!extend::vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649514718/
アサルトライフルスレッド 85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652353049/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド 86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スッップ Sd9f-v9QA)
2022/06/27(月) 06:53:56.79ID:C5rMDdmBd671名無し三等兵 (ワッチョイ 4986-OjTe)
2022/08/06(土) 19:23:40.47ID:tXUy10yT0672名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 19:25:37.08ID:ezgcriR+0673名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 19:35:48.20ID:flkoA1Yg0 >>671
単純に米軍以外がM4を制式銃にするのは止めとけという話だしまあそうだろなという話だろ
そして陣地や塹壕使った防御戦だと89式やベトナム戦以前のバトルライフルは想定戦場で活躍する(できる)という話もまあそうだろなという話だわな
単純に米軍以外がM4を制式銃にするのは止めとけという話だしまあそうだろなという話だろ
そして陣地や塹壕使った防御戦だと89式やベトナム戦以前のバトルライフルは想定戦場で活躍する(できる)という話もまあそうだろなという話だわな
674名無し三等兵 (スフッ Sd33-J+K/)
2022/08/06(土) 19:54:58.29ID:UtlVd4wwd675名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 19:57:52.59ID:aT/tdqFW0676名無し三等兵 (アウアウアー Saab-RhQk)
2022/08/06(土) 20:14:40.82ID:G4i3F30Wa 64式89式以外にもFAMASもSig550もゾルファガールもM27も二脚標準装備だし
交戦距離を長く取る場合は有ったほうが便利なのは間違いない
交戦距離を長く取る場合は有ったほうが便利なのは間違いない
677名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-C4T1)
2022/08/06(土) 20:19:32.56ID:55Vdu3V20678名無し三等兵 (ワッチョイ 3106-zHMK)
2022/08/06(土) 20:28:09.11ID:wlVIA6Vv0 89式を実戦で使った兵士は存在しないことになってるはずだがw
679名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/06(土) 20:28:46.28ID:thvBNQ2rd680名無し三等兵 (スププ Sd33-Os39)
2022/08/06(土) 20:29:15.22ID:Gx2vxU0Ad 冷戦期の銃は野戦を想定してるの多くてウクライナの戦場とマッチしてるね
近年の銃でもM27はいい働きしそうだ
近年の銃でもM27はいい働きしそうだ
681名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 20:35:59.73ID:2sJqwO7c0 M27が実戦に大量投入される機会は多分台湾や沖縄だな
沖縄でジャングル戦訓練の海兵隊
https://youtu.be/4bikJ10GI3A
台湾が戦場になる場合は大抵市街戦とジャングル戦の二択で小銃が活躍するはず
沖縄でジャングル戦訓練の海兵隊
https://youtu.be/4bikJ10GI3A
台湾が戦場になる場合は大抵市街戦とジャングル戦の二択で小銃が活躍するはず
682名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-C4T1)
2022/08/06(土) 20:40:10.71ID:55Vdu3V20 >>678
89式(ベルギー製)があるから実質実戦で使われてるよ()
https://twitter.com/takeren7/status/1555435605248598017?t=Zzk1GKhG8bwb_BWtS6r-Qw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
89式(ベルギー製)があるから実質実戦で使われてるよ()
https://twitter.com/takeren7/status/1555435605248598017?t=Zzk1GKhG8bwb_BWtS6r-Qw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
683名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 20:44:05.75ID:2sJqwO7c0 しかし知る限りにウクライナでFNCの評判はやはり高いな
狂気溢れる小銃擬人化漫画の主役を張るポテンシャルは流石だ
