前スレ
護衛艦総合スレ Part.175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655677069/
探検
護衛艦総合スレ Part.176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/20(水) 17:10:48.47ID:Gv5wdoWr
724名無し三等兵
2022/08/09(火) 17:04:01.78ID:Dcq7o131 >>723
あれに関してはS-300Fのレーダーアンテナの向きから見てそもそも戦闘配置に就いていなかったという説がある
あれに関してはS-300Fのレーダーアンテナの向きから見てそもそも戦闘配置に就いていなかったという説がある
725名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:09:12.87ID:98Y98d0x まだダメコン厨スレにいたの?
726名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:19:46.91ID:98Y98d0x 日米はダメコン要員削ってるんだが
727名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:26:49.38ID:DqAqsgSR >>720
両国とも血を流した痛い戦訓があるからダメコンは力抜けないのよね
最後は人だから
もがみと哨戒艦はダメコン自動化が進んだといっても実質、被弾したら即離艦だろう
ちょっとしたボヤとかなら勝手に消火できるのかもしれんが
両国とも血を流した痛い戦訓があるからダメコンは力抜けないのよね
最後は人だから
もがみと哨戒艦はダメコン自動化が進んだといっても実質、被弾したら即離艦だろう
ちょっとしたボヤとかなら勝手に消火できるのかもしれんが
728名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:28:12.54ID:98Y98d0x は人を守りたいなら結局無人化に行き着くのよね
729名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:30:16.57ID:8S1ce8RA JMU案は三菱案と比べてもオートダメコン等で高い評価を得ていたな
731名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:34:38.91ID:Dcq7o131 ダメージを把握するのも対処するのも自動でやること自体は難しくないが、
何しろダメージを受けている状態が前提なのでどの機器が生きているか分からない
テーマとしては昔からある話ではあるが…
何しろダメージを受けている状態が前提なのでどの機器が生きているか分からない
テーマとしては昔からある話ではあるが…
732名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:36:18.66ID:98Y98d0x >>730
そう遠くもないんだが
そう遠くもないんだが
733名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:37:12.03ID:98Y98d0x そもそも装甲でssm受けられる艦船は現実にないしな
734名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:37:57.08ID:5ol9eyxc 現状では無人艦構想は哨戒艦だけだね
UAV/USV/UUV母艦は研究段階
UAV/USV/UUV母艦は研究段階
735名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:43:04.84ID:TIsOhhPy ダメコンの自動化は進めてるけど、やはり人数勝負という面はあるから……
結局程度問題というか。
結局程度問題というか。
736名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:54:12.44ID:8S1ce8RA >しかし艦体は鋼製であったものの隔壁はアルミ合金製であり、また木製家具類の焼失もあって、火災範囲は最終的に艦内の約2/3に達した。
こういうアホな設計してると何人乗ってても大して役には立たんからな>程度問題
こういうアホな設計してると何人乗ってても大して役には立たんからな>程度問題
737名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:56:29.60ID:8S1ce8RA >>731
ただまぁ機械が生き残ってたら機械のパワーは人間より何百倍も強いのよな
シェフィールドも300人の乗員がロープにバケツを括り付けて
人力で消火しようと試みもしたようだがそんなもんで
消火ポンプの動力喪失を補えるはずもなく…
ただまぁ機械が生き残ってたら機械のパワーは人間より何百倍も強いのよな
シェフィールドも300人の乗員がロープにバケツを括り付けて
人力で消火しようと試みもしたようだがそんなもんで
消火ポンプの動力喪失を補えるはずもなく…
738名無し三等兵
