南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/08(金) 22:00:24.42ID:UmFRa01n
南雲長官はもっと評価されるべき!(44代)

前スレ
[43代]南雲忠一中将を再評価するスレ(之)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647607856/
>>503~ ミッドウェー海戦の米空母動静推測の章)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
178GF長官
垢版 |
2022/07/20(水) 23:40:07.45ID:Di+3ugsw
>>177の続き

その中で、今回はマリアナ沖海戦との類似点に注目したいと思います。

昭和19年6月19日の海戦一日目
0630時に「空母を含む敵部隊見ゆ」(七イ)の索敵報告が入り、

「0730、第一段索敵おおむね端末に達したる時機、
攻撃距離内に他の母艦群を認めざりし以て、一航戦第一次攻撃隊を発進せり」
                       (『戦史叢書(12)マリアナ沖海戦』)p576
179GF長官
垢版 |
2022/07/20(水) 23:40:58.43ID:Di+3ugsw
>>178の続き

一航戦は小澤長官直率で空母大鳳、翔鶴、瑞鶴を基幹とする甲部隊。
この命令に従って、0745時から発艦開始、上空で編隊を組んだ後、
0805時に進撃を開始したとあります。

ここでも、小澤長官は索敵機が往路先端に達した時点で、
「七イ」以外に敵空母は居ないと判断しています。
南雲長官の判断(>>153)と同じですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。