といかAKプラットフォームを全面改修するならFNCはほぼ正解と感じる
狂気溢れる小銃擬人化漫画の主役を張るポテンシャルは流石だ
といかAKプラットフォームを全面改修するならFNCはほぼ正解と感じる
685名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 21:03:25.53ID:2sJqwO7c0 >>684
>左チャーハン
そこは意見が割れる。
左チャーハンは右利きにとって多少利点はあるが、レシーバーの穴を増やせる必要性は薄いと思う。
便利ではあるが必要ではない。
まあ、ガリルACEとAKV-521はそうした。
しかしFNC派生型のインドネシアPindad SS2、とガリル派生型のミャンマーMA-1は左ハンドルを維持している。
これは民生競技市場や特殊戦の意見を取り入れた設計と純粋な一般軍隊向き設計の差だと思う。
>左チャーハン
そこは意見が割れる。
左チャーハンは右利きにとって多少利点はあるが、レシーバーの穴を増やせる必要性は薄いと思う。
便利ではあるが必要ではない。
まあ、ガリルACEとAKV-521はそうした。
しかしFNC派生型のインドネシアPindad SS2、とガリル派生型のミャンマーMA-1は左ハンドルを維持している。
これは民生競技市場や特殊戦の意見を取り入れた設計と純粋な一般軍隊向き設計の差だと思う。
686名無し三等兵 (スフッ Sd33-J+K/)
2022/08/06(土) 21:04:51.74ID:UtlVd4wwd ただのガリルACEな件
まぁやっぱ部品点数を少なくしたロングストロークは、野戦等での許容範囲が広いってこった
まぁやっぱ部品点数を少なくしたロングストロークは、野戦等での許容範囲が広いってこった
687名無し三等兵 (スププ Sd33-zs3C)
2022/08/06(土) 21:30:26.59ID:ALiDfNb0d じゃあやはりSIG 55xシリーズだな
688名無し三等兵 (ワッチョイ 6110-UZIo)
2022/08/06(土) 21:36:48.86ID:xD+OI3aH0 >>687
フランスの特殊部隊がやたらSIG551のロングバレルを使ってる画像見たよな。だいたい2000年代頭頃
フランスの特殊部隊がやたらSIG551のロングバレルを使ってる画像見たよな。だいたい2000年代頭頃
689名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-drmG)
2022/08/06(土) 21:38:02.09ID:f2MwKC6g0 FNCはもう新造してないけど保守部品は生産してるのかな
690名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 21:47:52.49ID:2sJqwO7c0 >>689
FN本家は知らないだけど、ライセンス品のスウェーデンAK5cとインドネシアのPindad SS1/2の在庫はあるはず。
https://youtube.com/shorts/BCaecACulps?feature=share
https://youtube.com/shorts/ZvMClX3M3gc?feature=share
FN本家は知らないだけど、ライセンス品のスウェーデンAK5cとインドネシアのPindad SS1/2の在庫はあるはず。
https://youtube.com/shorts/BCaecACulps?feature=share
https://youtube.com/shorts/ZvMClX3M3gc?feature=share
691名無し三等兵 (ワッチョイ 6110-UZIo)
2022/08/06(土) 21:52:59.65ID:xD+OI3aH0 ウクライナに送られたFNCはベルギー軍放出品だろ。だから使い切ったら終わりでは。
SCAR-LやCZ805BRENなんかも行ってるからそれほど困らないのではないかと。
SCAR-LやCZ805BRENなんかも行ってるからそれほど困らないのではないかと。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-nehu)
2022/08/06(土) 21:54:00.68ID:IUFJW9cp0 スウェーデンは小火器送ってたっけ?
693名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 22:05:50.27ID:ezgcriR+0694名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-f7G8)
2022/08/06(土) 22:19:36.03ID:pC7Ll4JK0 っていうか、中の人だけAKで外装だのインターフェイスだのだけを近代化したような鉄砲ってあれば結構需要はあると思うのよね
695名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 22:22:54.11ID:cIy1nYcCr なんぼでもありそうだがそんなもん
696名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 22:23:08.31ID:2sJqwO7c0 >>694
ガリルACEは実際売れる。
とはいえそもそも光学式照準器が支給されない環境にAKMで十分だ。
