
オートのハンドガンだと良くあるトラブルで、残段あるのに途中でホールドオープンしてしまう事例がある。
グロックでリコールになった部品とかもあったな。
そういうトラブル増やしてもホールドオープンが勝るメリットがある場合入れれば良い。
軍用小銃だとほぼ無い気はするけど。
オートのハンドガンだと良くあるトラブルで、残段あるのに途中でホールドオープンしてしまう事例がある。
グロックでリコールになった部品とかもあったな。
そういうトラブル増やしてもホールドオープンが勝るメリットがある場合入れれば良い。
軍用小銃だとほぼ無い気はするけど。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 16:02:21.79ID:1Wt9FU7P0 ちなみにこれは中国の81式小銃。
銃本体にもマガジンと連動するホールドオープン機構を付けた、しかしボルトリリースはやはりハンドルで操作する。
https://youtu.be/kLm8jx-xgZY?t=60
ユゴAKも大抵あんな感じ。
https://youtu.be/W7zUOoPNuB0?t=177
銃本体にもマガジンと連動するホールドオープン機構を付けた、しかしボルトリリースはやはりハンドルで操作する。
https://youtu.be/kLm8jx-xgZY?t=60
ユゴAKも大抵あんな感じ。
https://youtu.be/W7zUOoPNuB0?t=177
563名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 16:09:20.61ID:7VW862B50 >>560
初期のユーゴAKは本体にボルトストップが付いてるので一応意味はあるはず
https://www.youtube.com/watch?v=W7zUOoPNuB0&t=4s
まあARみたいにリリースボタンは無いけど加工次第じゃ左につけられるはず
初期のユーゴAKは本体にボルトストップが付いてるので一応意味はあるはず
https://www.youtube.com/watch?v=W7zUOoPNuB0&t=4s
まあARみたいにリリースボタンは無いけど加工次第じゃ左につけられるはず
564名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 16:17:44.84ID:1Wt9FU7P0 >>563
参考資料として挙げる、左側にあるM14のボルトストッパー
https://i.imgur.com/obmja0B.jpg
とはいえM14のボルトリリースは普通にハンドルを引くこと。
AR-15以降西側の新型にボルトリリースボタンが流行るだけど、一般兵にその機能は鶏肋と思う。
しかしCQB重視の特殊戦やタイムアタック重視の民生射撃団体はARのボルトリリースに慣れてるのも事実。
参考資料として挙げる、左側にあるM14のボルトストッパー
https://i.imgur.com/obmja0B.jpg
とはいえM14のボルトリリースは普通にハンドルを引くこと。
AR-15以降西側の新型にボルトリリースボタンが流行るだけど、一般兵にその機能は鶏肋と思う。
しかしCQB重視の特殊戦やタイムアタック重視の民生射撃団体はARのボルトリリースに慣れてるのも事実。
565名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-JENT)
2022/07/31(日) 16:32:33.14ID:J/5RBOeha >>559
マガジンの底板はbase plateかfloor plateでfollower plateは日本語だと押上板とか送弾板とか呼ぶらしいで
マガジンの底板はbase plateかfloor plateでfollower plateは日本語だと押上板とか送弾板とか呼ぶらしいで
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9a63-NzPP)
2022/07/31(日) 16:52:23.27ID:rgpBgQS70 >>565
押上板は初めて聞いた日本語だけど、送弾板は機関銃の上部のアレじゃね?
押上板は初めて聞いた日本語だけど、送弾板は機関銃の上部のアレじゃね?
