【XF9-1】F-3を語るスレ240【推力16トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-3+h2 [126.166.107.2])
垢版 |
2022/07/18(月) 10:21:41.56ID:MG2ug1vCp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656486300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/18(月) 22:27:39.89ID:4UsO4hZdd
>>196
左の画面の映像を見てみたい
機首はF-3かなテンペストかな
2022/07/18(月) 22:27:56.16ID:im+3NDtcr
>>196

エンジン統合はないな
統合するなら防衛装備庁が展示するわけない
統合予定なら日英共同実証エンジンの模型でも展示するだろ
わざわざXF9の模型展示したなら日英別エンジンだろ
おそらくXF9ね技術がRRエンジンに適用されるのだろう
2022/07/18(月) 22:28:02.03ID:9duBmvcva
24DMUの胴体だけ23DMUテイストと言うかATD-Xっぽい感じ
2022/07/18(月) 22:30:02.74ID:0XQ3f1N70
https://www.baesystems.com/en/feature/fast-jet-fuselage-demonstrates-latest-manufacturing-technologies

テンペストは機首部分を試作したみたいね、なんか下顎デカいんやな

https://mobile.twitter.com/TeamTempestUK
F-3っぽいものの他にも以前の奴の模型やモック、パネルもあるので
7つ案があるらしいし例の模型は日本を意識した展示なんじゃね?

>>200
キャプション的にJAGUARのPVかと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/18(月) 22:30:23.70ID:SBZ/JdNu0
>>201
全周20度のXVN3-1やね
でもテンペストはフルイディックノズルで計画されてたんじゃなかったの?
2022/07/18(月) 22:33:36.19ID:w1pN34r40
あのモックは日本が展示してるとかだったりしてXF9の隣だし
2022/07/18(月) 22:34:21.43ID:0XQ3f1N70
>>198
オルフェウス、無人機用小型ターボファンのコンセプトで
こいつも圧縮機に発電機埋め込んでるらしい

>>201>>208
あの模型は違うよ
普通のコンダイノズルのXF9-1スケールモデル
国内でも何度も展示されてる
2022/07/18(月) 22:34:50.26ID:WOj7tgSF0
展示品のXF9-1模型は昔からシンポジウムでもお披露目されてるやつで通常のC/Dノズル、XVN-3はもう少し構造違う
212名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 22:35:30.83ID:713uia9a0
>>196 よっちゃんさんとよく絡んでる NAVALNEWSのおっちゃん
YOUTUBEに流しておくれ
2022/07/18(月) 22:39:24.52ID:AsRcaMHb0
>>207
写真からすると、リベット止めの従来構造だな。
接着構造のモノコックになるであろうF-3からは明らかに古い技術のようにしか見えない。
2022/07/18(月) 22:42:11.66ID:SBZ/JdNu0
>>210-211
ただのCDノズルだったかごめん
2022/07/18(月) 23:01:44.13ID:0XQ3f1N70
>>213
軽量化機体構造が機首部分まで適用可能かはまだ分からんべ
スマートスキン機体構造の研究で機首部分を試作した時は一次構造材は金属だったし
軽量化機体構造も下半分と後胴部(高熱部)はアルミ合金だったからな
216名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 23:16:02.25ID:2QvWiFVV0
紙挟みが古いな
こんなタイプまだ売っているのか
2022/07/18(月) 23:17:18.71ID:u+/g4mwt0
>>207
機首組み立てに使われているKUKA製ロボットは中華企業傘下だけど果たして大丈夫かなぁ
日英共同開発ならファナック製にした方が安全かと
2022/07/18(月) 23:40:22.43ID:n0AcHmu80
New British fighter jet ‘Tempest’ to fly within five years
英国の新型戦闘機「テンペスト」、5年以内に飛行へ
https://ukdefencejournal.org.uk/new-british-fighter-jet-tempest-to-fly-within-five-years/
2022/07/18(月) 23:43:06.30ID:zz7jBmej0
>>218
早いな!
2022/07/18(月) 23:44:37.32ID:SBZ/JdNu0
元からタイフーンの半分の価格と半分の開発期間で作ると言ってたし
221名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 23:46:57.56ID:713uia9a0
>>218
主導権は我にあり って事も含まれてるって事かな?
2022/07/18(月) 23:49:24.27ID:z2bfjGkj0
結局計画の統合はガセか
日本は試験飛行が3年後だっけ
2022/07/18(月) 23:50:27.63ID:Y6fRxV/Sa
>>218
ほんとにござるかぁ?
2022/07/18(月) 23:50:51.15ID:w1pN34r40
日本のこと書いてないな
225名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-p4J9 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/07/18(月) 23:55:04.14ID:SBZ/JdNu0
RRのテンペストエンジンの新PV
テンペストエンジンの名前はOrpheus/オルフェウスであることが確定
https://www.youtube.com/watch?v=VCxjhHn8jdc
2022/07/18(月) 23:55:26.06ID:btnDXlMt0
日英伊のジャギュアの事には触れてる
エンジンや機体は全くないな🤔
2022/07/18(月) 23:55:36.26ID:0XQ3f1N70
>>225
それ無人機用の小型エンジンやで
2022/07/18(月) 23:58:11.36ID:jBitUhde0
https://www.rolls-royce.com/products-and-services/defence/advanced-technology-defence/orpheus.aspx#item-03

