【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-bxdR [36.11.229.238 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/29(水) 16:05:00.27ID:ifK8ymeeM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ237【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655896776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/15(金) 00:32:12.78ID:HwZ4NmNjr
>>167

無理しなくてもいいよ
計画統合ならイギリスの全面降伏しかないから(笑)
2022/07/15(金) 00:35:13.01ID:JLFDTCwK0
>>163
エアバスとか知らなそう

てか調整で工数食うのを心配してるなら、逆に対外的なポーズのためだけに今現在調整を続けているとでも思ってるのかね
2022/07/15(金) 00:40:52.25ID:vFz9Yv0K0
安倍晋三が暗殺されたのと関係あるのかな
2022/07/15(金) 00:42:22.63ID:1BFJWqvl0
岸田は戦闘機とか興味無さそうではある
統合?安くなりゃいーんじゃね?みたいな
2022/07/15(金) 00:43:59.13ID:SV6ibQYEa
イギリスがやろうとしている実証エンジンに、リフトファンが付いてたりしてw
2022/07/15(金) 00:45:24.56ID:1pFnXrmP0
元々安倍さん肝いりのプロジェクトだろ?これ
次期戦闘機本にもインタビューに出てたくらいだし
174名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-FM5K [192.51.149.214])
垢版 |
2022/07/15(金) 00:52:12.77ID:w92DI9PS0
露からの原料輸入の高騰とかは?
2022/07/15(金) 01:01:57.08ID:H9BJMFKi0
>>169
エアバスはサプライチェーン崩壊で駄目駄目ですよ
今もエンジンが無しの機体だけ作ってる状況
2022/07/15(金) 01:18:32.75ID:ZcFkTvDba
日本の次期戦闘機「F3」と英国の次期戦闘機「テンペスト」、統合へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657810582/
2022/07/15(金) 01:21:31.92ID:XNA1+6750
国産厨死亡確定か?

>日英、戦闘機開発計画の統合検討 年内の合意目指す=関係者
https://jp.reuters.com/article/japan-uk-fx-idJPKBN2OP165

>次期戦闘機開発をそれぞれ進める英国と日本が、双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げる方向で調整していることが分かった。
>年内の合意を目指す。事情を知る日英の関係者3人が明らかにした。

>英国は「ユーロファイター」の後継機となる「テンペスト」の国際共同開発事業を主導する一方、航空自衛隊「F2」後継機の開発を計画する日本とも協力を進めてきた。両国とも、2つの事業を統合する方が技術とコスト両面で相乗効果が見込めるとの判断に傾いている。
>日本が米国以外の国と本格的に武器を共同開発するのは初めて。中国が軍事と経済両面で急速に力を増し、ロシアの軍事的な脅威が再び高まる中、共に米国の同盟国である日英は安全保障関係を強めてきた。戦闘機という主要装備の開発を統合することで、協力関係を一段と深める。
>「日本と英国の対等な協力関係になるだろう」と、関係者の1人は言う。開発費用はまだ決まっていないが、この関係者によると数百億ドル規模になりそうだという。
2022/07/15(金) 01:25:05.64ID:q9qf9JFU0
従来から主張してるが、機体はともかく、インテークダクトを含めた給排気流路+補機や燃料系などの付随するコンポーネントの共通化は有意義で、あり得ると思う
2022/07/15(金) 01:28:00.49ID:XNA1+6750
まあ、当局間でそういう検討もしているという事で
具体的な話はやはり年末まで待たないと出てこない感じだな

>日英は2017年ごろから、戦闘機開発で協力する可能性を模索
>今年1月には、IHIとロールス・ロイスが次期戦闘機用エンジンの共同研究に乗り出した。
>エンジン以外も含め、1つの事業に統合する協議を集中的に行っていると同関係者は話す。
>別の関係者は「仕様を少し変えつつも基本的には同じ戦闘機を調達することをメインシナリオとして検討している」と話す。
2022/07/15(金) 01:28:11.48ID:8fSXqIpe0
エンジンは
日本で生産される機体はIHI製、イギリスで生産される機体はRR製、この辺が落とし所かな
2022/07/15(金) 01:35:48.88ID:wR1JWl8Wr
F-3は既に開発3年目なんだがな
テンペストは2025年にならんと開発が正式スタートするかわからない
話が本当ならテンペスト開発を放棄してF-3英国仕様しか成立しない

