日本潜水艦総合スレッド 105番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-gXkX)
垢版 |
2022/06/27(月) 07:20:35.43ID:2XajDP5P0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

日本潜水艦総合スレッド 104番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650340246/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/31(月) 20:31:20.84ID:bTOQrLmW0
実はここだけの話なんだが、トマホークは滑空弾や12式向上型までのつなぎ、という事らしいんだ
だから実質的には…という事だな!
驚きだ
2022/11/01(火) 02:51:14.82ID:p7U9akTgd
スピード感と言うより
何か焦ってる感がある
2022/11/01(火) 06:00:33.50ID:jqTqDGJf0
焦ってはいないだろ
急いではいるが
591名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-ju0G)
垢版 |
2022/11/01(火) 08:40:33.28ID:arh+0GQgM
じゃなくて政治が間抜けだから、今のうちにジャンジャン要求してんだろ
今なら何でもかんでも通るし、予算は青天井
国の借金関係ねーって状態でやってんだからな
2022/11/01(火) 09:08:07.32ID:G7yT8MRA0
>>591
いや、今回の防衛費増額の財源に関しては、国債じゃなくて
税金で何とかする、って言ってたぞ。
593名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-ju0G)
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:27.34ID:arh+0GQgM
>>592
消費税上げは確定してないぞ
2022/11/01(火) 11:07:01.77ID:hFwfcr/jd
>>592
>税金で何とかする
将来は増税などもする までだね
2022/11/01(火) 11:14:51.12ID:clLXv2PR0
税金もいろいろな補償など日本人だけに使っていれば余裕が出てくるのにな。
税金に寄生虫のように食いつく奴らを何とかしなければいけないな。
2022/11/01(火) 11:18:29.68ID:kEeUcJcA0
ただ今の政府のやり方を見てると本気で防衛力増強を考えてると言うより
これを機会に新たな金づるをつかもうとしてるようにしか見えん
何より今こそ憲法改正の絶好のチャンスだろうにむしろ及び腰に見える
核兵器と同じでやるぞやるぞと脅しをかける道具として使うが
実際にやっちゃうとやばいみたいな感じ
2022/11/01(火) 15:01:21.27ID:biwdjF0Ra
>>596

