!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (スッップ Sd3f-VJyP [49.98.147.36])
2022/07/24(日) 10:14:21.71ID:4jMZi6y7d2土木好き (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/24(日) 14:01:16.78ID:lIvXaRXb0 >>1
乙!グッジョブ!
実はこれを待っていた
長文派が珍しく集まったこのスレには、今はワッチョイ有りの方が向いてると思う
古典的なテンプレ級の記事
「次期装輪装甲車」の選定作業が進行中、パトリア社「AMV」と三菱「MAV」が最終候補か?
https://motor-fan.jp/mf/article/31712/
乙!グッジョブ!
実はこれを待っていた
長文派が珍しく集まったこのスレには、今はワッチョイ有りの方が向いてると思う
古典的なテンプレ級の記事
「次期装輪装甲車」の選定作業が進行中、パトリア社「AMV」と三菱「MAV」が最終候補か?
https://motor-fan.jp/mf/article/31712/
3名無し三等兵 (ワッチョイ 667b-0NZL [153.198.47.204])
2022/07/24(日) 19:45:34.02ID:OLH3nFxe0 1乙
保守
保守
4剣恒光@FreeTibet! (ワッチョイ 66f2-zBQi [153.151.172.195])
2022/07/24(日) 20:55:35.62ID:ZoHnbznr05981 (ササクッテロラ Sp0f-Ecv2 [126.186.56.127])
2022/07/24(日) 21:55:27.10ID:z2LgTnrmp パトリアAMVの方が、筋が良いとは言えるんだよな。通常は兵員輸送車から派生的に歩兵戦闘車を作り、それからセンタウロやローイカットのような戦闘車両を作るもんだ。
ただ三菱MAVは機動戦闘車と80%の部品が互換だと言ってるし、センタウロのように戦闘車両から兵員輸送車や歩兵戦闘車を開発した例もある。頑張って欲しいものだ。
ただ三菱MAVは機動戦闘車と80%の部品が互換だと言ってるし、センタウロのように戦闘車両から兵員輸送車や歩兵戦闘車を開発した例もある。頑張って欲しいものだ。
6名無し三等兵 (ワッチョイ 2be2-otHd [122.102.176.94])
2022/07/24(日) 23:02:24.02ID:hMbaHtEy0 現時点の公開情報を見ると概ね
現物あり、ハイパフォーマンス、性能は確実のパトリアAMV
性能は不明、MCVからの改造は割と強引、理論上部品互換性が高いの三菱MAV
と感じる
現物あり、ハイパフォーマンス、性能は確実のパトリアAMV
性能は不明、MCVからの改造は割と強引、理論上部品互換性が高いの三菱MAV
と感じる
7名無し三等兵 (ワッチョイ 2be2-otHd [122.102.176.94])
2022/07/24(日) 23:08:20.29ID:hMbaHtEy0 まあ、ウクライナの戦訓に見ると、どちらかを採用してもドローンとATGM対策のAPSなど配備を盛らないといけないので、もはやプラットフォーム自身の防御性能の多少な差はそう重要ではなくなったと感じる。
乗用車選びと同じく走行系と積載性能さえ問題なければ大抵何でもいい、問題は車内の快適配備と電子戦装備、あと派生型を用意する能力の差だ。
乗用車選びと同じく走行系と積載性能さえ問題なければ大抵何でもいい、問題は車内の快適配備と電子戦装備、あと派生型を用意する能力の差だ。
8名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-Ecv2 [126.186.59.155])
2022/07/24(日) 23:44:02.15ID:0jFMjWCPp ただ数が多くなると予想される上に、輸出も見込めるから、可能なら国産の方が良い。
9名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-I0Xs [126.161.169.56])
2022/07/25(月) 07:44:13.07ID:qCDIuuRC0 はよパトリアをライセンス生産しろって
10名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/25(月) 10:25:14.15ID:3zFLSevj0 前スレではあまりに離島防衛論に偏りすぎたから、良い流れに戻った
2019年の古い記事だが
三菱の次期装輪装甲車「MAV」意外な死角 国内防衛産業のため「国産回避」の理屈とは 2019.11.28 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/91680/3
>防衛省や陸上自衛隊の中にはこの、まとまった数の装甲車を製造できる企業が三菱重工業1社だけになることを危惧する声も根強くあります。
>このため防衛省と陸上自衛隊には、外国製の装輪装甲車を小松製作所や日立製作所に製造させることで、装甲車の国内製造基盤を維持しておきたいという考えがあり、
>それが試験用車両として外国製装甲車を導入することになった理由のひとつと見られています。
フィンランドNATO加盟で急接近? 日本との防衛技術協力なるか 陸自が注目する装甲車以外にも 2022.05.21 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/118806
>AMV XPはパトリアが開発した装輪装甲車「AMV」の能力向上型です
2019年の古い記事だが
三菱の次期装輪装甲車「MAV」意外な死角 国内防衛産業のため「国産回避」の理屈とは 2019.11.28 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/91680/3
>防衛省や陸上自衛隊の中にはこの、まとまった数の装甲車を製造できる企業が三菱重工業1社だけになることを危惧する声も根強くあります。
>このため防衛省と陸上自衛隊には、外国製の装輪装甲車を小松製作所や日立製作所に製造させることで、装甲車の国内製造基盤を維持しておきたいという考えがあり、
>それが試験用車両として外国製装甲車を導入することになった理由のひとつと見られています。
フィンランドNATO加盟で急接近? 日本との防衛技術協力なるか 陸自が注目する装甲車以外にも 2022.05.21 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/118806
>AMV XPはパトリアが開発した装輪装甲車「AMV」の能力向上型です
11土木好き (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/25(月) 10:26:38.36ID:3zFLSevj0 前スレではあまりに離島防衛論に偏りすぎたから、良い流れに戻った
2019年の古い記事だが
三菱の次期装輪装甲車「MAV」意外な死角 国内防衛産業のため「国産回避」の理屈とは 2019.11.28 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/91680/3
>防衛省や陸上自衛隊の中にはこの、まとまった数の装甲車を製造できる企業が三菱重工業1社だけになることを危惧する声も根強くあります。
>このため防衛省と陸上自衛隊には、外国製の装輪装甲車を小松製作所や日立製作所に製造させることで、装甲車の国内製造基盤を維持しておきたいという考えがあり、
>それが試験用車両として外国製装甲車を導入することになった理由のひとつと見られています。
フィンランドNATO加盟で急接近? 日本との防衛技術協力なるか 陸自が注目する装甲車以外にも 2022.05.21 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/118806
>AMV XPはパトリアが開発した装輪装甲車「AMV」の能力向上型です
2019年の古い記事だが
三菱の次期装輪装甲車「MAV」意外な死角 国内防衛産業のため「国産回避」の理屈とは 2019.11.28 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/91680/3
>防衛省や陸上自衛隊の中にはこの、まとまった数の装甲車を製造できる企業が三菱重工業1社だけになることを危惧する声も根強くあります。
>このため防衛省と陸上自衛隊には、外国製の装輪装甲車を小松製作所や日立製作所に製造させることで、装甲車の国内製造基盤を維持しておきたいという考えがあり、
>それが試験用車両として外国製装甲車を導入することになった理由のひとつと見られています。
フィンランドNATO加盟で急接近? 日本との防衛技術協力なるか 陸自が注目する装甲車以外にも 2022.05.21 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/118806
>AMV XPはパトリアが開発した装輪装甲車「AMV」の能力向上型です
12名無し三等兵 (スププ Sd22-KEiJ [49.96.36.153])
2022/07/25(月) 11:30:54.72ID:uOS+4Gl/d パトリア入れたらMCVのバリエにしなかったことを叩かれそうだな。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 2b12-otHd [122.222.69.134])
2022/07/25(月) 16:49:34.06ID:aV/Si2es0 ぶっちゃけ両用砲IFVと120mm自走迫撃砲さえあればMCVなくても割と行けるの気がする。
14名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-Ecv2 [126.186.58.143])
2022/07/25(月) 17:07:54.33ID:ybejl3SAp 両用砲ってのはOTO76mm?
15名無し三等兵 (ワッチョイ 2b12-otHd [122.222.69.134])
2022/07/25(月) 17:45:03.12ID:aV/Si2es0 現行の30-40mmクラス機関砲は対空も想定しているので両用砲。
16名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-Ecv2 [126.186.57.245])
2022/07/25(月) 19:51:40.61ID:BfekIzf4p つまり機関砲+ATGMという、標準的なIFVの武装ってことね。
17土木好き (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/25(月) 21:38:46.92ID:3zFLSevj0 小型ドローンにも対処可能 新対空自走砲を独ラインメタルが公開 ユーロサトリ
https://trafficnews.jp/post/119646
機関砲とミサイルに加えてレーザーまで装備
ドイツに本社を置く兵器メーカーのラインメタルは、フランス・パリで開催中の防衛・安全保障見本市である「ユーロサトリ2022」において、新型の対空自走砲を展示しています。
車台に用いられているのは、同社がKMW(クラウス・マッファイ・ヴェクマン)などと開発した8輪重装甲車「ボクサー」で、これに独自開発した「スカイレンジャー30 HEL」対空砲塔を搭載したものです。
「スカイレンジャー30 HEL」砲塔は、30mm機関砲に対空ミサイル、高出力レーザーを組み合わせた、いわゆるハイブリッド砲塔と呼ばれるもので、これにより固定翼機やヘリコプターだけでなく、飛来するミサイルやUAV(ドローン)などにも対処可能とのこと。
https://www.youtube.com/watch?v=pb5_F4_Eod8
https://www.rheinmetall.com/imprint ;
2021年のラインメタルの最新版の35mm防空システムグループイベントで、ラインメタルはトラック搭載バージョンでスカイネックス防空システムを発表し、35mmリボルバーガンMk3で8つの小型ドローンの群れと交戦することに成功しました。
これを受けて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/149-162 あたりでのやり取り
>プログラム信管
>マズルブレーキ部分の回路で弾丸がどこで爆発するか1発1発調定する
>1発お幾ら万円でラインメール社は売るつもりだろ?
>それはしらんがMk44ブッシュマスター2にMk 310 PABM-Tという同種の弾丸があるので調べれば価格はわかるかも
>https://ja.ww2facts.net/2145-orbital-atk--northrop-grumman-mk-310-pabm-t-programm.html
>ただの20万円ばかりの汎用偵察ドローンを運良く一機撃ち落とせたとしても
>その優秀な射手は、以降の反撃第二波で必ず集中攻撃される
>費用対効果を考えると、有人防衛側vs無人侵攻側な戦争なんて、ホントするモンじゃありませんな
結局、対空兵器を作っても作っても、日本の国益はどんどん削られるだけ
相手はどうせ徹頭徹尾無人。こっちは超寡少な有人。計算に全く合わない。。
https://trafficnews.jp/post/119646
機関砲とミサイルに加えてレーザーまで装備
ドイツに本社を置く兵器メーカーのラインメタルは、フランス・パリで開催中の防衛・安全保障見本市である「ユーロサトリ2022」において、新型の対空自走砲を展示しています。
車台に用いられているのは、同社がKMW(クラウス・マッファイ・ヴェクマン)などと開発した8輪重装甲車「ボクサー」で、これに独自開発した「スカイレンジャー30 HEL」対空砲塔を搭載したものです。
「スカイレンジャー30 HEL」砲塔は、30mm機関砲に対空ミサイル、高出力レーザーを組み合わせた、いわゆるハイブリッド砲塔と呼ばれるもので、これにより固定翼機やヘリコプターだけでなく、飛来するミサイルやUAV(ドローン)などにも対処可能とのこと。
https://www.youtube.com/watch?v=pb5_F4_Eod8
https://www.rheinmetall.com/imprint ;
2021年のラインメタルの最新版の35mm防空システムグループイベントで、ラインメタルはトラック搭載バージョンでスカイネックス防空システムを発表し、35mmリボルバーガンMk3で8つの小型ドローンの群れと交戦することに成功しました。
これを受けて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/149-162 あたりでのやり取り
>プログラム信管
>マズルブレーキ部分の回路で弾丸がどこで爆発するか1発1発調定する
>1発お幾ら万円でラインメール社は売るつもりだろ?
>それはしらんがMk44ブッシュマスター2にMk 310 PABM-Tという同種の弾丸があるので調べれば価格はわかるかも
>https://ja.ww2facts.net/2145-orbital-atk--northrop-grumman-mk-310-pabm-t-programm.html
>ただの20万円ばかりの汎用偵察ドローンを運良く一機撃ち落とせたとしても
>その優秀な射手は、以降の反撃第二波で必ず集中攻撃される
>費用対効果を考えると、有人防衛側vs無人侵攻側な戦争なんて、ホントするモンじゃありませんな
結局、対空兵器を作っても作っても、日本の国益はどんどん削られるだけ
相手はどうせ徹頭徹尾無人。こっちは超寡少な有人。計算に全く合わない。。
18名無し三等兵 (ワッチョイ ee89-otHd [111.216.47.167])
2022/07/26(火) 08:10:29.30ID:wUJwkUur0 家に飛び込む銃弾は無人であったも対抗策を取らないいけない
割り合わないとか言い出しても問題は解決されない
無人対空システムや無人戦闘機とかに力を入れるまでだ
割り合わないとか言い出しても問題は解決されない
無人対空システムや無人戦闘機とかに力を入れるまでだ
19名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.61.197])
2022/07/26(火) 08:14:50.11ID:viURyts7a20土木好き (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/26(火) 12:33:30.28ID:A+QPmfiP0 中国軍偵察-攻撃型無人機-沖縄本島と宮古島の間を通過
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6aaac507f937acc6fadf75938fc6a834b67e487
言ってる側から、大型の無人偵察機を習近平中国軍が飛ばしてきやがった
ゼロコロナ政策での支持率低下に焦燥して、ドローン機で火遊びをしたくてしたくて仕方ないと見える
バイラクタルTB-2のRCS=0.3よりステルス性は低そうで、日本の自衛隊のレーダー網は早期探知できた模様
エンジンは80年前に回帰して、レシプロの星形エンジンかね
空対空ミサイルの赤外線センサーは、北朝鮮の複葉機を探知できないなんて30年前に都市伝説を聞いた事があるが、今は対応出来るようになったのだろうか
電動モーターよりは熱は出すし、もしそうだったら復刻大流行してるはずだからそれはないか
しかしまあ厄介な時代になったものだねえ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/803
なんと言っても”無人”だもの
生命の価値において、有人兵器側は絶対に割が合わない
闇夜の超低空侵入では、これでも相当手こずると思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6aaac507f937acc6fadf75938fc6a834b67e487
言ってる側から、大型の無人偵察機を習近平中国軍が飛ばしてきやがった
ゼロコロナ政策での支持率低下に焦燥して、ドローン機で火遊びをしたくてしたくて仕方ないと見える
バイラクタルTB-2のRCS=0.3よりステルス性は低そうで、日本の自衛隊のレーダー網は早期探知できた模様
エンジンは80年前に回帰して、レシプロの星形エンジンかね
空対空ミサイルの赤外線センサーは、北朝鮮の複葉機を探知できないなんて30年前に都市伝説を聞いた事があるが、今は対応出来るようになったのだろうか
電動モーターよりは熱は出すし、もしそうだったら復刻大流行してるはずだからそれはないか
しかしまあ厄介な時代になったものだねえ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/803
なんと言っても”無人”だもの
生命の価値において、有人兵器側は絶対に割が合わない
闇夜の超低空侵入では、これでも相当手こずると思う
21名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-Ecv2 [126.186.60.79])
2022/07/26(火) 15:08:34.93ID:qOqD6BMdp 大陸から日本まで、レーダーにかからないよう低空飛行で日本海を飛び越えて来日し、目標空域に着くと反撃を受けないよう高空まで上昇した後、目標を見つけてダイブするんだw
22名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-7qZQ [126.133.208.65])
2022/07/26(火) 18:49:24.82ID:vZS5Hjihr また関係ない話当然のように話してやがるクソが
23土木好き (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/26(火) 22:18:27.66ID:A+QPmfiP0 ただ現状を分析してみると。
安倍さんを失った岸田政権内は、林芳正氏の後継を睨んで、親中国・緊縮財政論派が急伸している模様で、状況は極めて不透明
自衛隊施設、旧耐震基準が4割 予算不足で対策遅れ 防衛省 7/16(土) 時事通信社
https://news.yahoo.co.jp/articles/e21100b68de2d824fdb5e0a71f7e2a595a051d91
こんなリークを見ると、大忙しのパトリア社に高飛車に値段をフッ掛けられて、防衛省内の論議は後退したような気配も感じる
96式の調達価格は1億円ほどだが、パトリアを自国ライセンス国産すると他国(チェコ)では結局換算7億円ほどになってしまったという5chレスも拾った
防衛事務次官に、国内防衛産業に近い鈴木敦夫防衛装備庁長官が就いたし、三菱MAVが巻き返した予感もする
安倍さんを失った岸田政権内は、林芳正氏の後継を睨んで、親中国・緊縮財政論派が急伸している模様で、状況は極めて不透明
自衛隊施設、旧耐震基準が4割 予算不足で対策遅れ 防衛省 7/16(土) 時事通信社
https://news.yahoo.co.jp/articles/e21100b68de2d824fdb5e0a71f7e2a595a051d91
こんなリークを見ると、大忙しのパトリア社に高飛車に値段をフッ掛けられて、防衛省内の論議は後退したような気配も感じる
96式の調達価格は1億円ほどだが、パトリアを自国ライセンス国産すると他国(チェコ)では結局換算7億円ほどになってしまったという5chレスも拾った
防衛事務次官に、国内防衛産業に近い鈴木敦夫防衛装備庁長官が就いたし、三菱MAVが巻き返した予感もする
24名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-otHd [27.82.136.36])
2022/07/27(水) 11:11:24.75ID:omMr2gIf0 どうだろうな、毎回毎回「国産は安い」とか言って、結局そう安くなかったのはデフォルトの気がする。
海自も空自も最重要装備に海外製品やラ国を採用している以上、陸自だけが純国産に拘る必要は薄い。
まあ、国産採用は一応外貨準備の流出を抑えるので経済的利点はまったくないではない。
しかし国産の割りに配備速度は遅く、改修とマイナーチェンジしにくい問題はいけない。
AAV7調達の前例を見ると、輸入品の調達速度はとにかく速い。
比較
AAV7:58両/5年
89式装甲戦闘車:68両/16年
海自も空自も最重要装備に海外製品やラ国を採用している以上、陸自だけが純国産に拘る必要は薄い。
まあ、国産採用は一応外貨準備の流出を抑えるので経済的利点はまったくないではない。
しかし国産の割りに配備速度は遅く、改修とマイナーチェンジしにくい問題はいけない。
AAV7調達の前例を見ると、輸入品の調達速度はとにかく速い。
比較
AAV7:58両/5年
89式装甲戦闘車:68両/16年
25名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 11:18:37.54ID:PryGUmjxa >>24
単にそれは水陸機動団の編成及び訓練を早急にしないといけないという政治側の要求だろ
機動装甲車と共通戦術装輪とを統合するならば必要な台数は1000両~1500両になるだろからな、そうなれば今のラインをフル回転させてもすぐに閉じるとかを心配しないで済むしな
さらに輸出まで想定するなら(ライン増設して量産で値段がこなれてきたら十分可能だろ)やはり三菱が作る事になるだろからな
単にそれは水陸機動団の編成及び訓練を早急にしないといけないという政治側の要求だろ
機動装甲車と共通戦術装輪とを統合するならば必要な台数は1000両~1500両になるだろからな、そうなれば今のラインをフル回転させてもすぐに閉じるとかを心配しないで済むしな
さらに輸出まで想定するなら(ライン増設して量産で値段がこなれてきたら十分可能だろ)やはり三菱が作る事になるだろからな
26名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-Ecv2 [126.186.61.163])
2022/07/27(水) 12:43:48.14ID:waUWPbikp 『輸入が安い』ってのも幻想だよ?
10式戦車が一両10億円で、サウジが輸入したM1エイブラムはメンテ費用込みでだが30億円。確かにトータル予算では変わってくるが、10式のメンテ費用が20億円とは思えん。
逆にF-35シリーズは、少なくとも選定時は一機100億円で、国産+共同開発のF-2より安くなっていた。と言うかライセンス生産のF-15Jより安くなっている。
場合によりけりとしか言いようがない。
ただ半導体の輸出制限で、ロシアが国産誘導機器の生産に難をきたしているのを見れば、本体どころか材料に至るまで、輸入依存は危険な一面があると思うな。
10式戦車が一両10億円で、サウジが輸入したM1エイブラムはメンテ費用込みでだが30億円。確かにトータル予算では変わってくるが、10式のメンテ費用が20億円とは思えん。
逆にF-35シリーズは、少なくとも選定時は一機100億円で、国産+共同開発のF-2より安くなっていた。と言うかライセンス生産のF-15Jより安くなっている。
場合によりけりとしか言いようがない。
ただ半導体の輸出制限で、ロシアが国産誘導機器の生産に難をきたしているのを見れば、本体どころか材料に至るまで、輸入依存は危険な一面があると思うな。
27名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-KxVo [122.210.18.67])
2022/07/27(水) 12:47:23.66ID:RwPFs/x7028土木好き (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/27(水) 14:04:16.68ID:4GM11F3d0 パトリア社のフィンランドはロシアに敵対してNATO入りしたから、自国防衛の危機
これから超忙しいから、さぞかし高飛車にフッ掛けただろう
1両7億円のパトリアと、1両7億円の16式キドセン
装甲自体はキドセンの方が遥かに頑丈だし、財務省も防衛省もさぞかし悩むだろう
自分も迷うよ
キドセンとパトリアのどちらが離島防衛戦において、はたして生存の役に立つのかどうか?
105mm滑腔砲から、国産地対空ミサイルを撃てないかねえ?
なんならロシアから買う?w
これから超忙しいから、さぞかし高飛車にフッ掛けただろう
1両7億円のパトリアと、1両7億円の16式キドセン
装甲自体はキドセンの方が遥かに頑丈だし、財務省も防衛省もさぞかし悩むだろう
自分も迷うよ
キドセンとパトリアのどちらが離島防衛戦において、はたして生存の役に立つのかどうか?
105mm滑腔砲から、国産地対空ミサイルを撃てないかねえ?
なんならロシアから買う?w
29名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-otHd [60.67.38.68])
2022/07/27(水) 14:18:44.85ID:yQEb9Icn0 >>まあ、装甲自体はキドセンの方が遥かに頑丈
そもそも情報が公開されないMCVの正面防御は果たしてより頑丈かとかの件をさておき、
昨今のトップアタック環境にこれはどんぐりの背比べと感じる。
ここからはAPSの時代であろう、APSを載せてないすべての装甲車は一気に旧式化される。
しかし旧式化とはいえ対空仕様と電子戦仕様がすでに開発されたプラットフォームの生存性は比較的に有利になる。
これに関して既存バリエーションが多いパトリアは多少有利であろう。
MAVは外見以外ほぼ未知数で、MCVを見てもトップアタック環境に対応するアクティブ防御能力はなく、対空可能両用機関砲仕様でもないので対空能力は皆無。
そもそも情報が公開されないMCVの正面防御は果たしてより頑丈かとかの件をさておき、
昨今のトップアタック環境にこれはどんぐりの背比べと感じる。
ここからはAPSの時代であろう、APSを載せてないすべての装甲車は一気に旧式化される。
しかし旧式化とはいえ対空仕様と電子戦仕様がすでに開発されたプラットフォームの生存性は比較的に有利になる。
これに関して既存バリエーションが多いパトリアは多少有利であろう。
MAVは外見以外ほぼ未知数で、MCVを見てもトップアタック環境に対応するアクティブ防御能力はなく、対空可能両用機関砲仕様でもないので対空能力は皆無。
30名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-otHd [60.67.38.68])
2022/07/27(水) 14:25:07.71ID:yQEb9Icn0 念のために補足すると、>>29はMCV自身に対する批判ではなく、単に直射砲車の開発と配備を優先にする陸自の思想に懐疑的の個人の感想であり、あくまでコンセプトの問題だ。
アメリカ陸軍でさえMGSやMPFなど開発配備順位は優先的ではない。
アメリカ陸軍でさえMGSやMPFなど開発配備順位は優先的ではない。
31名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf0-uefC [58.98.203.170])
2022/07/27(水) 14:42:41.00ID:fIl1KNjF032名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-otHd [60.67.38.68])
2022/07/27(水) 14:57:26.78ID:yQEb9Icn0 >>31
パトリアにはすでに対空仕様と電子戦仕様が用意された話だ。
あと日本国内だけでAPS、対空仕様、電子戦仕様、そして一般運用のIFV仕様、迫撃砲仕様などなどを一から開発するとさらなる時間と費用がかかるであろう。
MAVは後発すぎてこの部分に不利だ。
時間と予算に余裕があれば逆に後発優勢を利用して最先端技術のシステムを導入や開発できるが、陸自にそんな余裕があるかとかはかなり怪しい。
パトリアにはすでに対空仕様と電子戦仕様が用意された話だ。
あと日本国内だけでAPS、対空仕様、電子戦仕様、そして一般運用のIFV仕様、迫撃砲仕様などなどを一から開発するとさらなる時間と費用がかかるであろう。
MAVは後発すぎてこの部分に不利だ。
時間と予算に余裕があれば逆に後発優勢を利用して最先端技術のシステムを導入や開発できるが、陸自にそんな余裕があるかとかはかなり怪しい。
33名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-Ecv2 [126.186.59.185])
2022/07/27(水) 15:06:19.01ID:/9JLRRwup パトリアのあれは、単に自走対空砲をAMVベースで作ったというだけだぞ?
34名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf0-uefC [58.98.203.170])
2022/07/27(水) 15:06:22.63ID:fIl1KNjF0 APSを外品で済ますって考え難いけどなぁ~…
35名無し三等兵 (スププ Sd22-2emO [49.97.51.161])
2022/07/27(水) 15:11:19.34ID:9dLDjkfAd 対歩兵にも使えるAPSって無いのかな?
再装填を自動化できれば行けそうな気がするんだが……
再装填を自動化できれば行けそうな気がするんだが……
36名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-7qZQ [126.211.46.57])
2022/07/27(水) 19:00:31.72ID:2QB0MspVr どのくらいのスペックか知らんが日本が一応作ったAPSも
ジャベリンには無力だから作り直し必須よ
また何年もかけるんじゃ欧米イがさっさと実用化する
ジャベリンには無力だから作り直し必須よ
また何年もかけるんじゃ欧米イがさっさと実用化する
38名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.128.102.183])
2022/07/27(水) 19:03:20.77ID:U+NRpoCEa >>36
01式持ってるのにそれの想定や試験してないと考えるのもあれだけどね
01式持ってるのにそれの想定や試験してないと考えるのもあれだけどね
39名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-7qZQ [126.211.46.57])
2022/07/27(水) 19:06:02.52ID:2QB0MspVr40名無し三等兵 (スププ Sd22-2emO [49.98.238.100])
2022/07/27(水) 20:02:29.29ID:hcSAcht6d42名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-Ecv2 [126.186.57.175])
2022/07/27(水) 22:00:14.75ID:NjqDq8kQp 因みに、スモーク・ディスチャージャーの発煙等は、少なくとも西側では規格化されていて、チャフやフレアを打ち出す物や、中にはSマインもどきまで売られている。
該当する軍需産業から買って装填するだけで、ある程度は対応出来るし、中国の戦車はデフォルトで近接散弾も装填してるともっぱらの評判だ。
該当する軍需産業から買って装填するだけで、ある程度は対応出来るし、中国の戦車はデフォルトで近接散弾も装填してるともっぱらの評判だ。
43名無し三等兵 (スププ Sd22-2emO [49.98.238.100])
2022/07/27(水) 22:15:51.82ID:hcSAcht6d44名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/27(水) 22:18:23.79ID:RJ6APvUb0 >>43
対空射撃が可能なRWSなら亜音速弾の迎撃は可能なんでないの
対空射撃が可能なRWSなら亜音速弾の迎撃は可能なんでないの
45名無し三等兵 (スププ Sd22-2emO [49.98.238.100])
2022/07/27(水) 22:23:08.35ID:hcSAcht6d >>44
APSは、比較的近距離から撃たれる対戦車ロケットの迎撃も求められるから、普通の対空射撃よりも即応性が求められるかと
APSは、比較的近距離から撃たれる対戦車ロケットの迎撃も求められるから、普通の対空射撃よりも即応性が求められるかと
46土木好き (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/28(木) 05:46:39.43ID:rGfSOGkD0 まーた”ユダヤ人の口先”のAPS雑談に、このスレは爆伸びしてるのか
軍板よ、もう少しシャキッとしろや
習近平の権力基盤が安定して、バイデン政権が中間選挙で大敗して、あのサッカー好きがカタールW杯を楽しみ終わったら
台湾・尖閣諸島侵略戦争の決断に、内政に焦燥する中国軍部は本当に踏み切りかねない
あと6ヶ月ほどで間に合うような装甲装輪車両雑談にして欲しいものだ
公明、参院選得票減で焦り 防衛費増、慎重論へ回帰
https://www.sankei.com/article/20220726-RLUJ626TJFNRFITKV5VLO6NWRI/?outputType=theme_election2022
菅「副総理」で復権?安倍元首相急死で党内バランス変化 9月内閣改造で要職起用説浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/44acb5f77d003e9be0776068bef85597d74a050b
>19日には来日中の朴振韓国外相と会談
財政規律論者の木原誠二官房副長官の権力がどんどん伸長してきやがって、軍板には嫌な流れになってきやがった
案の定、木原誠二と公明党と菅義偉が手を組みつつある模様
彼らが、優しい台湾の皆様の生命や、尖閣諸島領有権をノウノウと”見殺し”にする可能性は否定できない
>>29
>ここからはAPSの時代であろう
そんな陸自向け正面装備のおカネ、鈴木敦夫防衛事務次官が回してくれますかねえ?
「鈴木敦夫」wikiの経歴的には、サイバー戦畑の人ですな
軍板よ、もう少しシャキッとしろや
習近平の権力基盤が安定して、バイデン政権が中間選挙で大敗して、あのサッカー好きがカタールW杯を楽しみ終わったら
台湾・尖閣諸島侵略戦争の決断に、内政に焦燥する中国軍部は本当に踏み切りかねない
あと6ヶ月ほどで間に合うような装甲装輪車両雑談にして欲しいものだ
公明、参院選得票減で焦り 防衛費増、慎重論へ回帰
https://www.sankei.com/article/20220726-RLUJ626TJFNRFITKV5VLO6NWRI/?outputType=theme_election2022
菅「副総理」で復権?安倍元首相急死で党内バランス変化 9月内閣改造で要職起用説浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/44acb5f77d003e9be0776068bef85597d74a050b
>19日には来日中の朴振韓国外相と会談
財政規律論者の木原誠二官房副長官の権力がどんどん伸長してきやがって、軍板には嫌な流れになってきやがった
案の定、木原誠二と公明党と菅義偉が手を組みつつある模様
彼らが、優しい台湾の皆様の生命や、尖閣諸島領有権をノウノウと”見殺し”にする可能性は否定できない
>>29
>ここからはAPSの時代であろう
そんな陸自向け正面装備のおカネ、鈴木敦夫防衛事務次官が回してくれますかねえ?
「鈴木敦夫」wikiの経歴的には、サイバー戦畑の人ですな
47名無し三等兵 (ワッチョイ 973e-otHd [182.171.118.185])
2022/07/28(木) 11:26:41.01ID:QqcrMX8v048名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-roJZ [106.129.152.90])
2022/07/28(木) 12:18:39.83ID:FzFs9AAGa >>35
ルクレールのGALIXみたいな?
ルクレールのGALIXみたいな?
49名無し三等兵 (スププ Sd22-2emO [49.98.238.100])
2022/07/28(木) 19:22:26.68ID:pO6Rb5Yhd50土木好き (ワッチョイ cf01-rvKP [126.203.114.69])
2022/07/29(金) 22:56:19.71ID:2liCB6nD0 【プーチンと習近平】世界でもっとも危険なふたり 「蜜月関係」がもたらす新たな国際秩序
https://news.yahoo.co.jp/articles/48bc572092cc6bb9ec64483ad06dd4ccbec75958
ロシア、台湾問題で中国と連帯 「一つの中国」政策支持
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bb8c5592036b40ab9932ffa7dcbf88873e56a75
未明の松山空港を防衛 中国侵攻想定の軍事演習/台湾
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca049cade5cd9e70279ce1b72d976a8e503ef954
習近平が盤石の政権支持を固めて
バイデン政権が中間選挙で大敗して、
プーチンロシアがまだ存命していていて
サッカーカタールW杯を習近平が悔しがり終わったら、
内政の大失敗の誤魔化したい中国が、台湾・尖閣侵略・核恫喝戦争に踏み切る可能性は高いだろうね…
そこで日本は痛恨のボロ負けをしますよ
林芳正外相と米国民のアタマに、Lans氏の唱える与那国島再奪還論なんてありはしない
自民党議員の親台湾派がことごとく統一教会とともに討ち死にしそうだから、伸長するのは媚中派と財務省規律派しか居ない
そんな根性は、彼らには無い
https://news.yahoo.co.jp/articles/48bc572092cc6bb9ec64483ad06dd4ccbec75958
ロシア、台湾問題で中国と連帯 「一つの中国」政策支持
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bb8c5592036b40ab9932ffa7dcbf88873e56a75
未明の松山空港を防衛 中国侵攻想定の軍事演習/台湾
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca049cade5cd9e70279ce1b72d976a8e503ef954
習近平が盤石の政権支持を固めて
バイデン政権が中間選挙で大敗して、
プーチンロシアがまだ存命していていて
サッカーカタールW杯を習近平が悔しがり終わったら、
内政の大失敗の誤魔化したい中国が、台湾・尖閣侵略・核恫喝戦争に踏み切る可能性は高いだろうね…
そこで日本は痛恨のボロ負けをしますよ
林芳正外相と米国民のアタマに、Lans氏の唱える与那国島再奪還論なんてありはしない
自民党議員の親台湾派がことごとく統一教会とともに討ち死にしそうだから、伸長するのは媚中派と財務省規律派しか居ない
そんな根性は、彼らには無い
51名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-pWb3 [153.242.194.12])
2022/07/30(土) 13:15:04.10ID:SKgOYBpY0 時代は155mm榴弾砲ですよ?
対空用の榴弾開発中なんですから
対空用の榴弾開発中なんですから
52名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-NzPP [119.241.174.176])
2022/07/30(土) 15:43:02.44ID:ROGrhEGL0 浸透攻撃、空挺攻撃を想定する空港防衛演習にIFVを含む装甲車の戦列を投入する台湾軍
https://youtu.be/s_3Bmsa9QYE
https://youtu.be/s_3Bmsa9QYE
53名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-pWb3 [153.242.194.12])
2022/07/31(日) 03:30:14.71ID:Q62TOu8s0 ウクライナのハイマースの成果見る限り
155mm自走式のアーチャー
105mm自走式のハンヴィのホークアイ
120mmの自走迫撃砲のNEMO
これらが時代になるんだろうな
陸自も19式の砲塔を99式砲塔に換装して自動化すべきだろうし
高機に120mm迫撃は無理だとしても81mmに換装するなど
砲塔全自動化は必須だろうな。
155mm自走式のアーチャー
105mm自走式のハンヴィのホークアイ
120mmの自走迫撃砲のNEMO
これらが時代になるんだろうな
陸自も19式の砲塔を99式砲塔に換装して自動化すべきだろうし
高機に120mm迫撃は無理だとしても81mmに換装するなど
砲塔全自動化は必須だろうな。
54名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-otmP [219.164.136.134])
2022/07/31(日) 07:53:12.36ID:zmUN6zmo0 >>52
いかにも21世紀の装甲車らしいCM-32と一緒に出てくるとV-150はちょっと古臭いな
例のSUVベースのバギーがカッコ良く突撃してたけど、やっぱり映画用っぽいんだよねえ
陸自が日産ラシーンを元に、いまの汎用軽機動車に相当する車を採用する話が実現してたら
あんな感じだったのかしら
いかにも21世紀の装甲車らしいCM-32と一緒に出てくるとV-150はちょっと古臭いな
例のSUVベースのバギーがカッコ良く突撃してたけど、やっぱり映画用っぽいんだよねえ
陸自が日産ラシーンを元に、いまの汎用軽機動車に相当する車を採用する話が実現してたら
あんな感じだったのかしら
55名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-9k8A [113.197.166.229])
2022/07/31(日) 08:58:09.76ID:bgfG5I7F056名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-NzPP [27.139.34.116])
2022/07/31(日) 11:09:16.97ID:uoi+l0GY0 >>54
古臭いとはいえV-150の装甲と火力は装甲ハンヴィークラスで割と便利だ。
しかし流石に退役させる計画が進んでいる。
内容に関してデモンストレーション用公開演習なので映ることを前提にしている。
しかし長大な滑走路を高速で走れる火力もある装甲車両はゲリラコマンド攻撃や空挺部隊の軽車両襲撃程度を蹴散らせるので、空港警備部隊の要である。
古臭いとはいえV-150の装甲と火力は装甲ハンヴィークラスで割と便利だ。
しかし流石に退役させる計画が進んでいる。
内容に関してデモンストレーション用公開演習なので映ることを前提にしている。
しかし長大な滑走路を高速で走れる火力もある装甲車両はゲリラコマンド攻撃や空挺部隊の軽車両襲撃程度を蹴散らせるので、空港警備部隊の要である。
57名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-2ZMl [126.186.58.123])
2022/07/31(日) 14:03:38.05ID:Lcc4DVCFp >>53
HIMARSの行と、それ以下の行が接続してないだろw
自走多連装ロケットの活躍を見たら、何で自走榴弾砲や自走迫撃砲の時代になるのか、その結論に至る理由をちゃんと書け。どれも軽便な装輪自走火器と言いたいんだろうけど。
それから、19式はあくまでFH70の代替だからあれで良いんだよ。牽引式のFH70と引っ張るトラックを一まとめにして、ついでに人員を削減するのが目的なんだから。
最後に、高機に120mm迫。大丈夫、載せられる。
『120ミリ自走迫撃砲システム「スピアー」』
https://matome.eternalcollegest.com/post-2140144492673791501
https://news.militaryblog.jp/a551984.html
HIMARSの行と、それ以下の行が接続してないだろw
自走多連装ロケットの活躍を見たら、何で自走榴弾砲や自走迫撃砲の時代になるのか、その結論に至る理由をちゃんと書け。どれも軽便な装輪自走火器と言いたいんだろうけど。
それから、19式はあくまでFH70の代替だからあれで良いんだよ。牽引式のFH70と引っ張るトラックを一まとめにして、ついでに人員を削減するのが目的なんだから。
最後に、高機に120mm迫。大丈夫、載せられる。
『120ミリ自走迫撃砲システム「スピアー」』
https://matome.eternalcollegest.com/post-2140144492673791501
https://news.militaryblog.jp/a551984.html
58名無し三等兵 (ワッチョイ df63-NzPP [211.13.35.31])
2022/07/31(日) 16:58:43.24ID:rgpBgQS70 >>高機に120mm迫
理論上できなくもない、しかしいかせん海外と違って日本に開発計画はない。
限られる予算を装甲車プラットフォームの自走迫撃砲に注力する予定かもしれない。
あと誘導砲弾用のFCSも必要になりつつある。
理論上できなくもない、しかしいかせん海外と違って日本に開発計画はない。
限られる予算を装甲車プラットフォームの自走迫撃砲に注力する予定かもしれない。
あと誘導砲弾用のFCSも必要になりつつある。
59名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-9k8A [113.197.166.229])
2022/07/31(日) 17:35:52.85ID:bgfG5I7F0 spearモドキはマジいいと思うんだが、今の陸自はまったく興味を示してなさそう?
でもけっきょく19式のように1週遅れで開発に着手しそうな悪寒ガガガ…
でもけっきょく19式のように1週遅れで開発に着手しそうな悪寒ガガガ…
60名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-pWb3 [153.242.194.12])
2022/07/31(日) 18:22:19.66ID:Q62TOu8s0 >>57
ロシアがハイマースに対応できない理由の一つが機動性でしょ?
ハイマースからの発射した後の熱源を探知して反撃するのが本来のセオリーだけど
反撃するころには、ハイマースは移動開始で反撃できませんってオチでしょ
自走式だったら、同等の時間で発射から移動まで短時間で可能と生存性があがる。
スピアーって動画であったけどさ、発射後の揺れすごくない?
つまり、何十発持つかはわからんが、ハンヴィーの寿命一気に縮めてるのでは?って思う
オランダだったかの81mm自走迫撃砲のほうが長持ちで
二人で運用可と考えたら、既存の普通科で対応可と便利
>>58
ドラゴンファイア2システムベースで導入でいくみたいだけど
MAVになるのか次期装輪装甲車早く決めてほしいわ
ロシアがハイマースに対応できない理由の一つが機動性でしょ?
ハイマースからの発射した後の熱源を探知して反撃するのが本来のセオリーだけど
反撃するころには、ハイマースは移動開始で反撃できませんってオチでしょ
自走式だったら、同等の時間で発射から移動まで短時間で可能と生存性があがる。
スピアーって動画であったけどさ、発射後の揺れすごくない?
つまり、何十発持つかはわからんが、ハンヴィーの寿命一気に縮めてるのでは?って思う
オランダだったかの81mm自走迫撃砲のほうが長持ちで
二人で運用可と考えたら、既存の普通科で対応可と便利
>>58
ドラゴンファイア2システムベースで導入でいくみたいだけど
MAVになるのか次期装輪装甲車早く決めてほしいわ
61名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 18:29:34.27ID:1sry4YJTa >>60
自走迫は共通戦術装輪シリーズで作るからMCVベースの国産かと
自走迫は共通戦術装輪シリーズで作るからMCVベースの国産かと
62名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-2ZMl [126.186.61.73])
2022/07/31(日) 19:29:11.84ID:3lTsZX8hp まぁMCVがある以上、わざわざパトリアを輸入する意味が無いよな。砲塔だけ輸入って手もあるが、実のところ砲塔式120mm迫撃砲って、そんなに高度な技術じゃなかろうし。
問題は値段だ。機動戦闘車の値段は7億円。ここへ、仮に一億円する砲塔を載せるなら、もっと別ので良いんじゃ無いか? って意見は必ずでる。
別に輸入と言ってる訳じゃない。南アフリカのローイカットや、ストライカーだって5億円もするのだから。ただ8億円あれば、自走榴弾砲が視野に入ってくる。
実は19式155mm榴弾砲って、機動戦闘車と同じぐらいの値段なんだよ。1億円足すぐらいなら、素直に榴弾砲を買おうぜってのは合理的だし。
問題は値段だ。機動戦闘車の値段は7億円。ここへ、仮に一億円する砲塔を載せるなら、もっと別ので良いんじゃ無いか? って意見は必ずでる。
別に輸入と言ってる訳じゃない。南アフリカのローイカットや、ストライカーだって5億円もするのだから。ただ8億円あれば、自走榴弾砲が視野に入ってくる。
実は19式155mm榴弾砲って、機動戦闘車と同じぐらいの値段なんだよ。1億円足すぐらいなら、素直に榴弾砲を買おうぜってのは合理的だし。
63名無し三等兵 (スププ Sdff-UuM9 [49.98.50.67])
2022/07/31(日) 20:24:07.14ID:cObusNtsd 7億はMCVとしての価格で、砲塔を除くと車体に付ける砲塔がいくらかになるかじゃないか?
載っけるだけなら、車体内部のレイアウト変更だけな7億は行かないと思うけどな。らさすがに
載っけるだけなら、車体内部のレイアウト変更だけな7億は行かないと思うけどな。らさすがに
64名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 20:25:48.00ID:pGqwxLeM0 後は既にMCVで開発費や製造ラインとかは下準備できてるから共通戦術装輪シリーズや機動装甲車の量産価格は大きく下がりそうなのよね
65名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-2ZMl [126.186.56.219])
2022/07/31(日) 22:41:50.17ID:Pq7bDKO5p そうだね。むしろ105mmライフル砲と、120mm迫撃砲が同じ値段だと計算する方がアンフェアだ。トータルで少し安くする事も出来るかも知れない。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-pWb3 [153.242.194.12])
2022/08/01(月) 01:09:22.75ID:D7UiIoQP0 https://www.youtube.com/watch?v=ydl_3RqSXG8
81mmの自走迫撃砲のほう
輸送艦から問題なく運べるし
C-2にも載せられるか
下手したら、低速で移動しつつ
迫撃砲使うことも可能かもしれないな
81mmの自走迫撃砲のほう
輸送艦から問題なく運べるし
C-2にも載せられるか
下手したら、低速で移動しつつ
迫撃砲使うことも可能かもしれないな
67名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-2ZMl [126.186.58.111])
2022/08/01(月) 01:52:31.70ID:H9CSJ9A1p けど81mmの射程距離では、.50cal辺りの制圧射撃の射程圏だよ? お互いに最大射程距離は6km内外なんだから。もうソフトスキンでは危険過ぎるし、陣地にこもらないと。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-T0z3 [126.161.169.56])
2022/08/01(月) 03:25:10.75ID:w0JQVFVY0 >>67
なんで迫撃砲が見通し圏内にいるのwっうぇえw
なんで迫撃砲が見通し圏内にいるのwっうぇえw
69名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-0qaU [219.110.68.94])
2022/08/01(月) 08:04:43.65ID:F0Ts5UIW070名無し三等兵 (アウアウウー Saab-fjhw [106.146.114.131])
2022/08/01(月) 10:02:12.13ID:HIwOfYFaa 81mm迫と自動擲弾銃どっちが高火力なんだろ
今から81mm迫使うなら誘導砲弾と偵察ドローン運用能力付与は必須だと思うね
少ない投射量を効率よく使わないと機動戦の足手まとい確定
消耗戦するなら120や155で良いし
今から81mm迫使うなら誘導砲弾と偵察ドローン運用能力付与は必須だと思うね
少ない投射量を効率よく使わないと機動戦の足手まとい確定
消耗戦するなら120や155で良いし
71土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/01(月) 12:23:01.79ID:LJb+VrQ50 結局、日本の国防戦争においては85%が離島防衛戦に集中するんだから
海自護衛艦127mm砲からのエクスカリバーN5撃ちまくりが最強ですよ
最効率の兵站手段=2000年の昔から海上輸送なのだから
19式自走榴弾砲をドローンに怯えながら離島内に揃えたって、その連日大量な弾薬の補給は、命懸けのパラシュート空挺に依存するんですかい?
無理無理・無駄無駄!
中国軍無人ドローンオペレーターに、恰好の餌食な高価値ターゲットを晒すだけっ
海自護衛艦127mm砲からのエクスカリバーN5撃ちまくりが最強ですよ
最効率の兵站手段=2000年の昔から海上輸送なのだから
19式自走榴弾砲をドローンに怯えながら離島内に揃えたって、その連日大量な弾薬の補給は、命懸けのパラシュート空挺に依存するんですかい?
無理無理・無駄無駄!
中国軍無人ドローンオペレーターに、恰好の餌食な高価値ターゲットを晒すだけっ
72土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/02(火) 03:57:55.86ID:da1qb7Zv0 それにしても、台湾方面が相当緊迫して参りましたな…
【国際】中国外務省「ペロシ議長が台湾を訪問すれば必ず強力な対抗措置をとる」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659366117/1
このナンシー・ペロシ(82)下院議長っていう凄く元気なイタリア系お婆ちゃんと
↓で触れたビクトリア・ヌーランド(61)米国務次官(要はユダヤ系ネオコン一派の代弁者)の関係性はどうなんだろう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/571
山田重夫外務審議官とヌーランド米国務次官との会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009438.html
こんな動きも出てきて、やっぱり案の定、ユダヤ系のヌーランドBBAが台湾問題にも最重要人物になりそうなんだが…
山田重夫に要求した内容はどうせ見えてる
「アメリカ製の兵器をボッタクリ価格で買え買え!」だろ?
山田重夫のwikiを見たが、中国滞在歴も、米国も、英国もあるんだな
基本は親米派で一応バランスは取れてる
まあ次期装輪装甲戦闘車両ネタも、これからドロドロの政治マター化にどんどん巻き込まれていくと思うよ。
特にこれからは、ユダヤ軍産企業系のヌーランドBBAの周りを慎重に見てな
【国際】中国外務省「ペロシ議長が台湾を訪問すれば必ず強力な対抗措置をとる」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659366117/1
このナンシー・ペロシ(82)下院議長っていう凄く元気なイタリア系お婆ちゃんと
↓で触れたビクトリア・ヌーランド(61)米国務次官(要はユダヤ系ネオコン一派の代弁者)の関係性はどうなんだろう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/571
山田重夫外務審議官とヌーランド米国務次官との会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009438.html
こんな動きも出てきて、やっぱり案の定、ユダヤ系のヌーランドBBAが台湾問題にも最重要人物になりそうなんだが…
山田重夫に要求した内容はどうせ見えてる
「アメリカ製の兵器をボッタクリ価格で買え買え!」だろ?
山田重夫のwikiを見たが、中国滞在歴も、米国も、英国もあるんだな
基本は親米派で一応バランスは取れてる
まあ次期装輪装甲戦闘車両ネタも、これからドロドロの政治マター化にどんどん巻き込まれていくと思うよ。
特にこれからは、ユダヤ軍産企業系のヌーランドBBAの周りを慎重に見てな
73名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-2ZMl [126.186.57.115])
2022/08/02(火) 10:12:22.61ID:VUHoML4Cp 土方またお前か
「ユダヤ人」と言い出すからすぐ分かったよ
「ユダヤ人」と言い出すからすぐ分かったよ
74土木好き (オッペケ Sr5b-zgKn [126.233.162.212])
2022/08/02(火) 10:31:24.03ID:M9K9ztaqr 米民主党のユダヤ系軍産企業屋は、地球上の各地で「戦争」を起こすのがDNA レベルで大好き!
ペロシとヌーランドの動きは、どうにも今回裏でガッツリ繋がっていそうでアヤしい
ペロシとヌーランドの動きは、どうにも今回裏でガッツリ繋がっていそうでアヤしい
75名無し三等兵 (エムゾネ FFff-sMW4 [49.106.193.183])
2022/08/02(火) 12:10:06.26ID:3JWShpIKF >>74
土方消して回線コロコロすんな
土方消して回線コロコロすんな
76名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-2ZMl [126.186.56.223])
2022/08/02(火) 12:42:36.53ID:XWqRMspMp もうハンドルネームを土方とでもすりゃ良いじゃん
『ひじかた』でカッコいいだろ?
『ひじかた』でカッコいいだろ?
77名無し三等兵 (ワッチョイ df36-NzPP [115.36.175.130])
2022/08/02(火) 14:01:50.08ID:tgfTFnUm078名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-b9eV [133.106.179.33])
2022/08/02(火) 15:28:28.29ID:Ob85G2ViM >>77
半年前にも似たようなことがあったような
半年前にも似たようなことがあったような
79名無し三等兵 (ワッチョイ 67e5-Fpey [118.4.49.98])
2022/08/02(火) 18:59:10.77ID:UAzMTGI00 日野自動車 データ不正 “2003年から約20年” 調査報告書公表
これは影響デカすぎてアカンかもしれんね
これは影響デカすぎてアカンかもしれんね
80名無し三等兵 (スップ Sd7f-sMW4 [1.75.6.206])
2022/08/02(火) 19:36:23.29ID:X0kmVxQId 自衛隊向けは高機動車や1トン半がメインだから不正もクソもないよ
あんな古い車で
あんな古い車で
81名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-2ZMl [126.186.62.121])
2022/08/02(火) 23:04:25.56ID:1k2ze8Bnp 日野自動車なんて初めて知ったよ
トヨタの子会社なんだな
トヨタの子会社なんだな
82名無し三等兵 (スププ Sdff-UuM9 [49.96.18.25])
2022/08/02(火) 23:07:24.74ID:E8Mh+txod 三菱自動車に続いて日野自動車も終わったな。
もう日本にはまともな企業は残ってないんだろうね。
もう日本にはまともな企業は残ってないんだろうね。
83名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-otmP [219.164.136.134])
2022/08/02(火) 23:16:15.69ID:pxKdh5cJ0 現行の高機や中トラに使われるN04C-VHは排ガス後処理装置無しだからな
初期の15B-FTや-FTEに比べたらクリーンだろうけど、本来首都圏の通行が許されるレベルかと言うと微妙
まあ自衛隊車両は特別扱いなんで、排ガスが多少汚くてもオッケーではある
初期の15B-FTや-FTEに比べたらクリーンだろうけど、本来首都圏の通行が許されるレベルかと言うと微妙
まあ自衛隊車両は特別扱いなんで、排ガスが多少汚くてもオッケーではある
84土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/03(水) 00:36:22.21ID:Hd0iakcB0 長射程対艦ミサイル、配備前倒しへ 政府、中国にらみ防衛力強化加速
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4b8efbddef1c1f16b7820d6913c429ce27f001a
>政府はこれまで、26年度以降の量産・配備開始を目指していたが、23年度以降に前倒しすることを目指す。
>改良型の射程は、現行の12式の約200キロを大きく上回る900~1500キロを目標としている
沖縄本島から与那国島が600kmくらい。台湾本島まで800kmくらい。ずいぶん高価に頑張ったな
自分はステルス空対地巡行ミサイルAGM-158B JASSM-ER(射程距離925 km)の方がお好みなんだが
そして周知の通り、ナンシー・ペロシ下院議長(82)が台湾の空港に到着した
さて、どうなるか…
間違いないのは、日本国民はこれから国防に細心の努力を注がなければならないという事だと思う!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4b8efbddef1c1f16b7820d6913c429ce27f001a
>政府はこれまで、26年度以降の量産・配備開始を目指していたが、23年度以降に前倒しすることを目指す。
>改良型の射程は、現行の12式の約200キロを大きく上回る900~1500キロを目標としている
沖縄本島から与那国島が600kmくらい。台湾本島まで800kmくらい。ずいぶん高価に頑張ったな
自分はステルス空対地巡行ミサイルAGM-158B JASSM-ER(射程距離925 km)の方がお好みなんだが
そして周知の通り、ナンシー・ペロシ下院議長(82)が台湾の空港に到着した
さて、どうなるか…
間違いないのは、日本国民はこれから国防に細心の努力を注がなければならないという事だと思う!
85名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-6r2c [126.254.155.229])
2022/08/03(水) 01:16:42.09ID:sAHYFp3yr >>84
こんなに前倒しできるもんなんだね。単に予算の問題だったんだろうか?
こんなに前倒しできるもんなんだね。単に予算の問題だったんだろうか?
86名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/08/03(水) 07:08:48.95ID:vF4S7GkR0 >ずいぶん高価に頑張ったな
?
?
87土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/03(水) 09:20:43.18ID:Hd0iakcB088名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/08/03(水) 09:35:25.35ID:vF4S7GkR0 ガイジンさんに甘くしてくれとな
89名無し三等兵 (ワッチョイ 67ed-NzPP [118.109.65.208])
2022/08/03(水) 12:10:12.60ID:f5JYGx4r0 既出ならすまん
https://jm2040.blogspot.com/2022/06/lav.html
2022年6月18日土曜日
防衛装備庁、軽装甲機動車の後継装備品を契約
防衛装備庁は2022年3月に「軽装甲機動車の後継装備品」を三菱重工業、丸紅エアロスペースと契約しました。
陸上自衛隊で使用している小松製作所の軽装甲機動車の後継で、タレス・オーストラリアのHawkeiとGDELS(モワク)のイーグルが候補となりました。
参考資料なのか採用トライアルなのかよくわからないな
https://jm2040.blogspot.com/2022/06/lav.html
2022年6月18日土曜日
防衛装備庁、軽装甲機動車の後継装備品を契約
防衛装備庁は2022年3月に「軽装甲機動車の後継装備品」を三菱重工業、丸紅エアロスペースと契約しました。
陸上自衛隊で使用している小松製作所の軽装甲機動車の後継で、タレス・オーストラリアのHawkeiとGDELS(モワク)のイーグルが候補となりました。
参考資料なのか採用トライアルなのかよくわからないな
90名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-Ef6+ [126.33.77.173])
2022/08/03(水) 13:34:58.23ID:uiJ0KMsTr 結局、AMVとMAVどっちになるんやろ
91名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-dSCr [210.131.61.7])
2022/08/03(水) 13:57:13.84ID:2QvJnWFb0 Hawkeiは新しい(2016)んだが幅がほぼ2.4Mなのが厳しいな。
イーグルは幅が2.16Mなんだが古い(2003)のがなあ。
イーグルは幅が2.16Mなんだが古い(2003)のがなあ。
92名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/03(水) 14:11:17.43ID:5eaWjqT3093名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-iXZ7 [126.161.82.61])
2022/08/03(水) 14:13:44.61ID:zS0Bni/dr ハウケイは余程うまく考えないと隊員の士気落ちるからなあ
94名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-gfwO [14.12.151.0])
2022/08/03(水) 14:22:50.58ID:kHUcfa1F0 >>87
いうて戦闘機に空対艦ミサイル積んで出撃させるまでの時間考えると地対艦ミサイルも即応性はあるのでは
なに予め積んで待機させとけ?スクランブルかかったらどうすんだ我が国には対艦戦闘に常時備えた待機機用意するほどの機体の余裕も人員の余裕もないぞ
その点地対艦ミサイルはパイロットいらないから楽だよな
いうて戦闘機に空対艦ミサイル積んで出撃させるまでの時間考えると地対艦ミサイルも即応性はあるのでは
なに予め積んで待機させとけ?スクランブルかかったらどうすんだ我が国には対艦戦闘に常時備えた待機機用意するほどの機体の余裕も人員の余裕もないぞ
その点地対艦ミサイルはパイロットいらないから楽だよな
95名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-T0z3 [126.161.169.56])
2022/08/03(水) 14:53:57.33ID:1IEUit3a0 >>91
イーグルってアップグレードされてるよね?
イーグルってアップグレードされてるよね?
96土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/03(水) 15:49:42.04ID:Hd0iakcB0 >>94
地対艦ミサイルの運用は、沖縄本島に据え付ける事になるが
9月11日の沖縄県知事選挙で勝利しそうなデニー玉城知事が、許可してくれるとはとてもとても思えない
俺が沖縄県民であっても、こればっかりは猛反対する
習近平中国軍が最重要の最優先ターゲットとして、米軍居ようが躊躇なく沖縄本島を猛烈に叩き潰しに来るのは明白すぎるから
兵器運用と、政治的マターを、もはや密接に連環させて考えていかなければならないのが、案の定ビクトリア・ヌーランドがしゃしゃり出てきた昨今の台湾情勢
>>92
だが三菱MAVの実物が完成して、実際に100両ほどが納入されるまでに、一体どれほどの時間が掛かると思う?
MRJなんて結局口先だけで納品すらできなかったからな
延びに延びがちな三菱の企業体質。信用ならん
つうか三菱には他にもっと優先すべきお仕事をヤマほど押し当てたい諸事情。(16式キドセンの上部装甲強化改造や89式スカイシューターのC4I大改造など)
トータルすれば個人的にさんざん既述してきたが、いすず3トン半に急遽C4I搭載改造する方が、
今の円安に苦しむ日本国の財務省にとっては、安くて早くてずっと国防に扱いやすいんじゃないかと今は思ってる
ハウケイすら要らないかもしれない
どうせ自爆ドローンの炸薬量には悠々と喰われるくせに、相当高額につきそうな恰好に美味しい高価値ターゲット
ハウケイ、お幾らよ?
離島の細い道じゃ取り回し悪い癖に、相当価格をフッ掛けられるだろ
地対艦ミサイルの運用は、沖縄本島に据え付ける事になるが
9月11日の沖縄県知事選挙で勝利しそうなデニー玉城知事が、許可してくれるとはとてもとても思えない
俺が沖縄県民であっても、こればっかりは猛反対する
習近平中国軍が最重要の最優先ターゲットとして、米軍居ようが躊躇なく沖縄本島を猛烈に叩き潰しに来るのは明白すぎるから
兵器運用と、政治的マターを、もはや密接に連環させて考えていかなければならないのが、案の定ビクトリア・ヌーランドがしゃしゃり出てきた昨今の台湾情勢
>>92
だが三菱MAVの実物が完成して、実際に100両ほどが納入されるまでに、一体どれほどの時間が掛かると思う?
MRJなんて結局口先だけで納品すらできなかったからな
延びに延びがちな三菱の企業体質。信用ならん
つうか三菱には他にもっと優先すべきお仕事をヤマほど押し当てたい諸事情。(16式キドセンの上部装甲強化改造や89式スカイシューターのC4I大改造など)
トータルすれば個人的にさんざん既述してきたが、いすず3トン半に急遽C4I搭載改造する方が、
今の円安に苦しむ日本国の財務省にとっては、安くて早くてずっと国防に扱いやすいんじゃないかと今は思ってる
ハウケイすら要らないかもしれない
どうせ自爆ドローンの炸薬量には悠々と喰われるくせに、相当高額につきそうな恰好に美味しい高価値ターゲット
ハウケイ、お幾らよ?
離島の細い道じゃ取り回し悪い癖に、相当価格をフッ掛けられるだろ
97名無し三等兵 (ワッチョイ df9c-NzPP [131.147.71.238])
2022/08/03(水) 15:55:03.12ID:XqofNo5a098名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-NzPP [60.60.201.216])
2022/08/03(水) 16:00:25.06ID:5uuzZV3+0 >>96
>ハウケイ
ハウケイかとかはともかく、
爆弾とミサイルと君大好きのドローンの鉄の雨が降りる中に20年前の旧式車LAVだけで走る陸自隊員は不憫だな
8x8を配備するつもりはないならせめて4x4を更新すべきだ。
LAVの火力と装甲車は軽歩兵からなるゲリラコマンドの強襲さえ対応しきれないだろう。
>ハウケイ
ハウケイかとかはともかく、
爆弾とミサイルと君大好きのドローンの鉄の雨が降りる中に20年前の旧式車LAVだけで走る陸自隊員は不憫だな
8x8を配備するつもりはないならせめて4x4を更新すべきだ。
LAVの火力と装甲車は軽歩兵からなるゲリラコマンドの強襲さえ対応しきれないだろう。
99名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-NzPP [60.60.201.216])
2022/08/03(水) 16:09:44.38ID:5uuzZV3+0 ウクライナ軍に鹵獲されたロシア製自走迫撃砲の活躍
https://youtu.be/_jLqZXfvQZI
https://youtu.be/_jLqZXfvQZI
100土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/03(水) 16:44:26.23ID:Hd0iakcB0 >>98
まあ自分も、離島に貼り付けるC4I搭載車両の更新&10倍増にだけはこだわりまくっている
此処の住人にはイヤミな異論を付けていたようで、実はそれほど本質論は変わらん
今冬までにできるだけ早く、離島の細い道でも実効的に役に立つ良質なC4I車両が、沢山沢山欲しい
陸上自衛官さんたちの生命を、離島攻防戦でできるだけ救えるように
それだけ
イーグルってスイス製の、幅2.15m8.5トンか
ハウケイは幅2.37m7~10トン級
こっちはハウケイの圧勝だろうと当初からは言われていたが、此処に来ての対豪州ドル円安がねえ…
https://www.google.com/finance/quote/AUD-JPY?sa=X&ved=2ahUKEwjst5HslKr5AhXjUvUHHSr7B9IQmY0JegQIAhAb&window=5Y
木原誠二官房副長官がガチガチの財政規律派である以上、この展開はまだ判らんな
まあ自分も、離島に貼り付けるC4I搭載車両の更新&10倍増にだけはこだわりまくっている
此処の住人にはイヤミな異論を付けていたようで、実はそれほど本質論は変わらん
今冬までにできるだけ早く、離島の細い道でも実効的に役に立つ良質なC4I車両が、沢山沢山欲しい
陸上自衛官さんたちの生命を、離島攻防戦でできるだけ救えるように
それだけ
イーグルってスイス製の、幅2.15m8.5トンか
ハウケイは幅2.37m7~10トン級
こっちはハウケイの圧勝だろうと当初からは言われていたが、此処に来ての対豪州ドル円安がねえ…
https://www.google.com/finance/quote/AUD-JPY?sa=X&ved=2ahUKEwjst5HslKr5AhXjUvUHHSr7B9IQmY0JegQIAhAb&window=5Y
木原誠二官房副長官がガチガチの財政規律派である以上、この展開はまだ判らんな
101土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/03(水) 17:07:01.68ID:Hd0iakcB0 16式キドセンの携行弾数は、砲塔内16発+車体内24発説があるようだが
もう砲塔内16発だけに割り切ってしまって、車体内24発分のスペースを完全にドンガラにした劣化Verを作れば良いんじゃね?
そうすれば人間2人分くらいは詰め込めるだろ
どうせ105mm砲を発射すべく有人兵器なんて、上陸してくる前に空から潰されてしまうんだから
105mm砲弾重量は18.9kg。×24発で450kgほど
相当のスペースを作れるぞ
なんなら自動装填機構にしちまえば砲手すら要らなくなるぜ
もう砲塔内16発だけに割り切ってしまって、車体内24発分のスペースを完全にドンガラにした劣化Verを作れば良いんじゃね?
そうすれば人間2人分くらいは詰め込めるだろ
どうせ105mm砲を発射すべく有人兵器なんて、上陸してくる前に空から潰されてしまうんだから
105mm砲弾重量は18.9kg。×24発で450kgほど
相当のスペースを作れるぞ
なんなら自動装填機構にしちまえば砲手すら要らなくなるぜ
102名無し三等兵 (スフッ Sdff-O4HF [49.104.27.120])
2022/08/03(水) 17:41:40.67ID:OSLloNN9d >>97
左ハンドル?
左ハンドル?
103名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-NzPP [60.60.201.216])
2022/08/03(水) 18:10:36.65ID:5uuzZV3+0104名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Q5GE [106.128.108.84])
2022/08/03(水) 18:20:58.78ID:xjvIuopLa105名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-dSCr [113.144.227.244])
2022/08/03(水) 19:19:00.06ID:HWXgoBZe0 イーグルはIVも提案されてるから妥協しそうで嫌だな
106名無し三等兵 (スププ Sdff-UuM9 [49.96.14.133])
2022/08/03(水) 19:36:23.22ID:uTXacuKod >>89
イーグルが安いな。ハウケイより安くて尚且つ2両買えるんなら、後は右ハンドルのウニモグベースであればなお良しだ。
だけどイーグルだとサイズや運用が高機動車と被るからLAV後継ならハウケイなんだろうなぁ・・・。
イーグルが安いな。ハウケイより安くて尚且つ2両買えるんなら、後は右ハンドルのウニモグベースであればなお良しだ。
だけどイーグルだとサイズや運用が高機動車と被るからLAV後継ならハウケイなんだろうなぁ・・・。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-pWb3 [153.242.194.12])
2022/08/03(水) 21:38:40.00ID:evzGkXFZ0108名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-otmP [219.164.136.134])
2022/08/04(木) 00:29:15.74ID:hktMrdKp0 >>106
桁数読めてる?試験関係の費用込みにしても、まあ高価だなーと思うわ
LAV後継としてHawkeiの車幅は結構致命的だと思うけどな
せめて高機が通れる道幅くらいは入っていけないと小型装甲車を調達する意味が無いでしょ
軽装甲機動車(改)/軽偵察警戒車がダメだった理由の一つがそれだったんじゃなかろうか
もっともEagleにもネガはあって、ウニモグとは何の関係も無い車だから国内整備基盤の構築は手間が掛かるだろうし
わざわざ右ハン仕様なんか作らないだろうと思うが
桁数読めてる?試験関係の費用込みにしても、まあ高価だなーと思うわ
LAV後継としてHawkeiの車幅は結構致命的だと思うけどな
せめて高機が通れる道幅くらいは入っていけないと小型装甲車を調達する意味が無いでしょ
軽装甲機動車(改)/軽偵察警戒車がダメだった理由の一つがそれだったんじゃなかろうか
もっともEagleにもネガはあって、ウニモグとは何の関係も無い車だから国内整備基盤の構築は手間が掛かるだろうし
わざわざ右ハン仕様なんか作らないだろうと思うが
109土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/04(木) 00:30:27.68ID:UwX81vJG0 >>104
ソースは「Combat-Nekomaru's Tank Laboratory」からより
まあチェンタウロ戦闘偵察車(26トン)のスペックを流用するのは自分ですら考え付く
離島防衛における携行弾数は16発もあれば耐久できるだろ
そもそも装甲車両が上陸できるようなビーチが与那国島には全くない
石垣島も海流が激速で、ダイバーにとっては命懸けの海域
ド地元の自衛隊員ですら先島諸島でのAAV7訓練には海流が危険すぎて腰が引けていると聞いた
沖縄本島ならビーチが多くて、宮古島にも幾つかビーチはあるそうだが
それにしたって地雷など幾らでも時間稼ぎの策はある
やはり怖いのは闇夜の空からだよ
この5年ほどで光学素子は闇夜でも見えるよう超高感度がブレークスルーした
中国製のスマホカメラ性能がどれだけ急成長してるか思い出せや
そこでもっとも効率良く役に立つ砲塔とは何かを考えるべき
闇夜だぞ闇夜
ソースは「Combat-Nekomaru's Tank Laboratory」からより
まあチェンタウロ戦闘偵察車(26トン)のスペックを流用するのは自分ですら考え付く
離島防衛における携行弾数は16発もあれば耐久できるだろ
そもそも装甲車両が上陸できるようなビーチが与那国島には全くない
石垣島も海流が激速で、ダイバーにとっては命懸けの海域
ド地元の自衛隊員ですら先島諸島でのAAV7訓練には海流が危険すぎて腰が引けていると聞いた
沖縄本島ならビーチが多くて、宮古島にも幾つかビーチはあるそうだが
それにしたって地雷など幾らでも時間稼ぎの策はある
やはり怖いのは闇夜の空からだよ
この5年ほどで光学素子は闇夜でも見えるよう超高感度がブレークスルーした
中国製のスマホカメラ性能がどれだけ急成長してるか思い出せや
そこでもっとも効率良く役に立つ砲塔とは何かを考えるべき
闇夜だぞ闇夜
110名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-O4HF [133.106.77.195])
2022/08/04(木) 00:33:27.85ID:zM5wmWRtM 軽装甲機動車より小型にする選択肢はないんか
もちろん国産で
もちろん国産で
111土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/04(木) 00:53:59.34ID:UwX81vJG0 吊るしのC4I追加なしイーグルでも2億6000万円で、更に円安が10%は進んだからなあ
今欲しいのは頭数なんだよね
いすず3トン半は3000万円くらいって聞いた
自分ならコッチが好きだなあ
2000万円分の豪華追加出費を許してあげるから、LAVと同じ高級で超ブ厚い耐弾ガラスと、二重の防弾ダイニーマ幌と、勿論C4Iを付けてやれと言いたい
高機動車(2.64トン)よりは重量増にも対応の余力はあるだろ
元々8.57トン。車幅2.48m
>>110
LAV改ロングボディって素人妄想ポンチ絵は見たことあるな
C4Iを載せる想定で
つまりコマツの兵器業界復帰が一番効率良いんだわな
今欲しいのは頭数なんだよね
いすず3トン半は3000万円くらいって聞いた
自分ならコッチが好きだなあ
2000万円分の豪華追加出費を許してあげるから、LAVと同じ高級で超ブ厚い耐弾ガラスと、二重の防弾ダイニーマ幌と、勿論C4Iを付けてやれと言いたい
高機動車(2.64トン)よりは重量増にも対応の余力はあるだろ
元々8.57トン。車幅2.48m
>>110
LAV改ロングボディって素人妄想ポンチ絵は見たことあるな
C4Iを載せる想定で
つまりコマツの兵器業界復帰が一番効率良いんだわな
112名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.227.237.194])
2022/08/04(木) 10:55:16.60ID:O8L7r53Y0113名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.65.142])
2022/08/04(木) 10:59:20.15ID:lx20UhXQa >>112
むしろコマツがいなくなったから分ける必要なくなったんで良かったろ
むしろコマツがいなくなったから分ける必要なくなったんで良かったろ
114名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-dSCr [210.131.61.7])
2022/08/04(木) 11:44:31.11ID:kqRSQHbE0 これ見ても1両1.2億円程するからねえ。>ハウケイ
2015年10月5日1:52 午後UPDATED 7年前
豪政府、仏タレスから軽装甲機動車1100台購入へ 9億米ドル
https://jp.reuters.com/article/australia-thales-idJPKCN0RZ08Q20151005
1両2億円しても驚かない。
2015年10月5日1:52 午後UPDATED 7年前
豪政府、仏タレスから軽装甲機動車1100台購入へ 9億米ドル
https://jp.reuters.com/article/australia-thales-idJPKCN0RZ08Q20151005
1両2億円しても驚かない。
115名無し三等兵 (スフッ Sdff-O4HF [49.104.27.120])
2022/08/04(木) 11:51:14.90ID:t9f3l9lLd この程度の車両は国産で作れないものか
何か特別なノウハウが必要なのかしら
何か特別なノウハウが必要なのかしら
116名無し三等兵 (ワッチョイ e784-bwCc [220.157.176.88])
2022/08/04(木) 12:09:02.99ID:Cy5MVB4B0 小松を撤退に追い込んだ判断は正しかったのか?
三菱自動車とか装甲車作るノウハウないのかな
三菱自動車とか装甲車作るノウハウないのかな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.227.237.194])
2022/08/04(木) 12:19:32.17ID:O8L7r53Y0 >>115
車体の設計に溶け込む防弾材の素材、適切な設計と配置、武装の設置と重量バランス、コスト軽減、整備性の向上などなど、
レース用自動車カスタム以上に奥が深い
トラック車台に防弾鉄板を溶接するだけの方法でも簡単な装甲車両を作れるが、使い勝手と重量効率などはよくない。
高コスト高性能のワンオフと違って、安くて使い勝手がいい量産型に設計制限は多いから割と面倒だ。
例えば、自動車界隈においてもトヨタさえ小型安価車のノウハウに関してスズキに敵わないと言われて、そこそこの性能で単価を抑える設計はそうバカにできない。
車体の設計に溶け込む防弾材の素材、適切な設計と配置、武装の設置と重量バランス、コスト軽減、整備性の向上などなど、
レース用自動車カスタム以上に奥が深い
トラック車台に防弾鉄板を溶接するだけの方法でも簡単な装甲車両を作れるが、使い勝手と重量効率などはよくない。
高コスト高性能のワンオフと違って、安くて使い勝手がいい量産型に設計制限は多いから割と面倒だ。
例えば、自動車界隈においてもトヨタさえ小型安価車のノウハウに関してスズキに敵わないと言われて、そこそこの性能で単価を抑える設計はそうバカにできない。
118名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/04(木) 12:20:23.93ID:5JSKZ1S10 >>116
小型装甲車自体のノウハウはあってもそれは仏VAB装甲車とか独フェネックみたいのになるだろからなあ
小型装甲車自体のノウハウはあってもそれは仏VAB装甲車とか独フェネックみたいのになるだろからなあ
119名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/08/04(木) 13:49:20.89ID:lONy1kq2d >>112
空自はLAVでも使いづらいとか言ってるし、空自とか海自は、そういう小型の装甲車欲しそうだけどね
空自はLAVでも使いづらいとか言ってるし、空自とか海自は、そういう小型の装甲車欲しそうだけどね
120名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-dSCr [210.131.61.7])
2022/08/04(木) 14:01:14.26ID:kqRSQHbE0 いすゞや日野やふそうで軽装甲車両作れないもんかね。
96WAPCの倍額の軽装甲機動車か。
時代の趨勢とはいえインフレしてるな。
96WAPCの倍額の軽装甲機動車か。
時代の趨勢とはいえインフレしてるな。
121名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/04(木) 14:01:21.13ID:5JSKZ1S10 >>119
そこは高機でいいだろ、というか基地警備ならむしろもっと大型装甲車でも良いと思うが使いにくいとかコンビニに買い物行くのに使ってたのかね
というか海自と空自の基地警備は陸自に移管という話もあるのでそうなれば必要なくなるだろからなあ
そこは高機でいいだろ、というか基地警備ならむしろもっと大型装甲車でも良いと思うが使いにくいとかコンビニに買い物行くのに使ってたのかね
というか海自と空自の基地警備は陸自に移管という話もあるのでそうなれば必要なくなるだろからなあ
122名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.203.196.168])
2022/08/04(木) 14:03:15.16ID:iEOkAfBo0 >>119
二人乗りの装甲車にフェレットという前例はあるが、あれは偵察用。
https://kuruma-news.jp/post/510994
「女の子と待ち合わせなんですが…」 現れたのは「装甲車」でした! 日本に1台しかない「フェレット」ってナニ?
LAVと同サイズのフランスVABも偵察車両、海外に4人乗りの小型は小さくてもイタリアLMVサイズ。
ロシア軍に採用された車両、動画内に車内の状況が映る
https://youtu.be/Tg5pl1RZW4I
小型すぎると装甲もあまり載せない、小銃弾を防ぐ程度にしかならない。
そして小型車は大型高出力エンジンを載せないため、装甲化するとパワー不足になりやすい。
二人乗りの装甲車にフェレットという前例はあるが、あれは偵察用。
https://kuruma-news.jp/post/510994
「女の子と待ち合わせなんですが…」 現れたのは「装甲車」でした! 日本に1台しかない「フェレット」ってナニ?
LAVと同サイズのフランスVABも偵察車両、海外に4人乗りの小型は小さくてもイタリアLMVサイズ。
ロシア軍に採用された車両、動画内に車内の状況が映る
https://youtu.be/Tg5pl1RZW4I
小型すぎると装甲もあまり載せない、小銃弾を防ぐ程度にしかならない。
そして小型車は大型高出力エンジンを載せないため、装甲化するとパワー不足になりやすい。
123名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.203.196.168])
2022/08/04(木) 14:10:29.99ID:iEOkAfBo0 https://youtu.be/6Ok1SQYTI2g
運転免許取って初運転!偵察戦闘車運転してみた!【軍用車】My first time drive!! Ferret armoured car !!
重量軽減のために車内空間を切り詰めたため狭い。
しかしそれでもフェレットは4トン近くあり、エンジンの出力は130hpしかなく、最大速度は93km/h。
燃料タンクも小さいのため行動距離は約300km程度。
運転免許取って初運転!偵察戦闘車運転してみた!【軍用車】My first time drive!! Ferret armoured car !!
重量軽減のために車内空間を切り詰めたため狭い。
しかしそれでもフェレットは4トン近くあり、エンジンの出力は130hpしかなく、最大速度は93km/h。
燃料タンクも小さいのため行動距離は約300km程度。
124名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/08/04(木) 14:23:27.46ID:lONy1kq2d >>122
今は水に浮く対12.7㎜徹甲弾のセラミック防弾板とか有るし、防弾鋼とか防秘を気にしないならLAVレベルの物は作れるんじゃね?
今は水に浮く対12.7㎜徹甲弾のセラミック防弾板とか有るし、防弾鋼とか防秘を気にしないならLAVレベルの物は作れるんじゃね?
