!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ241【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658378867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ242【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-n1+l [27.85.204.240 [上級国民]])
2022/07/26(火) 17:09:39.89ID:xiVX8sxKa732名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 06:39:01.14ID:xftp77Fq0 >>705
防衛省の方針は構想設計以外の作業は国際協力パートナーと進めるだからそれは間違い
要素研究やったから十分、と防衛省が考えてないし、空幕が提出した要求と要求研究成果を突き合わせて
2035年の実戦配備と内定された計画の予算を守るために国際協力が必要という決定を下したってことは
要素研究の成果から見えるF-3の開発にかかる時間と費用から推定して
空幕の要求を達成するのに15年じゃ済まないということ
「戦闘機は一番重要な装備だから産業政策を持ち込みたくない」
という防衛省の説明通り、あくまでも性能第一であって何でも国内で済ますつもりは最初からない
防衛省の方針は構想設計以外の作業は国際協力パートナーと進めるだからそれは間違い
要素研究やったから十分、と防衛省が考えてないし、空幕が提出した要求と要求研究成果を突き合わせて
2035年の実戦配備と内定された計画の予算を守るために国際協力が必要という決定を下したってことは
要素研究の成果から見えるF-3の開発にかかる時間と費用から推定して
空幕の要求を達成するのに15年じゃ済まないということ
「戦闘機は一番重要な装備だから産業政策を持ち込みたくない」
という防衛省の説明通り、あくまでも性能第一であって何でも国内で済ますつもりは最初からない
733名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 06:41:16.20ID:xftp77Fq0 要求研究成果じゃなく要素研究成果
734名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ho20 [106.140.159.46])
2022/07/31(日) 06:59:06.45ID:aVS72b99a 曲解してる人がいるようですが
次期戦闘機に関して直接海外企業を関わらせることを明確にしたのは
インターオペレビティ関連とインテグレーション支援のみです
インテグレーション開発そのものは三菱重工が担当しています
その他は共同研究や共同実証のような成果が出るかどうか
どのように成果が生かされるかは未定のものです
海外協力が無ければ開発できないとされたものは射出座席くらいです
そもそも無ければ開発ができない程に海外に頼ることが必要なら今頃協議していません
開発スタート時に協力を取付けていけないはずです
つまり現在日英で協議されている国際協力は主にF-3用に開発された技術を
如何にテンペストで生かすかの協議がメインということです
次期戦闘機に関して直接海外企業を関わらせることを明確にしたのは
インターオペレビティ関連とインテグレーション支援のみです
インテグレーション開発そのものは三菱重工が担当しています
その他は共同研究や共同実証のような成果が出るかどうか
どのように成果が生かされるかは未定のものです
海外協力が無ければ開発できないとされたものは射出座席くらいです
そもそも無ければ開発ができない程に海外に頼ることが必要なら今頃協議していません
開発スタート時に協力を取付けていけないはずです
つまり現在日英で協議されている国際協力は主にF-3用に開発された技術を
如何にテンペストで生かすかの協議がメインということです
735名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 07:05:03.39ID:EquY7UwOa736名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 07:06:09.98ID:xftp77Fq0 曲解してる人が居るようですが、というセリフを一番防衛省の情報を無視してる人が言うのって
「オレの主張を曲解してる」という意味で言ってるのかな
防衛省の方針なら>>8のリンク先を読め
国際協力パートナー抜きでやる作業は構想設計だけだと明言してるから
「オレの主張を曲解してる」という意味で言ってるのかな
防衛省の方針なら>>8のリンク先を読め
国際協力パートナー抜きでやる作業は構想設計だけだと明言してるから
737名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 07:45:00.88ID:FDzm12gQ0 >>736
それはただの経済的な理由での協力でその検討範囲は初めから限定されていない