個人的には単なるロイターの拡大解釈の誤報だと思うけどな(笑)
2022/07/15(金) 01:40:02.68ID:wR1JWl8Wr
ロイターの記事を全面的に信用するなら
イギリスはF-3英国仕様の採用を含めて検討してることになる
2022/07/15(金) 01:59:44.39ID:XHetQnBwa
ファスナーレスのノウハウが欲しいと言うなら、機体形状も共通化したほうがいい

静強度試験や繰り返し荷重試験のデータがそっくり手に入る
2022/07/15(金) 02:00:42.77ID:1BFJWqvl0
日本と同じ機体ならある程度大型になるだろうけどそれはイギリスやイタリアにとってメリットがあるのかな?
2022/07/15(金) 02:08:37.95ID:wR1JWl8Wr
テンペスト側の動きで奇妙なのは
イタリアとスウェーデンが共同開発で積極的に動いてないこと
開発費を出すと表明しながら具体的に何をするかハッキリしない
機体も欲しいのか部品だけが欲しいのかも不明
2035年頃に就役を目指すなら鈍い動きだ
2022/07/15(金) 02:35:28.42ID:vFz9Yv0K0
イギリス(+瑞・伊)だけだと資金を捻出出来ねーから必死で食い下がってる(マスコミ使って噂をばら撒いてる)ンじゃないの
187名無し三等兵 (ワッチョイ 99e0-QUjk [122.201.7.76])
垢版 |
2022/07/15(金) 02:44:16.37ID:zdg6n9UP0
此れでテンペストは、ほぼF-3ベースに決まったな。髭の隊長も、機体は
三菱でBAEはインテグレーションのみ、と言ってた事と辻褄が合う。
機体がほぼ同じ物ならエンジンも同じに成るだろうしね。コアエンジンは
XF9-1の物に成るだろうね。
2022/07/15(金) 02:44:18.35ID:/2mQCBLXM
どうやらイギリスがF-3計画に乗っかるみたいだね
F-3が所要の性能を満たせばイギリスの国防にも十分役立つと思うよ
2022/07/15(金) 03:05:53.46ID:5mPw4k980
今のところロイターだけだし様子見だな

F-3開発は日本主導が大前提だからテンペストとの計画統合が本当だとしたら
技術の開発を統合してそれぞれの戦闘機は日英の要求仕様に合わせて
別々に設計製造する形になるのでは
2022/07/15(金) 03:06:44.64ID:q9qf9JFU0
問題はコストだろ
ただでさえ財政難の英国にとって明らかにオーバースペックで、本来3機買える価格で2機調達も難しい、というのでは我々としても困る
191名無し三等兵 (ワッチョイ 99e0-QUjk [122.201.7.76])
垢版 |
2022/07/15(金) 03:53:38.02ID:zdg6n9UP0
>>189
>戦闘機は日英の要求仕様に合わせて別々に設計製造する形になるのでは
  
無駄な投資に成るよ。コスト削減に成らない。RR、BAEがF-3の機体性能
(ステルス、軽量化)、エンジン性能を超える物は作れないと判断した可能性
が高い。其れらを英が独自に開発してたらFCASみたいに10年以上遅れる。
2022/07/15(金) 04:04:57.42ID:eVSSp5YTa
ブリカスに横槍入れられたく無いんだが
折角DMUとして開発草案纏まってるのに
2022/07/15(金) 04:15:35.77ID:WJztJo0Nd
英単独なら同一仕様で良さそうだけど、イタリアとスウェーデンがな
2022/07/15(金) 04:21:52.07ID:aqckLTydd
>>122

スケジュールガー

もうF-3の設計は始まってるからイギリスは参加できない!F-3と全く関係のないデモンストレーション用機体を合同でつくるだけ!


…じゃなかぅた?
2022/07/15(金) 04:31:01.41ID:iNYNh52Zd
まだ日本主導なんて夢見てる奴いたのか…
2022/07/15(金) 05:25:56.01ID:WdQ76iafr
>>194

安心しろ
どんな戦闘機を開発するかも決まってないのに開発計画承認も予算も付かない
本当に計画統合ならイギリスの完全服従しかない(笑)

おそらくロイターの記者の誤報だろ(笑)
本当だとしても英国が開発放棄しかないな
2022/07/15(金) 05:47:32.03ID:zPx9krQ00
>>122
するかどうかは分からんが他の部分にも広がる可能性とは担当官も言ってたのでそういう検討もしてるのだろな
その記事でも全く同じ機体という話ではないようだがな
まあ年末になればわかるだろけど18日に追加情報あるかもしれんからそれに期待かね