具体的にどの調達を見てそう思ったのか教えてほしい

どれも切迫性の高いものばかりだと思うが
598名無し三等兵 (スッップ Sd33-7xCC)
垢版 |
2022/11/01(火) 16:18:34.04ID:+e323u3Kd
正直核は大人の付き合いが面倒くさいし良いかなって気がする
あるに越したことはないが、そもそも日本人自体が「相手に核をブチ込む」ことを想定して外交をする覚悟があるとは思えんし
2022/11/01(火) 16:24:36.90ID:clLXv2PR0
核を実際に使用できる国は核での加害、被害国以外かもね。
理屈では悲惨と言っていても経験したことがない。
アメリカ、日本以外は核は使用する可能性があると思う。
600名無し三等兵 (ワッチョイ d3a2-HkrO)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:22:39.57ID:vvBcFRqH0
>>575
平成の時代には思いもつかなかった、巡航ミサイル
滑空弾、衛星コンステレーション等開発、配備が
当然のように行われるようになり日本が本気モードに
切り替わったことが感じられる。日本は決まると早いからな。
601名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-gcVw)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:18:05.65ID:Gs7MejhI0
せっかく開発するのに何で1500キロとかにするんだろ
トマホークみたいに3000キロとかにすれば良いのに
沖縄から北京に直接攻撃出来る
2022/11/01(火) 21:17:37.02ID:clLXv2PR0
>>601
実際に運用したこともないのにオタクみたいに高望みしてあれもこれも手を出すと痛いことになるからね。
まずは地道に基礎技術、運用の方法を取得するのが大事だな。
2022/11/01(火) 21:39:01.61ID:gbAyHbjVa
メーカーは要求が楽な方が嬉しいよね
2022/11/01(火) 22:14:50.03ID:HAp4Rsgj0
というか、射程500のための1500だからまあ実際はな
2022/11/01(火) 22:29:22.57ID:tzAjeYKka
>>601
1500kmで北京には九州からで届くだろ
606名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-ju0G)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:31:16.75ID:m2eESFEpM
届いたって通常弾頭で攻撃してもカエルの面にションベン
2022/11/01(火) 22:36:11.37ID:W8SFjtK2M
日本の領海の端から端までカバーするには3000kmは必要
余裕を見て4000kmか
608名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-gcVw)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:57:21.17ID:Gs7MejhI0
>>605
回避運動しながら向かうので射程1500キロの巡航ミサイルで1500キロ先の目標には届かない
2022/11/02(水) 06:06:43.37ID:6qAFdH9s0
最大射程か実用射程かで変わる
2022/11/02(水) 06:07:11.70ID:6qAFdH9s0
>>606
まぁ通常弾頭だといいな
着弾する瞬間まで祈っておけ
2022/11/02(水) 06:42:05.63ID:Nu0+DWlD0
>>606
CEPが25メートル以下なら、核爆弾を使わなくても目標をピンポイントで狙えますし。
612名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-ju0G)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:46:39.41ID:/IBQSOtZM
>>611
だからピンポイントで攻撃出来たって
たかが1000発2000発程度でどんなダメージ与えられるんだよ?
戦犯どもを皆殺しに出来るか?
嫌がらせ程度でしかない
なんも戦局に影響もせず報復にすらならん
2022/11/02(水) 09:31:10.64ID:lmdFED6+M
>>601
沖縄から北京の距離を測ってから書き込もう。
(那覇 北京 距離 でググル)
3000kmあると九州の太平洋側から四川省成都まで届く
このたびの戦(WW2)では四川省重慶の爆撃が限度でしたが、500kmほど先の成都まで届けば軍需産業拠点には全部届く。
F-3の戦闘行動半径が2200km説(LM社が新聞社に提供した数字)は那覇から重慶に相当
2022/11/02(水) 11:16:45.19ID:ZLBgefDq0
核に過剰な幻想を大陸のどっかは抱いているんだなー、てのは解った。
アメリカは知らんけど、日本は核攻撃の被害国であることをうまく使って外交してくださいね、とは思う、完全に二枚舌だけど。
615名無し三等兵 (スプッッ Sd63-7xCC)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:00:25.73ID:7lxtJquNd
機密保持の為に墜落したり損傷したりした装備を空爆やミサイル攻撃、砲撃などをすることって本当にあるのですか?
ステルスブラックホークの破壊はあそこに居た歩兵がやってそうだし、なんかちょっと違うかなという気がします。
616名無し三等兵 (スプッッ Sd63-7xCC)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:00:43.78ID:7lxtJquNd
ごめん誤爆しました。
2022/11/02(水) 12:18:17.31ID:iUpDTQYE0
>>612
今のウクライナ、ロシアの戦闘を見ても2000発程程でもピンポイントで戦犯を狙えれば戦局は変わる。
2022/11/02(水) 13:02:51.06ID:vjN8VHhC0
>>612
頭のいい人間「武器集積所や駐機中の戦闘機を狙って破壊し、直接相手への圧力とする」
バカ「戦犯皆殺し!相手国の人間とりあえず殺せ!びびって降伏してくる!(大抵逆効果)」

これでどっすかね
619名無し三等兵 (ブーイモ MM33-ju0G)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:08:13.41ID:Vvk/jQyDM
頭悪そう
2022/11/02(水) 13:17:28.28ID:vjN8VHhC0
自己紹介乙
しょせんその程度だよ、それとも逆効果ってわかんねえか
2022/11/02(水) 13:18:02.51ID:iUpDTQYE0
>>618
そういうことしか思いつかないんだな。
二者択一しか思い浮かばない考え、さすが現在のスマホ馬鹿のデジタル脳だな。
一番効果的なのは敵の兵站を撃破すること。
直接戦犯を撃破する必要はない。
兵站は派手さがなく地味なのでオタクは見向きもしないだろうがボディーブローのようにじわじわと聞いてくる。
今度のウクライナ、ロシアの戦闘もウクライナの攻撃でロシアの兵站ががたがたになってロシア軍が劣勢になった。
2022/11/02(水) 13:21:47.56ID:vjN8VHhC0
>>621
そう、それでいいんだよ
敵の兵站破壊こそ、今回のウクライナロシア戦争で、ウクライナが持ちこたえあるいは逆襲できる要因となった
いくら武器ため込んでも、一撃でドカン!だ