強いて言えばSTANAGAマガジンを使える5.56mm AKもかなり売れると思う。まあ、これもガリルACEがやっている。
ユダヤ人は実際商売上手。
ガリルACEは実際売れる。
とはいえそもそも光学式照準器が支給されない環境にAKMで十分だ。
強いて言えばSTANAGAマガジンを使える5.56mm AKもかなり売れると思う。まあ、これもガリルACEがやっている。
ユダヤ人は実際商売上手。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 22:24:43.01ID:ezgcriR+0698名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/06(土) 22:35:37.48ID:28NLOwsp0 アンビ性を考える上での解答として「左右対称に作る」というものがある
一方で、「右構えで使い難くする」こともひとつの解だと思う
逆に言うなら「左で構えたときに使いやすくする」とも
多少使いづらいといっても深刻な問題があるわけではない
製品としてブラッシュアップされている時点で一定の水準は越えている
工学として、無理に左右対称に拘るよりも利得の大きい場面はあると思う
一方で、「右構えで使い難くする」こともひとつの解だと思う
逆に言うなら「左で構えたときに使いやすくする」とも
多少使いづらいといっても深刻な問題があるわけではない
製品としてブラッシュアップされている時点で一定の水準は越えている
工学として、無理に左右対称に拘るよりも利得の大きい場面はあると思う
699名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 22:42:03.05ID:ezgcriR+0 特殊部隊向けのAK近代化としては本家ロシアのZENITと米国のSAGがあるけど
SAGは3代目でデッキカバーをチャンバーから分割しその前はハンドガードまで一体アッパーとしたパーツになってる
SAGはZENITと同じくロシアの特殊部隊と共に開発していてカラシニコフ社にも採用されてる
https://youtu.be/lqihchGBL8g
上が2世代目で下が3代目
https://youtu.be/RIH5ywzFQ0Q
SAGは3代目でデッキカバーをチャンバーから分割しその前はハンドガードまで一体アッパーとしたパーツになってる
SAGはZENITと同じくロシアの特殊部隊と共に開発していてカラシニコフ社にも採用されてる
https://youtu.be/lqihchGBL8g
上が2世代目で下が3代目
https://youtu.be/RIH5ywzFQ0Q
700名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 22:59:12.00ID:cIy1nYcCr ウクライナじゃ義勇兵でも夜間戦闘用のレーザーとかは支給されて装着も出来るから
一概にAKMでいいと言うのも極論だわな
なんだかんだでM4使う兵士も多いようだし
一概にAKMでいいと言うのも極論だわな
なんだかんだでM4使う兵士も多いようだし
701名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 23:01:19.56ID:xo2ym12H0 左にチャーハンがあると背負ったり首からぶら下げた時に
身体にぶつかって疲れるって話があって
右に挿しとく人も結構いるそうで
身体にぶつかって疲れるって話があって
右に挿しとく人も結構いるそうで
702名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:05:48.75ID:2sJqwO7c0 >>700
極論というほどではないと思う、例えばそもそも一般自衛官に夜戦用レーザーが支給されないだろ?
まあ、室内CQB用のタクティカルライトマウントも必需品になりつつある。
できればM-Lok対応ハンドガードが欲しいのは事実だ。寧ろライトマウントは光学式照準器とレールより必要とされると思う。
極論というほどではないと思う、例えばそもそも一般自衛官に夜戦用レーザーが支給されないだろ?
まあ、室内CQB用のタクティカルライトマウントも必需品になりつつある。
できればM-Lok対応ハンドガードが欲しいのは事実だ。寧ろライトマウントは光学式照準器とレールより必要とされると思う。
703名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:05:55.98ID:cIy1nYcCr 正直その辺は個人の好みかなと
704名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:07:45.12ID:2sJqwO7c0705名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 23:12:22.23ID:xo2ym12H0 >>704
ARの後ろハンドルもあながち間違いじゃないな
ARの後ろハンドルもあながち間違いじゃないな
706名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:15:27.12ID:cIy1nYcCr >>702
89にIRレーザー付けてる画像結構見受けられたが支給はされないのか?
89にIRレーザー付けてる画像結構見受けられたが支給はされないのか?
