【XF9-1】F-3を語るスレ240【推力16トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-3+h2 [126.166.107.2])
垢版 |
2022/07/18(月) 10:21:41.56ID:MG2ug1vCp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656486300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/19(火) 16:37:38.19ID:r50ck0ixa
>>425
むしろそれ他の国の問題が大きいのでな
後はその頃とは設計開発の方法が大きく変わってるということなのだろ>>418が示してるのはな
2022/07/19(火) 16:40:52.88ID:wbGIOA9Hd
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/south-korea-kf-21-prototype-no-1-succeeds-in-maiden-flight/

韓国、KF-21のプロトタイプ1号機が初飛行に成功
2022/07/19(火) 16:41:32.83ID:0nsfar6Q0
お互いに主導権は譲らないのだから
協力以上のものは出てこないから
2022/07/19(火) 16:43:58.81ID:1IswSMBla
>>424
投資はしても金はやらんぞ
2022/07/19(火) 16:49:50.23ID:6xEIld7o0
韓国でさえ国産戦闘機作ろうとしてるのに日本はまた共同開発か
2022/07/19(火) 16:53:03.38ID:1IswSMBla
動き出すまで遅いのが我が国の特性なので多少はね?
開発決まるまでが遅い分F-22とF-35をタイマンで倒せる機体作るから
2022/07/19(火) 16:55:12.15ID:C/7gMivk0
台湾トルコ韓国はエンジン開発ほぼ不要なんで飛ぶの早いよ
2022/07/19(火) 16:56:00.77ID:kI5qkJa8M
F-3をdisってた奴等必死だな
挙句にKF-21まで持ち上げ始めるあたり発狂したとしか思えん
テンペストがF-3に合併されそうな勢いなのがそんなにショックだったのかなw
2022/07/19(火) 16:57:04.31ID:1IswSMBla
我々はまだ何一つ本気を出していないから…
2022/07/19(火) 16:59:52.99ID:PfAa5s4r0
>>426
いや~、その擁護はない
それはF-2を一切disってない人しか言っちゃダメ
2022/07/19(火) 16:59:55.45ID:C0TjVq2f0
>>355
海苔や考古学研究会などの先進教育をしてくれた恩を今から進んで返すことになるのか
対等な関係になれたと知った技術者の連中はワクワクが止まらんだろうなぁ
あとは戦後復興にイヤイヤながらも寄与したアメリカか・・・・
2022/07/19(火) 17:00:52.98ID:LrjQ5BwWM
テンペストがF-3に寄せてきてるなむしろ
2022/07/19(火) 17:01:45.53ID:C0TjVq2f0
意味不明な事書いてたなすまん
とにかく明治以降からイギリスから導入した技術はかなり多いよな
ちとお花畑な考え方だが結束が強まるのはきっとお互いに歓迎だろう
ただ欧州の親分なんで用心に越したこと無いな
2022/07/19(火) 17:03:46.35ID:KEOanQFxa
忘れられがちだけどKF-21はインドネシアとの共同開発機だったりする
2022/07/19(火) 17:04:26.76ID:r50ck0ixa
>>435
別に関係ない話だなそれは
関係ある話し始めだとしたら「私は感情論で話をしています」という話にしかならんぞそれは?
実際に起きてる事は>>418が表に出てきたということなんでな
2022/07/19(火) 17:06:04.46ID:XJyiHYuZr
>>418
あのデザイン、日本の機体に寄せてるよな?実際
2022/07/19(火) 17:14:26.59ID:PfAa5s4r0
>>440
フェアじゃない物言い通そうったってダメさ
disるなと言ってる訳じゃない。理屈には対称性かないとフェアじゃない
2022/07/19(火) 17:22:18.04ID:XJyiHYuZr
396 名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-d1eA) sage 2022/07/19(火) 16:55:40.50 ID:WAIUatZC0
ブリ公が出してきた新しいテンペストのイメージらしい。
https://mobile.twitter.com/Rotorfocus/status/1548965727117402117
We appear to have a new #Tempest configuration…#FIA22 #FarnboroughAirShow

https://pbs.twimg.com/media/FX8IEF8WAAADkkS.jpg

EEライトニングぽくなった主翼後縁の形状はひとまず置いといて、インテーク周りとか主翼後端とV字尾翼の位置関係とか、あいつらこっちのポンチ絵に寄せて来てね?