ただ、問題は、砲弾や物資の野戦集積所はそれなりに分かりやすいが、台湾への中国侵攻を想定した場合
それらはわかりやすく野積みにはならないだろうから…
ちょっと厳しいものがあるかもしれない

港の船を狙うのがよさそうだ
623名無し三等兵 (ブーイモ MM33-ju0G)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:31:55.93ID:Vvk/jQyDM
>>622
ぷっ
結局使い道ねーじゃん
2022/11/02(水) 13:41:19.39ID:vjN8VHhC0
>>623
使い道を見事に無視した、頭の悪い意見乙w
何も読めてないw
2022/11/02(水) 14:34:04.34ID:lmdFED6+M
>>623
>結局使い道
射程1200km〜2000kmのミサイルばかりにするので (これまでは明らかに自主規制してきた)
九州から大連・青島を直撃、沖縄本島から上海とそれ以南の軍港を直撃するんですよ。
潜水艦のハープーン/トマホは南シナ海の海南島軍港+空港を直撃するため
2022/11/02(水) 14:44:30.54ID:iUpDTQYE0
>>624
映画や漫画でワイワイ言っているオタクには理解できない事だな。
日本が太平洋戦争の東南アジア陸戦で劣勢になって敗北したのも前線重視で兵站をおろそかにしたからだ。
2022/11/02(水) 14:45:53.62ID:WqlucZNqa
敵は海を越えて来ないといけないからウクライナ戦争よりかなり物資を集積する必要があるんだよね
ある意味使い道に困らんよ
2022/11/02(水) 15:02:43.09ID:vjN8VHhC0
問題は、その超える海の長さがかなり短いところだからな…
短距離弾道弾打ちまくりができるのは厳しい
629名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-gcVw)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:08:39.65ID:THvy6v0VM
SSGNとか作って欲しいな
2022/11/02(水) 15:29:16.35ID:iUpDTQYE0
>>628
逆に考えるとその海峡の狭い部分に敵艦船が集中するので撃破しやすいのではないかな。
一番厄介なのは広範囲にわたって船舶での兵站をやられると対処するほうも広範囲になり戦力が分散され効率が悪い。
なるべく距離の狭い部分に敵船舶をおびき寄せるような展開にして集中攻撃をすると案外うまくいくかもしれないね。
日本の戦国時代の戦いでもこういった例はあるんじゃないか。
温故知新だよ。
2022/11/02(水) 15:33:59.90ID:vjN8VHhC0
>>630
船舶での兵站ってすごい言葉だな、「船舶での輸送」だろ?
兵站と言うのは輸送も補給も全部含むんでちょっと誤用だな

まあ敵も集中攻撃されるのは呼んでるだろうから、その前に徹底して台湾の兵站を弾道弾でたたくだろうね
徘徊型ドローンも大量投入して防空網を潰すだろう
水際での防衛がカギだ
破られれば降参と虐殺、まったく嫌な歴史ばかり繰り返すね
2022/11/02(水) 15:47:44.05ID:+a1Bxx7N0
結局、攻勢防御=攻撃は最大の防御 なんだよな
国是が専守防衛から攻勢防御に切り替わって行ってる
国民に対して特にアナウンスも無く
ま、俺は賛成なんだけどな

