【XF9-1】F-3を語るスレ240【推力16トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-3+h2 [126.166.107.2])
垢版 |
2022/07/18(月) 10:21:41.56ID:MG2ug1vCp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656486300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/18(月) 18:38:35.92ID:1TelFD1Ja
>>94
まだ向こうは朝なので発表あるとしたら今日の深夜か明日の朝早くになるんでね
96名無し三等兵 (ワッチョイ e379-6/kI [61.192.138.89])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:39:04.07ID:QMcyU7vg0
F-3が最初から可変サイクルエンジンになるとかじゃないの?
2022/07/18(月) 18:39:53.41ID:1TelFD1Ja
>>96
自分もそれだと思うのよな
2022/07/18(月) 18:40:56.99ID:50RUN/wXa
>>95
グリニッジ遠いな
生殺しやぞ
2022/07/18(月) 18:44:18.76ID:hvWhaUQzr
ロイターの記事見出しを鵜呑みにし過ぎ

日英双方が実際に何を実行してるかを見た方がいい
日本がイギリスと機体とエンジンの共通化を意図してたら設計スタート時に英国企業を参加させている 
実際には設計チーム発足時には英国企業は参加してない
防衛省がテンペストに対する配慮は全く見られない

逆にイギリスは日英共同実証事業とはいえ新たなエンジン開発をする構えを見せている
テンペストのコンセプトはF-3と似てるとこはあるがBAEが独自にイメージ図や模型を展示したり日本への配慮はほとんどない

日英双方計画を統合しようなんて行動ではない
もちらんテンペストのコンセプトは流動的なとこはあるが
日英双方の動きは公式資料通りのサブシステムでの協力の拡大だろう
ただ、イギリスは日本の技術・製品の採用拡大に傾いてる可能性は高い
2022/07/18(月) 18:49:19.63ID:oPBHC/wV0
>>93-94
ありがとう
2022/07/18(月) 19:04:41.99ID:zzuajQik0
F-2も半国産なんだしいいだろもう
今の日本に機体設計から無人機と連携するシステムまで全部作るほどの力があると思うのか?
102名無し三等兵 (ワッチョイ e379-6/kI [61.192.138.89])
垢版 |
2022/07/18(月) 19:11:37.21ID:QMcyU7vg0
可変サイクルエンジンなら期待が小さくなっても飛行距離稼げるし大きいままなら更に延びるしで悪くないんじゃないか
純国産のが良いけど
2022/07/18(月) 19:14:05.02ID:50RUN/wXa
国産出来ないものを共同開発なら出来ると思う幻想を捨てろ
2022/07/18(月) 19:15:45.82ID:EUrXOHqX0
>>101
F-2で大失敗したからF-3は色々金かけて日本主導としているんだろ。F-2と同じとか作る意味ないだろ。
2022/07/18(月) 19:17:50.57ID:1TelFD1Ja
共同開発=F-2という図式もいい加減なんとかならんのかね
2022/07/18(月) 19:19:29.19ID:zzuajQik0
>>104
イギリスと共同開発になった時点で日本主動なんて道がないのは目に見えてるだろ
2022/07/18(月) 19:20:17.64ID:SBZ/JdNu0
>>78
防衛省の発表くらい見ろ 次のDDは艦隊防空と明記されている
2022/07/18(月) 19:20:17.28ID:41W6SgOf0
ファンボローの次期戦闘機のコピーみたいなモックはテンペスト敗北宣言か
2022/07/18(月) 19:23:03.25ID:oPBHC/wV0
可変サイクルなんてリスク高くないか?
でけるんか?
2022/07/18(月) 19:27:45.48ID:yDNfD79R0
>>109
可変サイクルというかアダプティブエンジンかと
XA100と同じ方法では無理だろけど日英の特許組み合わせれば十分可能なんでね
2022/07/18(月) 19:29:36.26ID:SBZ/JdNu0
>>109
IHI方式なら比較的簡単かと
2022/07/18(月) 19:34:13.53ID:yDNfD79R0
>>111
ただあれ単体では効果は限定的な上にXF9サイズでは更に効果が薄いのでな……
排気側でRRのダクトと組み合わせればより効果高まるし内蔵発電機で外周小さくなる分をファン直径の大型化へ使えば効果は更に高まるのよな
2022/07/18(月) 19:36:07.34ID:hjrfmIc40
ファンボローって今週一杯続くの?
2022/07/18(月) 19:45:56.79ID:4hySBTmia
RR方式とかいっても実物開発して試してるわけじゃない
あれを実用戦闘機に搭載するまでにもっていくには10年はみとかないと
YF120やF136で先行してるアメリカでさえ順調にいって2027〜2028年にF-35に搭載できる予定
今年からやっと実証エンジン開発スタートしたイギリスに早期実用化を期待するのは無謀
何でRRを過大評価するのか理解できない
2022/07/18(月) 19:53:17.08ID:anmmvwwPM
ロールスロイスはスゲーかもしれんが、いま、技術が確立してるかは、わからん
2022/07/18(月) 20:06:04.78ID:rmslJl3Z0
ロイター報道についてのTHA BOS氏の考察