公式HPを見る限りは無人機用小型エンジンだね>オルフェウス
229名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-p4J9 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/07/18(月) 23:58:49.45ID:SBZ/JdNu0
>>227
国防省はそうは言ってないで
無人機用かもしれんが、これが今度作る実証エンジン
Rolls-Royce Defence has delivered a new gas turbine demonstrator engine, known as Orpheus, designed, built and tested in under two years to prove innovative technology developments for FCAS.
230名無し三等兵 (ワッチョイ bb6d-cI5m [207.65.161.159])
垢版 |
2022/07/19(火) 00:00:07.06ID:JhCiz+qJ0
>>218
2023年開始
2028年初飛行(5年後)
2035年完成
これただのF-3スケジュールでは?
2022/07/19(火) 00:00:49.64ID:vodE3hNZa
5年以内に初飛行ならとっくに設計に入ってないといけないのだが・・・
おそらく5年以内に計画を発表するくらいの意味だと思うけど
日本と交渉なんてやってる場合じゃない

書き手が発表するを初飛行まで拡大解釈した感じがするのだが・・・
ロイターの記事もそうなんだが見出しに踊らされない方がいいと思う
2022/07/19(火) 00:03:34.80ID:jqjJNmZe0
>>231
これがイギリスの政府発表で5年と言ってる。

ttps://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
2022/07/19(火) 00:06:47.08ID:C/7gMivk0
>>218のdemonstratorてX-2みたいな実証機?試作機?
2022/07/19(火) 00:07:04.97ID:G1hGOXcm0
デモンストレーターって言われてるんだからF-35に対するX-35みたいなもんでしょ
2022/07/19(火) 00:10:05.22ID:c5kPJ/ALr
計画統合の話と全く違うな(笑)
次期戦闘機は試作機が2028年初飛行予定
2022/07/19(火) 00:10:57.44ID:C/7gMivk0
>>234
ありがとう
2022/07/19(火) 00:14:41.81ID:1ogwl9Ny0
>>232
エンジンどうすんのかなー
2022/07/19(火) 00:14:43.64ID:jqjJNmZe0
>>235
国防大臣の言うには22年末までの検討は今回の発表とは別らしい。
Separately, the UK is now conducting joint concept analysis with close partners
Japan and Italy to understand areas of shared interest and to explore potential Future Combat Air
partnership options and continues to explore wider partnerships. Further decisions are
expected to be made by the end of 2022. Like the UK, both Japan and Italy operate
F-35 fighter jets and the nations have undertaken joint exercises together in the past.
2022/07/19(火) 00:31:49.58ID:vtsXN8yI0
>>230
本気ならF-3にテンペストのラベルを貼る以外に無いよなあ。
2022/07/19(火) 00:35:56.00ID:Khh2Lxxo0
次期戦闘機のイメージ図がDMUからかけはなれた姿になったのは、テンペストへの合流が構想されたからだったのかもな
2022/07/19(火) 00:36:55.51ID:v3FmX52A0
ショックすぎてどんどん妄想の世界に入り込んでるの草