敵が長射程ミサイルで策源地を攻撃してくるなら、
こちらもそれをやるしかない
で、その発射機を破壊されるリスクを考えれば、
潜水艦を発射プラットフォームとするしかないわけだ
選択の余地はない
2022/11/02(水) 15:54:36.99ID:vjN8VHhC0
もう巡航ミサイル16発どころか32発VLSに積んでほしくなってくるな
2022/11/02(水) 16:02:51.47ID:iUpDTQYE0
軍事的にはいろいろあるけど政治的な手法もあるぞ。
中国共産党は万が一のために海外に資産、共産党幹部の家族、親族などを避難させている。
アメリカなどはその情報はすべてつかんでいるだろう。
中国だけでなく他の資本主義に立てつく国の海外資産などの情報もお見通しだろう。
中国の共産主義でなく民主的な勢力と手を組んでこういった隠し財産、親族などの居場所などを公表すればいい。
多分中国内の内戦で内側から共産党政権は崩壊するだろう。
2022/11/02(水) 16:23:00.54ID:hi4C1G7Yp
そもそも船に荷詰めするし、その為に一度は港湾に集積するし、その前段階で幾つか特定のルートを通って特定のポイントに集めるから、補給路を見つけるのは簡単だろ。
問題はそれを叩けるかだよ。
636名無し三等兵 (ブーイモ MM33-ju0G)
垢版 |
2022/11/02(水) 16:32:34.60ID:wugMdzEYM
レーザー迎撃がますます普及していくってのに
時代遅れのミサイルに投資するのはアホ丸出し
2022/11/02(水) 16:44:12.43ID:iUpDTQYE0
>>636
お前は漫画の見すぎだよ。
お前の考えではミサイルに投資はアホと書いているが核大国のICBMやSLBMはどうなんだ?
これは立派なミサイルなんだが。
潜水艦発射ミサイルは各国も研究開発しているだろうに。
日本の状況だけで世界中のミサイルが時代遅れで無駄とは。
戦争漫画ばっかり見ていないでもっと勉強をしてたどうかな。
2022/11/02(水) 18:47:24.18ID:iUpDTQYE0
>>631
平坦の中に輸送も含まれる。
平坦は何も武器だけの輸送ではない。
前線で戦うのは人である兵だから彼らが戦いやすい状況を作るのが平坦だよ。
弾薬の補給、被弾した武器の修理補給、負傷した兵士の治療および代わりの兵士の補給。
その兵士らに供給する食糧、後方の家族などとの通信など多岐にわたるんだよ。
食糧などは現場近くから供給するのか味方陣地より後方部隊で供給するのか?
ひょっとするとオタクは武器、弾薬の供給だけが兵站と思っているようだが。
2022/11/02(水) 18:52:58.25ID:vjN8VHhC0
>>638
うん、だからなあ
「船舶での兵站」は言葉として誤用だって話なんだよ
平坦だともっと意味が違うな、日本語しっかりしてくれ
2022/11/02(水) 19:07:41.88ID:4GCQYMnbd
中国:リチウム電池はまもなく「世界最大の艦隊」の潜水艦に電力を供給する可能性がある
https://interestingengineering.com/innovation/lithium-batteries-to-power-china-submarines

リチウム電池は、中国が潜水艦のために求めているだけではありません。安全性を高めるために性能を犠牲にするために、日本海軍は 2018 年に潜水艦のリチウム電池に金属マンガンを追加して、これを初めて達成しました。
641名無し三等兵 (ブーイモ MM33-ju0G)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:13:44.20ID:m4C53SSnM
>>637
ばーか
核弾頭なら話は別だ
迎撃される前の上空で起爆させるだけであらゆる近代電気製品は機能停止する
2022/11/02(水) 19:20:43.06ID:Epvbv80L0
>>640

中国は、間もなく、その世界最大の通常動力型潜水艦隊の鉛蓄電池をリチウムイオン電池仕様に換装するかもしれない

位の意味
2022/11/02(水) 19:27:03.89ID:iUpDTQYE0
>>642
川重や三菱に中共のスパイがうようよいるようだね。
公安調査庁でなく警察公安も頑張らないといけないな。
昨日テレビで日本赤軍の元幹部、重信房子を逮捕した警察公安のネタをやっていたな。
2022/11/02(水) 19:29:22.39ID:iUpDTQYE0
潜水艦建造メーカーだけでなくリチウムイオン電池を作っているメーカーにも中共のスパイがいるかもしれないな。
2022/11/02(水) 19:36:48.86ID:Epvbv80L0
よくわからないけど、リチウムイオン電池の性能、特に火災の危険性とかは、製造にどれほど神経を使って組み上げるか、あたりであって、原材料の調合とかじゃない

