!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ237【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655896776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-bxdR [36.11.229.238 [上級国民]])
2022/06/29(水) 16:05:00.27ID:ifK8ymeeM356名無し三等兵 (オッペケ Srdd-VYG3 [126.253.172.172])
2022/07/15(金) 15:20:32.17ID:KYbcdMWQr 「よ~いどん」で同じ時期に開発スタートならイギリスにぶがあるかもしれないが
EU離脱やパートナー探しで7,8年はスタートが遅れた
一番有利なはずのエンジンでさえ実証事業から始めないといけない
更に軽量化技術やレーダーまで2035年就役に間に合わせるのは至難の業
軽量化技術やレーダーは日本の方が一歩リードしている
イギリスとしては不本意でも日本の技術や製品を多く採用するしかないのだろう
EU離脱やパートナー探しで7,8年はスタートが遅れた
一番有利なはずのエンジンでさえ実証事業から始めないといけない
更に軽量化技術やレーダーまで2035年就役に間に合わせるのは至難の業
軽量化技術やレーダーは日本の方が一歩リードしている
イギリスとしては不本意でも日本の技術や製品を多く採用するしかないのだろう
357名無し三等兵 (オッペケ Srdd-VYG3 [126.253.172.172])
2022/07/15(金) 15:26:50.10ID:KYbcdMWQr358名無し三等兵 (ワッチョイ 5e56-BXm0 [207.65.234.46])
2022/07/15(金) 15:33:20.64ID:5mPw4k980 防衛省にとっての日本主導とオッペケにとっての日本主導は違うから
「どういう形なのか発表待ち」だと書いてるけど気に入らないのか?
エンジンに関しても今は共同開発の検討をしてると防衛省が言ってるし
レーダーもアビオニクスもイギリスが開発に参加するし
機体の共通化を検討した結果が計画を統合した方がいいという結論が出ても別におかしくない
「どういう形なのか発表待ち」だと書いてるけど気に入らないのか?
エンジンに関しても今は共同開発の検討をしてると防衛省が言ってるし
レーダーもアビオニクスもイギリスが開発に参加するし
機体の共通化を検討した結果が計画を統合した方がいいという結論が出ても別におかしくない
359名無し三等兵 (ドナドナー MMfe-pTGD [133.202.121.216])
2022/07/15(金) 15:33:54.25ID:8KDIF+MoM というか共同開発厨に聞きたいけど、仮にイギリスと組むことになっても結局日本の航空産業を認めることになるんだが、
共同開発可能なだけの下地があるって
共同開発可能なだけの下地があるって
360名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-fqrD [111.237.8.113])
2022/07/15(金) 15:34:50.30ID:+E2Tmzima イギリスが後3年位で日本と同等の複合材適用技術やAESAレーダー開発が
できるようになるのは無理でしょうね
日本はF-2やB787の主翼の設計や製造や運用データを持ってファスナーレス構造まで試作しました
そこまではやったことがないイギリスが後3年程で日本と同等の軽量化技術を身に着けるなんて不可能
イタリアやスウェーデンもその手の技術は日本には及ばないでしょう
レーダーの共同研究にしろ英国法人とはいえ外資系に頼ってる状態です
エンジンは技術実証から始めるのでエンジン、軽量化技術、レーダーで英国企業は主導権を握れる状態ではありません
かといって補う技術をスウェーデンやイタリアにあるかというとありません
おそらく日本の技術をかなり採用する方向で話が進んでると考えてよいでしょう
ただ事業統合はガセだと思います
できるようになるのは無理でしょうね
日本はF-2やB787の主翼の設計や製造や運用データを持ってファスナーレス構造まで試作しました
そこまではやったことがないイギリスが後3年程で日本と同等の軽量化技術を身に着けるなんて不可能
イタリアやスウェーデンもその手の技術は日本には及ばないでしょう
レーダーの共同研究にしろ英国法人とはいえ外資系に頼ってる状態です
エンジンは技術実証から始めるのでエンジン、軽量化技術、レーダーで英国企業は主導権を握れる状態ではありません
かといって補う技術をスウェーデンやイタリアにあるかというとありません
おそらく日本の技術をかなり採用する方向で話が進んでると考えてよいでしょう
ただ事業統合はガセだと思います
361名無し三等兵 (ドナドナー MMfe-pTGD [133.202.121.216])
2022/07/15(金) 15:37:01.72ID:8KDIF+MoM 共同開発厨は輸入かノックダウン生産主張しなくていいの?
362名無し三等兵 (スプッッ Sd8d-JJz5 [110.163.12.166])
2022/07/15(金) 15:38:20.08ID:3ZOfoLfTd >>359
結構なことじゃん、対等なパートナーとして共同開発に参加できることは
結構なことじゃん、対等なパートナーとして共同開発に参加できることは
363名無し三等兵 (ワッチョイ 6a05-jJDy [203.179.204.74])
2022/07/15(金) 15:38:55.37ID:lw0r6UGt0 共同開発、要求性能が多様すぎて纏まらんことも多いが統合のアレコレで問題起こすのもあるからなぁ…統合される側が拒否ったりとか…で、雑にリストアップした
現状で日英統合要求されそうなのは
・AAM
ASRAAM blockX
JNAAM
AAM-4/5
ブリムストーン(軽対地)
ストームシャドー(巡航)
シーヴェノム(軽対艦)
JASSM(巡航)
ASM-2/3(対艦/超音速対艦)
JSM(巡航/対艦)
SPEAR3(軽対地/対艦)
JDAM/LJDAM
…意外と少ないというか、英側AAMが実質ASRAAMのみ、重対艦ミサイルがなく、
逆に日本側には軽対艦/対地ミサイルがないとか上手く隙間が埋まってる気がしなくもない。余計な機能とも言うが。
後は有事支援で送られてくる可能性がある米製ミサイル(AIM-9X/AMRAAM)に対応するか、SEADをやらせるか、って辺り?
(どっちもF-35で出来るから要らないかもしれんが)
現状で日英統合要求されそうなのは
・AAM
ASRAAM blockX
JNAAM
AAM-4/5
ブリムストーン(軽対地)
ストームシャドー(巡航)
シーヴェノム(軽対艦)
JASSM(巡航)
ASM-2/3(対艦/超音速対艦)
JSM(巡航/対艦)
SPEAR3(軽対地/対艦)
JDAM/LJDAM
…意外と少ないというか、英側AAMが実質ASRAAMのみ、重対艦ミサイルがなく、
逆に日本側には軽対艦/対地ミサイルがないとか上手く隙間が埋まってる気がしなくもない。余計な機能とも言うが。
後は有事支援で送られてくる可能性がある米製ミサイル(AIM-9X/AMRAAM)に対応するか、SEADをやらせるか、って辺り?