技術的に支援が必要かもしれない(必要ないかもしれない)部分として挙げられてるのはアビオニクスとインテグレーション
ただそれもさまざまな要素研究が滞りなく完成してるので必要性はどんどん下がり続けている
それはただの経済的な理由での協力でその検討範囲は初めから限定されていない
技術的に支援が必要かもしれない(必要ないかもしれない)部分として挙げられてるのはアビオニクスとインテグレーション
ただそれもさまざまな要素研究が滞りなく完成してるので必要性はどんどん下がり続けている
738名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 07:46:33.21ID:FDzm12gQ0739名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 08:00:20.72ID:EquY7UwOa >>738
さらに配備数減らそうとしてるのでは高くするように頑張ってると言っても過言でないわな
さらに配備数減らそうとしてるのでは高くするように頑張ってると言っても過言でないわな
740名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-z0Qk [27.121.150.86])
2022/07/31(日) 08:06:33.40ID:1tdzS0fF0 >>738
A400Mは見積りを超えていないのか
A400Mは見積りを超えていないのか
741名無し三等兵 (ワッチョイ 87a0-UGfl [218.110.148.224])
2022/07/31(日) 08:20:49.09ID:XrgW+B890742名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 08:23:34.03ID:kDFotdyM0 現在テストされている無人機はF-15から切り離されている、つまり運用はそのクラスの機体が必要になる
防衛装備庁がJAXAにテストさせたスクラムジェット機は大型なのでどうするのか?
防衛装備庁がJAXAにテストさせたスクラムジェット機は大型なのでどうするのか?
743名無し三等兵 (オイコラミネオ MMbb-m2io [150.66.80.245])
2022/07/31(日) 08:26:55.89ID:6M9qYaW/M >>738
C-2は高くないし、A300Mは高騰しまくりだし。
C-2は高くないし、A300Mは高騰しまくりだし。
744名無し三等兵 (オイコラミネオ MMbb-m2io [150.66.80.245])
2022/07/31(日) 08:27:47.62ID:6M9qYaW/M745名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/31(日) 08:28:35.55ID:nXjepjRf0 >>658
>試験に合格したからと量産に移せるような機体じゃないのが実証機ですね
まあ、実物大のX-2と言った所か。テンペスト、FCASも数年後に実証機と飛ばす訳だから、
日本より10年以上遅れていると言う事だろう。↓
FCAS
>2028 年に飛行し、2040 年代後半に運用可能になる可能性があります
>試験に合格したからと量産に移せるような機体じゃないのが実証機ですね
まあ、実物大のX-2と言った所か。テンペスト、FCASも数年後に実証機と飛ばす訳だから、
日本より10年以上遅れていると言う事だろう。↓
FCAS
>2028 年に飛行し、2040 年代後半に運用可能になる可能性があります
746名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.237.103])
2022/07/31(日) 08:29:45.00ID:I6Gx8zllr 共同開発バカはいい加減、技術支援、開発費抑制、量産効果を分けて考えろ
まず技術支援が必要な事項はテンペストの動向には関係がない
F-3開発の為にやるものだからテンペストと関係なしに直接交渉される
例えばインターオペラビティ関連やインテグレーション支援だ
これらはテンペストとは直接関係ない契約だ
共同研究・実証は開発費・試験費用を割り勘にして成果を共有するもの
これは必ずしも実用化前提ではなく研究や実証内容が芳しくなかったり不要と判断されれば不採用も有り得る
量産効果狙いは実用品でやらないと意味がない
量産数を増やしてコスト削減を目指すものだから実用品での共通化でないと意味がない
いくらテンペストと部品の共通化の協議をしようと技術実証技術と共通化しても無意味
現在、次期戦闘機で直接支援事項は
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援しかない
これに関しては日本主導という方針の下という大原則がある
量産効果狙いの共通化は事実上棚上決定
テンペストは当面は技術実証機開発でありF-3は実用型の開発
量産効果は実用型で共通化しないと意味がないので
テンペストが本開発時にF-3に合わせるしか量産効果は見込めなくなった
テンペスト関連で日英協議しているのは主に共同研究・実証の類いだということ
まず技術支援が必要な事項はテンペストの動向には関係がない