つまりは、あいつらには最も不得意だし、いつまで経っても改善できない分野のように思う
2022/11/02(水) 21:37:39.08ID:iUpDTQYE0
本日の新聞によれば島津が防衛産業から撤退するみたいだね。
島津といえば航空機のHUDなどを製造していたのにね。
このような日本の防衛産業をつぶしていくのも外国勢力の工作なんだろうな。
国内の左巻きを使って自衛隊反対などで国内の防衛産業の基盤をつぶす。
そして現在の円安は直接関係ないだろうけどそういった海外からの工作で企業体力をどんどん弱くして撤退に追い込む。
日本は武力軍事でも狙われて政治的、経済的にも狙われているな。
2022/11/02(水) 21:49:56.20ID:iUpDTQYE0
ドローンによる戦闘は航空機関連でなく海上でも始まったな。
この流れで行くと攻撃型潜水ドローンの登場も夢ではないな。
陸海空を問わずドローンという無人機の技術で戦闘スタイルが一変した。
日本の自衛隊も頭を切り替えてこういった新技術を導入していかないとそれこそ軍事の浦島太郎になってしまうな。

 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28402
2022/11/02(水) 22:11:04.02ID:BBcvidZ+0
>>647
>日本の自衛隊も
https://jm2040.blogspot.com/2020/08/module-uuv-tech.html
2020年8月2日日曜日
防衛装備庁、長期運用型UUV技術(その1)の研究試作を契約
契約相手方 三菱重工業
契約額 3,063,275,050 円

品目 長期運用型UUV技術(その2)の研究試作
契約日 2021/03/01
契約相手方 三菱重工業
契約額 1,681,900,000 円

このスレでは君だけが、知らなかったみたいだね。まだ装備庁の研究だけれど、実試作段階、次は5年後ぐらいに海自の試験艦(1番艦)でしょう。その後は直ぐに量産ぐらい
2022/11/02(水) 22:41:19.93ID:NvgC1k4X0
機雷でいい気もする
2022/11/02(水) 23:02:53.39ID:U3RHQjT60
色々対抗訓練やってみるべきだな
2022/11/02(水) 23:30:56.88ID:BBcvidZ+0
>>649
>機雷で
長距離潜水航行型機雷は、既にやっているはず。
2022/11/02(水) 23:31:30.94ID:iUpDTQYE0
>>648
知らないというよりは日本では研究中。
たいしてウクライナでは実戦投入。
日本は遅れているという事だよ。
653名無し三等兵 (スップ Sd33-7xCC)
垢版 |
2022/11/02(水) 23:39:53.34ID:OXjvTjKTd
>>646
こんな理解なんじゃ国内サプライヤが報われる日なんか永劫来ないな…
654名無し三等兵 (ワッチョイ e9f1-iO6U)
垢版 |
2022/11/03(木) 07:54:58.52ID:rsFtJ7if0
長射程ミサイルの「潜水艦発射型」開発を検討 敵基地攻撃の手段に
https://www.asahi.com/articles/ASQC26SVHQC1UTFK00F.html
キタ━━━━/)ーωー)━━━━!!
655名無し三等兵 (ワッチョイ 510b-HkrO)
垢版 |
2022/11/03(木) 08:09:19.33ID:ewVeA41E0
>>653
単なる事業統合の話し、防衛産業は競争力の
ある企業に事業を集約している。
事の一部を切り取って誇張するのはレガシー
メディアの常套手段。勘違いしないように。
2022/11/03(木) 08:16:55.10ID:gOUpXwfG0
コマツも撤退したし

防衛産業は、
1 少量多品種でラインを維持するコストがかさむ

2 それを民生用に転用してコスト下げようとしても、そもそも装備品の性質上困難か、可能でも防衛省から機密保持でストップ

3 外国に売りたくても有形無形の横槍が

4 挙げ句にマスコミから「死の商人」よばわり

5 財務省や議員からは、アメリカから買った方が安いだろう、と言われる防衛省が、買い叩く

そりゃアメリカはスケールメリットも先行者利益もあるだろうから、有利だろ

6 かくして、企業にとっては、不採算のお荷物セクターに

で、アメリカの投資ファンドあたりから、止めちまえの大合唱

7 しかもさらには流行りのSDGSとかで、軍事産業は、デメリットしかない


廃る訳だよ
2022/11/03(木) 09:12:05.05ID:IPx968mZ0
陸自の地対空ミサイルを作っている東芝も怪しいしな。
本日の大手新聞の3面に「戦闘機の離着陸、南西諸島で9割不可」という記事が載っている。
施設の整備が急務という事だが今まで平和ボケしていたのがツケになってきたな。
台湾がらみで中国の動きが怪しいというのにね。
2022/11/03(木) 09:36:38.93ID:gOUpXwfG0
MRJでも余り声にならなかったが、アメリカを過度に信頼してはいけない