(どっちもF-35で出来るから要らないかもしれんが)
364名無し三等兵 (ドナドナー MMfe-pTGD [133.202.121.216])
2022/07/15(金) 15:39:56.88ID:8KDIF+MoM >>362
だから日本の技術がたのg7と同等て認めてるんだよね
だから日本の技術がたのg7と同等て認めてるんだよね
365名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-fqrD [111.237.8.113])
2022/07/15(金) 15:43:28.56ID:+E2Tmzima イギリスにしてみれば2025年頃にテンペスト開発を決定できるだけの
技術的裏付けがないとイタリアやスウェーデンがテンペスト計画に留まるか微妙になるのです
建前では技術を持ち寄ってという話ですが持ちよる技術が無ければ意味がないから
お金と時間をかければ何でもできますが後3年程度で用意するには無理があるのです
日本はテンペストで開発した技術が採用されれば無償ということは無いので何らかの対価を得られます
その対価が得られれば開発費が相殺されてコスト削減になるのです
技術的裏付けがないとイタリアやスウェーデンがテンペスト計画に留まるか微妙になるのです
建前では技術を持ち寄ってという話ですが持ちよる技術が無ければ意味がないから
お金と時間をかければ何でもできますが後3年程度で用意するには無理があるのです
日本はテンペストで開発した技術が採用されれば無償ということは無いので何らかの対価を得られます
その対価が得られれば開発費が相殺されてコスト削減になるのです
366名無し三等兵 (ワッチョイ 99e0-QUjk [122.201.7.76])
2022/07/15(金) 15:51:36.39ID:zdg6n9UP0 冷静に考えたらテンペストは2025年に開発をするか、しないかを決める
とか言って居たでしょ。F-3は既に機体の製造を始めてなければ間に合
わない。詰まりテンペストが主導権を取るんて事は不可能だ。
とか言って居たでしょ。F-3は既に機体の製造を始めてなければ間に合
わない。詰まりテンペストが主導権を取るんて事は不可能だ。
367名無し三等兵 (ワッチョイ cd45-2b+Q [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/07/15(金) 16:09:59.11ID:GIstNYwp0 イギリスはクイーンエリザベスに載せたいだろうから
仕様なんて初めから合わないだろw
仕様なんて初めから合わないだろw
368名無し三等兵 (ワッチョイ 26db-vJ0q [153.142.106.9])
2022/07/15(金) 16:18:39.08ID:uEdGwQpS0 艦載機はF-35Bで賄えばええやないか。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 16:22:05.46ID:3mu2uO7F0370名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lTRq [163.49.208.40])
2022/07/15(金) 16:25:29.78ID:cTu2lBHAM371名無し三等兵 (スププ Sd4a-V1wU [49.98.0.134])
2022/07/15(金) 16:50:32.90ID:hwexYL54d >>364
逆に何故共同開発になるかもって話をしただけで日本に技術が無いって主張しているように見えるの?
主導権を握ったまま共同開発をするとなると重要な技術は確保できてなければいけないって当たり前だと思うが
逆に何故共同開発になるかもって話をしただけで日本に技術が無いって主張しているように見えるの?
主導権を握ったまま共同開発をするとなると重要な技術は確保できてなければいけないって当たり前だと思うが
372名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 17:44:09.80ID:3mu2uO7F0 >>370
このスレに居る以上、F-3開発に協力的なら直ぐ三菱に然るべき工学的アドバイスをしたほうが良いのでは
いかにも簡単そうに仰る辺りさぞ造詣が深いのだろう
ここに不備を書き込むより余程建設的だ
一見F1だと120kwだから余裕!って感じのレスに中身は無いようだが少なくとも業界の認識から飛び出たセンスの持ち主らしいからな
君が入社して発電機に革命をもたらす事で業界を席巻出来る可能性が高い
このスレに居る以上、F-3開発に協力的なら直ぐ三菱に然るべき工学的アドバイスをしたほうが良いのでは
いかにも簡単そうに仰る辺りさぞ造詣が深いのだろう
ここに不備を書き込むより余程建設的だ
一見F1だと120kwだから余裕!って感じのレスに中身は無いようだが少なくとも業界の認識から飛び出たセンスの持ち主らしいからな
君が入社して発電機に革命をもたらす事で業界を席巻出来る可能性が高い
373名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lTRq [163.49.208.40])
2022/07/15(金) 17:52:40.22ID:cTu2lBHAM >>372
下手糞な煽りw
下手糞な煽りw
374名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 17:57:24.66ID:3mu2uO7F0 >>373
いやいや煽りだと感じるのは貴方の都合だから
俺は真面目に言ってるんだがな
F1の発電量に関するセンスの問題だと書いてるけど、ここにつまり理由は何かしらあるんだろ?って意味よ
豪語するあたり工学的な説明をしてくれるもんだと思ってたが
まさか・・・・イメージ?w
いやいや煽りだと感じるのは貴方の都合だから
俺は真面目に言ってるんだがな
F1の発電量に関するセンスの問題だと書いてるけど、ここにつまり理由は何かしらあるんだろ?って意味よ
豪語するあたり工学的な説明をしてくれるもんだと思ってたが
まさか・・・・イメージ?w
375名無し三等兵 (オッペケ Srdd-KP07 [126.208.237.121])
2022/07/15(金) 18:02:41.76ID:kub/jP6Fr マジで革新をもたらす程のアイディアってそこら辺に転がってたりするなら、
俯瞰視点での建設的な意見は喉から手が出るほど欲しいだろうに
次期戦闘機で1基あたり2MWの電力が手に入るかもしれないと知って俺は若干興奮気味だぜ
具体的になぜ12kw/1kgで、しかも熱対策すれば戦闘機にも利用出来得るのかを知れれば考察にも深みが増すと思うんだが
つまりモータースポーツの世界に電力供給の高度なノウハウが隠れてる??