以前公開されたテンペストのハリボテのインテークはF-35ぽかったけど、今度のは本邦F-Xみたくストレーキ(と言っていいのか分からんけど、その辺はニュアンスで)の下にインテーク置いてる形のような。

それと昔のテンペストに生えてたフランカーみたいな突き出た尻尾もなくなっとるように見える。

以前のテンペストのポンチ絵
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/8a/Team_tempest.jpg
お馴染み本邦F-Xのポンチ絵
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg

◆ブリ国にも「生やしやは族☆滅」のですがイズムが浸透したのか(ねーよ◆キモさは以前よりも少なくなったな◆だが相手がブリであるからにはまだ油断はならぬ。コクピットに給湯器があるに違いない!(決めつけ◆
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/19(火) 17:23:59.75ID:fMwyZocU0
BAEレプリカの存在知らない人が多いな
2022/07/19(火) 17:24:21.99ID:oak/CSH20
韓国のやつはあれLMが設計して韓国で組み立ててるだけだぞ
韓国人がしたことはコンポーネントを他所から買ってきて開発費をLMに献上しただけ
2022/07/19(火) 17:26:58.29ID:XJyiHYuZr
https://www.thedrive.com/content-b/message-editor%2F1637708960114-tempestgraphic.jpeg
2022/07/19(火) 17:29:06.73ID:PfAa5s4r0
韓国が上と思いたければ止めはせんけどね
皆を納得させたいならそれなりのネタ持って来て欲しいけど
2022/07/19(火) 17:32:12.55ID:OIPUml410
イギリス新しいのF-3だな 無人機はがっつり共同開発で安くしてほしい
2022/07/19(火) 17:34:41.85ID:PfAa5s4r0
日本は随伴無人機の要件に超音速を入れてる気配があるんだよな…
2022/07/19(火) 17:40:12.23ID:OIPUml410
最近の日本殺気立ってるな 朝鮮カルトの件が無ければめっちゃ応援できたんだけどな
2022/07/19(火) 17:47:25.34ID:Dn8EG2R8r
韓国を貶すつもりはないがKF-21は20年前かやらやるとか言ってた話だろ
流石に2020年代後半に運用開始だと陳腐化は否めないな
ステルス風のスタイルでもウェポンベイがなくエンジンが古い
中露と対峙してる状況だと頭が痛い存在だぞ
新造の旧式機を配備されるのは現場にとっては悪夢でしかない
せっかく時間かかったのだから熟成させてから出した方がよかったかも
2022/07/19(火) 18:11:36.52ID:unh24CNt0
そもそも10年ほど開発凍結してたのも現場が即戦力にならないのはいらない言ってたからだしな
2022/07/19(火) 18:16:52.80ID:kI5qkJa8M
>>449
超音速どころかスパクルもあり得るんじゃ?
そうでないとF-3のスパクルについて行けないよね
2022/07/19(火) 18:16:55.34ID:vgjseCng0
とはいえ、対北ならおつりが来るくらいのスペックだし
2022/07/19(火) 18:19:13.08ID:cHWVwmV90
>>451
まぁどんだけ性能高くても機種更新のタイミングで存在しなかったら意味ないから
それに全てをステルス機になんてのは維持費的にも厳しい
456名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-PUxa [59.168.241.120])
垢版 |
2022/07/19(火) 18:22:38.54ID:bjp7lfA10
KF-21の初飛行は非公開でやったのかよ
よっぽど自信なかったんだなw
2022/07/19(火) 18:33:06.21ID:6xEIld7o0
>>456
は?
2022/07/19(火) 18:35:17.27ID:t7d6crSi0
>>449
すごく高くならんか?配備できるんか
2022/07/19(火) 18:40:31.74ID:6xEIld7o0
>>449
それは気のせい
2022/07/19(火) 18:42:20.93ID:NG8YEc3Gd
F-3の愛称が嵐とかなんかジャニーズみたいでやだ
2022/07/19(火) 18:42:29.62ID:6EGsCXMed
ある特定の人の発言によるとF-3開発パートナーにイタリアが追加されたらしい。イタリア追加して何やらせんの?
2022/07/19(火) 18:44:08.54ID:t7d6crSi0
レーダー
2022/07/19(火) 18:45:31.68ID:unh24CNt0
既にJAGUARでレオナルドUKと組んでる
2022/07/19(火) 18:46:50.81ID:jqjJNmZe0
>>458
飛行機の価格は普通圧倒的に機体が高く全体の60%を超えてる。その次がエンジン
それらをできれば翼の一部や単発エンジンなどでF-3と共通にして中身の機能だけ偵察、電子戦、攻撃などにすれば少しは安くなるのでは
2022/07/19(火) 18:50:33.86ID:Tidec2Lyd
>>449
ないでしょ
高くて割りに合わないって
2022/07/19(火) 19:00:27.29ID:tzWnK977d
レオナルドは艦載レーダーで三菱とペア組んでるでしょ
2022/07/19(火) 19:04:49.53ID:C0TjVq2f0
>>449
バイラクタルの無人機が超音速仕様になると丁度4tを超える推力のエンジンを使うようになる不思議
2022/07/19(火) 19:05:10.78ID:9vmIaSLCr
>>427
おめでとう😃
飛んでるとダサくないじゃん
22年は長かったな
イギリスの行動を良く見ていたまえ
2022/07/19(火) 19:18:05.06ID:6EGsCXMed
レオナルドはレーダーで所謂サブシステムよね。じゃなくてF-3にね。それこそF-3にレイセオンの名前がでてこないなと言わざるを得ない。混ぜ混ぜ。
2022/07/19(火) 19:18:10.49ID:9vmIaSLCr
>>134
もうF-3並の大きさだな
仏独FCASよりカッコいい
2022/07/19(火) 19:18:25.49ID:W1CXmJUfd
22年っても構想からだからな
実機製作に取りかかってからはそんなにかかって無い
流石にインドのテジャスよりは早い
2022/07/19(火) 19:28:47.39ID:t7d6crSi0
アレはエンジンは既製品
技術はアメリカから貰って
他は外国から購入
非ステルス、ウエポンベイ無し(block3から)