125名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-dSCr [210.131.61.7])
2022/08/04(木) 14:23:31.38ID:kqRSQHbE0 >>123
よくこのオーナー、免許取り立てのコに公道を運転させたなあ・・・・マジでホラーなんだけど。
よくこのオーナー、免許取り立てのコに公道を運転させたなあ・・・・マジでホラーなんだけど。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.203.196.168])
2022/08/04(木) 14:31:24.07ID:iEOkAfBo0 >>125
事故してもとりあえず車内の人間は安全だからかもしれないなw
>>124
セラミック防弾板は高くてさらに造形しにくい、増加装甲はともかく車体の基本装甲に向いてない。
新素材を駆使してもLAV以下のサイズを作ると同じ技術で新LAVを作る以下の性能にしかならない。
それに積載性能は車体サイズと比例するので、武装重量と輸送効率などを考えるとある程度のサイズは必要とされる。
ヘリ吊り下げ輸送の需要さえなければより大きいの10人乗り4x4を採用する国も多い。
LAVは元々切り詰めた設計で、4x4装甲車の中では性能も拡張性も低い方。それより小型の装甲車を作ってもコンビニに行く以外の用途はそうそうないだろう。
事故してもとりあえず車内の人間は安全だからかもしれないなw
>>124
セラミック防弾板は高くてさらに造形しにくい、増加装甲はともかく車体の基本装甲に向いてない。
新素材を駆使してもLAV以下のサイズを作ると同じ技術で新LAVを作る以下の性能にしかならない。
それに積載性能は車体サイズと比例するので、武装重量と輸送効率などを考えるとある程度のサイズは必要とされる。
ヘリ吊り下げ輸送の需要さえなければより大きいの10人乗り4x4を採用する国も多い。
LAVは元々切り詰めた設計で、4x4装甲車の中では性能も拡張性も低い方。それより小型の装甲車を作ってもコンビニに行く以外の用途はそうそうないだろう。
127名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/08/04(木) 14:35:04.36ID:lONy1kq2d128名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-dSCr [210.131.61.7])
2022/08/04(木) 14:35:25.17ID:kqRSQHbE0 ああ、このコ準中型免許持ってるのか。
フィレットは3.7t。3.5t以上だから現在の普免では乗れないもんな。
このコ、フィレット乗るために初めから準中を取りに行った?なら気合は認める。
フィレットは3.7t。3.5t以上だから現在の普免では乗れないもんな。
このコ、フィレット乗るために初めから準中を取りに行った?なら気合は認める。
129名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.203.196.168])
2022/08/04(木) 14:49:11.17ID:iEOkAfBo0 >>127
歩兵装甲車両の役割は歩兵と物資を載せて戦闘地域に進出し、さらに有限ながら支援火力を提供すること。
最近にはデジタル通信設備とRWSも標準化されていて、何らかの兵装の改造プラットフォームとしての役割も要求されてる、車体にある程度のスペースと積載性能はないとキツイ。
歩兵装甲車は要するに「戦うミニバン」で、小さすぎると使い勝手はいまいちになる。
一例として自分がこの2017年マラウイの戦いでの負傷者救援映像よく提示する。
これは車内空間に余裕あるこそ成せるの行動だ
https://youtu.be/nzFZlXYrREU
歩兵装甲車両の役割は歩兵と物資を載せて戦闘地域に進出し、さらに有限ながら支援火力を提供すること。
最近にはデジタル通信設備とRWSも標準化されていて、何らかの兵装の改造プラットフォームとしての役割も要求されてる、車体にある程度のスペースと積載性能はないとキツイ。
歩兵装甲車は要するに「戦うミニバン」で、小さすぎると使い勝手はいまいちになる。
一例として自分がこの2017年マラウイの戦いでの負傷者救援映像よく提示する。
これは車内空間に余裕あるこそ成せるの行動だ
https://youtu.be/nzFZlXYrREU
130名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/08/04(木) 14:59:14.23ID:lONy1kq2d131名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.203.196.168])
2022/08/04(木) 15:00:01.99ID:iEOkAfBo0 まあ、LAV後継は全幅2m程度でも構わないが、全長はハイエースと同程度の5.5m程度にすべきだ。
日本の道路にハイエースが良いなら自衛隊装甲車も良いのはず。
日本の道路にハイエースが良いなら自衛隊装甲車も良いのはず。
132名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.203.196.168])
2022/08/04(木) 15:04:51.69ID:iEOkAfBo0 >>130
寧ろ陸自と違って海と空は市街地戦闘を想定していないなら基地警備に10人乗りサイズの車両でも構わないと思うぞ。
特に飛行場は広い。
20世紀の名車V-150も空軍の警備車両として開発され、その派生型のM1117も警備車両。
https://youtu.be/vUGoxEcjZHg
寧ろ陸自と違って海と空は市街地戦闘を想定していないなら基地警備に10人乗りサイズの車両でも構わないと思うぞ。
特に飛行場は広い。
20世紀の名車V-150も空軍の警備車両として開発され、その派生型のM1117も警備車両。
https://youtu.be/vUGoxEcjZHg
133名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/04(木) 15:07:47.90ID:5JSKZ1S10 >>131
イーグルで5.3m、ハウケイは5.7mか……
ハウケイはハイエースより長いとなると使いにくいかなあ?拡張性とか派生では意味あるが
しかし5.1mならC-2で三両運べるんだが考慮しないということなんかな
イーグルで5.3m、ハウケイは5.7mか……
ハウケイはハイエースより長いとなると使いにくいかなあ?拡張性とか派生では意味あるが
しかし5.1mならC-2で三両運べるんだが考慮しないということなんかな
134名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/08/04(木) 15:08:20.81ID:lONy1kq2d >>129
LAVでもデカいとされる日本の市街地道路事情と、現状の警備車両がパジェロという事を考えないと
LAVでもデカいとされる日本の市街地道路事情と、現状の警備車両がパジェロという事を考えないと
135名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/08/04(木) 15:14:24.74ID:lONy1kq2d136土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/04(木) 16:39:01.60ID:UwX81vJG0 結局自分の案の、いすず3トン半のC4I改造と、16式キドセンのドンガラ化ってのは、現状の円安ニッポンでは結構良い方向に行ってるじゃんw
今、世界中の兵器メーカーはウクライナ戦争特需でヒイヒイ言ってるから、超強気で価格をフッ掛けてくるぞ
鈴木敦夫防衛事務次官の経歴を見ても、国内兵器産業とはズブズブっぽいしな
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%95%A6%E5%A4%AB
基本的にはサイバー戦畑の人だろ
正面装備には消極的っぽいように見える
あと沖縄県知事選挙には、もう期待しない方が良い
デニー玉城は、与那国島に16式キドセンを事前配備しておくとか許しそうにない
それこそもう鉄くず寸前な74式戦車100両でも、与那国空港防護の捨て石戦力としては、7億円のパトリアよりよほど生存性は堅くなると思うんだけど
それにつけても全ては「地下駐車場」ですよ。「土木好き」ですよ。「まずは守備から」ですよwww
今、世界中の兵器メーカーはウクライナ戦争特需でヒイヒイ言ってるから、超強気で価格をフッ掛けてくるぞ
鈴木敦夫防衛事務次官の経歴を見ても、国内兵器産業とはズブズブっぽいしな
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%95%A6%E5%A4%AB
基本的にはサイバー戦畑の人だろ
正面装備には消極的っぽいように見える
あと沖縄県知事選挙には、もう期待しない方が良い
デニー玉城は、与那国島に16式キドセンを事前配備しておくとか許しそうにない
それこそもう鉄くず寸前な74式戦車100両でも、与那国空港防護の捨て石戦力としては、7億円のパトリアよりよほど生存性は堅くなると思うんだけど
それにつけても全ては「地下駐車場」ですよ。「土木好き」ですよ。「まずは守備から」ですよwww
137名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-T0z3 [126.161.169.56])
2022/08/04(木) 18:51:06.53ID:zAVOXGGp0 知り合いハマー買ったけど4.1tで無免許状態でワロタ、後で解除したらしいけど若い子は大変やな
138名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-0eUa [160.86.118.26])
2022/08/04(木) 20:34:53.46ID:m21Hev1Q0 MAVとLAV後継、輸送防護車はどう使い分けるのだろ
139名無し三等兵 (ワッチョイ 5f00-NzPP [133.149.92.72])
2022/08/04(木) 22:20:37.81ID:yJEMOX9M0 8x8は即応部隊、4x4は駐屯部隊、輸送防護車は海外派遣、現状とそう変わらないのはず
140土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/05(金) 00:46:43.69ID:EEEiHucZ0 警戒レベルを上げる米軍、台湾対岸で中国版「神風特攻機」がスタンバイ 最新鋭ドローンに生まれ変わった“骨董品”J-6戦闘機
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71216
このスレ的には見逃せないお題
このJB pressの北村淳記事群は、見出しだけでも自分を結構釣りに来ているね
https://jbpress.ismedia.jp/search/author/%E5%8C%97%E6%9D%91%20%E6%B7%B3
福島香織女史の、こっちの記事も判りやすかった
習近平の面目丸つぶれ、ペロシ訪台は第4次台湾危機の始まりなのか? 米国への恫喝は空回り、失敗に終わった戦狼外交
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71235
まああのサッカー好きが、カタールW杯を一通り悔しがり終わった直後が、尖閣諸島侵攻とセットで与那国島方面はヤバいと自分は思ってる
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71216
このスレ的には見逃せないお題
このJB pressの北村淳記事群は、見出しだけでも自分を結構釣りに来ているね
https://jbpress.ismedia.jp/search/author/%E5%8C%97%E6%9D%91%20%E6%B7%B3
福島香織女史の、こっちの記事も判りやすかった
習近平の面目丸つぶれ、ペロシ訪台は第4次台湾危機の始まりなのか? 米国への恫喝は空回り、失敗に終わった戦狼外交
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71235
まああのサッカー好きが、カタールW杯を一通り悔しがり終わった直後が、尖閣諸島侵攻とセットで与那国島方面はヤバいと自分は思ってる
141名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-0eUa [122.210.18.67])
2022/08/05(金) 11:51:00.17ID:7UyGdZm00142名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.126.154.184])
2022/08/05(金) 14:42:46.00ID:jGOEmInf0143名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.36.133])
2022/08/05(金) 14:58:22.46ID:fuXWndxaa >>142
爆撃でもされて工場が吹き飛ぶとかなければ三菱が十分賄えるだろ
爆撃でもされて工場が吹き飛ぶとかなければ三菱が十分賄えるだろ
144土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/05(金) 15:12:11.70ID:EEEiHucZ0 >>141
でも三菱MAVが設計大幅見直しの苦闘の末完成して量産体制に入るまでまだ3年以上は掛かるであろう
吊るしで売ってるパトリアなら6ヵ月で納車できるし、C4I搭載改造もさほどは掛からない
…でも超大忙しのパトリア社は、ここぞと高飛車にボッタクリ価格で売って来る・汗
じゃあ此処は与那国島を、日本に現在稼働している74式戦車134両のゴミ捨てスクラップ解体場という体裁にして、平時のウチにせっせと海路で揚陸して、74式戦車整備兵も大集結させてしまいましょう♪
捨て石時間稼ぎのみの持久敗戦必定防衛戦であっても、74式の装甲は7億円のパトリアよりはずーっと堅いっ
生存性は遥かに優れます♪
そしてここは譲れない防衛ラインとして石垣島・宮古島には、北海道から頑丈な90式戦車と89式スカイシューターを担ぎこんできて、迎え撃つ!
例え力尽きて敗戦しても、どうせ退役秒読みの旧式装甲車両を失うだけなら、財務省のお財布は痛くない!
同様の捨て石思想で、古い96式クーガーや初期生産のLAVなどをどうせ負けそうな先島諸島に片端から貼り付けろー
…という展開くらいしか、もう時間的にもお財布的にも、待っていない気がする
鈴木敦夫防衛事務次官の脳ミソは、陸の正面装備にはどうせ全く勝てないんだから、いっそゼロ回答しそうな悪寒すらするんですよねえ
その分親米ラインの岸田政権内は、ユダヤ系ネオコンの口先通りに、F-35BやフェニックスゴーストやエクスカリバーN5への追加大人買いに突っ走りそう…
(それはそれで実は正解な気もするけど)
でも三菱MAVが設計大幅見直しの苦闘の末完成して量産体制に入るまでまだ3年以上は掛かるであろう
吊るしで売ってるパトリアなら6ヵ月で納車できるし、C4I搭載改造もさほどは掛からない
…でも超大忙しのパトリア社は、ここぞと高飛車にボッタクリ価格で売って来る・汗
じゃあ此処は与那国島を、日本に現在稼働している74式戦車134両のゴミ捨てスクラップ解体場という体裁にして、平時のウチにせっせと海路で揚陸して、74式戦車整備兵も大集結させてしまいましょう♪
捨て石時間稼ぎのみの持久敗戦必定防衛戦であっても、74式の装甲は7億円のパトリアよりはずーっと堅いっ
生存性は遥かに優れます♪
そしてここは譲れない防衛ラインとして石垣島・宮古島には、北海道から頑丈な90式戦車と89式スカイシューターを担ぎこんできて、迎え撃つ!
例え力尽きて敗戦しても、どうせ退役秒読みの旧式装甲車両を失うだけなら、財務省のお財布は痛くない!
同様の捨て石思想で、古い96式クーガーや初期生産のLAVなどをどうせ負けそうな先島諸島に片端から貼り付けろー
…という展開くらいしか、もう時間的にもお財布的にも、待っていない気がする
鈴木敦夫防衛事務次官の脳ミソは、陸の正面装備にはどうせ全く勝てないんだから、いっそゼロ回答しそうな悪寒すらするんですよねえ
その分親米ラインの岸田政権内は、ユダヤ系ネオコンの口先通りに、F-35BやフェニックスゴーストやエクスカリバーN5への追加大人買いに突っ走りそう…
(それはそれで実は正解な気もするけど)
145名無し三等兵 (ワッチョイ 8744-NzPP [58.85.95.116])
2022/08/05(金) 18:06:00.50ID:Qs9MoSEM0 三菱だけでは設計陣と人材は不足しているに見える。
戦前の軍用機開発もよく一つの開発チームで複数の開発計画を回すため、開発の遅延、検証不足、設計の使い回しなどが多かった。
零戦の開発チームはその代表。
MAVはともかくLAV後継の設計をやる余力あるかとかは未知数。
それに三菱重のチームは元々戦車専門、4x4装甲車は門外漢のはず。(三菱自動車とも違う会社なので)
複数の装甲車開発を三菱重に集約したくても規模拡大と人材育成は不可欠≒予算と時間がかかる
戦前の軍用機開発もよく一つの開発チームで複数の開発計画を回すため、開発の遅延、検証不足、設計の使い回しなどが多かった。
零戦の開発チームはその代表。
MAVはともかくLAV後継の設計をやる余力あるかとかは未知数。
それに三菱重のチームは元々戦車専門、4x4装甲車は門外漢のはず。(三菱自動車とも違う会社なので)
複数の装甲車開発を三菱重に集約したくても規模拡大と人材育成は不可欠≒予算と時間がかかる
146土木好き (ワッチョイ 2701-zgKn [126.203.114.69])
2022/08/05(金) 19:03:27.49ID:EEEiHucZ0 次期防衛大臣は福田達夫、林芳正外務大臣は留任、高市早苗政調会長は退任、木原誠二官房副長官は勿論留任という
内閣改造で「台湾見殺し派」「財政規律派」に一気に全員塗り変えさせられそうな噂が永田町に飛び交っている
https://www.fsight.jp/articles/-/49053
小泉伸次郎も復権の模様で、せっかくの岸田の原発再稼働ですら骨抜きにされそう
林芳正外務大臣なら、台湾は最終的に見殺しにされると俺は予想している
来月の沖縄県知事選挙も、これは厳しい
おまけに防衛大臣が福田達夫だもの
福田達夫と林芳正と河野太郎と木原誠二官房副長官は、親中派でありながら親米ユダヤ派であり、財政規律派
米国製武器を真っ先に奴隷買いしそうで、「地下駐車場好き」「まずは守備から」派としては、全く肌合いが合わない
次期内閣では慶應閥が相当伸長しそうなので、これで同じく慶應閥が多い企業=三菱は政治力を悠然と奮える
既に三菱MAVは、パトリアAMVを再逆転したんじゃないかと、自分は政治状況的に見立てている
山崎幸二統合幕僚長の動きに最近元気がない
5ch軍板の装甲装輪車両スレとしては、安倍晋三さんを失って、もう最悪のシナリオに日本列島は突き進みつつある
これは相当マズい展開。福田達夫防衛大臣の噂。
財務省閥が必ず進捗する…
内閣改造で「台湾見殺し派」「財政規律派」に一気に全員塗り変えさせられそうな噂が永田町に飛び交っている
https://www.fsight.jp/articles/-/49053
小泉伸次郎も復権の模様で、せっかくの岸田の原発再稼働ですら骨抜きにされそう
林芳正外務大臣なら、台湾は最終的に見殺しにされると俺は予想している
来月の沖縄県知事選挙も、これは厳しい
おまけに防衛大臣が福田達夫だもの
福田達夫と林芳正と河野太郎と木原誠二官房副長官は、親中派でありながら親米ユダヤ派であり、財政規律派
米国製武器を真っ先に奴隷買いしそうで、「地下駐車場好き」「まずは守備から」派としては、全く肌合いが合わない
次期内閣では慶應閥が相当伸長しそうなので、これで同じく慶應閥が多い企業=三菱は政治力を悠然と奮える
既に三菱MAVは、パトリアAMVを再逆転したんじゃないかと、自分は政治状況的に見立てている
山崎幸二統合幕僚長の動きに最近元気がない
5ch軍板の装甲装輪車両スレとしては、安倍晋三さんを失って、もう最悪のシナリオに日本列島は突き進みつつある
これは相当マズい展開。福田達夫防衛大臣の噂。
財務省閥が必ず進捗する…
147名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-2ZMl [126.186.56.253])
2022/08/05(金) 21:48:00.69ID:bR9bghwgp >>141
バルト三国はロシアやその飛地カリーニングラードと隣接しており、ロシア帝国やソ連の支配下にあった事がある。そのためポーランドと同じく、ロシアとの緊張関係にある。
でもってエストニアはフィン人と近縁の民族で、エストニア語はフィンランド語と語源が同じ。とてもじゃないが、輸出なんかしてられないんじゃないかな?
バルト三国はロシアやその飛地カリーニングラードと隣接しており、ロシア帝国やソ連の支配下にあった事がある。そのためポーランドと同じく、ロシアとの緊張関係にある。
でもってエストニアはフィン人と近縁の民族で、エストニア語はフィンランド語と語源が同じ。とてもじゃないが、輸出なんかしてられないんじゃないかな?
148名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-jjoa [153.240.203.143])
2022/08/06(土) 02:07:51.37ID:q2DdiABf0 >>146
頭沸いてるのか?
装甲装輪車両スレ的には
装備費の大半をアメポチしまくってガラクタアメリカ兵器買うのにほとんど予算回した安倍なんか誰も支持しておらんわ
アメリカメーカーには大盤振る舞いするのに
日本メーカーには雀の涙の傍若無人の限り、安倍政権になってから車両の調達費は減る一方
あまりの扱いの酷さにコマツが自衛隊装備品から撤退したのは
他でもない糞安倍政権の時
頭沸いてるのか?
装甲装輪車両スレ的には
装備費の大半をアメポチしまくってガラクタアメリカ兵器買うのにほとんど予算回した安倍なんか誰も支持しておらんわ
アメリカメーカーには大盤振る舞いするのに
日本メーカーには雀の涙の傍若無人の限り、安倍政権になってから車両の調達費は減る一方
あまりの扱いの酷さにコマツが自衛隊装備品から撤退したのは
他でもない糞安倍政権の時
149土木好き (オッペケ Srff-1Dp2 [126.194.80.247])
2022/08/06(土) 02:18:31.87ID:M7b3wFSnr テスト!
150土木好き (オッペケ Srff-1Dp2 [126.194.80.247])
2022/08/06(土) 02:19:21.05ID:M7b3wFSnr 前々スレより
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/662
>佐藤外交部会長 「台湾海峡の平和と安定」重要性を再強調 自民党公式
>https://www.jimin.jp/news/information/203561.html
>党外交部会(部会長・佐藤正久参院議員)と国防部会(部会長・宮澤博行衆院議員)、財務金融部会(部会長・井林辰憲衆院議員)、経済産業部会(部会長・石川昭政衆院議員)は5月18日、合同会議を開き、最新のウクライナ情勢について関係省庁から聴取し、議論しました。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/662
>佐藤外交部会長 「台湾海峡の平和と安定」重要性を再強調 自民党公式
>https://www.jimin.jp/news/information/203561.html
>党外交部会(部会長・佐藤正久参院議員)と国防部会(部会長・宮澤博行衆院議員)、財務金融部会(部会長・井林辰憲衆院議員)、経済産業部会(部会長・石川昭政衆院議員)は5月18日、合同会議を開き、最新のウクライナ情勢について関係省庁から聴取し、議論しました。
151土木好き (オッペケ Srff-1Dp2 [126.194.80.247])
2022/08/06(土) 02:20:46.41ID:M7b3wFSnr https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/971
>自民国防議連会長 岸田首相らに防衛装備品の研究開発費増を提言
>https://mainichi.jp/articles/20220616/k00/00m/010/139000c
>提言は、2022年度予算で約2900億円が計上された防衛関係の研究開発費を、来年度以降は少なくとも5000億円以上に増やし、5年以内に年1兆円程度にすることなどを求めている。
>防衛産業の維持・強化のため、一般競争入札が原則とされる装備品調達の仕組みを改めることも盛り込んだ。
>衛藤氏はまた、防衛省で岸信夫防衛相と会い、同じ提言を提出した。
>岸氏はロシアのウクライナ侵攻に言及した上で「AI(人工知能)、量子技術、サイバー、ドローンがゲームチェンジャーになり得るという観点から研究開発を非常に重視している」と述べた。
>研究開発費拡充など提案 国防議連
>https://www.sankei.com/article/20220602-2C53BQ7ZO5KD3BGM44QFUMBVR4/
>また、有事の際に自衛隊と民間の需要を調整する「産業等の調整計画の大綱」の策定、研究開発の司令塔組織や軍民両用技術の研究を進める新たな学園都市の整備なども求めている。
この中で、石川昭政・経済産業部会長が、コマツ製作所や日立製作所の装甲車両製造・防衛産業復帰というウルトラCのキーマンだと思うんだが
この子も◎◎の選挙協力を如何にも受けて居そうなんだよな
くっそお、◎◎の選挙協力を受けていた議員こそが、実は日本人の中でも最優秀な愛国政治家グループだったのに…
こんなに優秀な人材群を根こそぎ失脚させられたら、宏池会は台湾を見殺しにして習近平の隷属国になって、チャイニーズマフィアが裏から権力支配する暗黒未来な日本になっちまう…
>自民国防議連会長 岸田首相らに防衛装備品の研究開発費増を提言
>https://mainichi.jp/articles/20220616/k00/00m/010/139000c
>提言は、2022年度予算で約2900億円が計上された防衛関係の研究開発費を、来年度以降は少なくとも5000億円以上に増やし、5年以内に年1兆円程度にすることなどを求めている。
>防衛産業の維持・強化のため、一般競争入札が原則とされる装備品調達の仕組みを改めることも盛り込んだ。
>衛藤氏はまた、防衛省で岸信夫防衛相と会い、同じ提言を提出した。
>岸氏はロシアのウクライナ侵攻に言及した上で「AI(人工知能)、量子技術、サイバー、ドローンがゲームチェンジャーになり得るという観点から研究開発を非常に重視している」と述べた。
>研究開発費拡充など提案 国防議連
>https://www.sankei.com/article/20220602-2C53BQ7ZO5KD3BGM44QFUMBVR4/
>また、有事の際に自衛隊と民間の需要を調整する「産業等の調整計画の大綱」の策定、研究開発の司令塔組織や軍民両用技術の研究を進める新たな学園都市の整備なども求めている。
この中で、石川昭政・経済産業部会長が、コマツ製作所や日立製作所の装甲車両製造・防衛産業復帰というウルトラCのキーマンだと思うんだが
この子も◎◎の選挙協力を如何にも受けて居そうなんだよな
くっそお、◎◎の選挙協力を受けていた議員こそが、実は日本人の中でも最優秀な愛国政治家グループだったのに…
こんなに優秀な人材群を根こそぎ失脚させられたら、宏池会は台湾を見殺しにして習近平の隷属国になって、チャイニーズマフィアが裏から権力支配する暗黒未来な日本になっちまう…
152土木好き (オッペケ Srff-1Dp2 [126.194.80.247])
2022/08/06(土) 02:28:22.17ID:M7b3wFSnr153名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.1.42])
2022/08/06(土) 04:44:56.36ID:jx+YQz0rH154名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-woMg [210.131.61.7])
2022/08/06(土) 05:05:55.42ID:P/degsSw0 まあこれからは三重並みの奉公を低価格で要求する体質は再考しなきゃ不味い。
オーストラリアでさえ自国生産のハウケイを7年前の時点で1.2億円/両で纏めてるのであり、
トレンドとして軽装甲機動車の生残性の要求は25年前と比べて比較にならないほど騰がってる。
コマツも装輪装甲車開発を甘く見たのは事実だが、余り厳しくするのは技術がある企業がこの業界に近づけない理由になる。
せっかくこれから予算面の確保が出来そうなのだから滅私奉公が過ぎるマインドは慎むべきだと思う。
オーストラリアでさえ自国生産のハウケイを7年前の時点で1.2億円/両で纏めてるのであり、
トレンドとして軽装甲機動車の生残性の要求は25年前と比べて比較にならないほど騰がってる。
コマツも装輪装甲車開発を甘く見たのは事実だが、余り厳しくするのは技術がある企業がこの業界に近づけない理由になる。
せっかくこれから予算面の確保が出来そうなのだから滅私奉公が過ぎるマインドは慎むべきだと思う。
155名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-woMg [210.131.61.7])
2022/08/06(土) 05:08:53.70ID:P/degsSw0 まあオーストラリアの自国生産コストが高めな気がするのは割り引いてもね(潜水艦生産のグズグズを見ながら
156名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-ihSJ [219.164.136.134])
2022/08/06(土) 06:29:00.40ID:1MN83kWZ0 Hawkei開発中に豪州の自動車産業は終わっちまったがな
それなのに国産に拘った結果、1両100万ドルにまで跳ね上がったのは、外から見ると滑稽ではある
日本でライセンス生産する方がいくらか製造原価は下がるんじゃないか
本国を基準に調達価格を決めれば、そこそこ利幅を確保できるだろうよ
それなのに国産に拘った結果、1両100万ドルにまで跳ね上がったのは、外から見ると滑稽ではある
日本でライセンス生産する方がいくらか製造原価は下がるんじゃないか
本国を基準に調達価格を決めれば、そこそこ利幅を確保できるだろうよ
157土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/06(土) 09:12:47.97ID:1Sp5Kags0 >>154
>せっかくこれから予算面の確保が出来そうなのだから
もう8月10日に迫った内閣改造で
麻生太郎副総裁の大権力化、次期防衛大臣は福田達夫、林芳正外務大臣は留任、高市早苗政調会長は退任、菅義偉入閣、河野太郎・小泉伸次郎も復権、木原誠二官房副長官は勿論留任という
政府中枢が「台湾見殺し派」「財政規律派」に全員塗り変えさせられそうな噂では
まず真っ先に削られるのは陸自の正面装備予算だと思うぞ
上記のコイツラはズラリと親米派だから、米国からのボッタクリお買い物には喜々と土下座するが、財務省様は消費税UPを吞まない限り、防衛費15%UPくらいまでしか許してくれそうにない
空自と海自が米国兵器には有利だから、今回陸自方面はしわ寄せで冷遇されると思う
結局、チンタラと5年後導入の三菱MAVに決めさせて、お茶を濁させるつもりじゃねえか?
ハウケイの方も判断引き延ばしされかねないと自分は睨んでる
最近の木原誠二官房副長官の財務省一派の魂胆
>せっかくこれから予算面の確保が出来そうなのだから
もう8月10日に迫った内閣改造で
麻生太郎副総裁の大権力化、次期防衛大臣は福田達夫、林芳正外務大臣は留任、高市早苗政調会長は退任、菅義偉入閣、河野太郎・小泉伸次郎も復権、木原誠二官房副長官は勿論留任という
政府中枢が「台湾見殺し派」「財政規律派」に全員塗り変えさせられそうな噂では
まず真っ先に削られるのは陸自の正面装備予算だと思うぞ
上記のコイツラはズラリと親米派だから、米国からのボッタクリお買い物には喜々と土下座するが、財務省様は消費税UPを吞まない限り、防衛費15%UPくらいまでしか許してくれそうにない
空自と海自が米国兵器には有利だから、今回陸自方面はしわ寄せで冷遇されると思う
結局、チンタラと5年後導入の三菱MAVに決めさせて、お茶を濁させるつもりじゃねえか?
ハウケイの方も判断引き延ばしされかねないと自分は睨んでる
最近の木原誠二官房副長官の財務省一派の魂胆
158名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.186.56.11])
2022/08/06(土) 15:51:24.77ID:nJ3D/H2Jp トヨタにやらせたら半額になるかもな
159名無し三等兵 (ワッチョイ 0f54-QLD3 [110.233.233.11])
2022/08/06(土) 17:25:59.65ID:flkoA1Yg0160名無し三等兵 (オッペケ Srff-N11w [126.254.180.208])
2022/08/06(土) 18:10:14.77ID:dK5O/Mhmr 96式後継は台湾の雲豹装甲車で良いよ
161土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/07(日) 02:57:22.38ID:kQIK99/q0 結局、いすず3トン半にC4Iを載せるのが、既に量産効果世界最強じゃん
https://xtech.nikkei.com/dm/article/HONSHI/20130725/294365/
>8割近くの部品を民生用と共通化
>3・1/2トラックは、1973年に初期型が開発されて以来、累計で約2万5000台が生産
>同社は、同トラックも含めて1000車型にもおよぶ中・大型トラックを、全て1つのラインで生産
内装の動画
https://www.youtube.com/watch?v=1CeYhNV1P8c
73式トラック国際派遣仕様なんて一応装甲仕様もあるし。(画像検索)
https://twitter.com/redcrab_library/status/972478525310517248
値段についてのソースが3代目に関してなかなか見つからないけど、3000万円くらい説あり
パトリアの20分の1くらいだ
あとこの幌を防弾ダイニーマ製にして、更に側面だけ二重にしてやれば結構な耐弾性も備えるだろう
装甲部分には防弾ダイニーマ布を張り付ける方が、遥かに重量比耐弾性は優れているはず
あ、トヨタ製の高機動車にも片端から防弾ダイニーマ布を貼れ貼れ
やっぱりクルマは日本製が一番♪
更にミツビシよりは、トヨタやいすず製の方が故障しないで信頼性は高いっ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://xtech.nikkei.com/dm/article/HONSHI/20130725/294365/
>8割近くの部品を民生用と共通化
>3・1/2トラックは、1973年に初期型が開発されて以来、累計で約2万5000台が生産
>同社は、同トラックも含めて1000車型にもおよぶ中・大型トラックを、全て1つのラインで生産
内装の動画
https://www.youtube.com/watch?v=1CeYhNV1P8c
73式トラック国際派遣仕様なんて一応装甲仕様もあるし。(画像検索)
https://twitter.com/redcrab_library/status/972478525310517248
値段についてのソースが3代目に関してなかなか見つからないけど、3000万円くらい説あり
パトリアの20分の1くらいだ
あとこの幌を防弾ダイニーマ製にして、更に側面だけ二重にしてやれば結構な耐弾性も備えるだろう
装甲部分には防弾ダイニーマ布を張り付ける方が、遥かに重量比耐弾性は優れているはず
あ、トヨタ製の高機動車にも片端から防弾ダイニーマ布を貼れ貼れ
やっぱりクルマは日本製が一番♪
更にミツビシよりは、トヨタやいすず製の方が故障しないで信頼性は高いっ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
162名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.193.29.59])
2022/08/07(日) 03:40:06.58ID:pRBRmLnTp その改装だけでパトリアより高くつくだろうよ。
土木だのテクニカルだのガントラックだのと、素人のサプライズが有効なのは漫画の中だけだ。
土木だのテクニカルだのガントラックだのと、素人のサプライズが有効なのは漫画の中だけだ。
163土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/07(日) 05:15:27.01ID:kQIK99/q0 >>162
>その改装だけでパトリアより高くつくだろうよ
ソースは?(←5ch大定番フレーズ)
さーすがに、7億円vs0.3億円では、その算数レベルの脳ミソを疑うしかないぞ
自分が実に軽っちく垂れ流してきた、いすず3トン半C4I搭載改造案だけどww
結構マジメな正鵠を射ていたと、木原誠二官房副長官など財務省閥には、ゆっくり効いてくるような気がする…
73式大型トラック射撃統制装置搭載車
https://www.ms-plus.com/smp/58450
既にこんなのも造ってるじゃん
改造ノウハウは充分だよ
三菱MAVの納車と、一体どちらが早く安く済むんだか…?
安い兵器の量産効果は、近代戦争において大正義!
民生品トラックベースのコスパに優る物なし!
>その改装だけでパトリアより高くつくだろうよ
ソースは?(←5ch大定番フレーズ)
さーすがに、7億円vs0.3億円では、その算数レベルの脳ミソを疑うしかないぞ
自分が実に軽っちく垂れ流してきた、いすず3トン半C4I搭載改造案だけどww
結構マジメな正鵠を射ていたと、木原誠二官房副長官など財務省閥には、ゆっくり効いてくるような気がする…
73式大型トラック射撃統制装置搭載車
https://www.ms-plus.com/smp/58450
既にこんなのも造ってるじゃん
改造ノウハウは充分だよ
三菱MAVの納車と、一体どちらが早く安く済むんだか…?
安い兵器の量産効果は、近代戦争において大正義!
民生品トラックベースのコスパに優る物なし!
164名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-ihSJ [219.164.136.134])
2022/08/07(日) 10:58:44.05ID:Mb4jzsLe0 >>160
雲豹は防御力にせよ走行性能にせよ、一線級の実力とは言い難いんじゃないか
外から買えない縛りの中で相当頑張ってると思うが
まあ8x8装甲車自体、実戦で能力が即バレする戦車と違って、中の人の声が出てこないとよく分からんな
基地祭や部隊移動で普通に走ってるだけで激しい機動は禁物だと分かる96WAPCは例外だけど
雲豹は防御力にせよ走行性能にせよ、一線級の実力とは言い難いんじゃないか
外から買えない縛りの中で相当頑張ってると思うが
まあ8x8装甲車自体、実戦で能力が即バレする戦車と違って、中の人の声が出てこないとよく分からんな
基地祭や部隊移動で普通に走ってるだけで激しい機動は禁物だと分かる96WAPCは例外だけど
165名無し三等兵 (ワッチョイ 7274-T7cV [117.104.40.25])
2022/08/07(日) 11:17:17.41ID:fRV2JGWO0 国内的には長距離居住性改善した96WAPC2型で充分なんだよな
166名無し三等兵 (ワッチョイ c310-JRyS [114.172.195.12])
2022/08/07(日) 13:33:53.80ID:MIoN2aR30 96WAPCって中共が使用する14.5mmAPDSとか米帝が持ってる12.7mmSLAPに耐えられるのだろうか
近距離だと30mmRHAを抜くし1km先でも20mm以上の貫徹力は残してる
近距離だと30mmRHAを抜くし1km先でも20mm以上の貫徹力は残してる
167名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.1.31])
2022/08/07(日) 13:40:05.41ID:cnul/JjVH >>166
あれ位の車格の装輪が国内的には理想的なんだがなぁ
あれ位の車格の装輪が国内的には理想的なんだがなぁ
168名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.193.29.59])
2022/08/07(日) 14:34:07.52ID:pRBRmLnTp 見てくれはダサいけど見てくれで戦う訳じゃないからな。サイズ的には頑張ってる方だろうし。ただ現在の自衛隊の要求性能を満足させるには、少々無理があるんじゃないか?
169名無し三等兵 (ワッチョイ 8e9f-Uod3 [119.241.174.176])
2022/08/07(日) 15:08:54.67ID:M5q42okB0 コマツは撤退したのでLAVにしろ96式にしろアップグレードの選択肢は消えたじゃね?
170名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-QLD3 [106.129.185.143])
2022/08/07(日) 15:22:23.36ID:lOSHvO7/a >>169
まあ今更古いのをいじっても金かかる割には性能上がらないというのもあるからな
まあ今更古いのをいじっても金かかる割には性能上がらないというのもあるからな
171名無し三等兵 (ワッチョイ c310-JRyS [114.172.195.12])
2022/08/07(日) 17:21:52.08ID:MIoN2aR30 >>169
改修の余地が少ない軽装甲機動車はともかく96WAPCについては
装輪(改)がコケた時の会議で防衛装備庁のプロジェクト管理部事業監理官が
「当面は現有の車両の延命ということをやらざるを得ない」と発言してるから何かしらの延命策が講じられるのでは?
性能の陳腐化という面では約230両保有している82CCVの方が深刻だから
小松と交渉して図面や冶具などを三菱に提供させて指揮通信車へと改造して貰うのもありではないか
共通戦術装輪車や機動装甲車の配備で余剰になった96WAPCを順次改修して玉突き転配するのがベターだと思う
改修の余地が少ない軽装甲機動車はともかく96WAPCについては
装輪(改)がコケた時の会議で防衛装備庁のプロジェクト管理部事業監理官が
「当面は現有の車両の延命ということをやらざるを得ない」と発言してるから何かしらの延命策が講じられるのでは?
性能の陳腐化という面では約230両保有している82CCVの方が深刻だから
小松と交渉して図面や冶具などを三菱に提供させて指揮通信車へと改造して貰うのもありではないか
共通戦術装輪車や機動装甲車の配備で余剰になった96WAPCを順次改修して玉突き転配するのがベターだと思う
172名無し三等兵 (ワッチョイ 0f54-QLD3 [110.233.233.11])
2022/08/07(日) 17:27:56.51ID:AL+cZtAt0173名無し三等兵 (ワッチョイ c310-JRyS [114.172.195.12])
2022/08/07(日) 17:34:43.53ID:MIoN2aR30 >>172
指揮通信車の後継に偵察戦闘車を配備する意味が分からないんだけど82式と87式を混同してない?
指揮通信車の後継に偵察戦闘車を配備する意味が分からないんだけど82式と87式を混同してない?
174名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-Rt09 [150.66.96.9])
2022/08/07(日) 18:56:16.06ID:zXQbezlvM 8輪の装甲車は合わせて何両配備するつもりなのかしらん
175名無し三等兵 (ワッチョイ cb6e-Uod3 [138.64.86.41])
2022/08/07(日) 22:11:52.28ID:/JUBNl6/0 >>174
82式、87式、96式などを合わせて更新すると最低でも700両くらいは必要だな。
WIFVと自走対空、自走迫撃砲などの導入を考慮すると1000両以上を必要とされる。
一応、北海道以外で役に立たなさそうな機甲科部隊をいくつリストラして、16式を偵察戦闘車として87式を更新すると、200両くらいの需要を減らせる。
82式、87式、96式などを合わせて更新すると最低でも700両くらいは必要だな。
WIFVと自走対空、自走迫撃砲などの導入を考慮すると1000両以上を必要とされる。
一応、北海道以外で役に立たなさそうな機甲科部隊をいくつリストラして、16式を偵察戦闘車として87式を更新すると、200両くらいの需要を減らせる。
176名無し三等兵 (ワッチョイ 0f54-QLD3 [110.233.233.11])
2022/08/07(日) 22:17:07.56ID:AL+cZtAt0177名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.0.71])
2022/08/07(日) 22:22:21.87ID:tFtP8R4MH >>175
演習がしづらいだけで、機甲部隊が有力なのは今も変わらんよ
演習がしづらいだけで、機甲部隊が有力なのは今も変わらんよ
178名無し三等兵 (ワッチョイ cb6e-Uod3 [138.64.86.41])
2022/08/07(日) 22:36:51.05ID:/JUBNl6/0 それは別に本州以南の機甲科部隊を全廃するとは言っていない。
しかし離島に投入しにくく、そして対戦車の手段が増えている今では戦場に到達しにくく運用コスト高いMBTの数に固執する必要はない。
実際陸自は74式を退役させているが10式の数はあまり増えていない。
その一方、16式装備の部隊を即応連隊に組み込む、あるいは独立偵察戦闘大隊に編成されている。これは従来の戦車部隊と違う運用を想定しているはず。
しかし離島に投入しにくく、そして対戦車の手段が増えている今では戦場に到達しにくく運用コスト高いMBTの数に固執する必要はない。
実際陸自は74式を退役させているが10式の数はあまり増えていない。
その一方、16式装備の部隊を即応連隊に組み込む、あるいは独立偵察戦闘大隊に編成されている。これは従来の戦車部隊と違う運用を想定しているはず。
179名無し三等兵 (ワッチョイ c310-JRyS [114.172.195.12])
2022/08/08(月) 03:09:48.92ID:xRH63Q4v0 >>174
次期装輪装甲車のファミリー構想がどこまで実現するかで調達台数は変わりそうな気がする
共通戦術装輪車…16MCVとの連携を前提にしたファミリー構想
歩兵戦闘型(ICV)
偵察戦闘型(RCV) ※87RCV(約110両)の後継
機動迫撃砲型(MMCV)
次期装輪装甲車…開発中止された装輪装甲車(改)を代替するファミリー構想
人員輸送型(MPV) ※96WAPC(約380両)の後継として導入が検討されている機動装甲車
指揮通信型(CCV) ※82CCV(約230両)の後継
患者輸送型(MEV)
兵站支援型(LSV)
施設支援型(ESV)
次期装輪装甲車のファミリー構想がどこまで実現するかで調達台数は変わりそうな気がする
共通戦術装輪車…16MCVとの連携を前提にしたファミリー構想
歩兵戦闘型(ICV)
偵察戦闘型(RCV) ※87RCV(約110両)の後継
機動迫撃砲型(MMCV)
次期装輪装甲車…開発中止された装輪装甲車(改)を代替するファミリー構想
人員輸送型(MPV) ※96WAPC(約380両)の後継として導入が検討されている機動装甲車
指揮通信型(CCV) ※82CCV(約230両)の後継
患者輸送型(MEV)
兵站支援型(LSV)
施設支援型(ESV)
180土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/08(月) 03:21:44.07ID:qpDcubOw0 >>167
これからの戦闘は北海道ではなく、道幅の狭い離島防衛戦が中心になるのに
これまでの全自衛官が身体で慣れ親しんできた2.48m車幅ではなく
三菱の装輪MAVシリーズはいきなり2.98m車幅だもんな!
センスが無いとしか言いようがない
パトリアAMVはその中間サイズで2.80m
山崎幸二統合参謀長は現場の人だから、2.98m車幅に凄い拒否感があるのだろうけど、
鈴木敦夫防衛事務次官はヘラヘラと2.98m車幅を押し付けてきそうだ
離島では本当に道幅が狭いから、大金持ちの地主ですら自分の所有するレクサスではなく、奥さんのワゴンRやハスラーに自ら好んでハンドルを握っているというのに…
つい最近、北海道で路肩に落っこちた事件もあったよな
https://www.youtube.com/watch?v=0ipFAWuEh1s
(動画って情報量多い)
これからの戦闘は北海道ではなく、道幅の狭い離島防衛戦が中心になるのに
これまでの全自衛官が身体で慣れ親しんできた2.48m車幅ではなく
三菱の装輪MAVシリーズはいきなり2.98m車幅だもんな!
センスが無いとしか言いようがない
パトリアAMVはその中間サイズで2.80m
山崎幸二統合参謀長は現場の人だから、2.98m車幅に凄い拒否感があるのだろうけど、
鈴木敦夫防衛事務次官はヘラヘラと2.98m車幅を押し付けてきそうだ
離島では本当に道幅が狭いから、大金持ちの地主ですら自分の所有するレクサスではなく、奥さんのワゴンRやハスラーに自ら好んでハンドルを握っているというのに…
つい最近、北海道で路肩に落っこちた事件もあったよな
https://www.youtube.com/watch?v=0ipFAWuEh1s
(動画って情報量多い)
181土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/08(月) 03:36:57.67ID:qpDcubOw0 >>178
自分的には与那国島では空爆の猛襲でとても勝ち目がないと思っているので、>>144の通り
>じゃあ此処は与那国島を、日本に現在稼働している74式戦車134両のゴミ捨てスクラップ解体場という体裁にして、平時のウチにせっせと海路で揚陸して、74式戦車整備兵も大集結させてしまいましょう♪
>捨て石時間稼ぎのみの持久敗戦必定防衛戦であっても、74式の装甲は7億円のパトリアよりはずーっと堅いっ
>生存性は遥かに優れます♪
>そして石垣島・宮古島には、北海道から頑丈な90式戦車と89式スカイシューターを担ぎこんでおいて、迎え撃つ!
>例え力尽きて敗戦しても、どうせ退役秒読みの旧式装甲車両を失うだけなら、財務省のお財布は痛くない!
>同様の捨て石思想で、古い96式クーガーや初期生産のLAVなどをどうせ負けそうな先島諸島に片端から貼り付けろー
という江戸時代リサイクル文化のような、超消極的構想に、最近の自分はヒショゲていますな…
だって>>179の、車幅2.98mの糞装甲装輪シリーズが完成する西暦何年頃ですか?
習近平の怨念たる第三次世界大戦突入の大惨劇まで、あと5ヶ月間くらいしか時間は残されていないような予感がするんですけど…
自分的には与那国島では空爆の猛襲でとても勝ち目がないと思っているので、>>144の通り
>じゃあ此処は与那国島を、日本に現在稼働している74式戦車134両のゴミ捨てスクラップ解体場という体裁にして、平時のウチにせっせと海路で揚陸して、74式戦車整備兵も大集結させてしまいましょう♪
>捨て石時間稼ぎのみの持久敗戦必定防衛戦であっても、74式の装甲は7億円のパトリアよりはずーっと堅いっ
>生存性は遥かに優れます♪
>そして石垣島・宮古島には、北海道から頑丈な90式戦車と89式スカイシューターを担ぎこんでおいて、迎え撃つ!
>例え力尽きて敗戦しても、どうせ退役秒読みの旧式装甲車両を失うだけなら、財務省のお財布は痛くない!
>同様の捨て石思想で、古い96式クーガーや初期生産のLAVなどをどうせ負けそうな先島諸島に片端から貼り付けろー
という江戸時代リサイクル文化のような、超消極的構想に、最近の自分はヒショゲていますな…
だって>>179の、車幅2.98mの糞装甲装輪シリーズが完成する西暦何年頃ですか?
習近平の怨念たる第三次世界大戦突入の大惨劇まで、あと5ヶ月間くらいしか時間は残されていないような予感がするんですけど…
182名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.54.222])
2022/08/08(月) 03:38:12.98ID:bGIlVj/ip なんか表示が勝手にAAになって読みづらいな
183名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.1.118])
2022/08/08(月) 05:40:52.73ID:WW87njgaH184名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-Uod3 [126.108.72.6])
2022/08/08(月) 11:34:36.58ID:1W1v+LBN0 >181
離島で戦車部隊を維持するには大量な施設と予算が必要だ。
しかしそんな金があれば陸自にもっと強化すべき項目が多すぎる。
現状は離島に軽装甲機動車の格納庫さえないからな。
狭い離島での局地戦に重装甲車両は戦術的に有効だが、狭い離島に重装甲車両は輸送、維持しにくい。
これは戦略的ジレンマ。
まあ、とにかく整備施設もないままに旧式装甲車両を離島に大量運べても数か月で錆びる屑鉄になるだろう。
離島で戦車部隊を維持するには大量な施設と予算が必要だ。
しかしそんな金があれば陸自にもっと強化すべき項目が多すぎる。
現状は離島に軽装甲機動車の格納庫さえないからな。
狭い離島での局地戦に重装甲車両は戦術的に有効だが、狭い離島に重装甲車両は輸送、維持しにくい。
これは戦略的ジレンマ。
まあ、とにかく整備施設もないままに旧式装甲車両を離島に大量運べても数か月で錆びる屑鉄になるだろう。
185名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.42.247])
2022/08/08(月) 12:24:39.24ID:TaXvN3Iop 別に10式戦車でも木戸銭でも、離島に置いときゃ錆びる事には変わらん。備品が不足しがちになるだろうし、整備に苦労するのも変わらん。装輪の方が少し安く楽になるだけ。
ただ、離島に置いておけな以上は敵の侵攻に合わせた際奪還にせざるを得ないし、それだと軽くて整備が楽で、気楽に動かせる装輪の方が使い勝手に勝る。そんだけの話しさ。
どうせ敵の上陸部隊は、少なくとも第一陣は軽装備に決まってるんだからな。
もちろんロシアや中国だって分かってるから、侵攻用に軽くて取り回しの良い軽戦車や空挺戦車を開発・配備しているし、俺も何度か日本もそうした方が良いと書き込んでいる。
出来れば74式代替でやって欲しいけど、日本の国力ではなかなか難しいだろうから、木戸銭や派生型で妥協するのは仕方の無いところだ。自走砲と歩兵戦闘車は絶対に必要だが。
ただ、離島に置いておけな以上は敵の侵攻に合わせた際奪還にせざるを得ないし、それだと軽くて整備が楽で、気楽に動かせる装輪の方が使い勝手に勝る。そんだけの話しさ。
どうせ敵の上陸部隊は、少なくとも第一陣は軽装備に決まってるんだからな。
もちろんロシアや中国だって分かってるから、侵攻用に軽くて取り回しの良い軽戦車や空挺戦車を開発・配備しているし、俺も何度か日本もそうした方が良いと書き込んでいる。
出来れば74式代替でやって欲しいけど、日本の国力ではなかなか難しいだろうから、木戸銭や派生型で妥協するのは仕方の無いところだ。自走砲と歩兵戦闘車は絶対に必要だが。
186名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-QjFI [153.240.203.143])
2022/08/08(月) 12:40:14.46ID:aWjjogcp0187名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.9.53])
2022/08/08(月) 13:27:12.03ID:XycSzfSpp それをナゼ装輪のスレッドに?
188名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-Uod3 [126.103.159.251])
2022/08/08(月) 14:01:36.81ID:e/6IIww20 >>185
重型装甲車両の部品はスペックに合わせて頑丈な作りで大きくて重い、大型の整備庫と機材はない分解できない部分は多く、これは整備コストかかるの理由の一つだ。
戦車博物館の戦車整備ドキュメンタリー
https://youtu.be/REKrvw9_Qho
特に離島や沿岸部になると装軌車両の履帯と転輪も塩害を受けるのでこまめに掃除しないと錆びる。
塩害を軽減できる格納庫さえない離島に大型車両の整備施設もないので、重型装甲車両の通常整備さえままにならないだろう。
台湾軍で「甲駕兵」と呼ばれる装甲車運転士は通常整備も担当するので、残業と休暇返上の多さからダジャレで「甲賽兵」(台湾の方言で「クソ食らう兵」と同音)とも呼ばれて、「一日甲兵、終身甲賽」という非公式スローガンもよく知られている。
まあ、とにかく重型装甲車両の整備は大変だ。
実際先月にも戦車砲塔の誤作動事故で死人が出た。
重型装甲車両の部品はスペックに合わせて頑丈な作りで大きくて重い、大型の整備庫と機材はない分解できない部分は多く、これは整備コストかかるの理由の一つだ。
戦車博物館の戦車整備ドキュメンタリー
https://youtu.be/REKrvw9_Qho
特に離島や沿岸部になると装軌車両の履帯と転輪も塩害を受けるのでこまめに掃除しないと錆びる。
塩害を軽減できる格納庫さえない離島に大型車両の整備施設もないので、重型装甲車両の通常整備さえままにならないだろう。
台湾軍で「甲駕兵」と呼ばれる装甲車運転士は通常整備も担当するので、残業と休暇返上の多さからダジャレで「甲賽兵」(台湾の方言で「クソ食らう兵」と同音)とも呼ばれて、「一日甲兵、終身甲賽」という非公式スローガンもよく知られている。
まあ、とにかく重型装甲車両の整備は大変だ。
実際先月にも戦車砲塔の誤作動事故で死人が出た。
189名無し三等兵 (スププ Sdc2-wJtn [49.98.67.213])
2022/08/08(月) 14:49:11.27ID:m9XQIwf8d これで更にパトリアの可能性が高まったな。
そろそろ旨い酒とつまみの額がヤバいことになりそうw
いざ有事になったら自衛隊の装備の大半がうごかないんじゃないの?w
そろそろ旨い酒とつまみの額がヤバいことになりそうw
いざ有事になったら自衛隊の装備の大半がうごかないんじゃないの?w
190名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.5.173])
2022/08/08(月) 15:04:26.86ID:4IBnGTxvp >>188
いや、一般的な家庭用乗用車も、深刻な塩害の被害を受けるんだよ。本土内陸部より、少なくとも自動車の寿命が縮まるぐらいには。履帯式に限った話しじゃない。
いや、一般的な家庭用乗用車も、深刻な塩害の被害を受けるんだよ。本土内陸部より、少なくとも自動車の寿命が縮まるぐらいには。履帯式に限った話しじゃない。
191名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.5.173])
2022/08/08(月) 15:07:24.12ID:4IBnGTxvp ちなみに、千葉県沿岸部などの時点で、既に塩害は受け初めている。あと新潟県なんかは、融雪剤と塩害で二重にダメージを受ける。冬の気温が低くて乾燥してる分は有利だが。
これが南の離島なんかだとかなり酷くなってくるし、たぶん台湾の沿岸部も乗用車の寿命は短いだろうね。
これが南の離島なんかだとかなり酷くなってくるし、たぶん台湾の沿岸部も乗用車の寿命は短いだろうね。
192名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-QLD3 [106.129.62.116])
2022/08/08(月) 15:36:05.12ID:3H6EVOvxa193名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-N11w [126.147.242.173])
2022/08/08(月) 16:41:02.86ID:X34ha2d30 週刊ダイヤモンドって名前の通り三菱系びいきなのかね? 東洋経済とかが三菱に風当たりが強いし、情報ソースとしてはどっちも無しだと思うw
塩害の話、ここ15年位は流氷の見える所に住んでいるけどそこまで酷い塩害の話は聞かない。適切なメンテナンスでどうにでもなるし、重整備までしなくても持つ。
有事と平時をごっちゃにする残念な向きを差っ引くとして、有事に離島に戦車は良く効くよ。ウクライナの携行ミサイルによる対戦車部隊は一輌狩るのに5セットくらいの班を使っているし、
表に出てこないだけで相当の人数が刈られているから。
地積にイマイチ期待できない離島で彼側が対戦車部隊を配備しても、正直キドセンでも相当刈り取れると思う、戦車なら1輌潰すのも極めて困難。
塩害の話、ここ15年位は流氷の見える所に住んでいるけどそこまで酷い塩害の話は聞かない。適切なメンテナンスでどうにでもなるし、重整備までしなくても持つ。
有事と平時をごっちゃにする残念な向きを差っ引くとして、有事に離島に戦車は良く効くよ。ウクライナの携行ミサイルによる対戦車部隊は一輌狩るのに5セットくらいの班を使っているし、
表に出てこないだけで相当の人数が刈られているから。
地積にイマイチ期待できない離島で彼側が対戦車部隊を配備しても、正直キドセンでも相当刈り取れると思う、戦車なら1輌潰すのも極めて困難。
194土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/08(月) 16:49:39.78ID:qpDcubOw0 >>188 >>190
離島の塩害ぶりを良ーく知っているからこそ
自分はユダヤ人の口先が大好きな、ハイテク高額兵器が一貫してこのスレでは大嫌いなのだ
三菱MAVが何とか完成しても7億円くらいにはなる。
いや、>>186の風潮を観ていたら10億円超えると予想する
そういう車両を貴兄は離島防衛戦の主力にしたがっているようだが、それこそハイテク兵器は更に塩害に弱いじゃないか
ここのスレではやたらAPC装甲がお好きなようだが、クソ高価精密な癖に塩害の直撃の最たるものだしな
だーから”どうせボロ負けする”与那国島に据え付ける装甲車両は、
もはや鉄クズ寸前で油圧サスペンションが死んだ74式戦車を、共食い整備でトーチカ代わりに置いとくだけにしろと言っている
ご存じの通り自分は、ナポレオン時代からのローテク兵器が好きなのだ
ハイテク兵器はどうせ裏切るっ
通信系がハッキングされたらどうするんだ?
でも大地の防御力は必ず信頼できる。
だから各離島空港と各役場に、やたら立派な地下駐車場を掘れ掘れ♪ 山地の縦貫トンネルも掘れ!
口実ついでにユンボをそのまま島内に残しとけ
どうせ島内全停電&ハッキングされて動かないハイテク兵器より、塹壕掘ってくれるユンボの方が自衛官の生存性にはよほど役に立つ!
(地下駐車場はBC兵器に脆弱って欠点はあるのだが)
離島の塩害ぶりを良ーく知っているからこそ
自分はユダヤ人の口先が大好きな、ハイテク高額兵器が一貫してこのスレでは大嫌いなのだ
三菱MAVが何とか完成しても7億円くらいにはなる。
いや、>>186の風潮を観ていたら10億円超えると予想する
そういう車両を貴兄は離島防衛戦の主力にしたがっているようだが、それこそハイテク兵器は更に塩害に弱いじゃないか
ここのスレではやたらAPC装甲がお好きなようだが、クソ高価精密な癖に塩害の直撃の最たるものだしな
だーから”どうせボロ負けする”与那国島に据え付ける装甲車両は、
もはや鉄クズ寸前で油圧サスペンションが死んだ74式戦車を、共食い整備でトーチカ代わりに置いとくだけにしろと言っている
ご存じの通り自分は、ナポレオン時代からのローテク兵器が好きなのだ
ハイテク兵器はどうせ裏切るっ
通信系がハッキングされたらどうするんだ?
でも大地の防御力は必ず信頼できる。
だから各離島空港と各役場に、やたら立派な地下駐車場を掘れ掘れ♪ 山地の縦貫トンネルも掘れ!
口実ついでにユンボをそのまま島内に残しとけ
どうせ島内全停電&ハッキングされて動かないハイテク兵器より、塹壕掘ってくれるユンボの方が自衛官の生存性にはよほど役に立つ!
(地下駐車場はBC兵器に脆弱って欠点はあるのだが)
195名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.0.43])
2022/08/08(月) 17:48:08.10ID:U/CjftQWH >>189
木戸銭ファミリーの方が早期に戦力化出来るんだから、パトリアの可能性は寧ろ低下しただろ
木戸銭ファミリーの方が早期に戦力化出来るんだから、パトリアの可能性は寧ろ低下しただろ
196名無し三等兵 (ワッチョイ 0ed1-Uod3 [39.110.147.48])
2022/08/08(月) 18:09:42.13ID:Uh+VOaOg0 >>190
整備難易度の差の話だ。
そして離島の陸自駐屯地にパジェロ用の車庫さえなく塩害は深刻。
https://i.imgur.com/EYSWiLf.jpg
現状は離島においてパジェロとLAVさえ適切な整備、維持を受けていない。
この状態に重型装甲車両を投入しても長くは持たないだろう。
整備難易度の差の話だ。
そして離島の陸自駐屯地にパジェロ用の車庫さえなく塩害は深刻。
https://i.imgur.com/EYSWiLf.jpg
現状は離島においてパジェロとLAVさえ適切な整備、維持を受けていない。
この状態に重型装甲車両を投入しても長くは持たないだろう。
197名無し三等兵 (ワッチョイ 0ed1-Uod3 [39.110.147.48])
2022/08/08(月) 18:12:53.67ID:Uh+VOaOg0 >>193
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06141100/?all=1&page=2
防衛省は対中防衛の一環として、鹿児島県の馬毛島から沖縄県の石垣島を結ぶ線を“防衛ライン”として捉え、ミサイル部隊など駐屯地の建設に着手している。
日本防衛における“最前線”だが、ここでも取材をすると切実な悲鳴が聞こえてくるという。
「沖縄県内の駐屯地では部隊の車両車庫まで予算が回らず、装甲車なども青空駐車で塩害に悩まされています。野ざらしだと車両の劣化が早く、整備に手間を取られてしまう。ただでさえ人手不足なのに、余計な作業が増えて困っているそうです。『防衛費が増額されるなら、車両の車庫が欲しいですね』とのことでした」(同・軍事ジャーナリスト)
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06141100/?all=1&page=2
防衛省は対中防衛の一環として、鹿児島県の馬毛島から沖縄県の石垣島を結ぶ線を“防衛ライン”として捉え、ミサイル部隊など駐屯地の建設に着手している。
日本防衛における“最前線”だが、ここでも取材をすると切実な悲鳴が聞こえてくるという。
「沖縄県内の駐屯地では部隊の車両車庫まで予算が回らず、装甲車なども青空駐車で塩害に悩まされています。野ざらしだと車両の劣化が早く、整備に手間を取られてしまう。ただでさえ人手不足なのに、余計な作業が増えて困っているそうです。『防衛費が増額されるなら、車両の車庫が欲しいですね』とのことでした」(同・軍事ジャーナリスト)
198名無し三等兵 (ワッチョイ 0ed1-Uod3 [39.110.147.48])
2022/08/08(月) 18:18:04.20ID:Uh+VOaOg0 >>194
>もはや鉄クズ寸前で油圧サスペンションが死んだ74式戦車を、共食い整備でトーチカ代わりに置いとくだけにしろと言っている
それは単に粗大ゴミの不法投棄になるだけだと思う
ここ数日に日本政府がやった政治シミュレーションも事前展開を重要と視する、現時点ではやはり緊急展開体制と部隊を作るのは最適策のはず。
緊迫の“台湾有事シミュレーション”自衛隊の対応決める「事態認定」疑似政府の決断は(2022年8月7日)
https://youtu.be/uixRwM9Hf9I
>もはや鉄クズ寸前で油圧サスペンションが死んだ74式戦車を、共食い整備でトーチカ代わりに置いとくだけにしろと言っている
それは単に粗大ゴミの不法投棄になるだけだと思う
ここ数日に日本政府がやった政治シミュレーションも事前展開を重要と視する、現時点ではやはり緊急展開体制と部隊を作るのは最適策のはず。
緊迫の“台湾有事シミュレーション”自衛隊の対応決める「事態認定」疑似政府の決断は(2022年8月7日)
https://youtu.be/uixRwM9Hf9I
199名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.24.103])
2022/08/08(月) 20:19:27.42ID:5iYud2uRp まぁ74式トーチカにも、『ここは日本の領土だ!』と明白に主張する程度の意味はあるかな? トーチカにせんでも、ただ置いておくだけで同じことだが。
あと韓国なんかは骨董品の戦車を、捨てても良いと割り切って、歩兵支援用として前線に配備してるから、ある程度は意味のある意見だとは思うよ。
可能なら自爆装置も付けておこう。
あと韓国なんかは骨董品の戦車を、捨てても良いと割り切って、歩兵支援用として前線に配備してるから、ある程度は意味のある意見だとは思うよ。
可能なら自爆装置も付けておこう。
200名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.35.129])
2022/08/08(月) 20:24:39.67ID:DyVcjlI5p ただ理解できないのは、ここは装輪装甲車のスレッドであって要塞のスレではないのに、なぜ皆が嫌がるのを分かっていながら、しつこく、ひつこく、土木の話を続けるかなんだ。
あれこれと醜い自己正当化をしてるみたいだけれど、そもそも装輪装甲車の用途は、何も島嶼防衛だけではなく、海外派遣などもあるのだから、島を要塞化する話しは筋違いだ。
そんなに要塞の話がしたければ、城や要塞のスレッドを作れば済む話しだし。ましてやドローンのスレッドは既にある。ドローンについて話したければそちらでやれば良い。
あれこれと醜い自己正当化をしてるみたいだけれど、そもそも装輪装甲車の用途は、何も島嶼防衛だけではなく、海外派遣などもあるのだから、島を要塞化する話しは筋違いだ。
そんなに要塞の話がしたければ、城や要塞のスレッドを作れば済む話しだし。ましてやドローンのスレッドは既にある。ドローンについて話したければそちらでやれば良い。
201名無し三等兵 (ワッチョイ f701-Uod3 [60.122.1.216])
2022/08/08(月) 20:58:54.53ID:+zUCxU1Y0 >>200
まあ、別に土木屋に同調するつもりはない、7Dの使い道はほぼ北海道での対ロシア戦限定と同じ理屈で、
現状で新型自衛隊装甲車(特に8x8)を議論すると、離島防衛は避けられないと思う。
海外派遣や本土の一般警備は勿論重要だが、それらの大半は4x4装甲車(つまりLAV後継)の領分だ。
とはいえ「離島を要塞化すれば新型装甲車は不要」は極論と自分も思っているよ。
そもそも要塞最大の戦略的弱点は金かかる割に汎用性は極めて低く、そこに発生する局地戦以外の事態を対応できない。
それと比べれば装甲車を装備する機械化歩兵部隊の戦略機動性は高く、あらゆる地上戦部隊を要する事態に出番がある。
九州に事前集積用の駐屯地を作って即応の8x8旅団を置いて、有事の際に海と空のピストン輸送で離島に数週~数か月を展開できる兵站体制を作るのが適切だと思う。
ストライカー旅団戦闘団に近い運用法で、不可能ではないのはず。
まあ、別に土木屋に同調するつもりはない、7Dの使い道はほぼ北海道での対ロシア戦限定と同じ理屈で、
現状で新型自衛隊装甲車(特に8x8)を議論すると、離島防衛は避けられないと思う。
海外派遣や本土の一般警備は勿論重要だが、それらの大半は4x4装甲車(つまりLAV後継)の領分だ。
とはいえ「離島を要塞化すれば新型装甲車は不要」は極論と自分も思っているよ。
そもそも要塞最大の戦略的弱点は金かかる割に汎用性は極めて低く、そこに発生する局地戦以外の事態を対応できない。
それと比べれば装甲車を装備する機械化歩兵部隊の戦略機動性は高く、あらゆる地上戦部隊を要する事態に出番がある。
九州に事前集積用の駐屯地を作って即応の8x8旅団を置いて、有事の際に海と空のピストン輸送で離島に数週~数か月を展開できる兵站体制を作るのが適切だと思う。
ストライカー旅団戦闘団に近い運用法で、不可能ではないのはず。
202土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/08(月) 22:27:18.49ID:qpDcubOw0 >>198
>現時点ではやはり緊急展開体制と部隊を作るのは最適策のはず。
その部隊を作るには、一体日本政府にはお幾ら億円が必要になります??
>三菱MAVが何とか完成しても7億円くらいにはなる。
>いや、>>186の風潮を観ていたら10億円超えると予想する
正直、無理でしょ…
第一防衛ラインは、良港があって5万人が住むインフラの石垣島にまず設定するしかない。与那国では立地的に必定的に負ける
>じゃあ此処は与那国島を、日本に現在稼働している74式戦車134両のゴミ捨てスクラップ解体場という体裁にして、平時のウチにせっせと海路で揚陸して、74式戦車整備兵も大集結させてしまいましょう♪
>捨て石時間稼ぎのみの持久敗戦必定防衛戦であっても、74式の装甲は7億円のパトリアよりはずーっと堅いっ
>生存性は遥かに優れます♪
自分案のこれは、結構良い線を突いていると思うけどなあ…
>現時点ではやはり緊急展開体制と部隊を作るのは最適策のはず。
その部隊を作るには、一体日本政府にはお幾ら億円が必要になります??
>三菱MAVが何とか完成しても7億円くらいにはなる。
>いや、>>186の風潮を観ていたら10億円超えると予想する
正直、無理でしょ…
第一防衛ラインは、良港があって5万人が住むインフラの石垣島にまず設定するしかない。与那国では立地的に必定的に負ける
>じゃあ此処は与那国島を、日本に現在稼働している74式戦車134両のゴミ捨てスクラップ解体場という体裁にして、平時のウチにせっせと海路で揚陸して、74式戦車整備兵も大集結させてしまいましょう♪
>捨て石時間稼ぎのみの持久敗戦必定防衛戦であっても、74式の装甲は7億円のパトリアよりはずーっと堅いっ
>生存性は遥かに優れます♪
自分案のこれは、結構良い線を突いていると思うけどなあ…
203名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9f-Uod3 [122.134.144.130])
2022/08/08(月) 23:10:11.44ID:MmjxG7qG0 >>202
一個旅団には装輪自走迫撃砲を含む三個連隊、、野戦防空中隊、偵察戦闘中隊、自走榴弾砲中隊etc.を含めるので、多分装輪装甲車150両+αを必要とする。
まあ、8x8一両7億円で計算すれば大抵1000-1500億円で済ませるはず。
概ね東京五輪予算1兆4238億円の1/10くらいだけ、20年以上に領土を守れると海外派遣にも使える効果と比べれば割安のはず。
一個旅団には装輪自走迫撃砲を含む三個連隊、、野戦防空中隊、偵察戦闘中隊、自走榴弾砲中隊etc.を含めるので、多分装輪装甲車150両+αを必要とする。
まあ、8x8一両7億円で計算すれば大抵1000-1500億円で済ませるはず。
概ね東京五輪予算1兆4238億円の1/10くらいだけ、20年以上に領土を守れると海外派遣にも使える効果と比べれば割安のはず。
204土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/08(月) 23:36:51.61ID:qpDcubOw0 >>203
その1000億円部隊は、全滅させられるまでに。(どうせ離島防衛戦では軍事表現的には早晩全滅するでしょう)
習近平中国軍の兵士を何人戦闘不能に出来るんですか?
「徹頭徹尾、闇夜の空から。無人ドローン兵器から。ミサイルから」
で臨まれたら、キルレシオ:0人対10,000人シナリオの、史上空前の大ボロ負けにすらなりませんか?
これまでとは、旧来の知識の戦争のモノサシがまるっきり変わってしまう可能性に、機微は回りませんか?
自分だったら。ひたすら国際世論の同情票を掴む為に自死
「地下駐車場」「まずは守備から」「土木好き」方面の方が、せめて大幅時間稼ぎへの安心感があるなあ
だって緒戦の与那国島はまず負け戦でしょ。
その一個旅団への連日膨大な弾薬燃料兵站が、全く無理でしょ
兵站関連の大前提キーマンたる沖縄県知事選挙では、沖縄県民自体が県自滅自死への道を選びそうな気配が現状濃厚なんだから…
その1000億円部隊は、全滅させられるまでに。(どうせ離島防衛戦では軍事表現的には早晩全滅するでしょう)
習近平中国軍の兵士を何人戦闘不能に出来るんですか?
「徹頭徹尾、闇夜の空から。無人ドローン兵器から。ミサイルから」
で臨まれたら、キルレシオ:0人対10,000人シナリオの、史上空前の大ボロ負けにすらなりませんか?
これまでとは、旧来の知識の戦争のモノサシがまるっきり変わってしまう可能性に、機微は回りませんか?
自分だったら。ひたすら国際世論の同情票を掴む為に自死
「地下駐車場」「まずは守備から」「土木好き」方面の方が、せめて大幅時間稼ぎへの安心感があるなあ
だって緒戦の与那国島はまず負け戦でしょ。
その一個旅団への連日膨大な弾薬燃料兵站が、全く無理でしょ
兵站関連の大前提キーマンたる沖縄県知事選挙では、沖縄県民自体が県自滅自死への道を選びそうな気配が現状濃厚なんだから…
205土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/09(火) 04:48:42.70ID:h6sOgRMp0 作家・門田隆将「高市政調会長は交代…予想通り最悪の方向へ アベガーよ、よかったね。中国は大笑い。媚中トリオで日本も終り」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659947307/163-163
>報道では林外相、鈴木財務相、斉藤国交相、茂木幹事長、麻生副総裁は留任で岸防衛相、高市政調会長は交代。
>つまり露骨な“媚中&緊縮”政権へ。
>オースチン国防長官ら米の抜群の信頼の岸氏や財政政策検討本部を創って財務省と闘った高市氏を外すと。
>安倍氏死去で“日本終焉”の所以
>ついに本性現した立憲以上の自民党左派による「がっかり内閣」
>5年以内に防衛費2%にする文言から5年以内を削除して事実上の撤回
>経世会枠の防衛大臣や経産大臣は親中韓派に交代
>韓国への輸出管理解除
【軍事演習】 中国の弾道ミサイル5発、日本への攻撃を想定、沖縄県与那国島のレーダーなど目標だった 台湾当局分析 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659937637/246-254
>「中国軍の台湾への第一撃には、同時に南西諸島への攻撃が含まれることがますます明らかになってきた」と情報筋は指摘
>EEZ周辺の目標の想定は、与那国島や周辺島嶼(とうしょ)のレーダーサイトやミサイル陣地だとした
>多分状況が相当緊迫してる。準備が整いつつあるのをバラされて怒り心頭なんだと思う。これから準備して間に合うかどうか。
>真面目にシミュレーションを繰り返す中国とやれるわけないとタカをくくるアメリカ
>台湾と同時にあっさりと奄美あたりまで侵攻されるな、これは
>日本人の犠牲者数十万人
なんとなく不快指数の高い熱帯夜の朝っぱらから、この陸自装輪装甲戦闘車両スレに、独り言キブンで貼ってみた…
まあ9月11日の沖縄県知事選挙は、これは負けそうですな
日本民族にとって歴史上痛恨に…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659947307/163-163
>報道では林外相、鈴木財務相、斉藤国交相、茂木幹事長、麻生副総裁は留任で岸防衛相、高市政調会長は交代。
>つまり露骨な“媚中&緊縮”政権へ。
>オースチン国防長官ら米の抜群の信頼の岸氏や財政政策検討本部を創って財務省と闘った高市氏を外すと。
>安倍氏死去で“日本終焉”の所以
>ついに本性現した立憲以上の自民党左派による「がっかり内閣」
>5年以内に防衛費2%にする文言から5年以内を削除して事実上の撤回
>経世会枠の防衛大臣や経産大臣は親中韓派に交代
>韓国への輸出管理解除
【軍事演習】 中国の弾道ミサイル5発、日本への攻撃を想定、沖縄県与那国島のレーダーなど目標だった 台湾当局分析 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659937637/246-254
>「中国軍の台湾への第一撃には、同時に南西諸島への攻撃が含まれることがますます明らかになってきた」と情報筋は指摘
>EEZ周辺の目標の想定は、与那国島や周辺島嶼(とうしょ)のレーダーサイトやミサイル陣地だとした
>多分状況が相当緊迫してる。準備が整いつつあるのをバラされて怒り心頭なんだと思う。これから準備して間に合うかどうか。
>真面目にシミュレーションを繰り返す中国とやれるわけないとタカをくくるアメリカ
>台湾と同時にあっさりと奄美あたりまで侵攻されるな、これは
>日本人の犠牲者数十万人
なんとなく不快指数の高い熱帯夜の朝っぱらから、この陸自装輪装甲戦闘車両スレに、独り言キブンで貼ってみた…
まあ9月11日の沖縄県知事選挙は、これは負けそうですな
日本民族にとって歴史上痛恨に…
206名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.5.165])
2022/08/09(火) 09:39:07.94ID:cxbIqus8p 装輪装甲旅団の本当の問題点は、海外派兵中に島嶼奪還の必要が出た時なんだけど、否定のために否定してるサイコパスには分からんだろうな。
マウンティングしたり、ただ単に傷つけたいから反論してるんであって、『問題点』は相手を殴り泣かせる為の道具に過ぎないんだからさ。
マウンティングしたり、ただ単に傷つけたいから反論してるんであって、『問題点』は相手を殴り泣かせる為の道具に過ぎないんだからさ。
207名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-QLD3 [106.129.157.23])
2022/08/09(火) 09:48:31.04ID:1416w/KYa >>206
というか全国の即応がその装輪装甲旅団化してくという話なんでないの
地域張り付けのほうは四輪装甲車配備と
海外派遣は持ち回りでするのか専任でするのか(専任なら装備は海外のを買って編成した方がいいかもな)はわからんが
というか全国の即応がその装輪装甲旅団化してくという話なんでないの
地域張り付けのほうは四輪装甲車配備と
海外派遣は持ち回りでするのか専任でするのか(専任なら装備は海外のを買って編成した方がいいかもな)はわからんが
208名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.1.102])
2022/08/09(火) 10:31:31.16ID:WGu5/G/IH209名無し三等兵 (JP 0H8e-B6nq [165.76.190.5])
2022/08/09(火) 10:35:44.13ID:Moh0T+s1H 74式は物理的にガタ来てないのなら保管でけでもして欲しいわな
それなりの火力、それなりの装甲防護力あるのは貴重よ
それなりの火力、それなりの装甲防護力あるのは貴重よ
210名無し三等兵 (ワッチョイ 22ed-Uod3 [125.194.160.108])
2022/08/09(火) 12:01:07.52ID:Pd5ZofQI0 >>207
即応連隊として全国に分散するよりそれら8x8連隊を集中して一個即応旅団を作るべきだ。(できれば三個旅団が欲しいだけどな)
砲兵も野戦防空も偵察部隊もない(そして自走迫撃砲もない)現在の即応連隊の戦力は限られる。
旅団化以後にも一応戦闘団方式の分散運用は可能で、独自の砲兵と防空部隊をもつ旅団はより安定するのはず。
まあ、少子高齢化で員数不足、ロシアのように即応連隊をBTG化にするコンセプトならそれも一応ありだと思う。しかし公開資料からそうは見えない。
即応連隊として全国に分散するよりそれら8x8連隊を集中して一個即応旅団を作るべきだ。(できれば三個旅団が欲しいだけどな)
砲兵も野戦防空も偵察部隊もない(そして自走迫撃砲もない)現在の即応連隊の戦力は限られる。
旅団化以後にも一応戦闘団方式の分散運用は可能で、独自の砲兵と防空部隊をもつ旅団はより安定するのはず。
まあ、少子高齢化で員数不足、ロシアのように即応連隊をBTG化にするコンセプトならそれも一応ありだと思う。しかし公開資料からそうは見えない。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 22ed-Uod3 [125.194.160.108])
2022/08/09(火) 12:06:25.81ID:Pd5ZofQI0212名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-BOTn [203.139.200.141])
2022/08/09(火) 12:13:02.15ID:L5vc6Vns0 無人戦車でも開発しておいておけ
まーた日本は出遅れるぞ
まーた日本は出遅れるぞ
213土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/09(火) 12:38:50.87ID:h6sOgRMp0 ウクライナ軍の焦り「ドローン攻撃が、ロシア軍に効かない」…! 米国製「ロケット砲」も“効き目なし”で、いよいよ大ピンチへ…!
https://gendai.media/articles/-/98235
>侵攻直後、ロシア軍に致命的な打撃を与えて注目されたウクライナ軍のドローンはその威力をすでに失っている。
>ロシア軍がウクライナ軍のドローン識別のために早期警戒レーダーを活用するとともに、ドローンの交信を妨害するなどの電子戦システムを構築して防御システムを確立したからだ。
>ロシア軍が地対空防衛システムを強化したことにより、米国製(グレイ・イーグル)などの最新型の攻撃型ドローンも機能しなくなっている。
>懸念されるのはロシア軍がハイマースから発射されるミサイルを迎撃する術を習得しつつあることだ。
>ハイマースはドローンなど空からの攻撃に脆く、ロシア軍が今後この弱点を攻めてくる可能性が高いのだ。
今迄は「戦場におけるゲームチェンジャー」は”陸の王者=戦車”だったけど
今はひたすらひたすらお互いの電子戦部隊を、叩けるか?叩かれるか?が戦場の命運を握っている模様
https://www.sankei.com/article/20210317-4QDTRDA5NNNR5M74LYKYU6GROU/
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
https://gendai.media/articles/-/98235
>侵攻直後、ロシア軍に致命的な打撃を与えて注目されたウクライナ軍のドローンはその威力をすでに失っている。
>ロシア軍がウクライナ軍のドローン識別のために早期警戒レーダーを活用するとともに、ドローンの交信を妨害するなどの電子戦システムを構築して防御システムを確立したからだ。
>ロシア軍が地対空防衛システムを強化したことにより、米国製(グレイ・イーグル)などの最新型の攻撃型ドローンも機能しなくなっている。
>懸念されるのはロシア軍がハイマースから発射されるミサイルを迎撃する術を習得しつつあることだ。
>ハイマースはドローンなど空からの攻撃に脆く、ロシア軍が今後この弱点を攻めてくる可能性が高いのだ。
今迄は「戦場におけるゲームチェンジャー」は”陸の王者=戦車”だったけど
今はひたすらひたすらお互いの電子戦部隊を、叩けるか?叩かれるか?が戦場の命運を握っている模様
https://www.sankei.com/article/20210317-4QDTRDA5NNNR5M74LYKYU6GROU/
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
214土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/09(火) 12:40:59.29ID:h6sOgRMp0 こうなったらもう戦争に普通科歩兵なんて必要最小限で良いよ。装輪装甲車も旧型で充分
国防予算は、ひたすらネットワーク電子戦システムと、それを100%護る地下駐車場に全ブッコミすれば良いような気がしてきた
だって戦車から105mm榴弾をぶっ放すべき中国軍側の有人上陸部隊なんて、永遠に現れない可能性すら高いんだから…。
1000億円で装輪装甲旅団なんて作った所で、おカネと生命の無駄
有人の歩兵部隊なんて最後の最後じゃないと上陸してこない
こういう装輪装甲旅団は、無人ドローン相手にはあまりにも相性が悪すぎて、開戦72時間足らずで死屍累々の恰好の棺桶
闇夜の空からの攻撃をどうやって防ぐってのさ?
キルレシオ:ゼロ人vs10,000人?
海軍では空母がズデンと構えて、周りを懸命に10数隻で護衛するカタチになってるけど
これからの陸軍では、電子戦・対空ミサイル部隊がズデンと構えて、周りが懸命に守る空母的存在価値になるんじゃないか?
現にロシアではそうなってる気がする
ロシアのウクライナ戦争とは杜撰計画だらけだったけど、殊、100両以上引き連れてきた対空ミサイル・レーダー・電子戦部隊の伝統的な車両化重視だけは大慧眼だったのだと思う
と、>>210を、ビクトリアヌーランド並みに挑発してみたw
国防予算は、ひたすらネットワーク電子戦システムと、それを100%護る地下駐車場に全ブッコミすれば良いような気がしてきた
だって戦車から105mm榴弾をぶっ放すべき中国軍側の有人上陸部隊なんて、永遠に現れない可能性すら高いんだから…。
1000億円で装輪装甲旅団なんて作った所で、おカネと生命の無駄
有人の歩兵部隊なんて最後の最後じゃないと上陸してこない
こういう装輪装甲旅団は、無人ドローン相手にはあまりにも相性が悪すぎて、開戦72時間足らずで死屍累々の恰好の棺桶
闇夜の空からの攻撃をどうやって防ぐってのさ?
キルレシオ:ゼロ人vs10,000人?
海軍では空母がズデンと構えて、周りを懸命に10数隻で護衛するカタチになってるけど
これからの陸軍では、電子戦・対空ミサイル部隊がズデンと構えて、周りが懸命に守る空母的存在価値になるんじゃないか?
現にロシアではそうなってる気がする
ロシアのウクライナ戦争とは杜撰計画だらけだったけど、殊、100両以上引き連れてきた対空ミサイル・レーダー・電子戦部隊の伝統的な車両化重視だけは大慧眼だったのだと思う
と、>>210を、ビクトリアヌーランド並みに挑発してみたw
215774 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.25.43])
2022/08/09(火) 12:45:49.67ID:sGbp4YL2p 装輪の便利さは認めても、一定数以上の装軌車両は絶対に必要だからなぁ……
それどころか、韓国陸軍がM48 パットンを未だ800両も配備しているように、歩兵支援用の自走砲としてなら古くても役立つし、あればあるだけ良い。
整備にかかる手間や予算さえ許すなら、それこそM48 パットンより新しく高性能な74式にも存在価値があるし、全部隊を基本装輪にする構想は現実的とは言えない。
それどころか、韓国陸軍がM48 パットンを未だ800両も配備しているように、歩兵支援用の自走砲としてなら古くても役立つし、あればあるだけ良い。
整備にかかる手間や予算さえ許すなら、それこそM48 パットンより新しく高性能な74式にも存在価値があるし、全部隊を基本装輪にする構想は現実的とは言えない。
216名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-QLD3 [106.129.157.46])
2022/08/09(火) 12:58:37.33ID:NV6EsaIHa218名無し三等兵 (スププ Sdc2-wJtn [49.98.67.213])
2022/08/09(火) 13:03:57.91ID:V5vewINed そのために態々高い金をかけて北海道に残してるんだから装軌厨は北海道にでも住めば良いのにな。
219名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.3.38])
2022/08/09(火) 13:15:51.08ID:MaMH9gLiH 装軌と装輪車両では能力差が大き過ぎるので、張り付けは装軌で有るべきだろうな
装輪では砲爆弾で耕された経路を機動出来ないし、放置車両にも阻まれる
装輪では砲爆弾で耕された経路を機動出来ないし、放置車両にも阻まれる
220名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-NRhe [106.132.189.87])
2022/08/09(火) 13:54:06.67ID:CCUfjRuaa >>212
電磁ノイズが舞って誘導爆弾の邪魔になる、全ての無人戦車は道を空けろと言われるのが関の山だろ
電磁ノイズが舞って誘導爆弾の邪魔になる、全ての無人戦車は道を空けろと言われるのが関の山だろ
221名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-Uod3 [126.4.175.113])
2022/08/09(火) 14:55:34.52ID:zO6m6TtM0 >>219
しかしそもそも日本で路外に落ちたら装軌も装輪もクソもない道路は多いじゃね?
国道で路外転落の自衛隊戦闘車両 クレーン車使い引き上げ完了 北海道長沼町 2022年04月08日放送
https://youtu.be/PeBBOpfh_jA
【上空から】自衛隊車両が川に転落 1人が心肺停止 滋賀県高島市
https://youtu.be/Xhl8tCaNgK8
なお海外で戦車が川に転落して乗員が死亡した事故があった、この手の事故に装軌がより安全とは限らない。
https://www.afpbb.com/articles/-/3097647
戦車が川に転落、兵士3人死亡 台湾
しかしそもそも日本で路外に落ちたら装軌も装輪もクソもない道路は多いじゃね?
国道で路外転落の自衛隊戦闘車両 クレーン車使い引き上げ完了 北海道長沼町 2022年04月08日放送
https://youtu.be/PeBBOpfh_jA
【上空から】自衛隊車両が川に転落 1人が心肺停止 滋賀県高島市
https://youtu.be/Xhl8tCaNgK8
なお海外で戦車が川に転落して乗員が死亡した事故があった、この手の事故に装軌がより安全とは限らない。
https://www.afpbb.com/articles/-/3097647
戦車が川に転落、兵士3人死亡 台湾
223土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/09(火) 15:55:05.57ID:h6sOgRMp0 ウクライナであれだけ戦車が棺桶となったように、
これだけ歩兵携行トップアタック兵器が進歩してしまったら、装甲車両は時代の潮流から完全に遅れた只の餌食
中国のドローンメーカーは、M1A2の上部装甲をキッチリ撃ち抜けるような炸薬量の自爆ドローン機を全世界に廉価でバラ撒くつもりなんだから
三菱MAVがどんなに改良してもC-2輸送機の26t縛りである以上、到底持ちこたえられない
「パトリアならこのクラス最強の装甲」とか威張ってみても無意味無駄
装軌だろうが装輪だろうが装輪装甲旅団なんぞは、電子戦部隊が喰われて闇夜の空をブンブン飛び始まったら、全て棺桶の運命
やっぱり、マリウポリの戦訓通り、離島防衛戦においてどういう時間稼ぎ戦略を組もうとも、まず大大前提は「地下駐車場」ですよw
これだけ歩兵携行トップアタック兵器が進歩してしまったら、装甲車両は時代の潮流から完全に遅れた只の餌食
中国のドローンメーカーは、M1A2の上部装甲をキッチリ撃ち抜けるような炸薬量の自爆ドローン機を全世界に廉価でバラ撒くつもりなんだから
三菱MAVがどんなに改良してもC-2輸送機の26t縛りである以上、到底持ちこたえられない
「パトリアならこのクラス最強の装甲」とか威張ってみても無意味無駄
装軌だろうが装輪だろうが装輪装甲旅団なんぞは、電子戦部隊が喰われて闇夜の空をブンブン飛び始まったら、全て棺桶の運命
やっぱり、マリウポリの戦訓通り、離島防衛戦においてどういう時間稼ぎ戦略を組もうとも、まず大大前提は「地下駐車場」ですよw
224名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.55.207])
2022/08/09(火) 17:07:29.03ID:L2WF4biFp うん。
たとえば、新潟県のスキー場ロッジへ向かう道(一般道)なんだが、真冬のある日いかなる自動車でも行き着く事が出来なくなり、スノーモービルと装軌のトラクターを使って物資を運搬してるのを見た経験がある。
と言うかそのロッジに泊まってた。何十年も前の話しで、今はどうだか知らないし、かなり極端な例外を上げてる自覚はあるけど、やはり装輪と装軌では性能に圧倒的な差があるのは否めない。
ただ、ここは装輪のスレッドだから、装軌の話しはそろそろやめにしないか?