2022/08/09(火) 20:00:59.82ID:rQS6+YHi 「~だとみんなが思っている」「~は欧米では当たり前」「最近の若者は~」など、
それぞれの事情を考慮していない言葉を目にする機会があります。これをネットスラングで「主語がデカい」
といいます。特定の人や自分のことを主語として使うのではなく、あたかも不特定多数の人が主張するかのように伝える手法です。
https://toyokeizai.net/articles/-/591909?page=2
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
それぞれの事情を考慮していない言葉を目にする機会があります。これをネットスラングで「主語がデカい」
といいます。特定の人や自分のことを主語として使うのではなく、あたかも不特定多数の人が主張するかのように伝える手法です。
https://toyokeizai.net/articles/-/591909?page=2
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
739名無し三等兵
2022/08/09(火) 20:14:58.40ID:TIsOhhPy 火災検知するとか消火用水を大量に供給するとかは機械のほうがずっと上だからな。
消火ポンプの故障を臨時で直したり、配管をつないだり、可搬式ポンプを用意したり、
そういう臨機応変な対応は現実はマンパワー頼りにならざるを得ないというだけで……
どっちかだけあればいいというやつではない。
消火ポンプの故障を臨時で直したり、配管をつないだり、可搬式ポンプを用意したり、
そういう臨機応変な対応は現実はマンパワー頼りにならざるを得ないというだけで……
どっちかだけあればいいというやつではない。
740名無し三等兵
2022/08/09(火) 20:17:30.53ID:8S1ce8RA 300人いても消火ポンプは直せんかったのや
741名無し三等兵
2022/08/09(火) 20:19:02.17ID:zQASXLS/ フィッツジェラルドの事故も電源は生きてたから
排水ポンプ全力で回して難を逃れた
犠牲者は出てしまったが、水線下に10メートル以上の破孔ができながら
艦を維持できたのは流石に称賛せざるを得ない
最も事故原因は人手不足による注意散漫というお粗末なものだったが
排水ポンプ全力で回して難を逃れた
犠牲者は出てしまったが、水線下に10メートル以上の破孔ができながら
艦を維持できたのは流石に称賛せざるを得ない
最も事故原因は人手不足による注意散漫というお粗末なものだったが
742名無し三等兵
2022/08/09(火) 20:25:48.51ID:PpMZgZx4 機器がダメージを受けたということはそのあたりに火災が発生していたりミサイルの内容物とかの爆発物が転がっていたり水没していたりする可能性が高いので
その状況で人間にどれだけ満足な修理ができるのかという問題もある
逆に言えば防水耐火のロボット作業員をケーブル引きずりながら突入させて
AICICからVRゴーグルと触覚ハンドグローブつけた人間が遠隔操作すれば
そいつは生身の人間を送り込むよりもずっと効果的にダメコンができるかもな
ヒャッハー水圧に余裕で耐えて当て木できるぜー
その状況で人間にどれだけ満足な修理ができるのかという問題もある
逆に言えば防水耐火のロボット作業員をケーブル引きずりながら突入させて
AICICからVRゴーグルと触覚ハンドグローブつけた人間が遠隔操作すれば
そいつは生身の人間を送り込むよりもずっと効果的にダメコンができるかもな
ヒャッハー水圧に余裕で耐えて当て木できるぜー
743名無し三等兵
2022/08/09(火) 20:27:43.40ID:PpMZgZx4 ついでに敵の特殊部隊的なのに乗り込まれた時もそいつが出動して
なんか胴体を上下に引き千切ったりしてほしい
なんか胴体を上下に引き千切ったりしてほしい
744名無し三等兵
2022/08/09(火) 20:28:41.25ID:TIsOhhPy 人がいるから直せるというわけでもないし、
機材だけ重視したところで限界があるっていう話で……
お粗末な構造で人ばかり乗っててもダメ、
いくら機械が凝っていても人がいないと対応しきれないっていう。
機材だけ重視したところで限界があるっていう話で……
お粗末な構造で人ばかり乗っててもダメ、
いくら機械が凝っていても人がいないと対応しきれないっていう。
745名無し三等兵
2022/08/09(火) 20:41:16.83ID:blSL9CAt746名無し三等兵
2022/08/09(火) 22:20:40.61ID:PpMZgZx4748名無し三等兵
2022/08/09(火) 22:29:45.94ID:2/o9HqIb 各種武器管制室は完全には集約しないと思う
749名無し三等兵
2022/08/09(火) 22:31:03.74ID:YfbHDOWa750名無し三等兵
2022/08/09(火) 22:52:47.51ID:PpMZgZx4 シェフィールドは設計のまずさがなければエグゾゼ一発食らったぐらいなら
沈まずに済んだと思うがな
沈まずに済んだと思うがな
751名無し三等兵
2022/08/09(火) 22:56:37.99ID:wpvA5XKA それって名前が同じだけの別物のフネでは?