日本は予定を出しましたか???
2022/07/19(火) 00:41:04.34ID:/FeLgol0M
やっとファーンボロの画像見たけど
テンペスト思いっ切りF-3に寄せてきてるじゃん
これでまだ日本がテンペストを導入するとか言ってる馬鹿は何なの?
2022/07/19(火) 00:41:55.45ID:jqjJNmZe0
>>241
ずーっと前から出してるが
目の前の箱で調べることすらできんのかお前は
https://i.imgur.com/iVicw0V.png
2022/07/19(火) 00:50:06.14ID:vtsXN8yI0
>>240
2016年に公表されたバーチャルビークルの初期コンセプト案では
現在のイメージ図に近い形態の機体も検討されているから関係ない。
2022/07/19(火) 00:50:49.40ID:v3FmX52A0
テンペストは5年以内に飛ぶらしいけどF-3はどうなんでしょうな?
2022/07/19(火) 00:53:10.57ID:1ogwl9Ny0
>>245
スケジュールでは、2028年度から飛行試験開始の予定。
2022/07/19(火) 00:55:39.15ID:v3FmX52A0
今年が何年か説明する必要があるのか?
2022/07/19(火) 01:04:29.43ID:6xEIld7o0
>>240
DMUなんて意味ない
2022/07/19(火) 01:05:24.30ID:t/q3u1Fd0
今は2023年なんだから普通に考えたらスケジュールに間に合うだろう
実は何も考えてませんでしたとかなら知らんが
2022/07/19(火) 01:07:26.52ID:t/q3u1Fd0
>>249
2022年
2022/07/19(火) 01:16:57.02ID:d2cHwprT0
向こうで飛行テストまでやってくれるのか
2022/07/19(火) 01:21:41.35ID:1ogwl9Ny0
イギリスが今から5年以内に試作機飛ばすってことは、
F-3より先に飛ぶことになるな。
2022/07/19(火) 01:26:03.60ID:Khh2Lxxo0
>>244
機動性捨てたラダベータ型の機体なんて、23DMUおよびVVの速度重視案(とおぼしきイラスト)でしか登場してないんだよなあ…
2022/07/19(火) 01:27:02.85ID:jC71Luil0
>>252
さすがは英国というところですね
255名無し三等兵 (ワッチョイ b5e0-hfKp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/07/19(火) 01:31:13.34ID:SS2dfPbA0
>>252
>イギリスが今から5年以内に試作機飛ばすってことは、

エンジンもそうだけど、いい加減実証機と試作機の違いを理解しろよ。
2028年初飛行予定のF-3が試作機。実証機ってのは日本の X-2(ATD-X)
2016年初飛行だから。
2022/07/19(火) 01:40:30.48ID:5Ku4V3Xt0
ソース見たら確かにデモンストレーターを5年以内に飛ばすと書いてるな
何周り遅れなんだ
2022/07/19(火) 01:50:17.44ID:/Nwe64dld
デモンストレーターかよ!
2022/07/19(火) 02:04:03.22ID:jC71Luil0
F-35Aに対するX-35みたいなものじゃね?
さすがに日本のX-2よりは進んでるだろ
2022/07/19(火) 02:11:06.18ID:O4TeuyZf0
デモ機のエンジンはタイフーンのになりそう
新規エンジンなら今頃地上試験はしてないといけないし
2022/07/19(火) 02:16:26.07ID:SQMd7QD60
今更X-2が何の実証になるんだっつの
2022/07/19(火) 02:28:02.44ID:/Nwe64dld
マグマとか試すのかね?
262名無し三等兵 (ワッチョイ b5e0-hfKp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/07/19(火) 02:46:14.72ID:SS2dfPbA0
>>258
>さすがに日本のX-2よりは進んでるだろ

