【XF9-1】F-3を語るスレ242【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-n1+l [27.85.204.240 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/26(火) 17:09:39.89ID:xiVX8sxKa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ241【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658378867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/26(火) 17:12:00.91ID:Od3k5Ni00
<(_ _)>
2022/07/26(火) 17:12:29.19ID:UfoFdClyr
2022/07/26(火) 18:42:07.49ID:Od3k5Ni00
>>932


これって統合に向けて動いてますという意味になるかな(笑)
2022/07/26(火) 21:39:51.70ID:QGBAsAZE0
>>1 スレ立て乙。
2022/07/27(水) 07:20:28.92ID:Bso9RRwPr
https://www.mod.go.jp/j/kids/wp/index.html

防衛装備品を開発・生産する防衛産業は防衛力そのものだと認定されてます
2022/07/27(水) 07:23:03.47ID:vewZFcPx0
お子様絵本にF-3開発のことが書かれてないよ

F-3開発の方針はこっちな
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf

https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
2022/07/27(水) 07:25:25.24ID:mmNQ5rHQa
有識者会議記録
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf

令和4年度防衛白書
PDF一括(本編)【87.3MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
次期戦闘機記載P P.216 P.217 P.223 P.441 P.446 P.451 P.453 P.463-464
索引 P.495
PDF一括(別冊)【58.2MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/DOJ2022_Digest_jp.pdf
次期戦闘機記載P 別冊-06
PDF一括(資料編)【2.5MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04shiryo.pdf
PDF一括(防衛年表)【959B】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04nenpyo.pdf
英語版パンフレット【13MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_EN.pdf
中国語版パンフレット【13.8MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_CH.pdf
2022/07/27(水) 07:26:32.36ID:mmNQ5rHQa
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。

日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
2022/07/27(水) 07:28:00.52ID:gWrxhsPtd
年末まで構想設計(スタディ)をやって、年度末の4年度契約スタートに合わせて共同開発の発表って流れだろうな
2022/07/27(水) 07:28:01.62ID:mmNQ5rHQa
>>9の後にでた>>8

防衛白書P446
次期戦闘機のエンジン、搭載電子機 器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を 行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなる サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした。
防衛白書P463
日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘システム(FCAS)に関する情報交換を行い
将来の共同事業の可能性について日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施している
2022/07/27(水) 07:28:21.81ID:VYdoaouua
>>7

防衛白書には「我が国主導の開発」と明記されてますよ
国際協力は日本主導という大前提を満たした上ですよ

国際協力の方が優先されるなんて主張は曲解です
2022/07/27(水) 07:29:51.36ID:Bso9RRwPr
>>11

また、ミスリードしてる(笑)
都合の悪い前半を記載しないでお疲れ様
2022/07/27(水) 07:30:12.09ID:vewZFcPx0
>>12
有識者会議の記録に日本主導の意味書かれてるよ

お子様絵本しか読めないから理解出来ないのかなボク
2022/07/27(水) 07:34:43.64ID:VYdoaouua
>>11

有識者会議とかの議論を経て決められた次期戦闘機のコンセプトは

2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2021年1月)において、いずれの国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です

時系列からいっても有識者会議より後ですよね
そして公式HP記載事項
2022/07/27(水) 07:34:53.62ID:VYdoaouua
>>11

有識者会議とかの議論を経て決められた次期戦闘機のコンセプトは

2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2021年1月)において、いずれの国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です

時系列からいっても有識者会議より後ですよね
そして公式HP記載事項
2022/07/27(水) 07:37:10.24ID:vewZFcPx0
>>16
その有識者会議では日本主導と国内基盤確保の意味を詳細に説明されてるけど読めないかな
それもATLA次期戦闘機検討チームのチーム長の説明

お子様絵本しか読めないボクには難しいかな
2022/07/27(水) 07:37:52.76ID:RQUoKTxHr
>>14

https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

防衛省公式HPの次期戦闘機への取り組みをよく読め
しっかり国内基盤が必要だと書かれている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況