たとえば、新潟県のスキー場ロッジへ向かう道(一般道)なんだが、真冬のある日いかなる自動車でも行き着く事が出来なくなり、スノーモービルと装軌のトラクターを使って物資を運搬してるのを見た経験がある。
と言うかそのロッジに泊まってた。何十年も前の話しで、今はどうだか知らないし、かなり極端な例外を上げてる自覚はあるけど、やはり装輪と装軌では性能に圧倒的な差があるのは否めない。
ただ、ここは装輪のスレッドだから、装軌の話しはそろそろやめにしないか?
225名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-woMg [210.131.61.7])
2022/08/10(水) 04:57:29.12ID:bzb6clnh0 戦車を棺桶にするのに必要な歩兵(ATM装備)の交換比率まで調べたか?ん?
226土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/10(水) 04:58:47.78ID:ORtXwTY90 トランプの思想って、最近はここまで追い詰められていて
そして11月8日の中間選挙では、こんな偏った主張が多数の米国民の支持を得て、バイデン民主党に圧勝しそうと予想されているのか…汗
https://twitter.com/sabuaka3000/status/1556412507165757451
中間選挙後の失意のバイデンが、捻じれ国政運営に臨んだら
習近平が来年台湾侵略戦争に強行した際、米民主党と米共和党の調整は、よほど自国益最上位主義になりそうな気がする
全地球上政治での屈指のキーマンだった安倍晋三さんを失ったのは、第三次世界大戦突入後に、本当にとてつもなく後悔されそうだ
こんなユダヤ系ディープステート超嫌いのトランプをそれでも猛獣使いできる他国人は、ほとんど唯一安倍さんだけだったというのに…涙
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そして11月8日の中間選挙では、こんな偏った主張が多数の米国民の支持を得て、バイデン民主党に圧勝しそうと予想されているのか…汗
https://twitter.com/sabuaka3000/status/1556412507165757451
中間選挙後の失意のバイデンが、捻じれ国政運営に臨んだら
習近平が来年台湾侵略戦争に強行した際、米民主党と米共和党の調整は、よほど自国益最上位主義になりそうな気がする
全地球上政治での屈指のキーマンだった安倍晋三さんを失ったのは、第三次世界大戦突入後に、本当にとてつもなく後悔されそうだ
こんなユダヤ系ディープステート超嫌いのトランプをそれでも猛獣使いできる他国人は、ほとんど唯一安倍さんだけだったというのに…涙
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
227土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/10(水) 05:10:23.17ID:ORtXwTY90 >>225
歩兵なんて、いつまで経っても上陸なんてしてきやしないだろうよ
徹頭徹尾、闇夜の空からだろ
先島諸島を有人占領をする必要性自体は、習近平にとってあまりないのだ
ただ「台湾には兵站補給はさせないように、日本人と政治家のココロを完膚なきまでにトラウマまでヘシ折る!」が、戦闘目的達成条件になりうるのだよ
まずもって、唯一日本の海自だけは中国軍以上に強いしな
海なんてハイリスクすぎて超えてきやしないよ
俺が中国軍の作戦担当なら、徹頭徹尾空から攻めるさ
米軍流の戦争の教科書通りだね。それが歴史だ
歩兵なんて、いつまで経っても上陸なんてしてきやしないだろうよ
徹頭徹尾、闇夜の空からだろ
先島諸島を有人占領をする必要性自体は、習近平にとってあまりないのだ
ただ「台湾には兵站補給はさせないように、日本人と政治家のココロを完膚なきまでにトラウマまでヘシ折る!」が、戦闘目的達成条件になりうるのだよ
まずもって、唯一日本の海自だけは中国軍以上に強いしな
海なんてハイリスクすぎて超えてきやしないよ
俺が中国軍の作戦担当なら、徹頭徹尾空から攻めるさ
米軍流の戦争の教科書通りだね。それが歴史だ
228名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.2.250])
2022/08/10(水) 07:25:37.11ID:PStm4vqSp だいたい5〜10チーム必要で、うち1割が死傷する。
229名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-Uod3 [126.108.95.90])
2022/08/10(水) 08:30:22.93ID:v3ZW8da80 https://kuruma-news.jp/post/539147
…10式戦車と16式機動戦闘車を比べると、調達価格も維持費も16式のほうが安いのです。
調達価格は令和4年度で10式は約15億円ですが、16式は約7.1億円。維持費は燃費だけみても機動戦闘車は戦車の8分の1から10分の1程度とされます。履帯式はタイヤ式に比べてメインテナンスの手間もかかります。
…16式を装備している部隊は出動命令が出ればすぐにエンジンをかけて駐屯地を出発し、目的地まで自走して任務を遂行する自信があるといいます…
…履帯式の戦車では目的地まで長距離を自走することは道路も自身も壊れてしまい、ほとんど不可能なので輸送車を手配し積載して、駐屯地を出発するまでに相当な時間が掛かります…
…しかし、16式が戦車なのか、戦車の代わりができるのかというのは大した問題ではなく、意味があるのはすぐに駆けつけられるという即応性の高さです。
前述のようにアメリカ以外に日本に戦車を持って侵攻できる能力のある国は今のところありません…
…と、月刊PANZER編集部がそう言った。
…10式戦車と16式機動戦闘車を比べると、調達価格も維持費も16式のほうが安いのです。
調達価格は令和4年度で10式は約15億円ですが、16式は約7.1億円。維持費は燃費だけみても機動戦闘車は戦車の8分の1から10分の1程度とされます。履帯式はタイヤ式に比べてメインテナンスの手間もかかります。
…16式を装備している部隊は出動命令が出ればすぐにエンジンをかけて駐屯地を出発し、目的地まで自走して任務を遂行する自信があるといいます…
…履帯式の戦車では目的地まで長距離を自走することは道路も自身も壊れてしまい、ほとんど不可能なので輸送車を手配し積載して、駐屯地を出発するまでに相当な時間が掛かります…
…しかし、16式が戦車なのか、戦車の代わりができるのかというのは大した問題ではなく、意味があるのはすぐに駆けつけられるという即応性の高さです。
前述のようにアメリカ以外に日本に戦車を持って侵攻できる能力のある国は今のところありません…
…と、月刊PANZER編集部がそう言った。
230名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.4.228])
2022/08/10(水) 09:02:05.09ID:zOScNIPip 記事紹介ありがとう。
それで、その記事を引用して何か主張したい事はあるのかな?
それで、その記事を引用して何か主張したい事はあるのかな?
231名無し三等兵 (ワンミングク MM52-XGu9 [153.250.58.83])
2022/08/10(水) 09:06:43.74ID:eBsWBWX8M 自衛官の命より銭が大事って事を言いたいのでは
232名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.40.106])
2022/08/10(水) 10:09:33.65ID:OvtYEva/p いや、今さらな内容だったもので。
そもそも日本の長い海岸線を守るため貼り付け部隊を駐屯させておくのは、全ての離島に駐屯部隊を配備するのと同じぐらいナンセンスだから、幾つかの拠点に配備にて有事に駆けつけるしかないでしょ。
でもって、敵の着上陸があった場合にも、第一陣から有力な戦車機甲師団という可能性は低い訳で、即応力の高い装輪戦闘車両を用意しておくのも合理的だ。この辺は、コンセンサスが取れてたんじゃないのか?
そして、敵が野戦陣地を組んでしまったり、侵攻を許して強力な機甲戦力が到着してしまった場合にそなえて、より強力な装軌の戦闘車両も持っておく。これは絶対に必要なもので、装輪で代替は出来ない。
そういう話しをしてたんだろ? まぁ装輪のスレッドだし、装軌の話しはこの辺で切り上げるけど。
そもそも日本の長い海岸線を守るため貼り付け部隊を駐屯させておくのは、全ての離島に駐屯部隊を配備するのと同じぐらいナンセンスだから、幾つかの拠点に配備にて有事に駆けつけるしかないでしょ。
でもって、敵の着上陸があった場合にも、第一陣から有力な戦車機甲師団という可能性は低い訳で、即応力の高い装輪戦闘車両を用意しておくのも合理的だ。この辺は、コンセンサスが取れてたんじゃないのか?
そして、敵が野戦陣地を組んでしまったり、侵攻を許して強力な機甲戦力が到着してしまった場合にそなえて、より強力な装軌の戦闘車両も持っておく。これは絶対に必要なもので、装輪で代替は出来ない。
そういう話しをしてたんだろ? まぁ装輪のスレッドだし、装軌の話しはこの辺で切り上げるけど。
233名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-Uod3 [118.109.65.208])
2022/08/10(水) 10:34:07.15ID:EzbL/7wJ0 >>230
記事内容を整理すると
1.装軌の10式は装輪16式より数倍金かかる、陸自で戦車数削減は決定事項。
2.装軌は自力で戦場に到達できない。
3.日本に上陸して来る敵の戦車と交戦する可能性は低く、即応性が高い16式は装軌の戦車より有効。
全体的には装輪の16式を高く評価する記事であり、評価ポイントは大抵普通科の装輪装甲車にも通用する。
つまり日本の戦略環境に限って、即応性が高い装輪は鈍重で金食い装軌より有効と思われている。
記事内容を整理すると
1.装軌の10式は装輪16式より数倍金かかる、陸自で戦車数削減は決定事項。
2.装軌は自力で戦場に到達できない。
3.日本に上陸して来る敵の戦車と交戦する可能性は低く、即応性が高い16式は装軌の戦車より有効。
全体的には装輪の16式を高く評価する記事であり、評価ポイントは大抵普通科の装輪装甲車にも通用する。
つまり日本の戦略環境に限って、即応性が高い装輪は鈍重で金食い装軌より有効と思われている。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-Uod3 [118.109.65.208])
2022/08/10(水) 10:40:19.39ID:EzbL/7wJ0 >>そして、敵が野戦陣地を組んでしまったり、侵攻を許して強力な機甲戦力が到着してしまった場合にそなえて
上の記事も言及したが、北海道はともかく、本州以南にその可能性は薄い。(アメリカと敵対しない限り)
仮に発生してもそのような地域は南西諸島であり、どのみちそのような事態になったら本土の装軌部隊はそこに少数しか到達できない。
イギリス軍のように輸送体制を整備して欧州大陸への海外派遣を考えているなら話は別だが、現時点で陸自の装軌部隊は南西諸島への海外派遣さえ出来そうもないからな…
上の記事も言及したが、北海道はともかく、本州以南にその可能性は薄い。(アメリカと敵対しない限り)
仮に発生してもそのような地域は南西諸島であり、どのみちそのような事態になったら本土の装軌部隊はそこに少数しか到達できない。
イギリス軍のように輸送体制を整備して欧州大陸への海外派遣を考えているなら話は別だが、現時点で陸自の装軌部隊は南西諸島への海外派遣さえ出来そうもないからな…
235名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.2.240])
2022/08/10(水) 10:54:21.82ID:K5qkOEOPp え? 敵は野戦陣地を構築したりはしないのか? または野戦陣地なんて装輪があれば充分なのか? 即応性さえ高ければ、装甲も火力も劣って構わないのか?
記事の内容もここの書き込みも、文意が読み取れてないようだけれど。
記事の内容もここの書き込みも、文意が読み取れてないようだけれど。
236名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-QLD3 [106.129.183.87])
2022/08/10(水) 10:54:36.02ID:AMNyzM8qa237名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-Uod3 [118.109.65.208])
2022/08/10(水) 11:22:30.49ID:EzbL/7wJ0 >>235
記事の中に
「アメリカ以外に日本に戦車を持って侵攻できる能力のある国は今のところありません」
と書いてる。
仮に野戦陣地攻略になってもその場合に最も重要なのは自走榴弾砲/迫撃砲。
本を正せば、本来の戦車の役割は歩兵への直接火力支援に他ならない。しかし逆といえばそれをできる他の手段さえあれば戦車の形に拘る必要はない。
勿論直射火砲の価値はまだまだあるが、陣地攻略の要である歩兵の車両はすでに装輪ならば支援車両も装輪であることはそう間違いでもない。
仮に装軌であっても、重量過大のMBT代わりに軽戦車に導入する動きも見られている。つまり戦術機動性はともかく装甲防御はすでに最重要ではなくなった。とはいえそうなると装輪と差別化しにくく、軽装軌の普及は限られるだろう。
それにいずれにせよ戦場に到達できない武器は無用で、根本的に日本(北海道を除く)の戦略環境は重装軌車両に非友好的だと思う。
記事の中に
「アメリカ以外に日本に戦車を持って侵攻できる能力のある国は今のところありません」
と書いてる。
仮に野戦陣地攻略になってもその場合に最も重要なのは自走榴弾砲/迫撃砲。
本を正せば、本来の戦車の役割は歩兵への直接火力支援に他ならない。しかし逆といえばそれをできる他の手段さえあれば戦車の形に拘る必要はない。
勿論直射火砲の価値はまだまだあるが、陣地攻略の要である歩兵の車両はすでに装輪ならば支援車両も装輪であることはそう間違いでもない。
仮に装軌であっても、重量過大のMBT代わりに軽戦車に導入する動きも見られている。つまり戦術機動性はともかく装甲防御はすでに最重要ではなくなった。とはいえそうなると装輪と差別化しにくく、軽装軌の普及は限られるだろう。
それにいずれにせよ戦場に到達できない武器は無用で、根本的に日本(北海道を除く)の戦略環境は重装軌車両に非友好的だと思う。
238名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-Uod3 [118.109.65.208])
2022/08/10(水) 11:27:35.65ID:EzbL/7wJ0 >>236
というか輸送船問題を何とかしないと、
駐屯しにくい、輸送しにくい、補給しにくいの三重苦である離島防衛問題は解決されない。
軽装甲機動車とパジェロ、高機動車だけを装備する警備部隊の維持さえ苦労しているからな。
というか輸送船問題を何とかしないと、
駐屯しにくい、輸送しにくい、補給しにくいの三重苦である離島防衛問題は解決されない。
軽装甲機動車とパジェロ、高機動車だけを装備する警備部隊の維持さえ苦労しているからな。
239名無し三等兵 (ワッチョイ 03ac-s12L [152.165.235.235])
2022/08/10(水) 11:39:46.20ID:aDxwMBkP0240土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/10(水) 12:09:15.82ID:ORtXwTY90 >>237
一見だけはバランスの良い分析と纏めに、優れた日本語力も相あって名レスになりそうな所で
実は只の役立たずなゴミレスなのは
【”ウクライナの戦訓”によってトップアタック兵器が劇的廉価化した事で、全世界的に”陸の王者”=装甲直射車両への評価が大暴落した】
という現状を、たぶん意図的に卑怯に貴方がスルーしたからだ!
もう装軌MTBの大重量装甲ですら悠々と精確に撃ち抜ける、戦車乗りにとっては恐怖の時代が訪れたのだ
その最新の現実から逃げるんじゃない
もう妄想ごっこに5chでヘラヘラかまけていてOKな時代は
安倍晋三さん暗殺によって、沖縄県知事選挙の劣勢によって、習近平の焦燥によって、光陰のように過ぎ去ったのだ
>即応力の高い装輪戦闘車両を用意しておくのも合理的だ。この辺は、コンセンサスが取れてたんじゃないのか?
26トンの紙装甲なんて、殊先島諸島防衛戦においては、棺桶ですよ、棺桶w。
コンセンサスなんて取れていない。認めない!
繰返す。
古ぼけた15年前までの軍事知識依存だけのヲタクは 現 実 か ら 逃 げ る な !
>軍板よ。もう少しシャキっとしろ
一見だけはバランスの良い分析と纏めに、優れた日本語力も相あって名レスになりそうな所で
実は只の役立たずなゴミレスなのは
【”ウクライナの戦訓”によってトップアタック兵器が劇的廉価化した事で、全世界的に”陸の王者”=装甲直射車両への評価が大暴落した】
という現状を、たぶん意図的に卑怯に貴方がスルーしたからだ!
もう装軌MTBの大重量装甲ですら悠々と精確に撃ち抜ける、戦車乗りにとっては恐怖の時代が訪れたのだ
その最新の現実から逃げるんじゃない
もう妄想ごっこに5chでヘラヘラかまけていてOKな時代は
安倍晋三さん暗殺によって、沖縄県知事選挙の劣勢によって、習近平の焦燥によって、光陰のように過ぎ去ったのだ
>即応力の高い装輪戦闘車両を用意しておくのも合理的だ。この辺は、コンセンサスが取れてたんじゃないのか?
26トンの紙装甲なんて、殊先島諸島防衛戦においては、棺桶ですよ、棺桶w。
コンセンサスなんて取れていない。認めない!
繰返す。
古ぼけた15年前までの軍事知識依存だけのヲタクは 現 実 か ら 逃 げ る な !
>軍板よ。もう少しシャキっとしろ
241名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-Rt09 [150.66.80.182])
2022/08/10(水) 12:14:22.17ID:eD87EkaaM 戦車を揚陸する能力が敵にないのなら、戦車抜きの敵に戦車の装甲火力で圧倒すればいいのじゃないの
242名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-Uod3 [118.109.65.208])
2022/08/10(水) 12:14:35.58ID:EzbL/7wJ0 >>239
まさにそこに疑問を感じるだな。
最近の流れを見る限り、将来装甲車にERAとAPSなど防御手段は普及する。
しかしそうなると従来の重装甲に頼る必要性は薄くなり、ますます重装甲車の利点は減るだと思う。
海軍界隈にすでに起きたことで、陸軍界隈からも大車巨砲主義は徐々に去るだと思う。
大陸地域に装軌の市場はまだまだあると思うが、海外派遣を重視しない限り日本には微妙。
まさにそこに疑問を感じるだな。
最近の流れを見る限り、将来装甲車にERAとAPSなど防御手段は普及する。
しかしそうなると従来の重装甲に頼る必要性は薄くなり、ますます重装甲車の利点は減るだと思う。
海軍界隈にすでに起きたことで、陸軍界隈からも大車巨砲主義は徐々に去るだと思う。
大陸地域に装軌の市場はまだまだあると思うが、海外派遣を重視しない限り日本には微妙。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 0f54-QLD3 [110.233.233.11])
2022/08/10(水) 12:16:08.36ID:hSpMjX0h0 >>242
水陸両用の方のMAVの車体に10式の上物載せた水陸両用戦車とかができるかもしれん
水陸両用の方のMAVの車体に10式の上物載せた水陸両用戦車とかができるかもしれん
245名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.39.0])
2022/08/10(水) 12:17:07.89ID:qcKeAnrip >>237
現実の戦争はそうで無いことを、ウクライナ戦争が証明してるじゃないか。ウクライナは戦車を求め、ポーランドも増強してる真っ最中だよ。
現実の戦争はそうで無いことを、ウクライナ戦争が証明してるじゃないか。ウクライナは戦車を求め、ポーランドも増強してる真っ最中だよ。
246名無し三等兵 (ワッチョイ 0f54-QLD3 [110.233.233.11])
2022/08/10(水) 12:17:20.06ID:hSpMjX0h0 >>244
なんの為の19式だという話だわな、ましてや十年後位までみると電磁自走砲とかまで見えてくるわけだしな
なんの為の19式だという話だわな、ましてや十年後位までみると電磁自走砲とかまで見えてくるわけだしな
247名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-Uod3 [118.109.65.208])
2022/08/10(水) 12:23:16.18ID:EzbL/7wJ0248名無し三等兵 (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.69.91])
2022/08/10(水) 12:23:48.37ID:Kh3SvoEdd ウクライナはロシアの奇襲に対して戦車の展開間に合わなかったね
結局30mm積んだBTRで対戦車戦する事に
結局30mm積んだBTRで対戦車戦する事に
249名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-Uod3 [118.109.65.208])
2022/08/10(水) 12:30:20.20ID:EzbL/7wJ0 >>248
そもそもウクライナの戦車部隊は果たして活躍しているかとかさえ情報は少ないだな。
ロシアも無人機と対戦車兵器などを持っていて、ウクライナ軍もあまり推進していない。
歩兵と物資を運ぶ各種車両、長距離射撃できる榴弾砲と自走ロケット砲などは確実に活躍しているだが。
そもそもウクライナの戦車部隊は果たして活躍しているかとかさえ情報は少ないだな。
ロシアも無人機と対戦車兵器などを持っていて、ウクライナ軍もあまり推進していない。
歩兵と物資を運ぶ各種車両、長距離射撃できる榴弾砲と自走ロケット砲などは確実に活躍しているだが。
250名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.39.0])
2022/08/10(水) 12:34:19.62ID:qcKeAnrip たぶんウクライナは、戦車が活躍してないから、戦車を欲しがってるんだろうね……
もうディベートに勝つ事しか頭にないなら、これ以上は言うことないよ。
もうディベートに勝つ事しか頭にないなら、これ以上は言うことないよ。
251名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-Rt09 [150.66.80.182])
2022/08/10(水) 12:41:37.05ID:eD87EkaaM 一旦上陸地点に橋頭堡を確保されたら、戦車なんて揚陸艦のピストン輸送で揚陸し放題じゃないの
252名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-Uod3 [118.109.65.208])
2022/08/10(水) 12:41:46.68ID:EzbL/7wJ0 >>250
報道を見る限り、現時点でウクライナ人から最も讃える兵器は初期のジャベリンと現在のHIMARS。
そりゃ装甲車両全般も要望しているが、最も欲しい武器は砲兵武器と対空兵器のようだ。
逆に迅速な前進を放棄したロシア軍も接近戦をできるだけ避けて、主に砲兵と空爆でウクライナ軍の陣地を掃討する。
------
https://globe.asahi.com/article/14670827
「兵士の命を守るため」。ウクライナ軍司令部はルハンシク州撤退の理由をこう説明した。ロシアから激しい砲撃、空爆をあび続けたためだ。
ルハンシク州では主要都市セベロドネツクの戦いが焦点だった。部隊がロシア軍に包囲されかけ、ウクライナ軍は撤退を決めた。その大きな原因が砲弾不足だった。
…
数十キロ飛ぶ大砲を豊富に持つロシア軍は「長距離砲戦」で優位に立った。まず遠くの「安全地帯」からドローンを飛ばしウクライナ部隊の位置を特定。長距離砲の砲弾で攻撃したのだ。
…
「かつては一発撃たれるごとに撃ち返した。しだいに砲弾節約のためロシアの大砲だけ狙う、というように標的を絞らざるをえなくなった」
---------
前大戦の島々での戦いもこんな感じで、陣地戦にやはり砲爆撃が物を言う、戦車の価値は主に歩兵支援で、しかも二の次の地位。
報道を見る限り、現時点でウクライナ人から最も讃える兵器は初期のジャベリンと現在のHIMARS。
そりゃ装甲車両全般も要望しているが、最も欲しい武器は砲兵武器と対空兵器のようだ。
逆に迅速な前進を放棄したロシア軍も接近戦をできるだけ避けて、主に砲兵と空爆でウクライナ軍の陣地を掃討する。
------
https://globe.asahi.com/article/14670827
「兵士の命を守るため」。ウクライナ軍司令部はルハンシク州撤退の理由をこう説明した。ロシアから激しい砲撃、空爆をあび続けたためだ。
ルハンシク州では主要都市セベロドネツクの戦いが焦点だった。部隊がロシア軍に包囲されかけ、ウクライナ軍は撤退を決めた。その大きな原因が砲弾不足だった。
…
数十キロ飛ぶ大砲を豊富に持つロシア軍は「長距離砲戦」で優位に立った。まず遠くの「安全地帯」からドローンを飛ばしウクライナ部隊の位置を特定。長距離砲の砲弾で攻撃したのだ。
…
「かつては一発撃たれるごとに撃ち返した。しだいに砲弾節約のためロシアの大砲だけ狙う、というように標的を絞らざるをえなくなった」
---------
前大戦の島々での戦いもこんな感じで、陣地戦にやはり砲爆撃が物を言う、戦車の価値は主に歩兵支援で、しかも二の次の地位。
253名無し三等兵 (ワッチョイ c310-JRyS [114.172.195.12])
2022/08/10(水) 12:54:08.74ID:ZYwejZPg0254名無し三等兵 (ワッチョイ 1baa-3ZCt [122.31.73.86])
2022/08/10(水) 13:02:25.42ID:kUNq4XnE0 そーいや名神高速(京都)を仕事で走ってると
普通に香川県善通寺に配備されてる
機動戦闘車を見るなあ、4tトラックぐらいの
容積で高速走行してるし
今の日本を機動的に運用するには、ちょうどエエンデ
んーのかな
普通に香川県善通寺に配備されてる
機動戦闘車を見るなあ、4tトラックぐらいの
容積で高速走行してるし
今の日本を機動的に運用するには、ちょうどエエンデ
んーのかな
255名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.0.81])
2022/08/10(水) 14:45:12.45ID:M78FoQr3H 防衛省のスタディとかなら兎も角、ゴムパッドも知らん(若しくは無視してる)パンツァーの記者の妄想を根拠にされてもねぇ。
先ずは価格だが、10式の発表時に技官が量産価格は7億円程度に出来ると言ってるので、調達数が増えれば解決する問題だし。
日本の移動経路は限られてて、国防動員法で動員される在日中国人も多数居るから、避難民との合わせ技で放置車両や渋滞で路外機動を強要されるんだよ。
そして、装軌だと越えられる障害や地形も装輪だと無理だし、湾岸戦争では戦車が200キロも自走した記録も有る。
100キロの移動+戦闘機動としても陸自駐屯地の密度なら四国以外は問題無い筈だ
先ずは価格だが、10式の発表時に技官が量産価格は7億円程度に出来ると言ってるので、調達数が増えれば解決する問題だし。
日本の移動経路は限られてて、国防動員法で動員される在日中国人も多数居るから、避難民との合わせ技で放置車両や渋滞で路外機動を強要されるんだよ。
そして、装軌だと越えられる障害や地形も装輪だと無理だし、湾岸戦争では戦車が200キロも自走した記録も有る。
100キロの移動+戦闘機動としても陸自駐屯地の密度なら四国以外は問題無い筈だ
257名無し三等兵 (ワッチョイ 22a2-N11w [125.196.158.90])
2022/08/10(水) 15:50:53.94ID:0gv6Z4vc0258名無し三等兵 (ワッチョイ 22a2-N11w [125.196.158.90])
2022/08/10(水) 15:55:03.90ID:0gv6Z4vc0 これのゼレンスキーの必死の訴えをヨタ話扱いするドローン主義の情報強者の方々。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-arms-idJPKCN2LP01M
>ゼレンスキー氏は必要としているものを得られていないと訴え
>「わが国にとってそれは戦車だ。ミサイル防衛だ。対艦兵器だ。
>それがわれわれのパートナーが持っているものであり、そこでほこりをかぶっているだけのものだ」と指摘。
>「これはウクライナの自由のためだけでなく、欧州の自由のためでもある」と述べた。
>ウクライナは北大西洋条約機構(NATO)のわずか1%の航空機と戦車を必要とするだけであり、
>十分な戦車、装甲車、航空機がなければ包囲された南部のマリウポリ港へのロシアの攻撃を阻止することは不可能だと付け加えた。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-arms-idJPKCN2LP01M
>ゼレンスキー氏は必要としているものを得られていないと訴え
>「わが国にとってそれは戦車だ。ミサイル防衛だ。対艦兵器だ。
>それがわれわれのパートナーが持っているものであり、そこでほこりをかぶっているだけのものだ」と指摘。
>「これはウクライナの自由のためだけでなく、欧州の自由のためでもある」と述べた。
>ウクライナは北大西洋条約機構(NATO)のわずか1%の航空機と戦車を必要とするだけであり、
>十分な戦車、装甲車、航空機がなければ包囲された南部のマリウポリ港へのロシアの攻撃を阻止することは不可能だと付け加えた。
259土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/10(水) 16:47:56.34ID:ORtXwTY90 ゼレンスキーが戦車を欲しがっているだなんてw
此処の戦車オタクたちは、予想以上に夢の中のお花畑に逃げ込むしかないんだな
5か月間鍛えられてきたウクライナ情勢スレの住人(>>252など)は、遥かにもうニュートラルな目線を備えているのに…
日本には”海”があるのだぞ
そして習近平中国は、世界最大のドローン生産超大国なのだ
>一見だけはバランスの良い分析と纏めに、優れた日本語力も相あって名レスになりそうな所で、実は只の役立たずなゴミレスなのは
>【”ウクライナの戦訓”によってトップアタック兵器が劇的廉価化した事で、全世界的に”陸の王者”=装甲直射車両への評価が大暴落した】
>という現状を、たぶん意図的に卑怯に貴方がスルーしたからだ(>>240)
木原誠二官房副長官はバリバリの財政規律派だ
https://kiharaseiji.com/2678.html
防衛費の大幅増構想は、残念ながらこれから特に陸自方面で削られると思う
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/70
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/286
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/931
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
>”ウクライナでの戦訓”→「軍板の戦車厨の戦況分析は特に大ウソつき」
まあ5ch軍板で良スレだったはずの此処が、こんなにまだ脳ミソが古臭いんなら、習近平悲願の第三次世界大戦で日本国は大ボロ負けしそうですな。。
此処の戦車オタクたちは、予想以上に夢の中のお花畑に逃げ込むしかないんだな
5か月間鍛えられてきたウクライナ情勢スレの住人(>>252など)は、遥かにもうニュートラルな目線を備えているのに…
日本には”海”があるのだぞ
そして習近平中国は、世界最大のドローン生産超大国なのだ
>一見だけはバランスの良い分析と纏めに、優れた日本語力も相あって名レスになりそうな所で、実は只の役立たずなゴミレスなのは
>【”ウクライナの戦訓”によってトップアタック兵器が劇的廉価化した事で、全世界的に”陸の王者”=装甲直射車両への評価が大暴落した】
>という現状を、たぶん意図的に卑怯に貴方がスルーしたからだ(>>240)
木原誠二官房副長官はバリバリの財政規律派だ
https://kiharaseiji.com/2678.html
防衛費の大幅増構想は、残念ながらこれから特に陸自方面で削られると思う
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/70
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/286
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/931
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
>”ウクライナでの戦訓”→「軍板の戦車厨の戦況分析は特に大ウソつき」
まあ5ch軍板で良スレだったはずの此処が、こんなにまだ脳ミソが古臭いんなら、習近平悲願の第三次世界大戦で日本国は大ボロ負けしそうですな。。
260名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.33.128])
2022/08/10(水) 17:05:51.73ID:qaF7Wzo2p まぁまぁ……ここは装輪のスレッドだし、多少は過大評価したって良いじゃん。
どうせ全て装輪に置き換えるなんて真似は、プロはやらないんだから。
どうせ全て装輪に置き換えるなんて真似は、プロはやらないんだから。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 0f54-QLD3 [110.233.233.11])
2022/08/10(水) 18:47:56.25ID:hSpMjX0h0262名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 19:04:57.19ID:OUKragYl0 離島を防御する必要があり、そしてC-17は買わない以上、主力装甲車にC-2の30トンは限界だ。
そして30トン以内に装軌のメリットは薄く、多分装輪一本化される、装軌全般は北海道限定品になる。
国産C-2を採用した時点でこうなると半分決められた。
そして30トン以内に装軌のメリットは薄く、多分装輪一本化される、装軌全般は北海道限定品になる。
国産C-2を採用した時点でこうなると半分決められた。
263名無し三等兵 (スププ Sdc2-wJtn [49.98.67.213])
2022/08/10(水) 19:22:30.96ID:AHuLj1iRd そのC-2もエンジンが手に入らないのと脚がもう手に入らないのダブルパンチで飛行停止まで秒読みなんですがね・・・。
A400が無理ならエンブラルから買う?
A400が無理ならエンブラルから買う?
264名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.0.81])
2022/08/10(水) 19:26:44.98ID:M78FoQr3H265名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 19:27:50.49ID:OUKragYl0 https://www.taiwannews.com.tw/en/news/4622130
https://www.jpost.com/international/article-714273
あるアメリカのシンクタンクがやった紙上演習によれば、台湾海峡紛争で日米台連合軍は対中国に惨勝を抑えると推定された。
ミサイルの大乱射戦で両方の前線海軍艦隊、空軍施設は壊滅される(台湾海軍と海自はほぼ全壊、アメリカ軍も軍用機9000機とCVBG数個を失う)が、空対艦と地対艦ミサイルで中国の上陸船団を撃破できる勝算はあり、台湾軍は地上戦闘で勝利を抑えば最終的に勝てるという試算だ。
22回の演習の中に日米台連合軍は18回を勝ち取った。核兵器の使用は考慮されない。
まあ、スペック上の戦力差だけをみればこれはほぼ予想内の演習結果といえる。
とはいえこれは一応台湾軍の死に物狂いの抵抗を計算に入れた結果で、南西諸島での単独対中国戦に自衛隊が敗北する可能性は高いと推定できる。
https://www.jpost.com/international/article-714273
あるアメリカのシンクタンクがやった紙上演習によれば、台湾海峡紛争で日米台連合軍は対中国に惨勝を抑えると推定された。
ミサイルの大乱射戦で両方の前線海軍艦隊、空軍施設は壊滅される(台湾海軍と海自はほぼ全壊、アメリカ軍も軍用機9000機とCVBG数個を失う)が、空対艦と地対艦ミサイルで中国の上陸船団を撃破できる勝算はあり、台湾軍は地上戦闘で勝利を抑えば最終的に勝てるという試算だ。
22回の演習の中に日米台連合軍は18回を勝ち取った。核兵器の使用は考慮されない。
まあ、スペック上の戦力差だけをみればこれはほぼ予想内の演習結果といえる。
とはいえこれは一応台湾軍の死に物狂いの抵抗を計算に入れた結果で、南西諸島での単独対中国戦に自衛隊が敗北する可能性は高いと推定できる。
266名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 19:28:56.71ID:OUKragYl0 >>265
すまん、タイプミスした、9000機ではなく900機。
すまん、タイプミスした、9000機ではなく900機。
267土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/10(水) 19:31:07.81ID:ORtXwTY90 まあ16式キドセンには日本本土での運用上、どう仮想シュミレーションを考えてみても。>>101案の
>16式キドセンの携行弾数は、砲塔内16発+車体内24発説があるようだが、もう砲塔内16発だけに割り切ってしまって、車体内24発分のスペースを完全にドンガラにした劣化Verを作れば良いんじゃね?
>そうすれば人間2人分くらいは詰め込めるだろ
>105mm砲弾重量は18.9kg。×24発で450kgほど。相当のスペースを作れるぞ
>なんなら自動装填機構にしちまえば砲手すら要らなくなるぜ
の改造を、三菱には発注して欲しいですなあ
直射砲装甲車は最低2両以上で運用する
105mm砲の携行弾数は、国内防衛では32発もあれば充分だ
ドンガラ空間の方が、これからの下車戦闘重視な流れにおいては、何かとありとあらゆる役に立つ!
そして相当ボッタクリされそうなパトリアは無かったコトにしてw
戦場のタクシー役は、糊口をしのいでドンガラ化キドセン+いすず3トン半C4I搭載改で何とかする(>>161)
キドセンにはC4Iが載っているのだから
もう円安国日本の防衛予算は、木原誠二官房副長官の財務省閥に大幅に削られまくるのは確実だ
それでも江戸時代から日本人伝統の内需で、何とかこれから工夫するしかないっ
>16式キドセンの携行弾数は、砲塔内16発+車体内24発説があるようだが、もう砲塔内16発だけに割り切ってしまって、車体内24発分のスペースを完全にドンガラにした劣化Verを作れば良いんじゃね?
>そうすれば人間2人分くらいは詰め込めるだろ
>105mm砲弾重量は18.9kg。×24発で450kgほど。相当のスペースを作れるぞ
>なんなら自動装填機構にしちまえば砲手すら要らなくなるぜ
の改造を、三菱には発注して欲しいですなあ
直射砲装甲車は最低2両以上で運用する
105mm砲の携行弾数は、国内防衛では32発もあれば充分だ
ドンガラ空間の方が、これからの下車戦闘重視な流れにおいては、何かとありとあらゆる役に立つ!
そして相当ボッタクリされそうなパトリアは無かったコトにしてw
戦場のタクシー役は、糊口をしのいでドンガラ化キドセン+いすず3トン半C4I搭載改で何とかする(>>161)
キドセンにはC4Iが載っているのだから
もう円安国日本の防衛予算は、木原誠二官房副長官の財務省閥に大幅に削られまくるのは確実だ
それでも江戸時代から日本人伝統の内需で、何とかこれから工夫するしかないっ
268名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 19:31:09.30ID:OUKragYl0269名無し三等兵 (ワッチョイ 4663-Y2hf [153.201.162.71])
2022/08/10(水) 19:33:16.09ID:P6h41D/a0 もうライン閉じて生産してないからでは?
270名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 19:39:07.98ID:OUKragYl0 >>264
それはな、根本的な問題は、奪還にせよ防衛にせよ、少なくとも数個旅団を投入できないと、中国軍が本気で攻めてくる場合に南西諸島(少なくとも先島諸島)を防衛できない。
アメリカ軍を計算に入れても彼らは海空支援に徹する可能性は高く、犠牲が出やすい地上戦闘に兵員を出せないだろう。
戦史を見ても、仮に海空が勝利しても地上での残敵掃討は楽じゃない。例えばフォークランド紛争でのイギリス陸軍もわりと限界ギリギリだ。距離が遠い上に輸送船を失って重装備を投入できないことはその一因だ。
それはな、根本的な問題は、奪還にせよ防衛にせよ、少なくとも数個旅団を投入できないと、中国軍が本気で攻めてくる場合に南西諸島(少なくとも先島諸島)を防衛できない。
アメリカ軍を計算に入れても彼らは海空支援に徹する可能性は高く、犠牲が出やすい地上戦闘に兵員を出せないだろう。
戦史を見ても、仮に海空が勝利しても地上での残敵掃討は楽じゃない。例えばフォークランド紛争でのイギリス陸軍もわりと限界ギリギリだ。距離が遠い上に輸送船を失って重装備を投入できないことはその一因だ。
271名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-Rt09 [150.66.83.15])
2022/08/10(水) 19:45:02.97ID:b+MaL8k1M 主力戦車を相手にしないのなら、16式の主砲は大口径機関砲でもよかったんじゃあ
272名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 19:46:49.07ID:OUKragYl0 まあ、本題に戻すと自分が言いたいことは一貫して、
離島までにC-2空輸可能の機械化歩兵旅団(あるいは類BTGの即応連隊)を複数整備して、それを展開できる体制を建てること。
自走榴弾砲と迫撃砲車両、電子戦車両や対空車両なども要するが、それは部隊整備の一環。
これは陸自にとって優先事項にするべきことで、装軌車両の更新は二の次。
あと対艦ミサイルと対空ミサイルを増やせる必要もあるが、それはミサイルスレの話題だ。
離島までにC-2空輸可能の機械化歩兵旅団(あるいは類BTGの即応連隊)を複数整備して、それを展開できる体制を建てること。
自走榴弾砲と迫撃砲車両、電子戦車両や対空車両なども要するが、それは部隊整備の一環。
これは陸自にとって優先事項にするべきことで、装軌車両の更新は二の次。
あと対艦ミサイルと対空ミサイルを増やせる必要もあるが、それはミサイルスレの話題だ。
273名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.32.75])
2022/08/10(水) 19:47:02.93ID:bV0Vv9aWp >>265
その予想、誰も本気で信じてないだろ。たぶん中国軍だって、もう少し真剣だと思うぞ。
その予想、誰も本気で信じてないだろ。たぶん中国軍だって、もう少し真剣だと思うぞ。
274名無し三等兵 (ワッチョイ 0f54-QLD3 [110.233.233.11])
2022/08/10(水) 19:48:59.74ID:hSpMjX0h0 >>271
05式水陸両用や15式軽戦車やスプルークトやBMD-4などを相手にするなら機関砲でなく105mm砲になるかと
それにビルに立て籠った歩兵をビルごと破壊するには100mm以上の砲がいるというのがシリアや日中戦争の時の城壁破壊などの戦訓があるのでな
05式水陸両用や15式軽戦車やスプルークトやBMD-4などを相手にするなら機関砲でなく105mm砲になるかと
それにビルに立て籠った歩兵をビルごと破壊するには100mm以上の砲がいるというのがシリアや日中戦争の時の城壁破壊などの戦訓があるのでな
275名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 19:51:27.78ID:OUKragYl0 >>271
まあ、実際、戦車砲より両用機関砲やNEMOのような砲塔式迫撃砲でよくない?と自分も考えている。
しかし三菱重のチームは戦車屋で、多分機甲科をリストラや改編する口実も必要とされているだろう。
一応87RCV後継の偵察戦闘車両として見れば16式もそう悪くない、最適とは思えないが使えなくもない。
これは16式くん自身の問題ではなく用兵側の問題だ。
まあ、実際、戦車砲より両用機関砲やNEMOのような砲塔式迫撃砲でよくない?と自分も考えている。
しかし三菱重のチームは戦車屋で、多分機甲科をリストラや改編する口実も必要とされているだろう。
一応87RCV後継の偵察戦闘車両として見れば16式もそう悪くない、最適とは思えないが使えなくもない。
これは16式くん自身の問題ではなく用兵側の問題だ。
276名無し三等兵 (ワッチョイ 0f54-QLD3 [110.233.233.11])
2022/08/10(水) 19:52:49.50ID:hSpMjX0h0 >>275
87式後継は共通戦術装輪偵察型では?16式もそういう用途でも使うだろけど
87式後継は共通戦術装輪偵察型では?16式もそういう用途でも使うだろけど
277名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 20:00:58.23ID:OUKragYl0 >>273
細かい結果はともかく、通常戦力、特にミサイルのスペックと数を見れば、あの紙上演習は割と信憑性高いと思う。
現代の海空戦は要するにミサイルの乱射戦、しかも命中精度は日々高くなっている。
諸国の精鋭艦隊とはいえ、割とあっけなく沈めるられるかもしれない。
対地上基地の長距離ミサイル攻撃も現在進行形で、アイアンドームレベルの鉄壁防御システムと大量な予備弾薬はない限り損害は避けられない。
百年前以来の伝統的な砲兵戦闘と同じく、最終的にあくまで火力の差が勝負を決める可能性は高い。
まあ、とはいえ地上部隊の仕事は塹壕に籠る先輩達とそう変わらない。勝っても負けっても最終局面は地獄の陣地掃討や被掃討だ。
細かい結果はともかく、通常戦力、特にミサイルのスペックと数を見れば、あの紙上演習は割と信憑性高いと思う。
現代の海空戦は要するにミサイルの乱射戦、しかも命中精度は日々高くなっている。
諸国の精鋭艦隊とはいえ、割とあっけなく沈めるられるかもしれない。
対地上基地の長距離ミサイル攻撃も現在進行形で、アイアンドームレベルの鉄壁防御システムと大量な予備弾薬はない限り損害は避けられない。
百年前以来の伝統的な砲兵戦闘と同じく、最終的にあくまで火力の差が勝負を決める可能性は高い。
まあ、とはいえ地上部隊の仕事は塹壕に籠る先輩達とそう変わらない。勝っても負けっても最終局面は地獄の陣地掃討や被掃討だ。
278名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-Rt09 [150.66.83.15])
2022/08/10(水) 20:02:46.65ID:b+MaL8k1M 手動装填の戦車砲で初弾を外すと、装甲が薄い16式だと機関砲で反撃をくらって撃破されそう
連射できて曳光弾をみながら射撃を修正できる機関砲のほうがよくないかしら
連射できて曳光弾をみながら射撃を修正できる機関砲のほうがよくないかしら
279名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 20:07:49.99ID:OUKragYl0280名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.1.208])
2022/08/10(水) 21:08:41.93ID:RslKJK4mH281名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.1.208])
2022/08/10(水) 21:13:38.61ID:RslKJK4mH282名無し三等兵 (ワッチョイ 6f36-Uod3 [14.132.16.17])
2022/08/10(水) 21:21:44.31ID:OUKragYl0283名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.1.208])
2022/08/10(水) 21:48:32.47ID:RslKJK4mH284名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-woMg [150.66.127.57])
2022/08/10(水) 21:48:38.13ID:+htCQBaSM >>265
この図上演習では肝心なことを忘れている。
それは中国側は、燃料となる石油の7割を輸入に頼っているわけで、継続戦となると
圧倒的に不利。
また日本に対して攻撃を仕掛けるのであれば、チベット、ウイグル、内モンゴルが
黙って見ているであろうか?ということ。
そもそも中国は、戦争という実践経験が足りない。特に海戦、空戦は。
話は変わるが、離島防衛に装輪車等送り込むよりは、A-10を導入したほうがいいと思う。
もう製造していないことが残念だが。
この図上演習では肝心なことを忘れている。
それは中国側は、燃料となる石油の7割を輸入に頼っているわけで、継続戦となると
圧倒的に不利。
また日本に対して攻撃を仕掛けるのであれば、チベット、ウイグル、内モンゴルが
黙って見ているであろうか?ということ。
そもそも中国は、戦争という実践経験が足りない。特に海戦、空戦は。
話は変わるが、離島防衛に装輪車等送り込むよりは、A-10を導入したほうがいいと思う。
もう製造していないことが残念だが。
285名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-BOTn [203.139.200.141])
2022/08/10(水) 22:00:58.27ID:vlHEaGq90 日本を勝手に参戦させられても困るなあ
中国と戦争できるわけなかろ
中国と戦争できるわけなかろ
286名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-XLGc [14.12.151.0])
2022/08/10(水) 22:05:19.85ID:h/b/KAQU0287名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.34.244])
2022/08/10(水) 22:47:43.34ID:4LfjJc03p 装輪戦闘車両は便利ではあっても万能無敵とは言えない、むしろ脆弱だからなぁ……
288土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/10(水) 23:03:50.35ID:ORtXwTY90 >>272
>自分が言いたいことは一貫して、
>離島までにC-2空輸可能の機械化歩兵旅団(あるいは類BTGの即応連隊)を複数整備して、それを展開できる体制を建てること。
>自走榴弾砲と迫撃砲車両、電子戦車両や対空車両なども要するが、それは部隊整備の一環。
>これは陸自にとって優先事項にするべきことで、装軌車両の更新は二の次。
習近平中国軍が「徹頭徹尾、闇夜の空から」攻めてきた際に、予算が限られた離島防衛戦の中で
最も生存性の効率高い兵器体系とは?という問い掛けを提示してきたのに
誰もが集団で逃げまくって、お花畑ごっこに今晩も興じている軍板住人たち…
所詮26トン縛りの紙装甲車両なんて、固定翼自爆ドローンにとっては最高の相性の、美味しい美味しい高価値ターゲット餌食にしかならないと思われますがね
中国軍上陸歩兵?綺麗サッパリ更地と化した後じゃないとけっして来ないと思いますよ。危ないもん
米軍流の戦争の教科書通りでしょうよ。制空権を完全に握って、徹底的に空から空から空からフルボッコ!
ここに来て自律AI搭載で単独運用能力まで手に入れた、ステルスドローンって新駒も現れる可能性
https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
ウクライナで戦車兵がどれだけ無駄に戦死したのか、全世界の軍人は凝視したのです
毎晩毎晩、空輸可能の機械化歩兵旅団への空想ごっこだなんて実に阿呆らしい
アタマと知識の入替えをしないと、どうせ一式棺桶になるだけです
財務省にはおカネがないですし、日本には若者人口も少ないです
だから自分は「土木好き」。「まずは守備から」好き
貴方のように「まずは攻撃から」好きは、必ずロクな事になりません。断言します
>自分が言いたいことは一貫して、
>離島までにC-2空輸可能の機械化歩兵旅団(あるいは類BTGの即応連隊)を複数整備して、それを展開できる体制を建てること。
>自走榴弾砲と迫撃砲車両、電子戦車両や対空車両なども要するが、それは部隊整備の一環。
>これは陸自にとって優先事項にするべきことで、装軌車両の更新は二の次。
習近平中国軍が「徹頭徹尾、闇夜の空から」攻めてきた際に、予算が限られた離島防衛戦の中で
最も生存性の効率高い兵器体系とは?という問い掛けを提示してきたのに
誰もが集団で逃げまくって、お花畑ごっこに今晩も興じている軍板住人たち…
所詮26トン縛りの紙装甲車両なんて、固定翼自爆ドローンにとっては最高の相性の、美味しい美味しい高価値ターゲット餌食にしかならないと思われますがね
中国軍上陸歩兵?綺麗サッパリ更地と化した後じゃないとけっして来ないと思いますよ。危ないもん
米軍流の戦争の教科書通りでしょうよ。制空権を完全に握って、徹底的に空から空から空からフルボッコ!
ここに来て自律AI搭載で単独運用能力まで手に入れた、ステルスドローンって新駒も現れる可能性
https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
ウクライナで戦車兵がどれだけ無駄に戦死したのか、全世界の軍人は凝視したのです
毎晩毎晩、空輸可能の機械化歩兵旅団への空想ごっこだなんて実に阿呆らしい
アタマと知識の入替えをしないと、どうせ一式棺桶になるだけです
財務省にはおカネがないですし、日本には若者人口も少ないです
だから自分は「土木好き」。「まずは守備から」好き
貴方のように「まずは攻撃から」好きは、必ずロクな事になりません。断言します
289名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.0.162])
2022/08/10(水) 23:48:31.51ID:RwysUIyEH290名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.32.36])
2022/08/10(水) 23:53:54.89ID:dshRkJcVp 煽りのつもり?
292土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/11(木) 00:24:44.53ID:cys43CCL0 >>289
>寧ろ、日本は市場に金が足りてないから国債をどんどん発行すべき
>返済?永遠に付け替えれば良い
木原誠二官房副長官にそれを言ってこいよ!
https://kiharaseiji.com/2678.html
>これは消費税を5%引き上げさせていただいて、賄う。これが第三の要因です。
>第一に、議員定数、公務員人件費の削減。第二に無駄撲滅。
此処で岸田官邸の独裁者=木原が上げてる公務員人件費って、事実上自衛隊員さんのお給料のコトを名指しだろうが・怒
>寧ろ、日本は市場に金が足りてないから国債をどんどん発行すべき
>返済?永遠に付け替えれば良い
木原誠二官房副長官にそれを言ってこいよ!
https://kiharaseiji.com/2678.html
>これは消費税を5%引き上げさせていただいて、賄う。これが第三の要因です。
>第一に、議員定数、公務員人件費の削減。第二に無駄撲滅。
此処で岸田官邸の独裁者=木原が上げてる公務員人件費って、事実上自衛隊員さんのお給料のコトを名指しだろうが・怒
293名無し三等兵 (JP 0He2-ns+t [1.73.1.119])
2022/08/11(木) 00:36:25.16ID:V0IyHfaxH 日本は公務員が少なすぎなんだよ
先進国の中で最低の比率だ
だから電通やパソナに頼る
先進国の中で最低の比率だ
だから電通やパソナに頼る
294土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/11(木) 01:04:51.18ID:cys43CCL0 このブログは20年以上観ているから、その裏意図の四重底まで見抜かなければならないし俺は見抜けるけど、
https://www.nikaidou.com/archives/144408
https://www.nikaidou.com/archives/144414
木原誠二官房副長官の”官邸独裁”への警笛に、久しぶりに美少女アニメ好きはガチなようだな
要は「台湾を見棄てる」派なんだろう
次期装輪装甲車両の選定は、傍証からは三菱MAVが大逆転したように自分には見える
https://www.nikaidou.com/archives/144408
https://www.nikaidou.com/archives/144414
木原誠二官房副長官の”官邸独裁”への警笛に、久しぶりに美少女アニメ好きはガチなようだな
要は「台湾を見棄てる」派なんだろう
次期装輪装甲車両の選定は、傍証からは三菱MAVが大逆転したように自分には見える
295土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/11(木) 04:06:18.33ID:cys43CCL0 もう、大金の掛かるパトリアは駄目っぽいな…orz
防衛費「青天井」避けたい首相の真意 浜田靖一防衛相再登板
https://www.sankei.com/article/20220810-RELTZO4BSVN5PHRKWYFSZD74CU/
島田前次官「参与」は退職 浜田防衛相が指示
https://www.sankei.com/article/20220810-TSTZHEA4BVIRJK5C235X5PKXAI/
千葉12区の浜田靖一の性格は多少知っているが、イメージは悪い。気概の座った”漢”では全く無い。精神的小者
岸田官邸筋は、木原誠二と麻生副総裁の財務省閥に完全に牛耳られたから、防衛費の2倍増どころか「財源が無い」の抵抗で精々10%UPくらいがヒイヒイじゃないか?
米国のビクトリア・ヌーランド国務次官は孔子学院を一貫して擁護するなど、習近平中国にズブズブで
https://www.trumpnewsjapan.info/2021/03/03/biden-state-department-nominee-is-a-defender-of-china-propaganda/
山田重夫外務審議官と7月25日に会談しやがって、案の定日本外交にズケズケと乗り込んできた
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009438.html
もう岸田官邸のこの新布陣じゃあ、中国と血みどろの経済制裁の撃ち合い禁輸戦争なんて、するつもりはさらさら無いよ
財務省閥は、習近平中国の奴隷国になる気、満々っ
そして台湾人は、これから来年国土を電撃侵攻されて何十万も逮捕虐殺されて、世紀の大惨劇に至るだろうね
それを木原誠二と林芳正と全マスゴミ一派と、更に米国民世論は、シャアシャアと見殺しにするつもりだ…
という、不機嫌すぎる妄想を自戒しなきゃならない寝苦しい熱帯夜は更けていく。。
防衛費「青天井」避けたい首相の真意 浜田靖一防衛相再登板
https://www.sankei.com/article/20220810-RELTZO4BSVN5PHRKWYFSZD74CU/
島田前次官「参与」は退職 浜田防衛相が指示
https://www.sankei.com/article/20220810-TSTZHEA4BVIRJK5C235X5PKXAI/
千葉12区の浜田靖一の性格は多少知っているが、イメージは悪い。気概の座った”漢”では全く無い。精神的小者
岸田官邸筋は、木原誠二と麻生副総裁の財務省閥に完全に牛耳られたから、防衛費の2倍増どころか「財源が無い」の抵抗で精々10%UPくらいがヒイヒイじゃないか?
米国のビクトリア・ヌーランド国務次官は孔子学院を一貫して擁護するなど、習近平中国にズブズブで
https://www.trumpnewsjapan.info/2021/03/03/biden-state-department-nominee-is-a-defender-of-china-propaganda/
山田重夫外務審議官と7月25日に会談しやがって、案の定日本外交にズケズケと乗り込んできた
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009438.html
もう岸田官邸のこの新布陣じゃあ、中国と血みどろの経済制裁の撃ち合い禁輸戦争なんて、するつもりはさらさら無いよ
財務省閥は、習近平中国の奴隷国になる気、満々っ
そして台湾人は、これから来年国土を電撃侵攻されて何十万も逮捕虐殺されて、世紀の大惨劇に至るだろうね
それを木原誠二と林芳正と全マスゴミ一派と、更に米国民世論は、シャアシャアと見殺しにするつもりだ…
という、不機嫌すぎる妄想を自戒しなきゃならない寝苦しい熱帯夜は更けていく。。
296名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.20.165])
2022/08/11(木) 12:17:19.28ID:gFM1HHBZp どう考えても、仮想敵国の軽戦車や空挺戦車に劣る代物を、安めで軽便だから優先配備せよとか、日米は併せてもチウゴクには勝てないとか、外国製の汚客様かよw
297土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/12(金) 13:14:31.61ID:beH3Ev410 中国の夏祭りが「反日感情」で続々中止に…その裏事情とは by ダイヤモンドオンライン 中島 恵
https://news.yahoo.co.jp/articles/743d3d9a5d217cc949bdc017ec8a551ad0681d42?page=1
>こうしたことからも分かる通り、中国ではここ数年、特に若者を中心にナショナリズムが異常なまでの高まりを見せている
>思い起こすのは、7月に安倍元首相が銃撃されて亡くなったときのこと。
>中国のSNS上に「祝逝去」「祝賀」などのコメントがあふれただけでなく、中国メディアの在日中国人女性記者が中国のSNSで激しいバッシングにさらされ、自殺を図ったという事件もあった
>近年、中国では、米中対立に関して世論を煽る国内報道の影響などもあり、経済発展した自国に過剰な自信を持つ若者が多く、自国文化を見直す傾向も強まっている
>「SNSでの過激な発言が、反日だけでとどまっているかどうか分からない。
>一歩間違えば政府へと向かう可能性も否定できないと思います。
>今秋の共産党大会に向けて、政府は、若者の暴走を不安視しているという声もあります」
こんなに民衆の憎しみが積み上がっている状況じゃ、もう第三次世界大戦突入は歴史の必然なんだけどな
木原誠二官房副長官は、財務省閥は、既得自己権益ばかりにしがみついていて、”戦争観”が全くメクラだからなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/743d3d9a5d217cc949bdc017ec8a551ad0681d42?page=1
>こうしたことからも分かる通り、中国ではここ数年、特に若者を中心にナショナリズムが異常なまでの高まりを見せている
>思い起こすのは、7月に安倍元首相が銃撃されて亡くなったときのこと。
>中国のSNS上に「祝逝去」「祝賀」などのコメントがあふれただけでなく、中国メディアの在日中国人女性記者が中国のSNSで激しいバッシングにさらされ、自殺を図ったという事件もあった
>近年、中国では、米中対立に関して世論を煽る国内報道の影響などもあり、経済発展した自国に過剰な自信を持つ若者が多く、自国文化を見直す傾向も強まっている
>「SNSでの過激な発言が、反日だけでとどまっているかどうか分からない。
>一歩間違えば政府へと向かう可能性も否定できないと思います。
>今秋の共産党大会に向けて、政府は、若者の暴走を不安視しているという声もあります」
こんなに民衆の憎しみが積み上がっている状況じゃ、もう第三次世界大戦突入は歴史の必然なんだけどな
木原誠二官房副長官は、財務省閥は、既得自己権益ばかりにしがみついていて、”戦争観”が全くメクラだからなあ
298土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/12(金) 13:15:01.01ID:beH3Ev410 まあ此処の「離島までにC-2空輸可能の機械化歩兵旅団」固執派には多少配慮して
https://www.sankei.com/article/20210317-4QDTRDA5NNNR5M74LYKYU6GROU/
>陸自の電子戦部隊は、北海道の東千歳駐屯地、熊本県の健軍(けんぐん)駐屯地、東京都の朝霞駐屯地
>3年度末には北海道の留萌のほか、長崎県の相浦▼鹿児島県の奄美▼那覇▼沖縄県の知念-の駐・分屯地
>5年度末までに対馬と与那国島の駐屯地
>沖縄県内の他の自衛隊拠点への電子戦部隊の配備も検討
の10か所に加え、C-2空輸可能な遊軍的電子戦部隊を、更に10チームほど安心の為に揃えておいて欲しい処ではある
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
>令和3年(2021年)度予算で1式(87億円)
それぞれの車両は、C-2輸送機縛りの26トン以内に収ってるように見える
あとは各離島ごとに、「地下駐車場」さえ整備されていれば…
ウクライナの戦訓を見ても、盛大に灰塵化したロシアのサキ空軍基地の失態を眺めても
戦争のコツとは、「まずは守備から」
機械化歩兵旅団なんぞの攻撃力は、妄想雑談がどんなに楽しくても、飽くまで一番最後の後回しっ
https://www.sankei.com/article/20210317-4QDTRDA5NNNR5M74LYKYU6GROU/
>陸自の電子戦部隊は、北海道の東千歳駐屯地、熊本県の健軍(けんぐん)駐屯地、東京都の朝霞駐屯地
>3年度末には北海道の留萌のほか、長崎県の相浦▼鹿児島県の奄美▼那覇▼沖縄県の知念-の駐・分屯地
>5年度末までに対馬と与那国島の駐屯地
>沖縄県内の他の自衛隊拠点への電子戦部隊の配備も検討
の10か所に加え、C-2空輸可能な遊軍的電子戦部隊を、更に10チームほど安心の為に揃えておいて欲しい処ではある
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
>令和3年(2021年)度予算で1式(87億円)
それぞれの車両は、C-2輸送機縛りの26トン以内に収ってるように見える
あとは各離島ごとに、「地下駐車場」さえ整備されていれば…
ウクライナの戦訓を見ても、盛大に灰塵化したロシアのサキ空軍基地の失態を眺めても
戦争のコツとは、「まずは守備から」
機械化歩兵旅団なんぞの攻撃力は、妄想雑談がどんなに楽しくても、飽くまで一番最後の後回しっ
299名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.182.41.245])
2022/08/12(金) 17:31:07.34ID:ZHk9vwrep 土方さんは猫車とリアカーで戦えば良いんじゃないかな?
300名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-9HwZ [14.12.151.0])
2022/08/12(金) 19:35:07.45ID:/cdYVlc00 駐車場作ったところで何処の部隊の車両を駐車させるんだ?戦略ロケット軍か?
301土木好き (ワッチョイ ff01-1Dp2 [126.203.114.69])
2022/08/12(金) 21:07:18.71ID:beH3Ev410 >>300
「地下駐車場」ね
そりゃあ、電子戦部隊の1式(87億円)のお高いコストと、100名近い無二の役割の練達自衛隊員たちの生命を、露天でムザムザと爆死させる訳にはいかないでしょう
せっせと地下に安全に潜らさなければ、開戦30分後の真っ先に東風21Dに狙い撃ちにされるに決まってます
とにかくありとあらゆる離島防衛の用途に「地下駐車場」は便利ですな
なんと言っても、防衛費の枠外の沖縄振興予算3000億円の中からチョロまかしてしまえば宜しいですし♪
実効性バツグンなのは、マリウポリ70日間の防衛戦で実証済!
「地下駐車場」ね
そりゃあ、電子戦部隊の1式(87億円)のお高いコストと、100名近い無二の役割の練達自衛隊員たちの生命を、露天でムザムザと爆死させる訳にはいかないでしょう
せっせと地下に安全に潜らさなければ、開戦30分後の真っ先に東風21Dに狙い撃ちにされるに決まってます
とにかくありとあらゆる離島防衛の用途に「地下駐車場」は便利ですな
なんと言っても、防衛費の枠外の沖縄振興予算3000億円の中からチョロまかしてしまえば宜しいですし♪
実効性バツグンなのは、マリウポリ70日間の防衛戦で実証済!
302名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-nhkz [58.4.221.219])
2022/08/13(土) 00:00:28.16ID:koH2K6vj0 この馬鹿まだ言ってんのかw
車両は全部ドローンに潰されるのに、舗装してあって遮蔽物無し、上空から丸見えの駐車場出入口は見逃してもらえるのかな?
空港の滑走路下に作るんだろ、最優先の占領目標じゃないか。良くて出入り口封鎖、悪けりゃ部隊ごと生き埋めコースだな。
車両は全部ドローンに潰されるのに、舗装してあって遮蔽物無し、上空から丸見えの駐車場出入口は見逃してもらえるのかな?
空港の滑走路下に作るんだろ、最優先の占領目標じゃないか。良くて出入り口封鎖、悪けりゃ部隊ごと生き埋めコースだな。
303名無し三等兵 (ワッチョイ 8b78-f5Zw [182.170.92.44])
2022/08/13(土) 12:34:52.07ID:n3rEApFD0 >>301
地上駐車場でいいと思う
一般的なMLRSやマッハ1巡航ミサイルはコンクリートを1-2メートル貫き、超音速/極音速で2倍、バンカーバスターで5-10メートル貫く
これは鉄板であれば3-4cmでマッハ1のミサイルは起爆、超音速でも10cmを抜けない。バンカーでも20cmで耐える計算だ
なのでアルミじゃない鉄製で3-4cmの蓋3層で蓋した駐車場ならば耐爆、対核シェルターになるということだ
米軍の補給倉庫なら一層式なら上蓋10-20cm、側面5cmかつ二層なら体外の攻撃に耐えうる計算だ
地上駐車場でいいと思う
一般的なMLRSやマッハ1巡航ミサイルはコンクリートを1-2メートル貫き、超音速/極音速で2倍、バンカーバスターで5-10メートル貫く
これは鉄板であれば3-4cmでマッハ1のミサイルは起爆、超音速でも10cmを抜けない。バンカーでも20cmで耐える計算だ
なのでアルミじゃない鉄製で3-4cmの蓋3層で蓋した駐車場ならば耐爆、対核シェルターになるということだ
米軍の補給倉庫なら一層式なら上蓋10-20cm、側面5cmかつ二層なら体外の攻撃に耐えうる計算だ
304名無し三等兵 (ワッチョイ 8b78-f5Zw [182.170.92.44])
2022/08/13(土) 12:39:35.70ID:n3rEApFD0 真面目に離島防衛を考えたら、榴弾、ミサイル、MBTなどの打撃力は兵站不足で困難で
なので当面は鉄製のシェルターとか装甲車くらいだけでもあればいい
あとは沿岸部に消波石なり並べればいい
この程度の防波堤構想すら考えずできないのがアホの政治家
能力がないから、この程度すら思考できない
なので当面は鉄製のシェルターとか装甲車くらいだけでもあればいい
あとは沿岸部に消波石なり並べればいい
この程度の防波堤構想すら考えずできないのがアホの政治家
能力がないから、この程度すら思考できない
305名無し三等兵 (ワッチョイ 8b78-f5Zw [182.170.92.44])
2022/08/13(土) 12:49:16.84ID:n3rEApFD0 >>265
それは現体制と整備計画なら100%確定だ
それこそ南西諸島で中国の揚陸艦2-4隻、戦闘員1500、護衛艦5-10を抑え込める体制すらない
これらに防対するには
・輸送機で島員を脱出可能にする体制を構築
・住民6万がいるならば、シェルターは400平米級の倉庫一棟で最大200人が退避できるなら300棟の整備が必要で
これと自衛隊の物資及び予備倉庫100棟、武器倉庫50-100棟の計500棟の整備がほしい
・シェルターはコンクリート製なら5000億だが、鉄製駐車場方式なら1000億前後だ
・この上で戦力として装甲4wd以上の車両が500ほしい。取得費500億
・エクスカリバーやレールガンなどの火砲が100門ほしい。取得費1000億
・SSMは200発いる。取得費1000億
・防空SAMがほしい1000億
施設整備に3000億。武器整備3500億は必要で
一時資金として整備費2000億。武器整備1000億は確実に必須で一括でほしい
こうしないと安保崩壊する
それは現体制と整備計画なら100%確定だ
それこそ南西諸島で中国の揚陸艦2-4隻、戦闘員1500、護衛艦5-10を抑え込める体制すらない
これらに防対するには
・輸送機で島員を脱出可能にする体制を構築
・住民6万がいるならば、シェルターは400平米級の倉庫一棟で最大200人が退避できるなら300棟の整備が必要で
これと自衛隊の物資及び予備倉庫100棟、武器倉庫50-100棟の計500棟の整備がほしい
・シェルターはコンクリート製なら5000億だが、鉄製駐車場方式なら1000億前後だ
・この上で戦力として装甲4wd以上の車両が500ほしい。取得費500億
・エクスカリバーやレールガンなどの火砲が100門ほしい。取得費1000億
・SSMは200発いる。取得費1000億
・防空SAMがほしい1000億
施設整備に3000億。武器整備3500億は必要で
一時資金として整備費2000億。武器整備1000億は確実に必須で一括でほしい
こうしないと安保崩壊する
306名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.23.216.16])
2022/08/13(土) 14:10:58.55ID:Hzj2jSzp0 どのみち輸送力不足は現下最大のネック
-------------------
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070H10X00C22A8000000/
邦人退避、輸送力に懸念 「台湾有事」想定の机上演習
2022年8月7日 22:00 (2022年8月8日 20:47更新)
日本戦略研究フォーラムは6、7両日、台湾有事を想定した机上演習を開いた。防衛相経験者や国会議員、自衛隊の元幹部などが参加した。中国が軍事行動に踏み切った場合、邦人退避や国民保護の備えは十分か。輸送力不足などの課題がみえてきた。
(略
石垣島など先島諸島に残る住民の避難が急務になる局面では自衛隊に頼らざるを得ない。防衛相役は尖閣や先島諸島の防衛を最も優先する方針を示し、住民避難については前線部隊への物資輸送の帰りに支援する道を探った。
(略
--------------
現時点でソフトスキン車両だけを装備の中近東スタイル旅団一個分を離島に展開できるかとかさえあやしいだな。
いずれにせよ、輸送機と輸送船の増加購入とそれに合わせる装備調達、展開計画など全般を整備しないとだめだ。
-------------------
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070H10X00C22A8000000/
邦人退避、輸送力に懸念 「台湾有事」想定の机上演習
2022年8月7日 22:00 (2022年8月8日 20:47更新)
日本戦略研究フォーラムは6、7両日、台湾有事を想定した机上演習を開いた。防衛相経験者や国会議員、自衛隊の元幹部などが参加した。中国が軍事行動に踏み切った場合、邦人退避や国民保護の備えは十分か。輸送力不足などの課題がみえてきた。
(略
石垣島など先島諸島に残る住民の避難が急務になる局面では自衛隊に頼らざるを得ない。防衛相役は尖閣や先島諸島の防衛を最も優先する方針を示し、住民避難については前線部隊への物資輸送の帰りに支援する道を探った。
(略
--------------
現時点でソフトスキン車両だけを装備の中近東スタイル旅団一個分を離島に展開できるかとかさえあやしいだな。
いずれにせよ、輸送機と輸送船の増加購入とそれに合わせる装備調達、展開計画など全般を整備しないとだめだ。
307名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.23.216.16])
2022/08/13(土) 14:19:56.35ID:Hzj2jSzp0 整理すると調達の優先順番は大抵こんな感じだと思う
輸送機と輸送船>複数の離島に展開可能の即応部隊(装甲車の有無を問わず)≒対空と対艦ミサイル部隊≒必要な兵站体制>装輪装甲車車両の増加と更新>>>>>>装軌車両の更新
輸送機と輸送船>複数の離島に展開可能の即応部隊(装甲車の有無を問わず)≒対空と対艦ミサイル部隊≒必要な兵站体制>装輪装甲車車両の増加と更新>>>>>>装軌車両の更新
308漏れも大概ではある (ワッチョイ ab01-9bk+ [126.147.242.173])
2022/08/13(土) 15:36:28.22ID:pJP1kzy90 小文字の考え休むに似たり。
海自も輸送力を陸自におっつけようとしているし、航空機で機甲部隊の輸送とか愚策だし、やっぱりナッチャンもう一隻確保しておいた方が良かったよw
二代目すいせんもはくおうの僚船で確保しておいてほしかった。普段はフェリー定期便の代替船でもやってれば良いんだし。
海自も輸送力を陸自におっつけようとしているし、航空機で機甲部隊の輸送とか愚策だし、やっぱりナッチャンもう一隻確保しておいた方が良かったよw
二代目すいせんもはくおうの僚船で確保しておいてほしかった。普段はフェリー定期便の代替船でもやってれば良いんだし。
309名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-nhkz [58.4.221.219])
2022/08/13(土) 22:22:09.91ID:koH2K6vj0 縦深数キロも取れそうにない島に陸戦部隊配備して全周防御しろって命令されるわけだ。
310名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.23.121])
2022/08/14(日) 00:17:35.95ID:AcpDere5p 普通は敵艦隊や航空部隊を撃滅してから島嶼奪還だよなぁ……百歩譲って島民の脱出の為に輸送船が必要だと認めても、敵主力を片付けないと脱出できないよ?
当たり前じゃん。敵の航空優勢と制海権が取れてないんだから。したがって、どうしても敵艦隊と航空部隊を叩く必要が出てくる。輸送船の出番はそれから。
という前提で、島嶼奪還の為に装輪が役立つし、それ以外の海外派遣にも便利という話しをしてるんだろ? 土木といい変なサプライズばかり語ってるけど。
当たり前じゃん。敵の航空優勢と制海権が取れてないんだから。したがって、どうしても敵艦隊と航空部隊を叩く必要が出てくる。輸送船の出番はそれから。
という前提で、島嶼奪還の為に装輪が役立つし、それ以外の海外派遣にも便利という話しをしてるんだろ? 土木といい変なサプライズばかり語ってるけど。
311名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-9bk+ [126.147.242.173])
2022/08/14(日) 00:58:23.99ID:TF8iuYsN0 石垣島の市長か何かが有事における住民保護うんたらを言っていたけど(防御力強化は攻撃誘引、という文脈の中で)、
具体的に事前非難とか言ったらそれはそれで逆切れするんだろうなー。
ロシアがウクライナでやったような国境線沿いに大量の部隊を張りつけた演習、なんて真似は離島相手では難しいので
何らかの兆し、複数隻の上陸用艦艇が近づいてきたら念のため避難くらいは原理的には出来るんだけどね。
具体的に事前非難とか言ったらそれはそれで逆切れするんだろうなー。
ロシアがウクライナでやったような国境線沿いに大量の部隊を張りつけた演習、なんて真似は離島相手では難しいので
何らかの兆し、複数隻の上陸用艦艇が近づいてきたら念のため避難くらいは原理的には出来るんだけどね。
312名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.27.66])
2022/08/14(日) 04:25:54.46ID:kstQQS7rp それが現実的な案だけど、実際にはウクライナがそうだったように、開戦前は「ただの脅して本当に開戦する訳ない」と甘い判断をするもんなんだよね。
313土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/14(日) 10:12:57.96ID:o1J8pMW20 >>307
あまりにも美味しいツッコミ処が満載なのでツッコんであげるなww
俺に添削させたら
必要な兵站体制>>>>>>>>>>その他全部、で終わり♪
専守防衛国の日本は、このタスクを果せれば最強で天皇陛下の元で苔の生すまで永遠安寧平和ですね
これまで「地下駐車場」「土木好き」「まずは守備から」って理論を連呼してきたけど。
それは「航空自衛隊のF-15J改は中国空軍の数量に壊滅のボロ負けする」って大前提の元に構築してきたんですよ
「必要な兵站体制」が達成できるんなら、それは航空自衛隊が中国空軍に完勝前提に等しいから、こんな装輪装甲車両のスレなんかに出没する必要性はありませんw
まあ貴兄も含めて日本民族ってのは、太平洋戦争での悪癖=兵站の軽視による敗戦を早くも忘れたがって、「まずは攻撃から」に楽しく妄想したがるモノなのだなと痛感中です…
あまりにも美味しいツッコミ処が満載なのでツッコんであげるなww
俺に添削させたら
必要な兵站体制>>>>>>>>>>その他全部、で終わり♪
専守防衛国の日本は、このタスクを果せれば最強で天皇陛下の元で苔の生すまで永遠安寧平和ですね
これまで「地下駐車場」「土木好き」「まずは守備から」って理論を連呼してきたけど。
それは「航空自衛隊のF-15J改は中国空軍の数量に壊滅のボロ負けする」って大前提の元に構築してきたんですよ
「必要な兵站体制」が達成できるんなら、それは航空自衛隊が中国空軍に完勝前提に等しいから、こんな装輪装甲車両のスレなんかに出没する必要性はありませんw
まあ貴兄も含めて日本民族ってのは、太平洋戦争での悪癖=兵站の軽視による敗戦を早くも忘れたがって、「まずは攻撃から」に楽しく妄想したがるモノなのだなと痛感中です…
314名無し三等兵 (ワッチョイ 1f36-nhkz [115.36.195.134])
2022/08/14(日) 12:16:08.76ID:aS5rPvnG0 他の皆は優しいから、守備に装甲車も歩兵も必要ないと考える有難い頭にツンコミをしないだけだと思うぞ。
面積3.2平方キロの東引島に機械化歩兵部隊を駐屯させる台湾軍の対上陸演習
https://youtu.be/E7jrtCaSSb0?t=35
東引島に補給作業をする台湾軍
https://youtu.be/pZeAet7qN8I
位置の重要性だけではなく、東引島にレーダーもミサイルもあるから、警備用の地上戦力も多めに配置されてる。
現代戦に攻めるも守るもまず火力ありき
面積3.2平方キロの東引島に機械化歩兵部隊を駐屯させる台湾軍の対上陸演習
https://youtu.be/E7jrtCaSSb0?t=35
東引島に補給作業をする台湾軍
https://youtu.be/pZeAet7qN8I
位置の重要性だけではなく、東引島にレーダーもミサイルもあるから、警備用の地上戦力も多めに配置されてる。
現代戦に攻めるも守るもまず火力ありき
315名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.1.50])
2022/08/14(日) 12:16:45.40ID:CY8B7/kpp 土木は相手しなくて良い
否定の為に反対するだけの劣化ひろゆき
とりあずサプライズの偽ホリエモンに過ぎない
否定の為に反対するだけの劣化ひろゆき
とりあずサプライズの偽ホリエモンに過ぎない
316名無し三等兵 (ワッチョイ 1f36-nhkz [115.36.195.134])
2022/08/14(日) 12:22:45.53ID:aS5rPvnG0 あと念のために補足すると、勿論対空防御もマシマシだ、東引島は
数日前にも対空射撃演習の曳光弾が山火事を起こした
https://youtu.be/2MaqOzvgHiA
台湾軍の離島警備戦力を基準にすると先島諸島の守備用地上戦力(と背後の防御体制)は驚異的な薄さだ。
数日前にも対空射撃演習の曳光弾が山火事を起こした
https://youtu.be/2MaqOzvgHiA
台湾軍の離島警備戦力を基準にすると先島諸島の守備用地上戦力(と背後の防御体制)は驚異的な薄さだ。
317土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/14(日) 13:18:08.50ID:o1J8pMW20 >>316
>先島諸島の守備用地上戦力(と背後の防御体制)は驚異的な薄さ
そこは本来ならば大常識。
ただし財務省閥政治家は除かれてしまう
>台湾軍の離島警備戦力を基準にすると
無人ドローンがこれだけ廉価化されると、台湾軍の兵器体系はもう時代遅れだと米軍から既にツッコミまくられてる
世界の潮流はまぎれもなく装甲車両の価値暴落
贅沢歩兵のかくれんぼと「まずは守備から」
>現代戦に攻めるも守るもまず火力ありき
よって貴兄は軍人的センスの悪さで論外。
「まずは攻撃から」理論は、F-15改がボロ負けして完全に空を奪われたら、闇夜の空から無残な棺桶になるだけ
日本には海がある
攻撃部門は艦砲射撃に任せるが吉
かくれんぼ守備部隊の役割とは、YOUTUBER専念で充分
「逃げろ隠れろ生き延びろ」
20式小銃すら要らない。撃ったら見つかるじゃん
携SAMとプラスティック爆弾一式セット抱えて、路肩爆弾作りの特訓しとけ
>先島諸島の守備用地上戦力(と背後の防御体制)は驚異的な薄さ
そこは本来ならば大常識。
ただし財務省閥政治家は除かれてしまう
>台湾軍の離島警備戦力を基準にすると
無人ドローンがこれだけ廉価化されると、台湾軍の兵器体系はもう時代遅れだと米軍から既にツッコミまくられてる
世界の潮流はまぎれもなく装甲車両の価値暴落
贅沢歩兵のかくれんぼと「まずは守備から」
>現代戦に攻めるも守るもまず火力ありき
よって貴兄は軍人的センスの悪さで論外。
「まずは攻撃から」理論は、F-15改がボロ負けして完全に空を奪われたら、闇夜の空から無残な棺桶になるだけ
日本には海がある
攻撃部門は艦砲射撃に任せるが吉
かくれんぼ守備部隊の役割とは、YOUTUBER専念で充分
「逃げろ隠れろ生き延びろ」
20式小銃すら要らない。撃ったら見つかるじゃん
携SAMとプラスティック爆弾一式セット抱えて、路肩爆弾作りの特訓しとけ
318名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-9bk+ [114.19.132.140])
2022/08/14(日) 14:56:32.74ID:ehqkmcDU0 >>315
もういい加減相手にする奴の方がウザく感じるわ
もういい加減相手にする奴の方がウザく感じるわ
319名無し三等兵 (スププ Sdbf-fVJF [49.96.18.71])
2022/08/14(日) 15:03:43.74ID:dLKootUfd 最近はサブ回線を手に入れたのかよく見ると似たような書き方のレスがチラホラある。
しかもサブ回線使って他の国産スレにも出没してるからなぁ・・・。
しかもサブ回線使って他の国産スレにも出没してるからなぁ・・・。
320土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/15(月) 08:13:58.30ID:YYmHgaFa0 習主席の3選危機と台湾有事 ペロシ氏訪台で過敏に反応、背景に米民主党と「反習派」の〝闇連携〟 国際投資アナリスト・大原浩氏が緊急寄稿
https://www.zakzak.co.jp/article/20220815-KUP4OF4HT5KTPCSJDO6UYZTWMA/
>中国共産党の歴史を考えれば、「権力の座から引きずり降ろされた人物」には恐ろしい運命が待っている。
>習氏も多くの反対派を粛清してきた。
>窮鼠となった習氏が「台湾有事」を引き起こす可能性がある。
>日本はとばっちりを受けかねないことに注意しなければならない。
今朝、結構話題となってる寄稿だけど、ほぼほぼ自分がこのスレで連呼してきた内容と同一ですな…
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/806
>>319
俺は軍板では3つくらいのスレしか出没してないよ
それは完全に別人
https://www.zakzak.co.jp/article/20220815-KUP4OF4HT5KTPCSJDO6UYZTWMA/
>中国共産党の歴史を考えれば、「権力の座から引きずり降ろされた人物」には恐ろしい運命が待っている。
>習氏も多くの反対派を粛清してきた。
>窮鼠となった習氏が「台湾有事」を引き起こす可能性がある。
>日本はとばっちりを受けかねないことに注意しなければならない。
今朝、結構話題となってる寄稿だけど、ほぼほぼ自分がこのスレで連呼してきた内容と同一ですな…
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/806
>>319
俺は軍板では3つくらいのスレしか出没してないよ
それは完全に別人
321名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-wvJs [27.95.171.74])
2022/08/15(月) 09:26:06.78ID:/7mri82K0 別のおちんちん
322名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/16(火) 15:06:32.64ID:QnR1dxfo0 そもそもなんでココ(装輪装甲先頭車両スレッド)で島嶼防衛の話をしてやがるのか?
島嶼 防 衛 は確かに装甲車両は主役ではない。が、
そもそも島嶼防衛の話をするところではない。
スレ違いだからあっち行ってくんない?