>英国防省は、ロイターの取材にコメントを控えた。日本の防衛装備庁は「5月の日英首脳会談で一致したように、本年末までに協力の全体像を決めたい」と回答。「米国の同盟国である英国と、さまざまな協力の可能性を追求していく」とした。

>前出と別の関係者によると、英政府は早ければ18日に始まるファンボロー国際航空ショーでテンペスト計画の最新状況について発表する可能性がある。
2022/07/15(金) 05:53:20.72ID:zPx9krQ00
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。

日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
2022/07/15(金) 06:01:55.65ID:P1+Mjz8X0
F-X用のRCS測定電波暗室や次期戦闘機用エンジン用の大規模風洞設備まで拵えようとしてるのに
日本が計画を破棄してテンペストに乗っかるとか寝言言ってる奴いるのか
2022/07/15(金) 06:20:07.45ID:o1Nmy5yQa
テンペストとF-3は別物!共同開発じゃなくて協力とかいってたやつwwwww
日本は技術力ないからこうなるんだよ
さっさと認めた方がいいよ
2022/07/15(金) 06:22:33.69ID:KYIi+vQ00
安倍暗殺のゴタコダで「自称現実的」な動きが官僚からも政治サイドからもあるかもしれない。

しかし、テンペストって名前と模型だけはあるのに本当に基本的な事すら出来てないのに

日本を含めどこどこが参加する!みたいな事はどんどん流れるよな
2022/07/15(金) 06:25:44.15ID:fmOZ1+SL0
フランスとドイツが絡まなきゃ纏まりそな雰囲気は出るよな
2022/07/15(金) 06:25:53.01ID:KYIi+vQ00
まぁ輸出規制すら解除されない上に完全にロッキードマーティンにしかメリットない(豪州ものぞんでた?)F22とF35に決定!とやってたメディアだからね
2022/07/15(金) 06:29:56.79ID:KYIi+vQ00
日本はアジア市場って、中国は論外、韓国も無理

あるとすればシンガポールとか豪州だろうけど中国との関係を重視して流れるだろう確率の方が高い

欧州だとしたも中小国はF35を選びそうだし仏独くらいだと自力なり対抗の共同開発になりそうだし
205名無し三等兵 (ワッチョイ 99e0-QUjk [122.201.7.76])
垢版 |
2022/07/15(金) 06:32:01.67ID:zdg6n9UP0
↓を見る限りイギリスには独自に機体、エンジンを作る
金も時間も無いと言うのが現実だろう。

>仕様を少し変えつつも基本的には同じ戦闘機を調達する
>ことをメインシナリオとして検討している」と話す。

>「それぞれ事業を別々に走らせ、協力できるところは
>協力するという選択肢も残っている」
2022/07/15(金) 06:36:52.42ID:AbbCJH7/a
共同開発になって両軍の機体の主要構成要素が共通に成れば量産効果で調達価格が下がるので喜ばしいことなのだが
雇用対策で生産工場の一部をブリカス国内に剥ぎ取られるとF-2の片翼の悪夢が甦るのたが
向こうが生産ライン止めた時に生産設備一式の回収出来るのだろうか
207名無し三等兵 (ワッチョイ 5e72-D9n0 [111.217.70.166])
垢版 |
2022/07/15(金) 06:37:03.32ID:KYIi+vQ00
>>192
横槍と言えば、ミーティアミサイルに日本のシーカーを利用したJNAAMとか言うミサイルの続報がほとんど無いな

他の欧州の横槍が入ったと言う話があるが
2022/07/15(金) 06:43:01.43ID:zPx9krQ00
>>207
今年度で研究完了、英国でタイフーンを使った実射試験を来年度まで行う形なんでな
今年度末頃には話出てくるだろ、そのまま量産するのか更に改良(弾体部まで変更、日英だけで賄えるようにするとかな)するのかは分からんが
2022/07/15(金) 06:44:44.07ID:zPx9krQ00
>>202
フランスとドイツとだけでも纏まらないのだからまあそれはな
2022/07/15(金) 07:10:05.36ID:5mPw4k980
>>205
テンペスト勢が製造を捨てる可能性はないからそれはない
欧米にとって製造=国内就業人口創出だから
それに共同調達は財政規律重視の岸田が言い出したことかもしれない
戦闘機事業を日英両国の同盟関係のコーナーストーンにしよう
と日英首脳会談の時に岸田が提案したし
2022/07/15(金) 07:14:19.88ID:Qy0YvG7Rr
>>710