707名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:18:26.58ID:2sJqwO7c0 >>705
勿論利点はあるが、不必要なフォワードアシストとBCG刻印を生み出した元凶でもある。
立ち撃ちやCQBに便利もしれないが野戦の伏せ撃ちに面倒。
他の大手メーカーが開発した銃になぜか類似例は皆なし。
勿論利点はあるが、不必要なフォワードアシストとBCG刻印を生み出した元凶でもある。
立ち撃ちやCQBに便利もしれないが野戦の伏せ撃ちに面倒。
他の大手メーカーが開発した銃になぜか類似例は皆なし。
708名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:20:26.03ID:cIy1nYcCr M5とか
709名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:22:46.15ID:2sJqwO7c0710名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/06(土) 23:22:56.63ID:Gczxsi7X0 M5はガラパゴッた米軍の好みに合わせただけだと思う
711名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:24:21.88ID:cIy1nYcCr でも他の大手メーカーの開発した小銃である
712名無し三等兵 (ワッチョイ 4986-jfsm)
2022/08/06(土) 23:26:42.64ID:tXUy10yT0 またチャーハン話w
好きだねぇ
好きだねぇ
713名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:29:07.55ID:cIy1nYcCr 結論の出ない話が楽しいだけさ
714名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:30:34.35ID:2sJqwO7c0 Sig MCXと派生のM5はAR-15のアフターマーケットを乗り取るための銃だと思う。
話を戻すと、ボルトアクションや民生自動散弾銃界隈などに右ハンドルは主流である以上、右ハンドルのニーズは根強い。
左ハンドルの歴史は割と古いが、主流にならなかったことにも理由があるはず。
戦前自動銃器開発経緯の詳細はあまり知られていない、そこにも何らかのノウハウが存在するかもしれない。
話を戻すと、ボルトアクションや民生自動散弾銃界隈などに右ハンドルは主流である以上、右ハンドルのニーズは根強い。
左ハンドルの歴史は割と古いが、主流にならなかったことにも理由があるはず。
戦前自動銃器開発経緯の詳細はあまり知られていない、そこにも何らかのノウハウが存在するかもしれない。
715名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:35:04.90ID:cIy1nYcCr FALやG3を有名どころとして主流じゃないかと言われたら違和感覚えるが
716名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:39:14.22ID:2sJqwO7c0717名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:55:45.38ID:2sJqwO7c0 >>715
あれは戦前の話だ。
初期の自動小銃とSMGに左ハンドルもなくはないが、右チャージハンドルがすぐ主流になった。やはりボルトアクションの影響で、ボルトは右手で引く物と認識していたかもしれない。
まあ、ドイツ人は確かにかなり昔から左チャージハンドル好き(MP40とStg44など)だけど、FNがFALの後で作った新型は何故か右チャージハンドルがデフォルト設定になった。
他に冷戦時代にそう珍しくなかったの上チャージハンドルはレール化の影響で全滅したな。
あれは戦前の話だ。
初期の自動小銃とSMGに左ハンドルもなくはないが、右チャージハンドルがすぐ主流になった。やはりボルトアクションの影響で、ボルトは右手で引く物と認識していたかもしれない。
まあ、ドイツ人は確かにかなり昔から左チャージハンドル好き(MP40とStg44など)だけど、FNがFALの後で作った新型は何故か右チャージハンドルがデフォルト設定になった。
他に冷戦時代にそう珍しくなかったの上チャージハンドルはレール化の影響で全滅したな。
718名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/07(日) 00:07:58.91ID:AhKHYrxRr エンハンスドM4絡みの小銃はまんまなHK416を除けば左ハンドルや付け替え出来るものだがパッとしねーな
719マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 9b4b-woMg)
2022/08/07(日) 00:39:00.56ID:3cqNp/jE0 G36
熱で故障する問題は別として、
レシーバー上部にコッキングハンドルが付いてて左右どちらからも同じように操作できるのは悪くない
64式小銃
同じく真上のコッキングハンドルは使いやすい(筈)が、そのために犠牲にした箇所がいくつかある
(左利きの射手でも操作しやすいようにしたという)
熱で故障する問題は別として、
レシーバー上部にコッキングハンドルが付いてて左右どちらからも同じように操作できるのは悪くない
64式小銃
同じく真上のコッキングハンドルは使いやすい(筈)が、そのために犠牲にした箇所がいくつかある
(左利きの射手でも操作しやすいようにしたという)
720名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/07(日) 01:33:10.16ID:JsnjaCDx0 KORDみたいにワイヤーを引いてボルトを後退させる方式の小銃って今まで試作もされなかったのかね?