F-3とテンペストが統合云々の考察
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/29736851.html
2022/07/18(月) 20:14:35.62ID:LUSQNg1bM
>>101
日本に作れなければほとんどの国は作れないな
独裁国家除けばそれこそアメリカくらいだろ
2022/07/18(月) 20:27:29.00ID:ueq+GamQ0
個人的には可変サイクル、適合サイクル、適応サイクルって呼称は用途に関してはまとめて同義だと思っている
2022/07/18(月) 20:30:46.40ID:ueq+GamQ0
>>117
独裁国家でも資本と技術が一通り揃って無ければ独力で開発なんて無理だよ
だから欧州は何かと固まる
イギリスが不穏だっていうのは意外だけど他に独力で実現出来そうなのはフランスぐらいのもんでしょ
120名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 20:35:31.34ID:2QvWiFVV0
https://pbs.twimg.com/media/FX8IEF8WAAADkkS?format=jpg&name=large
新しい画像
121名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 20:35:38.84ID:713uia9a0
>>93
F-3をよりオーソドックスにした感じのがでてますね
122名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 20:37:57.32ID:713uia9a0
>>120
F-3から エンジン部分と 主翼の先をテンペストのにした感じ
2022/07/18(月) 20:43:11.35ID:4hySBTmia
>>116

正直いってF-3とテンペストの進捗や予算の動きを無視してる時点で意味のない考察
2022/07/18(月) 20:50:47.07ID:wG1mJGprd
予算の動きw
2022/07/18(月) 20:51:20.44ID:AsRcaMHb0
>>120
横から見るとラダーベーター化した25DMUという印象だな。
角度の関係かもしれないが、主翼もラムダ翼というよりもクリップトデルタ翼に近い感じ。
翼端後方を斜めに切り欠く事でラムダ翼に近い効果を狙っているのだろうか?
2022/07/18(月) 20:52:06.38ID:SBZ/JdNu0
いくら複数案あるとはいえ主翼の平面形すら変わるって、テンペストは概念設計や要求性能レベルでまだ揺れてるのか?
2022/07/18(月) 20:54:09.90ID:yDNfD79R0
>>120
んー、i3Fighter?尾翼の向きが上下逆だが
2022/07/18(月) 20:56:51.71ID:A9mRHH8y0
>>120
本当にこれを共同開発できるならもうこれでいい
以前のテンペストみたいな形になるなら反対
2022/07/18(月) 20:57:57.05ID:AsRcaMHb0
テンペストは機体への要求性能が根本的に変更された可能性があるな。
25DMUは航続距離重視の大型機だったが、それと似たような印象の外形となると、まあそういう事なのだろう。
2022/07/18(月) 20:59:36.73ID:im+3NDtcr
実証エンジンが何をめざしてるかも発表されてないからな
日本が果たす役割も決まっていない
機体コンセプトどころか実証エンジンも実質的には来年以降のスタートじゃない?