752名無し三等兵
2022/08/10(水) 01:34:54.90ID:MeOB/LlU 将来的に自由自在に動いてくれるアンドロイドが色々やってくれたらなぁ
船に限らず陸にも言える事だけど
船に限らず陸にも言える事だけど
754名無し三等兵
2022/08/10(水) 05:23:26.75ID:L2CaeONq755名無し三等兵
2022/08/10(水) 06:32:42.58ID:nLm/SVyz ズムウォルトみたいな巨体にするんじゃね?
756名無し三等兵
2022/08/10(水) 06:39:57.10ID:L2CaeONq その場合は大湊基地が使えなくなったりするな。
ズムウォルトサイズは無理だろう。
こんごうくらいじゃないか?>DDX
ズムウォルトサイズは無理だろう。
こんごうくらいじゃないか?>DDX
758名無し三等兵
2022/08/10(水) 07:32:09.21ID:nLm/SVyz そういうことだな
759名無し三等兵
2022/08/10(水) 07:32:43.75ID:nLm/SVyz 仮に基地拡張しなくてもそういう時のためにFFMがあるんだしさ
760名無し三等兵
2022/08/10(水) 07:33:49.84ID:L2CaeONq >>757
そう簡単に基地が大きくなったら苦労はないわけで……
というか、ズムウォルトってまや型より3000〜4000tは重い巨艦だからな。
港湾に入港しにくくもなるだけでなく、燃料消費も悪化する。
米国ですら大きすぎるって話がある艦なんだから、ワークホースのDDにそう採用しようっていえるサイズじゃないよ。
そう簡単に基地が大きくなったら苦労はないわけで……
というか、ズムウォルトってまや型より3000〜4000tは重い巨艦だからな。
港湾に入港しにくくもなるだけでなく、燃料消費も悪化する。
米国ですら大きすぎるって話がある艦なんだから、ワークホースのDDにそう採用しようっていえるサイズじゃないよ。
761名無し三等兵
2022/08/10(水) 07:36:37.77ID:DA0ZM0kb ズム級入れるほどの岸壁拡大て年単位の大工事になるぞ
762名無し三等兵
2022/08/10(水) 07:42:08.33ID:L2CaeONq あとDDXを無理に省人化すると、
入隊してきたばかりの新人隊員達を実地で教育する場所がなくなるから、DDXはFFMレベルの省人化は無理だよ。
省人化で一人何役もさせると、ベテラン乗員は右も左もわからない新人を教える余裕もなくしちゃうし、
新人を乗せるにしても、乗員数自体を絞ってると新人が入る乗員の枠を失うことにもなるからな。
徹底的な省人化はFFMがやってるから、DDXはほどほどの省人化で済ませて、
ダメコン班を人数確保して新人隊員を受け入れる枠を確保するだろうな。
FFMはダメコンは妥協してるが、DDXはそうもいかないのでこの点でもマッチするし。
入隊してきたばかりの新人隊員達を実地で教育する場所がなくなるから、DDXはFFMレベルの省人化は無理だよ。
省人化で一人何役もさせると、ベテラン乗員は右も左もわからない新人を教える余裕もなくしちゃうし、
新人を乗せるにしても、乗員数自体を絞ってると新人が入る乗員の枠を失うことにもなるからな。
徹底的な省人化はFFMがやってるから、DDXはほどほどの省人化で済ませて、
ダメコン班を人数確保して新人隊員を受け入れる枠を確保するだろうな。
FFMはダメコンは妥協してるが、DDXはそうもいかないのでこの点でもマッチするし。
766名無し三等兵
2022/08/10(水) 08:06:00.70ID:L2CaeONq769名無し三等兵
2022/08/10(水) 08:14:33.73ID:JXOJ+0a0 そもそも防衛省の一存で浚渫すらできないからね
770名無し三等兵
2022/08/10(水) 08:14:59.71ID:JXOJ+0a0 余市のは哨戒艦でしょ、ミサイル艇隊の更新で
772名無し三等兵
2022/08/10(水) 08:31:19.71ID:CUUdvMGw 人員不足が散々言われてるんだから、使いやすくて船員多数必要な小さな船体よりも、使いにくくとも省人化された大きな船体の方がええんでね?