721名無し三等兵 (ワッチョイ 9bba-zy8D)
2022/08/07(日) 01:37:23.22ID:weWRU4v/0723名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/07(日) 01:48:12.52ID:UJEY1rv20 今のタクティカルライトは非致死性兵器と言っても過言じゃない
724名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/07(日) 01:48:42.34ID:Cqy7aZjh0 >>721
停電した町の室内に暗い死角は多い
安全のための建物捜索は無闇に手榴弾を投げない
トンネルや地下室を捜索する場合もある
https://youtu.be/C3HOLo_BBdQ?t=249
例えば廃墟などを利用するサバゲーにもライトが必要される場面は少なくない
https://youtu.be/qhbUi5CJge0?t=100
停電した町の室内に暗い死角は多い
安全のための建物捜索は無闇に手榴弾を投げない
トンネルや地下室を捜索する場合もある
https://youtu.be/C3HOLo_BBdQ?t=249
例えば廃墟などを利用するサバゲーにもライトが必要される場面は少なくない
https://youtu.be/qhbUi5CJge0?t=100
725名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/07(日) 01:53:13.65ID:Cqy7aZjh0 なお冷戦時代に兵士のギアに掛けるL型懐中電灯は標準装備だった。
現在も割と広く使用されている。
【米軍】L型懐中電灯(L型ライト)Rothco(ロスコ) 元祖ミリタリーフラッシュライト マック堺 レビュー
https://youtu.be/YefCq5bvzWc
小銃ライトがあればこれを使う場面は減るだろう。銃を使う時に一々オンオフできない、大抵胸あたりに付けるから的にもなる。
現在も割と広く使用されている。
【米軍】L型懐中電灯(L型ライト)Rothco(ロスコ) 元祖ミリタリーフラッシュライト マック堺 レビュー
https://youtu.be/YefCq5bvzWc
小銃ライトがあればこれを使う場面は減るだろう。銃を使う時に一々オンオフできない、大抵胸あたりに付けるから的にもなる。
726名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/07(日) 01:54:04.61ID:JsnjaCDx0 >>721
世界中の一般歩兵が爆発物に頼らない屋内戦を訓練してる
従来型の正規戦においても、爆発物だけで建物掃討を完結することはできず
最終的には歩兵を中に送り込まないといけないし、その際は生き残りや死に損ないが反撃してくるおそれがある
また可燃物や危険物、味方の存在、重要施設、建物の構造などによっては
周囲に民間人がいなくても爆発物を使用できない場合がある
加えて、対テロ対ゲリコマ、国際貢献活動、治安出動など任務の多様化により
周囲に民間人が多数いつつも建物を掃討するという状況にも対応しないといけなくなった
またライトは、検問や歩哨、パトロールなど警備系の任務でも必要になる
世界中の一般歩兵が爆発物に頼らない屋内戦を訓練してる
従来型の正規戦においても、爆発物だけで建物掃討を完結することはできず
最終的には歩兵を中に送り込まないといけないし、その際は生き残りや死に損ないが反撃してくるおそれがある
また可燃物や危険物、味方の存在、重要施設、建物の構造などによっては
周囲に民間人がいなくても爆発物を使用できない場合がある
加えて、対テロ対ゲリコマ、国際貢献活動、治安出動など任務の多様化により
周囲に民間人が多数いつつも建物を掃討するという状況にも対応しないといけなくなった
またライトは、検問や歩哨、パトロールなど警備系の任務でも必要になる
727名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-enBC)
2022/08/07(日) 03:00:40.00ID:k5YPlGaj0 >>721
パイナップル(Mk2)はもう現役じゃねーだろ寧ろ未だに現役で使ってる国があるなら教えてくれよ
パイナップル(Mk2)はもう現役じゃねーだろ寧ろ未だに現役で使ってる国があるなら教えてくれよ
730名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/07(日) 07:13:14.17ID:AhKHYrxRr その頃みたいな電球の明るさじゃなくて
500lm以上の明るさのLEDなんか目が潰れるんじゃないかって明るさだしな
500lm以上の明るさのLEDなんか目が潰れるんじゃないかって明るさだしな
731名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/07(日) 07:46:49.55ID:Muz9mr9f0 なんか燃えやすいものに向けると発火するとかいって話題になったライトあったよなアマゾンで
732名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 09:27:52.99ID:EqlTAj4f0 >>720
> KORDみたいにワイヤーを引いてボルトを後退させる方式
ワイヤーでボルトを後退?AEK971/A545はそんな方式ではないよ
イアンがレポートしたAK107/SR1と違いバランシング機構をシンプルで低コストで整備性を上げた製品だし
> KORDみたいにワイヤーを引いてボルトを後退させる方式
ワイヤーでボルトを後退?AEK971/A545はそんな方式ではないよ
イアンがレポートしたAK107/SR1と違いバランシング機構をシンプルで低コストで整備性を上げた製品だし
733名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 09:39:33.45ID:epFW6s5pp kordってロシアの12.7×108mm重機関銃の事だろ
何訳の分からん事言ってんの?
何訳の分からん事言ってんの?