俯瞰視点での建設的な意見は喉から手が出るほど欲しいだろうに
次期戦闘機で1基あたり2MWの電力が手に入るかもしれないと知って俺は若干興奮気味だぜ
具体的になぜ12kw/1kgで、しかも熱対策すれば戦闘機にも利用出来得るのかを知れれば考察にも深みが増すと思うんだが
つまりモータースポーツの世界に電力供給の高度なノウハウが隠れてる??
376名無し三等兵 (オッペケ Srdd-KP07 [126.208.237.121])
2022/07/15(金) 18:09:47.35ID:kub/jP6Fr ルマンカーにもハイブリッドがあるよな
あれはF1のと何か違うんだろうか
真っ先に思い浮かぶのはレアメタルの種類だよな
あれはF1のと何か違うんだろうか
真っ先に思い浮かぶのはレアメタルの種類だよな
377名無し三等兵 (スップ Sd4a-8m79 [49.96.235.15])
2022/07/15(金) 18:18:43.77ID:kVvjpGZkd https://f1-gate.com/honda/f1_54357.html
逆にF1ホンダは航空機部門にアドバイスもらったそうな
逆にF1ホンダは航空機部門にアドバイスもらったそうな
378名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-jVDF [113.153.79.103])
2022/07/15(金) 18:24:03.62ID:H9BJMFKi0 発電は推力のついでだと思ってた
379名無し三等兵 (オッペケ Srdd-5AjQ [126.254.209.88])
2022/07/15(金) 19:12:29.11ID:LAUUkZe+r 15
主張を後退させながらも虚勢を張り続けるの図
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
主張を後退させながらも虚勢を張り続けるの図
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
380名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Z8ZC [113.20.244.9])
2022/07/15(金) 19:30:02.17ID:IWIzybLu0 長時間定量発電し続ける航空機と、ブレーキかけた短時間、長くても数秒だけで耐久性も必要無いfー1では異なるだろう
381名無し三等兵 (ラクッペペ MMfe-lTRq [133.106.73.179])
2022/07/15(金) 19:31:15.28ID:fmdTMNdfM382名無し三等兵 (オッペケ Srdd-5AjQ [126.254.209.88])
2022/07/15(金) 19:44:50.18ID:LAUUkZe+r 効いてる効いてる
383名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lTRq [163.49.208.40])
2022/07/15(金) 19:49:43.15ID:cTu2lBHAM384名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-qhoH [106.146.9.88])
2022/07/15(金) 19:52:20.77ID:hOJzGlo0a ぷーい喪はこれまでさんざん虚偽報道に踊らされてきたのに成長しないなあ
頼むからポラメだけを見つめてて、
こ っ ち 見 ん な
頼むからポラメだけを見つめてて、
こ っ ち 見 ん な
385名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lTRq [163.49.208.40])
2022/07/15(金) 19:53:45.15ID:cTu2lBHAM386名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-wDuZ [60.41.108.228])
2022/07/15(金) 20:05:07.12ID:WmFWBdB70 なんか勘違いしてる人がいそうな気がするけど、
構想設計って定められたコンセプト基づいて、機体の仕様の概略を決定することやからね
つまりコンセプトを実現するためのエンジンの大きさや出力、主翼の形や大きさ、機体の寸法や重量等々のすり合わせ作業を行うことよ
構想設計中だからF-3の機体コンセプトは決まってるはずよ
構想設計って定められたコンセプト基づいて、機体の仕様の概略を決定することやからね
つまりコンセプトを実現するためのエンジンの大きさや出力、主翼の形や大きさ、機体の寸法や重量等々のすり合わせ作業を行うことよ
構想設計中だからF-3の機体コンセプトは決まってるはずよ
387名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-lTRq [126.40.150.70])
2022/07/15(金) 20:08:02.90ID:OC0YGMYB0 >ほんと航空業界は体たらく
日本語おかしくて草
日本語おかしくて草
388名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-Zk/2 [111.237.15.199])
2022/07/15(金) 20:14:42.25ID:e/13SOEQa >>386
何人かいますね
構想設計を構想そのものを練ることだと勘違いしてる人
白紙の状態から何を作るか考えることが構想設計だと思っている人がいます
更に酷い人になると詳細設計にまで進む段階でも
まだ設計も始まってない実証エンジンと共通性を持たせる為に開発をストップさせてるとか言い出す人もいます
何人かいますね
構想設計を構想そのものを練ることだと勘違いしてる人
白紙の状態から何を作るか考えることが構想設計だと思っている人がいます
更に酷い人になると詳細設計にまで進む段階でも
まだ設計も始まってない実証エンジンと共通性を持たせる為に開発をストップさせてるとか言い出す人もいます
389名無し三等兵 (ベーイモ MMee-Jzfn [27.253.251.216])
2022/07/15(金) 20:17:56.27ID:cxOEt31WM 機体に関しては
日本:一体の中胴と内翼
イギリス:操縦席、動翼
イタリア:外翼、尾翼
というところかな
日本:一体の中胴と内翼
イギリス:操縦席、動翼
イタリア:外翼、尾翼
というところかな
390名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-E+Mg [106.128.109.40])
2022/07/15(金) 20:20:50.52ID:ojOYwFb8a >>386
仕様書の優先順位見ながら機体コンセプトに基づいて複数の機体案が作られてそれを比較検討してる所だろ現段階はな
英国側でも複数の機体案を作ってそれを比較検討しているのだろから双方のを持ち寄って比較検討するとかになってるんだろな
そこで擦り合わせできそうな案になるなら機体側でもより協力を進める事になるかもしれんしそうでなければサブシステム単位での協力を進めるという事になるのだろ
仕様書の優先順位見ながら機体コンセプトに基づいて複数の機体案が作られてそれを比較検討してる所だろ現段階はな
英国側でも複数の機体案を作ってそれを比較検討しているのだろから双方のを持ち寄って比較検討するとかになってるんだろな
そこで擦り合わせできそうな案になるなら機体側でもより協力を進める事になるかもしれんしそうでなければサブシステム単位での協力を進めるという事になるのだろ
391名無し三等兵 (ベーイモ MMee-Jzfn [27.253.251.216])
2022/07/15(金) 20:21:34.55ID:cxOEt31WM 出資は
日本:50%
イギリス:30%
イタリア:15%
スエーデン:5%
というところか
日本:50%
イギリス:30%
イタリア:15%
スエーデン:5%