船員教育だって、FFMで統一・規格化されるはずだから、DDXにも応用できるだろうし
船員教育だって、FFMで統一・規格化されるはずだから、DDXにも応用できるだろうし
773名無し三等兵
2022/08/10(水) 08:32:06.12ID:L2CaeONq774名無し三等兵
2022/08/10(水) 08:36:19.07ID:JXOJ+0a0 OJTやれる余裕もないって前から言われてるだろうに
全員高等科以上のミサイル艇ほどじゃないがノーマークじゃ乗れないのがFFM
全員高等科以上のミサイル艇ほどじゃないがノーマークじゃ乗れないのがFFM
775名無し三等兵
2022/08/10(水) 08:50:05.71ID:CUUdvMGw Off-JTになるんやろ?
船体の規格化に艦を跨いだクルー制での船員教育になるんだし
OJTやる必要あっても、特定の艦で集中的に出来るだろうし
船体の規格化に艦を跨いだクルー制での船員教育になるんだし
OJTやる必要あっても、特定の艦で集中的に出来るだろうし
776名無し三等兵
2022/08/10(水) 08:51:36.57ID:s7iJZp/W779名無し三等兵
2022/08/10(水) 09:01:53.50ID:hSpMjX0h780名無し三等兵
2022/08/10(水) 09:48:23.34ID:L2CaeONq781名無し三等兵
2022/08/10(水) 10:36:01.42ID:pj4AdoKr 教育に支障があるから云々てのもバカな話だ
人間(既存のやり方)にテクノロジーを合わせようとするからDXが進まないのと全く同じ誤謬だ
本質的にアホ
人間(既存のやり方)にテクノロジーを合わせようとするからDXが進まないのと全く同じ誤謬だ
本質的にアホ
783名無し三等兵
2022/08/10(水) 10:45:30.88ID:CUUdvMGw まぁOJTが辛いってんなら高等練習艦みたいなの新設して集中的にOJTと同等の教育するしかないんじゃね?