それはないよ
計画変更なら手順を踏まないと不可能だから
計画統合ならイギリスのF-3採用しかない
おそらくロイター記者の拡大解釈による誤報
2022/07/15(金) 07:16:36.16ID:zPx9krQ00
>>210
ウクライナでの戦争が影響してるのはあるんでね、自国で賄う他に離れた海外からも調達できるなら部品工場を破壊されたり国内ストック使いきってもまだ生産できるのもある
機体自体はどうなるか分からんが操作系やコクピット内を同じレイアウトにできれば、片方が損耗で足りなくなったとき機体を融通し合うとかも可能になるかもな
2022/07/15(金) 07:20:12.47ID:zPx9krQ00
>>211
手順としては日英で12月に発表する前(直後?)に閣議決定すれば変えるのはできるのでな、それこそイージスアショアの前例もあるだろ
「できる」か「できない」かならできる話なのよね、「する」か「しない」かは現時点では分からんが
2022/07/15(金) 07:24:21.40ID:Qy0YvG7Rr
>>713

何か開発にトラブルが無い限りは変更はないだろ(笑)
あるならイギリスがテンペストを事実上放棄した場合のみ
イギリスには現時点では何もない
イタリアやスウェーデンもこれといった動きもない
都合よく解釈したくてもイギリスには何もない
2022/07/15(金) 07:26:28.44ID:zPx9krQ00
>>214
深呼吸して落ち着こう?
2022/07/15(金) 07:27:47.89ID:Qy0YvG7Rr
テンペストには模型しかない
深呼吸して現実を見よう(笑)
2022/07/15(金) 07:29:18.08ID:zPx9krQ00
>>216
まあそうではないという話しか出ないけどな
2022/07/15(金) 07:29:54.35ID:hlAsGZqf0
射出座席は英国製だから共同開発
2022/07/15(金) 07:34:16.59ID:5mPw4k980
>>212
調達網の共通化による安全保障をヒゲがテレビで言ってるからね
2022/07/15(金) 07:35:49.56ID:Qy0YvG7Rr
>>718

手順変更はいきなりはできない
次期戦闘機の現行計画を一度破棄する必要があるから
契約関係も破棄になる
計画破棄なら現時点で破棄しないと代替案に乗り換えなんて無理
説明責任もでるから

イージスアショアでも大騒ぎだっただろ?
2022/07/15(金) 07:37:10.65ID:zPx9krQ00
>>220
つまりできるのだな
あれは突発的に起きてトラブルだったから大騒ぎだったが事前に決めてそれに合わせて準備すれば大変でも大騒ぎになる話でもない
2022/07/15(金) 07:38:51.46ID:5mPw4k980
>>220
>手順変更はいきなりはできない
次期戦闘機の現行計画を一度破棄する必要があるから
契約関係も破棄になる
現行は製造までの契約じゃないから何の問題もないよ?
2022/07/15(金) 07:39:56.42ID:ou0FqJLRr
その確率がどんだけあるんだよ(笑)
2022/07/15(金) 07:41:12.15ID:zPx9krQ00
>>223
テンペストはモックアップしかないというのよりは確率高いんでね
2022/07/15(金) 07:43:06.91ID:5mPw4k980
>テンペストはモックアップしかない
それを言うとF-3はイメージ図しかないというブーメランが
2022/07/15(金) 07:44:10.16ID:JLFDTCwK0
まだ構想設計中でコンセプトフリーズしてないから、段階としては複数案のコンセプトを比較検討してるテンペストと変わらんのよね
2022/07/15(金) 07:45:53.35ID:ou0FqJLRr
既に予算を3年間で2000億近く投入しとていれ
それ見れば重みがわかるだろ?