というところか
392名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-E+Mg [106.128.109.40])
2022/07/15(金) 20:22:10.45ID:ojOYwFb8a >>388
まあまだ詳細設計はしてないけどな?恐らく今年度末に契約して来年度から実際には始めるのだろ
まあまだ詳細設計はしてないけどな?恐らく今年度末に契約して来年度から実際には始めるのだろ
393名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 20:23:40.81ID:3mu2uO7F0394名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-lTRq [126.40.150.70])
2022/07/15(金) 20:24:57.59ID:OC0YGMYB0 ちなみにP-1のF7エンジンに繋がってるT-IDG(90kVA)が
寸法375*460*330mm、質量54kgf
年代としては15年前の品だし、川崎はコレを250kVAまで拡大可能つってるので
別に、航空業界が技術的に劣ってる訳ではない
F1みたいにワンオフ機前提で毎年新しい事に挑戦!とか安全性・信頼性の観点からやれないだけ
寸法375*460*330mm、質量54kgf
年代としては15年前の品だし、川崎はコレを250kVAまで拡大可能つってるので
別に、航空業界が技術的に劣ってる訳ではない
F1みたいにワンオフ機前提で毎年新しい事に挑戦!とか安全性・信頼性の観点からやれないだけ
395名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-E+Mg [106.128.109.40])
2022/07/15(金) 20:25:25.68ID:ojOYwFb8a >>393
そんなホンダもEVに集中とか言い出したのは危ういなあと、トヨタの水素エンジンに乗っかった方が良かったと思うんだけどな
そんなホンダもEVに集中とか言い出したのは危ういなあと、トヨタの水素エンジンに乗っかった方が良かったと思うんだけどな
396名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 20:27:30.93ID:3mu2uO7F0397名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 20:31:47.94ID:3mu2uO7F0 >>383
冷却風の導入がどうなってるかはイマイチ判らんがより熱交換がしやすいのは水冷かつ外気導入がより容易な自動車用レシプロの方なのではないか?
ジェットエンジンは割とカツカツなスペースに押し込む
レシプロは新鮮で遥かに冷たい空気を直に当てられるんで、ジェットエンジンとはかなり規模や温度は変わるんじゃないかと
冷却風の導入がどうなってるかはイマイチ判らんがより熱交換がしやすいのは水冷かつ外気導入がより容易な自動車用レシプロの方なのではないか?
ジェットエンジンは割とカツカツなスペースに押し込む
レシプロは新鮮で遥かに冷たい空気を直に当てられるんで、ジェットエンジンとはかなり規模や温度は変わるんじゃないかと
398名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-fqrD [111.237.15.199])
2022/07/15(金) 20:36:25.07ID:e/13SOEQa >>390
F-3に関しては複数のプランの比較なんてしてませんよ
そんな段階は設計がスタートする前の段階です
設計に入るとあるプランを実現する為の作業ですので複数の案を比較審査なんてやりません
多少の変更点はあるかもしれませんが
あくまでも選ばれたプランをどう実現するかの作業が設計です
F-3に関しては複数のプランの比較なんてしてませんよ
そんな段階は設計がスタートする前の段階です
設計に入るとあるプランを実現する為の作業ですので複数の案を比較審査なんてやりません
多少の変更点はあるかもしれませんが
あくまでも選ばれたプランをどう実現するかの作業が設計です
399名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 20:38:32.02ID:3mu2uO7F0 >>385
マジか、一見大概の戦闘機よりあるな
F/A-18が160kwとかそんくらいだったはず
機構の違いがよく判らんから図解で見てみたいよなぁ
余力はあるんだろうがなぜ航空機のは250kwで悲願のような紹介なのか
マジか、一見大概の戦闘機よりあるな
F/A-18が160kwとかそんくらいだったはず
機構の違いがよく判らんから図解で見てみたいよなぁ
余力はあるんだろうがなぜ航空機のは250kwで悲願のような紹介なのか
400名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 20:42:03.56ID:3mu2uO7F0 >>395
ホンダは中国が輸出制限掛けてた時レアメタル不要のモーター研究してて割と一定の水準の研究成果得られてたっぽいニュースやってたな
なんか自動車メーカーがやたら全固体電池に拘ってるけど、中継ぎとして割と長く使われそうな半固体(電解ゲル)電池に注目が集まらないのは
何か理由があったりするんだろうか
ホンダは中国が輸出制限掛けてた時レアメタル不要のモーター研究してて割と一定の水準の研究成果得られてたっぽいニュースやってたな
なんか自動車メーカーがやたら全固体電池に拘ってるけど、中継ぎとして割と長く使われそうな半固体(電解ゲル)電池に注目が集まらないのは
何か理由があったりするんだろうか
401名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-lTRq [126.40.150.70])
2022/07/15(金) 20:45:16.34ID:OC0YGMYB0 >>399
E-2が60年前の時点で120kVA(60*2)、現在は340kVA(170*2)なので
その気になれば増やす事自体は出来るんよ
問題は機内容積、コスト、信頼性
航空機は落ちたら終わりだから要求厳しいしな
E-2が60年前の時点で120kVA(60*2)、現在は340kVA(170*2)なので
その気になれば増やす事自体は出来るんよ
問題は機内容積、コスト、信頼性
航空機は落ちたら終わりだから要求厳しいしな
402名無し三等兵 (オッペケ Srdd-VYG3 [126.253.189.76])
2022/07/15(金) 20:46:46.30ID:Va3X/y4Mr 開発案の絞り込みは2018年12月時点で終わってるよ
その絞り込みの一貫として外国機改造案や国際共同開発案と比較されている
開発案も決まってないのに開発予算が付けて設計スタートできるわけがない
開発スタート前には何を何と比較して何を選んだという理由付けが必要になるから
どんな戦闘機を開発するかも決まらないのに事業評価もできんしな
開発スタートして3年目なのに開発する戦闘機の案すら決まってないと言い出す人がいるのには驚き
その絞り込みの一貫として外国機改造案や国際共同開発案と比較されている
開発案も決まってないのに開発予算が付けて設計スタートできるわけがない
開発スタート前には何を何と比較して何を選んだという理由付けが必要になるから
どんな戦闘機を開発するかも決まらないのに事業評価もできんしな
開発スタートして3年目なのに開発する戦闘機の案すら決まってないと言い出す人がいるのには驚き
403名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 20:47:06.27ID:3mu2uO7F0 >>394
なるほど
戦闘機需要を満たす発電機だからあまり必要無かっただけで、作ろうと思えば必要電力に合わせて拡大は出来るんだね
そういえばこのスレでもDEWへは推力の極一部を引っ張れるだけで発電量が確保出来るってレスは度々あったっけ