島嶼 防 衛 は確かに装甲車両は主役ではない。が、
そもそも島嶼防衛の話をするところではない。
スレ違いだからあっち行ってくんない?
323名無し三等兵 (ワッチョイ eb05-nhkz [14.14.102.240])
2022/08/16(火) 16:10:17.01ID:7PDOlTgM0 北海道防衛、島嶼防衛、海外派遣を除けば陸自が地上戦する可能性は薄いから
そしてそもそも交戦の想定を作れないと装甲車の役割と仕様要求を評価しにくい
そしてそもそも交戦の想定を作れないと装甲車の役割と仕様要求を評価しにくい
324名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.9.229])
2022/08/16(火) 20:20:47.23ID:/R8lxLb8p あー、ソイツは複数回線を使って身元を隠し、あちこちのスレッドのあらゆる意見に、やっつけ論法で反対する荒らしで知れてきた奴だよ。
他人を精神的に傷付けのが楽しくて、反対の為に反対するから、意見なんてコロコロ変わるし、理由はそれに合わせて適当にデッチ上げるから、相手するだけ無駄。
ネット上のジョーカー予備軍、そうやって誰かが腹を立てるのが、楽しくて仕方ないだけの社会不適合者だ。構うだけ無駄だぞ?
他人を精神的に傷付けのが楽しくて、反対の為に反対するから、意見なんてコロコロ変わるし、理由はそれに合わせて適当にデッチ上げるから、相手するだけ無駄。
ネット上のジョーカー予備軍、そうやって誰かが腹を立てるのが、楽しくて仕方ないだけの社会不適合者だ。構うだけ無駄だぞ?
325名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/16(火) 21:01:34.96ID:HZ5hhr/6d http://warhistory-quest.blog.jp/21-Sep-18
市街戦でも戦車が有効かという記事
市街戦でも戦車が有効かという記事
326名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 21:46:41.81ID:60IHqA+A0 >>325
戦車の問題点は戦術的有効性ではなく、戦略機動性と維持コスト、そして対戦車兵器環境下での生存性とコストの比率だ。
昔重騎兵が戦場から駆逐されたのも別に戦術有効性ではなく、維持コスト比べれば損耗率が高すぎることこそ原因だ。
マスケットの現界が判明、鎧を改善した後にも一部の大国が重騎兵を維持していたが、中小国では大抵廃止された。ポーランドやフランスなどの騎兵大国も経済が衰退した以降に重騎兵の量と質が下がった。
しかし同時期に偵察と奇襲などに使える便利な軽騎兵と、人員と物資を輸送する馬車は20世紀まで広く使われていた。
戦艦が衰退したのも生存性低下からのコスト問題が原因。大戦の後半においても戦艦は上陸支援や局地海戦
に活躍したが、コストが割り合わないから主力軍用艦艇が低コストながら汎用性高いの駆逐艦と巡洋艦にシフトした。
自分もこれからの時代に類似な状況が起きると予想する。MBTと重装甲車は生存性低下からの運用コスト問題で数が減少し、汎用性高い軽装甲車と歩兵装甲車などが主流になる。
とはいえ戦訓の整理と設計の収斂進化にも時間は必要で、10-20年くらいかかると思う。
戦車の問題点は戦術的有効性ではなく、戦略機動性と維持コスト、そして対戦車兵器環境下での生存性とコストの比率だ。
昔重騎兵が戦場から駆逐されたのも別に戦術有効性ではなく、維持コスト比べれば損耗率が高すぎることこそ原因だ。
マスケットの現界が判明、鎧を改善した後にも一部の大国が重騎兵を維持していたが、中小国では大抵廃止された。ポーランドやフランスなどの騎兵大国も経済が衰退した以降に重騎兵の量と質が下がった。
しかし同時期に偵察と奇襲などに使える便利な軽騎兵と、人員と物資を輸送する馬車は20世紀まで広く使われていた。
戦艦が衰退したのも生存性低下からのコスト問題が原因。大戦の後半においても戦艦は上陸支援や局地海戦
に活躍したが、コストが割り合わないから主力軍用艦艇が低コストながら汎用性高いの駆逐艦と巡洋艦にシフトした。
自分もこれからの時代に類似な状況が起きると予想する。MBTと重装甲車は生存性低下からの運用コスト問題で数が減少し、汎用性高い軽装甲車と歩兵装甲車などが主流になる。
とはいえ戦訓の整理と設計の収斂進化にも時間は必要で、10-20年くらいかかると思う。
327名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/16(火) 22:07:33.69ID:HZ5hhr/6d >>326
人命軽視の考えだな
野戦に比べて相対的に市街戦でのコスパが悪いだけで
作戦の必要期間(戦力としての効力)や人命もコストと勘定したら、とても装輪化などと言えないな
上の記事はその事を書いてるから読んで
人命軽視の考えだな
野戦に比べて相対的に市街戦でのコスパが悪いだけで
作戦の必要期間(戦力としての効力)や人命もコストと勘定したら、とても装輪化などと言えないな
上の記事はその事を書いてるから読んで
328名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 22:13:09.14ID:60IHqA+A0 >>327
根本的な問題点は、火力の増大と費用対効果の向上に対して、装甲の費用対効果は低下していることだ。
そのために鈍重な装甲に頼らない防御戦術は必ず発達し、用兵側もある程度の損耗を計算に入れる。
例えば戦史上の一時期に歩兵は鎧を完全に捨てて、生身で銃弾と大砲の脅威に立ち向かう。従来と比べれば損耗率が飛び上がって戦場が地獄になったが、それでも人類は戦争をやめなかった。
今の時代はどんな装甲車も数十や数百キロもある砲弾や爆弾の直撃に無力だが、一応破片防御とAPSなど無いよりマシの防御手段が開発されており、車両防御はこの方向性にシフトするだろう。
根本的な問題点は、火力の増大と費用対効果の向上に対して、装甲の費用対効果は低下していることだ。
そのために鈍重な装甲に頼らない防御戦術は必ず発達し、用兵側もある程度の損耗を計算に入れる。
例えば戦史上の一時期に歩兵は鎧を完全に捨てて、生身で銃弾と大砲の脅威に立ち向かう。従来と比べれば損耗率が飛び上がって戦場が地獄になったが、それでも人類は戦争をやめなかった。
今の時代はどんな装甲車も数十や数百キロもある砲弾や爆弾の直撃に無力だが、一応破片防御とAPSなど無いよりマシの防御手段が開発されており、車両防御はこの方向性にシフトするだろう。
329名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 22:20:20.33ID:60IHqA+A0 実際、海軍界隈の防御がその方向性にシフトして久し
昔の戦艦と比べれば現代の軍用艦艇の装甲は紙同然だが、APS、ステルス性、ダメージコントロールなど方法で生存性をカバーしている。
それでも大半の軍用艦艇はミサイル一発の直撃で戦闘力を失う。
昔の戦艦と比べれば現代の軍用艦艇の装甲は紙同然だが、APS、ステルス性、ダメージコントロールなど方法で生存性をカバーしている。
それでも大半の軍用艦艇はミサイル一発の直撃で戦闘力を失う。
330名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/16(火) 22:33:55.15ID:HZ5hhr/6d >>328
有り得ないね
そもそも、機動性が装輪>装軌という認識が間違ってる
平時の道路移動なら兎も角、戦時は砲爆撃の穴や設置された障害物がザラにあるから、それを超えたり路外に避けて移動する必要がある
事、戦域での移動力に置いては装輪は装軌に大きく劣るんだわ
有り得ないね
そもそも、機動性が装輪>装軌という認識が間違ってる
平時の道路移動なら兎も角、戦時は砲爆撃の穴や設置された障害物がザラにあるから、それを超えたり路外に避けて移動する必要がある
事、戦域での移動力に置いては装輪は装軌に大きく劣るんだわ
331名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 22:36:42.78ID:60IHqA+A0 あとついでに言うと、世界で最も戦車戦に向ている地域の一つ、ウクライナの平野で展開しているのは
まさに砲兵と歩兵が主力となる地獄のような陣地戦だ。
大量な装甲車両を持っていたロシア軍さえ待ち伏せが発生したすい機動戦を避けて、できるだけ砲兵で陣地を潰す整地のような戦闘をする、ウクライナ軍も火力優勢と制空権ないから位置バレやすいの機動戦をしない。
空中偵察と誘導火力を何とかしない限り、車両の大群が平野に出るのは自殺行為だろう。
米軍のイラク信仰のように、制空権と火力優勢を両方取れる状況はともかく、中小国にそのような空軍はない。対空システムが発達する地域にもそれは難しい。
まさに砲兵と歩兵が主力となる地獄のような陣地戦だ。
大量な装甲車両を持っていたロシア軍さえ待ち伏せが発生したすい機動戦を避けて、できるだけ砲兵で陣地を潰す整地のような戦闘をする、ウクライナ軍も火力優勢と制空権ないから位置バレやすいの機動戦をしない。
空中偵察と誘導火力を何とかしない限り、車両の大群が平野に出るのは自殺行為だろう。
米軍のイラク信仰のように、制空権と火力優勢を両方取れる状況はともかく、中小国にそのような空軍はない。対空システムが発達する地域にもそれは難しい。
332名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 22:41:08.34ID:60IHqA+A0 >>330
兵站を握るトラックはタイヤを使う以上、空輸を考慮しなくても戦略機動性はタイヤ>履帯。
無限軌道の駆動系は重いから空輸の戦略機動性を考慮すると、さらなるタイヤ>履帯。
どのみち装軌部隊もトラック無しでは長く戦えない。
狭い局地戦で重装甲車は確かに戦術的有効だが、戦場に到達できないor兵站を維持できないとそれも発生しない。
兵站を握るトラックはタイヤを使う以上、空輸を考慮しなくても戦略機動性はタイヤ>履帯。
無限軌道の駆動系は重いから空輸の戦略機動性を考慮すると、さらなるタイヤ>履帯。
どのみち装軌部隊もトラック無しでは長く戦えない。
狭い局地戦で重装甲車は確かに戦術的有効だが、戦場に到達できないor兵站を維持できないとそれも発生しない。
333名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 22:45:25.57ID:60IHqA+A0 実際、太平洋の島々に起きたのはまさに狭い局地戦で装軌車両は大変有効だった。
しかし大量な装軌車両を島々に運ぶ体制を立てるのは大変難しい。
日本軍にそれはなかった。
陸自にもそれはないに見える。
しかし大量な装軌車両を島々に運ぶ体制を立てるのは大変難しい。
日本軍にそれはなかった。
陸自にもそれはないに見える。
334名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 22:51:42.14ID:60IHqA+A0 念のために言うと
自分は戦車不要論を主張していない
あくまで(戦車を含む)装甲車両ダイエット論を主張しているだけだ。
自分は戦車不要論を主張していない
あくまで(戦車を含む)装甲車両ダイエット論を主張しているだけだ。
335名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-lIuZ [153.242.194.12])
2022/08/16(火) 22:59:28.34ID:sZPOyXX+0 LAVの後継車に、護衛艦搭載の国産20mmRWSを搭載してくれるだろうか
336名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 23:15:00.20ID:60IHqA+A0 使い道と重量バランス、弾薬代を考慮するとやはり標準装備の12.7mm RWSは有力
40mm AGLも撃てるならなおさらよい。
https://youtu.be/VBRaDnSFPXI
人員や軽車両を楽々駆逐できる、限定ながら対空射撃も可能、便利だ。
40mm AGLも撃てるならなおさらよい。
https://youtu.be/VBRaDnSFPXI
人員や軽車両を楽々駆逐できる、限定ながら対空射撃も可能、便利だ。
337名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/16(火) 23:29:28.17ID:HZ5hhr/6d >>331
そりゃ、ニュースにならないのは戦車が歩兵に比べて露出が少なく、砲兵に比べて派手さが無いからだ
どちらも戦車が活躍してるとTwitterやYouTuberを追えば分かる
それに装甲車を空輸しても大した戦力にはならん、アメリカでさえストライカー旅団を空輸展開する事は諦めた
あと輸送トラックは後で来れば良い
そりゃ、ニュースにならないのは戦車が歩兵に比べて露出が少なく、砲兵に比べて派手さが無いからだ
どちらも戦車が活躍してるとTwitterやYouTuberを追えば分かる
それに装甲車を空輸しても大した戦力にはならん、アメリカでさえストライカー旅団を空輸展開する事は諦めた
あと輸送トラックは後で来れば良い
338名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/16(火) 23:32:40.16ID:HZ5hhr/6d339名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/16(火) 23:54:22.53ID:60IHqA+A0340名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/17(水) 00:04:46.98ID:1muVlWbMd >>339
そりゃ、平和の配当だ
ウクライナ前まではそうだったがこれからは変わる
中国は精力的に開発と配備を続けてる
そりゃ、金が無かったからだ
有効な戦力の質よりも部隊勢力の維持を取る必要が有った
日本の場合、部隊数(公務員)を増やすよりも装備品を変える方がまだ簡単だからな
そりゃ、平和の配当だ
ウクライナ前まではそうだったがこれからは変わる
中国は精力的に開発と配備を続けてる
そりゃ、金が無かったからだ
有効な戦力の質よりも部隊勢力の維持を取る必要が有った
日本の場合、部隊数(公務員)を増やすよりも装備品を変える方がまだ簡単だからな
341名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/17(水) 00:05:02.87ID:M/7GVP290 他に参考資料を挙げると
日本と一緒に戦う可能性が最も高いの米軍地上戦部隊のアメリカ海兵隊はすでに戦車を全廃、主力装甲車は8x8のACV 2.0に転換中。
https://youtu.be/nw7qtudd_L0
Newest Amphibious Vehicle "ACV" Test Operate - U.S. Marine Corps
米陸においても来援する可能性が最も高い部隊はストライカー旅団戦闘団。
https://youtu.be/LsUhXjUG-Us
【東洋の盾】ストライカー旅団 At 富士山 - オリエントシールト゛2017
つまり日本に来る米軍の即応部隊は8x8を主力とする。
日本と一緒に戦う可能性が最も高いの米軍地上戦部隊のアメリカ海兵隊はすでに戦車を全廃、主力装甲車は8x8のACV 2.0に転換中。
https://youtu.be/nw7qtudd_L0
Newest Amphibious Vehicle "ACV" Test Operate - U.S. Marine Corps
米陸においても来援する可能性が最も高い部隊はストライカー旅団戦闘団。
https://youtu.be/LsUhXjUG-Us
【東洋の盾】ストライカー旅団 At 富士山 - オリエントシールト゛2017
つまり日本に来る米軍の即応部隊は8x8を主力とする。
342名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-lIuZ [153.242.194.12])
2022/08/17(水) 00:08:28.16ID:AvHIFyTS0343名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])
2022/08/17(水) 00:14:18.67ID:M/7GVP290 まさにここ数日で展開中の今年の日米共同訓練「オリエント・シールド」も渡洋展開能力に重点を置いてる。
一応地上戦演習は九州の霧島演習場を使うが、そこに装軌部隊を展開する予定はないと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d5e89e3b7749773625bfefe1463c7f5d3ba240
奄美大島などで8~9月に日米共同訓練「オリエント・シールド」 米陸軍高機動ロケット砲システム「ハイマース」が初展開
7/22(金) 9:19配信
南日本新聞
防衛省陸上幕僚監部は21日、陸上自衛隊と米陸軍による日米共同訓練を8月14日~9月9日に奄美大島を含む九州の複数の陸自施設で実施すると発表した。米陸軍の高機動ロケット砲システム「ハイマース」と「第1マルチ・ドメイン・タスクフォース(MDTF)」の電子戦部隊が初めて奄美大島に展開する。サイバー空間と陸海空を含めた領域横断的な作戦訓練を島しょ部で行い、連携を深める。
(中略
霧島演習場(湧水町、えびの市)では米陸軍歩兵部隊との共同戦闘訓練、えびの駐屯地(同市)では航空機の離発着拠点として兵たん訓練を行う。
一応地上戦演習は九州の霧島演習場を使うが、そこに装軌部隊を展開する予定はないと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d5e89e3b7749773625bfefe1463c7f5d3ba240
奄美大島などで8~9月に日米共同訓練「オリエント・シールド」 米陸軍高機動ロケット砲システム「ハイマース」が初展開
7/22(金) 9:19配信
南日本新聞
防衛省陸上幕僚監部は21日、陸上自衛隊と米陸軍による日米共同訓練を8月14日~9月9日に奄美大島を含む九州の複数の陸自施設で実施すると発表した。米陸軍の高機動ロケット砲システム「ハイマース」と「第1マルチ・ドメイン・タスクフォース(MDTF)」の電子戦部隊が初めて奄美大島に展開する。サイバー空間と陸海空を含めた領域横断的な作戦訓練を島しょ部で行い、連携を深める。
(中略
霧島演習場(湧水町、えびの市)では米陸軍歩兵部隊との共同戦闘訓練、えびの駐屯地(同市)では航空機の離発着拠点として兵たん訓練を行う。
344名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/17(水) 00:39:14.22ID:1muVlWbMd345名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/17(水) 09:59:05.86ID:aye+IqXK0 まして積み上げ式で予算を計上するんだ。
必要なものは積んでいけばよい。
戦車トランスポーターが不足なら計上すればよい。
機甲重砲戦力は後詰めに必要・・・・というか第七師団は正にその存在。
離島の正面戦力しか見えてないのかな?
必要なものは積んでいけばよい。
戦車トランスポーターが不足なら計上すればよい。
機甲重砲戦力は後詰めに必要・・・・というか第七師団は正にその存在。
離島の正面戦力しか見えてないのかな?
346土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/17(水) 11:37:21.75ID:DQqO5LQ50 >>325や
(ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])さんへ
結局、俺がこのスレ内で連呼してきた「地下駐車場」「土木好き」「まずは守備から」理論が、
米軍関係者からさえも「ウクライナの戦訓」を経て手ごわいと好評価されているのが、近年陸軍の潮流なのではないですか??
更にトップアタック兵器の世界最大の生産超大国=習近平中国が相手です
デカブツの装甲車両なぞ、次々と棺桶と化す惨状しか自分の脳裏には見えないです…orz
つうかネタバレすれば、325のソースを過去に自分は間接的に見た事があったのが、ここに勇躍乗り込んできた最大の理由ですな
自分の主論としては、陸自のC4Iネットワーク組み込みだけには固執しているので
最も大好きで3000万円ほどの廉価なベース車両=いすず3トン半へのC4I搭載・防弾ダイニーマ布貼りまくりver.改に、まずは全振りしろです
とりあえず車幅2.48mには、こだわった方が良いと思いますよ
道幅の狭い石垣島が、最激戦地となるシナリオ可能性は相当高いんですから
(ワッチョイ ab01-nhkz [126.63.214.231])さんへ
結局、俺がこのスレ内で連呼してきた「地下駐車場」「土木好き」「まずは守備から」理論が、
米軍関係者からさえも「ウクライナの戦訓」を経て手ごわいと好評価されているのが、近年陸軍の潮流なのではないですか??
更にトップアタック兵器の世界最大の生産超大国=習近平中国が相手です
デカブツの装甲車両なぞ、次々と棺桶と化す惨状しか自分の脳裏には見えないです…orz
つうかネタバレすれば、325のソースを過去に自分は間接的に見た事があったのが、ここに勇躍乗り込んできた最大の理由ですな
自分の主論としては、陸自のC4Iネットワーク組み込みだけには固執しているので
最も大好きで3000万円ほどの廉価なベース車両=いすず3トン半へのC4I搭載・防弾ダイニーマ布貼りまくりver.改に、まずは全振りしろです
とりあえず車幅2.48mには、こだわった方が良いと思いますよ
道幅の狭い石垣島が、最激戦地となるシナリオ可能性は相当高いんですから
347名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/17(水) 11:42:19.39ID:aye+IqXK0 手ごわいとかいうけど具体的に言ってくんない?
日本の離島に届くようなどんなドローンがあるのかい?
日本の離島に届くようなどんなドローンがあるのかい?
348土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/17(水) 12:30:11.01ID:DQqO5LQ50 >>288の動画中でも、なんと機密を含めて100種類以上のドローンが同時開発中らしいですが
https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
固定翼の片道自爆ドローンは廉価です
バイラクタルTB-2は航続距離は3000km
https://grandfleet.info/european-region/turkeys-bayraktar-tb2-supports-satellite-communications/
>バイラクタルTB2の最大航続距離は明かされていないため不明だが、同機の最大滞空時間は24時間34分(巡航速度130km/h)と発表されているため少なくとも3,000km前後の飛行が可能ではないかと推測
米軍のフェニックスゴーストは600kmほど?
中国本土から宮古島まで600kmですから、技術的には造作もないですね
「翼竜2」や「双尾蝎A」はバイラクタルTB-2よりはるかに大型機です
大問題の通信妨害も、日テレ動画中では自律AI開発に全力を挙げていると触れられていますし
イマドキの装甲車両など、恰好の高価値ターゲットで、外見のAI判別しやすくて美味しいでしょう
電動モーター機であった場合、地対空ミサイルの熱源センサーは効きません
じゃあどうするの?って問い掛けに誰も返答してくれないのが現状です
https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
固定翼の片道自爆ドローンは廉価です
バイラクタルTB-2は航続距離は3000km
https://grandfleet.info/european-region/turkeys-bayraktar-tb2-supports-satellite-communications/
>バイラクタルTB2の最大航続距離は明かされていないため不明だが、同機の最大滞空時間は24時間34分(巡航速度130km/h)と発表されているため少なくとも3,000km前後の飛行が可能ではないかと推測
米軍のフェニックスゴーストは600kmほど?
中国本土から宮古島まで600kmですから、技術的には造作もないですね
「翼竜2」や「双尾蝎A」はバイラクタルTB-2よりはるかに大型機です
大問題の通信妨害も、日テレ動画中では自律AI開発に全力を挙げていると触れられていますし
イマドキの装甲車両など、恰好の高価値ターゲットで、外見のAI判別しやすくて美味しいでしょう
電動モーター機であった場合、地対空ミサイルの熱源センサーは効きません
じゃあどうするの?って問い掛けに誰も返答してくれないのが現状です
349名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/17(水) 14:10:39.09ID:1muVlWbMd350名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/17(水) 14:22:48.19ID:aye+IqXK0 で、そのTB-2は1機1殺するの?
1機5~6億円するそうだけど巡航ミサイルみたいに使う気なの?
ドローンはゲームチェンジャーではなく、バイラクタルTB2は銀の弾丸ではない
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220610-00300147
>ウクライナ軍全体が挙げた戦果数と比較すると、バイラクタルTB2無人攻撃機による戦果数は比率としてはかなり少ないという指摘です。それは実際にその通りでした。
>バイラクタルTB2による戦果数:71 最終更新日:2022年5月9日午前零時05分(本国版は5月8日午後3時47分) 出典:Oryx-ジャパン Blog
>ロシア:喪失数3514(撃破:1927、損傷:67、放棄:272、鹵獲:1248) 出典:Oryx(本国版のWebアーカイブ2022年5月8日)
>ロシア:喪失数7464 2022年5月8日午後6時10分 出典:ウクライナ国防省Twitter
>OryxによるTB2の戦果カウントは5月8日で止まっているので、同時期までのロシア軍喪失数と比較します。
>するとOryxのカウントでロシア軍喪失数は3514なので、
>TB2の戦果数の割合は全体の約2%に相当します。
>TB2の直接的な攻撃による貢献度はあまり高くありません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220206-00280977
>バイラクタルTB2は再出撃可能な偵察攻撃ドローンとしては小振りな機体で値段はかなり安いのですが、
>それでも1機あたり5~6億円の費用が掛かります。
>巡航ミサイルの数倍の値段がするので、何度も再利用できないと調達費用に見合いません
1機5~6億円するそうだけど巡航ミサイルみたいに使う気なの?
ドローンはゲームチェンジャーではなく、バイラクタルTB2は銀の弾丸ではない
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220610-00300147
>ウクライナ軍全体が挙げた戦果数と比較すると、バイラクタルTB2無人攻撃機による戦果数は比率としてはかなり少ないという指摘です。それは実際にその通りでした。
>バイラクタルTB2による戦果数:71 最終更新日:2022年5月9日午前零時05分(本国版は5月8日午後3時47分) 出典:Oryx-ジャパン Blog
>ロシア:喪失数3514(撃破:1927、損傷:67、放棄:272、鹵獲:1248) 出典:Oryx(本国版のWebアーカイブ2022年5月8日)
>ロシア:喪失数7464 2022年5月8日午後6時10分 出典:ウクライナ国防省Twitter
>OryxによるTB2の戦果カウントは5月8日で止まっているので、同時期までのロシア軍喪失数と比較します。
>するとOryxのカウントでロシア軍喪失数は3514なので、
>TB2の戦果数の割合は全体の約2%に相当します。
>TB2の直接的な攻撃による貢献度はあまり高くありません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220206-00280977
>バイラクタルTB2は再出撃可能な偵察攻撃ドローンとしては小振りな機体で値段はかなり安いのですが、
>それでも1機あたり5~6億円の費用が掛かります。
>巡航ミサイルの数倍の値段がするので、何度も再利用できないと調達費用に見合いません
351名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/17(水) 14:27:04.49ID:aye+IqXK0 離島攻撃に使えるようなドローンが使い捨てみたいに使えるわけないんだがね。
土方は軽く考えて無いか?
あとフェニックスゴーストの戦果を未だ見てないんだがどこかに出たか?
土方は軽く考えて無いか?
あとフェニックスゴーストの戦果を未だ見てないんだがどこかに出たか?
352名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.55.124])
2022/08/17(水) 23:37:56.52ID:aGqYnGbIp ウクライナが戦車を欲しがっている、ポーランドは絶賛増強中で韓国からも買う。これが全てだよ。件の論文も、実は戦車の優位性を説いてるじゃないか。
なる程、誘導火器やドローンの発展で、戦車の優位性は下がって来たかも知れないが、現時点で最も攻・走・守の優れた兵器である事に変わりはない。
実際にロシアは戦車単独の戦闘を止め、歩兵を繰り出し砲兵を援護に付ける事で、以前のような被害は出さなくなっている。ドローンも封じ込めた。
自分の主張に合わせ変な理屈を捏ねくり出すのではなく、現実の戦況を見てそこから原理・原則を導き出すようにする事だ。今現在では、まだ戦車の優位性は崩れていない。
なる程、誘導火器やドローンの発展で、戦車の優位性は下がって来たかも知れないが、現時点で最も攻・走・守の優れた兵器である事に変わりはない。
実際にロシアは戦車単独の戦闘を止め、歩兵を繰り出し砲兵を援護に付ける事で、以前のような被害は出さなくなっている。ドローンも封じ込めた。
自分の主張に合わせ変な理屈を捏ねくり出すのではなく、現実の戦況を見てそこから原理・原則を導き出すようにする事だ。今現在では、まだ戦車の優位性は崩れていない。
353名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/17(水) 23:43:19.23ID:1muVlWbMd >>348
電動モーター機でも空(背景)との温度差が有ればロックオンできるよ
電動モーター機でも空(背景)との温度差が有ればロックオンできるよ
354名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.49.50])
2022/08/17(水) 23:44:12.98ID:w4WXJEmXp それから、ATGMやRPG類を用いた歩兵による対戦車戦術は、兵士2名以上からなる5〜10チームを必要とし、一回の戦闘で1割が死傷する過酷なもの。
実際に破壊された戦車を見ると、複数の着弾が見られる物を確認できる。諸外国の支援による豊富な弾薬ーーアメリカはジャベリンの1/3を供出したーーと人的資源が無ければ続かない。
奇策だのサプライズだのといった素人考えは、素人を関心させるためにやる事で、本当の前線では補給こそを求めてる。もっとジャベリンを! そして戦車を!!
後者は欧米の政治的な思惑で実現していないが、それがジャベリンの優位性を示している訳ではないし、しかも圧倒的な数にもよらず、前線はなお戦車を求めている。
実際に破壊された戦車を見ると、複数の着弾が見られる物を確認できる。諸外国の支援による豊富な弾薬ーーアメリカはジャベリンの1/3を供出したーーと人的資源が無ければ続かない。
奇策だのサプライズだのといった素人考えは、素人を関心させるためにやる事で、本当の前線では補給こそを求めてる。もっとジャベリンを! そして戦車を!!
後者は欧米の政治的な思惑で実現していないが、それがジャベリンの優位性を示している訳ではないし、しかも圧倒的な数にもよらず、前線はなお戦車を求めている。
355名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.42.202])
2022/08/17(水) 23:50:03.47ID:6LHcKdItp 最後に、装輪軍事車両の戦略的な機動力と、装軌車両の戦術的な機動力とは分けて考えるように。演習でLCACが運んだ装輪は、機動戦闘車以外は全てスタックした。
濡れた砂浜とはいえ、平坦な地形と緩やかな丘陵でさえ、4WDがストップするんだ。市街戦の瓦礫や砲弾で耕された平原では、装輪はマトモに機動する事が出来ない。
濡れた砂浜とはいえ、平坦な地形と緩やかな丘陵でさえ、4WDがストップするんだ。市街戦の瓦礫や砲弾で耕された平原では、装輪はマトモに機動する事が出来ない。
356名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/17(水) 23:50:56.99ID:1muVlWbMd357名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-lIuZ [153.242.194.12])
2022/08/18(木) 00:10:01.06ID:Q+Fk87q+0359名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.5.127])
2022/08/18(木) 03:46:53.23ID:bEOxTx36p 装輪ってのは妥協の産物だからね。
まぁここは装輪のスレだから、あまり脱線した話しはしないけど。
まぁここは装輪のスレだから、あまり脱線した話しはしないけど。
360土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/18(木) 07:52:13.55ID:djJfeRVW0 >>348の
>固定翼の片道自爆ドローンは廉価です
って実は、戦争のルールにおける超根源的な提起からは誰もが逃げて、
>自分の主張に合わせ変な理屈を捏ねくり出すのではなく、現実の戦況を見てそこから原理・原則を導き出すようにする事だ。
>今現在では、まだ戦車の優位性は崩れていない。
なんて強弁ごっこに逃げているようでは。
此処軍板の住人は、実にお子ちゃまだなあww
呆れた
時代は”ウクライナの戦訓”以上に、更にどんどん先進していくのですよ…
スイッチブレード600が、超人件費高い米国でも生産ラインが成立したように、固定翼の片道自爆ドローンってのは、部品点数が少ないのに大炸薬量を積めるのです!
中国が本気で全世界にバラマキ始めたら、M1A2の上部装甲ですら抜く炸薬量にするに決まってるじゃないですか
もし自律AIソフトが練熟したら、パトリアだって10式戦車だって、棺桶棺桶棺桶っ!
日本政府のおカネと生命の無駄!
>固定翼の片道自爆ドローンは廉価です
って実は、戦争のルールにおける超根源的な提起からは誰もが逃げて、
>自分の主張に合わせ変な理屈を捏ねくり出すのではなく、現実の戦況を見てそこから原理・原則を導き出すようにする事だ。
>今現在では、まだ戦車の優位性は崩れていない。
なんて強弁ごっこに逃げているようでは。
此処軍板の住人は、実にお子ちゃまだなあww
呆れた
時代は”ウクライナの戦訓”以上に、更にどんどん先進していくのですよ…
スイッチブレード600が、超人件費高い米国でも生産ラインが成立したように、固定翼の片道自爆ドローンってのは、部品点数が少ないのに大炸薬量を積めるのです!
中国が本気で全世界にバラマキ始めたら、M1A2の上部装甲ですら抜く炸薬量にするに決まってるじゃないですか
もし自律AIソフトが練熟したら、パトリアだって10式戦車だって、棺桶棺桶棺桶っ!
日本政府のおカネと生命の無駄!
361名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/18(木) 09:39:01.69ID:sZND9FEMd362土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/18(木) 10:45:22.12ID:djJfeRVW0 >>361
そうだよ
電動モーターで時速120kmくらいで、でもステルス塗料塗って、射程800kmくらいなら相当に安くなるよ
つうか、フェニックスゴーストのスペックが、どうやら中国軍の真似っこの可能性すらあるな
スイッチブレード600のスペック
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202206/220629/22062901.html
>「スイッチブレード600」一式の重量は約23キロで、全長は約1・3メートル、重量は約15キロで、最大速度は185キロ。
>滞空時間は約40分で、直線距離なら40キロ先まで到達できる。
>機首部に画像・赤外線センサーを装備し、これで地上の敵部隊を偵察。
>操縦者が目標を見つけると突入させ、タンデム成形炸薬でこれを破壊する。
こっちもコピー品を持ってるだろうが、もはや自律AIを持ってないなんて時代遅れの低級品じゃないか
貴兄は確定したソースも無いのに浮かれるなってレスをつけるのかい?
バーカ・怒
最悪の事態に備えても準備するのが”軍人気質”ってヤツなんだよ!
軍事知識競争オタクごっこでは、もはや2023年の第三次世界大戦突入後に、優しい自衛隊員の皆さんは、ムザムザと爆殺されるだけなのだ!
>>203みたいな、ヘラヘラした機甲旅団好きには”戦争の常識”を疑う!
>一個旅団には装輪自走迫撃砲を含む三個連隊、、野戦防空中隊、偵察戦闘中隊、自走榴弾砲中隊etc.を含めるので、多分装輪装甲車150両+αを必要とする。
>8x8一両7億円で計算すれば大抵1000-1500億円で済ませるはず。
>20年以上に領土を守れると海外派遣にも使える効果と比べれば割安のはず。
これからの戦争とは、相手は「無人兵器」なのだ。
デカブツでAIに簡単に高価値ターゲット判定されてしまう装甲車両など、領土も守れず片端から恰好の棺桶と化すだけ!
そうだよ
電動モーターで時速120kmくらいで、でもステルス塗料塗って、射程800kmくらいなら相当に安くなるよ
つうか、フェニックスゴーストのスペックが、どうやら中国軍の真似っこの可能性すらあるな
スイッチブレード600のスペック
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202206/220629/22062901.html
>「スイッチブレード600」一式の重量は約23キロで、全長は約1・3メートル、重量は約15キロで、最大速度は185キロ。
>滞空時間は約40分で、直線距離なら40キロ先まで到達できる。
>機首部に画像・赤外線センサーを装備し、これで地上の敵部隊を偵察。
>操縦者が目標を見つけると突入させ、タンデム成形炸薬でこれを破壊する。
こっちもコピー品を持ってるだろうが、もはや自律AIを持ってないなんて時代遅れの低級品じゃないか
貴兄は確定したソースも無いのに浮かれるなってレスをつけるのかい?
バーカ・怒
最悪の事態に備えても準備するのが”軍人気質”ってヤツなんだよ!
軍事知識競争オタクごっこでは、もはや2023年の第三次世界大戦突入後に、優しい自衛隊員の皆さんは、ムザムザと爆殺されるだけなのだ!
>>203みたいな、ヘラヘラした機甲旅団好きには”戦争の常識”を疑う!
>一個旅団には装輪自走迫撃砲を含む三個連隊、、野戦防空中隊、偵察戦闘中隊、自走榴弾砲中隊etc.を含めるので、多分装輪装甲車150両+αを必要とする。
>8x8一両7億円で計算すれば大抵1000-1500億円で済ませるはず。
>20年以上に領土を守れると海外派遣にも使える効果と比べれば割安のはず。
これからの戦争とは、相手は「無人兵器」なのだ。
デカブツでAIに簡単に高価値ターゲット判定されてしまう装甲車両など、領土も守れず片端から恰好の棺桶と化すだけ!
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-eObr [219.164.136.134])
2022/08/18(木) 10:46:28.61ID:/KUnVfbi0 >>355
カーペット敷設の3t半を持ち込んでるのに最初から敷かないのは砂浜を舐めすぎと思ったが
高機や1/2tならスイスイ走れちゃう程度だから油断したのかね
あるいは重くて接地圧の高い連中を考え無しに揚げたらこうなると体感させるためだったか
カーペット敷設の3t半を持ち込んでるのに最初から敷かないのは砂浜を舐めすぎと思ったが
高機や1/2tならスイスイ走れちゃう程度だから油断したのかね
あるいは重くて接地圧の高い連中を考え無しに揚げたらこうなると体感させるためだったか
364名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ccXX [106.129.67.1])
2022/08/18(木) 10:48:30.85ID:4bYNYQmla365土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/18(木) 11:10:54.15ID:djJfeRVW0 リビアで「自律型AI兵器、ついにヒトを攻撃」の衝撃!!
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2021/07/19/114083/
>今回の"犯人"はトルコ製のドローンだったが、自律型AI兵器の開発は世界中で進んでいる
>「軍事大国のアメリカ、中国、ロシアはトルコよりもAI技術が進んでおり、しかも研究・開発に今後も多くの資金を投入できますから、さらに高性能の自律型兵器を作り出すとみて間違いないでしょう。
>特に米国防総省は、人間の認識・操作能力では太刀打ちできないほど高い精度とスピードを兼ね備えた自律型兵器を、核兵器、ステルス&精密誘導兵器などに続く"第3の軍事的刷新"と位置づけており、軍需産業もAI兵器を重視していくことは確実です」
このソースはロシア周りには大ウソが混ざっているがw
中国の自律型AI兵器の開発力を、我々が増長してナメたらいけない
このスレお題の装輪装甲車両とは、最高に典型的な恰好のターゲットなのだ
時代の潮流として、軍関係者誰もが「次は無人兵器の時代が来る」って囁いている
その中で絶対不利な有人たる、デカブツな装軌戦車なり装輪装甲車とは、今後の趨勢として退潮させていかなければならないという常識は抱いた方が良い
そうでないとセンスが悪い!
戦争に負ける!
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2021/07/19/114083/
>今回の"犯人"はトルコ製のドローンだったが、自律型AI兵器の開発は世界中で進んでいる
>「軍事大国のアメリカ、中国、ロシアはトルコよりもAI技術が進んでおり、しかも研究・開発に今後も多くの資金を投入できますから、さらに高性能の自律型兵器を作り出すとみて間違いないでしょう。
>特に米国防総省は、人間の認識・操作能力では太刀打ちできないほど高い精度とスピードを兼ね備えた自律型兵器を、核兵器、ステルス&精密誘導兵器などに続く"第3の軍事的刷新"と位置づけており、軍需産業もAI兵器を重視していくことは確実です」
このソースはロシア周りには大ウソが混ざっているがw
中国の自律型AI兵器の開発力を、我々が増長してナメたらいけない
このスレお題の装輪装甲車両とは、最高に典型的な恰好のターゲットなのだ
時代の潮流として、軍関係者誰もが「次は無人兵器の時代が来る」って囁いている
その中で絶対不利な有人たる、デカブツな装軌戦車なり装輪装甲車とは、今後の趨勢として退潮させていかなければならないという常識は抱いた方が良い
そうでないとセンスが悪い!
戦争に負ける!
366名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-mhOm [122.210.18.67])
2022/08/18(木) 12:36:37.56ID:GHMcRlJX0 >>352
>実際にロシアは戦車単独の戦闘を止め、歩兵を繰り出し砲兵を援護に付ける事で、以前のような被害は出さなくなっている。ドローンも封じ込めた。
第4次中東戦争後のイスラエルと同じになっただけの話で、一体何周遅れなんだろうか
>実際にロシアは戦車単独の戦闘を止め、歩兵を繰り出し砲兵を援護に付ける事で、以前のような被害は出さなくなっている。ドローンも封じ込めた。
第4次中東戦争後のイスラエルと同じになっただけの話で、一体何周遅れなんだろうか
367名無し三等兵 (スププ Sdbf-fVJF [49.96.18.71])
2022/08/18(木) 13:07:13.37ID:M3WvFglrd 結局は諸兵科連合に各種ドローンや電子戦部隊が組み込まれる形に落ち着きそうだな。
とは言え大小ドローンに対する対策はどうなるんだろうね。レーザーが実用化されるまでは大口径機関砲や電子妨害が主流になるかな?
とは言え大小ドローンに対する対策はどうなるんだろうね。レーザーが実用化されるまでは大口径機関砲や電子妨害が主流になるかな?
368名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.9.64])
2022/08/18(木) 13:39:13.12ID:B7sWC9A5p >>366
手を抜かず、砲兵隊の援護射撃の元に、定石通り歩戦協調して進出せよってだけだよね。それをロシアだってチェチェンで学んだ筈なのに。
手を抜かず、砲兵隊の援護射撃の元に、定石通り歩戦協調して進出せよってだけだよね。それをロシアだってチェチェンで学んだ筈なのに。
369土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/18(木) 13:41:02.50ID:djJfeRVW0 >>367
>結局は諸兵科連合に各種ドローンや電子戦部隊が組み込まれる形に落ち着きそうだな。
いや、全世界の陸軍関係者は、これから血相を変えるだろ
特に台湾軍は!
基本的には、全世界陸軍関係者にとっての直射砲の装甲車両の価値とは、半減以下に大暴落したと思うぞ
もはやただの棺桶ターゲットにすぎない
国情的に事情は全っ然違うのだが、”海”がある我々は、攻撃力は艦砲射撃に振れていくべきだとは思う
エクスカリバーN5ってのも、超広く定義すれば自分は「無人兵器」の範疇だとも思うのよね
自分は安寧な海上に居て、一方的に反撃機会すら与えず、昼夜の殺戮ショーを続けられるのだから…
>結局は諸兵科連合に各種ドローンや電子戦部隊が組み込まれる形に落ち着きそうだな。
いや、全世界の陸軍関係者は、これから血相を変えるだろ
特に台湾軍は!
基本的には、全世界陸軍関係者にとっての直射砲の装甲車両の価値とは、半減以下に大暴落したと思うぞ
もはやただの棺桶ターゲットにすぎない
国情的に事情は全っ然違うのだが、”海”がある我々は、攻撃力は艦砲射撃に振れていくべきだとは思う
エクスカリバーN5ってのも、超広く定義すれば自分は「無人兵器」の範疇だとも思うのよね
自分は安寧な海上に居て、一方的に反撃機会すら与えず、昼夜の殺戮ショーを続けられるのだから…
370名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.9.64])
2022/08/18(木) 13:42:16.39ID:B7sWC9A5p >>367
ロシアは、早期警戒機と防空レーダーによる警戒網と、単純な妨害電波でドローンを封じ込めてるよ。
だから今は、多連装ロケットによるエリアターゲットへの攻撃が目立つようになったろ? ロシア側もだけど。
ロシアは、早期警戒機と防空レーダーによる警戒網と、単純な妨害電波でドローンを封じ込めてるよ。
だから今は、多連装ロケットによるエリアターゲットへの攻撃が目立つようになったろ? ロシア側もだけど。
371土木好き (ワッチョイ ab01-qEuy [126.203.114.69])
2022/08/18(木) 14:07:35.42ID:djJfeRVW0372名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/18(木) 14:22:08.46ID:Il/gFoDE0373名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/18(木) 14:33:12.12ID:Il/gFoDE0 中華の開発中のすんばらしいドローンの価格が幾らか
さぞしっかりしたソースをお持ち何だろうなあ?>土方
さぞしっかりしたソースをお持ち何だろうなあ?>土方
374名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-nhkz [126.85.79.210])
2022/08/18(木) 20:35:17.98ID:cWKUiGT30375名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kpkr [133.159.153.24])
2022/08/18(木) 21:41:07.39ID:a4Ek99nOM ドローンが中国大陸からやって来る発想が昭和
中国は既にヘリポートからの運用可能ドローンを導入済みなので
コルベットクラスや哨戒艦にレベルにすら乗せて
既に日本近海でドローンを飛ばしまくってる
領空なんてたかだか20km位しか無いんだし。
多数のドローンで情報を取られまくってる
中国は既にヘリポートからの運用可能ドローンを導入済みなので
コルベットクラスや哨戒艦にレベルにすら乗せて
既に日本近海でドローンを飛ばしまくってる
領空なんてたかだか20km位しか無いんだし。
多数のドローンで情報を取られまくってる
376名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-7OGD [106.146.77.199])
2022/08/18(木) 21:53:26.10ID:h4DEPmrga ドローンの開発配備が決定的に遅れてる自衛隊
無能の集まりなんか?
無能の集まりなんか?
377名無し三等兵 (スププ Sdbf-fVJF [49.96.18.71])
2022/08/18(木) 22:45:02.29ID:M3WvFglrd 別にドローン使わなくても自衛隊から直接情報を貰えば良いから態々ドローン飛ばす必要なくね?
378名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.29.53])
2022/08/19(金) 01:49:47.51ID:3Xv6iw0Yp ドローンのスレでやれ
379名無し三等兵 (ワッチョイ efad-xNev [119.173.126.139])
2022/08/19(金) 10:11:59.70ID:y/o9sXvj0 ではこれにてドローン
380名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/19(金) 15:49:12.19ID:/dSlKShM0 372だが中華ドローンの幻想が収まればオケーよ。
さっさと元の装輪装甲のスレに戻そう・・・・
さっさと元の装輪装甲のスレに戻そう・・・・
381名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9c-f5Zw [182.170.74.121])
2022/08/19(金) 15:55:15.52ID:Ags8k65s0 いまの自衛隊が本気でほしいのはレーザー搭載用の大バッテリ搭載車やEV4WDだ
なぜってEVの加速力なら5秒後にミサイルあたる状況でも加速力で逃げ切れる。ステルス性も向上する
バッテリ搭載量問題は底面の対地雷装甲ポイントの下に500-1000kgのバッテリ搭載すれば防弾板増えることになるし、バッテリ搭載量も確保できる
4WDEVはバッテリパートを外装シールドとしてカテゴリすれば、EV固有のバッテリスペース問題ごと解決できる
なぜってEVの加速力なら5秒後にミサイルあたる状況でも加速力で逃げ切れる。ステルス性も向上する
バッテリ搭載量問題は底面の対地雷装甲ポイントの下に500-1000kgのバッテリ搭載すれば防弾板増えることになるし、バッテリ搭載量も確保できる
4WDEVはバッテリパートを外装シールドとしてカテゴリすれば、EV固有のバッテリスペース問題ごと解決できる
382名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-9bk+ [125.196.158.90])
2022/08/19(金) 16:00:18.34ID:/dSlKShM0 まさか爆発物のリチウムイオンバッテリーを装甲車両に搭載する気じゃないよね???
383名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-7OGD [106.146.60.208])
2022/08/19(金) 17:37:33.32ID:NESXRHh2a 弾薬積んでるのに別にいまさらだろ
384名無し三等兵 (ワッチョイ efe8-o7mT [223.133.25.117])
2022/08/19(金) 17:38:17.48ID:OijW0V0l0 砲弾弾薬、燃料のガソリンも爆発物だと思うんだけど…
リチウムイオンバッテリーの安全性の担保は機能安全の仕組みをどう設計するかじゃないかな
リチウムイオンバッテリーの安全性の担保は機能安全の仕組みをどう設計するかじゃないかな
385名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ccXX [106.128.102.110])
2022/08/19(金) 17:48:06.73ID:eoQtTdxga ハイブリッド車になるんでないの、シリーズハイブリッドなのかパラレルハイブリッドなのか
日米共同開発のはパラレルハイブリッドのようだが
ttps://i.imgur.com/cxqizAW.jpg
日米共同開発のはパラレルハイブリッドのようだが
ttps://i.imgur.com/cxqizAW.jpg
386名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-eObr [219.164.136.134])
2022/08/19(金) 19:31:11.05ID:NdntBwSH0 リチウムイオン電池は高温の弾片がケースを貫徹したら即座に炎上するから
湿式弾庫で火災を遅らせることができる弾薬よりよっぽど剣呑な代物よ
水は逆効果だし戦車がよく使うハロン消火剤もあまり効かないしな
防御設計をどうやるか非常に興味深いところではある
湿式弾庫で火災を遅らせることができる弾薬よりよっぽど剣呑な代物よ
水は逆効果だし戦車がよく使うハロン消火剤もあまり効かないしな
防御設計をどうやるか非常に興味深いところではある
387名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-zas+ [192.51.149.214])
2022/08/19(金) 21:10:59.28ID:C314w/C/0 YOUTUBEにパトリアAMVと三菱重工業MAVの動画 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
388名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-zas+ [192.51.149.214])
2022/08/19(金) 21:13:12.23ID:C314w/C/0 >>387 MAVの方を推してるけど正直パトリアの方がイケメンやな(´・ω・`)
389剣恒光@FreeTibet! (ワッチョイ 0ff2-4Hyk [153.151.172.195])
2022/08/19(金) 21:23:36.04ID:6H0jzjnZ0 三菱推しだけど、デザインはパトリアの方が洗練されているなぁ
兵員室の天井の高さの違いをどう見るか?
対地雷、室内の作業は天井高い方が良いし、被弾率は当然低い方が
ttps://youtu.be/d05nqQ6qTiM
兵員室の天井の高さの違いをどう見るか?
対地雷、室内の作業は天井高い方が良いし、被弾率は当然低い方が
ttps://youtu.be/d05nqQ6qTiM
390剣恒光@FreeTibet! (ワッチョイ 0ff2-4Hyk [153.151.172.195])
2022/08/19(金) 21:26:35.26ID:6H0jzjnZ0 MAV目撃される毎に、天井が高くなってきたから自衛隊側の意見が入っているとは思うのだが
391名無し三等兵 (スププ Sdbf-5dw8 [49.98.238.208])
2022/08/19(金) 21:33:28.58ID:ETKEAB3kd >>388
MAVは機動戦闘車みたいな付加装甲が付いてないから、これから格好良く成るはず
MAVは機動戦闘車みたいな付加装甲が付いてないから、これから格好良く成るはず
392名無し三等兵 (スププ Sdbf-fVJF [49.96.18.71])
2022/08/19(金) 22:27:33.62ID:w7X2IF5+d MAVが遠景での撮影、パトリアが前面に押し出されてるのを見ると陸自はパトリアに傾いてるんだろう。
もしかしたらMAVは試験をこなせてないのではないかという疑問も出てくるだろうね。
そもそもMAVはMCVの車体を無理矢理WAPC化したから車体前面と後部が全く整合性を取れていない。
パトリアの安定した走行映像を見れば自ずと答えは出るね。
パトリアの問題は前から見ると蛙に見えることぐらいだな。
もしかしたらMAVは試験をこなせてないのではないかという疑問も出てくるだろうね。
そもそもMAVはMCVの車体を無理矢理WAPC化したから車体前面と後部が全く整合性を取れていない。
パトリアの安定した走行映像を見れば自ずと答えは出るね。
パトリアの問題は前から見ると蛙に見えることぐらいだな。
393名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-zas+ [192.51.149.214])
2022/08/19(金) 22:40:57.98ID:C314w/C/0394名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Kgp5 [126.182.21.114])
2022/08/19(金) 23:11:52.58ID:m/s8GcUip 土方は大暴れだな
395名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-9bk+ [126.147.242.173])
2022/08/19(金) 23:39:21.15ID:PJi3f7cx0 こんな盗撮でどっちが有利とか、病院行けレベルだな。夏休みらしい、実に夏休みらしいw
396土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/20(土) 00:08:54.78ID:OizU7mYp0397名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-SiT/ [160.86.118.26])
2022/08/20(土) 01:03:33.62ID:UnogX0HN0 ハンドルの位置は問題にならないのかな
398名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-guEm [219.164.136.134])
2022/08/20(土) 08:47:25.55ID:473/qi6e0 原則として公道を自走しない装軌車がハンドル位置バラバラなのは当然として
諸外国だと装輪でもあまり気にしてない節があるからな
ボクサーなんてドイツ製なのに右ハンだ
まあ運転席から碌に周りが見えないのでMCVやWAPCは普段から上面ハッチ開けて見張りが立つしね
それをやらないLAVクラスだと気にした方がいいのかもしれんが
諸外国だと装輪でもあまり気にしてない節があるからな
ボクサーなんてドイツ製なのに右ハンだ
まあ運転席から碌に周りが見えないのでMCVやWAPCは普段から上面ハッチ開けて見張りが立つしね
それをやらないLAVクラスだと気にした方がいいのかもしれんが
399名無し三等兵 (エムゾネ FF43-egdl [49.106.193.228])
2022/08/20(土) 08:57:42.68ID:G5EDjnxPF400名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/20(土) 10:01:14.71ID:QlNLbtB90 WW2後ってガソリン装甲車ってどれくらいあったんだろうね。
フィレットはロールスのB60ガソリンだけど生産1952-1971の3.7t程度の小型車両だからなあ。
まあ今時無いわな。>ガソリンAFV
兵站的には全部軽油にしたいだろうし。
自衛隊もガソリン使う乗り物はバイクとミュールと業務・庁用車くらいか。
フィレットはロールスのB60ガソリンだけど生産1952-1971の3.7t程度の小型車両だからなあ。
まあ今時無いわな。>ガソリンAFV
兵站的には全部軽油にしたいだろうし。
自衛隊もガソリン使う乗り物はバイクとミュールと業務・庁用車くらいか。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 8d30-SUpU [120.74.187.89])
2022/08/20(土) 11:20:32.26ID:Bw6xlf+c0 EV戦闘車両は防御よりも充電問題の方がでかいと思う
402土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/20(土) 11:26:54.64ID:OizU7mYp0 中国の最新鋭ステルス機「J-35」がデビュー。空母「福建」との”最強運用”に自衛隊「F-35」は太刀打ちできるのか? 文/世良光弘
https://news.yahoo.co.jp/articles/79a7cc28ab0dce6c3667ee6719de755fb1494b79?page=1
>日本としては沖縄から尖閣諸島により近い下地島などの未利用滑走路を活用するなどして、
>周辺離島に敵のミサイルなどから守るための強化コンクリートで覆われた格納庫つきの前線基地航空隊を充実させるくらいしか、現状では対抗策は思い浮かばない。
>中国の最新鋭ステルスJ-35、そしてそれを運用する大型空母「福建」が実戦配備される日が、日本の防衛にとって「悪夢の日」とならないことを望むだけだ。
日米軍がAWACSを飛ばしている時間帯だけは、辛うじてコチラのF-15改も互角に戦えるけど
帰投したら与那国・石垣・宮古島上空の航空優勢は途端に奪われて
戦争の教科書通り闇夜の空から、装甲戦闘車両なんて片端から一斉に、軍民10,000人の生命とともに悲惨な棺桶…
射程3kmぽっちの戦車主砲をぶっ放すフェーズなんて来る訳がない。
そもそも歩兵上陸の前に、全てを空から終わらせるべきなのが、”ウクライナの戦訓”だったのだ
更に相手は、無人兵器生産超大国・習近平中国
全世界反米国への兵器セールスプロモーション会場も兼ねているのが、台湾尖閣侵略戦争という側面
https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
「翼竜2」「双尾蝎A」は完成済です。あとはセールス売り文句だけ
だからこの文/世良光弘氏も、結局は
「土木好き」に回帰している模様です…
軍板よ、もう少しシャキッとしろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/79a7cc28ab0dce6c3667ee6719de755fb1494b79?page=1
>日本としては沖縄から尖閣諸島により近い下地島などの未利用滑走路を活用するなどして、
>周辺離島に敵のミサイルなどから守るための強化コンクリートで覆われた格納庫つきの前線基地航空隊を充実させるくらいしか、現状では対抗策は思い浮かばない。
>中国の最新鋭ステルスJ-35、そしてそれを運用する大型空母「福建」が実戦配備される日が、日本の防衛にとって「悪夢の日」とならないことを望むだけだ。
日米軍がAWACSを飛ばしている時間帯だけは、辛うじてコチラのF-15改も互角に戦えるけど
帰投したら与那国・石垣・宮古島上空の航空優勢は途端に奪われて
戦争の教科書通り闇夜の空から、装甲戦闘車両なんて片端から一斉に、軍民10,000人の生命とともに悲惨な棺桶…
射程3kmぽっちの戦車主砲をぶっ放すフェーズなんて来る訳がない。
そもそも歩兵上陸の前に、全てを空から終わらせるべきなのが、”ウクライナの戦訓”だったのだ
更に相手は、無人兵器生産超大国・習近平中国
全世界反米国への兵器セールスプロモーション会場も兼ねているのが、台湾尖閣侵略戦争という側面
https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
「翼竜2」「双尾蝎A」は完成済です。あとはセールス売り文句だけ
だからこの文/世良光弘氏も、結局は
「土木好き」に回帰している模様です…
軍板よ、もう少しシャキッとしろ
403名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/20(土) 11:55:29.99ID:QlNLbtB90 そのために穴の無いローテーションでの複数機運用なんだが・・・・>AWACS
その雑な中国脅威論からのオワタ説吹聴をどうにかならんの?>土方
足りてないというなら767クラスのAWACS4機積み上げだな。
というかスレ違い。
その雑な中国脅威論からのオワタ説吹聴をどうにかならんの?>土方
足りてないというなら767クラスのAWACS4機積み上げだな。
というかスレ違い。
404名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-guEm [219.164.136.134])
2022/08/20(土) 12:03:08.73ID:473/qi6e0406土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/20(土) 13:06:45.70ID:OizU7mYp0407名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/20(土) 13:53:28.11ID:QlNLbtB90408名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-guEm [219.164.136.134])
2022/08/20(土) 16:06:13.35ID:473/qi6e0 ERC-90のエンジンは有名どころだとデロリアンと同じなんだよね
元々スポーツカー用なのでデチューンされていても燃料の質には結構シビアだと思う
90mm砲を搭載しつつ8トン強の軽さが売りのAFVだから選定理由はやはり重量じゃないかな
エンジン単体だと160kgくらいしかないから
ただ後で調べて分かったけど、低速トルクが足りないとか燃費が悪いとかやっぱり扱い難かったらしく
仏軍のF4仕様は8割方が2005〜09年に改修を受けてMTUのディーゼルに換装された模様
元々スポーツカー用なのでデチューンされていても燃料の質には結構シビアだと思う
90mm砲を搭載しつつ8トン強の軽さが売りのAFVだから選定理由はやはり重量じゃないかな
エンジン単体だと160kgくらいしかないから
ただ後で調べて分かったけど、低速トルクが足りないとか燃費が悪いとかやっぱり扱い難かったらしく
仏軍のF4仕様は8割方が2005〜09年に改修を受けてMTUのディーゼルに換装された模様
409名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-XvCx [126.147.242.173])
2022/08/20(土) 17:38:06.81ID:5gDiDYgf0 北海道ですらゴリゴリ公道を自走していますわ>16式機動戦闘車。新装輪装甲車も同様の運用するだろうから、ハンドル位置はそれなりに優先度高いと思う。
なお、今時のディーゼルだと排気量1Lあたり50馬力くらいは出せるので6Lで300馬力あればとりあえず何とかならんか?エンジン重量も1tまで全然行かないし。
なお、今時のディーゼルだと排気量1Lあたり50馬力くらいは出せるので6Lで300馬力あればとりあえず何とかならんか?エンジン重量も1tまで全然行かないし。
410名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-egdl [119.173.126.139])
2022/08/20(土) 19:08:17.13ID:nslVLTXy0411名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-egdl [119.173.126.139])
2022/08/20(土) 19:37:34.86ID:nslVLTXy0 ちなデロリアンも出来合いのエンジン積んだだけなので特にスポーツカー用エンジンって訳でもない
ディーゼルとガソリンは単純な馬力じゃ比べられないね
ディーゼルとガソリンは単純な馬力じゃ比べられないね
412名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-guEm [219.164.136.134])
2022/08/20(土) 22:38:19.28ID:473/qi6e0 デロリアンはスポーツカーと言うにはヌルめだから例としてどうかなと思ったけど、軍板だしアルピーヌよりはメジャーかなと
まあシビアなこと言ったらスポーツカーのエンジンって9割以上は乗用車の派生だから
なおERC-90の大口顧客であるメキシコ軍はAPC型のVCR共々PRVのまま継続運用中
運転に多少練度が求められるだけで使えないわけじゃないのよ
仏軍のエンジン換装もPRVの生産が’98年で終了したことによる延命が主目的で、ディーゼル+オートマ化はそのついでだった
実際600kgも重くなってネガが無かったとは言えないし
まあシビアなこと言ったらスポーツカーのエンジンって9割以上は乗用車の派生だから
なおERC-90の大口顧客であるメキシコ軍はAPC型のVCR共々PRVのまま継続運用中
運転に多少練度が求められるだけで使えないわけじゃないのよ
仏軍のエンジン換装もPRVの生産が’98年で終了したことによる延命が主目的で、ディーゼル+オートマ化はそのついでだった
実際600kgも重くなってネガが無かったとは言えないし
413土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/21(日) 11:03:32.68ID:skm4Mwmh0 最近の日本中の全マスゴミが、台湾戦争に参戦覚悟のある安倍派・統一教会系政治家を、5chのニュー速+などでモノ凄い勢いで大抹殺に掛かっている!
でも岸田首相など、親中派政治家にはひたすら擁護に回ってあげるマスゴミたち
北朝鮮だよ。その最大の受益者とは!
2023年の台湾戦争+尖閣諸島戦争
日本国・林芳正外交は、降伏隷従モード一直線かな
奇しくも、次期装輪装甲車両の出番とは、来年中には無いかもしれない…
でも岸田首相など、親中派政治家にはひたすら擁護に回ってあげるマスゴミたち
北朝鮮だよ。その最大の受益者とは!
2023年の台湾戦争+尖閣諸島戦争
日本国・林芳正外交は、降伏隷従モード一直線かな
奇しくも、次期装輪装甲車両の出番とは、来年中には無いかもしれない…
414名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-W8rp [153.242.194.12])
2022/08/21(日) 13:56:59.73ID:vXE2K6ih0 https://www.autocar.jp/post/848245
陸自の軽装甲車も将来的にBEVでこのような形になっていくんだろうな。
陸自の軽装甲車も将来的にBEVでこのような形になっていくんだろうな。
415名無し三等兵 (ブーイモ MMab-XN+6 [163.49.215.233])
2022/08/21(日) 14:41:27.98ID:wNOfXvRYM BEVよりPHEVの方がよくない?
416名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.238.208])
2022/08/21(日) 15:47:15.70ID:6aCh0eUXd BEVの軍用車はバッテリーの充電時間や容量が液体燃料並みの性能に成らない限りは無理だろうな
417名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb1-fOia [126.182.41.32])
2022/08/21(日) 16:20:25.97ID:L6+txHWBp 充電時間が長過ぎるし、短くしようと大電流にしたら危険だし、バッテリー交換式だとアクセスパネルが厄介になってくる。トヨタでさえ信頼性を信じてないんだよ。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 231e-tEjH [219.121.28.231])
2022/08/21(日) 16:33:05.64ID:4TlA9DBK0 全個体電池の普及までは無理か
419名無し三等兵 (ワッチョイ a502-l0ul [36.14.214.173])
2022/08/21(日) 18:42:11.08ID:NFNG2LWm0 被弾したら大爆発だろうな…
見てえー
見てえー
420名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/22(月) 11:57:15.19ID:+pnIqqag0 米軍AIは「幼稚園レベル、中国に対抗できない」…「劣勢」に耐えられず幹部退任も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211019-OYT1T50224/?from=yhd&ref=yahoo
>米軍の人工知能(AI)の開発を担当する幹部がAI分野の技術革新の遅さへの不満から、「中国に対抗できない」として辞任した
>AIの軍事利用は戦場の風景を一変させ、国家間の勢力バランスをも揺るがしかねないだけに、米軍は危機感
>「15年後、20年後の中国に対抗できるチャンスはない」
>特にAIが自ら標的を選択し、人間の意思が介在しない状態で攻撃する「自律型致死兵器システム(LAWS)」
>習政権は民間の最先端技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として推進
>中国空軍は既にAIを用いた指揮システムを開発し、飛行機の回避行動の予測などに利用
>今後はAIで無人機を自動操縦させ、沖縄県・尖閣諸島周辺の空域で偵察飛行させることや、大量の無人機を同時に飛ばして空母打撃群を攻撃する能力の取得なども目指す
>>360 >>402などでさんざん警笛したけど、自律AI自爆ドローンにとって最高に美味しい高価値ターゲットこそが、装甲車両
これからのご時世、装甲車両とはどんどん軽視して半減させるしかないよ
(それでもC4Iネットワーク化は必須なのではあるが)
でないと、日本は第三次世界大戦に負ける!俺からの予言
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211019-OYT1T50224/?from=yhd&ref=yahoo
>米軍の人工知能(AI)の開発を担当する幹部がAI分野の技術革新の遅さへの不満から、「中国に対抗できない」として辞任した
>AIの軍事利用は戦場の風景を一変させ、国家間の勢力バランスをも揺るがしかねないだけに、米軍は危機感
>「15年後、20年後の中国に対抗できるチャンスはない」
>特にAIが自ら標的を選択し、人間の意思が介在しない状態で攻撃する「自律型致死兵器システム(LAWS)」
>習政権は民間の最先端技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として推進
>中国空軍は既にAIを用いた指揮システムを開発し、飛行機の回避行動の予測などに利用
>今後はAIで無人機を自動操縦させ、沖縄県・尖閣諸島周辺の空域で偵察飛行させることや、大量の無人機を同時に飛ばして空母打撃群を攻撃する能力の取得なども目指す
>>360 >>402などでさんざん警笛したけど、自律AI自爆ドローンにとって最高に美味しい高価値ターゲットこそが、装甲車両
これからのご時世、装甲車両とはどんどん軽視して半減させるしかないよ
(それでもC4Iネットワーク化は必須なのではあるが)
でないと、日本は第三次世界大戦に負ける!俺からの予言
421土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/22(月) 11:59:12.60ID:+pnIqqag0 米軍AIは「幼稚園レベル、中国に対抗できない」…「劣勢」に耐えられず幹部退任も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211019-OYT1T50224/?from=yhd&ref=yahoo
>米軍の人工知能(AI)の開発を担当する幹部がAI分野の技術革新の遅さへの不満から、「中国に対抗できない」として辞任した
>AIの軍事利用は戦場の風景を一変させ、国家間の勢力バランスをも揺るがしかねないだけに、米軍は危機感
>「15年後、20年後の中国に対抗できるチャンスはない」
>特にAIが自ら標的を選択し、人間の意思が介在しない状態で攻撃する「自律型致死兵器システム(LAWS)」
>習政権は民間の最先端技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として推進
>中国空軍は既にAIを用いた指揮システムを開発し、飛行機の回避行動の予測などに利用
>今後はAIで無人機を自動操縦させ、沖縄県・尖閣諸島周辺の空域で偵察飛行させることや、大量の無人機を同時に飛ばして空母打撃群を攻撃する能力の取得なども目指す
>>360 >>402などでさんざん警笛したけど、自律AI自爆ドローンにとって最高に美味しい高価値ターゲットこそが、装甲車両
これからのご時世、装甲車両とはどんどん軽視して半減させるしかないよ
(それでもC4Iネットワーク化は必須なのではあるが)
でないと、日本は第三次世界大戦に負ける!俺からの予言
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211019-OYT1T50224/?from=yhd&ref=yahoo
>米軍の人工知能(AI)の開発を担当する幹部がAI分野の技術革新の遅さへの不満から、「中国に対抗できない」として辞任した
>AIの軍事利用は戦場の風景を一変させ、国家間の勢力バランスをも揺るがしかねないだけに、米軍は危機感
>「15年後、20年後の中国に対抗できるチャンスはない」
>特にAIが自ら標的を選択し、人間の意思が介在しない状態で攻撃する「自律型致死兵器システム(LAWS)」
>習政権は民間の最先端技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として推進
>中国空軍は既にAIを用いた指揮システムを開発し、飛行機の回避行動の予測などに利用
>今後はAIで無人機を自動操縦させ、沖縄県・尖閣諸島周辺の空域で偵察飛行させることや、大量の無人機を同時に飛ばして空母打撃群を攻撃する能力の取得なども目指す
>>360 >>402などでさんざん警笛したけど、自律AI自爆ドローンにとって最高に美味しい高価値ターゲットこそが、装甲車両
これからのご時世、装甲車両とはどんどん軽視して半減させるしかないよ
(それでもC4Iネットワーク化は必須なのではあるが)
でないと、日本は第三次世界大戦に負ける!俺からの予言
422土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/22(月) 12:00:40.75ID:+pnIqqag0 【独自】長射程巡航ミサイル、1000発以上の保有検討…「反撃能力」の中核に
https://news.yahoo.co.jp/articles/663e113f4bfb30adba4f9a972de7f30080dda11b
>政府は「12式地対艦誘導弾」の射程を現在の百数十キロ・メートルから北朝鮮や中国沿岸部に届く1000キロ・メートル程度に延伸し、
>艦艇や戦闘機からも発射できるよう改良
>地上発射の改良型は当初の予定を約2年早めて2024年度にも配備する方針だ。地上を標的とする対地攻撃への応用も進める。
>年末に改定する国家安全保障戦略などで、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを攻撃する「反撃能力」の保有を打ち出す見通し
>早期に1000発以上保有するには、ミサイル開発に携わる企業の生産ラインを増やす必要
>防衛省は関係企業の設備投資を支援する制度を創設する方針で、23年度予算の概算要求に関連経費を盛り込む方向
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/971より
>研究開発費拡充など提案 国防議連
>https://www.sankei.com/article/20220602-2C53BQ7ZO5KD3BGM44QFUMBVR4/
>また、有事の際に自衛隊と民間の需要を調整する「産業等の調整計画の大綱」の策定、研究開発の司令塔組織や軍民両用技術の研究を進める新たな学園都市の整備なども求めている。
>兵器開発学園都市ぃ?個人的には「石川昭政」の日立市がサッと脳裏に上がった…
>とりあえず自分は、まずはスイッチブレード600とフェニックスゴーストのライセンス国産に一票
>戦闘装甲車両は、もはやC4I搭載以外は全く要らねえ。今後は只の棺桶
>航空優勢を握られたら、結局、土木ですよ土木!
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/663e113f4bfb30adba4f9a972de7f30080dda11b
>政府は「12式地対艦誘導弾」の射程を現在の百数十キロ・メートルから北朝鮮や中国沿岸部に届く1000キロ・メートル程度に延伸し、
>艦艇や戦闘機からも発射できるよう改良
>地上発射の改良型は当初の予定を約2年早めて2024年度にも配備する方針だ。地上を標的とする対地攻撃への応用も進める。
>年末に改定する国家安全保障戦略などで、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを攻撃する「反撃能力」の保有を打ち出す見通し
>早期に1000発以上保有するには、ミサイル開発に携わる企業の生産ラインを増やす必要
>防衛省は関係企業の設備投資を支援する制度を創設する方針で、23年度予算の概算要求に関連経費を盛り込む方向
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/971より
>研究開発費拡充など提案 国防議連
>https://www.sankei.com/article/20220602-2C53BQ7ZO5KD3BGM44QFUMBVR4/
>また、有事の際に自衛隊と民間の需要を調整する「産業等の調整計画の大綱」の策定、研究開発の司令塔組織や軍民両用技術の研究を進める新たな学園都市の整備なども求めている。
>兵器開発学園都市ぃ?個人的には「石川昭政」の日立市がサッと脳裏に上がった…
>とりあえず自分は、まずはスイッチブレード600とフェニックスゴーストのライセンス国産に一票
>戦闘装甲車両は、もはやC4I搭載以外は全く要らねえ。今後は只の棺桶
>航空優勢を握られたら、結局、土木ですよ土木!
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ
423名無し三等兵 (ワッチョイ a301-l4gh [221.103.245.242])
2022/08/22(月) 13:47:28.00ID:eHVPhhXG0 https://www.reuters.com/article/idJP2022082001000487
米、対地雷装甲車を初供与
米国防総省は19日、ウクライナ軍への7億7500万ドル(約1060億円)規模の追加軍事支援を発表した。南部や東部にロシア側が多数の地雷を敷設した地域があることを踏まえ、対地雷装甲車「マックスプロ」40台を初めて供与する。地雷除去用の装備も提供する。
米、対地雷装甲車を初供与
米国防総省は19日、ウクライナ軍への7億7500万ドル(約1060億円)規模の追加軍事支援を発表した。南部や東部にロシア側が多数の地雷を敷設した地域があることを踏まえ、対地雷装甲車「マックスプロ」40台を初めて供与する。地雷除去用の装備も提供する。
424名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/22(月) 14:43:15.93ID:FgV6XZy60 工具のブランド名みたいな名前だな?
と思ったらこのやたら背の高いMRAPね。>マックスプロ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d0/International_MaxxPro.jpg/300px-International_MaxxPro.jpg
全高3M・・・・4tユニック車並のデカさだな。
最低地上高も高いな。
と思ったらこのやたら背の高いMRAPね。>マックスプロ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d0/International_MaxxPro.jpg/300px-International_MaxxPro.jpg
全高3M・・・・4tユニック車並のデカさだな。
最低地上高も高いな。
425名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-bWQL [113.154.235.249])
2022/08/22(月) 15:52:48.47ID:dVW9aOZY0 イラクアフガンのために作りに作りまくったこの手の車両まだ在庫残ってるのかしら?
426名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-AJwA [27.126.86.234])
2022/08/22(月) 16:36:49.77ID:tjdm4QgH0 >>425
多すぎてアフガンにいくらか置いていったけどそれでもまだ腐るほど残ってるよ
多すぎてアフガンにいくらか置いていったけどそれでもまだ腐るほど残ってるよ
427土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/22(月) 17:36:30.02ID:+pnIqqag0 防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ
https://diamond.jp/articles/-/308283
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
>米国の軍需産業もまた、虎視眈々とジャパンマネーを狙っており、さながら「バブル予算争奪戦」
自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
https://diamond.jp/articles/-/307610
>1位:調達の優先度が低いものはない
>2位:戦車、装甲戦闘車
>3位:F-35戦闘機
>4位:イージス・アショア
>5位:イージス・アショア「代替システム」
>6位:空母、護衛艦
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。
>F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」など辛辣
防衛省幹部人事レースが人材枯渇で緊急事態!世代別「次官候補」の実名
https://diamond.jp/articles/-/307613
>防衛省内部からは「防衛産業の地盤沈下は深刻なので、装備品のことが分かる鈴木敦夫さんがトップになって、結果的に良かった」
戦車へのあらゆる内部評価が酷すぎて笑うしかない…
手短かに最後の一行について。
パトリアは鈴木敦夫事務次官で完全に消えたっぽいな
そしてユダヤ人の口先にムダ金を注ぎそうな浜田靖一防衛相。コイツは小物政治家
「土木好き」は落ち込んでいる
この戦争。ボロ負けして朝鮮以下の奴隷国家に転落しそうだ…
https://diamond.jp/articles/-/308283
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
>米国の軍需産業もまた、虎視眈々とジャパンマネーを狙っており、さながら「バブル予算争奪戦」
自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
https://diamond.jp/articles/-/307610
>1位:調達の優先度が低いものはない
>2位:戦車、装甲戦闘車
>3位:F-35戦闘機
>4位:イージス・アショア
>5位:イージス・アショア「代替システム」
>6位:空母、護衛艦
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。
>F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」など辛辣
防衛省幹部人事レースが人材枯渇で緊急事態!世代別「次官候補」の実名
https://diamond.jp/articles/-/307613
>防衛省内部からは「防衛産業の地盤沈下は深刻なので、装備品のことが分かる鈴木敦夫さんがトップになって、結果的に良かった」
戦車へのあらゆる内部評価が酷すぎて笑うしかない…
手短かに最後の一行について。
パトリアは鈴木敦夫事務次官で完全に消えたっぽいな
そしてユダヤ人の口先にムダ金を注ぎそうな浜田靖一防衛相。コイツは小物政治家
「土木好き」は落ち込んでいる
この戦争。ボロ負けして朝鮮以下の奴隷国家に転落しそうだ…
428名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-bWQL [113.154.235.249])
2022/08/22(月) 18:40:07.86ID:dVW9aOZY0429名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-5wuK [59.135.16.79])
2022/08/22(月) 18:53:12.81ID:PIp8aFnz0 >>427
架空の自衛官にアンケート取ったのか
架空の自衛官にアンケート取ったのか
430名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-iKtP [160.86.118.26])
2022/08/22(月) 19:58:20.09ID:x0I5b/yE0 火力をぶつけ合う野戦に対する想像力がウクライナ戦争まで全く欠如していた気がする
431土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/23(火) 04:08:49.14ID:l/PGglZI0 >>427より
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
>防衛省内部からは「防衛産業の地盤沈下は深刻なので、装備品のことが分かる鈴木敦夫さんがトップになって、結果的に良かった」
まあこのスレにとっては相当ヤバイですな…
パトリア案は完全に消えて、仲良しの三菱重工には、MAVの根本改修への時間をゆっくり掛けさせそうな鈴木敦夫防衛事務次官。。
何せカネがないもの
アマゾンリンクはエラーされちまったけど
「軍事ビジネス&自衛隊 週刊ダイヤモンド2022年8/27号」730円ぽっちなら、購入してやっても良いかな?
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
>防衛省内部からは「防衛産業の地盤沈下は深刻なので、装備品のことが分かる鈴木敦夫さんがトップになって、結果的に良かった」
まあこのスレにとっては相当ヤバイですな…
パトリア案は完全に消えて、仲良しの三菱重工には、MAVの根本改修への時間をゆっくり掛けさせそうな鈴木敦夫防衛事務次官。。
何せカネがないもの
アマゾンリンクはエラーされちまったけど
「軍事ビジネス&自衛隊 週刊ダイヤモンド2022年8/27号」730円ぽっちなら、購入してやっても良いかな?
432名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-/zl2 [27.95.171.74])
2022/08/23(火) 04:15:19.93ID:CzURXevV0 毎日のダイヤモンドなんか古紙回収すら拒否されるぞ
433名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1a-tEjH [210.131.61.7])
2022/08/23(火) 04:58:38.25ID:UwsOFB+90434名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/23(火) 07:48:54.55ID:e40lzbN40 >>528
シリーズ合わせて5200両造ったと書いてあるね。>マックスプロ
あと、これによると調達価格は現在のドル円で7000万円/両程度か。
米軍の装甲車1万3000台、無料で払い下げ―防衛関連企業には打撃(2014年記事)
https://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304402204579339644136850358
>フルサイズのMRAP(発音はエムラップ)の重量は約4万ポンド(約18トン)で
>車高が10フィート(約3メートル)。新車価格は約50万ドル(約5200万円)だ。
シリーズ合わせて5200両造ったと書いてあるね。>マックスプロ
あと、これによると調達価格は現在のドル円で7000万円/両程度か。
米軍の装甲車1万3000台、無料で払い下げ―防衛関連企業には打撃(2014年記事)
https://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304402204579339644136850358
>フルサイズのMRAP(発音はエムラップ)の重量は約4万ポンド(約18トン)で
>車高が10フィート(約3メートル)。新車価格は約50万ドル(約5200万円)だ。
436土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/23(火) 07:50:20.96ID:l/PGglZI0 >>433
"ユダヤ人の指先"のキヨタニは大大論外だがw
経済コンサルタント視点は、確かに自分は重めに取っている傾向はあるだろう
(東洋経済は朝鮮系だから駄目)
林芳正外相の口先に乗っている岸田官邸
そして親台湾派政治家の萩生田すら我が国は失いそうだ
財務省閥が一気に握るならこれから【台湾は見殺し】にされるだろう
今は弾薬の在庫量を全予算を突っ込んで50倍にするべきなのに、日本人は安倍さんを失って、中国と北朝鮮の奴隷国ルートに直進している…
"ユダヤ人の指先"のキヨタニは大大論外だがw
経済コンサルタント視点は、確かに自分は重めに取っている傾向はあるだろう
(東洋経済は朝鮮系だから駄目)
林芳正外相の口先に乗っている岸田官邸
そして親台湾派政治家の萩生田すら我が国は失いそうだ
財務省閥が一気に握るならこれから【台湾は見殺し】にされるだろう
今は弾薬の在庫量を全予算を突っ込んで50倍にするべきなのに、日本人は安倍さんを失って、中国と北朝鮮の奴隷国ルートに直進している…
437名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/23(火) 08:01:03.62ID:e40lzbN40 安くないね。MRAP。
軽装甲機動車の倍か。時代の流れで脅威が増加してるから仕方ないね。
しかもこれは米国の各メーカーが10年程度でそれぞれ数千両単位生産した結果だ。
今日本で造ったら1億迫っても仕方ないのか・・・・
軽装甲機動車の倍か。時代の流れで脅威が増加してるから仕方ないね。
しかもこれは米国の各メーカーが10年程度でそれぞれ数千両単位生産した結果だ。
今日本で造ったら1億迫っても仕方ないのか・・・・
438土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/23(火) 08:06:25.49ID:l/PGglZI0 ダイヤモンドオンライン・軍事ビジネス&自衛隊 10兆円争奪戦
https://diamond.jp/articles/-/307594
予告 防衛予算10兆円争奪戦!権力とカネがうごめく「軍事ビジネスと自衛隊」の深い闇
#1【スクープ】防衛事業「撤退」ラッシュ!コマツ、住友重機、三井E&Sに続く“名門企業”の実名
#2海外にも売れそうな「自衛隊の武器」ランキング【自衛官108人が評価】3位救難飛行艇US-2、1位は?
#3犬猿の仲の三菱重工と三菱電機が「次期戦闘機」で異例のタッグ、反目と協力の裏事情
#4軍事と安保の今こそ知りたい基礎知識を「10のキーワード」で解説、予算・自衛隊・宇サ電…
#5日本は韓国に「武器輸出」でもついに敗北!半導体・家電の敗戦またも生かせず
#6海外に売れない「自衛隊の残念な武器」ランキング【自衛官108人が評価】2位戦車、1位は?
#7国防めぐり「エリート4省庁」が権力闘争、財務・経産・外務・警察が対立する理由
#8戦闘機パイロットは年収1100万円!自衛官の給料と出世ルート大公開、最高額は意外な職種
#9KDDI障害とウクライナ侵攻サイバー戦で露呈、日本の縦割り行政が招いた「通信の致命的弱点」
#10台湾有事に備える「防衛費の使い道」ランキング【自衛官108人が回答】圧倒的1位は?
#11軍事予算「10兆円特需」で潤う20社リスト、防衛省蜜月企業vs新興勢力の序列激変
#12河野太郎・前防衛相が語る防衛産業再建策「ウクライナ侵攻で日本は武器輸出の機会を失った」
#13NTT澤田会長が警告「安全保障は軍事限定から経済・文化・情報・技術の“総力戦”に激変した」
#14台湾有事で日本人の想像を絶する「過酷シナリオ」、気付けば自衛隊が中国軍と対峙し大損害
https://diamond.jp/articles/-/307594
予告 防衛予算10兆円争奪戦!権力とカネがうごめく「軍事ビジネスと自衛隊」の深い闇
#1【スクープ】防衛事業「撤退」ラッシュ!コマツ、住友重機、三井E&Sに続く“名門企業”の実名
#2海外にも売れそうな「自衛隊の武器」ランキング【自衛官108人が評価】3位救難飛行艇US-2、1位は?
#3犬猿の仲の三菱重工と三菱電機が「次期戦闘機」で異例のタッグ、反目と協力の裏事情
#4軍事と安保の今こそ知りたい基礎知識を「10のキーワード」で解説、予算・自衛隊・宇サ電…
#5日本は韓国に「武器輸出」でもついに敗北!半導体・家電の敗戦またも生かせず
#6海外に売れない「自衛隊の残念な武器」ランキング【自衛官108人が評価】2位戦車、1位は?
#7国防めぐり「エリート4省庁」が権力闘争、財務・経産・外務・警察が対立する理由
#8戦闘機パイロットは年収1100万円!自衛官の給料と出世ルート大公開、最高額は意外な職種
#9KDDI障害とウクライナ侵攻サイバー戦で露呈、日本の縦割り行政が招いた「通信の致命的弱点」
#10台湾有事に備える「防衛費の使い道」ランキング【自衛官108人が回答】圧倒的1位は?