計画破棄と新計画策定を同時にはできない
計画統合が本当ならイギリスが事実上のテンペスト破棄だろ(笑)
2022/07/15(金) 07:48:24.99ID:ou0FqJLRr
予算は見れば明らかだろ
テンペストはまだ技術予算しかない
F-3は既に本開発予算
2022/07/15(金) 07:56:10.32ID:5mPw4k980
>>228
次期戦闘機その1〜3 構想設計
次期戦闘機エンジンその1 研究委託
インターオペラビリティ 共同スタディ
その他 国際協力体制が決まり次第決定

テンペストとそれほど違わないけどね
2022/07/15(金) 07:57:59.50ID:ou0FqJLRr
え、テンペストは構成要素開発段階ですよ(笑)
2022/07/15(金) 07:59:32.29ID:wmN+9VSh0
F-3は既に量産機の開発に入っており、概念設計から基本設計に移行する段階。
テンペストは要素技術開発段階で、現時点では正式な量産機の開発計画など存在していない。
変わらんどころか、テンペストは日本なら2010年頃の状況でしかなく、進捗の差は歴然なんだよなあ。
2022/07/15(金) 07:59:40.04ID:5mPw4k980
日本も必要なサブシステムの開発を終えてたら国際協力の検討なんてやってないけどね
2022/07/15(金) 08:04:30.56ID:ou0FqJLRr
スウェーデンやイタリアが何を開発するかも決まっていない
ほんとテンペストは現時点では模型があるだけ
2022/07/15(金) 08:07:19.57ID:iNYNh52Zd
模型もないF-3よりだいぶ進んでますな
2022/07/15(金) 08:19:13.45ID:zPx9krQ00
>>231
それはテンペスト計画自体を理解してない所からの話だな
2022/07/15(金) 08:21:40.10ID:aqckLTydd
>>231
> F-3は既に量産機の開発に入っており

おいおい
2022/07/15(金) 08:24:26.94ID:QE4T1Gczr
>>231

技術を持ち寄る云々と言いたいのか?
それならイギリスは必要な技術が無いな
エンジンすら実証エンジンからだし
おそらく日本が開発した技術の大量採用検討だろう
238名無し三等兵 (ベーイモ MMee-Jzfn [27.253.251.157])
垢版 |
2022/07/15(金) 08:24:35.51ID:4QXBPUtkM
イタリアとスエーデンを切ってでもF-3に乗るのかもしれない
2022/07/15(金) 08:26:37.07ID:AbbCJH7/a
後から輸出の話をまとめるの面倒くせえから共同開発の体裁を整える
2022/07/15(金) 08:27:23.31ID:MBQKouC6d
オワコン
2022/07/15(金) 08:39:16.85ID:5mPw4k980
>>238
すでにイタリアがレーダーの共同研究に入ってるし、F-3開発に関心があるとも言ってる
スウェーデンは有人機の機体よりも無人機と要素技術に興味があるから
本当に有人機の計画を統合しようとするなら問題はない
2022/07/15(金) 08:43:13.29ID:ugnFQl6fM
多分エンジンとか
ガワ、レーダー
は日本、

システムは英国
2022/07/15(金) 08:47:33.94ID:KW5CS6Qcr
国産マンセー軍オタ酷使様、息してるか?w
2022/07/15(金) 08:54:51.61ID:QE4T1Gczr
>>243