そりゃ早いよ
でもこういうほどほどのは欲しがる国多そうだ
2022/07/19(火) 19:31:11.85ID:9vmIaSLCr
https://i.imgur.com/AoXXPZ5.png
2022/07/19(火) 19:31:23.81ID:XJyiHYuZr
>>472
安くは上がらんでしょ
2022/07/19(火) 19:33:19.25ID:t/q3u1Fd0
単発ならF-16、双発ならF-18が有るので
直接アメリカから輸入出来ない国のロンダリング用だろ
2022/07/19(火) 19:34:37.10ID:baMS+3vPM
既にKF-21は中東で興味持たれてるから、まぁそういう事なんだろう
2022/07/19(火) 19:39:05.09ID:unh24CNt0
ブロック3とか要素技術そもそもないんですが…?
2022/07/19(火) 19:39:12.22ID:FPQ/Xc5Y0
>>340
これはウクライナ侵攻直後の日英首脳会談のあと俺も指摘した
正鵠だと思う
あの頃は欧州と歩調を合わせれば国内世論の受けが良かったからな
そういう愚かなところを英国に見透かされたという見立て
2022/07/19(火) 19:39:54.74ID:oak/CSH20
売り上げの殆どはコンポーネントを提供してるメーカーに流れるな
仮に売れても祖利が小さい>KF21
2022/07/19(火) 19:41:05.26ID:wSTa8O2R0
>>472
P-1が売れないのも国産の独自エンジンってのがネックだし、ウクライナ戦争を見ても
世界中で広く採用されているエンジンの方が予備パーツの入手が容易って利点があるから
難しいところだな
2022/07/19(火) 19:44:06.62ID:unh24CNt0
F7の耐塩氷雪性能を必要なシチュエーションが海外にはあまりない
482名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-PUxa [133.159.151.210])
垢版 |
2022/07/19(火) 19:44:10.53ID:qxGhkM42M
>>480
だからRR製にして、IHIがライセンス生産の形がベスト
2022/07/19(火) 19:53:12.53ID:jqjJNmZe0
>>482
RRにそんな都合のいいエンジンは無い。F7にしてもF9にしても
2022/07/19(火) 19:55:59.52ID:XJyiHYuZr
>>483
xF5は?(アドーア並み
2022/07/19(火) 19:57:47.09ID:tURdomTA0
どの機体に使うつもりなんだよ
2022/07/19(火) 20:00:18.74ID:jqjJNmZe0
>>484
XF5はF7やF9のための実証エンジンとしての性格がある
2022/07/19(火) 20:03:25.76ID:t7d6crSi0
しかしF-3自体はネタがないな
488名無し三等兵 (ベーイモ MM4b-3Nx/ [27.253.251.159])
垢版 |
2022/07/19(火) 20:08:50.92ID:ffqqGoZLM
トルコの戦闘機のエンジンは試作機がF110で
量産機はRRとトルコの企業の共同開発だそうだから
RRも直径1メートルぐらいのエンジンを開発しているのでは
2022/07/19(火) 20:23:03.40ID:jqjJNmZe0
トルコむけはTIT低いんじゃ無いかなぁ。多分
2022/07/19(火) 20:26:39.54ID:0nsfar6Q0
>>487
昔ならテンペストブースにXF9-1の模型が展示されてたら数スレ消費するお祭りになってただろうな
今はここも共同開発の工作員だらけでお通夜になるだけだが
2022/07/19(火) 20:26:52.57ID:g1c5Nlmw0
少なくともエンジンにRRの技術は入るだろね
今研究してる次世代エンジンの冷却能力と発電能力はメリケンもビックリの性能目指してるし
2022/07/19(火) 20:32:00.75ID:0A0yziWmr
>>490