実際にある人材不足っていう問題に「できないできない」ばかり言っても仕方ないんだし
実際にある人材不足っていう問題に「できないできない」ばかり言っても仕方ないんだし
787名無し三等兵
2022/08/10(水) 11:39:24.50ID:hiKnrlmu >>786
いやいや、練習艦すら人員が無駄なんだよ、艦艇部隊の大改編が計画されてる中、1練隊の存在意義はもはや無い。
いやいや、練習艦すら人員が無駄なんだよ、艦艇部隊の大改編が計画されてる中、1練隊の存在意義はもはや無い。
789名無し三等兵
2022/08/10(水) 12:00:36.99ID:MdDxbM3j もうデジタル音痴じゃ軍人は務まらない時代だなぁ
790名無し三等兵
2022/08/10(水) 12:02:39.73ID:MdDxbM3j オペレーション教育でもガンガン、仮想シュミュレーター入るだけだろ
791名無し三等兵
2022/08/10(水) 12:12:36.79ID:pj4AdoKr 「高枝切りばさみは確かに良いものかもしれないが、木登りして果実を取るとき両手が塞がるのは困るし木登りの技術伝承にも不都合だから、我が部族では採用は見送る」
最後の酋長になりたくて言ってるならまだしも
最後の酋長になりたくて言ってるならまだしも
793名無し三等兵
2022/08/10(水) 14:31:10.97ID:KYPcySpg 趣味食糧
794名無し三等兵
2022/08/10(水) 14:38:57.96ID:L2CaeONq >>781
人間を無視して今ある事業を回すことだけに最適化した結果としてコア人材に何もかもおっ被せて効率化した結果
若手や代替手段を喪失して1つ欠けると皆転ぶってことになるのもあるあるだけどね……
結局教育をどうするって問題は抜きにできない。
全部シミュレーションで何とかしろって言う側は楽勝だが、艦艇は生活の場でもあるから、実際に艦で生活して覚えてく分野が多い。
特定の業務のやりかただけ覚えるならARだのマニュアルだのやり方はあるが、
艦上勤務を教えるにはそんな代物じゃ今の時代では無理。
人間を無視して今ある事業を回すことだけに最適化した結果としてコア人材に何もかもおっ被せて効率化した結果
若手や代替手段を喪失して1つ欠けると皆転ぶってことになるのもあるあるだけどね……
結局教育をどうするって問題は抜きにできない。
全部シミュレーションで何とかしろって言う側は楽勝だが、艦艇は生活の場でもあるから、実際に艦で生活して覚えてく分野が多い。
特定の業務のやりかただけ覚えるならARだのマニュアルだのやり方はあるが、
艦上勤務を教えるにはそんな代物じゃ今の時代では無理。
796名無し三等兵
2022/08/10(水) 15:30:18.85ID:CUUdvMGw 今の艦上勤務は各艦で違いあるそうで属人的みたいなのよな
その辺がFFMの規格統一とクルー制で標準化できればDDX等にも応用できそうだけれど・・・
その辺がFFMの規格統一とクルー制で標準化できればDDX等にも応用できそうだけれど・・・
797名無し三等兵
2022/08/10(水) 16:28:31.22ID:WnLHdHoY798名無し三等兵
2022/08/10(水) 16:29:03.61ID:WnLHdHoY 間違い745
799名無し三等兵
2022/08/10(水) 16:57:23.37ID:CUUdvMGw >>745
> 今回、2つの回転軸によって回動可能な、磁石を内蔵した中空の球状車輪を新たに考案。これを用いることで、従来型のロボットでは難しかった鉄鋼曲面での吸着走行を容易に行えるロボット機構を開発した。同機構は曲面での吸着走行の他に、壁面への着脱や壁と天井などの2面で構成される隅部の乗り越えにも対応する。
これええやん、ペンキ塗りに使えそう
> 今回、2つの回転軸によって回動可能な、磁石を内蔵した中空の球状車輪を新たに考案。これを用いることで、従来型のロボットでは難しかった鉄鋼曲面での吸着走行を容易に行えるロボット機構を開発した。同機構は曲面での吸着走行の他に、壁面への着脱や壁と天井などの2面で構成される隅部の乗り越えにも対応する。
これええやん、ペンキ塗りに使えそう
800名無し三等兵
2022/08/10(水) 20:12:42.30ID:L2CaeONq >>795
その派遣船員も何も船乗りとしての基礎教育をどっかの船でやらないといけないのは変わらないわけだが……
新人隊員が入ってくる以上はその知識なし経験無しの危なかっしい半人前をどこかの艦が受け入れなきゃいけないのは変わらんよ。
その派遣船員も何も船乗りとしての基礎教育をどっかの船でやらないといけないのは変わらないわけだが……
新人隊員が入ってくる以上はその知識なし経験無しの危なかっしい半人前をどこかの艦が受け入れなきゃいけないのは変わらんよ。
803名無し三等兵
2022/08/11(木) 05:26:44.08ID:X5v2gLKV >>800
香田脳
香田脳
804名無し三等兵
2022/08/11(木) 06:51:38.69ID:zF9R+JnR >>801
その練習艦であてるってことは戦力にならない数百人〜千人規模と、それを指導する乗員が必要で逆に人員の無駄じゃね。
その「練習艦」を動かすのに船を操船できるだけの人数と技量を持つ人員を現場部隊から引き抜かないといけない割に、教育にしか使えん。
今の外洋練習艦隊がかしま1隻で教育するときは110名くらいまでしかやれてない。
つまり仮に600人前後教育しようとしたら、かしま×6が必要だがそんな無駄できるか?