736名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 09:56:01.78ID:EqlTAj4f0 >>735
アサルトライフルの話だしAEK971/A545は別名KORD6P67なんだけどな
アサルトライフルの話だしAEK971/A545は別名KORD6P67なんだけどな
737名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 09:58:35.12ID:EqlTAj4f0 >>733
仮に12.7mmの話だったとしても、あれワイヤーを引いてボルトを後退させる方式何ですかね
仮に12.7mmの話だったとしても、あれワイヤーを引いてボルトを後退させる方式何ですかね
739名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:11:52.60ID:EqlTAj4f0740名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:12:41.93ID:EqlTAj4f0 あ、上のちなみにってのは無視してください
741名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 10:25:32.82ID:epFW6s5pp742名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:32:38.62ID:EqlTAj4f0743名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:39:15.01ID:EqlTAj4f0 >>741
確かに装填ではワイヤーで引いてはいますが
普通ワイヤーを引いてボルトを後退させる方式と書けばオートマチック機構の話だと思いますよね
そもそも装填にワイヤーを使うのは射手が直接操作しない航空機や車両じゃ珍しくもないと思いますが
確かに装填ではワイヤーで引いてはいますが
普通ワイヤーを引いてボルトを後退させる方式と書けばオートマチック機構の話だと思いますよね
そもそも装填にワイヤーを使うのは射手が直接操作しない航空機や車両じゃ珍しくもないと思いますが
744名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 10:39:17.15ID:epFW6s5pp >>742
動画見て分からないの?t字型のノブ引っ張った時に見えてるのは何だと思うの?
断定って言うかアサルトライフルでkordって名前でワイヤーでボルトを操作する銃は存在しないだろ?
となると重機関銃の方だなってなるのが普通じゃね?
日曜の朝っぱらから面倒臭い人に絡んじまって今後悔してるわ
動画見て分からないの?t字型のノブ引っ張った時に見えてるのは何だと思うの?
断定って言うかアサルトライフルでkordって名前でワイヤーでボルトを操作する銃は存在しないだろ?
となると重機関銃の方だなってなるのが普通じゃね?
日曜の朝っぱらから面倒臭い人に絡んじまって今後悔してるわ
745名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 10:41:07.13ID:epFW6s5pp746名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:42:08.05ID:EqlTAj4f0 https://modernfirearms.net/userfiles/images/machine/usa/1329581620.jpg
自分はワイヤーでボルトを引くと聞いてチェーンガンに似た機構なのかなと思ったわけです
自分はワイヤーでボルトを引くと聞いてチェーンガンに似た機構なのかなと思ったわけです
747名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:45:23.38ID:EqlTAj4f0748名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 10:47:54.26ID:epFW6s5pp >>747
720周辺の文脈や話の流れを理解してたらそんな事は思いません
720より少し上からチャージングハンドルやボルトハンドルの位置等の話をしてて
その流れでkordみたいなワイヤーでボルトを操作する方式のアサルトライフルって無かったのかって話をしたのが720
てかあんまり言いたくないけど煽り抜きでアスペルガーとか発達障害がある人なんですか?
もしそうなら理解出来なかったのも分かる
720周辺の文脈や話の流れを理解してたらそんな事は思いません
720より少し上からチャージングハンドルやボルトハンドルの位置等の話をしてて
その流れでkordみたいなワイヤーでボルトを操作する方式のアサルトライフルって無かったのかって話をしたのが720
てかあんまり言いたくないけど煽り抜きでアスペルガーとか発達障害がある人なんですか?
もしそうなら理解出来なかったのも分かる
749名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-woMg)
2022/08/07(日) 10:54:01.07ID:zA4PLbvh0 チャージングハンドルが右や左で困るなら
ポンプアクションショットガンみたいな位置にするのはどーだろー
ポンプアクションショットガンみたいな位置にするのはどーだろー
751名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:57:30.16ID:EqlTAj4f0 >>748
すまんね、自分はまたチャーハン話ですか最近もしたような気がしてスルーしてたし
脈絡なく別の話をする人もいるんで理解が足りなかったようで
AN94みたいにワイヤー使う小銃もあるし、チェーンガンみたいな小銃の話かいなと思ったわけです
すまんね、自分はまたチャーハン話ですか最近もしたような気がしてスルーしてたし
脈絡なく別の話をする人もいるんで理解が足りなかったようで
AN94みたいにワイヤー使う小銃もあるし、チェーンガンみたいな小銃の話かいなと思ったわけです
752名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-N11w)
2022/08/07(日) 11:00:33.57ID:XjQOW3zB0 ウクライナが作ってるFort-20xってAKMベースなんだね
なんでAK74じゃなくてAKMなんだろう?
なんでAK74じゃなくてAKMなんだろう?