イタリアやスウェーデンが何をやるか何を求めるかも調整されてない
テンペストなんて設計に入れる状態じゃないだろ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:07:42.66ID:713uia9a0
>>120
機首周り インテークあたりが F-3というか基本的な基本的な(F-22)っぽくて
他はテンペストのままっぽいかな
2022/07/18(月) 21:07:48.99ID:yDNfD79R0
>>129
やはり>>18>>24なんかねえ……?
2022/07/18(月) 21:13:11.94ID:erh6noEbH
モックアップは分かったけど
アナウンスはまだか
それともどこかの早とちりが形状だけ見てF-3とテンペストと統合するんだと吹いて回ったのか
2022/07/18(月) 21:15:00.15ID:jBitUhde0
後方ステルス性高そう
https://i.imgur.com/UpJx2Np.jpg
2022/07/18(月) 21:15:40.17ID:Wr9cE5nY0
We appear to have a new #Tempest configuration…
#FIA22 #FarnboroughAirShow
https://twitter.com/Rotorfocus/status/1548965727117402117
https://pbs.twimg.com/media/FX8IEF8WAAADkkS.jpg

なんか、F-3に似てなくね?
少なくとも以前発表していたテンペストのモックアップとは違ってるよな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/18(月) 21:15:42.30ID:Q55bITP/0
>>132
テンペストの仮想敵がIzdeliye30搭載型Su-57やMiG-41だったところから迷走し始める
→対ロシアの依存度の違いからNATO分裂の可能性があり、飛び地のポーランドを支援にするに当たって
仏独、特に独のFCASが仮想敵としてPOP
→九州から沖縄、尖閣エリアへの展開をモデルケースにしているであろうF-3計画との
類似性が増大し、テンペストが想定した7パターンの中で最も日本側の構想と近いパターンにスライド?とかなら筋書きは作れなくはない。
2022/07/18(月) 21:18:11.49ID:SBZ/JdNu0
なんか尾翼周りはFCASのダッソー案に似てるな
138名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:19:33.41ID:713uia9a0
FCASに似てるとの観測がいろいろあるけども
日本と共同開発が主ではなく >>8 の欧州と手を組むのが主眼で
そこに英(伊)だけより日本も巻き込んだらFCASとも一定の共同開発する時に有利
ってのがあるんじゃないか?

日本と共同開発は本題ではなく ステップであってFCASとも組むってのが本命
とか妄想してみる 
2022/07/18(月) 21:20:22.90ID:im+3NDtcr
>>133

英国の自称軍事の専門家とかシンクタンクの研究員の持論だと思う
日本もそうだけど肩書が立派だと情報を持ってると勘違いする記者がいるから
日本でも日経や読売がこの手の人達に引掛り持論開陳を情報と勘違いして1面記事に出して大恥かいた
情報筋は日本の次期戦闘機の進捗状況やスケジュールを知らんのだろう
2022/07/18(月) 21:20:30.93ID:n0AcHmu80
>>134
左奥XF9-1か?
2022/07/18(月) 21:21:38.95ID:AsRcaMHb0
>>134
尾翼とエンジン回りは以前のテンペストのデザインを踏襲している感じだな。
2022/07/18(月) 21:22:38.75ID:jBitUhde0
>>140
だろうね
https://i.imgur.com/o4YVy7z.jpg
2022/07/18(月) 21:23:32.27ID:A9mRHH8y0
>>140
上にJAPANと書いてあるように見える?
144名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:24:48.10ID:713uia9a0
>>143 俺もそー思った 
145名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:25:12.37ID:2QvWiFVV0
>>141
その隣はItalyだね
146名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:25:32.82ID:713uia9a0
>>143 向こうは ITALY?
2022/07/18(月) 21:25:51.11ID:yDNfD79R0
>>138
仏独が入ってくるとか考えにくいんだがな、完全にケンカ別れしたようなもんだからな
148名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:25:54.53ID:2QvWiFVV0
>>141
日の丸だ
2022/07/18(月) 21:28:20.51ID:A9mRHH8y0
本当だ
JAPANの下は日の丸で隣はトリコローレだなこれ
150名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:29:19.56ID:2QvWiFVV0
>>143
エンジンの後ろの壁が日の丸
番号が違ったので再投稿
151名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:29:56.01ID:713uia9a0
>>147 その上での話です 
昨今の露問題 ポーランドバルトなど含め「欧州全体の問題として取り組む」だろうしそこで欧州2機種
ってのが非効率だろって見方が当然出てくると思うしそのへんを英国は目論んでる
と推測したの
2022/07/18(月) 21:30:02.39ID:QgkojHbl0
>>149
一番向こうはラウンデルですねん
2022/07/18(月) 21:31:35.55ID:thqv9KYb0
>>147
ロシアっつー共通の敵がいるのに、なんでこうも違う対応になるのかね。
まぁ国内の製造業守るっていうお題目もあるし、事は簡単じゃないか。
2022/07/18(月) 21:35:07.85ID:w1pN34r40
F-3テンペスト統合なのか
テンペストにXF9提供なのか
2022/07/18(月) 21:36:29.84ID:4UsO4hZdd
>>120
全然テンペストの面影が無くなってる様に見える
ノーズも伸びて尾翼も大型化して傾斜も強くなってる
てかこれ機首からエンジンまでF-3そのものなんじゃないの?
2022/07/18(月) 21:37:30.24ID:rmslJl3Z0
発表済みの実証エンジン絡みの展示じゃね
157名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:37:33.47ID:713uia9a0
>>138
テンペストF-3が共同開発からのFCASと統合の可能性?
って事は仏案からしてF-3の艦載機版もあり得る?    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