なるほど
戦闘機需要を満たす発電機だからあまり必要無かっただけで、作ろうと思えば必要電力に合わせて拡大は出来るんだね
そういえばこのスレでもDEWへは推力の極一部を引っ張れるだけで発電量が確保出来るってレスは度々あったっけ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-PLgu [153.191.10.13])
2022/07/15(金) 20:48:31.11ID:wmN+9VSh0 複数プランの比較検討はコンセプトの検討であって、バーチャルビークルなどの段階で行われているモノだからな。
本開発における設計作業の定義は
・構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
・基本設計:形状や構造を確定させ、主要な搭載部品を設計
・詳細設計:配線や製造方法を確定させ、製造図を作成
となっている。
本開発における設計作業の定義は
・構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
・基本設計:形状や構造を確定させ、主要な搭載部品を設計
・詳細設計:配線や製造方法を確定させ、製造図を作成
となっている。
406名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-tbvq [111.237.15.199])
2022/07/15(金) 20:57:43.19ID:e/13SOEQa イメージ図が世間を欺く為のダミーなら話は別ですが
防衛省にこういう機体を開発するとイメージ図を添付して提案したら設計者は勝手にイメージ図と違う戦闘機なんて設計できませんよ
それは提案メーカーが発注者に対して虚偽を提案したことになるから
F-2開発の時に設計開始前にはハの字形のカナードが付く予定でしたが
重量増加等の理由で廃止になりましたが設計陣は発注者の防衛省に
カナードを廃止する理由と同意を取り付けてから廃止しています
提案した以上は設計者の一存でイメージ図と異なる形態の機体を設計なんて出来ないのです
当然のことながらF-3開発スタート前に機体形状も説明されているはずで
それを全く別の形状の機体にしてしまうということは発注者への説明と同意無しにはできません
まして設計スタートした機体を別の機体に変えてしまうなんて無理な話なのです
防衛省にこういう機体を開発するとイメージ図を添付して提案したら設計者は勝手にイメージ図と違う戦闘機なんて設計できませんよ
それは提案メーカーが発注者に対して虚偽を提案したことになるから
F-2開発の時に設計開始前にはハの字形のカナードが付く予定でしたが
重量増加等の理由で廃止になりましたが設計陣は発注者の防衛省に
カナードを廃止する理由と同意を取り付けてから廃止しています
提案した以上は設計者の一存でイメージ図と異なる形態の機体を設計なんて出来ないのです
当然のことながらF-3開発スタート前に機体形状も説明されているはずで
それを全く別の形状の機体にしてしまうということは発注者への説明と同意無しにはできません
まして設計スタートした機体を別の機体に変えてしまうなんて無理な話なのです
407名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-lTRq [126.40.150.70])
2022/07/15(金) 20:59:36.89ID:OC0YGMYB0 >>403
民間航空機や大型軍用機だと、「数増やしたらいいじゃん」になりがちっつーのもある
B787だってエンジン双発で総発電量は1,450kvaだが、内訳はジェネレータ250*4 + APU225*2だし
民間航空機や大型軍用機だと、「数増やしたらいいじゃん」になりがちっつーのもある
B787だってエンジン双発で総発電量は1,450kvaだが、内訳はジェネレータ250*4 + APU225*2だし
408名無し三等兵 (スップ Sd4a-8m79 [49.96.233.101])
2022/07/15(金) 21:07:26.01ID:hZS52WP7d 増やしたらいいってかバックアップの役割だから増やさないと駄目
409名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-GdaO [113.20.244.9])
2022/07/15(金) 21:18:15.44ID:IWIzybLu0410名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-PLgu [153.191.10.13])
2022/07/15(金) 21:24:54.79ID:wmN+9VSh0 >>409
任務や用途によって無人機を使い分けるのは、普通にあり得る話だし。
任務や用途によって無人機を使い分けるのは、普通にあり得る話だし。
411名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-BXm0 [126.247.156.140])
2022/07/15(金) 21:27:12.67ID:npCNbOBrp >>404
なお、令和2年度概算要求としては、将来戦闘機の構想検討に必要な経費として、約112億 円を要求いたします。
構想検討とは、要求された機能、性能を実現する設計プロセスの最初の段階として、要求性 能を設計基準と呼ばれる細部仕様にブレークダウンする作業や、大まかな機体の形状を、複数 案から絞り込んでいく作業でございます。このため、国際協力の相手を決めずとも実施でき、 我が国が必要とする将来戦闘機を具体化するという位置づけでございます。
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
なお、令和2年度概算要求としては、将来戦闘機の構想検討に必要な経費として、約112億 円を要求いたします。
構想検討とは、要求された機能、性能を実現する設計プロセスの最初の段階として、要求性 能を設計基準と呼ばれる細部仕様にブレークダウンする作業や、大まかな機体の形状を、複数 案から絞り込んでいく作業でございます。このため、国際協力の相手を決めずとも実施でき、 我が国が必要とする将来戦闘機を具体化するという位置づけでございます。
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
412名無し三等兵 (オッペケ Srdd-VYG3 [126.253.171.188])
2022/07/15(金) 21:33:40.54ID:WGIsLTLOr それってA案、B案、C案を選ぶ話ではなく
A案の範疇のA-1案、A-2案、A-3案を選ぶような話だぞ
いまさらB案やC案は検討しない
A案の範疇のA-1案、A-2案、A-3案を選ぶような話だぞ
いまさらB案やC案は検討しない
413名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-BXm0 [126.247.156.140])
2022/07/15(金) 21:37:28.21ID:npCNbOBrp オッペケにとっての意味は聞いてない
防衛省にとってR2からスタートする構想設計とはどんな物なのか防衛省の担当者が説明した内容を貼っただけ
防衛省にとってR2からスタートする構想設計とはどんな物なのか防衛省の担当者が説明した内容を貼っただけ
414名無し三等兵 (テテンテンテン MMfe-DQgq [133.106.222.120])
2022/07/15(金) 21:43:58.20ID:TEDUEuX8M イギリスが求める性能と日本が求める性能で大きな開きがあるんじゃねーの
日本はその領海と排他的経済水域の広さから長大な航続距離が必要だし、
航空戦でも物量作戦を仕掛けてくるであろうシナ豚対策に大量のミサイルを搭載せねばならんし
機体が大型化するのは避けられない