567名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-JENT)
2022/07/31(日) 17:31:00.69ID:J/5RBOeha568名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/31(日) 17:54:58.66ID:To7Bc5JCd >>563
後継機になかったり他に真似られてないとこからも、信頼性やら動作の確実性やら実用レベルじゃないような気がするけどな
後継機になかったり他に真似られてないとこからも、信頼性やら動作の確実性やら実用レベルじゃないような気がするけどな
569名無し三等兵 (ワッチョイ 9a63-NzPP)
2022/07/31(日) 17:55:12.23ID:rgpBgQS70570名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 17:58:58.53ID:7VW862B50571名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/31(日) 18:08:44.34ID:To7Bc5JCd572名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 18:34:54.85ID:KJDGP7UF0 もう何年も前に見た動画だけど
おそらくロシアか東欧のAK射手による射撃ドリルの様子で
アップして空撃ち(弾切れ)→片膝付いてチャーハンを2回思い切り引く
→マガジンを交換→チャーハンを引いて射撃
っていう独特な動作だった
2回引くのは何かしらの対策なんだろうけど撃ち合いの最中でまでやることなんだろうか
おそらくロシアか東欧のAK射手による射撃ドリルの様子で
アップして空撃ち(弾切れ)→片膝付いてチャーハンを2回思い切り引く
→マガジンを交換→チャーハンを引いて射撃
っていう独特な動作だった
2回引くのは何かしらの対策なんだろうけど撃ち合いの最中でまでやることなんだろうか
573名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-yOWM)
2022/07/31(日) 18:56:32.94ID:aQSghwXi0574名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 20:17:31.05ID:7VW862B50 >>572
クリアリングはハンドガンでもやるけど通常2回だからそれはごく普通だよ
クリアリングはハンドガンでもやるけど通常2回だからそれはごく普通だよ
575名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-8crG)
2022/07/31(日) 20:35:12.19ID:2lz6L21D0 弾切れなのか遅発、不発かわからないから同じ動作をするように訓練してるのか
兵隊の訓練としては合理的に思える
兵隊の訓練としては合理的に思える
576名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 21:11:22.87ID:7VW862B50577名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-0/V6)
2022/07/31(日) 21:16:01.17ID:WwADDrx+0 そもそも軍隊だと団体行動が基本だからなぁ、誰か一人がリロードで多少時間がかかっても他でカバーしてやればいいんじゃねぇかなぁ
逆に言えばお互いのリロードの隙をなるべく少なくするためにも団体行動が推奨されてる感もある
逆に言えばお互いのリロードの隙をなるべく少なくするためにも団体行動が推奨されてる感もある
578名無し三等兵 (ワッチョイ 4abd-Y5pH)
2022/07/31(日) 21:21:42.63ID:6Zje/2PS0 チェンジンマグ!カバーミー!
579名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 21:30:33.82ID:q9AdBrW90 弾倉交換前にチャーハン引くこと自体は何かしら銃や弾薬の不良対策として
それを複数回やる事自体は抽筒不良対策だよな?
でもAKってそういうのが起きるような評判ってあったっけ?
これがAR系なら、似た形式のF2000がエキストラクターを2つに増やしてるから、抽筒不良はありえるってのは分かるが
それを複数回やる事自体は抽筒不良対策だよな?
でもAKってそういうのが起きるような評判ってあったっけ?
これがAR系なら、似た形式のF2000がエキストラクターを2つに増やしてるから、抽筒不良はありえるってのは分かるが
581名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 21:40:04.36ID:q9AdBrW90 自衛隊の小銃にはスライド留めがあるから
戦闘中を想定した射撃ドリルで2回引くことはないんじゃないの?
戦闘中を想定した射撃ドリルで2回引くことはないんじゃないの?
582名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-IWda)
2022/07/31(日) 21:46:12.60ID:aQSghwXi0 >>576
ソレは射場での安全管理だよ、戦場だとそんなに悠長なことはしていられない、排除してすぐに戦場へ復帰する必要があるからね、仲間がヤバイかも
遅発で排除中に発火するか、待っている間に撃たれるか、、確率の問題だよ
ソレは射場での安全管理だよ、戦場だとそんなに悠長なことはしていられない、排除してすぐに戦場へ復帰する必要があるからね、仲間がヤバイかも
遅発で排除中に発火するか、待っている間に撃たれるか、、確率の問題だよ
583名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 21:54:27.58ID:7VW862B50 >>582
そんなのはわかってるよ、>572はあくまで訓練や射撃ドリルの話だよ
そんなのはわかってるよ、>572はあくまで訓練や射撃ドリルの話だよ
584名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 21:57:25.66ID:q9AdBrW90 片膝ついてるから撃ち合ってる最中を想定してるドリルだと思われる
585名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-FI/v)
2022/07/31(日) 22:00:06.95ID:5DHfOoT00 日本警察の短機関銃取り扱いも一動作毎に「〇〇よしっ」ってやってるけど事案本番でもそうなんだろうかね?
586名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 22:02:56.06ID:7VW862B50 >>584
ならダブルフィードのクリアとかを想定してるんじゃなかろうか
ならダブルフィードのクリアとかを想定してるんじゃなかろうか
587名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 22:11:12.96ID:q9AdBrW90 >>586
そうかもしれない
そういえば片膝付いてチャーハン2回引く前に
銃に付いてるマガジンを抜き去ってたような覚えもある
ダブルフィード対策なら腑に落ちる
今にその動画探してるけど古いだけに見つからない
見たのは10年以上前だったかもしれない
そうかもしれない
そういえば片膝付いてチャーハン2回引く前に
銃に付いてるマガジンを抜き去ってたような覚えもある
ダブルフィード対策なら腑に落ちる
今にその動画探してるけど古いだけに見つからない
見たのは10年以上前だったかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