そこそこの省人化の艦に分散して乗艦させれば、現場のダメコン班としての頭数にもなるし、
OJTもやりやすいから都合がいいのに、無理に個艦あたりの乗員数を削ろうとして逆に変なとこで人員の無駄を起こしてるじゃん。
その練習艦であてるってことは戦力にならない数百人〜千人規模と、それを指導する乗員が必要で逆に人員の無駄じゃね。
その「練習艦」を動かすのに船を操船できるだけの人数と技量を持つ人員を現場部隊から引き抜かないといけない割に、教育にしか使えん。
今の外洋練習艦隊がかしま1隻で教育するときは110名くらいまでしかやれてない。
つまり仮に600人前後教育しようとしたら、かしま×6が必要だがそんな無駄できるか?
そこそこの省人化の艦に分散して乗艦させれば、現場のダメコン班としての頭数にもなるし、
OJTもやりやすいから都合がいいのに、無理に個艦あたりの乗員数を削ろうとして逆に変なとこで人員の無駄を起こしてるじゃん。
805名無し三等兵
2022/08/11(木) 08:46:02.43ID:cvzR9pEp かしまだと実習生110人に乗員200人の310人とかで航海やってるみたいね
高等練習艦(仮)も艦の運用はそのものはFFM同程度の100人程度で動かせるように省力化すれば、200人の乗員に対して受け入れられる実習生をもっと多くできたりするんじゃね?
高等練習艦(仮)も艦の運用はそのものはFFM同程度の100人程度で動かせるように省力化すれば、200人の乗員に対して受け入れられる実習生をもっと多くできたりするんじゃね?
806名無し三等兵
2022/08/11(木) 10:18:56.24ID:bXESEWo3807名無し三等兵
2022/08/11(木) 12:27:13.05ID:W490yTQv ふシーマンシップ教育ならむしろ民間船の方が向いてねえか?
808名無し三等兵
2022/08/11(木) 12:29:01.29ID:BeGfyhqd >>804
そう、だから練習艦なんてもはや不要だと言う意見が内部でもかなり上がっている。
江田島の航海実習を行う練習船みたいな船を別にして、古くなったから護衛艦を練習艦になんてのは、人員も経費もコスパが悪すぎるのよ。
そう、だから練習艦なんてもはや不要だと言う意見が内部でもかなり上がっている。
江田島の航海実習を行う練習船みたいな船を別にして、古くなったから護衛艦を練習艦になんてのは、人員も経費もコスパが悪すぎるのよ。
809名無し三等兵
2022/08/11(木) 14:25:02.70ID:zF9R+JnR810名無し三等兵
2022/08/11(木) 14:31:47.74ID:FuFBjSZ6811名無し三等兵
2022/08/11(木) 15:01:54.55ID:BeGfyhqd >>809
米国式で問題ないだろ、
教えるのが負担とか、どうせ初級幹部として赴任してきたら誰かが教えなきゃならんのだし、練習艦隊でちょっとやってきた程度じゃ大した意味は無い。
むしろ見習い士官、実習幹部としてあまり責任持たせずに実際の部隊で訓練した方がよっぽど身に付くと思うよ。
米国式で問題ないだろ、
教えるのが負担とか、どうせ初級幹部として赴任してきたら誰かが教えなきゃならんのだし、練習艦隊でちょっとやってきた程度じゃ大した意味は無い。
むしろ見習い士官、実習幹部としてあまり責任持たせずに実際の部隊で訓練した方がよっぽど身に付くと思うよ。
812名無し三等兵
2022/08/11(木) 15:49:46.61ID:zF9R+JnR >>810
その場合は教育期間がめちゃくちゃ長くなるぞ。
あと洋上での教育のために練習艦隊の規模が今の数倍に膨れ上がる。
洋上での教育期間も指導役が不要というわけにもいかない(正しい操作をしてるか見る奴は必要)
結局今のやり方より人員を無駄に使ってないか?