一方イギリス側はドイツフランスを中心にNATO諸国が主敵ロシアの戦力を削ってくれるからそこまで搭載量に拘らなくていいだろうし、
欧州戦域は狭いから航続距離もそこそこで良いはず
共同開発が失敗に終わるのが目に見えてる
日本はその領海と排他的経済水域の広さから長大な航続距離が必要だし、
航空戦でも物量作戦を仕掛けてくるであろうシナ豚対策に大量のミサイルを搭載せねばならんし
機体が大型化するのは避けられない
一方イギリス側はドイツフランスを中心にNATO諸国が主敵ロシアの戦力を削ってくれるからそこまで搭載量に拘らなくていいだろうし、
欧州戦域は狭いから航続距離もそこそこで良いはず
共同開発が失敗に終わるのが目に見えてる
415名無し三等兵 (ワッチョイ c554-E+Mg [110.233.229.103])
2022/07/15(金) 21:47:33.27ID:zPx9krQ00 >>414
英国側もスエーデンやフィンランドと二国間軍事協定結んだりしたので航続距離が必要になってるのだな、タイフーンの頃は大陸での地上戦力へのエアカバーが主だったから航続距離の要求低かったなんでその時と同じに考えると違うんでないかね
英国側もスエーデンやフィンランドと二国間軍事協定結んだりしたので航続距離が必要になってるのだな、タイフーンの頃は大陸での地上戦力へのエアカバーが主だったから航続距離の要求低かったなんでその時と同じに考えると違うんでないかね
416名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lTRq [163.49.208.40])
2022/07/15(金) 21:49:29.16ID:cTu2lBHAM417名無し三等兵 (ワッチョイ c510-FjFw [110.67.122.38])
2022/07/15(金) 21:51:10.27ID:BBdMfSVu0 イギリス側のハードルに若干ながら下向きの変化があることは事実やね。
419名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lTRq [163.49.208.40])
2022/07/15(金) 22:20:19.41ID:cTu2lBHAM >>418
B-1サイズがベストってことだなw
B-1サイズがベストってことだなw
421名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lTRq [163.49.208.40])
2022/07/15(金) 22:51:08.06ID:cTu2lBHAM422名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-0dAX [106.146.15.232])
2022/07/15(金) 23:03:39.59ID:1Ns4q9aka >>414
太平洋の英国領や英連邦諸国の防衛のためにも航続距離は重視されるだろう
太平洋の英国領や英連邦諸国の防衛のためにも航続距離は重視されるだろう
423名無し三等兵 (ワッチョイ 8a45-2b+Q [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/07/15(金) 23:09:56.71ID:P1+Mjz8X0 キチに栄養与えただけの飛ばしだったな
424名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-jVDF [113.153.79.103])
2022/07/15(金) 23:31:42.42ID:H9BJMFKi0 イギリス側の報道が活発になってる
来週の航空ショーで発表とか
ttps://www.express.co.uk/news/science/1640741/tempest-fighter-jet-news-japan-FX-china-bae-Future-Combat-Air-System
来週の航空ショーで発表とか
ttps://www.express.co.uk/news/science/1640741/tempest-fighter-jet-news-japan-FX-china-bae-Future-Combat-Air-System
425名無し三等兵 (ワッチョイ ddf0-sU2F [124.44.211.86])
2022/07/15(金) 23:32:58.13ID:cdT+RY980426名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-KP07 [114.178.227.4])
2022/07/15(金) 23:35:47.50ID:3mu2uO7F0 >>421
つまり戦闘機にはF1のモーターは?
つまり戦闘機にはF1のモーターは?
427名無し三等兵 (ワッチョイ 5e56-BXm0 [207.65.234.46])
2022/07/15(金) 23:41:56.42ID:5mPw4k980 >>424
The main thing that we are aiming for is to build a common jet, that may have small differences in design for each country.
ロイターと同じこと言ってるな
Britain could handle exports in Europe, while Japan would take care of the Asian market, a third source said.
日本製造分はオージーに売るつもりか
The main thing that we are aiming for is to build a common jet, that may have small differences in design for each country.
ロイターと同じこと言ってるな
Britain could handle exports in Europe, while Japan would take care of the Asian market, a third source said.
日本製造分はオージーに売るつもりか
428名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-x9bc [60.108.226.65])
2022/07/15(金) 23:52:54.91ID:Ja6tJv9/0 そもそもモーターじゃなくてオルタネーターだからなあ
429名無し三等兵 (ワッチョイ 8d45-UqGL [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/07/16(土) 00:00:26.34ID:kz0FRV3N0 「情報筋」がそもそも英国側の交渉担当者なんでは?
交渉を有利に進めたい意図的なリークにしか見えないんだが
その記事でもこれまで統合の動きはないと言ってるし
交渉を有利に進めたい意図的なリークにしか見えないんだが
その記事でもこれまで統合の動きはないと言ってるし
430名無し三等兵 (ワッチョイ 639b-TFD3 [221.185.16.207])
2022/07/16(土) 00:42:01.94ID:INRsePHK0431名無し三等兵 (ワッチョイ 1db0-GsVe [180.57.46.110])
2022/07/16(土) 01:01:57.62ID:o9kI3SxJ0 運用時期が同じってだけでコンセプトは有人のステルス機って所くらいしか共通点がないのに
ここまで深く共同開発にのめり込んで果たして大丈夫なのか
ここまで深く共同開発にのめり込んで果たして大丈夫なのか
432名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-Vb2/ [113.153.79.103])
2022/07/16(土) 01:26:01.86ID:b6qMrFBJ0 その合意を目指すというのを発表するんじゃないの?