否、遅れてるんじゃないか。テンペストとFCASが同レベルと言う感じ。
FCASは空中分解しそうだけどね。3前のレベルが↓ 20年位遅れてんじゃないか。

2019.11.19
>第6世代戦闘機「FCAS」開発で仏独対立、要求性能の「食い違い」で開発資金確保が困難?
>ドイツは第6世代戦闘機「FCAS」の共同概念研究の結論が出るまで、機体のステルス
>性能とセンサーの研究開発を行うべきではないという立場を見せており
>これはフランスとドイツの間で機体のステルス性能について意見が対立しているためだ。
>エアバス社とダッソー社は共同で、第6世代戦闘機「FCAS」プログラムを主導するドイツと
>フランスに対し、デモンストレーター(技術実証機)フェーズへ進むための「決断」と
>技術実証機開発のための資金を支出することを求めた声明を「公開的(ダッソー社の
>ームページに掲載)」な形で発表した。
2022/07/19(火) 02:54:13.92ID:t/q3u1Fd0
あがった画像にある機体形状が似てるのは追い求める性能が近い場合は形も似てくるやつなんじゃないのかね
いくつかあるテンペスト案のうちにDMUに似てるものがある
F-22が完成されすぎていてどれもこれも亜種のような見た目になってしまったようなもの
2022/07/19(火) 03:21:52.86ID:fMwyZocU0
一気に進展があったな
>>232
5年以内ってことは2027年中に初飛行か
当初からタイフーンの半分の期間で開発すると発表してるからなこれ
>>235
やはり統合の検討は日英伊3カ国の協議になってるのか
しかしスウェーデンのすも出てこないな
2022/07/19(火) 03:30:05.04ID:QnHw4F0gx
結局テンペストはF-3の焼き直しになるのか
共同開発厨が真っ赤になって悔しがってる姿が目に浮かぶ
2022/07/19(火) 03:40:49.19ID:X3IRbnIW0
イタリアは経済が死んでるが大丈夫か?
2022/07/19(火) 04:15:42.55ID:t/q3u1Fd0
イタリアどころか欧州経済全体が死にそうだけどね
欧州で予想されるリセッションは米国の比じゃない
しかもこれから本格的に利上げするんだから…
2022/07/19(火) 04:41:02.83ID:PfAa5s4r0
まず大前提として鰤には最新戦闘機を開発出来る金など無い
そこを押さえていない主張は噴飯ものだ
2022/07/19(火) 05:36:30.81ID:55HA0bugr
https://grandfleet.info/european-region/swedish-air-force-finishes-strategic-planning-for-next-generation-fighter-aircraft-until-november/

どこまで本当かわからんが
スウェーデンは戦闘機の独自開発?
2022/07/19(火) 05:41:30.49ID:vodE3hNZa
>>264

統合なんて無いだろ
このスケジュールで2035年就役なんて間に合わないと白状したようなもんだ
おそらくF-3で開発された技術・製品を導入して自力開発したように見栄を張るのがせいぜいだおう
2022/07/19(火) 05:45:50.69ID:fMwyZocU0
>>270
国際協力パートナー確定前に作られたF-3のスケジュールじゃ2027年までの初飛行は無理だけどね
イギリス政府の公式発表は「5年以内」に初飛行だから

というか、イギリスにマウントしないと死ぬ病気かかってる人ってキムチでも食べすぎたのか?
272名無し三等兵 (ワッチョイ b5e0-hfKp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/07/19(火) 05:51:13.16ID:SS2dfPbA0
問題は、テンペストはFCASと同レベルと言う事だよ。そんな実態の無い
机上の空論状態の計画にF-3開発が巻き込まれてしまう事だな。
2022/07/19(火) 05:53:43.20ID:FPQ/Xc5Y0
なぜポンチ絵一枚しか無いものでここまでイキれるんだろう
他人の褌でさ
頭おかしいんじゃなかろうか
2022/07/19(火) 05:56:43.99ID:fMwyZocU0
日本に技術なんてない、全部アメリカから技術を貰って作ってるだけ
イギリスに技術なんてない、全部日本から技術貰って作ってるだけ

主張が正反対なのに同じ思考回路になってるのは興味深い
現実を客観的に見れず願望しか受け入れない人間が辿り着く先が同じになってるかも
2022/07/19(火) 05:58:25.93ID:yDe1Xz8/r
F-3開発自体は粛々と進んでるから問題ない
一部のアホが主張するようなイギリスの動きに合わせて開発を停止なんてしていない
当然のことながら防衛省もイギリスが何も進んでないことは知っているだろう
おそらく次期戦闘機開発で得られた技術などを何らかの方法で供与する話が協議の中心の可能性が高い
2022/07/19(火) 06:06:49.45ID:vodE3hNZa
>>274

技術があるかないかよりスケジュール通り進むかが大事だね
スケジュールから大きく遅延すればそれだけコストが上昇しかねない
遅延はコスト上昇の要因だということを無視してたら国際協力やら共同開発なんてやらない方がいいことになる
残念ながらイギリスのやろうとしてることは遅延コースを進み始めている
おそらく2035年に就役なんて無理だろう
2022/07/19(火) 06:10:07.97ID:fMwyZocU0
エアショーでのジョンソンの発言
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/britain-work-with-japan-new-fighter-jet-programme-2022-07-18/
"I am a passionate believer in the potential of our burgeoning partnership, not just with Italy, but with Japan," he said at the opening of the Farnborough Airshow.