>>811
米海軍のやり方だからこれはこれでメリットあるが、
学生を均一に評価して順位付けするのがおそろしく困難になり、評価を幹部候補生学校修了時に前倒ししなきゃならないなど、
基礎教育させなきゃならん現場負担意外にも問題も多々あるから、よっぽどそちらの改革したがる人間いないとやりそうにないな。
やったとしても忙しいのに現場にさらに負担押し付けるなとブーイングの嵐になりそう。
仕事のやり方を教える他にも練習艦隊でやってたカリキュラムもやって報告しろ、ってことになるやつでしょ。
その場合は教育期間がめちゃくちゃ長くなるぞ。
あと洋上での教育のために練習艦隊の規模が今の数倍に膨れ上がる。
洋上での教育期間も指導役が不要というわけにもいかない(正しい操作をしてるか見る奴は必要)
結局今のやり方より人員を無駄に使ってないか?
>>811
米海軍のやり方だからこれはこれでメリットあるが、
学生を均一に評価して順位付けするのがおそろしく困難になり、評価を幹部候補生学校修了時に前倒ししなきゃならないなど、
基礎教育させなきゃならん現場負担意外にも問題も多々あるから、よっぽどそちらの改革したがる人間いないとやりそうにないな。
やったとしても忙しいのに現場にさらに負担押し付けるなとブーイングの嵐になりそう。
仕事のやり方を教える他にも練習艦隊でやってたカリキュラムもやって報告しろ、ってことになるやつでしょ。
813名無し三等兵
2022/08/11(木) 15:57:24.45ID:X5v2gLKV そもそもなんで省人化と教育が絡む?
省人化で人が少なくなればその分他の部分が手厚くできる
省人化で人が少なくなればその分他の部分が手厚くできる
814名無し三等兵
2022/08/11(木) 16:00:54.75ID:BeGfyhqd >>812
練習艦隊なんて廃止すればいいし、初級幹部を教える負担は今でも同じ、見習い士官として実習しながら勤務するんだから、現場は人手が増えてむしろ助かるはず。
そもそもMOCSで成績出してるんだから練艦隊での成績序列なんて無意味だし、だったら早くに中級に行かせて3佐昇任の序列決めするか、3佐昇任に米海軍みたいに試験でもやればいいだけ。
練習艦隊なんて廃止すればいいし、初級幹部を教える負担は今でも同じ、見習い士官として実習しながら勤務するんだから、現場は人手が増えてむしろ助かるはず。
そもそもMOCSで成績出してるんだから練艦隊での成績序列なんて無意味だし、だったら早くに中級に行かせて3佐昇任の序列決めするか、3佐昇任に米海軍みたいに試験でもやればいいだけ。
816名無し三等兵
2022/08/11(木) 16:36:05.41ID:45wcnMUC 練艦隊廃止してOJTだけで当直士官鍛えたらいいがな
事故多発だろうけど
事故多発だろうけど
817名無し三等兵
2022/08/11(木) 16:36:23.24ID:ARz4xat9 米軍式がうまく行ってるかっつーと行ってねぇのが最大の問題
818名無し三等兵
2022/08/11(木) 16:38:18.48ID:45wcnMUC 米軍は米軍で天測航法の修得止めたり再開したり熱に弱い迷彩服採用したり廃止したりで別にカミサマではない
819名無し三等兵
2022/08/11(木) 16:57:31.54ID:Xplw7b4K いまのDD構想はおそらく
数百のUSVを前方展開センサーとしてEEZ前後まで展開。重要港湾から400kmはセンサーUSVが警戒
一見あっさり撃沈しそうなUSVであるが、衛星などから検知困難で、レーダーによる発見もレーダー性能があっても向き角度事情でAWACSを300-400kmまでちかづいけないとUSV検知不可能