今はゴシップ扱いだし
今はゴシップ扱いだし
433名無し三等兵 (ワッチョイ 555f-mcdQ [106.73.15.162])
2022/07/16(土) 01:28:29.43ID:p3uGtA6d0 日本主導の国際協力という大前提を放棄するとは思えんが…
434名無し三等兵 (ワッチョイ 5558-vsQC [192.51.149.214])
2022/07/16(土) 01:34:26.71ID:6CwN1HSL0435名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-b0B9 [111.237.15.199])
2022/07/16(土) 02:03:09.07ID:EpMmNj7ca >>429
情報筋とはそんな上等なものじゃないですよ
イギリス側の交渉官がベラベラと内容をマスコミに話わけないですから
以前に日本の某大手新聞社がF-35の情報開示・技術移転について1面で大誤報を出したことがありますが
その手の程度の低い情報元だと思われます
おそらくシンクタンクの研究員や軍事アナリストの持論や憶測程度です
情報筋とはそんな上等なものじゃないですよ
イギリス側の交渉官がベラベラと内容をマスコミに話わけないですから
以前に日本の某大手新聞社がF-35の情報開示・技術移転について1面で大誤報を出したことがありますが
その手の程度の低い情報元だと思われます
おそらくシンクタンクの研究員や軍事アナリストの持論や憶測程度です
436名無し三等兵 (ワッチョイ bb72-ZZ7F [111.217.70.166])
2022/07/16(土) 02:27:26.68ID:lFwuozsH0 日本の自称シンクタンクやアナリストって
まだその分野の学位でも実務経験でもあるならともかく、
ただの新聞記者やよくわからないライターがたまたまウケただけでその分野に詳しいって扱いになる
ケケ内ごときライター業以外何やってるかわからないオッサンがスゴイ人脈があってそれによるとF22に決まりと吹聴しておったがなんだったのか
自分を大きく見せたがるフカシ、詐欺師のフカシに騙された、
売り込み側が日本の事に疎くて、敏腕ロビイストが何かと勘違いした
相手もダメ元でバカを踊らせて世論工作もどきでミスリードしようとした
どれだろうね?
まだその分野の学位でも実務経験でもあるならともかく、
ただの新聞記者やよくわからないライターがたまたまウケただけでその分野に詳しいって扱いになる
ケケ内ごときライター業以外何やってるかわからないオッサンがスゴイ人脈があってそれによるとF22に決まりと吹聴しておったがなんだったのか
自分を大きく見せたがるフカシ、詐欺師のフカシに騙された、
売り込み側が日本の事に疎くて、敏腕ロビイストが何かと勘違いした
相手もダメ元でバカを踊らせて世論工作もどきでミスリードしようとした
どれだろうね?
437名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-b0B9 [111.237.15.199])
2022/07/16(土) 02:43:19.22ID:EpMmNj7ca そもそも防衛省は昨年12月に「次期戦闘機に係る国際協力」という方針を出しています
この方針をもって交渉しているので計画統合は明らかに方針が逸脱しています
ましてイタリアとスウェーデンを無視して日英間だけで勝手に方針を決めることは有り得ません
イタリアやスウェーデン政府が出資した計画を勝手に頭越しで決めることも不可能です
日英間で方針を決める以前にイタリアとスウェーデンに話をつけるという外交交渉と
日本側は次期戦闘機開発方針を撤回する程のことなので先に方針転換と現計画を破棄する手続きが必要です
既に多額の国税が投入されてる状況で何の手続きも何の説明もなく方針転換は不可能です
もし年末までに方針転換するなら現時点で日本側も動いてないと年末には間に合いません
どうみても日本側が既に開発スタート3年目であることを知らない人が情報元の可能性が高いと思われます
政府関係者で日本側の動きや立場を理解してないわけがないので情報元の程度の悪さがわかります
この方針をもって交渉しているので計画統合は明らかに方針が逸脱しています
ましてイタリアとスウェーデンを無視して日英間だけで勝手に方針を決めることは有り得ません
イタリアやスウェーデン政府が出資した計画を勝手に頭越しで決めることも不可能です
日英間で方針を決める以前にイタリアとスウェーデンに話をつけるという外交交渉と
日本側は次期戦闘機開発方針を撤回する程のことなので先に方針転換と現計画を破棄する手続きが必要です
既に多額の国税が投入されてる状況で何の手続きも何の説明もなく方針転換は不可能です
もし年末までに方針転換するなら現時点で日本側も動いてないと年末には間に合いません
どうみても日本側が既に開発スタート3年目であることを知らない人が情報元の可能性が高いと思われます
政府関係者で日本側の動きや立場を理解してないわけがないので情報元の程度の悪さがわかります
438名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-D+Q4 [118.241.172.230])
2022/07/16(土) 02:52:41.96ID:BffUuMtd0 また念仏か
いい加減飽きたわ
いい加減飽きたわ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 2b68-D+Q4 [121.80.36.156])
2022/07/16(土) 03:09:04.06ID:3EtDH9in0 要求性能を合わすことはないだろう
日本側から見たらF-3をイギリスが自国仕様に改造する
イギリス側から見たらテンペストを日本が自国仕様に改造する
日本側から見たらF-3をイギリスが自国仕様に改造する
イギリス側から見たらテンペストを日本が自国仕様に改造する
440名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])
2022/07/16(土) 04:31:03.00ID:9rCc4+VT0 防衛省にとって日本主導が必要な理由
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
P3
検討においては、第1に、将来の航空優勢に必要な能力、第2に、次世代技術も適用できる拡張性、第3に、改修の自由度、第4に、国内企業の関与、第5に、開発・取得のコストとい う、5つの視点を重視しております。
これらの5つの点を実現するためには、開発に当たって、我が国が主導的な役割を果たす、 すなわち、我が国主導の開発であることが必要と考えております。
逆に言うと、防衛省が重視するこの5つの視点が実現可能なら共同開発もオッケーかも
だから最初から共同開発の可能性を排除してない
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
P3
検討においては、第1に、将来の航空優勢に必要な能力、第2に、次世代技術も適用できる拡張性、第3に、改修の自由度、第4に、国内企業の関与、第5に、開発・取得のコストとい う、5つの視点を重視しております。
これらの5つの点を実現するためには、開発に当たって、我が国が主導的な役割を果たす、 すなわち、我が国主導の開発であることが必要と考えております。
逆に言うと、防衛省が重視するこの5つの視点が実現可能なら共同開発もオッケーかも
だから最初から共同開発の可能性を排除してない
441名無し三等兵 (オッペケ Sr29-+5ip [126.253.176.118])
2022/07/16(土) 04:33:46.29ID:o0prDIm0r その下に我が国主導の開発が必要と書いてあるだろ(笑)
何で一番肝心な記載を無視する?