東芝ココム事件の裏には、米韓の連結プレーがあったようだし
2022/11/03(木) 09:56:36.85ID:ZqKY4ENJ0
>>654
なんか発狂してる奴が湧くと思ったらこれが原因か
2022/11/03(木) 10:06:17.63ID:IPx968mZ0
>>655
防衛産業で競争力のある企業に事業を集約しているという事だが事業譲渡でそれが軌道に乗るまでには時間がかかる。
それに譲渡された企業の体力や将来の経済状況にもよる。
やはり防衛産業は1社がだめでも他でカバーできるような体制がいいと思うけどね。
理想は戦前のようにすべてではないが核となる研究機関や製造施設を工廠にしてしまう事かな。
661名無し三等兵 (スッププ Sd33-mP6S)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:27:36.56ID:zjbtqyEmd
潜水艦発射型と言っても巡航ミサイルかぁ
高速滑空弾載せて欲しい
2022/11/03(木) 13:34:09.10ID:x0rdvVLY0
>>661
>高速滑空弾
↑これMRBMだからね。国内外の障壁は大きいよ
米国からも強い懐疑論が出る
日本が500kg弾頭のMRBM級 SLBM原潜? それは絶対に許さん派は米上院軍事委員会の3/4ぐらいはいるはず
とりあえずトマホーク程度(国産版も視野)のリチウム電池潜か、可能なら原潜(豪並み)だね
663名無し三等兵 (ワッチョイ fbe6-HkrO)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:01:58.98ID:yRQKdP120
>>662
米国の承認済みで動いてますが?
3/4の根拠は?適当な嘘並べるなよ。
2022/11/03(木) 14:24:44.60ID:x0rdvVLY0
>>663
>米国の承認済みで動いてますが?
地上発射の滑空弾はok  
潜水艦発射の滑空弾(MRBM級SLBM)は不明、私は拒絶される論
潜水艦発射の戦略兵器は、WW2の秘密同盟以来は米英で同等装備。仏はポツダム宣言参加の経緯で独自開発をネガティブクエッション形式で支援。
3/4の根拠。F-22の輸出議論の際の実績ベース
2022/11/03(木) 15:24:08.23ID:ZqKY4ENJ0
その理屈だとF-3の開発も阻止されないといかんが
2022/11/03(木) 15:33:11.11ID:x0rdvVLY0
>>665
>F-3の開発も阻止
米国からの技術提供(LM社の支援)は拒否された。それだけ
2022/11/03(木) 15:51:35.20ID:ZqKY4ENJ0
んじゃ潜水艦発射滑空弾も独自開発なら行けるやろ
668名無し三等兵 (ワッチョイ fb67-HkrO)
垢版 |
2022/11/03(木) 16:19:05.75ID:xaQowM1d0
>>666
拒否されてませんが。どこの国でも
部分的に開示できない技術はありますから。
あなたの国は全て開示できますか?
2022/11/03(木) 17:20:07.09ID:monjBPnI0
極超音速兵器の研究開発を初めて3年経ってるのに、未だに米国政府や議会からの懸念なんて聞いた事ない
大体、潜対地型がアウトなら地対地、空対地、艦対地もアウトやろ
2022/11/03(木) 18:05:12.09ID:x0rdvVLY0
>>669
>アウトなら
だから「戦略兵器」と見なされるかどうかだけが判断だよ
潜水艦発射のMRBMはほぼクロ。
地上発射は弾頭を極秘交換でもしないといけないのでセーフ
2022/11/03(木) 18:47:22.58ID:DxO6gYsid
>>652
それはLDUUVの話で無人機雷排除システムは装備化されてるな
2022/11/03(木) 18:52:08.02ID:vBIU6pb70
現状は所謂反撃能力として1千数百kmまでのミサイルはOKという判断のようだ
ま、誰が決めたんだというやつだが笑