日本はイタリア並みのパートナーになること、そしてスウェーデンは触れられてないこと
やはりスウェーデンは有人機開発に参加しないのか

第五世代以上の単発小型機を独自開発する方が大変だと思うけど
2022/07/19(火) 06:22:47.58ID:G2RurOrda
「私たちが目指している主なことは、各国の設計にわずかな違いがあるかもしれない共通のジェット機を作ることです」と別の情報筋は言いました。

英国はヨーロッパでの輸出を処理でき、日本はアジア市場を処理するだろう、と3つの情報筋の別の情報筋は述べた。

アジア市場実質存在しないんだが?
2022/07/19(火) 06:23:13.92ID:ISfgxqT10
>>277
テンペスト計画としては英日伊での組み合わせで行く形になるんかね
次期戦闘機と機体の共通化がどこまでの範囲になるのかだな、そこは年末まで待たないと分からないようだが
2022/07/19(火) 06:24:25.83ID:fMwyZocU0
>>278
カンガルーとかキウィとかマーライオンとか
2022/07/19(火) 06:25:56.28ID:F1Bg6BQca
>>278
元々テンペスト計画は同じ機体を一緒に作るのでなく緩やかな連合で互いに持ち寄ってそれぞれが作る形だからな
2022/07/19(火) 06:28:42.17ID:yDe1Xz8/r
これから技術実証機をやるような計画と共通化はあんまり意味ない
本開発で変更の可能性はいくらでもあるから
普通に考えれば搭載部品や適用技術についての協力くらいしか2022年末では意味がない
実験機との共通化に何の意味がある?
2022/07/19(火) 06:30:02.55ID:ISfgxqT10
>>280
その三国どれも元英連邦じゃないですかやだー!
まあ輸出は期待しないでおこう、もっと安価な機体別に作るなら話も変わるんだろけどな
2022/07/19(火) 06:33:04.57ID:ISfgxqT10
>>261
ノズルの形からみてその可能性はあるな
もっともフエルディックノズル採用するならもっと形変わりそうでもあるが
2022/07/19(火) 06:34:22.30ID:fMwyZocU0
>>283
まあ、輸出はともかく、アジア市場は日本が処理するってことは
国内の製造販売改修メンテは完全に日本がやるってことだから
防衛省が欲しい改修自由度とコスト管理はクリア出来るってことだろう
2022/07/19(火) 06:39:18.39ID:Yg1SLNhd0
イギリスも本土~スカンジナビア・ウクライナ・ポーランド上空で戦闘することを想定した長距離機になるのか
2022/07/19(火) 06:40:59.77ID:wWWBC6Sc0
>>282
技術実証機(F-3試作一号機)かもしれんぞ?
2022/07/19(火) 07:12:52.08ID:ISfgxqT10
https://www.telegra☆ph.co.uk/busi☆ness/2022/07/18/bae-work-first-new-supersonic-fighter-jet-almost-40-years/
(☆外してな)
これだと2027年に試作機飛ばすという話だな
文中のロイターのはこれの事だろ多分