何で一番肝心な記載を無視する?
442名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-b0B9 [111.237.15.199])
2022/07/16(土) 04:45:19.44ID:EpMmNj7ca >>440
日本主導という方針が大前提で
その上で航空優勢に必用な能力、拡張性、改修の自由、国内企業の関与、コストを考慮するという意味です
5つの条件を満たせば日本主導は無視してよいという事ではありません
日本主導という大原則のもとに5つの要件を満たせば海外企業の参与は歓迎するという意味です
そろそろ都合のよいフレーズだけを切り出して文全体の意味を無視するのは卒業したら如何でしょうか?
日本主導という方針が大前提で
その上で航空優勢に必用な能力、拡張性、改修の自由、国内企業の関与、コストを考慮するという意味です
5つの条件を満たせば日本主導は無視してよいという事ではありません
日本主導という大原則のもとに5つの要件を満たせば海外企業の参与は歓迎するという意味です
そろそろ都合のよいフレーズだけを切り出して文全体の意味を無視するのは卒業したら如何でしょうか?
443名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])
2022/07/16(土) 04:50:36.01ID:9rCc4+VT0 防衛省が書いたことを無視して自分の拘りを言っても防衛省の方針じゃないから
444名無し三等兵 (オッペケ Sr29-+5ip [126.253.176.118])
2022/07/16(土) 04:59:35.88ID:o0prDIm0r 防衛省が我が国主導と規程してるだろ(笑)
445名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])
2022/07/16(土) 05:22:29.16ID:9rCc4+VT0 防衛省が説明した理由を無視して自分の拘りだけ連呼し始めたら終わりだな
446名無し三等兵 (オッペケ Sr29-+5ip [126.253.176.118])
2022/07/16(土) 05:29:53.38ID:o0prDIm0r 最後に我が国主導の開発が必要だと書いてあれだろ
447名無し三等兵 (ワッチョイ 1d54-XKaz [110.233.229.103])
2022/07/16(土) 05:34:49.82ID:CSN/KUdD0 我が国主導が目的でなく上記五点を実現するための手段という話なんだろ>>440は
448名無し三等兵 (オッペケ Sr29-+5ip [126.253.181.146])
2022/07/16(土) 05:34:51.14ID:xyJ4Eka9r https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
防衛省HPを読んでみろ
冒頭に我が国主導の開発が必要不可欠と断言している
どうしてこれを無視する?
防衛省HPを読んでみろ
冒頭に我が国主導の開発が必要不可欠と断言している
どうしてこれを無視する?
449名無し三等兵 (オッペケ Sr29-+5ip [126.253.177.140])
2022/07/16(土) 05:46:55.10ID:9Ou5IwFNr 防衛省公式HPに航空優勢の獲得や可動率、
適切な能力向上の為に我が国主導の開発が必要と断言している
それを踏まえれば>>440は我が国主導は軽視してよい方針という意味であるわけがない
防衛省は我が国主導でなければ必要な要素は達成できないとしている
公式方針でここまで断言してるから方針撤回は無いだろ(笑)
適切な能力向上の為に我が国主導の開発が必要と断言している
それを踏まえれば>>440は我が国主導は軽視してよい方針という意味であるわけがない
防衛省は我が国主導でなければ必要な要素は達成できないとしている
公式方針でここまで断言してるから方針撤回は無いだろ(笑)
450名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])
2022/07/16(土) 06:02:27.98ID:9rCc4+VT0 >>448
冒頭に!と言ってる人が思いっきり冒頭の理由を無視してるとか
こうした中で、将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。
>>440の防衛省担当者発言と同じだぞ
「性能決定、改修自由度、国内企業参画」を確保するための日本主導だから
共同開発でもこの5つを確保出来れば問題ないし、逆襲に確保出来なければ問題外
LMの提案はこの5つを確保できないから要求条件未満として却下された
冒頭に!と言ってる人が思いっきり冒頭の理由を無視してるとか
こうした中で、将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。
>>440の防衛省担当者発言と同じだぞ
「性能決定、改修自由度、国内企業参画」を確保するための日本主導だから
共同開発でもこの5つを確保出来れば問題ないし、逆襲に確保出来なければ問題外
LMの提案はこの5つを確保できないから要求条件未満として却下された
451名無し三等兵 (オッペケ Sr29-+5ip [126.253.174.196])
2022/07/16(土) 06:40:07.11ID:cgU8yaJtr だから次期戦闘機を我が国主導の開発が必要不可欠と書いてあるあるだろ(笑)
それに中期防にも記載されてる方針なんだかな(笑)
マジで読解力は大丈夫?
それに中期防にも記載されてる方針なんだかな(笑)
マジで読解力は大丈夫?
452名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-Vb2/ [114.19.132.140])
2022/07/16(土) 06:48:18.13ID:P9BSxpAU0453名無し三等兵 (ブーイモ MM03-Yphr [49.239.65.135])
2022/07/16(土) 06:55:44.61ID:qUSYe0qxM 我が国主導の意味は国産では無いと説明されていたが都合の悪い事は聞こえない病気の念仏君
何年も国産に決まっている、記者は分かっていないキヨタケは分かっていないと喚き続けてきた手前、今更引っ込みがつかないんだろ
惨めよな
何年も国産に決まっている、記者は分かっていないキヨタケは分かっていないと喚き続けてきた手前、今更引っ込みがつかないんだろ
惨めよな
454名無し三等兵 (オッペケ Sr29-+5ip [126.253.179.14])
2022/07/16(土) 07:05:01.21ID:Gf6Oc5Q5r >>452
もう次期戦闘機は開発開始して3年目
いつまで2018年末以前の話をしてる?
時計が4年前に止まっているのか?
イギリスは4年前にそんな提案はしてないということ
要求性能も満たせなかったということ
だから現行計画がスタートしている
現在地わかってますか?
もう次期戦闘機は開発開始して3年目
いつまで2018年末以前の話をしてる?
時計が4年前に止まっているのか?
イギリスは4年前にそんな提案はしてないということ
要求性能も満たせなかったということ
だから現行計画がスタートしている
現在地わかってますか?
455名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-p4J9 [113.20.244.9])
2022/07/16(土) 07:10:49.60ID:HypUf0h70■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【D専】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 女性というのを見たことがない
- 高尾山、終わる [469534301]
- おさかなさんあつまれえ
- 死ね