#11軍事予算「10兆円特需」で潤う20社リスト、防衛省蜜月企業vs新興勢力の序列激変
#12河野太郎・前防衛相が語る防衛産業再建策「ウクライナ侵攻で日本は武器輸出の機会を失った」
#13NTT澤田会長が警告「安全保障は軍事限定から経済・文化・情報・技術の“総力戦”に激変した」
#14台湾有事で日本人の想像を絶する「過酷シナリオ」、気付けば自衛隊が中国軍と対峙し大損害
439土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/23(火) 08:06:37.02ID:l/PGglZI0 #15自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
#16【特報】防衛省が経産省主導の経済安保法に対抗心?水面下で検討中の「防衛省新案」の中身
#17自衛隊・防衛省幹部「天下り先」に金融大手8社が急浮上、三菱重工・東芝凌ぐ一大勢力に
#18防衛省幹部人事レースが人材枯渇で緊急事態!世代別「次官候補」の実名
#19日本の「防衛お宝技術を持つ企業」ランキング【自衛官108人が評価】3位川崎重工、1位は?
#20防衛省の調達先4500社に「脱落予備軍」続出、防衛産業の活路は三菱電機と東レの“部品輸出”
#21三菱重工・川崎重工・SUBARU…「防衛産業の灯を絶やさない」処方箋、大再編を独自予想
#22「海外から買うべき武器」ランキング【自衛官108人が評価】2位中長距離ミサイル、1位は?
#23NEC、日立、三菱電機…経産省「経済安保マフィア」天下りが激増中の受け入れ企業リスト
#24防衛省初代サイバー防衛隊長が警告、ウクライナ以降の「ハイブリッド戦争」の脅威
#25「国産化すべき軍事技術」ランキング【自衛官108人が評価】2位ドローン・省人化、1位は?
このシリーズ、これは陸自好き・国内防衛産業好きの軍オタだろ(経済紙だから当然)
三菱重工の経営陣視点から繋がってる。それが
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
と悲鳴を上げているのだから、これは明らかにヤバイ
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ。
#16【特報】防衛省が経産省主導の経済安保法に対抗心?水面下で検討中の「防衛省新案」の中身
#17自衛隊・防衛省幹部「天下り先」に金融大手8社が急浮上、三菱重工・東芝凌ぐ一大勢力に
#18防衛省幹部人事レースが人材枯渇で緊急事態!世代別「次官候補」の実名
#19日本の「防衛お宝技術を持つ企業」ランキング【自衛官108人が評価】3位川崎重工、1位は?
#20防衛省の調達先4500社に「脱落予備軍」続出、防衛産業の活路は三菱電機と東レの“部品輸出”
#21三菱重工・川崎重工・SUBARU…「防衛産業の灯を絶やさない」処方箋、大再編を独自予想
#22「海外から買うべき武器」ランキング【自衛官108人が評価】2位中長距離ミサイル、1位は?
#23NEC、日立、三菱電機…経産省「経済安保マフィア」天下りが激増中の受け入れ企業リスト
#24防衛省初代サイバー防衛隊長が警告、ウクライナ以降の「ハイブリッド戦争」の脅威
#25「国産化すべき軍事技術」ランキング【自衛官108人が評価】2位ドローン・省人化、1位は?
このシリーズ、これは陸自好き・国内防衛産業好きの軍オタだろ(経済紙だから当然)
三菱重工の経営陣視点から繋がってる。それが
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
と悲鳴を上げているのだから、これは明らかにヤバイ
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-V2zy [61.46.213.162])
2022/08/23(火) 08:28:43.64ID:R3e7XzO00 >>425
SWATにも供与したけど使いにくくて不評らしいからその分も渡せそう
SWATにも供与したけど使いにくくて不評らしいからその分も渡せそう
441名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/23(火) 08:32:33.92ID:e40lzbN40 スレッドの関係性の薄い下らない主張記事を長文で貼付けやがって。NGname一号だ>土方
442土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/23(火) 08:42:42.27ID:l/PGglZI0 >>441へ!
自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
https://diamond.jp/articles/-/307610?page=2
>1位・12票:調達の優先度が低いものはない
>2位・8票:戦車、装甲戦闘車👈👈👈
>3位・5票:F-35戦闘機
>4位・3票:イージス・アショア
>4位・3票:イージス・アショア「代替システム」
>6位・2票:無人偵察機グローバルホーク
>6位・2票:空母、護衛艦いずも
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。
>F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」など辛辣
台湾有事に備える「防衛費の使い道」ランキング【自衛官108人が回答】圧倒的1位は?
https://diamond.jp/articles/-/307594
文脈&常識からしておそらく「弾薬」
NTT澤田会長が警告「安全保障は軍事限定から経済・文化・情報・技術の“総力戦”に激変した」
https://diamond.jp/articles/-/307608
>通信だけ頑張っても電気を止められたら基地局が倒れます。
>これでミサイルを撃たれたらもうどうしようもない。
>本質的な安全保障の議論はまだ行われているとは言えません
だーから、「地下駐車場」「土木好き」「まずは守備から」ですよ!
「国防論」から逃げているこのスレの戦車知識オタクごっこたちに、次期装輪装甲車両雑談をする資格は無い!怒
三菱MAVが離島の細い道での実戦に間に合わなきゃ、自衛官さんたちが死んじゃう!
車幅2.98mに俺は堂々反対!
まずいすず3トン半にC4I載せておけ!
自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
https://diamond.jp/articles/-/307610?page=2
>1位・12票:調達の優先度が低いものはない
>2位・8票:戦車、装甲戦闘車👈👈👈
>3位・5票:F-35戦闘機
>4位・3票:イージス・アショア
>4位・3票:イージス・アショア「代替システム」
>6位・2票:無人偵察機グローバルホーク
>6位・2票:空母、護衛艦いずも
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。
>F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」など辛辣
台湾有事に備える「防衛費の使い道」ランキング【自衛官108人が回答】圧倒的1位は?
https://diamond.jp/articles/-/307594
文脈&常識からしておそらく「弾薬」
NTT澤田会長が警告「安全保障は軍事限定から経済・文化・情報・技術の“総力戦”に激変した」
https://diamond.jp/articles/-/307608
>通信だけ頑張っても電気を止められたら基地局が倒れます。
>これでミサイルを撃たれたらもうどうしようもない。
>本質的な安全保障の議論はまだ行われているとは言えません
だーから、「地下駐車場」「土木好き」「まずは守備から」ですよ!
「国防論」から逃げているこのスレの戦車知識オタクごっこたちに、次期装輪装甲車両雑談をする資格は無い!怒
三菱MAVが離島の細い道での実戦に間に合わなきゃ、自衛官さんたちが死んじゃう!
車幅2.98mに俺は堂々反対!
まずいすず3トン半にC4I載せておけ!
443土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/23(火) 09:56:07.28ID:l/PGglZI0 ドネツクの夜の街に焼夷弾ショー
https://twitter.com/IntelCrab/status/1561806024167890944
こんなのが佐世保の街に降りたら、堪ったモンじゃないな
自分は、佐世保の街人口25万人は、開戦後の最初期に狙われるだろうと思っている
それで就任ホヤホヤの林芳正政権のココロは、ポッキリと折れるだろうから
そういう方向への思考をしたがるのが、自分のDNAなのよ
だから「地下駐車場」「土木好き」「まずは守備から」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/IntelCrab/status/1561806024167890944
こんなのが佐世保の街に降りたら、堪ったモンじゃないな
自分は、佐世保の街人口25万人は、開戦後の最初期に狙われるだろうと思っている
それで就任ホヤホヤの林芳正政権のココロは、ポッキリと折れるだろうから
そういう方向への思考をしたがるのが、自分のDNAなのよ
だから「地下駐車場」「土木好き」「まずは守備から」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
444名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb1-fOia [126.182.31.185])
2022/08/23(火) 12:40:53.26ID:mlowfBahp ドローンだのトップアタックだのを奉じて威張ってたが、最近はロシアに封殺されて来たので、今度は他人の権威を利用して偉ぶろうと記事はるようにらなった。
けど今はそれが自己目的化して、もうスレッドの内容と全然関係ない話題を使ってまで、自分を嫌い馬鹿にする、ここの住人に嫌がらせを繰り返すのが日課。
けど今はそれが自己目的化して、もうスレッドの内容と全然関係ない話題を使ってまで、自分を嫌い馬鹿にする、ここの住人に嫌がらせを繰り返すのが日課。
445土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/23(火) 13:28:21.89ID:l/PGglZI0 これから生命を日本国に”捧げる”自衛隊の中の人がお買い物をするのだから
そりゃあその当時者さんの意見をもっとも尊重しなきゃならないだろ!
何か問題あるか?
それとも>>444などの、5chの俺たち賢人たち意見を最重要視しろっ、とでも?(呆)
>「不要なハリボテ武器」ランキング
>https://diamond.jp/articles/-/307610?page=2
>1位・12票:調達の優先度が低いものはない
>2位・8票:戦車、装甲戦闘車👈👈👈
>3位・5票:F-35戦闘機
>4位・3票:イージス・アショア
>4位・3票:イージス・アショア「代替システム」
>6位・2票:無人偵察機グローバルホーク
>6位・2票:空母、護衛艦いずも
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。
もっとも現実には、現場の声はほとんど無視されて「背広組」が高圧的に決めていくのだから、軍人さんってせつない
鈴木敦夫防衛事務次官の経歴を見ると
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%95%A6%E5%A4%AB
アメリカ人脈と国内防衛産業と両方との交流が深い。あとサイバー畑
如何にも現場の弾薬不足の悲鳴なんぞは軽視して、”ユダヤ人の口先”通りにF-35Bなどの見かけだけカッコ良いハイテク兵器の爆買いに突き進みそうだ_orz
ハリボテ兵器ランキング見ても、「いずも+F-35B」への不要論がこれほど多かったのは意外だった
浜田靖一防衛大臣の評判も悪いしなあ
この大戦争とは中国からの経済制裁にすぐ屈して、暗黒残虐な台湾国の終焉しか見えない…
そりゃあその当時者さんの意見をもっとも尊重しなきゃならないだろ!
何か問題あるか?
それとも>>444などの、5chの俺たち賢人たち意見を最重要視しろっ、とでも?(呆)
>「不要なハリボテ武器」ランキング
>https://diamond.jp/articles/-/307610?page=2
>1位・12票:調達の優先度が低いものはない
>2位・8票:戦車、装甲戦闘車👈👈👈
>3位・5票:F-35戦闘機
>4位・3票:イージス・アショア
>4位・3票:イージス・アショア「代替システム」
>6位・2票:無人偵察機グローバルホーク
>6位・2票:空母、護衛艦いずも
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。
もっとも現実には、現場の声はほとんど無視されて「背広組」が高圧的に決めていくのだから、軍人さんってせつない
鈴木敦夫防衛事務次官の経歴を見ると
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%95%A6%E5%A4%AB
アメリカ人脈と国内防衛産業と両方との交流が深い。あとサイバー畑
如何にも現場の弾薬不足の悲鳴なんぞは軽視して、”ユダヤ人の口先”通りにF-35Bなどの見かけだけカッコ良いハイテク兵器の爆買いに突き進みそうだ_orz
ハリボテ兵器ランキング見ても、「いずも+F-35B」への不要論がこれほど多かったのは意外だった
浜田靖一防衛大臣の評判も悪いしなあ
この大戦争とは中国からの経済制裁にすぐ屈して、暗黒残虐な台湾国の終焉しか見えない…
446土木好き (ワッチョイ 2501-nzOR [126.203.114.69])
2022/08/23(火) 18:08:37.31ID:l/PGglZI0 極超音速兵器の迎撃ミサイル、イージス艦に搭載へ…概算要求額は過去最高5兆5947億円
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220822-OYT1T50247/
>無人装備では、攻撃型無人機を初めて取得する。
>偵察用無人地上車両の配備に向けた研究も開始し、陸自に配備する。
>敵の位置を正確に把握して攻撃精度を高めるのが狙いだ。
読売新聞、防衛関連にチカラ入れてる
予想通りの総花的記事だったけど、パトリアの前倒し導入はどんどん可能性極小化へ
攻撃型無人機ってMQ-9 リーパーあたり?
https://milirepo.sabatech.jp/us-may-offer-mq-9-reaper-drone-to-ukraine/
>MQ-9リーパーは2007年から米空軍で運用が始まった偵察攻撃無人機(UAV)
>全長11m、 翼幅20mと戦闘機と同等の大きさ、価格は3200万ドルにもなり、F-16戦闘機の最新ブロック同等、タイプによってはそれ以上
>「バイラクタルTB2」が6機セットで6900万ドルなので、1機あたりのコストはかなり高価
それともフェニックスゴーストか?
いずれにせよ、ユダヤ系のヌーランドBBAの魂胆だろう
そして「土木」にチカラを入れそうな気配は感じられない
沖縄県知事選挙のもう直前だものな。もはや御通夜ムードも漂う
総じては、良い方向性とは思えない防衛省概算要求になりそうだ
だって大早急に「弾薬」に全振りだろ。常考
今年は5兆1,788億円だぜ。わずか8.0%ぽっちが増えただけ!
>>438の自衛官さんたちが本当に可哀相。。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220822-OYT1T50247/
>無人装備では、攻撃型無人機を初めて取得する。
>偵察用無人地上車両の配備に向けた研究も開始し、陸自に配備する。
>敵の位置を正確に把握して攻撃精度を高めるのが狙いだ。
読売新聞、防衛関連にチカラ入れてる
予想通りの総花的記事だったけど、パトリアの前倒し導入はどんどん可能性極小化へ
攻撃型無人機ってMQ-9 リーパーあたり?
https://milirepo.sabatech.jp/us-may-offer-mq-9-reaper-drone-to-ukraine/
>MQ-9リーパーは2007年から米空軍で運用が始まった偵察攻撃無人機(UAV)
>全長11m、 翼幅20mと戦闘機と同等の大きさ、価格は3200万ドルにもなり、F-16戦闘機の最新ブロック同等、タイプによってはそれ以上
>「バイラクタルTB2」が6機セットで6900万ドルなので、1機あたりのコストはかなり高価
それともフェニックスゴーストか?
いずれにせよ、ユダヤ系のヌーランドBBAの魂胆だろう
そして「土木」にチカラを入れそうな気配は感じられない
沖縄県知事選挙のもう直前だものな。もはや御通夜ムードも漂う
総じては、良い方向性とは思えない防衛省概算要求になりそうだ
だって大早急に「弾薬」に全振りだろ。常考
今年は5兆1,788億円だぜ。わずか8.0%ぽっちが増えただけ!
>>438の自衛官さんたちが本当に可哀相。。
447名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/23(火) 18:40:34.46ID:e40lzbN40448名無し三等兵 (ワッチョイ 5b0b-h5LF [111.216.53.235])
2022/08/23(火) 20:22:20.56ID:miokg6i30 いつもの架空アンケート(どこかの意向を受けて勝手に並べれてるんだから
もはやアンケートでもない)。
もはやアンケートでもない)。
449名無し三等兵 (スププ Sd43-65j3 [49.96.18.71])
2022/08/23(火) 21:07:00.59ID:EQk05DHld 夏休みの汚客さんならまだ良いけど、最初の頃にスレ住人が相手したせいで長く居座ってるからなぁ・・・。
気長にスルーしていくしかない。
気長にスルーしていくしかない。
450名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-OMa2 [14.12.151.0])
2022/08/24(水) 00:24:53.44ID:60GpJCZv0 そも戦車が対戦車用というのが根本的に間違った認識だな
あれは空爆に晒されて洞窟に逃げ込んだ敵に情け無用のファイアーを食らわせて殲滅するためのものだよ
現代ならコンビニやホームセンターかな、屋根のある場所で雨風凌いで安心しているところにがら空きの横から砲弾ぶちこまれりゃ敵は逃げることもできん
あれは空爆に晒されて洞窟に逃げ込んだ敵に情け無用のファイアーを食らわせて殲滅するためのものだよ
現代ならコンビニやホームセンターかな、屋根のある場所で雨風凌いで安心しているところにがら空きの横から砲弾ぶちこまれりゃ敵は逃げることもできん
451名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-OMa2 [14.12.151.0])
2022/08/24(水) 00:30:11.24ID:60GpJCZv0 日本の都市部は高層ビルやタワマンが並んで砲撃や空爆は上層階がクッションになって下層階には届かんので戦車や装甲車で直接照準射撃して都市に立て籠る敵を殲滅する必要があるんだよ
452名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XvCx [125.196.158.90])
2022/08/25(木) 09:49:47.28ID:56obnJRc0 正に敵前面に、「戦車砲」という直接照準射撃で目標を破砕できる大砲を、射程内に持っていくのが第一目的の兵器だからなあ。 >現代の戦車
453名無し三等兵 (JP 0H2b-l4gh [115.37.216.121])
2022/08/25(木) 15:02:31.77ID:vvJJQ8+2H 本来の戦車は歩兵を追従できる火砲を運ぶ目的で開発された歩兵支援車両だがら
太平洋の島々では特にそうだ
太平洋の島々では特にそうだ
454名無し三等兵 (JP 0Hb1-fOia [126.182.43.165])
2022/08/25(木) 15:43:50.24ID:VkLfhj4FH いや今だって戦車は汎用兵器だし、その証拠として大戦中のドイツ・ロシア戦車の砲弾は半分が榴弾だった。現代だって多目的榴弾に代わっただけだ。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-W8rp [153.242.194.12])
2022/08/26(金) 22:01:17.66ID:LR1YNuXS0 >>454
戦車砲の砲塔長くして 105mm榴弾砲弾の運用可にすれば
戦車にして自走榴弾砲の側面は可
ウクライナ侵攻 アア戦争でもわかるが
戦車は必ずしも優位とは限らんからな・・・
イタリアの装輪戦車はある意味正解なのかもしれん
そしてキドセンも120mm滑空砲と自動装てんシステム搭載で
ある意味完成形の装輪戦車になることを期待したい
戦車砲の砲塔長くして 105mm榴弾砲弾の運用可にすれば
戦車にして自走榴弾砲の側面は可
ウクライナ侵攻 アア戦争でもわかるが
戦車は必ずしも優位とは限らんからな・・・
イタリアの装輪戦車はある意味正解なのかもしれん
そしてキドセンも120mm滑空砲と自動装てんシステム搭載で
ある意味完成形の装輪戦車になることを期待したい
456名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-l4gh [126.83.95.34])
2022/08/26(金) 22:42:12.47ID:coB8RcxN0 120mmカノン砲車よりNEMOのような砲塔式装輪120mm自走迫撃砲を優先にすべき説は自分の中で有力です。
https://youtu.be/6I-vKIwhleE
ぶっちゃけ火力面で16式が求められる役割は大抵NEMOもできる。
https://youtu.be/6I-vKIwhleE
ぶっちゃけ火力面で16式が求められる役割は大抵NEMOもできる。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-W8rp [153.242.194.12])
2022/08/26(金) 23:00:49.47ID:LR1YNuXS0 NEMOの欠点
迫撃砲の仕組上
早期に装甲車を退役させる必要性が出てくる
迫撃砲の仕組上
早期に装甲車を退役させる必要性が出てくる
458名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-y+/t [219.164.136.134])
2022/08/27(土) 12:40:53.28ID:WTcU9T6E0 NEMOなら駐退機が付いてるから発射反動なんか無視できるレベルだろ
基本は床や地面で直接受けるから迫撃砲は反動が大きいと思われがちだけど
戦車砲や榴弾砲に比べたら全然小さいから
ただし逆に言えば初速がショボいから平射モードはあまり使い道が無い
基本は床や地面で直接受けるから迫撃砲は反動が大きいと思われがちだけど
戦車砲や榴弾砲に比べたら全然小さいから
ただし逆に言えば初速がショボいから平射モードはあまり使い道が無い
459名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.5.164])
2022/08/27(土) 23:56:19.08ID:foMVATCxp 言うても、そんな遠距離から平射する兵器でもなかろう? 必要ならキドセン呼ぶべきだよ。
460名無し三等兵 (ワッチョイ f5e6-fFoX [114.159.140.140])
2022/08/28(日) 07:18:54.11ID:g/jbPaNB0 >>458
>平射モード
AMOS/NEMOの直接射撃有効射程は約1.5kmだそうだ。
戦車砲の有効射程は最大で2km程度、多くの場合は1km前後で発砲するという。
日本の環境で直接射撃1.5kmは十分だと思う。
走行中の直接射撃も可能で実に変態兵器。
現時点では歩兵科が持たせる地上最強の支援兵器といえる。
公式が作った日本語字幕PV
https://youtu.be/nyo-I5S8wIg
パトリア Nemo は走行しながら正確な射撃が行える120㎜迫撃砲システムです
>平射モード
AMOS/NEMOの直接射撃有効射程は約1.5kmだそうだ。
戦車砲の有効射程は最大で2km程度、多くの場合は1km前後で発砲するという。
日本の環境で直接射撃1.5kmは十分だと思う。
走行中の直接射撃も可能で実に変態兵器。
現時点では歩兵科が持たせる地上最強の支援兵器といえる。
公式が作った日本語字幕PV
https://youtu.be/nyo-I5S8wIg
パトリア Nemo は走行しながら正確な射撃が行える120㎜迫撃砲システムです
461名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-y+/t [219.164.136.134])
2022/08/28(日) 07:58:30.05ID:UvxeFNjK0 戦車砲の有効射程がそんなに短いわけ無いでしょ
湾岸戦争におけるメディナ尾根の戦闘では夜戦で3km以上の撃ち合いだったのよ
そもそも弾が遅いと移動目標を外しやすいし、HEATが通用する相手にしか使えないしな
湾岸戦争におけるメディナ尾根の戦闘では夜戦で3km以上の撃ち合いだったのよ
そもそも弾が遅いと移動目標を外しやすいし、HEATが通用する相手にしか使えないしな
462名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.0.241])
2022/08/28(日) 08:41:03.72ID:G+wANhwip 現代の120mm戦車砲なら、有効射程は5kmほど。それでも半分は目標に当たる。
105mm砲だと4kmほどだが、その距離ではAPDSが無力化してる(ライフル砲だもんな)。HEATなら多分だが大丈夫だと思う。流石にAPFSDSは知らん。
105mm砲だと4kmほどだが、その距離ではAPDSが無力化してる(ライフル砲だもんな)。HEATなら多分だが大丈夫だと思う。流石にAPFSDSは知らん。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-UhYb [153.242.194.12])
2022/08/28(日) 10:10:59.88ID:BnfIurXA0464名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.65.112])
2022/08/28(日) 12:09:03.21ID:adhwqK0sa465名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.65.112])
2022/08/28(日) 12:10:25.22ID:adhwqK0sa >>463下
81mm載せるよりは120mm迫牽引させたのでよかろ、射程も威力も上なんだし
81mm載せるよりは120mm迫牽引させたのでよかろ、射程も威力も上なんだし
466名無し三等兵 (スププ Sd03-s8uz [49.98.241.3])
2022/08/28(日) 13:26:37.16ID:KCbqu/Gud >>468
普通科が欲しいのは軽量戦闘車(火力型)じゃね?
普通科が欲しいのは軽量戦闘車(火力型)じゃね?
467名無し三等兵 (ワッチョイ a57c-fFoX [58.4.221.219])
2022/08/28(日) 18:01:59.14ID:iRkeA/sv0 NEMOに限らずだが、この手の自走式の弱点は携行弾数に限りが有ることだよな
威力偵察に出てきた敵をちょっと叩いて移動なら良いが、腰据えて制圧射撃やる時は使いにくそうだ
威力偵察に出てきた敵をちょっと叩いて移動なら良いが、腰据えて制圧射撃やる時は使いにくそうだ
468名無し三等兵 (テテンテンテン MMab-fBtH [133.106.136.182 [上級国民]])
2022/08/28(日) 19:24:46.48ID:MQu0tsWjM 【画像】Twitter民「道路に戦車いた!」ミリオタ「!!!!(シュババババ)」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661661200/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661661200/
469名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.40.237])
2022/08/28(日) 20:04:25.41ID:O5wqZh1Cp >>463
81mm迫撃砲の射程だと、12.7mmクラス機銃の制圧射撃範囲で、まぐれ当たりが起き得るんだよ。装甲なしのソフトスキンでは危険過ぎるし、4輪で装甲化は難しい。
かと言って6輪以上で装甲化する程のもんかと言うと、1億円超えて、120mm重迫撃砲+4WD牽引車より高くなってしまい、アドバンテージが無い。
そんなもん、120mmでアウトレンジすりゃ良いんだから。こちらなら1億円を切る値段で済む。
81mm迫撃砲の射程だと、12.7mmクラス機銃の制圧射撃範囲で、まぐれ当たりが起き得るんだよ。装甲なしのソフトスキンでは危険過ぎるし、4輪で装甲化は難しい。
かと言って6輪以上で装甲化する程のもんかと言うと、1億円超えて、120mm重迫撃砲+4WD牽引車より高くなってしまい、アドバンテージが無い。
そんなもん、120mmでアウトレンジすりゃ良いんだから。こちらなら1億円を切る値段で済む。
470名無し三等兵 (スププ Sd03-Ycwr [49.98.78.190])
2022/08/28(日) 20:23:06.57ID:v2lsPyyed パトリアとMAVの動画の米欄ではパトリアが優勢であると考える人は多いね。
まあ三菱も防衛事業からの撤退を考える時代なのかもしれないね。
まあ三菱も防衛事業からの撤退を考える時代なのかもしれないね。
471名無し三等兵 (ワッチョイ f5e6-fFoX [114.159.140.140])
2022/08/28(日) 20:54:20.91ID:g/jbPaNB0 >>461
>移動目標
120mm迫撃砲が誘導砲弾を使えばMMPMに迫る対戦車能力を得る。
https://youtu.be/lhd1d2sW_3I
装甲車列に対して誘導砲弾も混ざる砲撃は有効であることはウクライナで証明されてる。
>>467
制圧射撃と攻勢破砕射撃は寧ろ迫撃砲の本懐。
携行弾数は自走式火砲共通の問題で、16式やMBTも例外ではなく、どのみち補給トラックを要する。
>移動目標
120mm迫撃砲が誘導砲弾を使えばMMPMに迫る対戦車能力を得る。
https://youtu.be/lhd1d2sW_3I
装甲車列に対して誘導砲弾も混ざる砲撃は有効であることはウクライナで証明されてる。
>>467
制圧射撃と攻勢破砕射撃は寧ろ迫撃砲の本懐。
携行弾数は自走式火砲共通の問題で、16式やMBTも例外ではなく、どのみち補給トラックを要する。
472名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-y+/t [219.164.136.134])
2022/08/28(日) 21:21:48.19ID:UvxeFNjK0473名無し三等兵 (ワッチョイ f5e6-fFoX [114.159.140.140])
2022/08/28(日) 21:49:34.15ID:g/jbPaNB0 >>472
>平射モード
トーチカ潰し。
16式やMBTにも言えることだが、火点潰しに直接射撃火砲装甲車両が人気の理由は指揮運用は簡単かつ直感的、そして歩兵は火点に近迫するリスクを避けたいためなど。
しかし便利ではあるが必要とは言い難い、軽車両や徒歩で運べる無反動砲やロケットランチャーなど代替手段も増えている。
WW1以来に「歩兵に追従できる支援火砲」は長年の課題ではあるが、歩兵も運べるIFVは最適解になりつつある。実際APCやIFVをベースにする支援火砲車両は少なくない。(BMP-3やLVT-5など)
とはいえ射程が長い火力投射量も高いの迫撃砲や榴弾砲と比べれば、直接射撃火砲の優先順位は低い。
>平射モード
トーチカ潰し。
16式やMBTにも言えることだが、火点潰しに直接射撃火砲装甲車両が人気の理由は指揮運用は簡単かつ直感的、そして歩兵は火点に近迫するリスクを避けたいためなど。
しかし便利ではあるが必要とは言い難い、軽車両や徒歩で運べる無反動砲やロケットランチャーなど代替手段も増えている。
WW1以来に「歩兵に追従できる支援火砲」は長年の課題ではあるが、歩兵も運べるIFVは最適解になりつつある。実際APCやIFVをベースにする支援火砲車両は少なくない。(BMP-3やLVT-5など)
とはいえ射程が長い火力投射量も高いの迫撃砲や榴弾砲と比べれば、直接射撃火砲の優先順位は低い。
474名無し三等兵 (ワッチョイ a57c-fFoX [58.4.221.219])
2022/08/29(月) 00:29:45.06ID:ITZPmp0q0 >>471
本懐といっても車載の数十発では制圧射撃や攻勢破砕射撃には全く足らんw
補給が必要なのは当然だが砲塔式の車両への給弾は手間がかかる
120MSPみたいなオープンデッキはその点はまだマシ 持続射撃もやりやすい
本懐といっても車載の数十発では制圧射撃や攻勢破砕射撃には全く足らんw
補給が必要なのは当然だが砲塔式の車両への給弾は手間がかかる
120MSPみたいなオープンデッキはその点はまだマシ 持続射撃もやりやすい
475名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.61.90])
2022/08/29(月) 02:02:32.95ID:kXYHsUAEp 106mm無反動砲でも、エリアターゲットなら5kmに及ぶので、射程距離1.5kmしかない、120mm迫撃砲の平射は二儀的な物になるだろうな。
それにXM395 精密誘導迫撃砲弾や、ストリックス迫撃砲弾は、牽引式の120mmでも運用できる。自走化は必須とは思うが、何も砲塔式にこだわる理由はない。
それにXM395 精密誘導迫撃砲弾や、ストリックス迫撃砲弾は、牽引式の120mmでも運用できる。自走化は必須とは思うが、何も砲塔式にこだわる理由はない。
476名無し三等兵 (ワッチョイ 75ac-WZqU [152.165.235.235])
2022/08/29(月) 04:14:54.80ID:kl0014B20 誘導砲弾やATGMは強力だけど
アメリカの支援受けても
撃ちまくると枯渇リスクあるから
安価で生産性の高い砲弾で何とかしたいところ
アメリカの支援受けても
撃ちまくると枯渇リスクあるから
安価で生産性の高い砲弾で何とかしたいところ
477名無し三等兵 (ワッチョイ fbac-fFoX [223.132.173.144])
2022/08/29(月) 11:40:57.47ID:B28Buv3h0 >>476
そこで安くて汎用性高い120mm迫撃砲弾ですよ
そこで安くて汎用性高い120mm迫撃砲弾ですよ
478名無し三等兵 (ワッチョイ fbac-fFoX [223.132.173.144])
2022/08/29(月) 11:51:43.75ID:B28Buv3h0 >>475
確かに砲塔式に拘る必要はないがNEMOのFCSと自動装填装置は先進性高く、現時点では西側最先端の自走迫撃砲。
他に中露の82mm自動迫撃砲は平射モードを常備している。
PLA PCP-001 82mm automatic mortar
https://youtu.be/Tzup49ELdUc
ロシアの2S9、PLAのPLL-05など東側の120mm自走迫撃砲も平射可能の砲塔式を採用した。
2S9
https://youtu.be/YCYjHInLVBc
PLL-05
https://youtu.be/GeHRX7kbRRE
確かに砲塔式に拘る必要はないがNEMOのFCSと自動装填装置は先進性高く、現時点では西側最先端の自走迫撃砲。
他に中露の82mm自動迫撃砲は平射モードを常備している。
PLA PCP-001 82mm automatic mortar
https://youtu.be/Tzup49ELdUc
ロシアの2S9、PLAのPLL-05など東側の120mm自走迫撃砲も平射可能の砲塔式を採用した。
2S9
https://youtu.be/YCYjHInLVBc
PLL-05
https://youtu.be/GeHRX7kbRRE
479名無し三等兵 (ワッチョイ fbac-fFoX [223.132.173.144])
2022/08/29(月) 11:58:35.78ID:B28Buv3h0 正直、アメリカ以下の西側諸国は空中打撃と誘導兵器で火力投射する方針にシフトしているため、安価の伝統火砲全般に関して東側は一枚上手と言える。
しかしウクライナ戦争が示したように、アメリカ軍が直接に参戦しないと西側式火力支援の兵站問題とコスト問題は解決されていない。
アメリカの支援はないと多分日本を含む西側諸国は火力優勢を取れない。
しかし肝心なアメリカも政治問題と財政難があるので、弾薬支援に限界がある。
しかしウクライナ戦争が示したように、アメリカ軍が直接に参戦しないと西側式火力支援の兵站問題とコスト問題は解決されていない。
アメリカの支援はないと多分日本を含む西側諸国は火力優勢を取れない。
しかし肝心なアメリカも政治問題と財政難があるので、弾薬支援に限界がある。
480名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.52.67])
2022/08/29(月) 17:06:19.65ID:t5jHrD/Xp いや西側で最も先進的な事や、ロシアが82mmや120mmに平射モードを与えてる事は、砲塔式自走迫撃砲の導入理由にはならないんだよ。そりゃあるに越した事はないが。
ロシアの120mm迫撃砲は、平射した時の有効射程が1kmとされている。82mm迫撃砲ならもっと短いだろ。それだと、下手すりゃ84mm無反動砲で撃破されかねん。
ロシアの120mm迫撃砲は、平射した時の有効射程が1kmとされている。82mm迫撃砲ならもっと短いだろ。それだと、下手すりゃ84mm無反動砲で撃破されかねん。
481名無し三等兵 (オッペケ Sr99-K14s [126.166.250.139])
2022/08/29(月) 19:25:23.59ID:CnNiAXbLr 生存率は照準装置の差をひっくり返すレベルじゃなかろ
482名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.42.236])
2022/08/29(月) 20:22:18.55ID:gNXdQ7hOp 素直に曲射しとけって
483名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.60.142])
2022/08/29(月) 20:32:14.65ID:TToo/Hrya484名無し三等兵 (ワッチョイ a57c-fFoX [58.4.221.219])
2022/08/29(月) 21:44:44.77ID:ITZPmp0q0 ところで迫撃砲にFCSってどれくらい精度上がるんだろう
散布界が劇的に減ったりするんたろうか?
散布界が劇的に減ったりするんたろうか?
485名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-UhYb [153.242.194.12])
2022/08/29(月) 22:42:58.64ID:5CQC9rla0 精度もそうだが、生存率が飛躍的に向上する
486名無し三等兵 (ワッチョイ a57c-fFoX [58.4.221.219])
2022/08/30(火) 00:17:13.17ID:GSZITFBy0 それは理解している
487名無し三等兵 (ワイーワ2 FF93-Pz8G [103.5.140.175])
2022/08/30(火) 11:29:02.02ID:2pEAxyE8F ドローン飛ばしてデータリンクしたいな
ザボーガーみたいだが
ザボーガーみたいだが
488土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/08/30(火) 15:03:54.24ID:13t0q+jg0489名無し三等兵 (ワッチョイ 3d9c-nZx9 [182.170.74.121])
2022/08/30(火) 16:32:32.27ID:6CUtaek40 自衛隊は最初から山間部を駆使して、相手が入ってこれない陣地を作って防御する構想
北海道ですら主力は藻岩山なりの山間に敷設したSSMと火砲であり、MBTは機動運用ではなく、重要施設警備が主任務
7Dですら地域防衛で、機動抽出は護衛艦、SSM展開済みで当地に敵が来ないのを確認してからになる
ここから7Dを投入しても、自衛隊が機動防御型に完全になってなく、兵站も足りないから九州防衛は不完全で死傷者20000は少ない方
完全な九州防衛には九州すべての歩兵を重装甲歩兵とし、重装甲歩兵大隊を20個は整備しないと足らない
あわせて北海道防衛も想定したら自衛隊は北海道と九州防衛だけで本来装甲歩兵50大隊ないし30連隊必要になる
北海道ですら主力は藻岩山なりの山間に敷設したSSMと火砲であり、MBTは機動運用ではなく、重要施設警備が主任務
7Dですら地域防衛で、機動抽出は護衛艦、SSM展開済みで当地に敵が来ないのを確認してからになる
ここから7Dを投入しても、自衛隊が機動防御型に完全になってなく、兵站も足りないから九州防衛は不完全で死傷者20000は少ない方
完全な九州防衛には九州すべての歩兵を重装甲歩兵とし、重装甲歩兵大隊を20個は整備しないと足らない
あわせて北海道防衛も想定したら自衛隊は北海道と九州防衛だけで本来装甲歩兵50大隊ないし30連隊必要になる
490名無し三等兵 (ワッチョイ a544-fFoX [58.85.95.116])
2022/08/30(火) 17:21:33.29ID:Jqr+1WMS0 連隊同士の火力に7D以外すべての陸自普通科連隊はロシア式BTGに負けており、編成はともかく単純な装備差で中国の空軍空挺や海軍陸戦隊にも負けている。
勝てそうな歩兵員数も少子化で微妙になって、敵が渡洋輸送に必要な制空権制海権を一時的に確保して上陸して来たら最後の抵抗さえ効かない可能性は高くなっている。
最新のドローン運用システムなどを抜いて検討しても、根本的に歩兵装甲車と自走迫撃砲車両の火力差は広い。
ウクライナ戦争を観察すると、戦況は砲兵と歩兵の戦争に転換している。如何に偵察手段を駆使して先に敵を発見して強力な支援火力をぶち込みことは大切だ。
歩兵の役割は戦線と陣地全般の維持と推進、ステルス性高い小部隊による偵察と嫌がらせなどだが、火力差だけは歩兵自身どうしようもなく、支援車両と火砲、できれば自走式火砲に頼るしかない。
勝てそうな歩兵員数も少子化で微妙になって、敵が渡洋輸送に必要な制空権制海権を一時的に確保して上陸して来たら最後の抵抗さえ効かない可能性は高くなっている。
最新のドローン運用システムなどを抜いて検討しても、根本的に歩兵装甲車と自走迫撃砲車両の火力差は広い。
ウクライナ戦争を観察すると、戦況は砲兵と歩兵の戦争に転換している。如何に偵察手段を駆使して先に敵を発見して強力な支援火力をぶち込みことは大切だ。
歩兵の役割は戦線と陣地全般の維持と推進、ステルス性高い小部隊による偵察と嫌がらせなどだが、火力差だけは歩兵自身どうしようもなく、支援車両と火砲、できれば自走式火砲に頼るしかない。
491名無し三等兵 (ワッチョイ a544-fFoX [58.85.95.116])
2022/08/30(火) 17:25:54.03ID:Jqr+1WMS0 他に東アジアの国際情勢は日々変化しており、将来的朝鮮有事や台湾有事などへの海外派遣を視野に入れると、今の陸自が持つ最も運用しやすい切り札である諸即応連隊さえ型落ちになるだろう。
偵察手段も車両も火砲も、あまつさえ員数も足りなくなるから。
偵察手段も車両も火砲も、あまつさえ員数も足りなくなるから。
492土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/08/30(火) 18:32:29.86ID:13t0q+jg0 >>489ツッコミ
>自衛隊は最初から山間部を駆使して、相手が入ってこれない陣地を作って防御する構想。以下ダラダラ
それ。
戦車・迫撃砲攻撃力好きの貴兄の妄想理論の、”航空優勢のシミュレーション”はどうなってるの?
北海道の防空でF-15J改は、ロシア空軍にSu-27に充分優勢だから、上陸歩兵に有効な装甲車両に価値があった
でも与那国・石垣・宮古島で、F-15J改みたいな巨大RCS機+4機ぽっちのAWACSでは、航空優勢なんて中国空軍にボロ負けするに決まってるじゃん
そうしたら衛星写真からバレるデカブツの装甲車両だなんて、恰好に美味しい空爆対象であり、最初の72時間で棺桶っですよ棺桶!
>自衛隊は最初から山間部を駆使して、相手が入ってこれない陣地を作って防御する構想。以下ダラダラ
それ。
戦車・迫撃砲攻撃力好きの貴兄の妄想理論の、”航空優勢のシミュレーション”はどうなってるの?
北海道の防空でF-15J改は、ロシア空軍にSu-27に充分優勢だから、上陸歩兵に有効な装甲車両に価値があった
でも与那国・石垣・宮古島で、F-15J改みたいな巨大RCS機+4機ぽっちのAWACSでは、航空優勢なんて中国空軍にボロ負けするに決まってるじゃん
そうしたら衛星写真からバレるデカブツの装甲車両だなんて、恰好に美味しい空爆対象であり、最初の72時間で棺桶っですよ棺桶!
493名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.52.76])
2022/08/30(火) 19:01:07.84ID:dPKJe7Qhp 自衛隊は柔軟に軌道防御するし、馬鹿の考えた要塞化などしない。状況が不利なら島を脱出して捲土重来を期するし、水陸両用団はまさに、その島嶼奪回に充てられる。
僕の考えた、プロには思いもよらない斬新で効果的なサプライズなんてもんは存在しない。自衛隊が取り入れる事もない。そしてどうか、スレの住人も取り合わないように。
僕の考えた、プロには思いもよらない斬新で効果的なサプライズなんてもんは存在しない。自衛隊が取り入れる事もない。そしてどうか、スレの住人も取り合わないように。
494土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/08/30(火) 19:14:05.66ID:13t0q+jg0495名無し三等兵 (スププ Sd03-Ycwr [49.98.52.77])
2022/08/30(火) 19:27:58.36ID:GvsBnGMCd そもそも中国に抵抗しようなんて考えてるのは占領後に粛清される親米保守犬だけだからな。
大多数の国民は国の支配者がアメリカから中国に変わるくらいの意識しかないよ。
大多数の国民は国の支配者がアメリカから中国に変わるくらいの意識しかないよ。
496名無し三等兵 (ワッチョイ a544-fFoX [58.85.95.116])
2022/08/30(火) 19:38:19.25ID:Jqr+1WMS0 共産党の常で占領されたら再教育が始まる
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/782538
ウクライナ南部で進む「同化政策」 ルーブル導入、教員「再教育」も
https://www.reuters.com/article/hongkong-security-education-idJPKBN2870ZW
香港で進む若者の「愛国心」教育、抵抗する教師も標的に
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/121132?display=1
駐豪中国大使 台湾統一した場合の“再教育”実施示唆
抵抗するヤツがいたらは地域全員は無差別に収容所に送られる
最終手段は強制不妊手術による民族絶滅
https://www.sankei.com/article/20210329-T4QSOKJ76NNY3H2BHVIHLHO2CI/
中国・新疆ウイグルで不妊手術急増
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/782538
ウクライナ南部で進む「同化政策」 ルーブル導入、教員「再教育」も
https://www.reuters.com/article/hongkong-security-education-idJPKBN2870ZW
香港で進む若者の「愛国心」教育、抵抗する教師も標的に
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/121132?display=1
駐豪中国大使 台湾統一した場合の“再教育”実施示唆
抵抗するヤツがいたらは地域全員は無差別に収容所に送られる
最終手段は強制不妊手術による民族絶滅
https://www.sankei.com/article/20210329-T4QSOKJ76NNY3H2BHVIHLHO2CI/
中国・新疆ウイグルで不妊手術急増
497土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/08/30(火) 19:40:48.84ID:13t0q+jg0498名無し三等兵 (ワッチョイ a544-fFoX [58.85.95.116])
2022/08/30(火) 19:47:28.07ID:Jqr+1WMS0 まあ、今の時代で占領されなくてもプロパガンダなど認知作戦で世論工作してくる。
戦争が近くになったら5chやTwitter、InstagramなどSNSにも宣伝工作員と宣伝工作ロボットAIが溢れるだろう。
https://www.sankei.com/article/20220816-2JXU5JA3AVLMZMD5BXMNUB5J2E/
防衛省「認知戦」強化 ウクライナ侵攻で危機感
2022/8/16 21:27
通信妨害などを考慮すると、場合と地域によって偽情報の排除、防衛と治安政策などを発信する軍用街宣車や広報システムも必要とされる。
戦争が近くになったら5chやTwitter、InstagramなどSNSにも宣伝工作員と宣伝工作ロボットAIが溢れるだろう。
https://www.sankei.com/article/20220816-2JXU5JA3AVLMZMD5BXMNUB5J2E/
防衛省「認知戦」強化 ウクライナ侵攻で危機感
2022/8/16 21:27
通信妨害などを考慮すると、場合と地域によって偽情報の排除、防衛と治安政策などを発信する軍用街宣車や広報システムも必要とされる。
499名無し三等兵 (ワッチョイ a544-fFoX [58.85.95.116])
2022/08/30(火) 19:53:30.38ID:Jqr+1WMS0 台湾軍政治作戦部伝統の降伏勧告心理工作車両の最新モデル
https://youtu.be/Mf6vpwIr4Dc
台湾現地でも「時代遅れて滑稽」と批判されているが、自分はこれはこれで必要と考えている。
太平洋戦争などの掃討戦段階を見ると、不要な犠牲を減らせる降伏勧告工作の大切さを分かる。
https://youtu.be/Mf6vpwIr4Dc
台湾現地でも「時代遅れて滑稽」と批判されているが、自分はこれはこれで必要と考えている。
太平洋戦争などの掃討戦段階を見ると、不要な犠牲を減らせる降伏勧告工作の大切さを分かる。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-83Bc [122.210.18.67])
2022/08/30(火) 20:04:39.67ID:/iNGlYlN0 >>498
既に韓国にやられ放題だったな、対日世論工作費3倍とか堂々と報道されているし
既に韓国にやられ放題だったな、対日世論工作費3倍とか堂々と報道されているし
501土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/08/30(火) 20:31:35.00ID:13t0q+jg0 >>498
認知戦だなんて、冬のソナタのヨン様ブームの頃からこの20年間、暴風を吹きまくってるじゃん(草は生やせない)
今の「統〇教会が支援していた政治家100人を国政から総追放しよう!」ムーブメントにしても
北朝鮮の国益に沿ってるだけ!
統〇教会は悪だが、支援していた政治家さんたちは日本国の至宝政治家だったのだ
(自爆式スープレックスとも言える)
そんな構図すら見抜けない愚脳が、軍板に主導的に溢れ返っているのだから 情 け な い…
最近の美少女アニメ好きは、日本の”戦争必敗”を既に見越してしまって、北海道に引きこもっているようだがなw
https://www.nikaidou.com/archives/category/nagata_cho
さすが、農業が最後には強いっ
認知戦だなんて、冬のソナタのヨン様ブームの頃からこの20年間、暴風を吹きまくってるじゃん(草は生やせない)
今の「統〇教会が支援していた政治家100人を国政から総追放しよう!」ムーブメントにしても
北朝鮮の国益に沿ってるだけ!
統〇教会は悪だが、支援していた政治家さんたちは日本国の至宝政治家だったのだ
(自爆式スープレックスとも言える)
そんな構図すら見抜けない愚脳が、軍板に主導的に溢れ返っているのだから 情 け な い…
最近の美少女アニメ好きは、日本の”戦争必敗”を既に見越してしまって、北海道に引きこもっているようだがなw
https://www.nikaidou.com/archives/category/nagata_cho
さすが、農業が最後には強いっ
502名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.35.27])
2022/08/30(火) 20:34:01.87ID:utcudBM2p >>494
君は論法が変だぞ?
圧倒的な制空力を誇る米軍では、ウクライナ以降、戦車の価値は暴落した
なら分かるよ? それが何故
圧倒的な制空力を誇る米軍"ですら"ウクライナ以降、戦車の価値は暴落した
になるの?
それからエビデンスは? アメリカが方針転換したという根拠を示して欲しい。
あとウクライナが戦車を求め、ポーランドは増強している現実をどう見る? それとも君が見ているのは、どこか並行世界にある別の世界線?
最後に、ここは装輪車両のスレッドで、戦車のスレではない。
シャキッとしろw
君は論法が変だぞ?
圧倒的な制空力を誇る米軍では、ウクライナ以降、戦車の価値は暴落した
なら分かるよ? それが何故
圧倒的な制空力を誇る米軍"ですら"ウクライナ以降、戦車の価値は暴落した
になるの?
それからエビデンスは? アメリカが方針転換したという根拠を示して欲しい。
あとウクライナが戦車を求め、ポーランドは増強している現実をどう見る? それとも君が見ているのは、どこか並行世界にある別の世界線?
最後に、ここは装輪車両のスレッドで、戦車のスレではない。
シャキッとしろw
503名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.54.103])
2022/08/30(火) 20:38:18.46ID:de7snEbdp >>495
中国に尻尾を振るアカの犬も、侵略が終われば真っ先に粛正されるから気にすんな。
アイツらはマジで人間を喰うぞ。
臓器売買で金に換え、プラテネーション標本にして金に換えて喰い物にしている……だけなら良いけどな。
比喩抜きに喰う事もあるから……まぁクソ野郎が、喰われて排泄されて、クソになるのは似つかわしいけどな。
身の丈に合ってるよ、クソ野郎w
中国に尻尾を振るアカの犬も、侵略が終われば真っ先に粛正されるから気にすんな。
アイツらはマジで人間を喰うぞ。
臓器売買で金に換え、プラテネーション標本にして金に換えて喰い物にしている……だけなら良いけどな。
比喩抜きに喰う事もあるから……まぁクソ野郎が、喰われて排泄されて、クソになるのは似つかわしいけどな。
身の丈に合ってるよ、クソ野郎w
504土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/08/30(火) 21:13:17.55ID:13t0q+jg0 >>502
ほい♪
アメリカ海兵隊 戦車全廃か M1戦車大隊廃止 変わる戦い方 自衛隊・日本への影響は?
https://trafficnews.jp/post/95307
このように装甲車両軽視の方向性は米軍ですら2020年から出ていたが、今回の”ウクライナの戦訓”で更に超加速したのは想像できる
つか、軍板民ならこの「海兵隊 戦車全廃」は常識の知識じゃないのか?
米軍まで含めた文法的に少し不適切だったのは認めるが、戦車に限らず装甲車両は全て空からの攻撃に滅法弱い
先島諸島での離島防衛戦のリスクが跳ね上がっているが
装甲車両の主砲では、空には届かないのだ
この状況で中国相手に攻撃力論議に興じているのは、国防観を疑う
習近平中国軍は、世界一の無人ドローン生産超大国
こういう相手には「まずは守備から」ですよ
それがマリウポリからの教訓
航空優勢を完全に握られても持久戦に専するフィンランド軍のノウハウを自衛隊は教科書にすべき
このスレはうぬぼれすぎ
攻撃のターンなんて、陸からは訪れやしないよ
日本は海がストロングなんだから、艦砲射撃でケリを付けさせれば良いだけだ
陸からはかくれんぼして観測だけしてくれれば充分っ
なお、いすず3トン半にC4I搭載だけしてくれれば何かと小便利ではあろう
ほい♪
アメリカ海兵隊 戦車全廃か M1戦車大隊廃止 変わる戦い方 自衛隊・日本への影響は?
https://trafficnews.jp/post/95307
このように装甲車両軽視の方向性は米軍ですら2020年から出ていたが、今回の”ウクライナの戦訓”で更に超加速したのは想像できる
つか、軍板民ならこの「海兵隊 戦車全廃」は常識の知識じゃないのか?
米軍まで含めた文法的に少し不適切だったのは認めるが、戦車に限らず装甲車両は全て空からの攻撃に滅法弱い
先島諸島での離島防衛戦のリスクが跳ね上がっているが
装甲車両の主砲では、空には届かないのだ
この状況で中国相手に攻撃力論議に興じているのは、国防観を疑う
習近平中国軍は、世界一の無人ドローン生産超大国
こういう相手には「まずは守備から」ですよ
それがマリウポリからの教訓
航空優勢を完全に握られても持久戦に専するフィンランド軍のノウハウを自衛隊は教科書にすべき
このスレはうぬぼれすぎ
攻撃のターンなんて、陸からは訪れやしないよ
日本は海がストロングなんだから、艦砲射撃でケリを付けさせれば良いだけだ
陸からはかくれんぼして観測だけしてくれれば充分っ
なお、いすず3トン半にC4I搭載だけしてくれれば何かと小便利ではあろう
505名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.14.235])
2022/08/30(火) 21:55:34.57ID:iTq96vxJp 海兵隊一つをとって、全米に適用するのは無理があるんじゃないかな? 実際にはウクライナ以前から、ストライカーなど機動力重視、重装甲軽視の傾向があったし。
506名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.14.235])
2022/08/30(火) 22:01:48.55ID:iTq96vxJp あと空からの攻撃に地上軍全般が弱いのは、既にWWⅡの時代から分かりきったことだし、にもかかわらず今日まで戦車は作られ続けている。それが一面の事実だよ。
ウクライナだのマウリポだのを持ち出して、或いはドローンだのを持ち出して権威づけしてるけれど、現実にはロシアがドローンを封殺してしまい、今は話題から外れてる。
現在はHIMARSと戦術ミサイルによる、超遠距離からのアウトレンジが主流になってるだろ? HIMARSは装輪戦闘車両だ。やはり車両は活躍してるじゃないか……
……なんて言われても納得いかんだろ? 活躍してるのは戦術ミサイルであって車両じゃないんだから。相手を言い負かすための論法なんて不毛なもんだぞ。
ウクライナだのマウリポだのを持ち出して、或いはドローンだのを持ち出して権威づけしてるけれど、現実にはロシアがドローンを封殺してしまい、今は話題から外れてる。
現在はHIMARSと戦術ミサイルによる、超遠距離からのアウトレンジが主流になってるだろ? HIMARSは装輪戦闘車両だ。やはり車両は活躍してるじゃないか……
……なんて言われても納得いかんだろ? 活躍してるのは戦術ミサイルであって車両じゃないんだから。相手を言い負かすための論法なんて不毛なもんだぞ。
507名無し三等兵 (ワッチョイ e3a2-Ickp [125.196.158.90])
2022/08/31(水) 09:35:28.14ID:nsovMVtH0508名無し三等兵 (ワッチョイ e3a2-Ickp [125.196.158.90])
2022/08/31(水) 09:37:45.52ID:nsovMVtH0 >>495
チベットモンゴルの現状を100回見てから書けよ中国人。
チベットモンゴルの現状を100回見てから書けよ中国人。
509土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/08/31(水) 12:30:42.47ID:k8ugz7GA0 >>506
>にもかかわらず今日まで戦車は作られ続けている。それが一面の事実だよ。
その戦車がお得意とする上陸歩兵部隊は、一体いつのフェーズで先島諸島に現れるというの??
「徹頭徹尾、闇夜の空から」で軍民の死者数は20,000人を越えちゃうんじゃないの?
こんなフ抜けた住人たちじゃあ、コピペで良いかあ
>先島諸島での離島防衛戦のリスクが跳ね上がっているが
>装甲車両の主砲では、空には届かないのだ
>この状況で中国相手に攻撃力論議に興じているのは、国防観を疑う
>習近平中国軍は、世界一の無人ドローン生産超大国
>こういう相手には「まずは守備から」ですよ
>それがマリウポリからの教訓
>航空優勢を完全に握られても持久戦に専するフィンランド軍のノウハウを自衛隊は教科書にすべき
>このスレはうぬぼれすぎ
>攻撃のターンなんて、陸からは訪れやしないよ
>日本は海がストロングなんだから、艦砲射撃でケリを付けさせれば良いだけだ
>陸からはかくれんぼして観測だけしてくれれば充分っ
>なお、いすず3トン半にC4I搭載だけしてくれれば何かと小便利ではあろう
装甲車両なんぞは、精々現有の旧式車両群(74式含む)を、平時のウチに海路で貼りつかせておけば充分ですよ(>>144)
それより今は沖縄振興予算3,000億円で「地下駐車場」へ全力!
>にもかかわらず今日まで戦車は作られ続けている。それが一面の事実だよ。
その戦車がお得意とする上陸歩兵部隊は、一体いつのフェーズで先島諸島に現れるというの??
「徹頭徹尾、闇夜の空から」で軍民の死者数は20,000人を越えちゃうんじゃないの?
こんなフ抜けた住人たちじゃあ、コピペで良いかあ
>先島諸島での離島防衛戦のリスクが跳ね上がっているが
>装甲車両の主砲では、空には届かないのだ
>この状況で中国相手に攻撃力論議に興じているのは、国防観を疑う
>習近平中国軍は、世界一の無人ドローン生産超大国
>こういう相手には「まずは守備から」ですよ
>それがマリウポリからの教訓
>航空優勢を完全に握られても持久戦に専するフィンランド軍のノウハウを自衛隊は教科書にすべき
>このスレはうぬぼれすぎ
>攻撃のターンなんて、陸からは訪れやしないよ
>日本は海がストロングなんだから、艦砲射撃でケリを付けさせれば良いだけだ
>陸からはかくれんぼして観測だけしてくれれば充分っ
>なお、いすず3トン半にC4I搭載だけしてくれれば何かと小便利ではあろう
装甲車両なんぞは、精々現有の旧式車両群(74式含む)を、平時のウチに海路で貼りつかせておけば充分ですよ(>>144)
それより今は沖縄振興予算3,000億円で「地下駐車場」へ全力!
510名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.11.49])
2022/08/31(水) 12:49:06.84ID:dp3I5zl+p なに言ってるか分からん……
511名無し三等兵 (ワッチョイ 351a-71dS [210.131.61.7])
2022/08/31(水) 13:03:03.71ID:+wKe7/hW0 だからもうあぼーんしろと…>わけわからん
512土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/09/01(木) 08:32:00.58ID:trP7f8wq0 >>510
基本的に日本の陸上自衛隊は
航空優勢を圧倒的に握られても、
それでも時間稼ぎと耐乏戦ノウハウに秀でた、歴史あるフィンランド軍のノウハウを教科書に早く切り替えるべきなんだよ
此処の住人は、偉そうに
「米軍での武器運用では~」ってユダヤ武器商人の口先に乗るのが大好きで、
攻撃力妄想にヘラヘラと走りたがるけどさ
日本軍旧来の悪癖で、想定される離島防衛戦において、
空軍の制空力も、武器弾薬の兵站も、
装甲車両運用には必須の二大要素が、決定的に欠損した状態でも
それでも戦い続けなければならないのが、優しくて哀しい自衛隊の皆さんのお仕事なのですよ。。
装甲車両を動かす島内の燃料タンクなんて、空爆で開戦初日に真っ先に空爆させられたら、以降の装甲車両のエンジンは一体どう動かすつもり?
基本的に日本の陸上自衛隊は
航空優勢を圧倒的に握られても、
それでも時間稼ぎと耐乏戦ノウハウに秀でた、歴史あるフィンランド軍のノウハウを教科書に早く切り替えるべきなんだよ
此処の住人は、偉そうに
「米軍での武器運用では~」ってユダヤ武器商人の口先に乗るのが大好きで、
攻撃力妄想にヘラヘラと走りたがるけどさ
日本軍旧来の悪癖で、想定される離島防衛戦において、
空軍の制空力も、武器弾薬の兵站も、
装甲車両運用には必須の二大要素が、決定的に欠損した状態でも
それでも戦い続けなければならないのが、優しくて哀しい自衛隊の皆さんのお仕事なのですよ。。
装甲車両を動かす島内の燃料タンクなんて、空爆で開戦初日に真っ先に空爆させられたら、以降の装甲車両のエンジンは一体どう動かすつもり?
513名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.46.10])
2022/09/01(木) 09:06:54.76ID:I4+OxFKdp つまり意図的にガダルカナルの陸軍を再現せよ、そのために車両なんか持つな……馬鹿じゃないのか?
514名無し三等兵 (スップ Sd03-Jew3 [49.97.105.178])
2022/09/01(木) 10:18:50.50ID:y9Z13NWpd 実際のところ、中国艦隊は港を出港した瞬間から場所を察知されているという有様だが…w
515土木好き (ワッチョイ 2d01-M+a8 [126.203.114.69])
2022/09/01(木) 11:49:26.96ID:trP7f8wq0516名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-Iguz [126.147.242.173])
2022/09/03(土) 18:03:25.32ID:1gt5zqHA0 嵐に反応するのも嵐。嵐は構われるのが何よりの喜びです。嵐に対応するのは無視、これだけです。
…最初相手しようとした自分をタイムスリップして殴りたいw
…最初相手しようとした自分をタイムスリップして殴りたいw
517名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-XKc1 [125.196.158.90])
2022/09/03(土) 19:20:15.67ID:K2R7xU5Y0 IPをNGnameしてるからスッキリあぼ~ん。
518土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/05(月) 12:35:14.97ID:RfnpW1pW0 沖縄県知事選挙情勢調査 玉城候補が先行、佐喜眞候補が追う
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c884195c6305d28fcda93b3f78a78ed9c26d08
もう絶望的だな…
習近平の悲願:第三次世界大戦、開戦。これは来るよ
お前たちも”国防”視点で、>>509や>512の問い掛けからヘラヘラ逃げてるんじゃねえよ・怒
>>204より
>一個旅団への連日膨大な弾薬燃料兵站が、全く無理でしょ
>兵站関連のキーマンたる沖縄県知事選挙では、沖縄県民が自滅自死への道を選びそうな気配が濃厚なんだから…
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c884195c6305d28fcda93b3f78a78ed9c26d08
もう絶望的だな…
習近平の悲願:第三次世界大戦、開戦。これは来るよ
お前たちも”国防”視点で、>>509や>512の問い掛けからヘラヘラ逃げてるんじゃねえよ・怒
>>204より
>一個旅団への連日膨大な弾薬燃料兵站が、全く無理でしょ
>兵站関連のキーマンたる沖縄県知事選挙では、沖縄県民が自滅自死への道を選びそうな気配が濃厚なんだから…
519名無し三等兵 (ワッチョイ ad58-YWh7 [192.51.149.214])
2022/09/08(木) 22:41:57.66ID:n01r3TIS0 清谷氏ブログ
概算要求の関係者向け資料? 載せてる
陸自版
無人車輌 コレは国産? 外国産のを資料として載せるのかどっち? 機関砲12.7mm?
高出力レーザー 搭載車輌・・もとは回収車っぽいけど
これ繋がってる? 離れてる様に見える 牽引式?
概算要求の関係者向け資料? 載せてる
陸自版
無人車輌 コレは国産? 外国産のを資料として載せるのかどっち? 機関砲12.7mm?
高出力レーザー 搭載車輌・・もとは回収車っぽいけど
これ繋がってる? 離れてる様に見える 牽引式?
520土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 02:10:36.48ID:oB/xTkjg0 >>519
キヨのブログなんて、おぞましいモノを検索して見ちまって、アイツの安倍さん嫌いぶりに正体を見た気がする
こんな資料、1ヵ月は公開するのが早い
基本的にアイツは西早稲田系に親近なのかねえ??
まあ5ch軍板では、公式なソースが出てきたら全板を挙げて騒げば良いだろうね
総花的で大したコトは書いていなかったし
それより今は、3日後の沖縄県知事選挙の奇跡と、英国のエリザベス女王の容態の方が心配だ
習近平が全てのシナリオが準備万端とほくそ笑んでいるよ
キヨのブログなんて、おぞましいモノを検索して見ちまって、アイツの安倍さん嫌いぶりに正体を見た気がする
こんな資料、1ヵ月は公開するのが早い
基本的にアイツは西早稲田系に親近なのかねえ??
まあ5ch軍板では、公式なソースが出てきたら全板を挙げて騒げば良いだろうね
総花的で大したコトは書いていなかったし
それより今は、3日後の沖縄県知事選挙の奇跡と、英国のエリザベス女王の容態の方が心配だ
習近平が全てのシナリオが準備万端とほくそ笑んでいるよ
521土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 04:22:26.32ID:oB/xTkjg0 そして言ってる側から
英国連邦のエリザベス二世女王陛下が崩御されたニュースが入ってきた
本当に御立派な、称え切れないほど偉大な人生でした
心からご冥福をお祈り申し上げます
これで日本の諸状況は、本当にヤバいのだと、俺も思う…
tps://www.nikaidou.com/archives/144906
英国連邦のエリザベス二世女王陛下が崩御されたニュースが入ってきた
本当に御立派な、称え切れないほど偉大な人生でした
心からご冥福をお祈り申し上げます
これで日本の諸状況は、本当にヤバいのだと、俺も思う…
tps://www.nikaidou.com/archives/144906
522名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-S4oh [106.180.46.41])
2022/09/09(金) 07:42:10.48ID:1SCvd3Wma >>515
的になるだけだから大型戦闘車両なんかいらんだろ
島の面積も大した事はない
シェルター化と弾薬・食糧備蓄
戦闘は軽歩兵で充分だ
https://youtu.be/ZBTxtt1VgDQ
敵側も同じ補給の問題を持ち
待ち伏せ攻撃されるから
わざわざ重い戦車なんか揚陸させないだろう
LST(戦車揚陸艦)を揚陸作戦前に撃沈されたら被害が大きくなるだけ
的になるだけだから大型戦闘車両なんかいらんだろ
島の面積も大した事はない
シェルター化と弾薬・食糧備蓄
戦闘は軽歩兵で充分だ
https://youtu.be/ZBTxtt1VgDQ
敵側も同じ補給の問題を持ち
待ち伏せ攻撃されるから
わざわざ重い戦車なんか揚陸させないだろう
LST(戦車揚陸艦)を揚陸作戦前に撃沈されたら被害が大きくなるだけ
523土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 09:29:22.37ID:oB/xTkjg0 >522
だから>>427で当の自衛官さんたちから
防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ
https://diamond.jp/articles/-/308283
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
https://diamond.jp/articles/-/307610
>1位:調達の優先度が低いものはない
>2位:戦車、装甲戦闘車👈👈👈👈👈
>3位:F-35戦闘機
>4位:イージス・アショア
>5位:イージス・アショア「代替システム」
>6位:空母、護衛艦
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。
>F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」など辛辣
防衛省幹部人事レースが人材枯渇で緊急事態!世代別「次官候補」の実名
https://diamond.jp/articles/-/307613
>防衛省内部からは「防衛産業の地盤沈下は深刻なので、装備品のことが分かる鈴木敦夫さんがトップになって、結果的に良かった」
みたいな意見が現場から強く出ているのだろうけど、此処の軍事知識オタクたちは、>>448-489みたいに
>完全な九州防衛には九州すべての歩兵を重装甲歩兵とし、重装甲歩兵大隊を20個は整備しないと足らない
>あわせて北海道防衛も想定したら自衛隊は北海道と九州防衛だけで本来装甲歩兵50大隊ないし30連隊必要になる
とか、人を荒らし扱いしておいて、思考停止のお花畑理論に5chで連日逃避してるヘタレなんだものなあ・汗
エリザベス女王がついに亡くなられたのだから、これから西側社会のチームワークは象徴を失ってgdgdになりますよ
習近平はニヤリと準備万端で、来年1月頃に台湾尖閣侵略戦争に踏み切ると想定すべきなんじゃないですかね
それでも日本国民は「国防」しなくてはならない
そういうもっと役に立つ視点で、装輪装甲車両雑談は進めたいモノですな
だから>>427で当の自衛官さんたちから
防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ
https://diamond.jp/articles/-/308283
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
https://diamond.jp/articles/-/307610
>1位:調達の優先度が低いものはない
>2位:戦車、装甲戦闘車👈👈👈👈👈
>3位:F-35戦闘機
>4位:イージス・アショア
>5位:イージス・アショア「代替システム」
>6位:空母、護衛艦
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。
>F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」など辛辣
防衛省幹部人事レースが人材枯渇で緊急事態!世代別「次官候補」の実名
https://diamond.jp/articles/-/307613
>防衛省内部からは「防衛産業の地盤沈下は深刻なので、装備品のことが分かる鈴木敦夫さんがトップになって、結果的に良かった」
みたいな意見が現場から強く出ているのだろうけど、此処の軍事知識オタクたちは、>>448-489みたいに
>完全な九州防衛には九州すべての歩兵を重装甲歩兵とし、重装甲歩兵大隊を20個は整備しないと足らない
>あわせて北海道防衛も想定したら自衛隊は北海道と九州防衛だけで本来装甲歩兵50大隊ないし30連隊必要になる
とか、人を荒らし扱いしておいて、思考停止のお花畑理論に5chで連日逃避してるヘタレなんだものなあ・汗
エリザベス女王がついに亡くなられたのだから、これから西側社会のチームワークは象徴を失ってgdgdになりますよ
習近平はニヤリと準備万端で、来年1月頃に台湾尖閣侵略戦争に踏み切ると想定すべきなんじゃないですかね
それでも日本国民は「国防」しなくてはならない
そういうもっと役に立つ視点で、装輪装甲車両雑談は進めたいモノですな
524名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iG/o [126.182.44.145])
2022/09/09(金) 10:04:34.73ID:kOH9q0D4p 装輪装甲車のスレッドなのに、悪意でもって、わざわざ「要らない」「役立たず」と言い立てるのは、サイコパスだからなの?
ここは、装輪装甲車が不要だろうが役に立つまいが、興味のある人間が語り合う場所だよ。
ここは、装輪装甲車が不要だろうが役に立つまいが、興味のある人間が語り合う場所だよ。
525土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 10:43:56.44ID:oB/xTkjg0 >>524
いや、これだけ第三次世界大戦の足音が間近に迫ってきて
>装輪装甲車が不要だろうが役に立つまいが、興味のある人間が語り合う場所
は、もうこのご時世じゃ通用しないんじゃないですか?
自分は、膨大な弾薬兵站を前提とする、機甲部隊攻撃力軽視論者ではあるんだろうけど
C4I搭載のベース車両の頭数にはこだわっているのだから
装輪装甲車両自体には興味ありまくりですよ
此処が命運だとすら思っている
ただ、
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
なんて目にしちゃうと、リアリストとしては
7億円のパトリア30両より
3000万円のいすず3トン半にC4I載せて300台の方が、よほど「国防」には役に立つだろうと提起しているだけで
習近平中国軍って、はたして歩兵を上陸させて来る必要性はあるんですかねえ??
いや、これだけ第三次世界大戦の足音が間近に迫ってきて
>装輪装甲車が不要だろうが役に立つまいが、興味のある人間が語り合う場所
は、もうこのご時世じゃ通用しないんじゃないですか?
自分は、膨大な弾薬兵站を前提とする、機甲部隊攻撃力軽視論者ではあるんだろうけど
C4I搭載のベース車両の頭数にはこだわっているのだから
装輪装甲車両自体には興味ありまくりですよ
此処が命運だとすら思っている
ただ、
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
なんて目にしちゃうと、リアリストとしては
7億円のパトリア30両より
3000万円のいすず3トン半にC4I載せて300台の方が、よほど「国防」には役に立つだろうと提起しているだけで
習近平中国軍って、はたして歩兵を上陸させて来る必要性はあるんですかねえ??
526名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-AWqZ [106.131.142.220])
2022/09/09(金) 12:32:47.26ID:Ybj1BqXJa527名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-S4oh [106.180.44.67])
2022/09/09(金) 12:42:49.91ID:HMaczl2Oa >>523
こんなの「自衛官」のアンケートって言えんのかよ?
知識の古い元自もいるじゃん
防衛関係者って防衛技官とか雑用もだろ
https://diamond.jp/mwimgs/c/6/-/img_c60e951d80167e4bde2e9a0c6a2a6cbd509880.jpg
こんなの「自衛官」のアンケートって言えんのかよ?
知識の古い元自もいるじゃん
防衛関係者って防衛技官とか雑用もだろ
https://diamond.jp/mwimgs/c/6/-/img_c60e951d80167e4bde2e9a0c6a2a6cbd509880.jpg
528名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iG/o [126.182.44.145])
2022/09/09(金) 13:17:08.59ID:kOH9q0D4p エリザベス女王とか、無関係のニュース貼って自分を権威づけするのは、アイツの大好きな手口だぜ。ぶっちゃけ俺は、コンビ打ちを疑ってるよ。
529土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 14:04:19.73ID:oB/xTkjg0 >>527 >>528
じゃあ。
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など
について返答してみろや!怒
一昔前と違って、トップアタック兵器がこれだけ大幅に廉価化されてしまった以上、航空優勢がおぼつかない先島諸島攻防戦においては、
自律AIでも容易に判別されてしまうデカブツなんて、一方的に最初の72時間で、空からタコ殴りのただの棺桶と化すんじゃないの?
大体、陸軍車両からの主砲なんて、いつ誰にブッ放すんだよ?
習近平には「日本政府のココロを折る」のが戦略目的なんだから、歩兵なんて特段上陸させてくる必要なんてないぞ
軍民の死者が20,000人を超えたら、日本政府は奴隷国として完全降伏せざるをえないと見る!
じゃあ。
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など
について返答してみろや!怒
一昔前と違って、トップアタック兵器がこれだけ大幅に廉価化されてしまった以上、航空優勢がおぼつかない先島諸島攻防戦においては、
自律AIでも容易に判別されてしまうデカブツなんて、一方的に最初の72時間で、空からタコ殴りのただの棺桶と化すんじゃないの?
大体、陸軍車両からの主砲なんて、いつ誰にブッ放すんだよ?
習近平には「日本政府のココロを折る」のが戦略目的なんだから、歩兵なんて特段上陸させてくる必要なんてないぞ
軍民の死者が20,000人を超えたら、日本政府は奴隷国として完全降伏せざるをえないと見る!
530名無し三等兵 (ワッチョイ 1b72-W6vV [111.217.70.166])
2022/09/09(金) 14:17:34.42ID:SPPQRXzl0 3位や4位以降見れば結局マスコミがよく叩く兵器ってだけだろ。
ウクライナ戦にしても逆にウクライナ側の旧式戦車が、反抗作戦で活躍してるのをなかった事にしてるのは、「犬が人を噛んでもニュースにならないが人が犬を噛めばニュースになる」だけでしょ
ウクライナ戦にしても逆にウクライナ側の旧式戦車が、反抗作戦で活躍してるのをなかった事にしてるのは、「犬が人を噛んでもニュースにならないが人が犬を噛めばニュースになる」だけでしょ
531名無し三等兵 (ワッチョイ 1b72-W6vV [111.217.70.166])
2022/09/09(金) 14:28:55.59ID:SPPQRXzl0 いちゃもんがまさに素人レベル。
まぁ100人の内訳の中には自衛官ですら無いのが多いと言う悲惨さ
まー、財務省にしても政治家にしても貿易の事なんて真剣に考えてこなかった日本の現実と言う話ではある。
象徴云々は逆に言えば「旧日本側と言えばゼロ戦と戦艦大和」レベルの発想という事
F35でもドローンがどうとか悲惨なレベル
発注しすぎってお前自衛隊の少なすぎる数でそれ言うって基本的な事すらって気がする
なんかもう個々の話にツッコミ入れる事すら酷いレベル
ウクライナでこれだけリアルタイムでおこってても興味関心まるでなしか
まぁ100人の内訳の中には自衛官ですら無いのが多いと言う悲惨さ
まー、財務省にしても政治家にしても貿易の事なんて真剣に考えてこなかった日本の現実と言う話ではある。
象徴云々は逆に言えば「旧日本側と言えばゼロ戦と戦艦大和」レベルの発想という事
F35でもドローンがどうとか悲惨なレベル
発注しすぎってお前自衛隊の少なすぎる数でそれ言うって基本的な事すらって気がする
なんかもう個々の話にツッコミ入れる事すら酷いレベル
ウクライナでこれだけリアルタイムでおこってても興味関心まるでなしか
532名無し三等兵 (ワッチョイ 23b9-XKc1 [123.226.4.152])
2022/09/09(金) 15:14:06.34ID:XtFOXhdK0 ウクライナの戦争見てるとやっぱ装甲車両の重要性が分かるな
なんでもいいからとっとと量産して大量配備しよ
なんでもいいからとっとと量産して大量配備しよ
533名無し三等兵 (ワッチョイ e536-JTsi [124.18.34.164])
2022/09/09(金) 15:14:18.45ID:gZVuMEWN0 https://twitter.com/UAWeapons/status/1567901702958768131
ハンヴィー装甲車で進撃中のウクライナ軍外人部隊のある小隊
最低野郎感が溢れる素晴らしい映像だな。
鉄のララバイを聞きたくなった
https://youtu.be/gPegTk-w7Bw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハンヴィー装甲車で進撃中のウクライナ軍外人部隊のある小隊
最低野郎感が溢れる素晴らしい映像だな。
鉄のララバイを聞きたくなった
https://youtu.be/gPegTk-w7Bw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
534土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 15:30:10.87ID:oB/xTkjg0 >>582
>ウクライナの戦争見てるとやっぱ装甲車両の重要性が分かる
>なんでもいいからとっとと量産して大量配備
ハイ、もう一遍コピペ~
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」
>「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」
>「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」
>一昔前と違って、トップアタック兵器がこれだけ大幅に廉価化されてしまった以上、航空優勢がおぼつかない先島諸島攻防戦においては、
>自律AIでも容易に判別されてしまうデカブツなんて、一方的に最初の72時間で、空からタコ殴りのただの棺桶と化すんじゃないの?
>大体、陸軍車両からの直射主砲なんて、いつ誰にブッ放すんだよ?
>習近平には「日本政府のココロを折る」のが戦略目的なんだから、歩兵なんて特段上陸させてくる必要なんてない
>軍民の死者が20,000人を超えたら、日本政府は奴隷国として完全降伏せざるをえない!
離島ってのは、防御側にとっても、侵略者側にとっても、”海”に囲まれているんだよ
ウクライナとは事情が全く違う
>>515より
>でも、与那国・石垣・宮古島離島攻防戦において
>デカブツの装甲車両を毎日毎日動かす、超大量の燃料・弾薬の”兵站”はどうするの?
>ウクライナの戦争見てるとやっぱ装甲車両の重要性が分かる
>なんでもいいからとっとと量産して大量配備
ハイ、もう一遍コピペ~
>戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」
>「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」
>「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」
>一昔前と違って、トップアタック兵器がこれだけ大幅に廉価化されてしまった以上、航空優勢がおぼつかない先島諸島攻防戦においては、
>自律AIでも容易に判別されてしまうデカブツなんて、一方的に最初の72時間で、空からタコ殴りのただの棺桶と化すんじゃないの?
>大体、陸軍車両からの直射主砲なんて、いつ誰にブッ放すんだよ?
>習近平には「日本政府のココロを折る」のが戦略目的なんだから、歩兵なんて特段上陸させてくる必要なんてない
>軍民の死者が20,000人を超えたら、日本政府は奴隷国として完全降伏せざるをえない!
離島ってのは、防御側にとっても、侵略者側にとっても、”海”に囲まれているんだよ
ウクライナとは事情が全く違う
>>515より
>でも、与那国・石垣・宮古島離島攻防戦において
>デカブツの装甲車両を毎日毎日動かす、超大量の燃料・弾薬の”兵站”はどうするの?
535名無し三等兵 (ワッチョイ 1b72-W6vV [111.217.70.166])
2022/09/09(金) 19:49:45.32ID:SPPQRXzl0 むしろ本土で敵国の息のかかった連中の蜂起のために陸自と言うか陸戦力は必要と言うのが笑えなくなって来てる。
536土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 21:03:43.60ID:oB/xTkjg0 >>535
池袋あたりのチャイニーズマフィアは、青龍刀やトカレフは持ってるし
政界司法界にも、こんな”敵国の息のかかった連中”が大跋扈しておりますからねえ…orz
沖縄知事選候補者の佐喜眞淳氏が「政治とカネ」問題で刑事告発される 政治資金規正法違反の疑い 2022/09/08
https://nordot.app/940368946324733952
>告発したのは、上脇博之神戸学院大学教授(憲法学)
まあ開戦当日の夜は、沖縄電力の送電網はありとあらゆるハード&ソフト手法をもってして、完全長期大停電に追いこまれると自分は覚悟しておりますな
沖縄の在日米軍の稼働すら、8割以上の電力を途絶えさせられて、インターネットもロクに通じずに封じさせられると想定している
それでも先島諸島の可哀相な自衛隊員たちは、凄まじい精密空爆の72時間に「逃げろ隠れろ生き延びろ」しなきゃ
日本の国防とは敗北するのです…
>軍民の死者が20,000人を超えたら、日本政府は奴隷国として完全降伏せざるをえない
池袋あたりのチャイニーズマフィアは、青龍刀やトカレフは持ってるし
政界司法界にも、こんな”敵国の息のかかった連中”が大跋扈しておりますからねえ…orz
沖縄知事選候補者の佐喜眞淳氏が「政治とカネ」問題で刑事告発される 政治資金規正法違反の疑い 2022/09/08
https://nordot.app/940368946324733952
>告発したのは、上脇博之神戸学院大学教授(憲法学)
まあ開戦当日の夜は、沖縄電力の送電網はありとあらゆるハード&ソフト手法をもってして、完全長期大停電に追いこまれると自分は覚悟しておりますな
沖縄の在日米軍の稼働すら、8割以上の電力を途絶えさせられて、インターネットもロクに通じずに封じさせられると想定している
それでも先島諸島の可哀相な自衛隊員たちは、凄まじい精密空爆の72時間に「逃げろ隠れろ生き延びろ」しなきゃ
日本の国防とは敗北するのです…
>軍民の死者が20,000人を超えたら、日本政府は奴隷国として完全降伏せざるをえない
537名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iG/o [126.182.56.172])
2022/09/09(金) 21:08:40.03ID:wmSA7VrAp 助けは来ない
絶海の孤島に穴掘って埋まってろ
って、そら墓穴じゃねぇのかwww?
絶海の孤島に穴掘って埋まってろ
って、そら墓穴じゃねぇのかwww?
538土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 21:41:34.60ID:oB/xTkjg0 >>537
でもドローン飛び交う近代戦であっても「逃げろ隠れろ生き延びろ」は全く侮れませんよ
マリウポリでは70日間耐久しましたし
ベトナム戦争でアメリカ軍はとうとう敗北しました
自分の祖父だって転戦に転戦を重ねてジャワ島から生還しました
だから自分は「土木好き」なんですよ
でもドローン飛び交う近代戦であっても「逃げろ隠れろ生き延びろ」は全く侮れませんよ
マリウポリでは70日間耐久しましたし
ベトナム戦争でアメリカ軍はとうとう敗北しました
自分の祖父だって転戦に転戦を重ねてジャワ島から生還しました
だから自分は「土木好き」なんですよ
539名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-S4oh [106.180.44.62])
2022/09/09(金) 22:52:22.29ID:uDwz1r4Qa540土木好き (ワッチョイ 3501-YeOO [126.203.114.69])
2022/09/09(金) 23:34:12.48ID:oB/xTkjg0 >>535
>敵国の息のかかった連中の蜂起
一応、軍民の死者20,000人で日本政府のココロは折れるって目安を挙げたけど
超満員の山の手線で、ガ〇リン4㍑ほどを爆発炎上させて、致死性の毒物も混ぜてやれば
100人単位での自爆テロなんて容易だわな
1ヶ月間でそれを100回繰り返せば10,000人に到達だ
一番有効に狙われるのは、世論を動かすTV局社員の通勤路線たる東京だろうね
まあそれをやったら、米国の核戦争へのトリガーが引かれるけど
>敵国の息のかかった連中の蜂起
一応、軍民の死者20,000人で日本政府のココロは折れるって目安を挙げたけど
超満員の山の手線で、ガ〇リン4㍑ほどを爆発炎上させて、致死性の毒物も混ぜてやれば
100人単位での自爆テロなんて容易だわな
1ヶ月間でそれを100回繰り返せば10,000人に到達だ
一番有効に狙われるのは、世論を動かすTV局社員の通勤路線たる東京だろうね
まあそれをやったら、米国の核戦争へのトリガーが引かれるけど
541土木好き (ワッチョイ 8901-ksHn [126.203.114.69])
2022/09/11(日) 21:46:32.84ID:tRI3Kw6k0 >>540の
>超満員の山の手線で、ガ〇リン4㍑ほどを爆発炎上させて、致死性の毒物も混ぜて
程度のテキストで、このスレの戦車オタクたちは一斉に思考が凍結するんだから、所詮オコチャマだよな
どうせまた逃げ回って、JSFにでもすがるのかい?