Britain to work with Japan on new fighter jet programme
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-tempest/britain-to-work-with-japan-on-new-fighter-jet-programme-idINL1N2YZ0XA
2022/07/19(火) 07:33:21.99ID:C/7gMivk0
>>277
やっぱりスウェーデンは別に作るんだな
290名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-p4J9 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/07/19(火) 07:34:47.11ID:jqjJNmZe0
>>288
マスコミではなくイギリス政府の公式発表を見ろ
5年以内に作るのは飛行実証機
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
2022/07/19(火) 07:48:42.11ID:C0TjVq2f0
上でテンペスト用か無人機用かで話出てるエンジンに関連してだけど、テンペスト用のはXG240じゃねえの?
2022/07/19(火) 07:49:46.92ID:x1IEmhd1d
>>197
まるで国産は敵視されてなかったかのような言い方
2022/07/19(火) 07:54:30.62ID:jqjJNmZe0
>>291
イギリス政府はこう言ってる オルフェウスはテンペスト用小型実証エンジンで、次の段階として日本と作るフルスケール実証エンジンがあると。
フルスケール実証エンジンの名前は不明だがそれはXG240なのかもしれない
Rolls-Royce Defence has delivered a new gas turbine demonstrator engine,
known as Orpheus, designed, built and tested in under two years to prove
innovative technology developments for FCAS. Working with international
partners, Rolls Royce have also agreed the next stage of the full-scale
engine demonstrator programme.
2022/07/19(火) 08:07:39.76ID:exeEMJgjr
そんなにノンビリ実証エンジン開発して間に合うのかな?
いずれにしろエンジン統一はないな
2022/07/19(火) 08:09:44.21ID:ffqdWUkjM
機体の原型は日本が作ってくれるんだから
後からエンジンを換装するだけでいいならのんびりで大丈夫でしょ
296名無し三等兵 (ベーイモ MM4b-3Nx/ [27.253.251.251])
垢版 |
2022/07/19(火) 08:10:03.49ID:RIGfmZFzM
結局エンジンも機体も別物みたい
アビオニクスは共通化されそうだけど
テンペストは機体は金属で主翼がCRFPという感じ
297名無し三等兵 (ベーイモ MM4b-3Nx/ [27.253.251.251])
垢版 |
2022/07/19(火) 08:12:09.69ID:RIGfmZFzM
F-3は中胴と内翼を一体化したCFRP
298名無し三等兵 (ベーイモ MM4b-3Nx/ [27.253.251.251])
垢版 |
2022/07/19(火) 08:14:17.80ID:RIGfmZFzM
イギリスの実証機はEJ200を使うのでは
2022/07/19(火) 08:18:05.51ID:ffqdWUkjM
あとイギリスが売り込みたいのは個々の技術よりもむしろそれを自由に組み合わせられるコンセプトそのものの方かもしれんので
そういう意味では彼らが言うように日本がアジア市場をカバーするというのも十分可能性はあるだろうね

F-3自体が東南アジアには高度すぎるならいくつかの技術を省いたり
ローテクに置き換えて機体規模も縮小した日英版デジタルセンチュリーの
一派生型を売ればいい
2022/07/19(火) 08:27:07.87ID:ffqdWUkjM
つまりF-3自体は相変わらず日本主導(国産)で開発される
ただしその位置づけはイギリスの提唱するテンペスト(イギリス型デジタルセンチュリー)の最上位機種として再定義され
そこからスピンアウトした要素技術で無数のバリエーションを構築する
その目的は第一に太平洋に存在する英連邦加盟国にその戦略環境に適した戦闘機を供給すること
第二に東南アジア諸国にも網を広げて広範な技術·コンポーネントサプライチェーンを築くこと
2022/07/19(火) 08:34:07.99ID:LtFK9s6Tr
>>293
ロールス・ロイスはイギリス新鋭メーカーのアエラリスと
新型練習機用エンジンでMOU結んだそうだが、この実証用の
エンジンが規模次第では使われるかも
2022/07/19(火) 08:34:33.13ID:ZpH8lOFEa
F-104とU-2の関係になんの?
2022/07/19(火) 08:34:36.60ID:ffqdWUkjM
アメリカはデジタルセンチュリーで一国内部での多様性を高めようとしている
日英は個々の友好国に合わせたバリエーションを生み出し集団で戦う
中国が出してきた新型機にフィリピン機が相性が悪くてもそれとは特性の違うベトナム機が対処すればいいからね
一部の国が政変で親中に転じても問題にはならない
肝は多数のバリエーションが一団となって存在することであって
はぐれものが一個だけ離反しても意味はないから
2022/07/19(火) 08:42:55.07ID:ILVpglyda
ですがよりガーディアン誌

https://www.theguardian.com/business/2022/jul/18/uk-to-work-with-japan-on-supersonic-tempest-fighter-jet?CMP=Share_iOSApp_Other
>日本は独自のF-X戦闘機プログラムに取り組んでいますが、月曜日の発表はプロジェクトの完全な合併には及ばなかった。
>代わりに、日本は英国とイタリアに参加し、「共通の関心分野を理解し、将来の戦闘航空パートナーシップの選択肢を探求する」ことを目的とする「共同コンセプト分析」を行います。

公式にはどれだけ共通化できるか検討中という段階
とりあえずロイターは飛ばしだったと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況