あれは技術力を誇示してるようなもんだからな
テンペスト用エンジンには日本の技術がかなり取り入れられるだろ
2022/07/19(火) 20:33:04.96ID:SitRZRlLd
モックまで作ってずっと使ってた機体デザインをアッサリ変えて来る辺り
テンペストの開発ってまだ全然固まってないのか、厳しい状況なのかって思ってしまう
2022/07/19(火) 20:36:21.97ID:hxHRWyO8a
>>488
トルコの国産エンジンへ協力する企業はまだどこの国のも手を上げてないのでな?

まああの条件ではRRはおろかクリモフや西安航空発動機ですら見送るだろけどな
2022/07/19(火) 20:37:54.96ID:hxHRWyO8a
>>444
それな
https://i.imgur.com/4iWcD23.png
https://i.imgur.com/OZ7rHoK.jpg
2022/07/19(火) 20:41:29.26ID:XJyiHYuZr
>>486
F7ではコア部が使われてるよね?
2022/07/19(火) 21:08:31.84ID:u780SX1F0
こんなに違ってた
https://i.imgur.com/nORNfTd.png
2022/07/19(火) 21:20:52.63ID:tURdomTA0
>>497

レーダー:スケーラブルなので系列機に出来る
インテーク:途中の曲げ具合が変わるが開口部だけはワンチャンある
エンジン:チャンスはあるがテンペスト側にオーバーパワーのリスク有り?F119とF135みたいな関係にすればリスク低減可能か

共通化の可否を考えてみるとこのくらいか?
2022/07/19(火) 21:22:34.49ID:+JJJbjU50
XF9をRRが実用レベルまで改良してそれを使うというのがベストではあるように思える
RRが一から作るとろくなことにならないというか作れない疑いすらある
2022/07/19(火) 21:24:29.44ID:ISfgxqT10
>>499
>>228
501剣恒光@FreeTibet! (ワッチョイ abf2-7GGo [153.151.172.195])
垢版 |
2022/07/19(火) 21:26:26.52ID:+Rom+WEs0
https://defensemirror.com/news/32350/Leonardo__Mitsubishi_to_Co_Develop_Radar_for_F_X_FCAS_Aircraft
2022/07/19(火) 21:29:20.04ID:jqjJNmZe0
>>500
あれは実証エンジンよりもさらに前段階のエンジン
オルフェウスそのものかまたはその設計システムを使ってこれからテンペスト用の共同実証エンジンを作る
エンジンを作れないことはないとは思うが時間がかかるだろうね
2022/07/19(火) 21:31:57.91ID:u780SX1F0
>>498
てかこれコンセプトAとコンセプトCを重ねてるみたい見える
日本は変更を柔軟に考え抜いて来たから何でも来いよ的なのかもしれない
2022/07/19(火) 21:33:54.92ID:ISfgxqT10
>>501
本格的にレーダーの共同研究始めるようだな
しかしこの画像はあまりみたことないのだな
2022/07/19(火) 21:38:09.07ID:ISfgxqT10
>>502
>>499は「作れない疑い」と書いてるのでな
あとは>>228をベースとしてXG240を作ってXF9-1と比較し共同分析行ってるのだろ
2022/07/19(火) 21:42:15.04ID:jqjJNmZe0
>>504
Su-57みたいなレブコンついてるのね
2022/07/19(火) 21:46:39.48ID:bYy4xrRe0
共同開発か国産かは置いといて、イギリスが得意なこと、日本が得意なことって何だべ?