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220911-00314496
>>204より
>「徹頭徹尾、闇夜の空から。無人ドローン兵器から。ミサイルから」で臨まれたら、キルレシオ:0人対10,000人シナリオの、史上空前の大ボロ負けにすらなりませんか?
>>295より
>もう岸田官邸のこの新布陣じゃあ、中国と血みどろの経済制裁の撃ち合い禁輸戦争なんて、するつもりはさらさら無いよ
>財務省閥は、習近平中国の奴隷国になる気、満々っ
>台湾人は、これから来年国土を電撃侵攻されて何十万も逮捕虐殺されて、世紀の大惨劇に至るだろうね
>それを木原誠二と林芳正と全マスゴミ一派と、更に米国民世論は、シャアシャアと見殺しにするつもりだ…
沖縄知事に玉城氏再選 旧統一教会問題で自民に逆風
https://www.sankei.com/article/20220911-ZFPRWNJO3VONDP3BYQ6266S2SQ/
このスレを「知事選挙」で語句検索。10件
>もう妄想ごっこに5chでヘラヘラかまけていてOKな時代は
>安倍晋三さん暗殺によって、沖縄県知事選挙の劣勢によって、習近平の焦燥によって、光陰のように過ぎ去ったのだ
>古ぼけた15年前までの軍事知識依存だけのヲタクは 現 実 か ら 逃 げ る な !
>軍板よ。もう少しシャキっとしろ
>超満員の山の手線で、ガ〇リン4㍑ほどを爆発炎上させて、致死性の毒物も混ぜて
程度のテキストで、このスレの戦車オタクたちは一斉に思考が凍結するんだから、所詮オコチャマだよな
どうせまた逃げ回って、JSFにでもすがるのかい?
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220911-00314496
>>204より
>「徹頭徹尾、闇夜の空から。無人ドローン兵器から。ミサイルから」で臨まれたら、キルレシオ:0人対10,000人シナリオの、史上空前の大ボロ負けにすらなりませんか?
>>295より
>もう岸田官邸のこの新布陣じゃあ、中国と血みどろの経済制裁の撃ち合い禁輸戦争なんて、するつもりはさらさら無いよ
>財務省閥は、習近平中国の奴隷国になる気、満々っ
>台湾人は、これから来年国土を電撃侵攻されて何十万も逮捕虐殺されて、世紀の大惨劇に至るだろうね
>それを木原誠二と林芳正と全マスゴミ一派と、更に米国民世論は、シャアシャアと見殺しにするつもりだ…
沖縄知事に玉城氏再選 旧統一教会問題で自民に逆風
https://www.sankei.com/article/20220911-ZFPRWNJO3VONDP3BYQ6266S2SQ/
このスレを「知事選挙」で語句検索。10件
>もう妄想ごっこに5chでヘラヘラかまけていてOKな時代は
>安倍晋三さん暗殺によって、沖縄県知事選挙の劣勢によって、習近平の焦燥によって、光陰のように過ぎ去ったのだ
>古ぼけた15年前までの軍事知識依存だけのヲタクは 現 実 か ら 逃 げ る な !
>軍板よ。もう少しシャキっとしろ
542名無し三等兵 (ワッチョイ 13a2-+Wio [125.196.158.90])
2022/09/13(火) 11:15:59.23ID:dU5ja3w/0 皆もあぼ~んしなさいね。NGワードはID突っ込めばOK。
この数日のレスの半分があぼ~んなのもなあ。
この数日のレスの半分があぼ~んなのもなあ。
543名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-c2sH [126.182.63.92])
2022/09/13(火) 14:00:11.65ID:S8TYS/p0p 悪貨が良貨を追いやったのさ
誰も不快な思いをしてまで荒らしなんか相手したくないもの
誰も不快な思いをしてまで荒らしなんか相手したくないもの
544土木好き (ワッチョイ 8901-ksHn [126.203.114.69])
2022/09/13(火) 15:57:42.41ID:7URcELwE0 ありとあらゆる事象が、第三次世界大戦突入に急加速し始めて、
装輪装甲車両の実戦での需要が、来年1月頃にすら起きそうだというのに
>>543などはノホホンとした、20年後実用のAPS装甲についてお花畑妄想雑談をしたいのかい?
そんなの、靖国の英霊さんたちに向かって、このご時世じゃ絶対ダメだろ!
俺はC4Iプラットフォームとしての、飽くまで離島防衛戦において使い勝手の良い、廉価な装輪装甲車両の頭数不足とは致命的だと思っている
与那国はもはや諦めるとしても、石垣と宮古はなんとしても守る為に揃えなければならん
個人的な期日は、あと4か月
そういう緊迫感の差し迫った雑談の方向にスレを持って行きたいだけ
装輪装甲車両の実戦での需要が、来年1月頃にすら起きそうだというのに
>>543などはノホホンとした、20年後実用のAPS装甲についてお花畑妄想雑談をしたいのかい?
そんなの、靖国の英霊さんたちに向かって、このご時世じゃ絶対ダメだろ!
俺はC4Iプラットフォームとしての、飽くまで離島防衛戦において使い勝手の良い、廉価な装輪装甲車両の頭数不足とは致命的だと思っている
与那国はもはや諦めるとしても、石垣と宮古はなんとしても守る為に揃えなければならん
個人的な期日は、あと4か月
そういう緊迫感の差し迫った雑談の方向にスレを持って行きたいだけ
545名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-xq1W [106.161.159.85])
2022/09/13(火) 18:49:15.59ID:lTp8f7rUa >>544
オマエは間違っている
キンペーが日本から得る利益を失う度胸があるなら
今すぐにでも侵略に着手出来る
https://youtu.be/nKYsAIh62tc
https://youtu.be/u0MXe_kyBA4
オマエは間違っている
キンペーが日本から得る利益を失う度胸があるなら
今すぐにでも侵略に着手出来る
https://youtu.be/nKYsAIh62tc
https://youtu.be/u0MXe_kyBA4
546土木好き (ワッチョイ 8901-ksHn [126.203.114.69])
2022/09/13(火) 19:39:07.48ID:7URcELwE0 >ありとあらゆる事象が、第三次世界大戦突入に急加速し始めて、
>装輪装甲車両の実戦での需要が、来年1月頃にすら起きそうだというのに
>>545などは
>ノホホンとした、20年後実用のAPS装甲についてお花畑妄想雑談をしたいのかい?
>そんなの、靖国の英霊さんたちに向かって、このご時世じゃ絶対ダメだろ!
>装輪装甲車両の実戦での需要が、来年1月頃にすら起きそうだというのに
>>545などは
>ノホホンとした、20年後実用のAPS装甲についてお花畑妄想雑談をしたいのかい?
>そんなの、靖国の英霊さんたちに向かって、このご時世じゃ絶対ダメだろ!
547名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-c2sH [126.182.47.1])
2022/09/13(火) 20:41:46.63ID:OV04AHVXp 相手するからつけ上がるんだぜ
548名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-xq1W [106.161.165.26])
2022/09/13(火) 21:11:01.90ID:m9JgmB6ia >>547
(*´・ω・)情けをかけたが(土木作業員)はNGにするわ
(*´・ω・)情けをかけたが(土木作業員)はNGにするわ
549土木好き (ワッチョイ 8901-ksHn [126.203.114.69])
2022/09/14(水) 03:29:08.86ID:f7FehLTq0 >>548他へ
装輪装甲車両の、たかが5chごときな雑談スレの住人であっても。
必ず届けておきたいのは。
"もう時間が無い"というコトだ
20年後目安の技術成就-お花畑ヘラヘラ妄想だけは、ホントに萎えるから勘弁してくれ…
装輪装甲車両の、たかが5chごときな雑談スレの住人であっても。
必ず届けておきたいのは。
"もう時間が無い"というコトだ
20年後目安の技術成就-お花畑ヘラヘラ妄想だけは、ホントに萎えるから勘弁してくれ…
550名無し三等兵 (ワッチョイ b179-2AE+ [202.223.113.157])
2022/09/14(水) 07:38:25.14ID:EQset4w70 じゃ来年1月までにWW3始まらなかったら土方退場ということで
551名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-c2sH [126.182.2.41])
2022/09/14(水) 14:14:59.68ID:GMCh0nyhp する訳ないだろ
ゴキブリに道理を説いてどうする?
餌を与えるな
ゴキブリに道理を説いてどうする?
餌を与えるな
552名無し三等兵 (オッペケ Src5-j3PA [126.204.235.127])
2022/09/14(水) 16:26:08.52ID:Ckcko/4sr 数スレかけて気づくのは激しく手遅れ、普通は数レス暴れたら気づく
ちゃんと責任取れよ
ちゃんと責任取れよ
553名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-c2sH [126.182.15.94])
2022/09/14(水) 17:27:37.29ID:I1Tyk1c1p 構うな構うな
554名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-3+2C [133.106.55.191])
2022/09/14(水) 18:34:45.21ID:3sdkIrcvM 露軍の装甲が出てきたよ
491 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-hzas [126.203.178.181]) 投稿日:2022/09/14(水) 18:20:29.03 ID:S+o0GqeH0
戦車の追加装甲の中身きた!
https://twitter.com/pvt_Scarecrow/status/1569977322266148864?t=Tf8TA6eV0a3JV7mbuB8TAg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
491 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-hzas [126.203.178.181]) 投稿日:2022/09/14(水) 18:20:29.03 ID:S+o0GqeH0
戦車の追加装甲の中身きた!
https://twitter.com/pvt_Scarecrow/status/1569977322266148864?t=Tf8TA6eV0a3JV7mbuB8TAg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555名無し三等兵 (オッペケ Src5-j3PA [126.204.235.127])
2022/09/14(水) 18:54:22.82ID:Ckcko/4sr なんだシベリアかロシアだけに
556名無し三等兵 (スプッッ Sd33-EzVQ [49.98.15.118])
2022/09/14(水) 18:57:15.06ID:UtpNfIxrd ず〜〜っっと、荒らしに構うなって散々数スレ前の初期の頃から忠告してきたのに、全く聞かねぇんだもん
相手してる奴ももはや土方と同類よ
相手してる奴ももはや土方と同類よ
557名無し三等兵 (ワッチョイ c102-+Wio [114.19.132.140])
2022/09/15(木) 07:53:59.91ID:h2wrOKPr0558土木好き (ワッチョイ 8901-ksHn [126.203.114.69])
2022/09/15(木) 09:59:43.15ID:3lTQRVcg0559名無し三等兵 (ワッチョイ fb89-ZPoQ [111.217.247.166])
2022/09/15(木) 15:55:09.08ID:xEQLNT4m0 問題提起はともかく提案した解決策はトチ狂い。
それにここは個人の政治信条と宗教信仰を軍事議論に混ぜて宣伝する場所ではない
一応事実情報を調べ、前者だけやらかすの清谷記者の方がマシなレベル。
それにここは個人の政治信条と宗教信仰を軍事議論に混ぜて宣伝する場所ではない
一応事実情報を調べ、前者だけやらかすの清谷記者の方がマシなレベル。
560土木好き (ワッチョイ 8901-ksHn [126.203.114.69])
2022/09/15(木) 16:16:39.87ID:3lTQRVcg0 >>559
7億円では済まなくなりそうなパトリア購入より
まず「地下駐車場」を造りまくれという自分の提起は、西早稲田にも詳しいキヨ以下だと言うの?
あまりにもそれは酷いなあww
あると何かと便利じゃん。地下駐車場♪
もしくは、ベース車両は3000万円のいすず3トン半のC4I改造ですなっ
7億円では済まなくなりそうなパトリア購入より
まず「地下駐車場」を造りまくれという自分の提起は、西早稲田にも詳しいキヨ以下だと言うの?
あまりにもそれは酷いなあww
あると何かと便利じゃん。地下駐車場♪
もしくは、ベース車両は3000万円のいすず3トン半のC4I改造ですなっ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 7915-lVsG [182.170.86.82])
2022/09/15(木) 16:49:48.80ID:4ud66Rwd0 キヨがACV買えといったが、日本近海ではACVもAAV7も約立たずだな
というか海兵装甲車による日本と諸島展開は不可能に近いかも
もともとAAV7であっても、上陸作戦のアプローチは
波のない内海、黄海沿岸において、上陸時は時速5-8kmの制限下で2kmを15-30分かけ10両×2で上陸する
この際事前に沿岸防備隊は排除済み
という非常に時代遅れがちな作戦なんよ、ここでSSMやMMPMなどの反撃を想定した作戦理論ではない
日本近海で使えないのは、日本近海は内海ではなく、常に1-3メートルの波が絶対あるので、上陸時の速度は1-2kmレベルまで制限され、上陸に30-60分もかかる
これは着陸に1時間かかる巡航ミサイルの反撃すら招くので、作戦以前である
日本近海の波を超えるなら、装甲車が20ノットの馬力をだし、波の抵抗で10ノットまで下がるような上陸方法じゃないと揚陸不可能
三菱装甲車が25ノットスペックなのは波想定してだ
というか海兵装甲車による日本と諸島展開は不可能に近いかも
もともとAAV7であっても、上陸作戦のアプローチは
波のない内海、黄海沿岸において、上陸時は時速5-8kmの制限下で2kmを15-30分かけ10両×2で上陸する
この際事前に沿岸防備隊は排除済み
という非常に時代遅れがちな作戦なんよ、ここでSSMやMMPMなどの反撃を想定した作戦理論ではない
日本近海で使えないのは、日本近海は内海ではなく、常に1-3メートルの波が絶対あるので、上陸時の速度は1-2kmレベルまで制限され、上陸に30-60分もかかる
これは着陸に1時間かかる巡航ミサイルの反撃すら招くので、作戦以前である
日本近海の波を超えるなら、装甲車が20ノットの馬力をだし、波の抵抗で10ノットまで下がるような上陸方法じゃないと揚陸不可能
三菱装甲車が25ノットスペックなのは波想定してだ
562名無し三等兵 (スッップ Sd33-tiw8 [49.98.142.180])
2022/09/15(木) 17:01:50.97ID:HuFU6rXed IPで検索してみた
案の定同じIPとワッチョイ下4桁(装輪スレの上の方で出てる分は突合済み)の人物がヒット。
サッカースレを長文とリンク貼りまくる「岩田」なる荒らし人物として要注意でマークされているようだ。
それでも居座って一日に数十レスも書くとか脳に異常あるんじゃないかな。
他でもこんな調子なのか…
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/soccer/1660554157/
案の定同じIPとワッチョイ下4桁(装輪スレの上の方で出てる分は突合済み)の人物がヒット。
サッカースレを長文とリンク貼りまくる「岩田」なる荒らし人物として要注意でマークされているようだ。
それでも居座って一日に数十レスも書くとか脳に異常あるんじゃないかな。
他でもこんな調子なのか…
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/soccer/1660554157/
563名無し三等兵 (ワッチョイ fb89-ZPoQ [111.217.247.166])
2022/09/15(木) 17:08:08.58ID:xEQLNT4m0 >>561
現時点で三菱の水陸両用装甲車は非実在装甲車だからいくらでも言えるじゃね?
キヨの理論は一応「実績ある海外既存製品を買え!」主軸にする。(矛盾の意見もちらほらだが)
まあ、当のアメリカ海兵隊はかなり前から上陸作戦の初期主力をヘリボーンに移行していて、どのみち「沿岸部で敵の抵抗をほぼ制圧した」ことを前提としていて、装甲車の水上速度はUSMCにとって誤差に過ぎず、より車両の陸上性能を重視するのも仕方ない。
現時点で三菱の水陸両用装甲車は非実在装甲車だからいくらでも言えるじゃね?
キヨの理論は一応「実績ある海外既存製品を買え!」主軸にする。(矛盾の意見もちらほらだが)
まあ、当のアメリカ海兵隊はかなり前から上陸作戦の初期主力をヘリボーンに移行していて、どのみち「沿岸部で敵の抵抗をほぼ制圧した」ことを前提としていて、装甲車の水上速度はUSMCにとって誤差に過ぎず、より車両の陸上性能を重視するのも仕方ない。
564名無し三等兵 (ワッチョイ fb89-ZPoQ [111.217.247.166])
2022/09/15(木) 17:13:47.64ID:xEQLNT4m0 それに海自と違って、アメリカ海軍と海兵隊は水陸両用装甲車の他に大量の各種揚陸艇を維持していて、沿岸部の敵対艦火力さえ制圧できれば、兵力を揚陸させる手段はいくらでもある。
無理してまで水陸両用装甲車の水上速度を強化する必要はない。
無理してまで水陸両用装甲車の水上速度を強化する必要はない。
565名無し三等兵 (ワッチョイ fb89-ZPoQ [111.217.247.166])
2022/09/15(木) 17:22:43.68ID:xEQLNT4m0 ていうか、地形が複雑、車両が高速を出せる地上戦でさえSSMとATGMとドローンなど対策は不足している、現時点で水陸両用装甲車は水上速度だけであれらの攻撃を凌げないだろう。
強力なAPSが開発されても揚陸艇の方がより多くに載せる。
水陸両用装甲車の真価は沿岸防御の突破ではなく、小回りが利くと上陸したらそのまま地上戦に投入できるこそ最大の利点だと思う。
強力なAPSが開発されても揚陸艇の方がより多くに載せる。
水陸両用装甲車の真価は沿岸防御の突破ではなく、小回りが利くと上陸したらそのまま地上戦に投入できるこそ最大の利点だと思う。
566土木好き (ワッチョイ 8901-ksHn [126.203.114.69])
2022/09/15(木) 17:44:15.34ID:3lTQRVcg0 そうやってまた、オマエたちは
「与那国島防衛戦、機甲師団への兵站はどうするの?」
の問い掛けから、ヘラヘラ逃げ回ってるだけじゃん…
>>565
>水陸両用装甲車の真価は小回りが利くのと、上陸したらそのまま地上戦に投入できるこそ最大の利点
その能力が、日本の与那国島再奪還戦で活きる瞬間が訪れるとは思えない
先島諸島での航空優勢が握れそうにない以上、AI自律型自爆ドローンの格好の餌食
装甲車両は空からに弱い上に、トップアタック兵器が廉価化した
此処の住人は早くアタマを切り替えないと、プーチン並の歴史の敗者になるだけ
「与那国島防衛戦、機甲師団への兵站はどうするの?」
の問い掛けから、ヘラヘラ逃げ回ってるだけじゃん…
>>565
>水陸両用装甲車の真価は小回りが利くのと、上陸したらそのまま地上戦に投入できるこそ最大の利点
その能力が、日本の与那国島再奪還戦で活きる瞬間が訪れるとは思えない
先島諸島での航空優勢が握れそうにない以上、AI自律型自爆ドローンの格好の餌食
装甲車両は空からに弱い上に、トップアタック兵器が廉価化した
此処の住人は早くアタマを切り替えないと、プーチン並の歴史の敗者になるだけ
567名無し三等兵 (ワッチョイ 9112-ZPoQ [122.222.69.134])
2022/09/15(木) 17:55:13.00ID:HBZ4nRbS0 https://www.fnn.jp/articles/-/416656
ウクライナ反撃の“立役者” ロシア軍 装備捨て撤退か
…ウクライナ・レズニコフ国防省「ブッシュマスターのおかげで、ウクライナ軍はハルキウ州の解放を続けられている」
反撃の立役者となったという装甲車は、オーストラリアが支援として送ったもの…
ウクライナ軍は戦車部隊を初期防御の突破と孤立されたロシア軍拠点の掃討に使え、追撃の主力はより速度を出せる各種ソフトスキン車両とブッシュマスターなど装輪装甲車のようだ。
包囲から逃げ出したロシア軍も燃料食う割りに速度を出せない装軌車両を捨てて、速度が速いソフトスキン車両と装輪車両に乗って逃げった模様。
この戦況は現代電撃戦の現実と装甲車の使い分けを上手く示したと思う。
ウクライナ反撃の“立役者” ロシア軍 装備捨て撤退か
…ウクライナ・レズニコフ国防省「ブッシュマスターのおかげで、ウクライナ軍はハルキウ州の解放を続けられている」
反撃の立役者となったという装甲車は、オーストラリアが支援として送ったもの…
ウクライナ軍は戦車部隊を初期防御の突破と孤立されたロシア軍拠点の掃討に使え、追撃の主力はより速度を出せる各種ソフトスキン車両とブッシュマスターなど装輪装甲車のようだ。
包囲から逃げ出したロシア軍も燃料食う割りに速度を出せない装軌車両を捨てて、速度が速いソフトスキン車両と装輪車両に乗って逃げった模様。
この戦況は現代電撃戦の現実と装甲車の使い分けを上手く示したと思う。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-EzVQ [60.80.98.13])
2022/09/16(金) 00:47:16.73ID:rCnt0nG90 次期装輪装甲車に詳しい方教えてください。
試験用のパトリアに付いてあった銃座って、日本が後付けしたの?
三菱のMAV過去に公開されている画像で16mcvの試作車と同じタイプの丸型ライト、天井の延長、白塗り車体、自衛隊迷彩柄パターン等あるから数台あるのかな?
ユーロサトリの輸出モデルの模型では段差がなかったけど仮に採用された場合量産車ではなくなるのかな?
試験用のパトリアに付いてあった銃座って、日本が後付けしたの?
三菱のMAV過去に公開されている画像で16mcvの試作車と同じタイプの丸型ライト、天井の延長、白塗り車体、自衛隊迷彩柄パターン等あるから数台あるのかな?
ユーロサトリの輸出モデルの模型では段差がなかったけど仮に採用された場合量産車ではなくなるのかな?
569名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-EzVQ [60.80.98.13])
2022/09/16(金) 01:14:00.78ID:rCnt0nG90 次期装輪装甲車に詳しい方教えてください。
試験用のパトリアに付いてあった銃座って、日本が後付けしたの?
三菱のMAV過去に公開されている画像で16mcvの試作車と同じタイプの丸型ライト、天井の延長、白塗り車体、自衛隊迷彩柄パターン等あるから数台あるのかな?
ユーロサトリの輸出モデルの模型では段差がなかったけど仮に採用された場合量産車ではなくなるのかな?
試験用のパトリアに付いてあった銃座って、日本が後付けしたの?
三菱のMAV過去に公開されている画像で16mcvの試作車と同じタイプの丸型ライト、天井の延長、白塗り車体、自衛隊迷彩柄パターン等あるから数台あるのかな?
ユーロサトリの輸出モデルの模型では段差がなかったけど仮に採用された場合量産車ではなくなるのかな?
570名無し三等兵 (ワッチョイ 695c-ZPoQ [180.221.128.125])
2022/09/16(金) 08:41:30.80ID:mp4aI4Dy0 >>568
海外の現役パトリアAMV XPは大抵RWSを装備するので、確かにあの人力銃座は日本トライアル向きの特注品かもしれない。
海外の現役パトリアAMV XPは大抵RWSを装備するので、確かにあの人力銃座は日本トライアル向きの特注品かもしれない。
572名無し三等兵 (スププ Sd33-3toP [49.98.74.243])
2022/09/16(金) 18:32:49.63ID:TUEIjR2Fd 何で陸自はRWSを頑なに否定するんだろうね。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-CCBs [113.154.235.249])
2022/09/16(金) 21:12:21.94ID:nEPrG3r/0 「予算くれよ」
574名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-OdF3 [113.144.227.244])
2022/09/16(金) 21:26:21.32ID:Woc+KDQ60 とはいえ他の国はRWSが標準装備っていうほど普及してるのだろうか
575名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-/v0B [153.242.194.12])
2022/09/16(金) 23:02:53.10ID:3hwNHHNd0 >>574
先進国は普及してる。
日本はマジ遅れてる分野
ようやく、もがみ型に搭載できたけどな
ぶっちゃけ、RWSを全装甲車に搭載できれば
普通科中隊クラスで、大隊規模の成果を出すことは可能になるかもな
先進国は普及してる。
日本はマジ遅れてる分野
ようやく、もがみ型に搭載できたけどな
ぶっちゃけ、RWSを全装甲車に搭載できれば
普通科中隊クラスで、大隊規模の成果を出すことは可能になるかもな
576土木好き (ワッチョイ 8901-j5XT [126.203.114.69])
2022/09/16(金) 23:04:15.05ID:DZxeFLW50 オマエたちの口先は、さんざん>>559で「土木好き」を侮辱してきた癖にw
>問題提起はともかく提案した解決策はトチ狂い。
>それにここは個人の政治信条と宗教信仰を軍事議論に混ぜて宣伝する場所ではない
>一応事実情報を調べ、前者だけやらかすの清谷記者の方がマシなレベル。
我が妄想案がホントに来ちゃったよ…♪
【沖縄】政府 “台湾有事”に備え避難シェルター設置を検討 玉城知事は「政府の検討状況を注視」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663332953/
てか、APS装甲大好きなオマエたちが、プーチン並みの戦争の愚脳だっただけですなww
>問題提起はともかく提案した解決策はトチ狂い。
>それにここは個人の政治信条と宗教信仰を軍事議論に混ぜて宣伝する場所ではない
>一応事実情報を調べ、前者だけやらかすの清谷記者の方がマシなレベル。
我が妄想案がホントに来ちゃったよ…♪
【沖縄】政府 “台湾有事”に備え避難シェルター設置を検討 玉城知事は「政府の検討状況を注視」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663332953/
てか、APS装甲大好きなオマエたちが、プーチン並みの戦争の愚脳だっただけですなww
577土木好き (ワッチョイ 8901-j5XT [126.203.114.69])
2022/09/16(金) 23:04:52.04ID:DZxeFLW50 http●s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/947
>意外な接点としては公明党の山口那津男代表が茨城県ひたちなか市出身
>勝田駐屯地の本拠地なのよ
>だから山口代表個人は、自衛隊の工兵部隊には実は昔から優しいのだ
>沖縄県に「地下駐車場造りまくり案」は、国土交通省を握る公明党には大いに妥協しうる「人命尊重」政策
>自民党の石川昭政氏も陸自関係者にとっての重要キーマン
>意外な接点としては公明党の山口那津男代表が茨城県ひたちなか市出身
>勝田駐屯地の本拠地なのよ
>だから山口代表個人は、自衛隊の工兵部隊には実は昔から優しいのだ
>沖縄県に「地下駐車場造りまくり案」は、国土交通省を握る公明党には大いに妥協しうる「人命尊重」政策
>自民党の石川昭政氏も陸自関係者にとっての重要キーマン
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1354-j4cs [125.199.197.235])
2022/09/16(金) 23:17:18.98ID:iThk71WH0 >>574
治安維持用や非正規戦なら今のRWSは役に立つかもな、正規戦や対空だの言い出したらこういうのが必要になるだろけど値段も高くなるし重くなるからな
まあコマツの装輪装甲車改(故)でもRWS搭載は予定されてたのでMAVもRWS載せるんでないかな
『技本のRWSがサーマルロックと三軸安定化を実装』と言う話から始まる陸自の切ない事情
https://togetter.com/li/610263?page=3
治安維持用や非正規戦なら今のRWSは役に立つかもな、正規戦や対空だの言い出したらこういうのが必要になるだろけど値段も高くなるし重くなるからな
まあコマツの装輪装甲車改(故)でもRWS搭載は予定されてたのでMAVもRWS載せるんでないかな
『技本のRWSがサーマルロックと三軸安定化を実装』と言う話から始まる陸自の切ない事情
https://togetter.com/li/610263?page=3
579名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-G1dt [106.180.47.71])
2022/09/17(土) 01:12:11.90ID:2dmYMio5a580名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-okD4 [114.19.132.140])
2022/09/17(土) 05:28:05.50ID:kwD56XQA0 >>578
クソみてーな与太話張ってんじゃねえよカス
クソみてーな与太話張ってんじゃねえよカス
582名無し三等兵 (オッペケ Sr61-7yTG [126.204.233.148])
2022/09/17(土) 09:57:58.53ID:PAHtosq/r 車両全部買い直して結果明らかに見劣りしてる部品を更新できないのと
どっちが無駄遣いなんだろうな
どっちが無駄遣いなんだろうな
583名無し三等兵 (スッップ Sd43-H5Op [49.98.163.79])
2022/09/17(土) 10:56:43.86ID:MQWK/DKBd RWSの値段が気になってしまう
FCSと連接していない、ただ車内からリモコン操作出来るだけの程度で良ければ、安く抑えられると思うし既に73式装甲車で実績はあるが…
対空戦闘も考慮するとなると装甲車本体に対して1割以上とかになってきそうな予感が
FCSと連接していない、ただ車内からリモコン操作出来るだけの程度で良ければ、安く抑えられると思うし既に73式装甲車で実績はあるが…
対空戦闘も考慮するとなると装甲車本体に対して1割以上とかになってきそうな予感が
584名無し三等兵 (スップ Sd03-JzFN [1.66.101.177])
2022/09/17(土) 16:22:51.94ID:q5BtvMuTd 少々の価格アップなど、対空兵器無しのカンオケよりははるかにマシ
585名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/17(土) 16:35:40.09ID:Xo3Au84G0 10式戦車にRWS搭載されれば鉄壁になるのは間違いないな。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 4de0-FlCE [160.86.118.26])
2022/09/17(土) 16:37:59.13ID:HvFkSIGa0 回転砲塔の上にrwsって使いにくそう
587名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-dJ4j [106.130.220.161])
2022/09/17(土) 17:09:14.24ID:p1szMf1ua588名無し三等兵 (ワッチョイ 2354-5VIj [125.199.197.235])
2022/09/17(土) 18:18:51.40ID:+8clNNii0589名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-dJ4j [106.130.221.127])
2022/09/17(土) 19:14:00.08ID:TC88pxc9a590名無し三等兵 (ワッチョイ 05a2-E+l9 [220.150.146.58])
2022/09/17(土) 19:16:30.95ID:T4ikfXXd0 RWSとAPSはもはや必須装備だからな
591名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/17(土) 19:27:39.68ID:Xo3Au84G0 トロフィ導入急務だな。
592名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-G1dt [106.161.173.121])
2022/09/17(土) 20:44:05.10ID:3qLdwTxna >>583
あれぺリスコープで照準し
機銃を上下左右は車内からハンドルで調整し
電磁ソレノイドでトリガー動かしてるだけ
原理はターレット(砲塔)でトリガー操作だけリモコン
車外から普通にトリガーを押す事も出来る
96式も原理は同じ
ハッチをターレットにするコストとRWSを載せるコストどっちが安いかだな
https://livedoor.sp.blogimg.jp/mk7054-vol2/imgs/3/6/36140495.jpg
あれぺリスコープで照準し
機銃を上下左右は車内からハンドルで調整し
電磁ソレノイドでトリガー動かしてるだけ
原理はターレット(砲塔)でトリガー操作だけリモコン
車外から普通にトリガーを押す事も出来る
96式も原理は同じ
ハッチをターレットにするコストとRWSを載せるコストどっちが安いかだな
https://livedoor.sp.blogimg.jp/mk7054-vol2/imgs/3/6/36140495.jpg
593名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-RCH1 [153.246.215.11])
2022/09/17(土) 21:15:52.03ID:2N3Dg+4w0 RWSは出来てる(写真がいくつか見つかってる)けど
配備されてる気配がないところをみるに
予算が無いのでは
配備されてる気配がないところをみるに
予算が無いのでは
594名無し三等兵 (スププ Sd43-hGoc [49.98.74.243])
2022/09/17(土) 21:31:14.08ID:kUtePRbCd 少なくとも現代戦で無用となった戦車部隊を更に削減して予算を確保しないととても追いつかないだろうね。
北海道から動けない部隊を廃止して人員と装備を南方に向けないと満州に入れ込んだ旧軍の二の舞だよね。
北海道から動けない部隊を廃止して人員と装備を南方に向けないと満州に入れ込んだ旧軍の二の舞だよね。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 2305-Xc7d [125.56.5.137])
2022/09/17(土) 21:57:42.69ID:JIp+czvF0 ウクライナ軍の反撃は現代じゃないという設定?
596名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-E+l9 [126.147.242.173])
2022/09/17(土) 22:04:48.99ID:Ca7ZYonx0 何なんだろ、目の前で機甲部隊が領土を取り返しているのが見えないのって。
597名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/17(土) 22:24:22.24ID:Xo3Au84G0598名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-E+l9 [126.147.242.173])
2022/09/17(土) 22:34:38.45ID:Ca7ZYonx0 そもそも話として、RWSに何処まで幻想抱いているんだ、てのはある。
599名無し三等兵 (ワッチョイ 6558-X/ui [118.236.132.87])
2022/09/17(土) 22:35:28.73ID:tGpr2e540 結局歩兵が戦車並の装甲でも持たない限り戦車や装甲車は無くならないでしょう
歩兵が何万人死んでもよいという国があれば戦車を無くせるかもしれませんが、経済的にも政治的にも先進国には無理でしょうね
戦車不要論の方はそもそも戦車は歩兵の被害を減らすための物という観点が抜けているように思います
歩兵が何万人死んでもよいという国があれば戦車を無くせるかもしれませんが、経済的にも政治的にも先進国には無理でしょうね
戦車不要論の方はそもそも戦車は歩兵の被害を減らすための物という観点が抜けているように思います
600名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/17(土) 22:46:01.69ID:Xo3Au84G0 20年前から、日本はRWSじゃないが
FCSもどきと機関砲を連動したモデルは保有してるから
正直RWSが作れないってのは、ありえないってのが本音だけどな
FCSもどきと機関砲を連動したモデルは保有してるから
正直RWSが作れないってのは、ありえないってのが本音だけどな
601名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/17(土) 22:47:29.99ID:Xo3Au84G0602名無し三等兵 (ワッチョイ 6558-X/ui [118.236.132.87])
2022/09/17(土) 23:43:10.39ID:tGpr2e540603名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-E+Hv [126.182.54.45])
2022/09/18(日) 02:07:00.88ID:9nUBuY6Ip その当たり前を理解できないのが何故か多いんだよな
604名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/18(日) 02:15:01.83ID:l1Rd1Xqn0 >>602
その対象が自衛隊ってオチになりそう・・w
ドローンで脅威なのは
無音で飛行して、座標を精度よく伝えることが可能なドローンの存在が怖いだろうね。
最新の榴弾砲や迫撃砲って人力よりかコンピューターで制御されてるから
ある意味脅威な組合せだわ
その対象が自衛隊ってオチになりそう・・w
ドローンで脅威なのは
無音で飛行して、座標を精度よく伝えることが可能なドローンの存在が怖いだろうね。
最新の榴弾砲や迫撃砲って人力よりかコンピューターで制御されてるから
ある意味脅威な組合せだわ
605名無し三等兵 (ワッチョイ 9b72-2GzN [111.217.70.166])
2022/09/18(日) 03:13:55.94ID:zRSXq8Wm0 ロシア側もウクライナ側もrwsが大活躍ともなかったせいで大失敗みたいな話を聞かんのはそう言う事だろうな
606土木好き (ワッチョイ 9501-YNuo [126.203.114.69])
2022/09/18(日) 03:58:25.29ID:ghO7Ds890 >>599
ウクライナ情勢スレでこんなの拾った
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1571142483660374016
>ハルキウでロシア軍がイラン製の自爆ドローンの大量投入を開始。
>ウクライナ軍の榴弾砲などを狙っており、わずかな期間で大きな損害が出ているとのこと。
https://en.defence-ua.com/weapon_and_tech/iranian_shahed_136_kamikaze_drones_already_used_by_russia_first_photos_and_specs-4207.html
>Shahed-136ドローンか。ハーピー2のコピー系のように見える。
>イランも経済制裁受けているからドローンはエンジン含めAliExpressでも買える民生品で
>弾頭は50kg程度と記事は推定、公称2500kmのレンジは怪しそうと
習近平中国は当然、これより次世代の最新自律AI自爆ドローンをウジャウジャ開発してるんだから、戦車乗りにとっては地獄のような時代が訪れたって事
こんなご時世で、陸上自衛隊に装甲戦闘車両を運用する優位性がどれほどあるというのか?
AIでも空から判定しやすいデカブツは、典型的な狙い撃ちターゲットじゃん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウクライナ情勢スレでこんなの拾った
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1571142483660374016
>ハルキウでロシア軍がイラン製の自爆ドローンの大量投入を開始。
>ウクライナ軍の榴弾砲などを狙っており、わずかな期間で大きな損害が出ているとのこと。
https://en.defence-ua.com/weapon_and_tech/iranian_shahed_136_kamikaze_drones_already_used_by_russia_first_photos_and_specs-4207.html
>Shahed-136ドローンか。ハーピー2のコピー系のように見える。
>イランも経済制裁受けているからドローンはエンジン含めAliExpressでも買える民生品で
>弾頭は50kg程度と記事は推定、公称2500kmのレンジは怪しそうと
習近平中国は当然、これより次世代の最新自律AI自爆ドローンをウジャウジャ開発してるんだから、戦車乗りにとっては地獄のような時代が訪れたって事
こんなご時世で、陸上自衛隊に装甲戦闘車両を運用する優位性がどれほどあるというのか?
AIでも空から判定しやすいデカブツは、典型的な狙い撃ちターゲットじゃん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
607名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-G1dt [106.161.161.119])
2022/09/18(日) 07:49:40.43ID:BOngBU6oa >>601
ドローンを作り飛ばす技術は昔からあり2004年には無人偵察ヘリをイラクで実戦投入してる
【航空自衛隊】
F-1支援戦闘機、UF-1標的機へ
http://www.masdf.com/news/uf1.html
日本は偵察型を独自開発
https://www.jiji.com/jc/v2?id=20100324unmanned_aerial_vehicle_12
ドローンを作り飛ばす技術は昔からあり2004年には無人偵察ヘリをイラクで実戦投入してる
【航空自衛隊】
F-1支援戦闘機、UF-1標的機へ
http://www.masdf.com/news/uf1.html
日本は偵察型を独自開発
https://www.jiji.com/jc/v2?id=20100324unmanned_aerial_vehicle_12
608名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-okD4 [114.19.132.140])
2022/09/18(日) 09:33:33.32ID:g1P8dty60 >>607
昔はあってもその開発に予算つけてこなかったからもう海外から周回遅れになってるけどな
特に民生用が規制のせいでほとんど死んだから
民生用ベースの小型ドローンは国産するとアホみたいなコストになる
消耗前提のドローンでこれはかなり痛い
昔はあってもその開発に予算つけてこなかったからもう海外から周回遅れになってるけどな
特に民生用が規制のせいでほとんど死んだから
民生用ベースの小型ドローンは国産するとアホみたいなコストになる
消耗前提のドローンでこれはかなり痛い
609名無し三等兵 (スププ Sd43-hGoc [49.98.74.243])
2022/09/18(日) 09:59:14.00ID:wYWB+qKbd 日本の衰退は日本政府の方針だから仕方ない。それが政治家や官僚の責任逃れのためであっても、犠牲になるのは国民だからな。
その中でも防衛省は良くやっていたが、安倍政権時のアメリカから歓心を買うためのオスプレイやアショアのために防衛事業の撤退が相次いだからな。
パトリアの採用は国産装備終焉の流れの中で当然の帰結に過ぎん。
その中でも防衛省は良くやっていたが、安倍政権時のアメリカから歓心を買うためのオスプレイやアショアのために防衛事業の撤退が相次いだからな。
パトリアの採用は国産装備終焉の流れの中で当然の帰結に過ぎん。
610名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-E+Hv [126.182.51.26])
2022/09/18(日) 11:21:04.54ID:81MggMpXp 安いマルチコプターは、日本に限らずどこも中国製だし、旧西側諸国の正規軍で採用しちゃいないだろ。逆に聞きたいが、ノリンコの安い小銃を採用してるか? してないだろ。
そもそも自衛隊の装備が周回遅れになるのはドローンに限った話しではない。採用を失敗した時の非難を恐れて、冒険を避けるのは、そのまま日本という国そのものの姿さ。
そもそも自衛隊の装備が周回遅れになるのはドローンに限った話しではない。採用を失敗した時の非難を恐れて、冒険を避けるのは、そのまま日本という国そのものの姿さ。
611名無し三等兵 (ワッチョイ e515-J7m9 [182.170.86.82])
2022/09/18(日) 13:43:23.48ID:Ay4T+0wD0 >>609
何いってんだ
開発能力、設計能力の問題、日本のメーカーが真面目に軍事設計を学ばなかったことが問題
今日のMBTはww2の経験をもとに
どこにたまが当たるか、どこに重要区間を置くか、どこの装甲を厚くするかをきめたものだ
ところが装甲車は現代において対テロ戦ベースに性能を要求したもので、現代戦と状況のデータを持たない日本メーカーはろくに開発できなかった
何いってんだ
開発能力、設計能力の問題、日本のメーカーが真面目に軍事設計を学ばなかったことが問題
今日のMBTはww2の経験をもとに
どこにたまが当たるか、どこに重要区間を置くか、どこの装甲を厚くするかをきめたものだ
ところが装甲車は現代において対テロ戦ベースに性能を要求したもので、現代戦と状況のデータを持たない日本メーカーはろくに開発できなかった
612名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-E+l9 [126.147.242.173])
2022/09/18(日) 16:53:31.69ID:83us2dIZ0 夏休みが終わりかけているせいか、パラレルワールドからの書き込みが多いことまあw
そこそこの装甲車ってSTANAG4569でいうレベル3行くかどうかだと思うけど、アレこそ5㎏級の電動ドローンに弾薬仕込んで突っ込むような空中IEDとでも称したらいい代物で転がされると思うんだが。
陸上正規戦では戦車は絶対、としか読めないわ、ウクライナの戦争は。まさかロシアの戦車を見てダメポとか自爆テロでも仕込もうとしている?死なばもろともでw
そこそこの装甲車ってSTANAG4569でいうレベル3行くかどうかだと思うけど、アレこそ5㎏級の電動ドローンに弾薬仕込んで突っ込むような空中IEDとでも称したらいい代物で転がされると思うんだが。
陸上正規戦では戦車は絶対、としか読めないわ、ウクライナの戦争は。まさかロシアの戦車を見てダメポとか自爆テロでも仕込もうとしている?死なばもろともでw
613名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-E+Hv [126.182.26.54])
2022/09/18(日) 17:16:52.64ID:08gAflSvp ペイロード5kgのマルチコプター・ドローンは、現代でも中型の産業用で、あまり一般的とは言えないぜ。軽トラックの荷台に乗せて、小規模な畑に農薬を撒くような奴だ。
航続時間も距離も短く、本来ならドローン本体で攻撃するより、索敵や弾着観測に使う物だし、ウクライナでは実際にそうしてた……そして電波妨害と航空監視で封じられた。
本気を出した正規軍に、いつまで通用するものでは無い。
航続時間も距離も短く、本来ならドローン本体で攻撃するより、索敵や弾着観測に使う物だし、ウクライナでは実際にそうしてた……そして電波妨害と航空監視で封じられた。
本気を出した正規軍に、いつまで通用するものでは無い。
614矛盾w パルチザンへの供与という事で (ワッチョイ 9501-E+l9 [126.147.242.173])
2022/09/18(日) 17:40:42.20ID:83us2dIZ0 電動ドローンなんて根本的にゲリラ戦用ですし、軍用なら1台百万とか使い捨てる代物ですし。
農薬用だと頑張ってトータル30㎏以上を上げる事出来るから、空中IEDとしてはちょっとやってられない程度にヤバい代物となりますわ。
そもそも”IED”ですから、対称戦じゃない。
農薬用だと頑張ってトータル30㎏以上を上げる事出来るから、空中IEDとしてはちょっとやってられない程度にヤバい代物となりますわ。
そもそも”IED”ですから、対称戦じゃない。
615名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-FRVF [27.95.171.74])
2022/09/19(月) 08:40:05.27ID:LFKQSHIJ0 ハイブリッドは車の動力源のみを示す言葉だと決まっていますん
616何の声闘なんだw (ワッチョイ 9501-E+l9 [126.147.242.173])
2022/09/19(月) 13:26:42.88ID:AoHUIQfg0 エンジン、電動(発電機バッテリー込み)の動力システムはだいたいハイブリッド言っていますわw
617名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-okD4 [125.196.158.90])
2022/09/19(月) 13:57:35.49ID:4CJ8AqzW0 アショアやオスプレイをカバーする程度には防衛予算は増えて行っているわけだが?
バカのメクラも良いところだな。
バカのメクラも良いところだな。
618名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-U30X [175.177.40.49])
2022/09/25(日) 08:45:35.40ID:+7Xs7jxF0 まさにそういう、デカブツには予算ついても小物につかない状態がまずいんだって何度も言われてる
619名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-U30X [175.177.40.49])
2022/09/25(日) 08:47:34.68ID:+7Xs7jxF0 >>606
こんな格安長距離ドローンを大量にスウォームされて、こっちのSAM潰しと対艦誘導弾潰しやられたらたまらんな
戦車やられなくともそれだけでお手上げになっちまう
2500㎞が嘘っぱちでも、1500㎞も飛ばされたら洒落にならん
こんな格安長距離ドローンを大量にスウォームされて、こっちのSAM潰しと対艦誘導弾潰しやられたらたまらんな
戦車やられなくともそれだけでお手上げになっちまう
2500㎞が嘘っぱちでも、1500㎞も飛ばされたら洒落にならん
620名無し三等兵 (ワッチョイ 22da-z1BT [219.164.136.134])
2022/09/25(日) 10:10:33.01ID:gG3zEqq10 またスレ違いの話してる
陸自にとってHawkeiとEagleのどっちがいいとかネタはいくらでもあるだろ
車両スペックの違いだって分かってるのに、いつも浅い所で議論続かなくなるんだよな
陸自にとってHawkeiとEagleのどっちがいいとかネタはいくらでもあるだろ
車両スペックの違いだって分かってるのに、いつも浅い所で議論続かなくなるんだよな
621名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-0HdY [27.95.171.74])
2022/09/25(日) 10:53:08.75ID:adty9lk60 陸上自衛隊にホーケイが採用されました!
とニュースで読み上げられる日を一日千秋の思いで待ってます
とニュースで読み上げられる日を一日千秋の思いで待ってます
622名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-JK9Y [124.141.239.176])
2022/09/25(日) 11:06:59.02ID:p11Xkb4N0 詩ねチンcars
623名無し三等兵 (スッップ Sd42-6OJh [49.98.130.168])
2022/09/25(日) 11:07:24.88ID:s0e2NE2Rd 上でドローン言ってるのはいつもの別回線だぞ?
624名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-U30X [175.177.40.49])
2022/09/25(日) 15:02:31.49ID:+7Xs7jxF0625土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/26(月) 11:22:47.60ID:dDub8Hxb0 2週間ぶりに軍板に戻って見れば、此処のスレはまた思考停止癖に逃げ込んでいたのか…汗
それでも「土木好き」が提起した>>606に反応した御仁>>624が現れて良かった
>固定翼の付いた長距離飛行可能な機体だぜ
>脅威度跳ね上がるべ
でも、>>504-549のやり取りを眺めても判る通り、
此処の卑怯な住人たちはその問い掛けから、他人を”荒らしレッテル貼り”扱いだけして、延々と逃げ回るだけですよw
>アメリカ海兵隊 戦車全廃か M1戦車大隊廃止 変わる戦い方 自衛隊・日本への影響は?
>https://trafficnews.jp/post/95307
>自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
>https://diamond.jp/articles/-/307610
>2位:戦車、装甲戦闘車👈👈👈👈👈
固定翼式の長距離飛行可能自爆ドローンと、「M142 High Mobility Artillery Rocket System」などが脅威すぎるから、
全世界的に、ただの美味しい恰好なターゲットたる装甲戦闘車両の価値とは、もう暴落しつつあるのです…
それでも「土木好き」が提起した>>606に反応した御仁>>624が現れて良かった
>固定翼の付いた長距離飛行可能な機体だぜ
>脅威度跳ね上がるべ
でも、>>504-549のやり取りを眺めても判る通り、
此処の卑怯な住人たちはその問い掛けから、他人を”荒らしレッテル貼り”扱いだけして、延々と逃げ回るだけですよw
>アメリカ海兵隊 戦車全廃か M1戦車大隊廃止 変わる戦い方 自衛隊・日本への影響は?
>https://trafficnews.jp/post/95307
>自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
>https://diamond.jp/articles/-/307610
>2位:戦車、装甲戦闘車👈👈👈👈👈
固定翼式の長距離飛行可能自爆ドローンと、「M142 High Mobility Artillery Rocket System」などが脅威すぎるから、
全世界的に、ただの美味しい恰好なターゲットたる装甲戦闘車両の価値とは、もう暴落しつつあるのです…
626名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-RKsm [126.193.94.44])
2022/09/26(月) 12:37:33.95ID:jImLVJaFp この豚がブヒブヒ言ってる限り過疎化するだろうよ
ネットを通してさえクセェもの……
ネットを通してさえクセェもの……
627土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/26(月) 13:09:50.09ID:dDub8Hxb0 元外交官・松川るい参院議員が明かした安倍晋三元首相への思い 「今までの憲政史上にはいなかった」 byたかまつなな
https://dot.asahi.com/dot/2022092000038.html?page=1
>台湾に侵攻するときはたぶん台湾の背後に当たる与那国は攻撃されるでしょう。
>与那国が無力化できれば、そこを拠点に、東側から台湾を攻撃するでしょう。
>当然尖閣諸島も取られてしまう。
>与那国や宮古、石垣は日本の領土であり、実際に多くの日本人が住んでいます。それを失って本当にいいんですかと。
これが最近の外務省筋の認識だとしたら、以前とは変わって相当に諸状況は切迫している模様ですな
>(>>626をはじめ)軍板よ。もう少しシャキッとしろ
https://dot.asahi.com/dot/2022092000038.html?page=1
>台湾に侵攻するときはたぶん台湾の背後に当たる与那国は攻撃されるでしょう。
>与那国が無力化できれば、そこを拠点に、東側から台湾を攻撃するでしょう。
>当然尖閣諸島も取られてしまう。
>与那国や宮古、石垣は日本の領土であり、実際に多くの日本人が住んでいます。それを失って本当にいいんですかと。
これが最近の外務省筋の認識だとしたら、以前とは変わって相当に諸状況は切迫している模様ですな
>(>>626をはじめ)軍板よ。もう少しシャキッとしろ
628名無し三等兵 (ワッチョイ a2b9-r4yT [123.226.4.152])
2022/09/26(月) 14:31:44.27ID:faIoszJ/0 ハウケイ採用、MAV採用だと三菱の生産力的にどうなんだろな
イーグルとMAVかハウケイとパトリアの組み合わせになりそう
イーグルとMAVかハウケイとパトリアの組み合わせになりそう
629名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-U30X [175.177.40.49])
2022/09/26(月) 22:48:22.03ID:rPRSjpR80630名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-JK9Y [124.141.239.176])
2022/09/28(水) 23:28:06.62ID:r04z48mk0 633 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-u8vP) sage 2022/09/28(水) 23:20:43.70 ID:VfMazdj20
https://pbs.twimg.com/media/Fdv4HkyUcAECHbk.jpg
https://twitter.com/gachar1203/status/1575125311024340992
陸自の試験車両がどっかの港にいるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/Fdv4HkyUcAECHbk.jpg
https://twitter.com/gachar1203/status/1575125311024340992
陸自の試験車両がどっかの港にいるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
631名無し三等兵 (ワッチョイ a3b0-U30X [210.139.196.51])
2022/09/28(水) 23:36:54.27ID:zzxpyLTa0632名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.96.255])
2022/09/28(水) 23:38:52.70ID:BmjR+nJI0 >>630
共通戦術装輪車の兵員型だね、次期装甲車MAVもこれみたいに段差無くしてほしいわ。
共通戦術装輪車の兵員型だね、次期装甲車MAVもこれみたいに段差無くしてほしいわ。
633名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.96.255])
2022/09/28(水) 23:52:08.87ID:BmjR+nJI0 機動迫撃砲タイプも目撃されてるね。
車両骨格かなり違うけど、規格は別として同じ生産ラインで作るの?てかフェリーのターミナルだけど生産工場はどこなんだい?
車両骨格かなり違うけど、規格は別として同じ生産ラインで作るの?てかフェリーのターミナルだけど生産工場はどこなんだい?
634名無し三等兵 (ワッチョイ ab58-mmcw [192.51.149.214])
2022/09/29(木) 00:28:48.17ID:+f2d/KQT0 キタ(・∀・)コレ!!
635名無し三等兵 (ワッチョイ ab58-mmcw [192.51.149.214])
2022/09/29(木) 00:30:56.43ID:+f2d/KQT0 >>633 (´・ω・`)ナンヤオマエ オモタヨリ カコイイジャン
636名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Kdi3 [153.139.134.142])
2022/09/29(木) 00:31:39.63ID:73cvsvBL0 40mmじゃないのか
637名無し三等兵 (スププ Sd42-EAos [49.98.241.3])
2022/09/29(木) 01:16:03.66ID:iol3Kjdxd 米軍の准将も大口径化すると言ってたし
30㎜では早期に陳腐化しそうだが、大丈夫かねぇ
30㎜では早期に陳腐化しそうだが、大丈夫かねぇ
638名無し三等兵 (スフッ Sd42-faPH [49.106.213.78])
2022/09/29(木) 01:21:29.53ID:O9fqvPpld なんで89式の35mmを使わないんだろ
新しい弾を増やして大丈夫なのかな
新しい弾を増やして大丈夫なのかな
639名無し三等兵 (オッペケ Srbf-uVeU [126.211.40.62])
2022/09/29(木) 01:42:41.93ID:TCymVjm0r >>638
アレはウクライナ供与分のゲパルトの撃つ弾の供給に問題出てたぐらい引退進んでるしそこは当然だと思う
ブッシュマスターⅡなら国内でも海保が採用してるし海自も今度採用するし
ブッシュマスターⅢじゃないんだってのはあるが、それこそ専用になるのを嫌ったんでないか
アレはウクライナ供与分のゲパルトの撃つ弾の供給に問題出てたぐらい引退進んでるしそこは当然だと思う
ブッシュマスターⅡなら国内でも海保が採用してるし海自も今度採用するし
ブッシュマスターⅢじゃないんだってのはあるが、それこそ専用になるのを嫌ったんでないか
640名無し三等兵 (ワッチョイ 838f-+T7w [114.158.155.111])
2022/09/29(木) 02:02:45.63ID:817TCVVw0 30x173のブッシュマスター2は容易に40x180に更新できるのが(新弾薬である40x180の)ウリ。
35x228(エリコンKDと同じ弾)のブッシュマスター3も同様に50x228の新弾薬に更新できるので、
個人的にはそっち載せてるのを見て気持ち良くなりたいという思いはあったが、流石に装輪には荷が重いだろうな。
35x228(エリコンKDと同じ弾)のブッシュマスター3も同様に50x228の新弾薬に更新できるので、
個人的にはそっち載せてるのを見て気持ち良くなりたいという思いはあったが、流石に装輪には荷が重いだろうな。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-FEVm [121.107.173.174])
2022/09/29(木) 02:58:46.11ID:V0zXMM+i0 ウクライナ戦争のBMP-2/BTR-82の30mmクラスじゃ対ドローン用として使いにくいから
将来性考えて対ドローン用にも40mm以上で近接信管弾撃てるヤツにしないと
将来性考えて対ドローン用にも40mm以上で近接信管弾撃てるヤツにしないと
642名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-FEVm [121.107.173.174])
2022/09/29(木) 03:06:27.32ID:V0zXMM+i0 世界最強クラスの機関砲 ロシアの2S38を紹介
https://tech-wankotonakama.com/57mm-autocannon/
BMP-3/BMD-4の100mmと30mmの組み合わせより57mmで統一しても良いんじゃない
中国の99式みたいな主力戦車相手は10式に任せて他の戦闘車両やドローンを57mm砲のIFVで相手するほうが良いかも
https://tech-wankotonakama.com/57mm-autocannon/
BMP-3/BMD-4の100mmと30mmの組み合わせより57mmで統一しても良いんじゃない
中国の99式みたいな主力戦車相手は10式に任せて他の戦闘車両やドローンを57mm砲のIFVで相手するほうが良いかも
643名無し三等兵 (ワッチョイ 22f0-U30X [61.115.96.197])
2022/09/29(木) 03:13:09.15ID:7SNTKaXL0 多少な性能差より補給しやすさは大事。
30mm Mk44の運用国、実装数はダントツだから、現時点では妥当な選択だと思う。
30mm Mk44の運用国、実装数はダントツだから、現時点では妥当な選択だと思う。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-FEVm [121.107.173.174])
2022/09/29(木) 03:31:13.68ID:V0zXMM+i0645名無し三等兵 (ワッチョイ a323-nPun [210.131.181.142])
2022/09/29(木) 03:40:41.73ID:pzXFDSBT0646名無し三等兵 (ワッチョイ db10-U30X [122.26.82.128])
2022/09/29(木) 03:56:24.41ID:6nywuGA10 今まで出てきたのは以下の4つ?MAVタイプみたいなファミリー
歩兵戦闘車
兵員輸送車
迫撃砲車
機動戦闘車(正式化配備中)
歩兵戦闘車
兵員輸送車
迫撃砲車
機動戦闘車(正式化配備中)
647土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/29(木) 04:12:42.84ID:E6B2Thog0 >>630
スレが妙にageられてたから、夜中に飛び起きた
「土木好き」とは言え、これには血沸き肉躍らざるをえないな
無人砲塔がトップアタック対策を兼ねている訳か
>>101の
>もう砲塔内16発だけに割り切ってしまって、車体内24発分のスペースを完全にドンガラにした劣化Verを作れば良いんじゃね?
>自動装填機構にしちまえば砲手すら要らなくなるぜ
に、コンセプトはやや近いモノがあるな
巷で大流行中の、ドローンを撃ち落とす為に、>>17の
>プログラム信管
>マズルブレーキ部分の回路で弾丸がどこで爆発するか1発1発調定する
>Mk44ブッシュマスター2にMk 310 PABM-Tという同種の弾丸があるので調べれば価格はわかるかも
は、仰角的に運用できるのだろうか
スレが妙にageられてたから、夜中に飛び起きた
「土木好き」とは言え、これには血沸き肉躍らざるをえないな
無人砲塔がトップアタック対策を兼ねている訳か
>>101の
>もう砲塔内16発だけに割り切ってしまって、車体内24発分のスペースを完全にドンガラにした劣化Verを作れば良いんじゃね?
>自動装填機構にしちまえば砲手すら要らなくなるぜ
に、コンセプトはやや近いモノがあるな
巷で大流行中の、ドローンを撃ち落とす為に、>>17の
>プログラム信管
>マズルブレーキ部分の回路で弾丸がどこで爆発するか1発1発調定する
>Mk44ブッシュマスター2にMk 310 PABM-Tという同種の弾丸があるので調べれば価格はわかるかも
は、仰角的に運用できるのだろうか
648名無し三等兵 (ワッチョイ 62e0-La75 [157.14.188.247])
2022/09/29(木) 04:39:39.13ID:bwwRsHxQ0 >>646
30mm機関砲背負ってる車両が偵察車なんでそれも加えて
30mm機関砲背負ってる車両が偵察車なんでそれも加えて
649名無し三等兵 (ワッチョイ db10-U30X [122.26.82.128])
2022/09/29(木) 05:05:56.40ID:6nywuGA10 >>648
いや、30㎜の砲塔載っているのは歩兵戦闘車タイプだと思うぞ
図面にもあったが、偵察車タイプだと車体の前部分が歩兵戦闘車より1段低いんだ
多少でも生存性上げるつもりなんだろう
歩兵戦闘車(砲塔30㎜)
兵員輸送車
迫撃砲車
機動戦闘車(正式化配備中)
このほかに出てきたのは、白塗りにされた
車体の高さがミドルタイプの
歩兵戦闘車や迫撃砲車等のベース?
同じタイプで緑に塗られている試作車も初期に出てきたが、
同一のものかどうかは不明
いや、30㎜の砲塔載っているのは歩兵戦闘車タイプだと思うぞ
図面にもあったが、偵察車タイプだと車体の前部分が歩兵戦闘車より1段低いんだ
多少でも生存性上げるつもりなんだろう
歩兵戦闘車(砲塔30㎜)
兵員輸送車
迫撃砲車
機動戦闘車(正式化配備中)
このほかに出てきたのは、白塗りにされた
車体の高さがミドルタイプの
歩兵戦闘車や迫撃砲車等のベース?
同じタイプで緑に塗られている試作車も初期に出てきたが、
同一のものかどうかは不明
650名無し三等兵 (ワッチョイ 62e0-La75 [157.14.188.247])
2022/09/29(木) 05:19:25.01ID:bwwRsHxQ0651名無し三等兵 (ワッチョイ 62e0-La75 [157.14.188.247])
2022/09/29(木) 05:48:49.00ID:bwwRsHxQ0 大火力リークスが集めた図面見比べると砲塔のハッチ位置が微妙に違うのが気になってくるな
IFV型は居住性重視で偵察型は反斜面陣地の稜線でカメラだけギリギリ出して移動観測所として使う為に俯角観測を重視してるのかな
IFV型は居住性重視で偵察型は反斜面陣地の稜線でカメラだけギリギリ出して移動観測所として使う為に俯角観測を重視してるのかな
652土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/29(木) 06:07:50.15ID:E6B2Thog0 限られた車内容量の中でも、これからのご時世では
多少なりとも軽便な電子戦装備を標準搭載した方が良いと思うのだが
https://ssl.bsk-z.or.jp/kenkyucenter/pdf/30%E2%91%A3HPmitsubisi.pdf
そういう融通の利くアタマは、防衛省と財務省の中の人にはあるのかな?
攻撃力論議をしようとしても、どうせ攻撃対象なんて地上に現れやしないだろ
その分の重量は、防御力と電子戦装備のバッテリーに回した方が良いと思うぞ
”ウクライナの戦訓”を見れば、射程3kmの直射兵器ごときなんてどうせ役に立たない
どんなにカッコ良くても、ロングレンジから一方的にボコられるだけだ
多少なりとも軽便な電子戦装備を標準搭載した方が良いと思うのだが
https://ssl.bsk-z.or.jp/kenkyucenter/pdf/30%E2%91%A3HPmitsubisi.pdf
そういう融通の利くアタマは、防衛省と財務省の中の人にはあるのかな?
攻撃力論議をしようとしても、どうせ攻撃対象なんて地上に現れやしないだろ
その分の重量は、防御力と電子戦装備のバッテリーに回した方が良いと思うぞ
”ウクライナの戦訓”を見れば、射程3kmの直射兵器ごときなんてどうせ役に立たない
どんなにカッコ良くても、ロングレンジから一方的にボコられるだけだ
653名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/29(木) 06:10:54.64ID:l3Jn17ZP0654名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 06:45:05.02ID:Z0fJVZ550 ドローンと対戦車携行ミサイルの発達により戦車同士が撃ちあう機会が減るなら重装甲も不要だし
ストライカーやジャグアみたいな全部乗せ偵察戦闘車が主力になるのかね
ストライカーやジャグアみたいな全部乗せ偵察戦闘車が主力になるのかね
655土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/29(木) 07:59:04.22ID:E6B2Thog0656名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 09:09:54.83ID:Z0fJVZ550657名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-r4yT [114.19.132.140])
2022/09/29(木) 12:26:26.03ID:L/prI+rM0 起きてるんだよなあ・・・
https://twitter.com/RALee85/status/1575316113268920321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/RALee85/status/1575316113268920321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
658名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-RKsm [126.193.112.50])
2022/09/29(木) 12:47:08.61ID:PLcys/VMp 現実のウクライナでは、戦車が大活躍してるしなぁ……
659名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-No8x [106.132.182.210])
2022/09/29(木) 13:24:38.94ID:D36m1Cofa またそのような戦車不要論がでますが、そもそも戦車の役割は歩兵の被害を減らす役割があるので無くならないのではないでしょうか
現にウクライナでも戦車は両軍から必要とされています
歩兵が漫画やアニメのように戦車並の防御力があればよいのですがね
現にウクライナでも戦車は両軍から必要とされています
歩兵が漫画やアニメのように戦車並の防御力があればよいのですがね
660名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 13:50:01.00ID:Z0fJVZ550 ウクライナは西側に戦車の提供を求めてるけど、タダで何でももらえるスーパーボーナスタイムだからなあ
現実的に限られた予算をどう配分して軍備を整えるかとなると戦車の優先度は下がった気がする
戦車の主用途が対戦車戦ではなく歩兵支援であるなら
もっと軽装甲で安価な戦闘車両を増産したほうがいいように思う
日本の場合は突撃砲でも戦車と変わらない価格になりそうだが
現実的に限られた予算をどう配分して軍備を整えるかとなると戦車の優先度は下がった気がする
戦車の主用途が対戦車戦ではなく歩兵支援であるなら
もっと軽装甲で安価な戦闘車両を増産したほうがいいように思う
日本の場合は突撃砲でも戦車と変わらない価格になりそうだが
661名無し三等兵 (スププ Sd42-EAos [49.98.241.3])
2022/09/29(木) 13:58:13.56ID:iol3Kjdxd >>663
そもそも重量が必要だし、大口径の砲を運用できる足回りなら装甲盛っても値段は変わらんよ
そもそも重量が必要だし、大口径の砲を運用できる足回りなら装甲盛っても値段は変わらんよ
662名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 14:30:07.75ID:Z0fJVZ550 皆さん自信満々で断言するのがスゴイ
663名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-RKsm [126.193.69.225])
2022/09/29(木) 15:07:04.51ID:2bkOm58np うん。ロシアなんて、どの国よりも大量の戦車と火砲を
ウクライナに
提供しているんだけどね。
ウクライナに
提供しているんだけどね。
664名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 15:32:04.73ID:8qLeRT630 この文章の上で、
>タダで何でももらえるスーパーボーナスタイムだからなあ
この文章から
>ウクライナは西側に戦車の提供を求めてるけど、
どうしてこの結論に至るのかが判らない。
>戦車の優先度は下がった気がする
今この時に戦っているウクライナは、スーパーボーナスタイムのこの時に
戦車を欲しているんだろ?
なんで「戦車の優先度が下がった」となるのか。意味が解らない。
>タダで何でももらえるスーパーボーナスタイムだからなあ
この文章から
>ウクライナは西側に戦車の提供を求めてるけど、
どうしてこの結論に至るのかが判らない。
>戦車の優先度は下がった気がする
今この時に戦っているウクライナは、スーパーボーナスタイムのこの時に
戦車を欲しているんだろ?
なんで「戦車の優先度が下がった」となるのか。意味が解らない。
665名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 15:33:03.96ID:8qLeRT630 ウクライナが言ってることより俺が正しい!ってことか?
666名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 15:43:31.48ID:8qLeRT630 >戦車の主用途が対戦車戦ではなく歩兵支援であるなら
この結論もどこから導いたの???
何で戦車の用途が「対戦車戦のみ」「歩兵支援のみ」とか考えるの?
その両方共々大事な戦車の仕事だぞ?
何のために戦車砲弾が何種類もあるんだよ。APFSDSしかないとでも???
この結論もどこから導いたの???
何で戦車の用途が「対戦車戦のみ」「歩兵支援のみ」とか考えるの?
その両方共々大事な戦車の仕事だぞ?
何のために戦車砲弾が何種類もあるんだよ。APFSDSしかないとでも???
667名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 15:48:32.02ID:Z0fJVZ550 >>664
陸自スレだから自衛隊の装備の話です
日本も外国からタダでもらえるならアレもコレも欲しいけどそうはいかないですよね
日本の戦車は年に2台ぐらいの生産らしいですが足りてるのでしょうか
仮想敵を中国とした場合に戦車が有効なのでしょうか
自分も以前は抑止力としての戦車必要論者だったのですが、ウクライナ戦争でのゲリラコマンドによる携行ミサイルや
ドローンによるグレネード投下で戦車が撃破されてるのを見ると戦車のコスパは悪いように感じます
陸自スレだから自衛隊の装備の話です
日本も外国からタダでもらえるならアレもコレも欲しいけどそうはいかないですよね
日本の戦車は年に2台ぐらいの生産らしいですが足りてるのでしょうか
仮想敵を中国とした場合に戦車が有効なのでしょうか
自分も以前は抑止力としての戦車必要論者だったのですが、ウクライナ戦争でのゲリラコマンドによる携行ミサイルや
ドローンによるグレネード投下で戦車が撃破されてるのを見ると戦車のコスパは悪いように感じます
668名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 16:10:23.62ID:8qLeRT630 レスに主語が無い。結果分けわからん文章になるから気を付けてね?
>陸自スレだから自衛隊の装備の話です
>自分も以前は抑止力としての戦車必要論者だったのですが、ウクライナ戦争でのゲリラコマンドによる携行ミサイルや
>ドローンによるグレネード投下で戦車が撃破されてるのを見ると戦車のコスパは悪いように感じます
ゲリラコマンドによる携行ミサイルと戦車の交換比は?
ロシア側の試算で10対1という試算があった。
自衛官の命ってそんなに安いのか?
>だよもそ(たくてこー製)@V2ypPq9SqY
>戦車:AT班の交換比率がチェチェン並みの交換比率を出してるとすると
>戦車一台につきウクライナ兵が5人ぐらい死んで15人ぐらい怪我してる。
https://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/1502500770331070464
その他
https://twitter.com/rockfish31/status/1520921826683080704
https://twitter.com/rockfish31/status/1520922749190819841
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>陸自スレだから自衛隊の装備の話です
>自分も以前は抑止力としての戦車必要論者だったのですが、ウクライナ戦争でのゲリラコマンドによる携行ミサイルや
>ドローンによるグレネード投下で戦車が撃破されてるのを見ると戦車のコスパは悪いように感じます
ゲリラコマンドによる携行ミサイルと戦車の交換比は?
ロシア側の試算で10対1という試算があった。
自衛官の命ってそんなに安いのか?
>だよもそ(たくてこー製)@V2ypPq9SqY
>戦車:AT班の交換比率がチェチェン並みの交換比率を出してるとすると
>戦車一台につきウクライナ兵が5人ぐらい死んで15人ぐらい怪我してる。
https://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/1502500770331070464
その他
https://twitter.com/rockfish31/status/1520921826683080704
https://twitter.com/rockfish31/status/1520922749190819841
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
669名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 16:31:52.26ID:8qLeRT630 あとドローンよるグレネード投下で戦車撃破のソースあれば欲しいね。
俺は聞いたことがない。
以下は見たことあるがね。
・ドローン自爆攻撃
・分隊、班規模にグレネード投下
俺は聞いたことがない。
以下は見たことあるがね。
・ドローン自爆攻撃
・分隊、班規模にグレネード投下
670名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 16:40:55.51ID:Z0fJVZ550 日本に世界水準の主力戦車があれば侵略者も相応の戦車を揚陸せねばならず
そのためには制空・制海を完全掌握して大型船を接岸させなければならない
その手間暇が抑止力になると思っていました
しかし某国が侵略してくるなら律儀に宣戦布告もせず
先遣隊として大量の偽装漁船でゲリラコマンドが上陸してきて各地で破壊活動を始めるのではないかと
ようやく日本政府が治安出動を決定するもHJ12とかドローンで希少な戦車があっけなく破壊されて戦線に穴が開いてしまうのではと
という妄想の結果、戦車よりも歩兵戦闘車や偵察戦闘車みたいなものを多く保有するほうが合理的ではないかと考えたけど
どうせ戦車と変わらない高コストで配備が進まないんだろうなあ、というオチ
そのためには制空・制海を完全掌握して大型船を接岸させなければならない
その手間暇が抑止力になると思っていました
しかし某国が侵略してくるなら律儀に宣戦布告もせず
先遣隊として大量の偽装漁船でゲリラコマンドが上陸してきて各地で破壊活動を始めるのではないかと
ようやく日本政府が治安出動を決定するもHJ12とかドローンで希少な戦車があっけなく破壊されて戦線に穴が開いてしまうのではと
という妄想の結果、戦車よりも歩兵戦闘車や偵察戦闘車みたいなものを多く保有するほうが合理的ではないかと考えたけど
どうせ戦車と変わらない高コストで配備が進まないんだろうなあ、というオチ
671名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 16:41:28.59ID:8qLeRT630 ウクライナの戦場で自爆ドローンは活躍していない
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220707-00304041
TB-2でミサイルでの戦車撃破例
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220903-00313389
これはグレネード投下じゃなくミサイルだね。
コスパ云々言えるほど安い事例じゃないな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220707-00304041
TB-2でミサイルでの戦車撃破例
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220903-00313389
これはグレネード投下じゃなくミサイルだね。
コスパ云々言えるほど安い事例じゃないな。
672名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 16:51:34.27ID:Z0fJVZ550 >>669
転載
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1575371043987914752
ウクライナの無人機から投下されたM433 40mmグレネードにより、数百万ドルのロシア戦車が破壊された。
グレネードランチャーで撃てるHEAT弾があるからそれを投下したんじゃないかって話
行動中の戦車なのか放置車両なのか、フェイクCGなのかは不明
ウクライナ戦争の戦訓で各国が装備体制の見直しや研究開発が進むと思うけど日本も頑張ってついていってほしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
転載
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1575371043987914752
ウクライナの無人機から投下されたM433 40mmグレネードにより、数百万ドルのロシア戦車が破壊された。
グレネードランチャーで撃てるHEAT弾があるからそれを投下したんじゃないかって話
行動中の戦車なのか放置車両なのか、フェイクCGなのかは不明
ウクライナ戦争の戦訓で各国が装備体制の見直しや研究開発が進むと思うけど日本も頑張ってついていってほしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
674名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 17:16:41.33ID:8qLeRT630 兎も角、低コスパで考える国防なんて
どこかの財務省みたいなことを主張するのは止めれ。
自衛官の命は安くない。
どこかの財務省みたいなことを主張するのは止めれ。
自衛官の命は安くない。
675名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 17:21:43.72ID:Z0fJVZ550676名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 17:26:33.89ID:8qLeRT630677名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 17:51:54.51ID:Z0fJVZ550 >>676
他の動画でもM433ではないけど開きっぱなしのハッチに上手いこと投下させてる動画あって、そういうのは放置された故障車を使った宣伝映像くさい
でもドローン投下は十分脅威で今後の兵装はドローン対策が必須になると思う
コストカット=戦車不要=歩兵だけでOK、という意味ではないので安心してほしい
戦車同士の砲撃戦が日本では起きにくいとしたら、他の戦闘車両の増強に予算割いたほうがいいのではと思いました
リモート戦闘車の実用化が早まるならなおよし
他の動画でもM433ではないけど開きっぱなしのハッチに上手いこと投下させてる動画あって、そういうのは放置された故障車を使った宣伝映像くさい
でもドローン投下は十分脅威で今後の兵装はドローン対策が必須になると思う
コストカット=戦車不要=歩兵だけでOK、という意味ではないので安心してほしい
戦車同士の砲撃戦が日本では起きにくいとしたら、他の戦闘車両の増強に予算割いたほうがいいのではと思いました
リモート戦闘車の実用化が早まるならなおよし
678土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/29(木) 18:42:57.26ID:E6B2Thog0 >>658
悲惨な棺桶としての大活躍だろ
この話題は永遠に荒れるだろうけど、もうお花畑モードではなくて
与那国島・石垣島・宮古島攻防戦での「徹頭徹尾空から」の生き地獄に実戦投入された際に、
可哀相な自衛官さんの生命を少しでも救う為に、役に立って貰わないと困るからな
少なくとも自分は戦闘車両の主砲には断固軽視主義
何処に向かって撃つと想定するの?
中国軍歩兵って、死地の離島に上陸してくる必要性があるの?
このスレ過去からを「土木好き」で語句検索してみれば数多くのテキストを重ねてきたが
「まずは守備から」
攻撃力の方はズムウォルト級を1隻買って、エクスカリバー155mmの艦砲射撃を最前面に押し出せば良いんだよ
どうせ離島内では双方の兵站が持たないから
それもウクライナの戦訓。だからロシアはハリコフで惨敗した
悲惨な棺桶としての大活躍だろ
この話題は永遠に荒れるだろうけど、もうお花畑モードではなくて
与那国島・石垣島・宮古島攻防戦での「徹頭徹尾空から」の生き地獄に実戦投入された際に、
可哀相な自衛官さんの生命を少しでも救う為に、役に立って貰わないと困るからな
少なくとも自分は戦闘車両の主砲には断固軽視主義
何処に向かって撃つと想定するの?
中国軍歩兵って、死地の離島に上陸してくる必要性があるの?
このスレ過去からを「土木好き」で語句検索してみれば数多くのテキストを重ねてきたが
「まずは守備から」
攻撃力の方はズムウォルト級を1隻買って、エクスカリバー155mmの艦砲射撃を最前面に押し出せば良いんだよ
どうせ離島内では双方の兵站が持たないから
それもウクライナの戦訓。だからロシアはハリコフで惨敗した
679名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/29(木) 19:24:59.89ID:8qLeRT630 >>677
そういう意味ならもう既に行われているから心配するな、である。
そういう意味ならもう既に行われているから心配するな、である。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 4758-No8x [118.236.132.87])
2022/09/29(木) 20:07:45.56ID:9gMqL4w70 日本の便所のラクガキで互いに論戦しても仕方がないでしょう
現実は現在戦争中の両国共に戦車を欲しがり、戦車不要論で戦車を無くした国も実践を経験した途端に戦車を緊急輸入しています
現在が気に入らないならここで戦車不要等を論ずるよりも各国に赴いて戦車不要を訴えたほうがいいんじゃないですかね
現実は現在戦争中の両国共に戦車を欲しがり、戦車不要論で戦車を無くした国も実践を経験した途端に戦車を緊急輸入しています
現在が気に入らないならここで戦車不要等を論ずるよりも各国に赴いて戦車不要を訴えたほうがいいんじゃないですかね
681名無し三等兵 (ワッチョイ 02f0-tX/F [211.19.79.12])
2022/09/29(木) 21:01:08.29ID:OHzmhv0E0 https://twitter.com/Gachar1203/status/1575125311024340992
ガ・チャー・de・畜生@Gachar1203
毎分120回ぐらい「まじかよ」って呟いてた
11:08 PM ・ Sep 28, 2022
https://pbs.twimg.com/media/Fdv4HkyUcAECHbk?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fdv9MDYUUAEwBrb?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FdydgNZVIAAZ9Ed?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FdydhJWVsAEP3N8?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FdyfcN0VEAAgLsz?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ガ・チャー・de・畜生@Gachar1203
毎分120回ぐらい「まじかよ」って呟いてた
11:08 PM ・ Sep 28, 2022
https://pbs.twimg.com/media/Fdv4HkyUcAECHbk?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fdv9MDYUUAEwBrb?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FdydgNZVIAAZ9Ed?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FdydhJWVsAEP3N8?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FdyfcN0VEAAgLsz?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
682土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/29(木) 21:19:17.80ID:E6B2Thog0 >>680
>日本の便所のラクガキで互いに論戦しても仕方がないでしょう
だーからニッポンが、ドローン生産超大国の中国相手に、台湾ともども自国領土を守り抜ける為の、リアリストな戦力整備雑談をしたいものですなー
「俺の大好きな戦車たちは一時期は大活躍した!でも戦争にはボロ負けしてチャイニーズ恐怖支配の永遠の奴隷国になっちゃった」
では、子々孫々にとても顔向けできないってコトはお忘れなく…
自分は飽くまで「まずは守備から」理論者です
ウクライナとは違って日本は海に囲まれています
特に双方ともども兵站が難しい離島攻防戦において、装甲戦闘車両の主砲の出番が早々訪れるとは思えません
>日本の便所のラクガキで互いに論戦しても仕方がないでしょう
だーからニッポンが、ドローン生産超大国の中国相手に、台湾ともども自国領土を守り抜ける為の、リアリストな戦力整備雑談をしたいものですなー
「俺の大好きな戦車たちは一時期は大活躍した!でも戦争にはボロ負けしてチャイニーズ恐怖支配の永遠の奴隷国になっちゃった」
では、子々孫々にとても顔向けできないってコトはお忘れなく…
自分は飽くまで「まずは守備から」理論者です
ウクライナとは違って日本は海に囲まれています
特に双方ともども兵站が難しい離島攻防戦において、装甲戦闘車両の主砲の出番が早々訪れるとは思えません
683名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/29(木) 21:23:44.47ID:W1Md5dC30 あーついさっき横須賀港に試作車両着いたみたい。Twitterに走行映像載ってた。
684名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/29(木) 21:24:41.71ID:W1Md5dC30 共通戦術装輪車の偵察型は製作遅れてるのかな?それとも兵員輸送型と統合って感じなのかな?詳しい方教えてちょ!
685名無し三等兵 (ワッチョイ c6b9-A3jr [153.246.215.11])
2022/09/29(木) 21:30:52.88ID:JiaUnSkX0 偵察型は主に中身が違うんちゃうか
686名無し三等兵 (ワッチョイ ab58-mmcw [192.51.149.214])
2022/09/29(木) 21:46:29.62ID:+f2d/KQT0 大火力太郎氏資料をあげたみたいだけど見れないのでヨロシク
能勢さん 横須賀に取材しに行ったみたいですね
能勢さん 横須賀に取材しに行ったみたいですね
687名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/29(木) 21:59:26.50ID:W1Md5dC30 >>685
なるほど、でも公開されてる製作図を見ると偵察用のカメラ機器がハシゴ車のようにのびるようになってるのと、兵員輸送型より砲塔の位置が低くなってるんです。
なるほど、でも公開されてる製作図を見ると偵察用のカメラ機器がハシゴ車のようにのびるようになってるのと、兵員輸送型より砲塔の位置が低くなってるんです。
688名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/29(木) 22:01:03.46ID:W1Md5dC30 共通戦術装輪は今試験中とのことですが、正式化されるんですか?
689名無し三等兵 (スフッ Sd42-faPH [49.106.213.78])
2022/09/29(木) 22:14:47.33ID:O9fqvPpld 87式が退役したら25ミリ弾も廃止かな?
690名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/29(木) 23:16:07.72ID:Z0fJVZ550691土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/30(金) 00:18:02.36ID:cSEQCnup0 >>690
それだったら「徹頭徹尾、海から」策で
海から偵察ドローンを飛ばして、海から迫撃するのが、よほど効率的に思えますね
わざわざ超危険な陸に上がるリスクを、陸自の皆さんが犯す必要は特段ないように思います
ウクライナでハイマースがゲームチェンジャーとなったように、それが今の時代の戦争なのでしょう
戦争とは無人化へ。無人化へ
最新護衛艦もがみ型も、127mm砲ではなく一気に155mm砲の対地攻撃専任艦にすれば面白かっただろうに
ニッポン版ズムウォルト級の発想ですな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/914-932
それだったら「徹頭徹尾、海から」策で
海から偵察ドローンを飛ばして、海から迫撃するのが、よほど効率的に思えますね
わざわざ超危険な陸に上がるリスクを、陸自の皆さんが犯す必要は特段ないように思います
ウクライナでハイマースがゲームチェンジャーとなったように、それが今の時代の戦争なのでしょう
戦争とは無人化へ。無人化へ
最新護衛艦もがみ型も、127mm砲ではなく一気に155mm砲の対地攻撃専任艦にすれば面白かっただろうに
ニッポン版ズムウォルト級の発想ですな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/914-932
692名無し三等兵 (スププ Sd42-EAos [49.98.241.3])
2022/09/30(金) 00:58:07.48ID:KdurrcEBd https://twitter.com/koji_tkrdkr/status/1575469399149977601?t=SuqVxvbeR-_sg08ZRrq7_w&s=19
自走迫のキューポラが分厚い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自走迫のキューポラが分厚い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
693土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/30(金) 02:06:20.64ID:cSEQCnup0 >>692
キューポラは分厚いにの、上部ハッチは薄い
これは結構なスクープ画像だな
パトリアのほぼほぼ真似っ子をした感
日本の防衛産業らしく、良くも悪くも冒険しないで平凡
防衛省筋がもうドタバタしてないのは、円安という超追い風のおかげて、既に三菱の圧勝で決着はついたんだろうな
26t縛りの中で、程良くデザイン的な調整は上手く行ったと思うけど、あとは生産能力のスピードが間に合うのか?