実はUSVは空中ドローンよりも被発見レンジが狭く、発見困難で被弾にも強い
このUSVがミサイル誘導などを代用してイメージ上EEZぎりぎりまでミサイル迎撃、空中警戒、対潜警戒ができる
このセンサーを元に対空迎撃、ミサイル迎撃をFFMでも可能として
FFMの基本位置は港湾、海峡から半径200kmラインとしてもその一帯+αでレールガンとSAMで弾幕展開してグライダーミサイルレベルに対応できる弾幕を重要区域に展開する
イメージ的に九州北西部→対馬瀬戸内海一帯→そこから舞鶴半径200km→津軽海峡までは護衛艦でグライダーミサイル迎撃の傘をしくんだろうな
これを実現するにはそこからさらにアップデート必要で
レールガン実用化→やすいレールガンをGPSやレーザー誘導ガン化させるとかの拡張は必要だけどな
数百のUSVを前方展開センサーとしてEEZ前後まで展開。重要港湾から400kmはセンサーUSVが警戒
一見あっさり撃沈しそうなUSVであるが、衛星などから検知困難で、レーダーによる発見もレーダー性能があっても向き角度事情でAWACSを300-400kmまでちかづいけないとUSV検知不可能
実はUSVは空中ドローンよりも被発見レンジが狭く、発見困難で被弾にも強い
このUSVがミサイル誘導などを代用してイメージ上EEZぎりぎりまでミサイル迎撃、空中警戒、対潜警戒ができる
このセンサーを元に対空迎撃、ミサイル迎撃をFFMでも可能として
FFMの基本位置は港湾、海峡から半径200kmラインとしてもその一帯+αでレールガンとSAMで弾幕展開してグライダーミサイルレベルに対応できる弾幕を重要区域に展開する
イメージ的に九州北西部→対馬瀬戸内海一帯→そこから舞鶴半径200km→津軽海峡までは護衛艦でグライダーミサイル迎撃の傘をしくんだろうな
これを実現するにはそこからさらにアップデート必要で
レールガン実用化→やすいレールガンをGPSやレーザー誘導ガン化させるとかの拡張は必要だけどな
821名無し三等兵
2022/08/11(木) 17:22:04.98ID:ARz4xat9 米軍が開発諦めたレールガンを開発続けて実用化目前まで来てるなぁ
822名無し三等兵
2022/08/11(木) 17:27:28.73ID:hOyH48iV まあ米軍の後追いが海自の限界を示してるのは確かだな。FFMも結局は米軍のLCSのコンセプトを海自なりに真似したんだろうしね。
とは言え脱安倍を目指す岸田政権は次の内閣改造で防衛省を親中派に渡すからまた迷走するんじゃないか?
とは言え脱安倍を目指す岸田政権は次の内閣改造で防衛省を親中派に渡すからまた迷走するんじゃないか?
823名無し三等兵
2022/08/11(木) 17:28:27.01ID:ARz4xat9 自分の案が受け入れられないと発狂して自衛隊叩きを始める厨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- 【野球】メジャー挑戦 今井達也、日本人選手のいないチームを希望! 打倒ドジャース宣言 「僕は倒したい」「一番、価値がある」 [冬月記者★]
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- ID隠すのはチキンだし隠し癖が付くから良くない
- 政治厨って最近「名前が左右対称だから~」って言わなくなったよな
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 中国国営メディア「我々の勝ち!日本の負け!」→コメント欄がヤフコメみたいになってしまう…「それって精神勝利じゃないですか?」 [271912485]
- 中古車はタイヤ外してリジッドラックに置いて展示しとけよ