とか云ってみる
2022/07/18(月) 21:38:48.52ID:oqEN1y5od
>>138
じゃあなぜ最初から組まなかったんだ
159名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:40:16.92ID:2QvWiFVV0
フランスは絶対に乗らない
面倒なのはドイツの鞍替え
全力で拒否してほしい
160名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:42:21.32ID:713uia9a0
>>158 そんな珍しいか? 欧州仕様じゃん
161名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:43:02.35ID:2QvWiFVV0
日本と組むのはdisaster とか呟いている奴がいるな
162名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:45:05.55ID:713uia9a0
>>161 それは海外の評論家の方ですか?
2022/07/18(月) 21:45:29.61ID:9duBmvcva
>>120
主翼の設計やる気ねーな
ダミーデータだろこれ
2022/07/18(月) 21:46:11.58ID:iZdU7qdD0
F-3とXF-9に欧州風味を足せばテンペストの出来上がり
2022/07/18(月) 21:48:07.01ID:EpmaQLw40
国産厨はどんどん足元が崩れていってるな
日英計画の完全統合とか国産中にとっては悪夢でしょ
話が流れるのを祈るしかないだろうな

でも、もう大きな絵は描かれていて、水面下でそれに向かって作業してる感じだわ
小出しながらリリースされてたF-3開発の情報がここ1年以上出て来てないからね
日英の計画統合の方に集中してると考えれば辻褄が合う
最新のTempestのイメージ図も傍証になるだろうな
166名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:51:07.52ID:2QvWiFVV0
>>162
ウチらと同種だ
トルコと組めって言っている
2022/07/18(月) 21:52:59.30ID:oqEN1y5od
>>160
欧州仕草とは最初にこやかに手を組んで数年で分裂することじゃないか?
2022/07/18(月) 21:53:01.43ID:w1pN34r40
エンジンが日本なら実証エンジンじゃなくXF9でいくのかな?
169名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-p4J9 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:53:30.29ID:SBZ/JdNu0
>>165
国産なんて言ってる異常者はお前だけ
初めから日本主導の国際協力で作ると言われている
2022/07/18(月) 21:53:45.40ID:AsRcaMHb0
>>166
トルコと組むメリットがはるのかな?
2022/07/18(月) 21:54:43.48ID:EB0D4X/H0
jpg見る限り日本のコンポーネントお借りして作るみたいだぞ?
2022/07/18(月) 21:58:14.30ID:ueq+GamQ0
トルコはバイラクタルで新しい艦載型の、防衛省がエンジン推力を割り振ってた分に丁度良い無人機が出てきたな
超音速キャリアーを目論むとやはり4t以上になるらしいな
173名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:58:20.13ID:2QvWiFVV0
>>168
2022/07/18(月) 21:59:51.67ID:4hySBTmia
>>171