753名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 11:16:16.19ID:EqlTAj4f0 最近のチャーハンで興味深かったのはHK433かな
https://youtu.be/e70hWlRloJI?t=629
プレスチェックや装填時にも徹底したダスト対策でカバーが付いてる
>>752
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/10/01/malyuk-bullpup-out-of-the-ukraine/
https://pbs.twimg.com/media/FMhUi6vXoAAv5y5?format=png&name=900x900
74ベースも使ってるよ、ロシアもAKM使うんで同じ理由じゃなかろうか
https://youtu.be/e70hWlRloJI?t=629
プレスチェックや装填時にも徹底したダスト対策でカバーが付いてる
>>752
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/10/01/malyuk-bullpup-out-of-the-ukraine/
https://pbs.twimg.com/media/FMhUi6vXoAAv5y5?format=png&name=900x900
74ベースも使ってるよ、ロシアもAKM使うんで同じ理由じゃなかろうか
754名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-N11w)
2022/08/07(日) 11:57:28.47ID:XjQOW3zB0 >>753
そっちはタボールベースだよね
普通のAK-74や74Mは使ってるみたいだけど、Fort-206みたいにAKMをモダナイズしたのはあるのに
同じようにAK-74をモダナイズしたのが無いのが不思議だなぁと
そっちはタボールベースだよね
普通のAK-74や74Mは使ってるみたいだけど、Fort-206みたいにAKMをモダナイズしたのはあるのに
同じようにAK-74をモダナイズしたのが無いのが不思議だなぁと
755名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 12:18:50.09ID:EqlTAj4f0756名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-N11w)
2022/08/07(日) 12:33:30.92ID:XjQOW3zB0757名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 13:08:17.17ID:EqlTAj4f0 >>756
https://web.archive.org/web/20171114200433/http://www.fort.vn.ua/en/products/hunting-weapons/hunting-carbine-akmsmf.html
201は10発弾倉のハンティングカービンだそうですよ
https://web.archive.org/web/20171114200433/http://www.fort.vn.ua/en/products/hunting-weapons/hunting-carbine-akmsmf.html
201は10発弾倉のハンティングカービンだそうですよ
758名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-i+6O)
2022/08/08(月) 15:38:00.67ID:getWhlB+r >>752
単純に治工具類がなかっただけじゃね?
74を在ウクライナの工場で生産分担したとも聞かないし
それと、狩猟用には5.45は威力不足で半矢を出す虞が多い
精度がいいわけでもないし、民間用としては使いにくい弾なのよね
単純に治工具類がなかっただけじゃね?
74を在ウクライナの工場で生産分担したとも聞かないし
それと、狩猟用には5.45は威力不足で半矢を出す虞が多い
精度がいいわけでもないし、民間用としては使いにくい弾なのよね
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-Uod3)
2022/08/08(月) 18:31:31.12ID:Uh+VOaOg0 >それと、狩猟用には5.45は威力不足で半矢を出す虞が多い
>精度がいいわけでもないし、民間用としては使いにくい弾なのよね
この部分はいささか認識違いがある。
5.45x39mmの威力と精度は5.56x45mmに遜色なく、ほぼ同等と考えていいと思う。
しかし5.56x45mmと同様、(実威力はともかく)5.45x39mmは小口径故に民生狩猟に法的制限を受けることは多く、民生界隈では7.62x39mmほど便利ではない。
アメリカ国内にさえ5.56x45mmなど小口径弾の狩猟使用を規制する地域は存在する。
>精度がいいわけでもないし、民間用としては使いにくい弾なのよね
この部分はいささか認識違いがある。
5.45x39mmの威力と精度は5.56x45mmに遜色なく、ほぼ同等と考えていいと思う。
しかし5.56x45mmと同様、(実威力はともかく)5.45x39mmは小口径故に民生狩猟に法的制限を受けることは多く、民生界隈では7.62x39mmほど便利ではない。
アメリカ国内にさえ5.56x45mmなど小口径弾の狩猟使用を規制する地域は存在する。
760名無し三等兵 (スププ Sd33-UZIo)
2022/08/08(月) 19:04:44.63ID:oguYNz96d そういえばロシアや東側で5.45mmロシアンとかいう小口径狩猟用弾薬があるという話を聞いたんだけど検索してもヒットしないな。
単に5.45×39の狩猟用弾薬かも知れないが。
単に5.45×39の狩猟用弾薬かも知れないが。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 59d1-KrY9)
2022/08/08(月) 19:08:43.99ID:1bd6Ib9v0 MEや弾頭重量的に5.56mmNATOより弱装なのは否定し難いと思う
そのお陰で重く発射レートの遅いAK-74から撃つからフルオートも実用的ってメリットもある
そのお陰で重く発射レートの遅いAK-74から撃つからフルオートも実用的ってメリットもある
762名無し三等兵 (ワッチョイ 51f0-RAiT)
2022/08/08(月) 19:11:39.56ID:AYHym0UN0 威力不足かどうかは狙う獲物次第だから…
アフリカじゃ.338ウィンチェスターや.338ラプア以下の弾薬は半矢と逆襲防止の為に使用不可な地域もある訳で
アフリカじゃ.338ウィンチェスターや.338ラプア以下の弾薬は半矢と逆襲防止の為に使用不可な地域もある訳で
763名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/08(月) 19:33:44.25ID:GSn2SFihd 小口径の規制もあって5.45×39を扱ってる店舗が多くないんじゃなかったっけ?