ただ、TACTOMなら実用的ではないが高高度飛行させれば最大3千km飛ぶ
でも、この数字は出さないようにしてるクサい
1250kmという最小の数字出してるからねぇ
後出しで、実は3千km飛ぶんです!だから3千kmまではOK!となし崩し(誤用)で
自主規制ラインを伸ばす狙いが透けて見える
少なくとも、上の方の人の頭の中には「3千km」という数字があるだろう
でも、これは先の話
…と言っても、10年もかからないかもだが
2022/11/03(木) 18:55:15.76ID:IPx968mZ0
高速滑空でなくて地球軌道から地上に向けて発射するのはどうだ。
目的地に向かっての技術はハヤブサ1号のときのオーストラリアの砂漠にカプセルを着地させたので大体大丈夫だろう。
ハヤブサ2でもできた。
着地地点は予想してカプセル回収部隊が回収したしね。
これをパラシュートを使わずにダイレクトに地上に衝突させることができれば人口隕石だ。
これなら超音速ミサイルよりも高速にできそうだし撃ち落されることはないだろう。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-gcVw)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:05:42.30ID:AFtthyxz0
日本のGDPもドイツに抜かれそうだし心配になる
何とか成長しないと日本がやばい
675名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-gcVw)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:07:32.65ID:AFtthyxz0
日本のGDPもドイツに抜かれそうだし心配になる
何とか成長しないと日本がやばい
2022/11/03(木) 19:52:47.49ID:k7H/M7Lm0
もう成長はできないよ、値上げ忌避と派遣による中抜き常態化してまともにお金が下に回ってない
韓国にすら一人当たりで抜かれたんだ、これを是正しなければ未来はない
677名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-mP6S)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:53:53.79ID:Si6etl1A0
地上目標叩くだけなら高速滑空弾や巡航ミサイルで事足りると思うけど
はやぶさの技術は宇宙領域での戦闘で使えばいい
678名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-gcVw)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:20:03.64ID:AFtthyxz0
>>676
抜かれてないだろ
2022/11/03(木) 20:25:33.23ID:k7H/M7Lm0
>>678
一人当たりの購買力平価GDPは数年前に抜かれたよ、名目ももうほぼ並んでる
日本以外が皆成長してるのに日本だけずっと停滞してる、危機感持てよ
日本人が韓国に出稼ぎに行く時代、もうすぐそこだぞ
2022/11/03(木) 20:26:07.64ID:DxO6gYsid
はいはい購買力平価購買力平価
2022/11/03(木) 20:30:01.89ID:IVCHxPexa
>>679
一部のエリートだけ給料上げまくって大多数は切り捨て、40で定年させてるからこれだけ成長してるのに出稼ぎなんて行くわけ無いだろ
2022/11/03(木) 20:36:51.31ID:k7H/M7Lm0
>>681
日本人の大多数も切り捨てられる側だけどな
2022/11/03(木) 20:55:42.19ID:IVCHxPexa
>>682
出稼ぎなんて行っても意味ないて分かってるじゃん
2022/11/03(木) 21:49:24.39ID:gOUpXwfG0
>>676
IMFの数字だせよ、お前の国は日本のはるか下だから

しかもお前たちは海外分を上乗せっていうインチキの末だ

で台湾に抜かれたようだが?

だんまりか?
2022/11/03(木) 23:24:39.49ID:yeqobKg40
実際非正規増やし過ぎて年収最頻値が300万円前半とかになってるからな
地方なんか300も怪しい、庶民貧乏人なり過ぎ
その癖増税に次ぐ増税と生活必需品の値上げに次ぐ値上げ
686名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-mP6S)
垢版 |
2022/11/03(木) 23:30:12.30ID:Si6etl1A0
パラドキシカルロジック
国民の反発で宏池会政権が倒れて清和会政権が出来そうだから好転するでしょ。経済も軍事も
そろそろ潜水艦の話に戻ろう
2022/11/04(金) 00:46:14.47ID:p2bdBN4Ta
購買力平価だの最頻値だの都合のいい数値取ってくる努力には敬服するよ
その努力を自分のスキルアップにでも活かせたらいいのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況