…まぁ俺が勉強不足なだけなんだけどね。
2022/07/19(火) 21:50:14.69ID:PfAa5s4r0
>>507
日本は素材とレーダー
鰤は射出座席
2022/07/19(火) 21:59:13.49ID:jqjJNmZe0
>>507
イギリスは圧倒的に市場を持ってる
協力できればイギリスを通じて日本の部品などが他国に売れる可能性が高い
2022/07/19(火) 22:01:51.79ID:/Nwe64dld
>>509
後は、電子戦関係?(出力は除く)
511名無し三等兵 (スププ Sd03-arK3 [49.96.56.223])
垢版 |
2022/07/19(火) 22:22:12.09ID:D3eUG2Pzd
テンペストって5年以内に初飛行なんだ

https://flyteam.jp/news/article/137200
2022/07/19(火) 22:26:17.63ID:/Nwe64dld
>>511
実証機で試作機とは違うけどな
2022/07/19(火) 22:30:37.76ID:PwI4EQKX0
>>507
日本は戦後、軽攻撃機と対艦攻撃機しかまともに作った事がなく実戦もゼロだが
英国はライトニング、トーネード、タイフーン、F-35と戦闘機を開発し続けてきて実戦経験も豊富

戦闘機の実用エンジンも日本は今だ試作機段階だが、英国は数百機と開発・生産して実戦配備してきた
そういったノウハウの差は大きい
防衛省が英米にインテグレーション支援を求めてきたのもそういう理由だろう
2022/07/19(火) 22:45:21.08ID:g1c5Nlmw0
>>507
F-35の電子戦能力を作ったBAEシステムズがある
2022/07/19(火) 22:46:01.02ID:GpSpBGZ20
軍オタって技術とかの知識もなさそうなのに勝手に判断するよね。高校までの理系の知識しか知らないのかと思うわ。ワイも全く知識ないけど。かかわってない外野から判断出来ることなんてあんまりないよね。
516名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/19(火) 22:47:16.03ID:S0n1zHT00
>>494

On 14 March 2022 Kale & Rolls-Royce re-started the progress of developing an engine for the TF-X program, stating that the previous disputes between the companies have been resolved and that the first prototype's of the TF-X will use the F110 engine.
とWikipedia にあるから解決したのでは
2022/07/19(火) 23:36:05.79ID:oNiKe9qe0
【イギリス】次期戦闘機開発“日本の協力に期待感 ”
https://m.youtube.com/watch?v=RimQA2FXO18
2022/07/19(火) 23:39:26.34ID:jqjJNmZe0
>>514
それはbaeシステムズインク親会社の baeシステムズにそのノウハウはな技術の共有は禁止されている。禁止しているからfー35に参加できた
2022/07/19(火) 23:43:49.61ID:vtsXN8yI0
>>493
テンペストは日本なら23~26DMUを作って比較検討している段階だからな。
新しいデザインが出てきたあたり、以前とは要求性能がまるっきり違うという事なのだろうが。
2022/07/19(火) 23:46:17.51ID:OIPUml410
やっと日本のニュースでも見れた

モニターとか計器類ないの不安じゃないのかイギリスは しかもそのまま無人機化とか
2022/07/19(火) 23:53:05.14ID:/Nwe64dld
>>520
今日日、アナログな機器とか無いし、駄目に成るときは一緒なんだろうね
2022/07/20(水) 00:00:13.74ID:QTOpUTCp0
>>501
これエアバスのFCAS案の画像だな

元々英仏共同のFCAS研究事業が仲違いで別れて仏は独と組み(正確には仏名はSCAF)
英はFCASの内、戦闘機事業がテンペストになったんで
両国ともFCAS(将来航空戦闘システム)と言う名称を今も使い続けてるせいで記者が間違えたものかと
2022/07/20(水) 01:00:36.91ID:Eex5Ov9v0
>>518
いつまでそんなデマ信じてんの
2022/07/20(水) 01:06:17.21ID:ARfD++HX0
>>515
そうそれが軍オタ
自分が戦う訳でもないのにやれあの兵器が欲しいとか戦闘機はこれが良いとか口出すんですよ
525名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-p4J9 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/07/20(水) 01:17:32.04ID:R5b638jI0
>>523
戦闘機とBAEについて語るなら基本的なことくらい知っとけ。
技術は米国政府が所有しているのでイギリスからは一切アクセスできない。
ビジネス上の利益は出ても、技術基盤の維持には貢献しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況