紛争地域に限らずアメリカ国内でも7.62×39のほうが入手しやすいという
紛争地域に限らずアメリカ国内でも7.62×39のほうが入手しやすいという
764名無し三等兵 (ワッチョイ d101-RHXt)
2022/08/08(月) 20:09:06.16ID:zGPutw3C0765名無し三等兵 (ワッチョイ 4986-OjTe)
2022/08/08(月) 20:20:09.99ID:yo35+BHl0 狩猟言うてもバーミントライフルならスモールボアでもアリ
>>756 のフルオート版どうこうは言葉の綾な感じはするが
>>756 のフルオート版どうこうは言葉の綾な感じはするが
766名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 20:35:10.37ID:BB47UgjS0767名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-f7G8)
2022/08/08(月) 21:07:42.48ID:dC+J27AB0768名無し三等兵 (スププ Sd33-UZIo)
2022/08/08(月) 21:16:42.41ID:dtTBjmfwd769名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Uod3)
2022/08/08(月) 21:18:54.28ID:+zUCxU1Y0 >>767
実際、ミャンマー内戦のカレン軍に参加してAR-15とAK-47両方を使った元傭兵高部正樹氏の経験談を総合すると、5.56mmのAKは彼の理想的な小銃に近いと感じる。
後にミャンマー政府軍がラ国ガリルをベースにするMA小銃を採用した、しかし高部氏はすでに引退したので、彼にそれを使う機会はなかった。
ここ数年にカレン軍がうpした動画にMA小銃はちょくちょく登場する。
https://youtu.be/tR31i51-XhY
0:40のあれはMA小銃のはず
https://youtu.be/G9SncwWFGjI
0:40以後にMA小銃の発砲映像
実際、ミャンマー内戦のカレン軍に参加してAR-15とAK-47両方を使った元傭兵高部正樹氏の経験談を総合すると、5.56mmのAKは彼の理想的な小銃に近いと感じる。
後にミャンマー政府軍がラ国ガリルをベースにするMA小銃を採用した、しかし高部氏はすでに引退したので、彼にそれを使う機会はなかった。
ここ数年にカレン軍がうpした動画にMA小銃はちょくちょく登場する。
https://youtu.be/tR31i51-XhY
0:40のあれはMA小銃のはず
https://youtu.be/G9SncwWFGjI
0:40以後にMA小銃の発砲映像
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 22:00:05.17ID:BB47UgjS0 >>768
横レスだけど5.6x39mm/220ロシアンは通常のAKと装薬量も変わらず消音との相性は高いわけじゃないんだよね
それにロシアでも今はさほどメジャーなアモではなくて2種類しか流通していないし
米国に持ち込んだフィンランドのサコーも今はこの口径のライフルは売っていないしで
いずれにせよ近年の東欧ロシアじゃポピュラーな口径ではないです
横レスだけど5.6x39mm/220ロシアンは通常のAKと装薬量も変わらず消音との相性は高いわけじゃないんだよね
それにロシアでも今はさほどメジャーなアモではなくて2種類しか流通していないし
米国に持ち込んだフィンランドのサコーも今はこの口径のライフルは売っていないしで
いずれにせよ近年の東欧ロシアじゃポピュラーな口径ではないです
771名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-30MN)
2022/08/08(月) 23:13:21.65ID:IYZvqhzO0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ヴィンランド・サガをアニメでしか知らないけどさ