所詮はゲームチェンジャーではなく、凡庸な常用消耗品
頭数は揃うのか?中身にどれほどのスペックの電子戦装備が入っているのか?
正直言うと、もっと最後まで防諜体制はガードして欲しかった
謎は謎のまま素性は見たくなかった
車幅2.48mに憐憫は残った
キューポラは分厚いにの、上部ハッチは薄い
これは結構なスクープ画像だな
パトリアのほぼほぼ真似っ子をした感
日本の防衛産業らしく、良くも悪くも冒険しないで平凡
防衛省筋がもうドタバタしてないのは、円安という超追い風のおかげて、既に三菱の圧勝で決着はついたんだろうな
26t縛りの中で、程良くデザイン的な調整は上手く行ったと思うけど、あとは生産能力のスピードが間に合うのか?
所詮はゲームチェンジャーではなく、凡庸な常用消耗品
頭数は揃うのか?中身にどれほどのスペックの電子戦装備が入っているのか?
正直言うと、もっと最後まで防諜体制はガードして欲しかった
謎は謎のまま素性は見たくなかった
車幅2.48mに憐憫は残った
694名無し三等兵 (ワッチョイ dba6-tX/F [122.132.18.109])
2022/09/30(金) 02:20:30.01ID:KT7CExxx0 8輪ミニバンですね
695名無し三等兵 (ワッチョイ ce72-+QBC [111.217.70.166])
2022/09/30(金) 03:01:40.36ID:Ezah/LiE0 >>682
戦車不要論が悪あがきの論点ずらしをしてるようにしか思えない
戦車不要論が悪あがきの論点ずらしをしてるようにしか思えない
696名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-uiG4 [180.47.155.93])
2022/09/30(金) 04:15:20.38ID:0GNhmqv50 直射火力があるだけで装甲その他で敵に対応リソースを割くことを強要できる
少数でも直射火力は維持すべき
少数でも直射火力は維持すべき
697名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-RKsm [126.193.86.123])
2022/09/30(金) 04:59:43.28ID:Fc2I1htzp 良いからNG入れて構うな
相手するからつけ上がるんだ
相手するからつけ上がるんだ
698土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/30(金) 05:33:53.16ID:cSEQCnup0 >>696
今くらいの、上部装甲代わりの30mm無人砲塔デザインは嫌っていないが
コスト、生産スピード面で、財務省は嫌いそうな悪寒はする…
ともあれ、三菱MAVvsパトリアの競争は決着した感
「三菱製で良かった良かった」とコメントを出せるのは、習近平中国との戦争で、飽くまで俺たちが勝利して生き延びてから!
今くらいの、上部装甲代わりの30mm無人砲塔デザインは嫌っていないが
コスト、生産スピード面で、財務省は嫌いそうな悪寒はする…
ともあれ、三菱MAVvsパトリアの競争は決着した感
「三菱製で良かった良かった」とコメントを出せるのは、習近平中国との戦争で、飽くまで俺たちが勝利して生き延びてから!
699名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-uiG4 [180.47.155.93])
2022/09/30(金) 05:54:37.38ID:0GNhmqv50700名無し三等兵 (ワッチョイ a31a-tX/F [210.131.61.7])
2022/09/30(金) 06:04:16.36ID:lQ5z4zFq0 ツイ見れば戦車戦の動画が普通にアップされてるわ。>ウクライナで戦車戦
701名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/30(金) 07:33:25.47ID:reQ1kzR+0 ウクライナ参戦日本人からの話
186 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-La75)[sage] 投稿日:2022/09/30(金) 06:38:33.03 ID:t5iwnqvwa
Gangsta氏の市街地デブリーフィング聞くと市街地での立て篭もりや戦闘車両に対しては手こずってる模様
火力不足は人的損耗に繋がりますね
戦車砲による直接火力支援が有れば楽にクリア出来そうに見えるので機動戦闘車作っといて良かったなと考えを新たにしました
全国何処にでもスピード配送でゲリコマ無双出来るのは強い
186 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-La75)[sage] 投稿日:2022/09/30(金) 06:38:33.03 ID:t5iwnqvwa
Gangsta氏の市街地デブリーフィング聞くと市街地での立て篭もりや戦闘車両に対しては手こずってる模様
火力不足は人的損耗に繋がりますね
戦車砲による直接火力支援が有れば楽にクリア出来そうに見えるので機動戦闘車作っといて良かったなと考えを新たにしました
全国何処にでもスピード配送でゲリコマ無双出来るのは強い
702名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/30(金) 07:41:04.01ID:reQ1kzR+0703名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/30(金) 09:47:08.57ID:Bzc2BUHH0 早く採用されてほしいな
704名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/30(金) 09:49:57.85ID:Bzc2BUHH0 今回の試作車16式と違って内側に傾斜してたり、全面の傾斜角度も大きく、そこまで骨格を変えるなら105ミリ砲の反動を耐える必要がないから車幅だけ短くしたらよかったのに。
705名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/30(金) 09:51:11.98ID:Bzc2BUHH0 >>704諸外国の装輪戦闘車両とくらべてもボクサー並みにでかいんだから、、
706名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/30(金) 10:10:09.63ID:reQ1kzR+0 車幅変更はそれこそ全体構造が変わるから難しいのでは?
上部構造を変えるだけ、とは共通部分の数が違うと思うが。
上部構造を変えるだけ、とは共通部分の数が違うと思うが。
707名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-r4yT [125.196.158.90])
2022/09/30(金) 10:13:55.82ID:reQ1kzR+0 車幅増やして大きくなった例や1車種増やした例は幾らでもあるけど
車幅減らして1車種増やした例は聞かないな。あるのだろうか?
車幅減らして1車種増やした例は聞かないな。あるのだろうか?
708名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/30(金) 10:22:30.60ID:Bzc2BUHH0 >>704諸外国の装輪戦闘車両とくらべてもボクサー並みにでかいんだから、、
709名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-faPH [150.66.98.233])
2022/09/30(金) 11:05:24.83ID:yqe0/kBzM 装輪車両に迫撃砲て、足周りへの射撃の影響が大きそう。装軌車両に載せた方がよくないかしら。
710名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-+BaI [133.159.149.0])
2022/09/30(金) 12:21:51.54ID:9ydRVeYzM 足回り考えるなら移動時は収納しておいて撃つときだけ下ろすとかのほうがいいんでは
711土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/30(金) 12:22:39.92ID:cSEQCnup0 想定される実際の戦場とは、
与那国島の宇良部岳(標高231m)や、石垣島の於茂登岳(標高561m)周辺のヤンバルの森へ潜伏する部隊へ
細い林道を通る物資輸送が装輪装甲車両の主な出番になりそうな訳で
車幅2.98m26トン(5億円超え?)のデカブツより、車幅2.04m4.5トンの中古のLAV(3000万円)の方が
よほど現地では喜ばれたとなりそう
せーめて、車幅2.48mのいすず3トン半(8.57トン3000万円)サイズまでだよなあ
離島の林道に26トン車両なんて道の幅が狭いに決まってるじゃん
東富士演習場なら快適なんだろうけどw
更に一番役に立ちそうなのは塹壕も掘れる、ユンボ+4トンダンプトラックだろうね
戦争で生き残る為のコツとは穴掘りですよ、穴掘りw
与那国島の宇良部岳(標高231m)や、石垣島の於茂登岳(標高561m)周辺のヤンバルの森へ潜伏する部隊へ
細い林道を通る物資輸送が装輪装甲車両の主な出番になりそうな訳で
車幅2.98m26トン(5億円超え?)のデカブツより、車幅2.04m4.5トンの中古のLAV(3000万円)の方が
よほど現地では喜ばれたとなりそう
せーめて、車幅2.48mのいすず3トン半(8.57トン3000万円)サイズまでだよなあ
離島の林道に26トン車両なんて道の幅が狭いに決まってるじゃん
東富士演習場なら快適なんだろうけどw
更に一番役に立ちそうなのは塹壕も掘れる、ユンボ+4トンダンプトラックだろうね
戦争で生き残る為のコツとは穴掘りですよ、穴掘りw
712名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/30(金) 12:30:40.02ID:NzyqV7Ao0 >>710
搭載したまま撃てる方が撃ってすぐ移動する事で反撃を回避できるからな
搭載したまま撃てる方が撃ってすぐ移動する事で反撃を回避できるからな
713名無し三等兵 (ワッチョイ b701-QymP [60.80.123.27])
2022/09/30(金) 12:49:11.83ID:Bzc2BUHH0714名無し三等兵 (ワッチョイ db10-U30X [122.26.82.128])
2022/09/30(金) 12:54:01.90ID:F7M9Xw7w0 そういえば、臼砲みたいに車体上部の真ん中に怪しい穴があった車両は何だったんだろ
715名無し三等兵 (ワッチョイ a31a-tX/F [210.131.61.7])
2022/09/30(金) 13:01:14.76ID:lQ5z4zFq0 砲塔式になるとMCVより高くなるな>自走迫タイプ
採用する国どれくらいあったか。
採用する国どれくらいあったか。
716名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-ZGjE [36.14.214.173])
2022/09/30(金) 15:05:07.39ID:gpcQv7s70 どうせ走りながらなんて撃たないんだからハルダウンして撃ちゃいいんでないの?
717名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-+oQ9 [106.129.184.72])
2022/09/30(金) 15:35:42.87ID:OHiUGXuNa >>716
それならドラゴンファイア方式の方が安いしハルダウンもしやすいんでなあ、やはり砲塔型選ぶ必要性薄いのよな
それならドラゴンファイア方式の方が安いしハルダウンもしやすいんでなあ、やはり砲塔型選ぶ必要性薄いのよな
718名無し三等兵 (スッップ Sd42-TAQE [49.98.212.44])
2022/09/30(金) 15:41:48.80ID:D9PYVvmid そもそも砲塔式にしても単装じゃあまりにもメリットがないから自動的に連装になるけど今度はあまりにもハイエンド過ぎてもう装軌の自走砲でも買った方が良くねってなる
719名無し三等兵 (ワッチョイ ce72-+QBC [111.217.70.166])
2022/09/30(金) 18:14:36.47ID:Ezah/LiE0720名無し三等兵 (ワッチョイ ce72-+QBC [111.217.70.166])
2022/09/30(金) 18:17:55.70ID:Ezah/LiE0 と言うか、ジャベリンだってアレだけ打ちまくれるのは大量に供与されてるからだろ。
戦車不要論って物凄い負の情熱を持って現実を否定するする事に注いでるよね。
その情熱を戦場で発揮してくれればいいのに
戦車不要論って物凄い負の情熱を持って現実を否定するする事に注いでるよね。
その情熱を戦場で発揮してくれればいいのに
721名無し三等兵 (ワッチョイ ce72-+QBC [111.217.70.166])
2022/09/30(金) 18:19:25.67ID:Ezah/LiE0 と言うか、台湾がウクライナになって日本がポーランドやイギリスになる可能性もあるし
バカロシアが今度は北海道に攻めて来ることさえ
蓋然性が低いとは言えなくなったじゃんと
バカロシアが今度は北海道に攻めて来ることさえ
蓋然性が低いとは言えなくなったじゃんと
722名無し三等兵 (ワッチョイ 529f-U30X [133.203.14.76])
2022/09/30(金) 20:55:45.30ID:pr0OTVxI0723土木好き (ワッチョイ bf01-/US6 [126.203.114.69])
2022/09/30(金) 20:56:49.56ID:cSEQCnup0 >>721
だから俺は「土木」に情熱を発揮しているぞw
人口が10倍以上の強敵相手には、「まずは守備から」ですよ。
戦争のコツとは
それでも小国側が意外と勝てちゃうのが、ウクライナの戦訓でもある
とにかく自分は攻撃力には後回し論者!
だから俺は「土木」に情熱を発揮しているぞw
人口が10倍以上の強敵相手には、「まずは守備から」ですよ。
戦争のコツとは
それでも小国側が意外と勝てちゃうのが、ウクライナの戦訓でもある
とにかく自分は攻撃力には後回し論者!
724名無し三等兵 (ワッチョイ ce72-+QBC [111.217.70.166])
2022/09/30(金) 21:25:04.38ID:Ezah/LiE0 自国が戦場になる時点でヤバいつて気づけてない
725名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.114.43])
2022/10/01(土) 01:11:47.14ID:NnsmsTz40 機動力の為装輪車両に移行しつつあるけど、本土ミサイル攻撃されたらアスファルト盛り上がったり、瓦礫まみれで装輪式の戦闘車両の走破性に不安がある、だからキャタピラ車と半々で配備したらいいのにな。
726土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/01(土) 04:35:59.44ID:r6YdgcHg0 佐藤仁ってライターが、最近膨大な量の神風ドローン関連の記事を投稿し続けている
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi
その中から1本拾ってみたけど
標的を認識したら自律的に攻撃を行うポーランドの神風ドローン「WARMATE」20機ウクライナ軍に
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220909-00314073
こういう固定翼系の神風ドローンが戦車乗りにとっては一番恐ろしくて、
その世界最大の生産超大国こそが習近平中国
こういう最新自律AI型固定翼長距離ドローンは、台湾戦争に満を持して大量投入してくるだろう
次期装輪装甲車両には、何はともあれソフトキルのジャミング電子戦装備は標準搭載して欲しい
対戦車主砲なんて特段要らない
ド真上直上でも撃てる、対空機関砲の方が何かと便利そう
逆に日本側も”最新自律AI型固定翼長距離ドローン”を大急ぎで国産化して欲しい
まあフェニックスゴーストあたりを、米国ボッタクリ価格でゴリ押し買いさせられそうではあるが
このように戦車というデカブツ兵器の未来は、おそらく暗い
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi
その中から1本拾ってみたけど
標的を認識したら自律的に攻撃を行うポーランドの神風ドローン「WARMATE」20機ウクライナ軍に
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220909-00314073
こういう固定翼系の神風ドローンが戦車乗りにとっては一番恐ろしくて、
その世界最大の生産超大国こそが習近平中国
こういう最新自律AI型固定翼長距離ドローンは、台湾戦争に満を持して大量投入してくるだろう
次期装輪装甲車両には、何はともあれソフトキルのジャミング電子戦装備は標準搭載して欲しい
対戦車主砲なんて特段要らない
ド真上直上でも撃てる、対空機関砲の方が何かと便利そう
逆に日本側も”最新自律AI型固定翼長距離ドローン”を大急ぎで国産化して欲しい
まあフェニックスゴーストあたりを、米国ボッタクリ価格でゴリ押し買いさせられそうではあるが
このように戦車というデカブツ兵器の未来は、おそらく暗い
727名無し三等兵 (ワッチョイ e3a6-pIDl [122.132.18.109])
2022/10/01(土) 04:42:06.37ID:VJBdTijb0 日本の防衛戦でジャベリンにせよ戦車砲にせよ対戦車火器を大量に消費する状況となると
すでに敵の装甲車両が大量に存在してるということで、そこまで揚陸を許してこそ戦車必要論が実を結ぶ
ゲリラ対策では16式よりも装輪式のBMP-Tタイプを希望したい
スタンディングモードまでは望みません
すでに敵の装甲車両が大量に存在してるということで、そこまで揚陸を許してこそ戦車必要論が実を結ぶ
ゲリラ対策では16式よりも装輪式のBMP-Tタイプを希望したい
スタンディングモードまでは望みません
728名無し三等兵 (ワッチョイ e3a6-pIDl [122.132.18.109])
2022/10/01(土) 05:05:31.13ID:VJBdTijb0 ウクライナ軍のドローン運用の現場では
ロシア側が偽のGPS信号などで座標や高度を誤認識させてくるそうで
ドローン操縦者はカメラモニター見ながら手動操作で長距離飛行したりもするそうです
有事になれば中国はGPS衛星の破壊もしてくるはずなので
多面的な対策が必要でしょうね
ロシア側が偽のGPS信号などで座標や高度を誤認識させてくるそうで
ドローン操縦者はカメラモニター見ながら手動操作で長距離飛行したりもするそうです
有事になれば中国はGPS衛星の破壊もしてくるはずなので
多面的な対策が必要でしょうね
729土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/01(土) 05:34:25.22ID:r6YdgcHg0 いすず3トン半ベースに、前席にはお情け程度に防弾ガラスとダイニーマ布を貼り付けて
荷貨部分に、対空機関砲と電子戦ジャミング装置を載せた車両が一番欲しいかな
87式ガンタンクの、対ドローンさえ撃ち落とせれば良い弱小版
>>17より
>マズルブレーキ部分の回路で弾丸がどこで爆発するか1発1発調定する、プログラム信管
>Mk44ブッシュマスター2にMk 310 PABM-Tという同種の弾丸がある
とにかく急がないとならないよ
もう時間は全く無い
与那国島・石垣島・宮古島の地勢でもっとも扱いやすくて、廉価な車両が早く大量に欲しい
>>711より
>与那国島の宇良部岳(標高231m)や、石垣島の於茂登岳(標高561m)周辺のヤンバルの森に潜伏する部隊へ、細い林道を通ってのサポートが主な出番
荷貨部分に、対空機関砲と電子戦ジャミング装置を載せた車両が一番欲しいかな
87式ガンタンクの、対ドローンさえ撃ち落とせれば良い弱小版
>>17より
>マズルブレーキ部分の回路で弾丸がどこで爆発するか1発1発調定する、プログラム信管
>Mk44ブッシュマスター2にMk 310 PABM-Tという同種の弾丸がある
とにかく急がないとならないよ
もう時間は全く無い
与那国島・石垣島・宮古島の地勢でもっとも扱いやすくて、廉価な車両が早く大量に欲しい
>>711より
>与那国島の宇良部岳(標高231m)や、石垣島の於茂登岳(標高561m)周辺のヤンバルの森に潜伏する部隊へ、細い林道を通ってのサポートが主な出番
730名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-ZVDD [126.193.109.161])
2022/10/01(土) 08:42:59.20ID:Ft26x9lBp 土木が出てきたらNGしとけ
731名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-pIDl [126.147.242.173])
2022/10/01(土) 09:56:24.06ID:WvQsPyBi0 瓦礫に対抗するのは防弾のホイールローダーだと思うぞ、割とマジで。
装軌にみんな必要以上に幻想を抱きすぎているし。ドーザー付きの戦車でも持ってこないと瓦礫が散乱している状況じゃどもならん。
装軌にみんな必要以上に幻想を抱きすぎているし。ドーザー付きの戦車でも持ってこないと瓦礫が散乱している状況じゃどもならん。
732名無し三等兵 (ワッチョイ e3a6-pIDl [122.132.18.109])
2022/10/01(土) 10:30:15.54ID:VJBdTijb0 日本の耐震建造物が爆撃や砲撃受けたらどんな感じになるんだろう
ウクライナの半壊したアパートは鉄筋ほとんど入って無い
ウクライナの半壊したアパートは鉄筋ほとんど入って無い
733名無し三等兵 (スププ Sd5f-+S+I [49.98.48.41])
2022/10/01(土) 10:51:13.62ID:uv+uodTod 日本の建物も手抜きやコストカットで鉄筋が入ってない、もしくは少ない建物も多そうだから砲爆撃で半壊か崩壊するじゃないか?
734名無し三等兵 (オッペケ Sr77-Y7+J [126.166.163.56])
2022/10/01(土) 11:28:57.91ID:kHRitdYLr 144 名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-nOt5 [126.111.136.232]) sage 2022/10/01(土) 11:19:47.77 ID:MwpR0N4O0
https://twitter.com/takeren8/status/1575189870867193856?t=g63XVtWCmxe-9HWmk_sDrA&s=19
日本人義勇兵BMP2の最新型にトドメをさすの巻
ジャベリン1発、RPG4発、擲弾銃の弾薬8箱の緊急火力集中で撃破しても車内に生存者が居たらしいので爆破処理
やはり生残性は戦車より中が広い装甲車だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/takeren8/status/1575189870867193856?t=g63XVtWCmxe-9HWmk_sDrA&s=19
日本人義勇兵BMP2の最新型にトドメをさすの巻
ジャベリン1発、RPG4発、擲弾銃の弾薬8箱の緊急火力集中で撃破しても車内に生存者が居たらしいので爆破処理
やはり生残性は戦車より中が広い装甲車だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
735名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-C4rC [117.104.40.25])
2022/10/01(土) 14:43:11.21ID:s1asTZ9Q0 こんなの出すと仕返しされるがな
馬鹿か
馬鹿か
736名無し三等兵 (スププ Sd5f-+S+I [49.98.48.41])
2022/10/01(土) 15:28:45.86ID:uv+uodTod まだMAVが採用されると決定したわけじゃないのにほぼMAVのバリエを試験するのはおかしくない?
これでパトリアが採用されたら何のための試験車両かも分からないし、パトリアが採用されても遺恨を残すことになりそうだな。
これでパトリアが採用されたら何のための試験車両かも分からないし、パトリアが採用されても遺恨を残すことになりそうだな。
737名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-ufYE [114.19.132.140])
2022/10/01(土) 15:34:55.02ID:FqNnQpY70 >>736
歩兵戦闘車型、偵察型、自走迫撃砲型は共通戦術装輪シリーズで
今パトリアとトライアルしてる機動装甲車とは別で既に採用は決まってる
パトリア採用してもパトリアベースの歩兵戦闘車型や自走迫撃砲型が作られるわけではない
歩兵戦闘車型、偵察型、自走迫撃砲型は共通戦術装輪シリーズで
今パトリアとトライアルしてる機動装甲車とは別で既に採用は決まってる
パトリア採用してもパトリアベースの歩兵戦闘車型や自走迫撃砲型が作られるわけではない
738名無し三等兵 (スププ Sd5f-+S+I [49.98.48.41])
2022/10/01(土) 15:40:17.23ID:uv+uodTod739名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-7xwo [126.158.16.164])
2022/10/01(土) 15:51:24.77ID:tzLuW9xRp 共通装輪のAPCモデルは戦場で機動する戦闘向け車両
WAPC後継は装甲化トラックみたいなポジションで
段列から前線までの移動用
海外協力の際の輸送任務にも使うんで秘物件(国で開発した防弾鋼)は
採用しない
本来は型わけがあるんだけど
WAPC後継の調達でヤラカシあったせいでかなり保守的に選んでて
ハイエンドAPCを2機種選ぶみたいな妙な状況になってんのよな
今のままだと統合しても良いんちゃうかという気はするけど
秘物件避けるならパトリアありうるよねと
WAPC後継は装甲化トラックみたいなポジションで
段列から前線までの移動用
海外協力の際の輸送任務にも使うんで秘物件(国で開発した防弾鋼)は
採用しない
本来は型わけがあるんだけど
WAPC後継の調達でヤラカシあったせいでかなり保守的に選んでて
ハイエンドAPCを2機種選ぶみたいな妙な状況になってんのよな
今のままだと統合しても良いんちゃうかという気はするけど
秘物件避けるならパトリアありうるよねと
740名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-pIDl [126.147.242.173])
2022/10/01(土) 16:21:33.19ID:WvQsPyBi0 海外持って行くのに96式をモスボール気味に残しておいたら感。あと、ブッシュマスター装甲車持ってくで。
軽装甲機動車の後継だよ、大問題なのは。用兵まで含めて再考して極々少数、空挺団用にごく少数だけ揃えてあとは無し、で良いんじゃとすら思っている。
軽装甲機動車の後継だよ、大問題なのは。用兵まで含めて再考して極々少数、空挺団用にごく少数だけ揃えてあとは無し、で良いんじゃとすら思っている。
741名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-kmu0 [106.129.70.133])
2022/10/01(土) 17:27:56.20ID:iCHs0EWVa >>738
つまり採用しないんだろ
つまり採用しないんだろ
742名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-kmu0 [106.129.70.133])
2022/10/01(土) 17:32:32.57ID:iCHs0EWVa >>739
海外用にはパトリアを少数輸入して運用とかでよかろ
海外用にはパトリアを少数輸入して運用とかでよかろ
743名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-WOnz [106.130.220.33])
2022/10/01(土) 17:57:31.91ID:VDoovw15a744名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
2022/10/01(土) 18:43:24.67ID:VO70rJcK0 防弾鋼のMAVと市販の防弾素材のMAVで2系統か、たぶん脚部も違う
共通装輪の方はMCVと同じ油圧制御だと思うけど
WAPCではやり過ぎだから金属サスペンションでしょう
共通装輪の方はMCVと同じ油圧制御だと思うけど
WAPCではやり過ぎだから金属サスペンションでしょう
745名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
2022/10/01(土) 18:50:49.39ID:VO70rJcK0 と、失礼
共通戦術装輪からAPCモデルが無くなるとかいう観測もあるのね
APCはWAPCと共通にするのか?
共通戦術装輪からAPCモデルが無くなるとかいう観測もあるのね
APCはWAPCと共通にするのか?
746名無し三等兵 (スププ Sd5f-3N42 [49.98.241.3])
2022/10/01(土) 20:37:56.87ID:osk0l5iud 国産防弾鋼を使わないなんて何処から出てきた話?
747名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-kmu0 [133.209.218.172])
2022/10/01(土) 20:42:04.79ID:CIjCrFkk0 >>745
IFV型が増えるのかもしれん?
IFV型が増えるのかもしれん?
748名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-pIDl [126.147.242.173])
2022/10/01(土) 23:44:20.38ID:WvQsPyBi0 それなりの技術を持っている国が部材を持って帰ったらある程度推定しちゃうんじゃないの?
磁場と高周波で焼き入れして鉄の粒子を微細化していると思ったけど、具体的なパラメーターは防秘だろうし。
市販の1GPa級ハイテンで構成して、多少分厚くするか増加装甲を加えてトータルで同じ耐弾性にした国外用、とかはアリとは思う。
磁場と高周波で焼き入れして鉄の粒子を微細化していると思ったけど、具体的なパラメーターは防秘だろうし。
市販の1GPa級ハイテンで構成して、多少分厚くするか増加装甲を加えてトータルで同じ耐弾性にした国外用、とかはアリとは思う。
749名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.102.13])
2022/10/02(日) 00:10:49.67ID:hw9/uu0V0 >>745
俺もそんな気がする。
俺もそんな気がする。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-poG4 [126.72.124.139])
2022/10/02(日) 00:15:39.76ID:yUvMbL9d0 ほぼ同じタイプの8x8車両を二種類も採用する必要はないだろ?
兵站の混乱を増やしてどうする?
兵站の混乱を増やしてどうする?
751名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.102.13])
2022/10/02(日) 01:01:53.09ID:hw9/uu0V0752名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-+cQ2 [121.94.26.45])
2022/10/02(日) 02:14:57.63ID:+tM+Rgkd0 自分は2機種採用賛成だな
96後継をしくじってタイムロスもしてる
96後継をしくじってタイムロスもしてる
753名無し三等兵 (オイコラミネオ MM37-P/oY [150.66.78.217])
2022/10/02(日) 04:13:47.46ID:yURYLmiRM ハイローミックスで幅2.5メートル装甲車として96式3型を作って採用ならまだわかる
754名無し三等兵 (スッップ Sd5f-+dWp [49.98.212.44])
2022/10/02(日) 06:02:02.92ID:NbAtHQKud755名無し三等兵 (スフッ Sd5f-+S+I [49.104.20.28])
2022/10/02(日) 06:24:32.39ID:CnR0chaxd 試作車両だとナンバーの最初は99で始まるけど、今回目撃されたのは何故か25から始まってるのは何でだ?
756名無し三等兵 (スッップ Sd5f-+dWp [49.98.212.44])
2022/10/02(日) 07:09:51.94ID:NbAtHQKud 歩兵戦闘型の車両は30mm機関砲の右横に89FVについてるような対戦車ミサイルのレーザー照準器を収めるボックスがついてるんだよな
事前に出てた三面図でも確認できないし今までのイメージ図も全く対戦車ミサイルを搭載する感じがなかったからてっきり対戦車ミサイルは搭載しないものだと思ってたけどもしかして搭載する可能性ある…?
事前に出てた三面図でも確認できないし今までのイメージ図も全く対戦車ミサイルを搭載する感じがなかったからてっきり対戦車ミサイルは搭載しないものだと思ってたけどもしかして搭載する可能性ある…?
757名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-kmu0 [133.209.218.172])
2022/10/02(日) 07:45:09.97ID:gruztVfU0 >>756
中多はレーザー誘導併用してるからそれかもな、二本位なのか四本なのか
中多はレーザー誘導併用してるからそれかもな、二本位なのか四本なのか
758名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-kmu0 [133.209.218.172])
2022/10/02(日) 07:46:37.30ID:gruztVfU0 >>754
その他に指揮車や対空自走型とかも出てくるんかねえ?そうなれば共通戦術装輪シリーズだけでも500両以上になるかもな
その他に指揮車や対空自走型とかも出てくるんかねえ?そうなれば共通戦術装輪シリーズだけでも500両以上になるかもな
759名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-WOnz [106.130.221.94])
2022/10/02(日) 07:52:43.04ID:6eUhl0pZa760名無し三等兵 (スッップ Sd5f-+dWp [49.98.212.44])
2022/10/02(日) 08:07:17.29ID:NbAtHQKud761名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.119.239])
2022/10/02(日) 08:09:36.10ID:TTmV7AEm0 装甲救急車は作るのかい?
762名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.119.239])
2022/10/02(日) 08:13:46.73ID:TTmV7AEm0 MAVの車幅だと40mmCTAの衝撃にも耐えそうだけどな。これからの時代ドローンの脅威が増す中ボツになった近接戦闘車復活させたら良いのに。
763土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/02(日) 09:03:17.35ID:uYMpnCUo0 対ドローンに対する最適解車両ってのが、いまだに定まってないからなあ
現実には偽装したタコツボ塹壕から、熟練歩兵が小銃で撃ち落とすのが一番廉価なのかもしれない
回転翼ドローンからの爆弾投下だと必ず90度直上に忍び寄ってくるから
対空車両側も90度の仰角が必須。
ありきたりな80度では意味がない
散弾は射程が短いし
どうしたら良いモンかね?
回転翼や偵察ドローン対策なら、結局5.56mm弾を使ったRWSの方向に行きそうな気もする
ベース車両は中古の軽トラで充分
いや地面に降ろして、擬装タコツボ塹壕から有線リモートかな
電源は…電気の活きてるビル内の一室からに絞るか
現実には偽装したタコツボ塹壕から、熟練歩兵が小銃で撃ち落とすのが一番廉価なのかもしれない
回転翼ドローンからの爆弾投下だと必ず90度直上に忍び寄ってくるから
対空車両側も90度の仰角が必須。
ありきたりな80度では意味がない
散弾は射程が短いし
どうしたら良いモンかね?
回転翼や偵察ドローン対策なら、結局5.56mm弾を使ったRWSの方向に行きそうな気もする
ベース車両は中古の軽トラで充分
いや地面に降ろして、擬装タコツボ塹壕から有線リモートかな
電源は…電気の活きてるビル内の一室からに絞るか
764名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
2022/10/02(日) 09:38:38.81ID:Qv3679AI0765名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-ZVDD [126.193.64.76])
2022/10/02(日) 09:43:46.36ID:YXsHYxo0p お前向けの最適解はショベルカーだろ
766名無し三等兵 (ワッチョイ a318-xl70 [202.223.94.137])
2022/10/02(日) 09:53:21.47ID:xeNj9rKV0 ツルハシとモッコだろ
767土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/02(日) 10:10:45.77ID:uYMpnCUo0 >>765
そうだよ!
だって中古のユンボなら、発電機能を兼ねて、
三菱MAVのほぼ100分の1だもの!
優しい陸上自衛隊員さんの生命を救う為には、10両調達の三菱MAVより、
200台のユンボと、800台の4トントラックダンプを離島に張り付ける方が、10倍は有効!
そうだよ!
だって中古のユンボなら、発電機能を兼ねて、
三菱MAVのほぼ100分の1だもの!
優しい陸上自衛隊員さんの生命を救う為には、10両調達の三菱MAVより、
200台のユンボと、800台の4トントラックダンプを離島に張り付ける方が、10倍は有効!
768名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.119.239])
2022/10/02(日) 10:15:28.20ID:TTmV7AEm0 仮に次期装甲車で三菱MAV(機動装甲車)が採用された場合量産車はユーロサトリで展示されたMAVの模型みたいに段差はなくなるのかな?
769名無し三等兵 (スフッ Sd5f-+S+I [49.104.20.28])
2022/10/02(日) 10:23:06.84ID:CnR0chaxd 25番台で始まってるのは先行量産車って所か?
しかし一世紀を経て陸自に装輪装甲車ファミリーが生まれるのは感慨深いな。
装軌車の方もテストはしてるみたいだし、生産は装輪装甲車に力を入れて開発はそっちにシフトするかもね。
しかし一世紀を経て陸自に装輪装甲車ファミリーが生まれるのは感慨深いな。
装軌車の方もテストはしてるみたいだし、生産は装輪装甲車に力を入れて開発はそっちにシフトするかもね。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb1-pIDl [123.226.225.74])
2022/10/02(日) 11:00:18.25ID:Mq9fbt4N0 >>681
すいません詳しくないんで教えていただきたいんですが、見た感じでこの車両は何ミリ砲?の砲塔と何ミリ迫撃砲?なんでしょうか?
すいません詳しくないんで教えていただきたいんですが、見た感じでこの車両は何ミリ砲?の砲塔と何ミリ迫撃砲?なんでしょうか?
771名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-kmu0 [106.129.70.247])
2022/10/02(日) 12:55:57.42ID:3UVkSxewa >>770
30mmブッシュマスターと120mm迫(2R2M)かと
30mmブッシュマスターと120mm迫(2R2M)かと
772名無し三等兵 (スププ Sd5f-3N42 [49.98.241.3])
2022/10/02(日) 13:16:36.26ID:mxozB1oSd773名無し三等兵 (ワッチョイ 039a-poG4 [120.75.69.71])
2022/10/02(日) 15:19:35.19ID:qXPq9YUK0774名無し三等兵 (スププ Sd5f-3N42 [49.98.241.3])
2022/10/02(日) 16:09:41.70ID:mxozB1oSd775名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-MVsB [106.146.14.55])
2022/10/02(日) 16:35:23.61ID:+lJLDnB1a 共通装輪のAPCモデルMAVが採用されるなら
wapcはAPCではなくて装甲トラックのほうがええんちゃうかという気が
wapcはAPCではなくて装甲トラックのほうがええんちゃうかという気が
776名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.103.177])
2022/10/02(日) 17:08:40.88ID:ucIs67Lm0 >>775
装甲トラックってブッシュマスターみたいなやーつ?
装甲トラックってブッシュマスターみたいなやーつ?
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.103.177])
2022/10/02(日) 17:11:39.23ID:ucIs67Lm0 軽装甲機動車の後継は、イーグルIIかハウケイの中から選択するのかい?個人的にはトルコのNMSが汎用性あってお値段3000万くらいだから良いなっておもってるんだが、あと韓国の開発した凡庸車みたいなやつも
778名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-kmu0 [106.129.71.115])
2022/10/02(日) 17:40:36.44ID:dm7WiTE/a779名無し三等兵 (オイコラミネオ MM37-Yid1 [150.66.87.40])
2022/10/02(日) 18:08:44.23ID:7YjoxRbgM まあ無理に既存の装輪装甲車の形にこだわる理由はないわなあ。>APC
戦場タクシーとしてならトラックタイプでも。
戦場タクシーとしてならトラックタイプでも。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 731c-ESVY [126.249.162.33])
2022/10/02(日) 18:18:06.10ID:1ZMQlAR80 >>774
ただ30mmもAPFSDSが出てきたから、以前のAPDS基準だとあっさり抜かれる。
ただ30mmもAPFSDSが出てきたから、以前のAPDS基準だとあっさり抜かれる。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 53fc-poG4 [124.219.133.71])
2022/10/02(日) 18:32:58.56ID:cWB5x9Xm0 主砲は最低でも40mmにしといた方がいい
ブラッドレーはじめ欧米の次期戦闘車の主砲はどれも大口径化する予定だし
あと対空用だけでなく全てにドローンのプロペラ音を識別する音響センサー積んでおけ
真上からグレネード落とされてやられるマヌケはなくなる
ブラッドレーはじめ欧米の次期戦闘車の主砲はどれも大口径化する予定だし
あと対空用だけでなく全てにドローンのプロペラ音を識別する音響センサー積んでおけ
真上からグレネード落とされてやられるマヌケはなくなる
782名無し三等兵 (ワッチョイ 83ac-sb+Y [152.165.235.235])
2022/10/02(日) 19:15:37.48ID:wbKOnmjB0 50mmとか57mmもミックスして運用したらええん違う?
100mm低圧砲と30mm両方積んだBMP3が登場して随分立ってるぐらいだし
100mm低圧砲と30mm両方積んだBMP3が登場して随分立ってるぐらいだし
783名無し三等兵 (ワッチョイ cfa7-jl1i [121.107.173.174])
2022/10/02(日) 19:23:51.65ID:iYX/PwDM0784名無し三等兵 (スププ Sd5f-3N42 [49.98.241.3])
2022/10/02(日) 19:25:57.51ID:mxozB1oSd785名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
2022/10/02(日) 20:10:56.12ID:Qv3679AI0786名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-w+mV [153.242.194.12])
2022/10/02(日) 21:30:14.08ID:oedxJcST0 パトリア採用するのか
MAV採用になるのか
両方ともメリットデメリットはあるからな・・・。
ただ、陸自だけで言えば、MAVのほうがメリットは勝る
キドセンとパーツが8割ほど共通化されてるなら
キドセンを更に量産化、キドセンベースの戦闘車両開発しても
維持費は安い
パトリアは導入費用が安いってぐらいか
MAV採用になるのか
両方ともメリットデメリットはあるからな・・・。
ただ、陸自だけで言えば、MAVのほうがメリットは勝る
キドセンとパーツが8割ほど共通化されてるなら
キドセンを更に量産化、キドセンベースの戦闘車両開発しても
維持費は安い
パトリアは導入費用が安いってぐらいか
787名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-kmu0 [133.209.218.172])
2022/10/02(日) 21:32:22.43ID:gruztVfU0 >>786
というか既に共通戦術装輪シリーズ作るのだから機動装甲車にして更にスケールメリット狙った方がコスト安くなるのは目に見えてるからな
というか既に共通戦術装輪シリーズ作るのだから機動装甲車にして更にスケールメリット狙った方がコスト安くなるのは目に見えてるからな
788名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-w+mV [153.242.194.12])
2022/10/02(日) 21:42:04.93ID:oedxJcST0 更に、パトリアが採用されなくても
顔を立てて
NEMOを一式100基購入しますぐらい行えば
向こうは納得できるもんな
NEMOならキドセンの車体に搭載できるので
下手したら、戦車砲と合わせた走行間射撃も行えるメリットはある。
ただ実績だけはパトリアが上だからな・・。悩ましい
顔を立てて
NEMOを一式100基購入しますぐらい行えば
向こうは納得できるもんな
NEMOならキドセンの車体に搭載できるので
下手したら、戦車砲と合わせた走行間射撃も行えるメリットはある。
ただ実績だけはパトリアが上だからな・・。悩ましい
789名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-kmu0 [133.209.218.172])
2022/10/02(日) 21:44:30.87ID:gruztVfU0 >>788
既に2R2Mを試験導入してるのでそれになるだろ
既に2R2Mを試験導入してるのでそれになるだろ
790名無し三等兵 (オイコラミネオ MM37-P/oY [150.66.87.173])
2022/10/02(日) 22:01:03.39ID:oFXux3hUM 海外製装甲車でもハンドルの位置が右ハンドルタイプもあるの?
791名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.80.103.177])
2022/10/02(日) 22:20:40.49ID:ucIs67Lm0 >>790
ブッシュマスター、ボクサー装甲車
ブッシュマスター、ボクサー装甲車
792名無し三等兵 (ワッチョイ bff0-1dgz [211.19.79.12])
2022/10/02(日) 22:43:44.34ID:JCXW7UBv0 装軌車両に今どうなのか知らんけど水陸両用車も期待したい
793名無し三等兵 (ワッチョイ b363-ufYE [180.39.51.42])
2022/10/03(月) 00:00:54.80ID:f9PIjZ7T0 低速低空ドローン対策に、40㎜CTA機関砲のっけた対空MAV車とか作らんのかな
ボツになった事とはまた事情が変わってるし
ボツになった事とはまた事情が変わってるし
794名無し三等兵 (ワッチョイ cfa7-Xahe [121.107.173.174])
2022/10/03(月) 00:01:47.17ID:hsl1TFei0 https://twitter.com/ArthurS47292887/status/1576456258340593665?s=19
https://twitter.com/daikibokougeki/status/1576499973557932032?s=20&t=-LiYMlKWm7vSkJEKWPMAnA
4WDで30mm機関砲とか無理してね?と思ったが中国にはこんなのあったわ
PCP 001型82毫米车载速射迫击炮 Type PCP-001 82mm Self-propelled Morta
https://youtu.be/h7VHFTE5X04
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/daikibokougeki/status/1576499973557932032?s=20&t=-LiYMlKWm7vSkJEKWPMAnA
4WDで30mm機関砲とか無理してね?と思ったが中国にはこんなのあったわ
PCP 001型82毫米车载速射迫击炮 Type PCP-001 82mm Self-propelled Morta
https://youtu.be/h7VHFTE5X04
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
795名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-w+mV [153.242.194.12])
2022/10/03(月) 00:06:27.17ID:32d3465v0 ゲパルトの有用性が実証された事実があるから
機関砲は重要視されるだろうが
テレスコープは結局コスト面で見送るんじゃない?
レーダーシステムは近代化させて
処理能力向上させることで
携SAM運用も兼ねた2門の35mm機関砲の対空MAVはできるかと
配置特許解決して
ゲパルトと同じFCS配置ができれば、
砲塔天面にRWS搭載で近接防衛もできるか
機関砲は重要視されるだろうが
テレスコープは結局コスト面で見送るんじゃない?
レーダーシステムは近代化させて
処理能力向上させることで
携SAM運用も兼ねた2門の35mm機関砲の対空MAVはできるかと
配置特許解決して
ゲパルトと同じFCS配置ができれば、
砲塔天面にRWS搭載で近接防衛もできるか
796名無し三等兵 (ワッチョイ cfa7-Xahe [121.107.173.174])
2022/10/03(月) 00:13:04.99ID:hsl1TFei0 >>795
35mmとか射程は短いし炸薬少ないし直撃させないとで中途半端なのよショボいエアバースト弾とか高いし
だから最近は特にドローン対策にも大口径化が求められてる近接信管やホーミング弾にも対応できるし弾が大きいほど発展性ある
35mmとか射程は短いし炸薬少ないし直撃させないとで中途半端なのよショボいエアバースト弾とか高いし
だから最近は特にドローン対策にも大口径化が求められてる近接信管やホーミング弾にも対応できるし弾が大きいほど発展性ある
797名無し三等兵 (ワッチョイ b363-ufYE [180.39.51.42])
2022/10/03(月) 00:16:07.07ID:f9PIjZ7T0 >>795
エリコン35mmだと射程短いし、連射速度も遅いし、調整破片弾じゃないと
弾を直撃させないとダメだから無駄弾増えるし
40mmCTAじゃないと、今後のドローンの進化に対応できないと思われ
テレスコープ弾は最初は高くても、量産すればSAMよりかは安くなると思われ
エリコン35mmだと射程短いし、連射速度も遅いし、調整破片弾じゃないと
弾を直撃させないとダメだから無駄弾増えるし
40mmCTAじゃないと、今後のドローンの進化に対応できないと思われ
テレスコープ弾は最初は高くても、量産すればSAMよりかは安くなると思われ
798名無し三等兵 (ワッチョイ e310-poG4 [122.26.82.128])
2022/10/03(月) 00:21:12.75ID:TjbguDkX0800名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-USQS [106.128.58.197])
2022/10/03(月) 00:56:28.00ID:QDE1XScRa 40mm CTA って弾頭を埋め込んだ分薬莢の口径デカくなってるだけだから弾頭の炸薬量は35mmとあんま変らなくね?
801名無し三等兵 (スププ Sd5f-3N42 [49.98.241.3])
2022/10/03(月) 00:59:23.29ID:QbcBCwFMd802名無し三等兵 (ワッチョイ b363-lSj1 [180.47.155.93])
2022/10/03(月) 04:33:20.96ID:Ql5UjsTl0 >>800
89式の35mm砲弾に炸薬は入っていない
FCSや電磁信管、炸薬弾化、テレスコープ弾化、による射撃速度の向上で高速ミサイルや迫撃砲弾の迎撃まで狙えるなら自走対空機関砲も有効性は見直されるのではなかろうか
89式の35mm砲弾に炸薬は入っていない
FCSや電磁信管、炸薬弾化、テレスコープ弾化、による射撃速度の向上で高速ミサイルや迫撃砲弾の迎撃まで狙えるなら自走対空機関砲も有効性は見直されるのではなかろうか
803名無し三等兵 (ワッチョイ 731c-ESVY [126.249.162.33])
2022/10/03(月) 07:08:33.14ID:E/pleuzt0804名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-USQS [106.128.59.197])
2022/10/03(月) 07:49:59.21ID:3dHpxSvSa805名無し三等兵 (オッペケ Sr77-nUUk [126.193.173.6])
2022/10/03(月) 09:05:29.88ID:AEV4Pr+Ir >>802
テキトーぬかすな35mmにもHEあるわ
テキトーぬかすな35mmにもHEあるわ
806土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/03(月) 14:03:56.65ID:5rj2QtMA0 gangstaさんのYOUTUBEライブ文字起こし
http●s://i.imgur.com/OFHXfPY.png ※住民のサポートがあるだけで自衛隊の指揮はめちゃくちゃ上がる
http●s://i.imgur.com/u2oLQ9G.png ※自爆ドローンが来ただけでビビって帰る人居る
http●s://i.imgur.com/5NZL1zo.png
http●s://i.imgur.com/Pe2Hg9I.png
http●s://i.imgur.com/KbVjERz.png ※装甲車は全部脅威
http●s://i.imgur.com/LxMqvjG.png ※戦場で戦車はビッグターゲット
http●s://i.imgur.com/4ci5UNH.png ※ドローンを撃ち落としたりは無理
http●s://i.imgur.com/aq2qu40.png ※市街地戦は悪夢であり地獄
http●s://i.imgur.com/PeXJY7q.png ※予備弾薬庫が一番欲しい装備
http●s://i.imgur.com/tP8ROYh.png
http●s://i.imgur.com/qItuMP1.png
http●s://i.imgur.com/tblanxY.png
http●s://i.imgur.com/ohMHuxt.png
http●s://i.imgur.com/hMf1Yj5.png
http●s://i.imgur.com/yq1u1c1.png ※ドローンは夜も使える
http●s://i.imgur.com/tK9kyVU.png ※歩兵からしたら味方戦車は希望の星
http●s://i.imgur.com/Hj6YLvL.png
http●s://i.imgur.com/wAnN7sv.png
この辺が印象に残った。追記していくかも
ただ多くは潤沢に兵站された歩兵vs歩兵戦でのノウハウ
日本の場合、中国軍が石垣島に歩兵を上陸させてくるフェーズが何時なのか懐疑的
圧倒的に、双方にとって”悪夢”の市街地戦が増えるのだから
自分は「徹頭徹尾、海から」で良いじゃん論者
http●s://i.imgur.com/OFHXfPY.png ※住民のサポートがあるだけで自衛隊の指揮はめちゃくちゃ上がる
http●s://i.imgur.com/u2oLQ9G.png ※自爆ドローンが来ただけでビビって帰る人居る
http●s://i.imgur.com/5NZL1zo.png
http●s://i.imgur.com/Pe2Hg9I.png
http●s://i.imgur.com/KbVjERz.png ※装甲車は全部脅威
http●s://i.imgur.com/LxMqvjG.png ※戦場で戦車はビッグターゲット
http●s://i.imgur.com/4ci5UNH.png ※ドローンを撃ち落としたりは無理
http●s://i.imgur.com/aq2qu40.png ※市街地戦は悪夢であり地獄
http●s://i.imgur.com/PeXJY7q.png ※予備弾薬庫が一番欲しい装備
http●s://i.imgur.com/tP8ROYh.png
http●s://i.imgur.com/qItuMP1.png
http●s://i.imgur.com/tblanxY.png
http●s://i.imgur.com/ohMHuxt.png
http●s://i.imgur.com/hMf1Yj5.png
http●s://i.imgur.com/yq1u1c1.png ※ドローンは夜も使える
http●s://i.imgur.com/tK9kyVU.png ※歩兵からしたら味方戦車は希望の星
http●s://i.imgur.com/Hj6YLvL.png
http●s://i.imgur.com/wAnN7sv.png
この辺が印象に残った。追記していくかも
ただ多くは潤沢に兵站された歩兵vs歩兵戦でのノウハウ
日本の場合、中国軍が石垣島に歩兵を上陸させてくるフェーズが何時なのか懐疑的
圧倒的に、双方にとって”悪夢”の市街地戦が増えるのだから
自分は「徹頭徹尾、海から」で良いじゃん論者
807名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa2-ufYE [125.196.158.90])
2022/10/03(月) 18:11:59.81ID:3dPf+UJ40 ウクライナ情勢 662
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664706103/477
477 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-prbe [106.167.62.121])[sage] 投稿日:2022/10/03(月) 01:17:40.05 ID:6enn8uCj0 [5/8]
今日のGangstaさんの配信まとめ。1万文字。さすがに書けないからWord→pdf化して画像にしました
画像リンクがマルチポスト扱いになったので張れないから直接見に行って欲しい。
以下抜粋
Q:敵の歩兵戦闘車と戦車どっちが怖い?
A:戦車じゃね?
Q:もし戦車が200とか300とか、まとまった数送られたら有利になる?
A:有利にはなる。歩兵の士気はめちゃくちゃ上がる。一緒にいるときに戦車が待機してくれたりするとめちゃくちゃ心強い。歩兵からしたら味方戦車は希望の星。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664706103/477
477 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-prbe [106.167.62.121])[sage] 投稿日:2022/10/03(月) 01:17:40.05 ID:6enn8uCj0 [5/8]
今日のGangstaさんの配信まとめ。1万文字。さすがに書けないからWord→pdf化して画像にしました
画像リンクがマルチポスト扱いになったので張れないから直接見に行って欲しい。
以下抜粋
Q:敵の歩兵戦闘車と戦車どっちが怖い?
A:戦車じゃね?
Q:もし戦車が200とか300とか、まとまった数送られたら有利になる?
A:有利にはなる。歩兵の士気はめちゃくちゃ上がる。一緒にいるときに戦車が待機してくれたりするとめちゃくちゃ心強い。歩兵からしたら味方戦車は希望の星。
808名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-lSj1 [124.87.248.147])
2022/10/03(月) 18:47:56.78ID:tV+AkRDX0 >>805
あるけど87式高射機関砲で使われている対空弾は炸薬弾ではない
あるけど87式高射機関砲で使われている対空弾は炸薬弾ではない
809名無し三等兵 (オッペケ Sr77-nUUk [126.193.165.233])
2022/10/03(月) 18:57:49.49ID:Y9AKLV32r810名無し三等兵 (オッペケ Sr77-nUUk [126.193.165.233])
2022/10/03(月) 19:00:07.34ID:Y9AKLV32r つーか35mm級の対空機関砲が対空用途でHE用意してないわけがねーだろ
wikipediaでも読んで出直せ
wikipediaでも読んで出直せ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-BRKS [36.14.214.173])
2022/10/03(月) 19:06:54.71ID:OSfu+vE90 対空で直撃しないと落とせないとかどんだけ…
812名無し三等兵 (オッペケ Sr77-nUUk [126.193.165.233])
2022/10/03(月) 19:12:11.04ID:Y9AKLV32r まあ近接信管はついてないよ
813名無し三等兵 (スッップ Sd5f-lSj1 [49.96.242.108])
2022/10/03(月) 19:57:47.56ID:cLeuAY/+d >>809
原文はこちら
>89式の35mm砲弾に炸薬は入っていない
>FCSや電磁信管、炸薬弾化、テレスコープ弾化、による射撃速度の向上で高速ミサイルや迫撃砲弾の迎撃まで狙えるなら自走対空機関砲も有効性は見直されるのではなかろうか
自走対空機関砲の話をしているので89式ではなく87式の間違いかと
原文はこちら
>89式の35mm砲弾に炸薬は入っていない
>FCSや電磁信管、炸薬弾化、テレスコープ弾化、による射撃速度の向上で高速ミサイルや迫撃砲弾の迎撃まで狙えるなら自走対空機関砲も有効性は見直されるのではなかろうか
自走対空機関砲の話をしているので89式ではなく87式の間違いかと
814名無し三等兵 (スッップ Sd5f-lSj1 [49.96.242.108])
2022/10/03(月) 20:05:33.73ID:cLeuAY/+d >>810
少なくとも87式自走高射機関砲の35mm砲弾が炸薬弾であるという記載はwikiにはない
少なくとも87式自走高射機関砲の35mm砲弾が炸薬弾であるという記載はwikiにはない
815名無し三等兵 (オッペケ Sr77-nUUk [126.193.165.233])
2022/10/03(月) 20:50:49.70ID:Y9AKLV32r 対空用の徹甲榴弾・榴弾(近接信管無し)を用意しており、対地攻撃用にAPDS-T(装弾筒付曳光徹甲弾)も準備している[2]。
816名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-w+mV [153.242.194.12])
2022/10/03(月) 21:47:10.20ID:32d3465v0 MAVの迫撃砲搭載モデルの試作
まんま96式?
陸自はアナログのままでいくってことか!?って思う。
みなさん、87式と89式のエリコンの話題してるけど
ご存じの通り砲は同じじゃないですからね。
89式のエリコンは、軽くて発射速度を落としてる軽量版
性能的にどっちがいいんだろうな。
軽量版のエリコンって採用してるの89式だけ?っぽいし
ただ、最近はテレスコープ関係なく40mm機関砲の人気高いよな
35mmだと5km程度、40mmだと7km程度まで有効射程あるからな
2kmの差は大きいか
まんま96式?
陸自はアナログのままでいくってことか!?って思う。
みなさん、87式と89式のエリコンの話題してるけど
ご存じの通り砲は同じじゃないですからね。
89式のエリコンは、軽くて発射速度を落としてる軽量版
性能的にどっちがいいんだろうな。
軽量版のエリコンって採用してるの89式だけ?っぽいし
ただ、最近はテレスコープ関係なく40mm機関砲の人気高いよな
35mmだと5km程度、40mmだと7km程度まで有効射程あるからな
2kmの差は大きいか
817名無し三等兵 (ワッチョイ bff0-1dgz [211.19.79.12])
2022/10/03(月) 22:00:06.71ID:L+mly9lh0 でも上の試作車含めて陸自で40ミリは採用しなさそうなんでしょ?
818名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-w+mV [153.242.194.12])
2022/10/03(月) 22:05:12.54ID:32d3465v0 >>817
先進的な海さんは40mm砲採用してるのにね
先進的な海さんは40mm砲採用してるのにね
819名無し三等兵 (ワッチョイ 53fc-poG4 [124.219.133.71])
2022/10/03(月) 22:12:49.54ID:pLWzuIaH0 次期ブラッドレーは50mmやぞ
https://youtu.be/Iez2z2m0iUE
https://youtu.be/Iez2z2m0iUE
820名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-poG4 [126.235.60.86])
2022/10/03(月) 22:48:05.54ID:DlGR8Nus0821名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-poG4 [126.235.60.86])
2022/10/03(月) 22:50:35.08ID:DlGR8Nus0 30mm Mk44は最新最強ではないが西側で現役最多のIFV機関砲。
少なくともあと二十数年で弾薬と部品に困らないはず。
少なくともあと二十数年で弾薬と部品に困らないはず。
822名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-hXXO [219.110.68.48])
2022/10/03(月) 23:02:16.20ID:AcVnAobA0823名無し三等兵 (ワッチョイ b363-ufYE [180.39.51.42])
2022/10/03(月) 23:09:15.53ID:f9PIjZ7T0 やたら30mmにこだわる人いるけど、日英仏は40mmCTAを試験中、米は50mm
今更新規で30mm搭載は無いでしょ
今更新規で30mm搭載は無いでしょ
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-poG4 [126.235.60.86])
2022/10/03(月) 23:13:37.79ID:DlGR8Nus0 最新鋭のMK44搭載車だと台湾のCM-34とシンガポールのHunter AFV
https://youtu.be/jVx63AcvJuA
Hunter Armoured Fighting Vehicle
https://youtu.be/jVx63AcvJuA
Hunter Armoured Fighting Vehicle
825名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-poG4 [126.235.60.86])
2022/10/03(月) 23:20:08.64ID:DlGR8Nus0 米軍ストライカーシリーズの新型M1296も30mm搭載車
https://youtu.be/L7FcYHC-RRo
米軍との共通作戦を想定している以上、弾薬共通化は大事だと思う。
現にウクライナ軍の兵站は非常にややこしく、攻撃を受けるため国内生産分はまったく足りない模様。
米軍さえ配備されていない口径の機関砲を採用すると弾薬問題が心配だ。
https://youtu.be/L7FcYHC-RRo
米軍との共通作戦を想定している以上、弾薬共通化は大事だと思う。
現にウクライナ軍の兵站は非常にややこしく、攻撃を受けるため国内生産分はまったく足りない模様。
米軍さえ配備されていない口径の機関砲を採用すると弾薬問題が心配だ。
826名無し三等兵 (ワッチョイ 8307-4b04 [114.157.48.59])
2022/10/04(火) 01:52:55.61ID:QgDX1XyK0 40mmにアップグレード可能なら別にいいんじゃないの
装輪じゃ50mmはきついだろうし
装輪じゃ50mmはきついだろうし
827名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-Vwkg [153.235.38.147])
2022/10/04(火) 05:24:24.74ID:UTNcfmA0M テレスコピック弾は失敗技術だったぽいな
どの国も開発止めてる
どの国も開発止めてる
828名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-USQS [106.128.56.36])
2022/10/04(火) 05:32:32.87ID:qoqqj7Rja 新規弾薬の導入コストがデカいから
一国単独だと二の足踏んじゃう
技術的失敗ではなく需要不足
一国単独だと二の足踏んじゃう
技術的失敗ではなく需要不足
829名無し三等兵 (ワッチョイ b363-lSj1 [180.47.155.93])
2022/10/04(火) 05:36:55.27ID:PaquiT2L0 >>815
近接信管はないとは書いてないな
近接信管はないとは書いてないな
830名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-+dWp [183.177.159.127])
2022/10/04(火) 06:08:58.60ID:LApGJpxa0 フランス:()
まあ別に30mmであれば威力的には問題ないだろう、どうせ目標は歩兵とソフトスキン車両とせいぜいAPCくらいなんだから
それより対戦車ミサイルが欲しいわ、戦車じゃなくてもAFVの類は先手取っても機関砲じゃ有効打を与える前に反撃を喰らう可能性があるし
まあ別に30mmであれば威力的には問題ないだろう、どうせ目標は歩兵とソフトスキン車両とせいぜいAPCくらいなんだから
それより対戦車ミサイルが欲しいわ、戦車じゃなくてもAFVの類は先手取っても機関砲じゃ有効打を与える前に反撃を喰らう可能性があるし
831名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-hXXO [1.79.84.19])
2022/10/04(火) 07:22:35.33ID:uXC6I45Yd >>830
そのフランス(ジャガーEBRC)の例、
ユニットコスト600万ドル近いって見たんだが、それが事実だとするとキドセン並みの買い物で全く割に合わん
砲塔除くガワの部分はそう特別な仕様でも無いだろうから、40mm単体と中身の搭載機器類が高額過ぎるんだろうなぁと
そのフランス(ジャガーEBRC)の例、
ユニットコスト600万ドル近いって見たんだが、それが事実だとするとキドセン並みの買い物で全く割に合わん
砲塔除くガワの部分はそう特別な仕様でも無いだろうから、40mm単体と中身の搭載機器類が高額過ぎるんだろうなぁと
832名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-USQS [106.128.56.70])
2022/10/04(火) 08:17:19.44ID:OSCnWLcva ATMは中多くんを4セルだけ積めばいいんじゃないの
単独で完結させる意味ないけどな
単独で完結させる意味ないけどな
833名無し三等兵 (ササクッテロ Sp77-ZVDD [126.35.40.140])
2022/10/04(火) 10:08:31.17ID:FWwv1eHtp >>829
核弾頭が無いとも書いてないぜ
核弾頭が無いとも書いてないぜ
834名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-Kv8u [210.138.208.211])
2022/10/04(火) 10:36:05.20ID:bsKwK7XhM 30~40mmを主武装にして戦車に出くわしてしまったとき用に
ミサイルを積んでいるくらいがバランス良さそうだけど、低速な
ミサイルだと撃ち返されて相打ちとかになりそうなのがな。
CKEMみたいなのならば良いのでしょうが、高くてキャンセル
されたのでしたっけ?
ミサイルを積んでいるくらいがバランス良さそうだけど、低速な
ミサイルだと撃ち返されて相打ちとかになりそうなのがな。
CKEMみたいなのならば良いのでしょうが、高くてキャンセル
されたのでしたっけ?
835名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-p8WD [113.197.235.101])
2022/10/04(火) 11:59:49.32ID:N9rZkjKl0 歩兵随伴なら、実はBMPTみたいなのが1番かもな。
836名無し三等兵 (オイコラミネオ MM37-tok+ [150.66.80.48])
2022/10/04(火) 12:46:25.70ID:V8820cBRM 戦車の方も、大口径機関砲弾を被弾しながらも戦車砲で反撃できるのかな
センサーとかにも影響ありそうだし
センサーとかにも影響ありそうだし
837名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-ESVY [106.129.113.194])
2022/10/04(火) 12:52:41.85ID:2npReJZfa >>834
運動エネルギーミサイルは加速中は威力が低くて使えないし、燃焼後も砲弾より抵抗が大きく減速が早いため遠距離にも使えない。
どんな距離でも当たれば一定の威力があるCEと違って、最適距離が狭くて待ち伏せ以外には使いにくいのが問題。
運動エネルギーミサイルは加速中は威力が低くて使えないし、燃焼後も砲弾より抵抗が大きく減速が早いため遠距離にも使えない。
どんな距離でも当たれば一定の威力があるCEと違って、最適距離が狭くて待ち伏せ以外には使いにくいのが問題。
838土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/04(火) 13:49:42.45ID:X7qzGPlR0 相変わらず攻撃力ばっかりにしか脳ミソが稼働しないスレだな
そんなんじゃ優しい自衛官さんたちが、ムザムザと一杯一杯死んじゃうよ…
ドローンと言っても、回転翼と固定翼では対空装備が全然違うし、
来るべき先島諸島戦では、最新の自律AI固定翼型が夜間に集中して襲って来る可能性が高い
そういう相手に最も役に立つ装甲車両とは何なのか
という一貫した問い掛けに考えてはくれない物かねえ?
俺だったら、もうハードキルは諦めて、重量を電子戦ジャミングのハイパワー化に割り振ってしまいそうだけど。。
つか、このスレは、スラット装甲の雑談には向かわないの?
もうどんどん情報が公開され始めた三菱MAVの上部装甲は、トップアタックにとびきり薄そうで不安なんですが
https://trafficnews.jp/post/122190
そんなんじゃ優しい自衛官さんたちが、ムザムザと一杯一杯死んじゃうよ…
ドローンと言っても、回転翼と固定翼では対空装備が全然違うし、
来るべき先島諸島戦では、最新の自律AI固定翼型が夜間に集中して襲って来る可能性が高い
そういう相手に最も役に立つ装甲車両とは何なのか
という一貫した問い掛けに考えてはくれない物かねえ?
俺だったら、もうハードキルは諦めて、重量を電子戦ジャミングのハイパワー化に割り振ってしまいそうだけど。。
つか、このスレは、スラット装甲の雑談には向かわないの?
もうどんどん情報が公開され始めた三菱MAVの上部装甲は、トップアタックにとびきり薄そうで不安なんですが
https://trafficnews.jp/post/122190
839名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa2-ufYE [125.196.158.90])
2022/10/04(火) 13:58:39.78ID:XLbvJmOK0 BMPTに追従するメーカーが現れないのは何故だろう。
840名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-7uza [122.210.18.67])
2022/10/04(火) 14:56:34.66ID:8kh78Z+i0841名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-Y7+J [124.141.239.176])
2022/10/04(火) 14:56:54.02ID:q4vxI+G90 >>838
https://twitter.com/takeren8/status/1575189870867193856?t=g63XVtWCmxe-9HWmk_sDrA&s=19
日本人義勇兵BMP2の最新型にトドメをさすの巻
ジャベリン1発、RPG4発、擲弾銃の弾薬8箱の緊急火力集中で撃破しても車内に生存者が居たらしいので爆破処理
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/takeren8/status/1575189870867193856?t=g63XVtWCmxe-9HWmk_sDrA&s=19
日本人義勇兵BMP2の最新型にトドメをさすの巻
ジャベリン1発、RPG4発、擲弾銃の弾薬8箱の緊急火力集中で撃破しても車内に生存者が居たらしいので爆破処理
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
842名無し三等兵 (ワッチョイ 53fc-poG4 [124.219.133.71])
2022/10/04(火) 15:29:44.68ID:+khe+5WI0843名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-7uza [122.210.18.67])
2022/10/04(火) 16:05:32.93ID:8kh78Z+i0 >>842
実際、ウクライナではロシア軍のT-72をBTR-4の30mmで撃破してたね
実際、ウクライナではロシア軍のT-72をBTR-4の30mmで撃破してたね
844名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa2-ufYE [125.196.158.90])
2022/10/04(火) 16:48:20.39ID:XLbvJmOK0 >>840
ああ、参戦したらしいがそもそも存在が30両程度しか無いとか何処かで見たな。
まあ撃破報告も見てないが・・・・>BMPT
https://twitter.com/jpg2t785/status/1530131442860036096
BMPTの戦闘動画。砲撃を受けるも生残する。
https://togetter.com/li/1901025
これによるとウクライナへの投入数はその内の9両らしい。
効果的だったと自画自賛しているが、ならなぜ30両しか造らないのか・・・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ああ、参戦したらしいがそもそも存在が30両程度しか無いとか何処かで見たな。
まあ撃破報告も見てないが・・・・>BMPT
https://twitter.com/jpg2t785/status/1530131442860036096
BMPTの戦闘動画。砲撃を受けるも生残する。
https://togetter.com/li/1901025
これによるとウクライナへの投入数はその内の9両らしい。
効果的だったと自画自賛しているが、ならなぜ30両しか造らないのか・・・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
845名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa2-ufYE [125.196.158.90])
2022/10/04(火) 16:49:41.93ID:XLbvJmOK0 つまり隠れキャラレベルの存在。>BMPT
846名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-poG4 [116.65.229.27])
2022/10/04(火) 17:24:29.05ID:52ZY0BiN0 >>839
IFVと比べればコスト高い割りに汎用性乏しい。
IFVと比べればコスト高い割りに汎用性乏しい。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9315-MXZ5 [182.170.86.82])
2022/10/04(火) 17:35:00.04ID:w8yhk4Rr0 自衛隊の機関砲再評価は機関砲がドローン対策と装甲車に対する弾幕貼れる用法があるの理解したからだろ
そしてマニュアル的には機関銃陣地のように基本小隊が集中弾幕はるのが基本
40mmCTAの威力が200mmなら戦術上は200mm×3発×4両みたいな戦法
この戦法はMBTでも脅威という評価とレールガンは不向きと気づいて機関砲再評価してる自衛隊
MCVの場合空中対応できないから機関砲再評価
そしてマニュアル的には機関銃陣地のように基本小隊が集中弾幕はるのが基本
40mmCTAの威力が200mmなら戦術上は200mm×3発×4両みたいな戦法
この戦法はMBTでも脅威という評価とレールガンは不向きと気づいて機関砲再評価してる自衛隊
MCVの場合空中対応できないから機関砲再評価
848名無し三等兵 (ササクッテロ Sp77-ZVDD [126.35.28.134])
2022/10/04(火) 17:44:23.81ID:YcV1TgNop また豚がドローンドローン言い出したぜ
849名無し三等兵 (オイコラミネオ MM37-tok+ [150.66.90.35])
2022/10/04(火) 17:45:44.93ID:tK7KEAXNM >>842
戦車の乗員も被弾音を聞きながら冷静に照準できるのかとも思います
戦車の乗員も被弾音を聞きながら冷静に照準できるのかとも思います
850名無し三等兵 (スププ Sd5f-+S+I [49.98.52.133])
2022/10/04(火) 18:51:53.26ID:dBHTaMNOd ところで30mmと40mmだと継戦能力にどの程度差がでるんだろ?
40mmの威力が高いと言っても戦闘が長引けば弾を入れる回数が多くなるのは間違いないし
、陸自は継戦能力も加味して30mmなのかもね。
40mmの威力が高いと言っても戦闘が長引けば弾を入れる回数が多くなるのは間違いないし
、陸自は継戦能力も加味して30mmなのかもね。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-p8WD [113.197.235.101])
2022/10/04(火) 20:27:40.61ID:N9rZkjKl0 >なぜ30両しか造らないのか
BMPTって、しょせん弱いものイジメする為の装備で対戦車では使えねぇから要らねぇ~の評価なんじゃ?
ただ今の対ウクライナには合ってるって事は、航空優勢が取れてる時のA-10なんかと同じように
舞台を用意してやればかなりの脅威になるんじゃないかなと思うんだがなぁ…
BMPTって、しょせん弱いものイジメする為の装備で対戦車では使えねぇから要らねぇ~の評価なんじゃ?
ただ今の対ウクライナには合ってるって事は、航空優勢が取れてる時のA-10なんかと同じように
舞台を用意してやればかなりの脅威になるんじゃないかなと思うんだがなぁ…
852名無し三等兵 (ワッチョイ a318-xl70 [202.223.94.137])
2022/10/04(火) 20:59:43.69ID:L+XKAkj50 >>850
陸自が継戦能力を気にするなんてあり得ない
陸自が継戦能力を気にするなんてあり得ない
853名無し三等兵 (ワッチョイ cfa7-Xahe [121.107.173.174])
2022/10/04(火) 23:41:09.87ID:OwxUlvT+0 >>836
どんな戦車でも正面なら砲身と履帯を集中的に攻撃したら無力化出来る
どんな戦車でも正面なら砲身と履帯を集中的に攻撃したら無力化出来る
854土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/05(水) 04:34:30.72ID:4WbupZvp0 >>847
少し面白そうな雑談
未来の戦車か先祖返りか? 今後を占うかもしれないロシアのBMPT「ターミネーター」 2022.01.23 月刊PANZER編集部
https://trafficnews.jp/post/114690
ただ日本の離島攻防戦では、「徹頭徹尾、空から」来た場合、どれほどの効果があるか疑念
何より高そう
>>850
偵察ドローンなんてチャチなラジコン飛行機
40mmとか30mmとかではなく、5.56mm弾ですら運良く当たりさえすれば落ちるんじゃないの?
ただ厄介なのは、この10年で中国製の高感度センサーが劇的進化したからドローン側は夜でも見える
人間の目は見えない
こんな夜間戦前提の難敵を叩き落す為の装甲車両の世界標準とは何なのか?
今、アメリカの軍事産業界の技術者は血眼になって検討を重ねているのだから
日本はそれに歩みを合わせれば良いだけさ
ただかなりの猛威を奮っている回転翼爆弾投下型ドローンでは、90度仰角が必須になるのだから
既存の武器体系とは全然違う道すらありえるかもしれない
日本の地勢の場合、マンションの一室に対ドローン対空機銃座を据え付ける案がありうる
昔エリア88という漫画で対空機雷という発想もあった
総じて人数が少なすぎる日本の自衛隊は、あんな「無人化」の方向に進んで行って貰いたいものだと願う
少し面白そうな雑談
未来の戦車か先祖返りか? 今後を占うかもしれないロシアのBMPT「ターミネーター」 2022.01.23 月刊PANZER編集部
https://trafficnews.jp/post/114690
ただ日本の離島攻防戦では、「徹頭徹尾、空から」来た場合、どれほどの効果があるか疑念
何より高そう
>>850
偵察ドローンなんてチャチなラジコン飛行機
40mmとか30mmとかではなく、5.56mm弾ですら運良く当たりさえすれば落ちるんじゃないの?
ただ厄介なのは、この10年で中国製の高感度センサーが劇的進化したからドローン側は夜でも見える
人間の目は見えない
こんな夜間戦前提の難敵を叩き落す為の装甲車両の世界標準とは何なのか?
今、アメリカの軍事産業界の技術者は血眼になって検討を重ねているのだから
日本はそれに歩みを合わせれば良いだけさ
ただかなりの猛威を奮っている回転翼爆弾投下型ドローンでは、90度仰角が必須になるのだから
既存の武器体系とは全然違う道すらありえるかもしれない
日本の地勢の場合、マンションの一室に対ドローン対空機銃座を据え付ける案がありうる
昔エリア88という漫画で対空機雷という発想もあった
総じて人数が少なすぎる日本の自衛隊は、あんな「無人化」の方向に進んで行って貰いたいものだと願う
855土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/05(水) 04:54:00.17ID:4WbupZvp0 中古の民間トラックにも装着できる、
対ドローン・リモートMINIMI対空銃座キット(カメラセンサー付き)が欲しいかなあ
1kmくらいの遠隔操作が出来れば最高
マンションの各部屋に据え付けて、ガンナーは地下の安全帯へ
勿論、対歩兵にも「悪魔のマンション」になる
給弾役は大変だけど、それでも戦車(=棺桶)乗りより遥かに生存性はマシ
時代の流れは無人化ですよ
特に日本ではそうであるべき
人命軽視な「戦場のタクシー」たる装輪装甲車両とは、哲学的に間違ってる処があるのだが
現実には需要はあり続ける
対ドローン・リモートMINIMI対空銃座キット(カメラセンサー付き)が欲しいかなあ
1kmくらいの遠隔操作が出来れば最高
マンションの各部屋に据え付けて、ガンナーは地下の安全帯へ
勿論、対歩兵にも「悪魔のマンション」になる
給弾役は大変だけど、それでも戦車(=棺桶)乗りより遥かに生存性はマシ
時代の流れは無人化ですよ
特に日本ではそうであるべき
人命軽視な「戦場のタクシー」たる装輪装甲車両とは、哲学的に間違ってる処があるのだが
現実には需要はあり続ける
856名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-Y7+J [124.141.239.176])
2022/10/05(水) 06:51:17.43ID:4CrK2mTz0 ドローン対応のレーダーもあるのに何言ってるんだ?
センサーの進化/廉価は全ての分野に当てはまり、
迎撃も当然同じ技術が使える。
馬鹿なGLランチャによる安価な装甲車撃破が
ウクライナで(日本人による報告で)撃破されたが
今度はどう醜態を晒すのか
センサーの進化/廉価は全ての分野に当てはまり、
迎撃も当然同じ技術が使える。
馬鹿なGLランチャによる安価な装甲車撃破が
ウクライナで(日本人による報告で)撃破されたが
今度はどう醜態を晒すのか
857名無し三等兵 (ササクッテロ Sp77-ZVDD [126.35.46.5])
2022/10/05(水) 19:24:16.98ID:fRflKmxip 土方が来たら黙ってNGしておけ
どうせドローンしか書き込みしない
どうせドローンしか書き込みしない
858名無し三等兵 (スププ Sd5f-+S+I [49.98.52.133])
2022/10/05(水) 19:44:47.45ID:wgKDOU5Ld 残念だが別回線を使ってるぞ。古典的だが、本回線を使ってないときは別回線で書き込んでる。
スレを遡ってみると幾つか怪しいワッチョイがある。
スレを遡ってみると幾つか怪しいワッチョイがある。
859名無し三等兵 (ワッチョイ d3a2-pIDl [220.150.158.154])
2022/10/05(水) 21:37:07.17ID:tP9Db4Zn0 既出だろうけど、もうパトリシアの採用の芽はなくなったの?
「砲塔付き!?」御殿場で発見! 陸上自衛隊の新型戦闘車両 採用はもうすぐ?
https://trafficnews.jp/post/122190
「砲塔付き!?」御殿場で発見! 陸上自衛隊の新型戦闘車両 採用はもうすぐ?
https://trafficnews.jp/post/122190
860名無し三等兵 (ワッチョイ d3a2-pIDl [220.150.158.154])
2022/10/05(水) 21:38:24.26ID:tP9Db4Zn0 パトリシア → パトリア
861名無し三等兵 (オッペケ Sr77-eBbp [126.158.157.135])
2022/10/05(水) 21:51:06.68ID:zLkMxsfYr 次期装輪装甲車と共通戦術装輪装甲車は別事業
862名無し三等兵 (ワッチョイ bff0-1dgz [211.19.79.12])
2022/10/05(水) 21:57:14.05ID:GLbQ1/uC0 装軌の歩兵戦闘車はちゃんと採用されるんだろうか
863名無し三等兵 (ワッチョイ d3a2-pIDl [220.150.158.154])
2022/10/05(水) 22:14:34.08ID:tP9Db4Zn0 >>861
それはそれで、なんで共通化しないのか?って思ってしまうが
それはそれで、なんで共通化しないのか?って思ってしまうが
864名無し三等兵 (ワッチョイ d3a2-pIDl [220.150.158.154])
2022/10/05(水) 22:14:57.31ID:tP9Db4Zn0 プラットフォームをね
865名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-+cQ2 [121.94.26.45])
2022/10/05(水) 22:32:38.45ID:LX2fXB720 迫撃砲型がいきなり来るのは意外だった
866名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-w+mV [153.242.194.12])
2022/10/05(水) 23:16:29.36ID:zftcOoQF0 >>865
ただ、NEMOやドラゴンファイアのように
現代戦闘に則した機動力に特化してない
脆弱な状態の迫撃砲のままで果たして試験やる意味あるんだろうか?って思ったが
試験するためだけに
NEMOやドラゴンファイアのシステムを一式導入は高額過ぎるか
それだったら
もう日立が限界って感じだからゴットハンマーから流用すればいいやって
考えなのかもしれないな
ただ、NEMOやドラゴンファイアのように
現代戦闘に則した機動力に特化してない
脆弱な状態の迫撃砲のままで果たして試験やる意味あるんだろうか?って思ったが
試験するためだけに
NEMOやドラゴンファイアのシステムを一式導入は高額過ぎるか
それだったら
もう日立が限界って感じだからゴットハンマーから流用すればいいやって
考えなのかもしれないな
867名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-w+mV [153.242.194.12])
2022/10/05(水) 23:17:20.84ID:zftcOoQF0868名無し三等兵 (スフッ Sd5f-tok+ [49.106.208.185])
2022/10/05(水) 23:40:34.78ID:7m25xEqMd 来年度予算要求前に試験終わらせるのかな?
869名無し三等兵 (スッップ Sd5f-+dWp [49.98.212.44])
2022/10/06(木) 00:25:39.39ID:X/jYPsE0d >>866
砲システムはドラゴンファイアと同じ2R2Mを積んでるぞ
砲システムはドラゴンファイアと同じ2R2Mを積んでるぞ
870名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-USQS [106.128.56.42])
2022/10/06(木) 03:24:07.85ID:jzV9XsQ3a871名無し三等兵 (ワンミングク MMb7-Vwkg [124.84.177.211])
2022/10/06(木) 04:46:40.89ID:G9/FWpXRM872名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-kmu0 [133.209.218.172])
2022/10/06(木) 05:04:36.49ID:uqjZbHXn0873名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-USQS [106.128.59.94])
2022/10/06(木) 05:35:38.52ID:os9FTnCwa 三菱の新型水陸両用車がIFVの代わりに成るよね
874名無し三等兵 (ワッチョイ b363-lSj1 [180.47.155.93])
2022/10/06(木) 06:05:30.02ID:js1jaAds0 >>866
>>870
防衛省は2R2Mを試験調達したことと、共通装輪の自走迫撃砲型のポンチ絵に2R2Mが書かれている
https://i.imgur.com/gaLIhFR.jpg
https://i.imgur.com/XjSu2PE.jpg
https://i.imgur.com/LCByjnL.jpg
>>870
防衛省は2R2Mを試験調達したことと、共通装輪の自走迫撃砲型のポンチ絵に2R2Mが書かれている
https://i.imgur.com/gaLIhFR.jpg
https://i.imgur.com/XjSu2PE.jpg
https://i.imgur.com/LCByjnL.jpg
875名無し三等兵 (ワッチョイ 63a9-VCkL [90.149.5.36])
2022/10/06(木) 08:17:00.35ID:eh3E8uay0 >>872
残念ながら89式の砲塔そのままで車体だけ共通装軌に換装された車体が試験されてるのでね
残念ながら89式の砲塔そのままで車体だけ共通装軌に換装された車体が試験されてるのでね
876名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-kmu0 [133.209.218.172])
2022/10/06(木) 08:24:06.13ID:uqjZbHXn0 >>875
今度共通装輪歩兵戦闘車型が出てきたので89式の砲塔載せてるのは試験用という事なんだろ、これから30mmブッシュマスターに切り替えてくなら89式の35mmエリコンはなくなってくだろからな
今度共通装輪歩兵戦闘車型が出てきたので89式の砲塔載せてるのは試験用という事なんだろ、これから30mmブッシュマスターに切り替えてくなら89式の35mmエリコンはなくなってくだろからな
877名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-ufYE [153.160.44.204])
2022/10/06(木) 09:53:31.51ID:N8H60b6h0 30mmブッシュマスターに切り替えって確定してるの?