現実を知って呼吸が荒くなってるのはアンチだろ(笑)
どう見ても何も無いのはイギリスだから
245名無し三等兵 (テテンテンテン MMfe-UXSH [133.106.166.146])
垢版 |
2022/07/15(金) 09:03:20.63ID:x4e3qlGpM
本当に日英同盟を復活させるのか
2022/07/15(金) 09:05:25.01ID:QE4T1Gczr
スウェーデンも単発機でウェポンベイまで備えた有人機を開発するなら
F9エンジンのようなスリムで大推力エンジンが必要
247名無し三等兵 (ワッチョイ aaad-lTRq [59.168.241.120])
垢版 |
2022/07/15(金) 09:10:54.01ID:cgL/Mww60
機体サイズがどの位になるかな
同じ島国でも、長大な航続距離が欲しい日本とそこそこでいいイギリスとどの辺で折り合えるか
2022/07/15(金) 09:12:25.01ID:rbRoxar70
資金と技術的裏付けは日本が先行してるのは今まで追いかけてきて分かることだろ
可能性の中にはF-Xにテンペストが乗っかるという話も検討されてるという程度の話では
F-22改・ハイブリッド案と同じ所から出てきた噂だと思うが
2022/07/15(金) 09:20:48.10ID:QE4T1Gczr
たぶんロイター記者の拡大解釈型の誤報だろう
協力の拡大を機体統合まで拡大解釈したのだろう
計画統合は状況証拠からしてないな
日本が開発した技術をイギリスが採用拡大の可能性はあるだろう
2022/07/15(金) 09:22:48.14ID:cdT+RY980
そもそも日本の技術に英国は期待してないとは以前の報道で判明してただろ
アイツらは日本の金にしか興味無いよ
2022/07/15(金) 09:23:00.93ID:TOg5ZCbuM
記事が事実とすれば、テンペストとのアビオニクス共通性やエンジンの共同開発は当然の予想だったが機体も共通なら双方頑張ったなという印象
別に大騒ぎするような話でも無いな
今までの経緯から考えれば普通に想定出来る結果だろ
まぁ念仏の読解力とやらではちゃぶ台がひっくり返る様な話に聞こえるらしいが(笑)
2022/07/15(金) 09:24:35.46ID:cdT+RY980
https://www.telegraph.co.uk/business/2022/05/22/japan-turns-britain-battle-skies/
2022/07/15(金) 09:24:58.94ID:sMYklor+M
>>247
>そこそこでいいイギリスと
いや、英が最近やりたいあれやこれやは航続距離(戦闘行動半径必要だよ)。公言されていないがキプロスからイラン上空で戦闘とか本気で検討しているはず
2022/07/15(金) 09:27:12.70ID:1cB998gyr
イギリスと協力しないと遅れちゃうのが明白なんですよ
予算だけならまあ日本の技術売って足しにするとか言えるけど
遅れないようにするのはイギリスから色々取り入れないと
無理なんですよ
2022/07/15(金) 09:28:15.00ID:fllBhVDWd
外堀埋まってきたな
2022/07/15(金) 09:30:28.88ID:uEdGwQpS0
飛ばし記事だと思うから鼻でもほじりながら様子見させてもらいますわ。

鼻息荒くなるような事態は起こらなさそうw
2022/07/15(金) 09:31:34.17ID:AbbCJH7/a
>>253
なるほどなぁ、スポンサー付き案件かぁ
金の掛かる計画なのに乗り気なのはそれでか
2022/07/15(金) 09:35:42.89ID:KW5CS6Qcr
酷使様の醜い現実逃避が本当に哀れだな
2022/07/15(金) 09:37:01.82ID:5mPw4k980
>>246
スウェーデンが作るステルス版グリペンはちょっと興味ある
XG240の設計流量が100kg/s以上だからそれでも十分(F414の1.3倍以上)
https://www.mtu.de/fileadmin/EN/2_Engines/2_Military_Aircraft_Engines/1_Fighter_Aircraft/F414/Product_Leaflet_F414.pdf
2022/07/15(金) 09:37:03.37ID:QE4T1Gczr
外堀が埋まったのはイギリスだろ(笑)
結局は何も開発できてない
2022/07/15(金) 09:50:46.39ID:TOg5ZCbuM
>>260
何も開発出来ていない相手に我が国は協力してもらうのかね?
国産に決まってると喚き続けた挙げ句の現実逃避とは惨めよな念仏君(笑)
2022/07/15(金) 09:54:00.76ID:QE4T1Gczr
日本がイギリスに協力するんだがな
支援を求めてるのはインテグレーション支援のみだ
ちゃんと資料読んでるか?
2022/07/15(金) 09:55:59.59ID:AKIvaMpLM
F-35開発に深く関わったBAEシステムズがある時点で英国と協力する価値はあるわ
2022/07/15(金) 09:57:19.36ID:mg2FASopr
イギリスの支援なくして開発できないなら
そもそも開発をスタートできない
スタート前に日本に交渉してるのはイギリスの方だ
二行すら読めないと妄想で解釈するから仕方がないかもしれんが(笑)
2022/07/15(金) 09:58:32.95ID:sMYklor+M
>>261
>何も開発出来ていない相手に
英は「何を開発しなければならないかは明確」「予算が無い(原潜・核戦力・空母を保有し、しょっちゅう介入戦争しているから)」
日は「あれこれ道具立ては世界でも一流だが・・」「予算はある」
2022/07/15(金) 09:58:36.60ID:GsiTK7s6M
この騒ぎ方はF-22/35ハイブリッド案の時に似ているな
デカい金が動くから情報操作や観測気球的発言が多いこと多いこと
安部暗殺後でKF-21が地上滑走試験とか騒ぎ出した直後というのがまたね
267名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-FjFw [153.170.74.1])
垢版 |
2022/07/15(金) 09:58:54.05ID:o39kF6HZ0
>>258
まぁ防衛省が三菱重工を信用してないんだろうww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています