散弾銃って射程は短いけど近距離のターゲットに確実に当てるものだという認識だったのですが
5~7mで、6粒×2発撃って2粒しか命中してないというのはちょっと少なくないですか?
もちろんこれはお手製だったがゆえの性能の悪さなのでしょうが
既製品の散弾銃は散り具合をどのようにして調整しているのでしょうか?
銃器専門の人がおられましたら教えてください