878名無し三等兵 (スッププ Sd5f-lSj1 [49.105.95.63])
2022/10/06(木) 10:21:44.38ID:wStx+P6id >>877
切り替えが確定したわけではないが、導入はほぼ確定しているのでそうしたほうが合理的
35mmはドイツがウクライナに送ったゲパルトの弾に困ってスウェーデンの会社が再生産するくらいな状況で、米軍からの供与が期待できないのは不利
切り替えが確定したわけではないが、導入はほぼ確定しているのでそうしたほうが合理的
35mmはドイツがウクライナに送ったゲパルトの弾に困ってスウェーデンの会社が再生産するくらいな状況で、米軍からの供与が期待できないのは不利
879名無し三等兵 (オイコラミネオ MM37-tok+ [150.66.71.122])
2022/10/06(木) 11:18:09.99ID:MjfQgxtZM880名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-+dWp [183.177.159.127])
2022/10/06(木) 11:22:38.36ID:PHhftO930 というか共通装軌の事業明らかに止まってるしまあ焼き直し中でしょ
881名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-kmu0 [133.209.218.172])
2022/10/06(木) 11:24:35.17ID:uqjZbHXn0 >>879
87式の後継が作られてそれが35mmエリコン使わない限り他で35mmエリコン使う理由ないからなあ
87式の後継が作られてそれが35mmエリコン使わない限り他で35mmエリコン使う理由ないからなあ
882名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-+cQ2 [121.94.26.45])
2022/10/06(木) 11:29:58.46ID:PgjeiRh10 89からの流用に拘ってた資料はどっかで見た
883名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-+cQ2 [121.94.26.45])
2022/10/06(木) 11:33:36.35ID:PgjeiRh10 ただあれは装軌の新型の話だった記憶がある
884名無し三等兵 (スッププ Sd5f-lSj1 [49.105.95.63])
2022/10/06(木) 11:53:57.94ID:wStx+P6id >>879
30mmも巡視船向けから国内製造が始まっているし、海自での採用も決まった
今後整備するなら30mmにしたほうがスケールメリットは出てくる
自力で賄えるに越したことはないが、いざとなったら米軍の分を使えるインターオペラビリティは極めて大事
30mmも巡視船向けから国内製造が始まっているし、海自での採用も決まった
今後整備するなら30mmにしたほうがスケールメリットは出てくる
自力で賄えるに越したことはないが、いざとなったら米軍の分を使えるインターオペラビリティは極めて大事
885名無し三等兵 (ワッチョイ 9315-MXZ5 [182.170.86.82])
2022/10/06(木) 13:03:23.79ID:addrmJrq0 台湾防衛は沖縄戦やフィリピン戦と同じで、海上輸送線が後方連絡船になるんだけど、このフィリピンー石垣島区間の幅600km、長崎から1000km離れたラインに
自衛艦4隻常駐までしか戦力を送れない
連続派兵しても都度疲弊して、都合4×3回数の輸送で石垣島まで海兵旅団を送れるが、艦隊消耗で近海護衛の継続は一旦止まる
これで台湾への継続輸送は100%ストップする
そして台湾側は護衛艦総数、護衛艦稼働数、護衛艦防護力がクソカスなのだから艦隊は全損
日本とアメリカのSSMはぎりぎり石垣島までカバーできるが台湾本当には十分派兵できず数不足
結果台湾本土陸戦任せになる
但しこの想定はFFM+レールガン+新SAMの能力+馬毛島空母を想定しない
なので今後は石垣島の戦力不足は緩和される
自衛艦4隻常駐までしか戦力を送れない
連続派兵しても都度疲弊して、都合4×3回数の輸送で石垣島まで海兵旅団を送れるが、艦隊消耗で近海護衛の継続は一旦止まる
これで台湾への継続輸送は100%ストップする
そして台湾側は護衛艦総数、護衛艦稼働数、護衛艦防護力がクソカスなのだから艦隊は全損
日本とアメリカのSSMはぎりぎり石垣島までカバーできるが台湾本当には十分派兵できず数不足
結果台湾本土陸戦任せになる
但しこの想定はFFM+レールガン+新SAMの能力+馬毛島空母を想定しない
なので今後は石垣島の戦力不足は緩和される
886土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/06(木) 13:19:58.02ID:J8TVK7V60 お。流れが少しシャキっとした?
とりあえず下書き分UP
>>854よりコピペ
>偵察ドローンなんてチャチなラジコン飛行機
>40mmとか30mmとかではなく、5.56mm弾ですら運良く当たりさえすれば落ちるんじゃないの?
>ただ厄介なのは、この10年で中国製の高感度センサーは劇的進化したからドローン側は夜でも見える
>人間の目は見えない
>こんな夜間戦前提の難敵を叩き落す為の装甲車両の世界標準とは何なのか?
>今、アメリカの軍事産業界の技術者は血眼になって検討を重ねているのだから
>日本はそれに歩みを合わせれば良いだけさ
>ただかなりの猛威を奮っている回転翼爆弾投下型ドローンでは、90度仰角が必須になるのだから
>既存の武器体系とは全然違う道すらありえるかもしれない
本日の印象はこんな処
30mmだろうが35mmだろうが40mmだろうが、夜間夜間夜間で挑まれたら、自衛隊には1発も反撃ターンは訪れずに棺桶と化すんじゃないの?
アメリカさんはウルトラド本気で対抗策を考えてるだろうから、それに追従すりゃ良いさ
自分的には、マンションの一室からの電子戦ジャミング装置に全振りで良いとすら思いつつある
方向的には、無人化へ。無人化へ…
とりあえず下書き分UP
>>854よりコピペ
>偵察ドローンなんてチャチなラジコン飛行機
>40mmとか30mmとかではなく、5.56mm弾ですら運良く当たりさえすれば落ちるんじゃないの?
>ただ厄介なのは、この10年で中国製の高感度センサーは劇的進化したからドローン側は夜でも見える
>人間の目は見えない
>こんな夜間戦前提の難敵を叩き落す為の装甲車両の世界標準とは何なのか?
>今、アメリカの軍事産業界の技術者は血眼になって検討を重ねているのだから
>日本はそれに歩みを合わせれば良いだけさ
>ただかなりの猛威を奮っている回転翼爆弾投下型ドローンでは、90度仰角が必須になるのだから
>既存の武器体系とは全然違う道すらありえるかもしれない
本日の印象はこんな処
30mmだろうが35mmだろうが40mmだろうが、夜間夜間夜間で挑まれたら、自衛隊には1発も反撃ターンは訪れずに棺桶と化すんじゃないの?
アメリカさんはウルトラド本気で対抗策を考えてるだろうから、それに追従すりゃ良いさ
自分的には、マンションの一室からの電子戦ジャミング装置に全振りで良いとすら思いつつある
方向的には、無人化へ。無人化へ…
887土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/06(木) 13:30:59.18ID:J8TVK7V60 >>885
今週のズタボロプーチンのウクライナの戦訓を眺めていても、つくづく
”戦争とは兵站次第”
なのですよねえ
攻撃力5ch雑談は確かに楽しいですけどさあ
習近平中国という”強者”相手には、無駄じゃありませんか??
我々は”弱者”なのだと、一旦自覚するべきなのですよ
自分の軸足とは一貫して、「まずは守備から」ですな
今週のズタボロプーチンのウクライナの戦訓を眺めていても、つくづく
”戦争とは兵站次第”
なのですよねえ
攻撃力5ch雑談は確かに楽しいですけどさあ
習近平中国という”強者”相手には、無駄じゃありませんか??
我々は”弱者”なのだと、一旦自覚するべきなのですよ
自分の軸足とは一貫して、「まずは守備から」ですな
888名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-WOnz [106.130.220.55])
2022/10/06(木) 14:30:06.16ID:d8KtKv65a バカ発見器と化してるなレールガン
889名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-ufYE [153.160.44.204])
2022/10/06(木) 15:52:26.53ID:N8H60b6h0 >>886
敵を見つけたらその場所に榴弾をブチ込めばいいだけであって
ウクライナがドローンで爆弾投下してるのは単に火砲が足りてないからだろ
ドローンで見つけるまでは良いけど、わざわざドローンで攻撃させる必要は無い
敵を見つけたらその場所に榴弾をブチ込めばいいだけであって
ウクライナがドローンで爆弾投下してるのは単に火砲が足りてないからだろ
ドローンで見つけるまでは良いけど、わざわざドローンで攻撃させる必要は無い
890名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-tig3 [60.118.121.60 [上級国民]])
2022/10/06(木) 16:21:26.19ID:oPDrVZ5Y0 >>888
ドローンで飽和攻撃のフレーズも
ドローンで飽和攻撃のフレーズも
891名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/06(木) 16:34:30.94ID:OEV/XmUw0 >>879
まずいもなにも日本は最初から日米安保を前提にしているじゃないか?
国内に弾薬庫は少なく、新造も面倒、弾薬工場も赤字で、予算を大幅投入しないと存続さえ危ない。
もしウクライナの件がなければ改善もされないだろう。
自衛隊の火薬量産へ 国が工場建設、弾薬不足に備え
2022年9月17日 22:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA142CA0U2A910C2000000/
まずいもなにも日本は最初から日米安保を前提にしているじゃないか?
国内に弾薬庫は少なく、新造も面倒、弾薬工場も赤字で、予算を大幅投入しないと存続さえ危ない。
もしウクライナの件がなければ改善もされないだろう。
自衛隊の火薬量産へ 国が工場建設、弾薬不足に備え
2022年9月17日 22:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA142CA0U2A910C2000000/
892名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/06(木) 16:37:40.10ID:OEV/XmUw0 https://www.sankei.com/article/20220812-KRVX7YKJEJI3LBHNVSC7ZCOW4A/
<独自>対中有事で弾薬20倍必要 九州・沖縄の備蓄1割弱
2022/8/12 19:11
<独自>対中有事で弾薬20倍必要 九州・沖縄の備蓄1割弱
2022/8/12 19:11
893名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-mEmH [126.85.215.74])
2022/10/06(木) 18:31:58.10ID:RBmlUioY0 >>887
塹壕爺さんは歳いってる割には文章幼稚というか中二病っぽいなw
> 自分の軸足とは一貫して、「まずは守備から」ですな
誰も中卒自衛官崩れの意見など聞いてませんなw
現役時代も穴掘りしかし出来なかった無能爺さんが何を講釈垂れてるのかとw
塹壕爺さんは歳いってる割には文章幼稚というか中二病っぽいなw
> 自分の軸足とは一貫して、「まずは守備から」ですな
誰も中卒自衛官崩れの意見など聞いてませんなw
現役時代も穴掘りしかし出来なかった無能爺さんが何を講釈垂れてるのかとw
894名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-oXgV [106.146.40.89])
2022/10/06(木) 20:34:51.63ID:4NWSNB3Xa 前に最近のアニメの話してたから実際は子供部屋おじさん位ぐらいでしょ
895土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/06(木) 21:16:36.01ID:J8TVK7V60 >>889
我々日本人が思考すべきは離島防衛戦であって、そこでは「徹頭徹尾、空から」の可能性が高い
制海権を奪われて、そのマンションの一室が艦砲射撃される可能性も充分あるけど
それだからこそ「無人化」ですよ
給弾係は1名で済むし生存性も高い
装甲車両は4人まるごと棺桶にされる可能性が高いし、なにより高額だ
三菱MAVなどこのシリーズは、10億円ラインに達するんじゃない?
人命軽視な装甲車両はオールマイティではあるが、本質は侵攻兵器
我々はホーム防衛側なのだから地の利を活かすべき
夜間の固定翼自爆型ドローンが離島防衛戦で増えるのは確実
そこで役に立つ雑談に向かって貰わないと困る
どうするのよ?夜間攻撃
我々日本人が思考すべきは離島防衛戦であって、そこでは「徹頭徹尾、空から」の可能性が高い
制海権を奪われて、そのマンションの一室が艦砲射撃される可能性も充分あるけど
それだからこそ「無人化」ですよ
給弾係は1名で済むし生存性も高い
装甲車両は4人まるごと棺桶にされる可能性が高いし、なにより高額だ
三菱MAVなどこのシリーズは、10億円ラインに達するんじゃない?
人命軽視な装甲車両はオールマイティではあるが、本質は侵攻兵器
我々はホーム防衛側なのだから地の利を活かすべき
夜間の固定翼自爆型ドローンが離島防衛戦で増えるのは確実
そこで役に立つ雑談に向かって貰わないと困る
どうするのよ?夜間攻撃
896名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/06(木) 22:02:34.82ID:rJoR3Hvf0897名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-ufYE [153.160.44.204])
2022/10/06(木) 22:48:59.25ID:N8H60b6h0 >895
そもそも海超えて攻撃してくるようなドローンは、お前の言ってるクアッドコプターのドローンじゃ無理だし
比較的大きくてエンジンも付いてるだろうから、巡航ミサイルに対応した防空体制で十分防げるけど
そもそも海超えて攻撃してくるようなドローンは、お前の言ってるクアッドコプターのドローンじゃ無理だし
比較的大きくてエンジンも付いてるだろうから、巡航ミサイルに対応した防空体制で十分防げるけど
898名無し三等兵 (ワッチョイ 236a-e/IJ [42.125.56.45])
2022/10/06(木) 23:29:44.35ID:Gjqj5ndJ0 ドローン空母作るんじゃないか中国は
上陸戦をするのなら色々な兵器を使うだろう
上陸戦をするのなら色々な兵器を使うだろう
899土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/07(金) 00:33:36.48ID:nIkxToN30 >>897
俺は一貫して固定翼ドローンの脅威を言ってるぞ
回転翼だなんて暫時的な移行期にすぎん
電動モーターか、ラジコン用ミニエンジンにしても、熱を出しにくいから、廉価な赤外線探知が出来ないというのが自分にとってのドローンの定義
>>896
>中SAM短SAM近SAMのコンプレックスと、分離型レーダーのほうがよくね?
それで間違いなく撃ち落せるだろう
でも1000万円のドローンを撃ち落とすのに、2000万円以上のSAMを撃っていたら割に合わない
そして一晩で撃ち尽くし終わったら、2日目の夜になぶり殺しだね
どうするの?
日本の自衛官さんたちの生命の価値はとてつもなく高いのだ
継戦能力は、マリウポリの70日間程度は目標にしたい
ならば「まずは守備から」の一択!
兵士の基本とは、穴掘れワンワンw
俺は一貫して固定翼ドローンの脅威を言ってるぞ
回転翼だなんて暫時的な移行期にすぎん
電動モーターか、ラジコン用ミニエンジンにしても、熱を出しにくいから、廉価な赤外線探知が出来ないというのが自分にとってのドローンの定義
>>896
>中SAM短SAM近SAMのコンプレックスと、分離型レーダーのほうがよくね?
それで間違いなく撃ち落せるだろう
でも1000万円のドローンを撃ち落とすのに、2000万円以上のSAMを撃っていたら割に合わない
そして一晩で撃ち尽くし終わったら、2日目の夜になぶり殺しだね
どうするの?
日本の自衛官さんたちの生命の価値はとてつもなく高いのだ
継戦能力は、マリウポリの70日間程度は目標にしたい
ならば「まずは守備から」の一択!
兵士の基本とは、穴掘れワンワンw
900土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/07(金) 00:34:29.33ID:nIkxToN30 こんなのも見つけた
電子妨害とドローン群のハイブリッド戦!中国海軍が模索する新しい戦い方とは
https://sakisiru.jp/36348
>どこの国にでも当てはまるが、急速に発達しているドローンに対抗策が追いついてない
オマエたち、どうするのよ?
装輪装甲車両に注力したって、一撃で10人の生命という、恰好に美味しい高価値ターゲットなだけじゃないか?
電子妨害とドローン群のハイブリッド戦!中国海軍が模索する新しい戦い方とは
https://sakisiru.jp/36348
>どこの国にでも当てはまるが、急速に発達しているドローンに対抗策が追いついてない
オマエたち、どうするのよ?
装輪装甲車両に注力したって、一撃で10人の生命という、恰好に美味しい高価値ターゲットなだけじゃないか?
901名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 00:43:28.09ID:3TRxqI7m0 >>899
値段の話してなかったのに、解決策を見たとたん値段の話に変えるのやめたら?
割に合うか合わないかなら、敵の行動をくじければ割に合うってことなんだから
固定翼の長距離自爆ドローンなら1基1億ペースだよ
近SAMの弾体が携SAMと同じなら1発1000万程度、短SAMだって4000万くらい
倍以上割りがいい
打ち尽くし終えないように備蓄するわけでさ、それも含めて今度予算大幅増するから心配の方向が違う
値段の話してなかったのに、解決策を見たとたん値段の話に変えるのやめたら?
割に合うか合わないかなら、敵の行動をくじければ割に合うってことなんだから
固定翼の長距離自爆ドローンなら1基1億ペースだよ
近SAMの弾体が携SAMと同じなら1発1000万程度、短SAMだって4000万くらい
倍以上割りがいい
打ち尽くし終えないように備蓄するわけでさ、それも含めて今度予算大幅増するから心配の方向が違う
902名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 00:51:17.64ID:3TRxqI7m0903名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-ufYE [153.160.44.204])
2022/10/07(金) 01:16:27.33ID:NmWj848z0904名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 01:25:51.25ID:3TRxqI7m0 オルランやスキャンイーグルかな
でも長距離はともかく爆薬は積めないね、余裕がない
shahed-136なら2万ドルともいわれてるけど、どうも嘘くさい
でも長距離はともかく爆薬は積めないね、余裕がない
shahed-136なら2万ドルともいわれてるけど、どうも嘘くさい
905名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 01:30:19.68ID:3TRxqI7m0 2万ドルはねーわ、4300万円高い
906土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/07(金) 03:48:30.15ID:nIkxToN30 >>901
こんなのが軍板投稿者の主力級なんだから、自衛隊の皆さんの生命が可哀相で情けなくて涙が出て来る…
Lans氏他、此処の戦車厨がロシアの圧勝を一斉に予想していた愚かさが、このレスだけで良く判るわ!
>割に合うか合わないかなら、敵の行動をくじければ割に合うってことなんだから
>固定翼の長距離自爆ドローンなら1基1億ペースだよ
>打ち尽くし終えないように備蓄するわけでさ、それも含めて今度予算大幅増するから心配の方向が違う
タハハ。もうツッコむのも阿呆らしくなるが
>>906が
>shahed-136なら2万ドル
って指摘してるけど、中国全土を挙げてのフル生産体制に入ったらイランより人件費の安い中国の方が更に安くなるに決まってるだろ!
それに岸田政権の事実上のナンバー2である木原誠二官房副長官は、相当偏った財政規律・増税派の防衛費抑制論者だ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/902
しかし米国のイージスアショアレーダー買いにはヘコヘコしなきゃならないから、とばっちりを受けて早くも陸自の予算削減が囁かれている
>>427より
>防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ
>https://diamond.jp/articles/-/308283
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
>米国の軍需産業もまた、虎視眈々とジャパンマネーを狙っており、さながら「バブル予算争奪戦」
>自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
>https://diamond.jp/articles/-/307610
>1位:調達の優先度が低いものはない
>2位:戦車、装甲戦闘車
この総悲観な状況で、自分たちは強者だと勘違いして、お花畑な攻撃力雑談ばかりしているのは、さすがプーチン並みの戦略脳ww
断言する
「まずは守備から」!
こんなのが軍板投稿者の主力級なんだから、自衛隊の皆さんの生命が可哀相で情けなくて涙が出て来る…
Lans氏他、此処の戦車厨がロシアの圧勝を一斉に予想していた愚かさが、このレスだけで良く判るわ!
>割に合うか合わないかなら、敵の行動をくじければ割に合うってことなんだから
>固定翼の長距離自爆ドローンなら1基1億ペースだよ
>打ち尽くし終えないように備蓄するわけでさ、それも含めて今度予算大幅増するから心配の方向が違う
タハハ。もうツッコむのも阿呆らしくなるが
>>906が
>shahed-136なら2万ドル
って指摘してるけど、中国全土を挙げてのフル生産体制に入ったらイランより人件費の安い中国の方が更に安くなるに決まってるだろ!
それに岸田政権の事実上のナンバー2である木原誠二官房副長官は、相当偏った財政規律・増税派の防衛費抑制論者だ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/902
しかし米国のイージスアショアレーダー買いにはヘコヘコしなきゃならないから、とばっちりを受けて早くも陸自の予算削減が囁かれている
>>427より
>防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ
>https://diamond.jp/articles/-/308283
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
>米国の軍需産業もまた、虎視眈々とジャパンマネーを狙っており、さながら「バブル予算争奪戦」
>自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
>https://diamond.jp/articles/-/307610
>1位:調達の優先度が低いものはない
>2位:戦車、装甲戦闘車
この総悲観な状況で、自分たちは強者だと勘違いして、お花畑な攻撃力雑談ばかりしているのは、さすがプーチン並みの戦略脳ww
断言する
「まずは守備から」!
907名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 07:05:20.73ID:3TRxqI7m0908名無し三等兵 (ブーイモ MM97-mEmH [202.214.198.108])
2022/10/07(金) 09:04:27.47ID:F9y6RuE1M 装輪装甲車両は不要、塹壕掘って籠城が一番って、そりゃ塹壕が兵士と一緒に移動出来るならそれでも良いかもしれんが、、(笑)
塹壕爺さんは根本的に話がズレてんな
塹壕爺さんは根本的に話がズレてんな
909土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/07(金) 09:25:52.47ID:nIkxToN30 >>907
そうか
でも民生ドローンは、その辺の電器屋で30万円で売ってる
固定翼ドローンの生産体制が、習近平中国の総力を挙げてフル稼働始めたら、
RPG-7がアフリカで7万円で売ってる並に価格大暴落するのは明らかでしょう
それが、"戦争の歴史"です
そんなコトにはならないって?
プーチンロシアの圧勝を予言していたその口先は、もう全く信じられませんなww
そうか
でも民生ドローンは、その辺の電器屋で30万円で売ってる
固定翼ドローンの生産体制が、習近平中国の総力を挙げてフル稼働始めたら、
RPG-7がアフリカで7万円で売ってる並に価格大暴落するのは明らかでしょう
それが、"戦争の歴史"です
そんなコトにはならないって?
プーチンロシアの圧勝を予言していたその口先は、もう全く信じられませんなww
910名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 09:35:13.33ID:3TRxqI7m0 >>909
30万の民生ドローン?200gくらいのおもちゃでしょ、とっくに商業レベルでフル量産した末の値段がそれ
(そっちが提示しないので好きな数字入れとく)
使う資材の量に応じて原価も工数もかかるのは当然、今度の想定に入るハロップ級ドローンは
重量100㎏を超えるわけだ、200gと比較したら×500倍の資材規模になる
30万に500をかけるとあら不思議、1億5千万になるので何もおかしくはない
RPG-7はそもそも手が掛かってないものだから比較に無意味
プーチンロシアの圧勝とか何言ってんだ、俺は言ってないぞいきなり壊れるな
30万の民生ドローン?200gくらいのおもちゃでしょ、とっくに商業レベルでフル量産した末の値段がそれ
(そっちが提示しないので好きな数字入れとく)
使う資材の量に応じて原価も工数もかかるのは当然、今度の想定に入るハロップ級ドローンは
重量100㎏を超えるわけだ、200gと比較したら×500倍の資材規模になる
30万に500をかけるとあら不思議、1億5千万になるので何もおかしくはない
RPG-7はそもそも手が掛かってないものだから比較に無意味
プーチンロシアの圧勝とか何言ってんだ、俺は言ってないぞいきなり壊れるな
911名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 09:36:29.20ID:3TRxqI7m0 あれれ・・・?1億5千万円のドローンを1000万円のSAMで撃ち落としたら( ^ω^)・・・
コスパ15倍で解決じゃん、あっちが大出血!
4000万のSAMでもコスパ4倍
なぜか変換すると勝手に顔文字はいるんだけど、Windows10ってIMEおかしいな
コスパ15倍で解決じゃん、あっちが大出血!
4000万のSAMでもコスパ4倍
なぜか変換すると勝手に顔文字はいるんだけど、Windows10ってIMEおかしいな
912土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/07(金) 09:40:14.15ID:nIkxToN30 ほれ!簡単にソースっぽいのが見つかったぞww
ポーランド製のカミカゼドローン”Warmate”がロシア軍を撃破
https://milirepo.sabatech.jp/polish-kamikaze-drone-warmate-defeats-russian-troops/
>Warmate UAVは、ポーランドの企業WB GROUPの一部であるWB Electronicsによって開発された徘徊型兵器、自爆ドローンです。
>2017年にポーランド国防省が採用を決め、1000機を総額2000万ドルで発注。
>全長1m、翼幅1.4m、重量は5.7kgと小型のドローンは空気圧ランチャーを使って空中に射出、その後、後部の電動プロペラエンジンで飛行します。
>巡航速度は80~150km、飛行時間は最大70分で最大30km、高度500mの範囲で操作が可能です。
>機首部分に弾頭が搭載されており、5.7kgの重量の内1.4kgを弾頭部分が占めています。
>弾頭は榴弾、HEAT弾、熱気化弾といくつかのタイプがあり、装甲車程度の車両に対して致命的な打撃を与えます。
>機体には昼夜観察可能なカメラが搭載されており、弾頭搭載でも標的に突っ込むまでは偵察ドローンとして利用は可能
>価格は不明ですが、ポーランドの契約額から察するに1機あたり2万ドル(250万円)程度なり、対戦車ミサイルと同等の機能を半分以下のコストで導入することができます。
そんなコトにはならないって?
プーチンロシアの圧勝を予言していたその口先は、もう全く信じられませんww
ポーランドみたいな人件費の高い国でもこんな安さなんだから、現時点でも大体2万ドルくらいで1.4kg弾頭は可能なんでしょうな…
ポーランド製のカミカゼドローン”Warmate”がロシア軍を撃破
https://milirepo.sabatech.jp/polish-kamikaze-drone-warmate-defeats-russian-troops/
>Warmate UAVは、ポーランドの企業WB GROUPの一部であるWB Electronicsによって開発された徘徊型兵器、自爆ドローンです。
>2017年にポーランド国防省が採用を決め、1000機を総額2000万ドルで発注。
>全長1m、翼幅1.4m、重量は5.7kgと小型のドローンは空気圧ランチャーを使って空中に射出、その後、後部の電動プロペラエンジンで飛行します。
>巡航速度は80~150km、飛行時間は最大70分で最大30km、高度500mの範囲で操作が可能です。
>機首部分に弾頭が搭載されており、5.7kgの重量の内1.4kgを弾頭部分が占めています。
>弾頭は榴弾、HEAT弾、熱気化弾といくつかのタイプがあり、装甲車程度の車両に対して致命的な打撃を与えます。
>機体には昼夜観察可能なカメラが搭載されており、弾頭搭載でも標的に突っ込むまでは偵察ドローンとして利用は可能
>価格は不明ですが、ポーランドの契約額から察するに1機あたり2万ドル(250万円)程度なり、対戦車ミサイルと同等の機能を半分以下のコストで導入することができます。
そんなコトにはならないって?
プーチンロシアの圧勝を予言していたその口先は、もう全く信じられませんww
ポーランドみたいな人件費の高い国でもこんな安さなんだから、現時点でも大体2万ドルくらいで1.4kg弾頭は可能なんでしょうな…
913名無し三等兵 (ブーイモ MMff-mEmH [133.159.149.67])
2022/10/07(金) 09:46:01.59ID:+/vEMwgcM >>912
まず塹壕爺さんはウクライナの善戦は西側各国の各種兵器の提供が前提だと言うことを理解しないとな
ロシアの圧勝という予想はウクライナにここまで支援が行われる事が予想されてなかった時の話だからな
ウクライナが塹壕と安いドローンでロシアを打ち負かしたなんて思ってる時点でアホ過ぎるな
まず塹壕爺さんはウクライナの善戦は西側各国の各種兵器の提供が前提だと言うことを理解しないとな
ロシアの圧勝という予想はウクライナにここまで支援が行われる事が予想されてなかった時の話だからな
ウクライナが塹壕と安いドローンでロシアを打ち負かしたなんて思ってる時点でアホ過ぎるな
914名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 09:49:18.55ID:3TRxqI7m0 >>912
重量5㎏で飛行距離たったの30㎞じゃん、ナメてんの?
大陸からスウォームできないし、輸送する船必須になるし、その船がSSMの対象になってボカチンで終了じゃんw
しかも7万円どころか、1000基も量産して250万円もするじゃないか、全然ダメダメなドローンだなあ
重量5㎏で飛行距離たったの30㎞じゃん、ナメてんの?
大陸からスウォームできないし、輸送する船必須になるし、その船がSSMの対象になってボカチンで終了じゃんw
しかも7万円どころか、1000基も量産して250万円もするじゃないか、全然ダメダメなドローンだなあ
915名無し三等兵 (スププ Sd5f-+S+I [49.98.74.249])
2022/10/07(金) 09:50:16.70ID:MlL40/9wd 自演か?
そうでなければ荒らしはスルーしろ。反応すると喜ぶからスルーが基本だと教わらなかったか?
そうでなければ荒らしはスルーしろ。反応すると喜ぶからスルーが基本だと教わらなかったか?
916土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/07(金) 10:08:07.02ID:nIkxToN30 >>914
5ch軍事板って、本当にレベルが落ちたな
習近平中国は、本土から中型ドローン航続距離1000km台湾スペシャルを
1兆円くらいの予算を注いで大量生産するだろうが、(10万発?炸薬10kgクラス?)
それに対抗する我が自衛隊のSAMは、5万人の民間人が住む石垣島内に、何十発だけ配備されるんですか?
開戦3時間であっという間に撃ち尽くして、あとは赤外線カメラでも容易に視認できるデカブツ軍用車両は、片端から嬲り殺しになるんじゃないの?
その時点でまず、電子戦部隊とレーダー関係は、真っ先に東風21D中距離弾道ミサイルで狙い撃ちにされてるだろうし
凄まじいウイルスハッキングで、通信系と送電インフラは半マヒ状態になってるでしょうね…
>そんなコトにはならないって?
>Lans氏ですらプーチンロシアの圧勝を予言していた戦車厨たちの口先は、もう全く信じられませんww
5ch軍事板って、本当にレベルが落ちたな
習近平中国は、本土から中型ドローン航続距離1000km台湾スペシャルを
1兆円くらいの予算を注いで大量生産するだろうが、(10万発?炸薬10kgクラス?)
それに対抗する我が自衛隊のSAMは、5万人の民間人が住む石垣島内に、何十発だけ配備されるんですか?
開戦3時間であっという間に撃ち尽くして、あとは赤外線カメラでも容易に視認できるデカブツ軍用車両は、片端から嬲り殺しになるんじゃないの?
その時点でまず、電子戦部隊とレーダー関係は、真っ先に東風21D中距離弾道ミサイルで狙い撃ちにされてるだろうし
凄まじいウイルスハッキングで、通信系と送電インフラは半マヒ状態になってるでしょうね…
>そんなコトにはならないって?
>Lans氏ですらプーチンロシアの圧勝を予言していた戦車厨たちの口先は、もう全く信じられませんww
917名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 10:15:11.12ID:3TRxqI7m0 >>916
とりあえず、高価な中型ドローン1000㎞の話をしてるんだよな
船から30㎞しか動けない5kgドロ-ンはひっこめたと思ってよろしいか?
10万発も作れるのは5㎏30㎞だけだぞ、炸薬10㎏クラスって総重量で何キロなんだよ
言ってることが全部その場でコロコロ変わって話が成り立ってないぞ
SAMを打ち尽くせるくらい1億円ドローンを使ってくれて、その辺の家を適当に爆破する程度の無駄遣いなら
むしろこっちがコスパで有利すぎるわw
電子線部隊は狙えないし、レーダーは空中戦張り替えるだけなんでなあ、やっぱ21Dもコスパ悪すぎるぞ
とりあえず、高価な中型ドローン1000㎞の話をしてるんだよな
船から30㎞しか動けない5kgドロ-ンはひっこめたと思ってよろしいか?
10万発も作れるのは5㎏30㎞だけだぞ、炸薬10㎏クラスって総重量で何キロなんだよ
言ってることが全部その場でコロコロ変わって話が成り立ってないぞ
SAMを打ち尽くせるくらい1億円ドローンを使ってくれて、その辺の家を適当に爆破する程度の無駄遣いなら
むしろこっちがコスパで有利すぎるわw
電子線部隊は狙えないし、レーダーは空中戦張り替えるだけなんでなあ、やっぱ21Dもコスパ悪すぎるぞ
918名無し三等兵 (スップ Sd5f-izy3 [49.97.94.49])
2022/10/07(金) 10:20:30.50ID:cHYlmrkzd 自演だろうがなんだろうがこのスレでドローンドローンいうやつなんて速攻NGで構わん
919名無し三等兵 (ワッチョイ a318-xl70 [202.223.94.137])
2022/10/07(金) 10:57:35.24ID:gWXRmSDY0 まじでこのスレで見たいのは装輪装甲車自体の話であって
ドローンやら離島防衛やらの話がしたいなら
それ専用のスレがあるんだからそこでやってくれ
ドローンやら離島防衛やらの話がしたいなら
それ専用のスレがあるんだからそこでやってくれ
920名無し三等兵 (ワッチョイ 236a-e/IJ [42.125.56.45])
2022/10/07(金) 11:37:31.07ID:ecWfmPNz0 対ドローン車両作らんのかな
921土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/07(金) 11:42:20.65ID:nIkxToN30 >>917
自爆片道中型ドローン航続1000㎞条件なんて糞安いだろ
1000万円の予算で超余裕だと思うぞ
船から30㎞しか動けない5kgドロ-ンなんて最初から眼中にない
>>288より
>習近平中国軍が「徹頭徹尾、闇夜の空から」攻めてきた際に、予算が限られた離島防衛戦の中で、最も生存性の効率高い兵器体系とは?
>所詮26トン縛りの紙装甲車両なんて、固定翼自爆ドローンにとっては最高の相性の、美味しい美味しい高価値ターゲット餌食にしかならない
>中国軍上陸歩兵?綺麗サッパリ更地と化した後じゃないとけっして来ないと思いますよ。危ないもん
>米軍流の戦争の教科書通り、制空権を完全に握って、徹底的に空から空から空からフルボッコ!
>ここに来て自律AI搭載で単独運用能力まで手に入れた、ステルスドローンって新駒も現れる可能性
>https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
>ウクライナで戦車兵がどれだけ無駄に戦死したのか、全世界の軍人は凝視した
>アタマと知識の入替えをしないと、どうせ可哀相なロシア兵のように棺桶になるだけ
>財務省にはおカネがないですし、日本には若者人口も少ない
>だから自分は「土木好き」。「まずは守備から」好き
>貴方のように「まずは攻撃から」好きは、プーチン脳のように必ずロクな事になりません。断言します
>>348より
>米軍のフェニックスゴーストの航続は600kmほど?
>中国本土から宮古島まで600kmですから、技術的には造作もないですね
>「翼竜2」や「双尾蝎A」はバイラクタルTB-2よりはるかに大型機です
>大問題の通信妨害も、日テレ動画中では自律AI開発に全力を挙げていると触れられています
>電動モーター機であった場合、地対空ミサイルの熱源センサーは効きません
>じゃあどうするの?
https://sakisiru.jp/36348
>小型な目標なために探知が難しく、艦対空ミサイルを使った迎撃も難しい
>どこの国にでも当てはまるが、急速に発達しているドローンに対抗策が追いついてない
米国の最新イージス艦ですら、迎撃手段がCIWSしかないという状況はド深刻
更に電子戦ジャミングが効かない自律AI型が出てきやがったら、戦車乗りにとって棺桶行きの本当のゲームチャンジャーになる
自爆片道中型ドローン航続1000㎞条件なんて糞安いだろ
1000万円の予算で超余裕だと思うぞ
船から30㎞しか動けない5kgドロ-ンなんて最初から眼中にない
>>288より
>習近平中国軍が「徹頭徹尾、闇夜の空から」攻めてきた際に、予算が限られた離島防衛戦の中で、最も生存性の効率高い兵器体系とは?
>所詮26トン縛りの紙装甲車両なんて、固定翼自爆ドローンにとっては最高の相性の、美味しい美味しい高価値ターゲット餌食にしかならない
>中国軍上陸歩兵?綺麗サッパリ更地と化した後じゃないとけっして来ないと思いますよ。危ないもん
>米軍流の戦争の教科書通り、制空権を完全に握って、徹底的に空から空から空からフルボッコ!
>ここに来て自律AI搭載で単独運用能力まで手に入れた、ステルスドローンって新駒も現れる可能性
>https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
>ウクライナで戦車兵がどれだけ無駄に戦死したのか、全世界の軍人は凝視した
>アタマと知識の入替えをしないと、どうせ可哀相なロシア兵のように棺桶になるだけ
>財務省にはおカネがないですし、日本には若者人口も少ない
>だから自分は「土木好き」。「まずは守備から」好き
>貴方のように「まずは攻撃から」好きは、プーチン脳のように必ずロクな事になりません。断言します
>>348より
>米軍のフェニックスゴーストの航続は600kmほど?
>中国本土から宮古島まで600kmですから、技術的には造作もないですね
>「翼竜2」や「双尾蝎A」はバイラクタルTB-2よりはるかに大型機です
>大問題の通信妨害も、日テレ動画中では自律AI開発に全力を挙げていると触れられています
>電動モーター機であった場合、地対空ミサイルの熱源センサーは効きません
>じゃあどうするの?
https://sakisiru.jp/36348
>小型な目標なために探知が難しく、艦対空ミサイルを使った迎撃も難しい
>どこの国にでも当てはまるが、急速に発達しているドローンに対抗策が追いついてない
米国の最新イージス艦ですら、迎撃手段がCIWSしかないという状況はド深刻
更に電子戦ジャミングが効かない自律AI型が出てきやがったら、戦車乗りにとって棺桶行きの本当のゲームチャンジャーになる
922名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-ufYE [114.19.132.140])
2022/10/07(金) 12:52:29.23ID:wKcyCgWE0 >>920
共通装輪に対空型欲しいとこだけど
それ以外にも小型ドローンに対応出来るくらいのRWSも欲しいな
ウクライナなんかMANPADSでガンガン撃ち落としてるけどあれは世界中から支援で集められてるから出来ることで
自衛隊で同じことが出来るとは思えん
共通装輪に対空型欲しいとこだけど
それ以外にも小型ドローンに対応出来るくらいのRWSも欲しいな
ウクライナなんかMANPADSでガンガン撃ち落としてるけどあれは世界中から支援で集められてるから出来ることで
自衛隊で同じことが出来るとは思えん
923名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-USQS [106.128.57.59])
2022/10/07(金) 13:24:09.28ID:SWpGJaJCa NEWSの強化で何とか成るんじゃね
知らんけど
知らんけど
924名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa2-ufYE [125.196.158.90])
2022/10/07(金) 14:04:36.93ID:7kNAyB9x0 だから土方はあぼ~んしとけって。時間と精神エネルギーの無駄。
925土木好き (ワッチョイ 7301-2qq8 [126.203.114.69])
2022/10/07(金) 15:15:18.98ID:nIkxToN30 我らが誇る携SAMのwikiを見ると
>通常の赤外線パッシブ誘導と可視光イメージ誘導とを併用したハイブリッド型の誘導方式となっており
>後者はCCDカメラの画像認識により、人の目と同じように目標の可視光イメージを記憶してから誘導(画像認識誘導)ができる
>そのため、発射器本体には、ハンディタイプのVTRカメラに装着されているビューファインダーに似た可動式の画像表示装置が取付けられている
>これにより赤外線低放出目標や目標機体正面方向からでも発射が可能になり、フレアなどの妨害装置にも強くなった
とあるのだが
これって、昨今の偵察ドローンが当たり前になってる夜間は、手も足も出ないよな
聞いてはいたけど、こんなのどうするんだよ
幸いウクライナでは、電子戦ジャミングが非常に良く効いていて、かなり無効化されている
だがこれの自律AI型の開発に各国は血眼になっていると聞く。そりゃあそうだ
想像するにフェニックスゴーストって、ついに初実戦投入された自律AI型自爆ドローンってコトは無いか?
>通常の赤外線パッシブ誘導と可視光イメージ誘導とを併用したハイブリッド型の誘導方式となっており
>後者はCCDカメラの画像認識により、人の目と同じように目標の可視光イメージを記憶してから誘導(画像認識誘導)ができる
>そのため、発射器本体には、ハンディタイプのVTRカメラに装着されているビューファインダーに似た可動式の画像表示装置が取付けられている
>これにより赤外線低放出目標や目標機体正面方向からでも発射が可能になり、フレアなどの妨害装置にも強くなった
とあるのだが
これって、昨今の偵察ドローンが当たり前になってる夜間は、手も足も出ないよな
聞いてはいたけど、こんなのどうするんだよ
幸いウクライナでは、電子戦ジャミングが非常に良く効いていて、かなり無効化されている
だがこれの自律AI型の開発に各国は血眼になっていると聞く。そりゃあそうだ
想像するにフェニックスゴーストって、ついに初実戦投入された自律AI型自爆ドローンってコトは無いか?
926名無し三等兵 (ワンミングク MMd7-CJpJ [114.155.35.180])
2022/10/07(金) 15:24:14.89ID:b1nLoBj0M 自爆で使い捨てにするの勿体ないからサイレンサー付きの拳銃搭載して
敵兵を夜間繰り返し暗殺できるようにしよう
敵兵を夜間繰り返し暗殺できるようにしよう
927名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/07(金) 17:33:48.60ID:Sv4qdx1F0928名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/07(金) 17:34:10.19ID:Sv4qdx1F0 すまん、誤爆でした。
929名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-poG4 [175.177.40.49])
2022/10/07(金) 22:28:51.95ID:3TRxqI7m0930名無し三等兵 (スップ Sd5f-qP/d [1.66.99.163])
2022/10/07(金) 23:22:54.68ID:WQJfm9CPd >>929
> これって、昨今の偵察ドローンが当たり前になってる夜間は、手も足も出ないよな
> 聞いてはいたけど、こんなのどうするんだよ
10年以上も前に改良型、世界初の赤外線画像誘導式MANPADSのSAM-2Bが実用化されてるんだけど
> これって、昨今の偵察ドローンが当たり前になってる夜間は、手も足も出ないよな
> 聞いてはいたけど、こんなのどうするんだよ
10年以上も前に改良型、世界初の赤外線画像誘導式MANPADSのSAM-2Bが実用化されてるんだけど
931土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/08(土) 01:20:09.14ID:TR/Vrrt10932名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-CnbB [27.93.19.28])
2022/10/08(土) 01:40:46.16ID:aozO3bRs0 >>931
とりあえず土方おじさんは移動手段たる装甲車と塹壕を一緒くたにする頭の悪さをどうにかしましょうね
とりあえず土方おじさんは移動手段たる装甲車と塹壕を一緒くたにする頭の悪さをどうにかしましょうね
933名無し三等兵 (ワッチョイ d68c-M13Z [175.177.40.49])
2022/10/08(土) 02:14:29.19ID:SFs2tvVx0 >>931
量産効果は一定のライン以下にはならないよ
製造施設は無限大にならないし、カローラは100万円にならないのだからね
1兆円で6000機のハロップもどき作ったとして、車両は隠蔽され攻撃できず
規模を予測されたら相応の…たとえば新近SAM10両でも160発、迎撃される
あとはそのへんを小さな炸薬で壊すだけ、ロシアのやけくそ無意味ウクライナ爆撃のように、無意味なんだよ
もうやめな、SAMあるし電波妨害もあるんだから
量産効果は一定のライン以下にはならないよ
製造施設は無限大にならないし、カローラは100万円にならないのだからね
1兆円で6000機のハロップもどき作ったとして、車両は隠蔽され攻撃できず
規模を予測されたら相応の…たとえば新近SAM10両でも160発、迎撃される
あとはそのへんを小さな炸薬で壊すだけ、ロシアのやけくそ無意味ウクライナ爆撃のように、無意味なんだよ
もうやめな、SAMあるし電波妨害もあるんだから
934名無し三等兵 (ワッチョイ baa2-K9cg [125.196.158.90])
2022/10/08(土) 06:36:03.77ID:TzfDPrYK0 >>798
いや装甲トラックという意味で書いたんだ。
いや装甲トラックという意味で書いたんだ。
935土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/08(土) 07:41:51.37ID:TR/Vrrt10 >>933
絶 対 嫌 だ ね
だって優しい自衛隊員さんの生命が可哀相だもの!
>>906より
>防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ
>https://diamond.jp/articles/-/308283
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
>米国の軍需産業もまた、虎視眈々とジャパンマネーを狙っており、さながら「バブル予算争奪戦」
>自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
>https://diamond.jp/articles/-/307610
>1位:調達の優先度が低いものはない
>2位:戦車、装甲戦闘車
>この総悲観な状況で、自分たちは強者だと勘違いして、お花畑な攻撃力雑談ばかりしているのは、さすがプーチン並みの戦略脳ww
>断言する
>「まずは守備から」!
三菱MAVに、電子戦ジャミング装置を標準搭載させるかどうかは、間近の第三次世界大戦での軍民死者数に直結すると思っているから
このスレの攻撃力雑談厨には、これからもクギを刺し続けさせて頂きます
攻撃力なんてMINIMIと携SAMで充分ですよ。
現在の陣容の薄さを鑑みたら、質より数のジャミング装置を揃える方がよほど早急で実効的!
何故にそんな戦争本能が、此処のプーチン脳たちには察しられないのか…
絶 対 嫌 だ ね
だって優しい自衛隊員さんの生命が可哀相だもの!
>>906より
>防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ
>https://diamond.jp/articles/-/308283
>切り込まれそうな陸自の防衛予算 正面装備を優先し弾薬燃料は後回し
>実際に、陸自が運用する戦車の不要論まで取り沙汰されている。
>今回、陸自の防衛予算が切り込まれる公算が大きい。
>米国の軍需産業もまた、虎視眈々とジャパンマネーを狙っており、さながら「バブル予算争奪戦」
>自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング【自衛官108人が評価】10式戦車の評判は?
>https://diamond.jp/articles/-/307610
>1位:調達の優先度が低いものはない
>2位:戦車、装甲戦闘車
>この総悲観な状況で、自分たちは強者だと勘違いして、お花畑な攻撃力雑談ばかりしているのは、さすがプーチン並みの戦略脳ww
>断言する
>「まずは守備から」!
三菱MAVに、電子戦ジャミング装置を標準搭載させるかどうかは、間近の第三次世界大戦での軍民死者数に直結すると思っているから
このスレの攻撃力雑談厨には、これからもクギを刺し続けさせて頂きます
攻撃力なんてMINIMIと携SAMで充分ですよ。
現在の陣容の薄さを鑑みたら、質より数のジャミング装置を揃える方がよほど早急で実効的!
何故にそんな戦争本能が、此処のプーチン脳たちには察しられないのか…
936名無し三等兵 (スップ Sdfa-sY62 [1.75.1.220])
2022/10/08(土) 08:56:00.05ID:mzg7pZQHd >>935
Group1 UASの対処はHPMとレーザーでいいし、ジャミングが通用してなおかつ日本本土まで飛来可能なSATCOM搭載型のgroup2以上のUASならミサイルで十分対処できる
心配してるのは伝わるけどバカの考え休むに似たりで、かなり的はずれだよ
Group1 UASの対処はHPMとレーザーでいいし、ジャミングが通用してなおかつ日本本土まで飛来可能なSATCOM搭載型のgroup2以上のUASならミサイルで十分対処できる
心配してるのは伝わるけどバカの考え休むに似たりで、かなり的はずれだよ
937名無し三等兵 (ワッチョイ 5abb-uEK7 [131.213.58.31])
2022/10/08(土) 08:57:54.08ID:znaOXd8s0938名無し三等兵 (スップ Sdfa-sY62 [1.75.1.220])
2022/10/08(土) 09:02:49.08ID:mzg7pZQHd 「M-LIDSみたいなGroup1 UASにも対処可能なシステムを日本にも」というならまだ分かるけど、MAVにジャマー標準搭載はアホすぎる
SAM-2Bすら知らんかったやつに言っても仕方ないだろうけど、多少は勉強してから書き込んでほしいもんだね
https://i.imgur.com/AmnI0Wx.jpg
https://i.imgur.com/AXlNO9O.jpg
https://i.imgur.com/nhUEnJD.png
SAM-2Bすら知らんかったやつに言っても仕方ないだろうけど、多少は勉強してから書き込んでほしいもんだね
https://i.imgur.com/AmnI0Wx.jpg
https://i.imgur.com/AXlNO9O.jpg
https://i.imgur.com/nhUEnJD.png
939名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-Ftsm [106.130.221.135])
2022/10/08(土) 09:48:35.33ID:Tbrc8qeDa >>936
実用化してないもの前提にされてもなあ
実用化してないもの前提にされてもなあ
940土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/08(土) 11:17:07.09ID:TR/Vrrt10 >>936
略語の意味が判らないように偉そうに論破ごっこやりたいんだろうけど、HPMの意味調べてみたらそれこそ実現は20年後のお花畑構想じゃねえか!
https://www.navair.navy.mil/product/Group-1-Small-Unmanned-Aircraft-Systems
>複数目標に対して同時または瞬時対処可能であり、UAV※1 を用いた飽和攻撃に対して有効とされるフェーズドアレイ方式※2のHPM※3技術を確立し、
>UAVを対象としたHPM対処を実証する。
>※1 UAV: Unmanned Air Vehicle(無人航空機)
>※2 フェーズドアレイ方式:電子的にアンテナの指向性を制御する方式
>※3 HPM: High Power Microwave(高出力マイクロ波)
そんなの何時になったら実現できるんだよっ
沖縄電力の送電網には複数同時破壊工作されて、開戦当夜は沖縄県内全島大停電にされる可能性が高い
大電力を喰うレーダー施設は非常用電源では心もとない上、真っ先に東風21ミサイルの猛火に遭う宿命
世界最強のイージス艦のレーダーですら
https://sakisiru.jp/36348
>小型な目標なために探知が難しく、艦対空ミサイルを使った迎撃も難しい
>どこの国にでも当てはまるが、急速に発達しているドローンに対抗策が追いついてない
発熱の少ない自爆ドローン機の夜間攻撃って、アメリカ軍ですら頭抱えるくらいに厄介なんだよ
こんな状況なのに10万機も揃えられたらどうするんだ?
初日だけで最新高価SAMは撃ち尽くして2日目以降はフルボッコじゃねえか
どう考えたって継戦能力が持たない
自律AI型が出てきやがったら、地球の軍事バランスが核兵器以上に変わりかねない
>そんなコトにはならないって?
>Lans氏ですらプーチンロシアの圧勝を予言していた戦車厨たちの口先は、もう全く信じられませんww
略語の意味が判らないように偉そうに論破ごっこやりたいんだろうけど、HPMの意味調べてみたらそれこそ実現は20年後のお花畑構想じゃねえか!
https://www.navair.navy.mil/product/Group-1-Small-Unmanned-Aircraft-Systems
>複数目標に対して同時または瞬時対処可能であり、UAV※1 を用いた飽和攻撃に対して有効とされるフェーズドアレイ方式※2のHPM※3技術を確立し、
>UAVを対象としたHPM対処を実証する。
>※1 UAV: Unmanned Air Vehicle(無人航空機)
>※2 フェーズドアレイ方式:電子的にアンテナの指向性を制御する方式
>※3 HPM: High Power Microwave(高出力マイクロ波)
そんなの何時になったら実現できるんだよっ
沖縄電力の送電網には複数同時破壊工作されて、開戦当夜は沖縄県内全島大停電にされる可能性が高い
大電力を喰うレーダー施設は非常用電源では心もとない上、真っ先に東風21ミサイルの猛火に遭う宿命
世界最強のイージス艦のレーダーですら
https://sakisiru.jp/36348
>小型な目標なために探知が難しく、艦対空ミサイルを使った迎撃も難しい
>どこの国にでも当てはまるが、急速に発達しているドローンに対抗策が追いついてない
発熱の少ない自爆ドローン機の夜間攻撃って、アメリカ軍ですら頭抱えるくらいに厄介なんだよ
こんな状況なのに10万機も揃えられたらどうするんだ?
初日だけで最新高価SAMは撃ち尽くして2日目以降はフルボッコじゃねえか
どう考えたって継戦能力が持たない
自律AI型が出てきやがったら、地球の軍事バランスが核兵器以上に変わりかねない
>そんなコトにはならないって?
>Lans氏ですらプーチンロシアの圧勝を予言していた戦車厨たちの口先は、もう全く信じられませんww
941元々陸で試してたし、自衛隊のRWS (ワッチョイ fb01-kHT+ [126.147.242.173])
2022/10/08(土) 12:39:33.88ID:rRkP1d430 とりあえず農業用に50㎏のドローンが200万でそれなりに飛んでいるので100㎏程度で良いなら300万程度で量産は可能。
なお、ISMバンドによる操作。
そんな電動ドローンなんて12.7㎜でも積んでおけば良いよホント。FFMに積むRWSを引っ張って来るべし。
なお、ISMバンドによる操作。
そんな電動ドローンなんて12.7㎜でも積んでおけば良いよホント。FFMに積むRWSを引っ張って来るべし。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-h2L8 [153.139.134.142])
2022/10/08(土) 12:50:23.07ID:bwtMb5sR0 ドローンは見付けるのがほんと難しいらしいから高精度なミリ波レーダー等で監視したい
943名無し三等兵 (ワッチョイ 976a-6YyG [42.125.56.45])
2022/10/08(土) 13:10:53.54ID:626qbPN40 タカに訓練を施して民生ドローンを片っ端から落としてもらおう
944名無し三等兵 (ワッチョイ d68c-M13Z [175.177.40.49])
2022/10/08(土) 13:44:28.00ID:SFs2tvVx0 >>935
自衛隊員が可哀想なんじゃなくて、単にキミが不都合な現実前にして駄々こねてるだけ
そのコピペ長いだけで無意味だからやめとけ
もう不毛大師スレチだからやめようや、携SAM以外もいっぱいあるんだから現実無視して見えない見えないすんなよ、見苦しいだけ
自衛隊員が可哀想なんじゃなくて、単にキミが不都合な現実前にして駄々こねてるだけ
そのコピペ長いだけで無意味だからやめとけ
もう不毛大師スレチだからやめようや、携SAM以外もいっぱいあるんだから現実無視して見えない見えないすんなよ、見苦しいだけ
945名無し三等兵 (ワッチョイ d68c-M13Z [175.177.40.49])
2022/10/08(土) 13:44:55.95ID:SFs2tvVx0 >>936
HPMもレーザーもまだできてないので…
HPMもレーザーもまだできてないので…
946名無し三等兵 (ワッチョイ d68c-M13Z [175.177.40.49])
2022/10/08(土) 13:45:17.84ID:SFs2tvVx0 >>941
そういうお安い単距離ドローンはもう最初のころに話に出して、それじゃないよってなってるので…
そういうお安い単距離ドローンはもう最初のころに話に出して、それじゃないよってなってるので…
947名無し三等兵 (ワッチョイ 837f-cfuI [150.31.60.64])
2022/10/08(土) 15:45:37.15ID:lmbxGJR10 それ無理
タカ程度では落とせない
ドローン屋はいかに猛禽類を殺さないで飛ばすか苦慮してるよ
タカ程度では落とせない
ドローン屋はいかに猛禽類を殺さないで飛ばすか苦慮してるよ
948名無し三等兵 (ワッチョイ 83f1-M13Z [150.147.92.214])
2022/10/08(土) 16:02:56.53ID:+wLypECp0 https://youtu.be/HNxpmDmTvN0
ドローンを「捕獲」 オランダ警察がワシを訓練
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20171214-00079286
オランダ警察、違法ドローン捕獲の「鷲の警官」を断念:コスト高、出動機会少ないため
ドローンを「捕獲」 オランダ警察がワシを訓練
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20171214-00079286
オランダ警察、違法ドローン捕獲の「鷲の警官」を断念:コスト高、出動機会少ないため
949名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-CnbB [27.93.19.28])
2022/10/08(土) 20:31:00.23ID:aozO3bRs0 中卒自衛官上がりの土方が認証欲求拗らせてるだけだなこりゃ
950名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-JRJD [126.35.57.12])
2022/10/08(土) 20:34:34.26ID:u9u4HGEup ドローン爺さんは、なぜ日本が反撃しない前提で語ってるの?
ドローンの撃墜も良いけど、それを操作する人間を撃退する方が簡単なんじゃないかな
ドローンの撃墜も良いけど、それを操作する人間を撃退する方が簡単なんじゃないかな
951名無し三等兵 (ワッチョイ 2358-1MrI [118.236.132.87])
2022/10/08(土) 20:53:26.19ID:F9CR43Yh0 ここはドローンスレなんですか?
消えてるレス多すぎてよく分かりませんが〇〇があれば最強!で〇〇は不要!ではなく普通両方持ちませんかね
現実世界でこちらはドローン(装甲車)があるから向こうは持ってない!とかアニメや漫画の観すぎじゃないですか
消えてるレス多すぎてよく分かりませんが〇〇があれば最強!で〇〇は不要!ではなく普通両方持ちませんかね
現実世界でこちらはドローン(装甲車)があるから向こうは持ってない!とかアニメや漫画の観すぎじゃないですか
952名無し三等兵 (ワッチョイ 93fc-YHCy [124.219.133.71])
2022/10/08(土) 21:54:11.21ID:uZ/q3/Hi0 ドローン対策は妨害電波系と物理系の両輪で進めないといけないだろうね
物理系の最有力候補が大口径機関砲
ミサイルじゃコスパ悪すぎるし数も全然足りない
機関砲にパッシブの音響センサーと画像認識でドローンを見つけて撃ち落とすシステムを今すぐ作れってんだよ
物理系の最有力候補が大口径機関砲
ミサイルじゃコスパ悪すぎるし数も全然足りない
機関砲にパッシブの音響センサーと画像認識でドローンを見つけて撃ち落とすシステムを今すぐ作れってんだよ
953名無し三等兵 (ワッチョイ eea7-bxUv [121.107.173.174])
2022/10/08(土) 21:58:41.60ID:AIv13hy50 https://twitter.com/SSDergilik/status/1578718317308936192?s=20&t=AJPWr66A65kAiOBt7Y48Pg
トルコの35mmの車両
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
トルコの35mmの車両
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
954名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-kHT+ [126.147.242.173])
2022/10/08(土) 22:52:14.38ID:rRkP1d430 >953 装輪で35㎜撃っている割に砲塔安定しているなー
955名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-gobl [153.242.194.12])
2022/10/09(日) 00:28:29.91ID:3CdTxQwF0 >>954
4x4なら安定するだろ
むしろしなかったらおかしいわw
ロシアだったかは2x2装甲車に30mm?40mm?機関砲搭載の砲塔入れた
装甲車展開させてるよな。
陸自で軽装甲車に装備できそうなのって
87式偵察車の25mmエリコン砲ぐらいか
ただ、25mmって完全アナログ式だから、部隊に配備されたら
イロハ全部一から学ぶ大変時代錯誤の兵器らしいからな
4x4なら安定するだろ
むしろしなかったらおかしいわw
ロシアだったかは2x2装甲車に30mm?40mm?機関砲搭載の砲塔入れた
装甲車展開させてるよな。
陸自で軽装甲車に装備できそうなのって
87式偵察車の25mmエリコン砲ぐらいか
ただ、25mmって完全アナログ式だから、部隊に配備されたら
イロハ全部一から学ぶ大変時代錯誤の兵器らしいからな
956名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-CnbB [27.93.19.28])
2022/10/09(日) 00:35:45.58ID:3ItfPiqD0 4X4の意味を分かってないのね(笑)
957名無し三等兵 (スッププ Sd5a-DoRO [49.105.103.27])
2022/10/09(日) 00:47:59.71ID:JFdLDAd3d 偏見入ってるけど個人的に全角か半角か統一できない奴は仕事できないと思ってる
958名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-sY62 [1.75.214.14])
2022/10/09(日) 00:48:33.36ID:yqWJTYjtd >>940
> HPMの意味調べてみたらそれこそ実現は20年後のお花畑構想じゃねえか!
調べ足りないな
HPMに関しては出力落としてより開発が容易なRF半導体フェイズドアレイでの研試が始まるから、Group1対処なら5~10年内に実現するね
そもそもレーザーに至っては実証段階だし
https://i.imgur.com/5wiv21Q.png
> 大電力を喰うレーダー施設は非常用電源では心もとない上、
商用電源に依存してるとでも思ってんの?w
> >小型な目標なために探知が難しく、艦対空ミサイルを使った迎撃も難しい
ソフトウェアが長距離向きなだけで、やろうとすれば車載レーダーで余裕で探知できるんだよなあw
https://i.imgur.com/Mfn6x6X.jpg
> こんな状況なのに10万機も揃えられたらどうするんだ?
10万機揃えたところでGPS妨害されたら使えないゴミやんw
危機感煽るにしてもお勉強不足だよ、元々お勉強苦手にしても
> HPMの意味調べてみたらそれこそ実現は20年後のお花畑構想じゃねえか!
調べ足りないな
HPMに関しては出力落としてより開発が容易なRF半導体フェイズドアレイでの研試が始まるから、Group1対処なら5~10年内に実現するね
そもそもレーザーに至っては実証段階だし
https://i.imgur.com/5wiv21Q.png
> 大電力を喰うレーダー施設は非常用電源では心もとない上、
商用電源に依存してるとでも思ってんの?w
> >小型な目標なために探知が難しく、艦対空ミサイルを使った迎撃も難しい
ソフトウェアが長距離向きなだけで、やろうとすれば車載レーダーで余裕で探知できるんだよなあw
https://i.imgur.com/Mfn6x6X.jpg
> こんな状況なのに10万機も揃えられたらどうするんだ?
10万機揃えたところでGPS妨害されたら使えないゴミやんw
危機感煽るにしてもお勉強不足だよ、元々お勉強苦手にしても
959土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/09(日) 02:00:55.54ID:2Ed/UYfX0 >>952
>ドローン対策は妨害電波系と物理系の両輪
いや、第三の道として
「なるべくデカブツ車両は運用しない。歩け。逃げろ。隠れろ。分散しろ。生き延びろ。穴掘れワンワン」
が一番安上がりで、そして存命性が高いでしょうな
それが”マリウポリの戦訓”でしょう
ただドローン側としては、兵員輸送装甲車両こそが最高価値ターゲット
「このスレでドローンのハナシはスレ違い」では断じて済まない
それじゃ戦場で役に立たない
兵士は、民間人は、ドローンへの無対策によってどんどん死んでいく
それでOKなの?戦車厨は
>ドローン対策は妨害電波系と物理系の両輪
いや、第三の道として
「なるべくデカブツ車両は運用しない。歩け。逃げろ。隠れろ。分散しろ。生き延びろ。穴掘れワンワン」
が一番安上がりで、そして存命性が高いでしょうな
それが”マリウポリの戦訓”でしょう
ただドローン側としては、兵員輸送装甲車両こそが最高価値ターゲット
「このスレでドローンのハナシはスレ違い」では断じて済まない
それじゃ戦場で役に立たない
兵士は、民間人は、ドローンへの無対策によってどんどん死んでいく
それでOKなの?戦車厨は
960土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/09(日) 02:13:53.04ID:2Ed/UYfX0 >>958
>HPMに関しては出力落としてより開発が容易なRF半導体フェイズドアレイでの研試が始まるから、Group1対処なら5~10年内に実現するね
>そもそもレーザーに至っては実証段階だし
>https://i.imgur.com/5wiv21Q.png
> 大電力を喰うレーダー施設は、商用電源に依存してるとでも思ってんの?w
>小型な目標なために探知が難しく、艦対空ミサイルを使った迎撃も難しい
>ソフトウェアが長距離向きなだけで、やろうとすれば車載レーダーで余裕で探知できるんだよなあw
>https://i.imgur.com/Mfn6x6X.jpg
>こんな状況なのに10万機も揃えられたらどうするんだ?
>10万機揃えたところでGPS妨害されたら使えないゴミやんw
俺だってそれらは欲しくて切望しているけど
お幾ら掛かるんだよ?必要な数量を揃うのは何時頃なんだよ?
今の与那国島の電子戦部隊一隊だけじゃまったく足りないぞ
人員は1セット分でも良いが、ハードは3セット分揃えておくべきだ
戦争の開始6時間で真っ先に習近平中国軍が全力で潰しに来るのは当たり前なんだから
あと俺が恐怖してこのスレで連呼しているのは、自律AI型固定翼ドローンの夜間攻撃だ
>危機感煽るにしてもお勉強不足だよ、元々お勉強苦手にしても
つまりオマエの事じゃんww
>HPMに関しては出力落としてより開発が容易なRF半導体フェイズドアレイでの研試が始まるから、Group1対処なら5~10年内に実現するね
>そもそもレーザーに至っては実証段階だし
>https://i.imgur.com/5wiv21Q.png
> 大電力を喰うレーダー施設は、商用電源に依存してるとでも思ってんの?w
>小型な目標なために探知が難しく、艦対空ミサイルを使った迎撃も難しい
>ソフトウェアが長距離向きなだけで、やろうとすれば車載レーダーで余裕で探知できるんだよなあw
>https://i.imgur.com/Mfn6x6X.jpg
>こんな状況なのに10万機も揃えられたらどうするんだ?
>10万機揃えたところでGPS妨害されたら使えないゴミやんw
俺だってそれらは欲しくて切望しているけど
お幾ら掛かるんだよ?必要な数量を揃うのは何時頃なんだよ?
今の与那国島の電子戦部隊一隊だけじゃまったく足りないぞ
人員は1セット分でも良いが、ハードは3セット分揃えておくべきだ
戦争の開始6時間で真っ先に習近平中国軍が全力で潰しに来るのは当たり前なんだから
あと俺が恐怖してこのスレで連呼しているのは、自律AI型固定翼ドローンの夜間攻撃だ
>危機感煽るにしてもお勉強不足だよ、元々お勉強苦手にしても
つまりオマエの事じゃんww
961名無し三等兵 (ワッチョイ d68c-M13Z [175.177.40.49])
2022/10/09(日) 02:18:28.10ID:0bTFQkCl0 >>960
昼でも夜でもレーダーや赤外線で見つけるんだぞ、目視だけの時代じゃないんだから昼も夜も同じ
夜間攻撃だけおびえる意味はない
電子作戦隊は来年度末までに11部隊設置するんで何時頃も何も早くていっぱいだよ
もうここで延々ドローン言われても誰も賛同しないしズレすぎるんで、スレ移ろうや
嫌だろ、否定ばっかされんの
昼でも夜でもレーダーや赤外線で見つけるんだぞ、目視だけの時代じゃないんだから昼も夜も同じ
夜間攻撃だけおびえる意味はない
電子作戦隊は来年度末までに11部隊設置するんで何時頃も何も早くていっぱいだよ
もうここで延々ドローン言われても誰も賛同しないしズレすぎるんで、スレ移ろうや
嫌だろ、否定ばっかされんの
962名無し三等兵 (ブーイモ MMef-CnbB [210.148.125.38])
2022/10/09(日) 06:48:33.97ID:dTLAfqGsM >>959
土方爺さんは塹壕は移動しないって理解できないのかな?
移動する必要があるから車両に乗るのだが
塹壕に籠もった瞬間、弾を撃てば敵に位置がバレ、土方爺さんの大好きな安ドローンが塹壕に飛んで来て皆死亡だな
土方爺さんの自衛官時代は塹壕の彫り方しか習わなかったのだろうから仕方無い
土方爺さんは塹壕は移動しないって理解できないのかな?
移動する必要があるから車両に乗るのだが
塹壕に籠もった瞬間、弾を撃てば敵に位置がバレ、土方爺さんの大好きな安ドローンが塹壕に飛んで来て皆死亡だな
土方爺さんの自衛官時代は塹壕の彫り方しか習わなかったのだろうから仕方無い
963土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/09(日) 09:18:29.03ID:2Ed/UYfX0 >>962
次期装輪装甲車両とは、自衛隊の全装備の中でも最も喫急性が高い、そしてもっとも危険な装備更新だと思っているから
其処をこれから毎日ヘラヘラお花畑理論で染められるのは、さすがに看過できないよ。。
これまでの積み重ねもあるしまあ諦めてくれw
オマエたちはAPS装甲とかレーザーとか、すぐヘラヘラとホザき出し始めるからな
親イスラエル軍事評論家の口先(キヨタニとか)には重く警戒しなきゃならない
あと自分は現職さんではないぞ。薄く関わってはいたが
>塹壕は移動しない
日本政府には円安でもうカネがないんだから、次善の策でなんとかするしかないだろっ
トップアタック兵器がこれだけ廉価化した以上、デカブツに注力してもただの棺桶で予算の無駄
歩兵の基本は”分散”!
http●s://i.imgur.com/yq1u1c1.png
次期装輪装甲車両とは、自衛隊の全装備の中でも最も喫急性が高い、そしてもっとも危険な装備更新だと思っているから
其処をこれから毎日ヘラヘラお花畑理論で染められるのは、さすがに看過できないよ。。
これまでの積み重ねもあるしまあ諦めてくれw
オマエたちはAPS装甲とかレーザーとか、すぐヘラヘラとホザき出し始めるからな
親イスラエル軍事評論家の口先(キヨタニとか)には重く警戒しなきゃならない
あと自分は現職さんではないぞ。薄く関わってはいたが
>塹壕は移動しない
日本政府には円安でもうカネがないんだから、次善の策でなんとかするしかないだろっ
トップアタック兵器がこれだけ廉価化した以上、デカブツに注力してもただの棺桶で予算の無駄
歩兵の基本は”分散”!
http●s://i.imgur.com/yq1u1c1.png
964名無し三等兵 (ブーイモ MMef-CnbB [210.138.178.167])
2022/10/09(日) 09:32:15.49ID:3kFl+4rYM >>963
だからな?塹壕が時速100kmで兵士と一緒に移動出来るならそれでも良いよ
出来んだろ?
> 歩兵の基本は”分散”!
分散したいなら尚更塹壕に籠もって無いで移動出来ないとな
> あと自分は現職さんではないぞ。薄く関わってはいたが
流石に現職で塹壕戦なんて頭の悪さだったら陸自終わってるよ
だからな?塹壕が時速100kmで兵士と一緒に移動出来るならそれでも良いよ
出来んだろ?
> 歩兵の基本は”分散”!
分散したいなら尚更塹壕に籠もって無いで移動出来ないとな
> あと自分は現職さんではないぞ。薄く関わってはいたが
流石に現職で塹壕戦なんて頭の悪さだったら陸自終わってるよ
966名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-kHT+ [126.147.242.173])
2022/10/09(日) 10:46:49.10ID:pDnfzv/I0 低質燃料に反応するのはわざとか?
生暖かく見守るだけならまあ一万歩譲るけど、会話を試みるのは悪手だ。
生暖かく見守るだけならまあ一万歩譲るけど、会話を試みるのは悪手だ。
967土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/09(日) 11:23:00.00ID:2Ed/UYfX0 >日本政府には円安でもうカネがないんだから、次善の策でなんとかするしかないだろっ
>トップアタック兵器がこれだけ廉価化した以上、デカブツに注力しても習近平やドローンオペレーターの恰好の思うツボで、予算の無駄
>歩兵の基本は”分散”。逃げろ隠れろ生き延びろ!
>http●s://i.imgur.com/yq1u1c1.png
>トップアタック兵器がこれだけ廉価化した以上、デカブツに注力しても習近平やドローンオペレーターの恰好の思うツボで、予算の無駄
>歩兵の基本は”分散”。逃げろ隠れろ生き延びろ!
>http●s://i.imgur.com/yq1u1c1.png
968名無し三等兵 (ブーイモ MM16-CnbB [133.159.152.34])
2022/10/09(日) 11:40:10.66ID:OKgCwuFLM ならば尚更動けず逃げれずの塹壕になんか入るなって話だな
土方には難しいか
土方には難しいか
969名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-sY62 [1.75.238.233])
2022/10/09(日) 12:25:28.60ID:r2bwDn/Xd >>960
> 俺だってそれらは欲しくて切望しているけど
> お幾ら掛かるんだよ?必要な数量を揃うのは何時頃なんだよ?
新近SAMの付加装置としての配備ならこの先5年とか割とすぐにでもじゃない?
> あと俺が恐怖してこのスレで連呼しているのは、自律AI型固定翼ドローンの夜間攻撃だ
それが実現するのはいつ頃よw
> 俺だってそれらは欲しくて切望しているけど
> お幾ら掛かるんだよ?必要な数量を揃うのは何時頃なんだよ?
新近SAMの付加装置としての配備ならこの先5年とか割とすぐにでもじゃない?
> あと俺が恐怖してこのスレで連呼しているのは、自律AI型固定翼ドローンの夜間攻撃だ
それが実現するのはいつ頃よw
970土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/09(日) 12:41:03.52ID:2Ed/UYfX0 >>969
航続600kmとも推測されるフェニックスゴーストは、自律AI型なんじゃないかと自分は疑っている
中国製ドローンは、一部では米国より先進してるって、米国技術者の中の人が告発していた記事もあった
航続600kmとも推測されるフェニックスゴーストは、自律AI型なんじゃないかと自分は疑っている
中国製ドローンは、一部では米国より先進してるって、米国技術者の中の人が告発していた記事もあった
971名無し三等兵 (ワッチョイ 976a-6YyG [42.125.56.45])
2022/10/10(月) 18:53:35.61ID:1A57gE500 ストライカーXかっこよ
972名無し三等兵 (ワッチョイ 37e0-JY+0 [160.86.118.26])
2022/10/11(火) 00:39:48.13ID:CnRvIcGt0 日本の開発中止になった装甲車に似ているような気がした
973名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-CnbB [27.93.19.28])
2022/10/11(火) 00:58:22.93ID:qqd5+krf0 それは失礼過ぎだろ
974名無し三等兵 (ワッチョイ eea7-bxUv [121.107.173.174])
2022/10/11(火) 01:22:22.38ID:ND2Mq4QM0 https://twitter.com/FeWoessner/status/1579458049546518530?s=20&t=gWd1sf04G6WA69wHa59NyQ
Rheinmetall は、無人 50 mm 砲塔と神風無人機を搭載した次世代歩兵戦闘車「Lynx OMFV」を展示しています。 (OMFV - オプションの有人戦闘車両)
ロシアもドローン対策に57mmIFV開発してるし2030年代には機関砲も50mmクラスが当たり前になるかもな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Rheinmetall は、無人 50 mm 砲塔と神風無人機を搭載した次世代歩兵戦闘車「Lynx OMFV」を展示しています。 (OMFV - オプションの有人戦闘車両)
ロシアもドローン対策に57mmIFV開発してるし2030年代には機関砲も50mmクラスが当たり前になるかもな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
975名無し三等兵 (ワッチョイ eea7-bxUv [121.107.173.174])
2022/10/11(火) 01:29:08.54ID:ND2Mq4QM0 対物対軽装甲はAPCに30mm
ドローン撃墜も出来る高機能なIFVは50mmクラス
で棲み分けとか
ドローン撃墜も出来る高機能なIFVは50mmクラス
で棲み分けとか
976名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-zauZ [114.19.132.140])
2022/10/11(火) 10:04:52.13ID:7G8BUZMn0 >>974
https://twitter.com/SydneyFreedberg/status/1579467806717792256?s=20&t=PDdpujrZECogaOUpZjVFlA
Elbit Systemsも50mm機関砲だからアメリカ陸軍の次期歩兵戦闘車はこれが標準になるっぽいね
陸自も50mm導入考えんとなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/SydneyFreedberg/status/1579467806717792256?s=20&t=PDdpujrZECogaOUpZjVFlA
Elbit Systemsも50mm機関砲だからアメリカ陸軍の次期歩兵戦闘車はこれが標準になるっぽいね
陸自も50mm導入考えんとなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
977名無し三等兵 (ワッチョイ ee2c-0zB+ [121.94.21.47])
2022/10/11(火) 10:40:41.10ID:vSVJ0rsg0 だがちょっと待ってほしい。
本当に50mmが適切なのか。
本当に50mmが適切なのか。
978名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-Ftsm [106.130.221.189])
2022/10/11(火) 13:06:25.43ID:BaRKjKF/a これだけ多数のドローンが戦場に投入される現状で
IFVにも対空能力が求められるのは必然だろう
そうなると30mmは適切でないのは間違いない
IFVにも対空能力が求められるのは必然だろう
そうなると30mmは適切でないのは間違いない
979名無し三等兵 (オッペケ Sreb-CUOy [126.158.253.129 [上級国民]])
2022/10/11(火) 13:07:26.72ID:cz8cmPRTr 間をとって40mmで
980土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/11(火) 13:19:42.50ID:7uAoMj6P0 車載型ネットワーク電子戦システム(news)って、wikiや
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
産経記事からだと
https://www.sankei.com/article/20190830-FPBQKP52INMRBNVQ65K52RVPJ4/
6台セットで、「一式104億円」
つまり車両自体は1両=10億円くらいなのかな
こういうのは開戦初日に絶対に狙い撃ちにされるんだから、冗長性確保の為に、各離島に車両だけは3セットずつは配備したいなあ
そうすると「一式200億円」コースになって、沖縄県内に5島分1000億円コース
三菱MAVも1両=10億円コースだと思う
実効性では、どちらが良いんだろうね?
勿論「両方揃える!」が結論なんだけど…
・電子戦統制装置
・電子戦装置I型
・電子戦装置II型
・電子戦装置III型
・電子戦装置IV型(A)
・電子戦装置IV型(B)
さすがベース車両は1両=3000万円のいすず3トン半。
予想以上に自分には安いと思った
50mmや40mm砲塔なんやかの以上に優先して、
日本列島全土に、100セット以上は欲しいとも感じた
http●s://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
産経記事からだと
https://www.sankei.com/article/20190830-FPBQKP52INMRBNVQ65K52RVPJ4/
6台セットで、「一式104億円」
つまり車両自体は1両=10億円くらいなのかな
こういうのは開戦初日に絶対に狙い撃ちにされるんだから、冗長性確保の為に、各離島に車両だけは3セットずつは配備したいなあ
そうすると「一式200億円」コースになって、沖縄県内に5島分1000億円コース
三菱MAVも1両=10億円コースだと思う
実効性では、どちらが良いんだろうね?
勿論「両方揃える!」が結論なんだけど…
・電子戦統制装置
・電子戦装置I型
・電子戦装置II型
・電子戦装置III型
・電子戦装置IV型(A)
・電子戦装置IV型(B)
さすがベース車両は1両=3000万円のいすず3トン半。
予想以上に自分には安いと思った
50mmや40mm砲塔なんやかの以上に優先して、
日本列島全土に、100セット以上は欲しいとも感じた
981名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-2TR+ [106.128.58.171])
2022/10/11(火) 14:27:40.68ID:1rFLfdUOa >>978
エイブラムスXのRWSみたいな銃架がマストか
エイブラムスXのRWSみたいな銃架がマストか
982名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-JRJD [126.35.11.141])
2022/10/11(火) 17:06:07.12ID:B7qfgZ1Sp ドローンで思考停止状態なんだな
983名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-JRJD [126.35.11.141])
2022/10/11(火) 17:07:59.48ID:B7qfgZ1Sp ところで素朴な疑問なんだが、お前らの中では、日本はドローンを使わない設定なのか?
日本は一方的にドローンで攻撃され、装輪車両のみにて占守防衛しなきょらならんと?
日本は一方的にドローンで攻撃され、装輪車両のみにて占守防衛しなきょらならんと?
984名無し三等兵 (オッペケ Sreb-TnRE [126.253.161.36])
2022/10/11(火) 17:20:31.47ID:Y3wGM+u6r チェジュ島だけしか見てないのかってのは置いといて
日本が攻撃型ドローン持ってるなら見せてくれ
日本が攻撃型ドローン持ってるなら見せてくれ
985名無し三等兵 (オッペケ Sreb-TnRE [126.253.161.36])
2022/10/11(火) 17:22:06.52ID:Y3wGM+u6r あ違ったシュムシュ島か
986名無し三等兵 (ワッチョイ d68c-M13Z [175.177.40.49])
2022/10/11(火) 17:41:53.19ID:3O26OapL0987土木好き (ワッチョイ fb01-vvqM [126.203.114.69])
2022/10/11(火) 18:57:39.31ID:7uAoMj6P0 >>983
日本の離島攻防戦では、海流が糞速い為、水陸両用戦車などは運用が危険
地続きのウクライナとは違って、航続1000kmクラスの中型固定翼廉価自爆ドローンが猛威を奮いそう
そしてこのクラスのドローン開発は、日本は全く出遅れている
いやさ、米国ですら中国に開発遅れていると内部告発される始末
運用はするだろうが、実戦で可哀想な自衛官さんは数の暴力に圧倒されそう
日本の離島攻防戦では、海流が糞速い為、水陸両用戦車などは運用が危険
地続きのウクライナとは違って、航続1000kmクラスの中型固定翼廉価自爆ドローンが猛威を奮いそう
そしてこのクラスのドローン開発は、日本は全く出遅れている
いやさ、米国ですら中国に開発遅れていると内部告発される始末
運用はするだろうが、実戦で可哀想な自衛官さんは数の暴力に圧倒されそう
988名無し三等兵 (ワッチョイ f718-OC48 [202.223.94.137])
2022/10/11(火) 19:14:07.77ID:9rk1VA5+0 もう誰も装輪装甲戦闘車両の話してないし
次スレはもうドローンスレでいいんじゃね?
次スレはもうドローンスレでいいんじゃね?
989名無し三等兵 (オッペケ Sreb-TnRE [126.253.184.156])
2022/10/11(火) 19:21:08.63ID:xn3NZrADr 陸自妄想陸上要塞ドローン戦スレでいいよ
990名無し三等兵 (ワッチョイ eea7-UaKo [121.107.173.174])
2022/10/11(火) 19:53:29.69ID:ND2Mq4QM0 次世代IFVがATGMじゃなくカミカゼドローン搭載する時代だしどうしろと
991名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-2TR+ [106.128.58.216])
2022/10/11(火) 20:00:32.90ID:3mxH2Yvca (それをATGMと言うんじゃ…)
992名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-zauZ [114.19.132.140])
2022/10/12(水) 08:51:19.41ID:b2Em1pLh0 未だにミサイルとドローンの区別つかないレベルなのか・・・
993名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-Xk9H [106.146.22.149])
2022/10/12(水) 11:31:52.97ID:WG7bVGmJa 次スレ名は
[土木]陸自装輪装甲戦闘車輌117
がいいと思います
[土木]陸自装輪装甲戦闘車輌117
がいいと思います
994名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-kHT+ [126.147.242.173])
2022/10/14(金) 22:30:02.01ID:ybsZQvWF0 相変わらず「どんな」ドローンか全く書かない大陸しぐさなのがね。w
仮に装輪戦闘車(WIFVとでも呼称するのか?)にMPMS後継ミサイルでも積んでいたら、ドローン搭載先頭車になるんじゃないのか?
MPMS、偵察にも便利に使えると現場でも評判
仮に装輪戦闘車(WIFVとでも呼称するのか?)にMPMS後継ミサイルでも積んでいたら、ドローン搭載先頭車になるんじゃないのか?
MPMS、偵察にも便利に使えると現場でも評判
995名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-4E6S [106.131.110.46])
2022/10/15(土) 07:51:09.93ID:HZnRwuWGa >>994
偵察に使うなら稼働時間長いドローンの方がいいだろ…
偵察に使うなら稼働時間長いドローンの方がいいだろ…
996名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-7iBv [126.147.242.173])
2022/10/15(土) 08:03:40.77ID:jbTOGFGS0 だから、電動なのかエンジン付きなのか、なんなら有線電力供給なのか、その辺全く言わないで「ドローンでIFVなんてコロリ(ドヤァ」、なんだも、自分の世界だけで楽しんでいてね、としか。
997名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-etxF [27.93.19.28])
2022/10/15(土) 08:09:44.17ID:Oz7OgxZW0 >>994
お前、MPMS一発いくらするか知ってんのか?
お前、MPMS一発いくらするか知ってんのか?
998名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-etxF [27.93.19.28])
2022/10/15(土) 08:27:16.65ID:Oz7OgxZW0 時速300kmですっ飛んでいく一発5000万円のMPMSで偵察に便利とか現場が言うわけ無いな
何故こうもバレバレの嘘を付くのかねぇ、、
何故こうもバレバレの嘘を付くのかねぇ、、
999名無し三等兵 (ワッチョイ 7718-OJBa [202.223.94.137])
2022/10/15(土) 09:26:11.32ID:ZCbkYm1b01000名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-WdpF [175.177.40.49])
2022/10/15(土) 09:57:32.02ID:Kyw9TKim0 MALEなのかマルチコプタなのか、1000㎞先なのか10㎞先なのか
曖昧なのイイ加減にして欲しい
曖昧なのイイ加減にして欲しい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 23時間 43分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 23時間 43分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 00:00:00.000
- ふはは、みろ
- 【日中友好】高市「中国と話す機会が無かったわ!対話は常にオープン、扉を閉ざしてはいないし、今後も主張すべきことは主張していくヨ」 [219241683]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
