>>147
> イギリスとの調整作業が入るから、開発費と設計工数は逆に激増するんだよなあ。

単なる妄想
SM-3の共同開発なの知らんの?

> あと調達規模が増えても、どうせ生産分担などで非効率な製造を強いられるから、これもコストアップ要因にしかならないし。

意味不明
全コンポーネントの製造ライン・製造人員を2か国がそれぞれ自前で揃える方が遥かに非効率

> 更にF-3は元々外販前提で利益を出すための商品ではなく、あくまでも自分で使う道具を自分で作るだけの事なので、
> コストを理由に採算性や事業性を問題にするのもナンセンスだからなあ。

企業は政府の奴隷じゃないし、そもそも増加傾向とはいえ有限である防衛費の賜物でしかない防衛装備品において「コストを度外視しなきゃいえない」時点で論外だわ