そうでしょうね
後3年程で必用な構成要素の技術をイギリスだけで揃えるのは無理があるでしょう
おそらく日本がF-3用に開発した技術を導入しようという話が最終局面を迎えたのでしょう
対価としてイギリスは金銭を払うのか等価の技術を渡すのかは不明
それで日本側は開発資金を回収できるからコスト削減になる
175名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 22:00:01.41ID:713uia9a0
>>167 → 結局は纏まんねー 
176名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 22:00:51.21ID:2QvWiFVV0
>>170
主導権が取れるぐらいでは
日本に主導権を取られるのがおもしろくないのでは
https://pbs.twimg.com/media/FX8MmKIWQAIRgCI
2022/07/18(月) 22:03:02.13ID:M/u+WPa10
イギリスがエンジンロールスロイスを譲るとは思えないのでエンジン違いで機体も7~8割共通化した兄弟機構想とかでないの?本当にイギリスが日本に寄る形?
2022/07/18(月) 22:04:08.79ID:6hruRpGI0
日本側がデメリットオンリーだからないと思う。
2022/07/18(月) 22:06:33.28ID:EpmaQLw40
エンジンだけの共同研究だ!

サブシステムだけの共同研究だ!

イギリスが日本を頼って擦り寄ってきてるだけだ!  ←いまココ

(予想)事実上イギリスが日本のF-3計画に参加しただけだ!


煽るつもりはないけど、国産厨の主張の変遷はこんな感じ
2022/07/18(月) 22:09:00.57ID:QgkojHbl0
>>179
煽ってない?
2022/07/18(月) 22:09:13.64ID:ueq+GamQ0
いやプライマリー企業が三菱なんだから国産だろう
そもそも"純"国産なんて話が元から無かっただけで
2022/07/18(月) 22:10:40.52ID:zzuajQik0
>>179
日本が主導してるんだぞ!
183名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-vsQC [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/18(月) 22:11:23.58ID:713uia9a0
>>177 F-35は当初GEとRR案があったので と期待してみる?とか妄想したい
2022/07/18(月) 22:11:28.60ID:Wr9cE5nY0
もう一度、

『国際協力を視野に入れてわが国主導で開発する』

という大原則を思い出しましょう。
この原則は最初から変わっとりません。
2022/07/18(月) 22:11:57.20ID:vl1fVar30
https://i.imgur.com/ClkLW40.png
2022/07/18(月) 22:12:48.13ID:EpmaQLw40
プライムはBAE/MHIって事になると思う
エンジンはRR/IHI
エンジンの共同実証もイギリス側の事情もあるから共同開発と言う形にして共同生産するのだろう
ベースはXF9だろうな
2022/07/18(月) 22:14:08.68ID:w1pN34r40
国産のがいいが別に国産じゃなければ駄目なわけではないしな
正確には国際協力とか言ってたが

しかし形変わったね
今までのテンペストは何だったんだろう
2022/07/18(月) 22:15:06.35ID:9duBmvcva
英国は製造の国産率妥協できないから日本の設計や技術供与にパテント払うスタイルに成るんじゃない?
主脚とかエンジンスターターとかなんかの小物くらいは部品共通化して量産数稼ぐ感じで
2022/07/18(月) 22:15:38.42ID:4hySBTmia
>>186

それはないですよ
既に三菱が主契約で2020年10月30日に決定しますから
2022/07/18(月) 22:15:38.44ID:EUrXOHqX0
>>186
プライムが変わるということは契約のし直しだよね?一旦白紙になるんか?契約し直すのにどんだけ時間掛かるんだろうね。
2022/07/18(月) 22:16:28.79ID:AsRcaMHb0
>>184
そうやって開発した機体を、一部の人間が「国産ではない」と主張するロジックが分からないのよなあ。
じゃあB787はアメリカ製じゃないのかと。
2022/07/18(月) 22:18:56.40ID:EUrXOHqX0
>>188
そうじゃなきゃ困るだろ。ファスナーレスの技術とか製造設備を実質タダであげるようになっちまう。テンペストはファスナーレス構造のない劣化品にはならんだろうから日本から機体も買うんだろ。
2022/07/18(月) 22:20:04.34ID:jBitUhde0
RollsRoyce's Orpheus engine
https://i.imgur.com/6m2717y.jpg

小型無人機向けのやつみたい
194名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-3Nx/ [27.121.150.86])
垢版 |
2022/07/18(月) 22:20:25.75ID:2QvWiFVV0
直接は関係ないけどロールスロイスは
ハイパーソニックエンジンを開発するそうです
https://reactionengines.co.uk/category/news/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況