F-3開発の為にやるものだからテンペストと関係なしに直接交渉される
例えばインターオペラビティ関連やインテグレーション支援だ
これらはテンペストとは直接関係ない契約だ
共同研究・実証は開発費・試験費用を割り勘にして成果を共有するもの
これは必ずしも実用化前提ではなく研究や実証内容が芳しくなかったり不要と判断されれば不採用も有り得る
量産効果狙いは実用品でやらないと意味がない
量産数を増やしてコスト削減を目指すものだから実用品での共通化でないと意味がない
いくらテンペストと部品の共通化の協議をしようと技術実証技術と共通化しても無意味
現在、次期戦闘機で直接支援事項は
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援しかない
これに関しては日本主導という方針の下という大原則がある
量産効果狙いの共通化は事実上棚上決定
テンペストは当面は技術実証機開発でありF-3は実用型の開発
量産効果は実用型で共通化しないと意味がないので
テンペストが本開発時にF-3に合わせるしか量産効果は見込めなくなった
テンペスト関連で日英協議しているのは主に共同研究・実証の類いだということ
747名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.237.103])
2022/07/31(日) 08:36:22.97ID:I6Gx8zllr 補足すると何らかの共通化を打ち出したら
これはテンペスト側がF-3で開発した製品や技術を採用ということになる
F-3の開発スケジュールが早いので共通化の為にテンペストに合わせることが不可能だから
何か共通化の方針をだしたらテンペスト陣営がF-3に合わせることを決定したことになる
これはテンペスト側がF-3で開発した製品や技術を採用ということになる
F-3の開発スケジュールが早いので共通化の為にテンペストに合わせることが不可能だから
何か共通化の方針をだしたらテンペスト陣営がF-3に合わせることを決定したことになる
748名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 08:37:35.22ID:EquY7UwOa749名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-Voi6 [126.254.243.244])
2022/07/31(日) 08:38:24.83ID:mdnstGU/r A400Mは各国に販売されている
クズのC-2は売り込みを図るも、1機たりとも売れていない
これがファクト
クズのC-2は売り込みを図るも、1機たりとも売れていない
これがファクト
750名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-0tCF [124.36.167.193])
2022/07/31(日) 08:40:24.59ID:OpvC6kyW0 独仏FCASが成功すると思ってるやつ居なくて草
まあこいつらがテンペストと合流しても結局内輪揉めでタイフーン2.0になるだけだろうけど
まあこいつらがテンペストと合流しても結局内輪揉めでタイフーン2.0になるだけだろうけど
751名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.193.170.120])
2022/07/31(日) 08:40:43.86ID:R82o3aSor ジャスト・ワン・ファクト
752名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.193.170.120])
2022/07/31(日) 08:44:50.07ID:R82o3aSor753名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 08:51:04.63ID:EquY7UwOa >>750
ドイツが参加すると揉めるというのが歴史的に証明されてるからな
ドイツが参加すると揉めるというのが歴史的に証明されてるからな
754名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 08:51:52.02ID:EquY7UwOa >>741
そういう発想もまた間違いだろけどな
そういう発想もまた間違いだろけどな
755名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 08:59:33.76ID:ej7k5Q9h0 政府の姿勢が大きいから売れてる売れてないの比較は意味無いだろ。
自衛隊用にA400M買うかといえば誰もイエスなんていわねえだろうしw
値段とかー性能とかーどうみてもC-2のがリーズナブルだしな。
あと国産機なんで改修自由ってのがいいわな。
自衛隊用にA400M買うかといえば誰もイエスなんていわねえだろうしw
値段とかー性能とかーどうみてもC-2のがリーズナブルだしな。
あと国産機なんで改修自由ってのがいいわな。
757名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 09:06:26.15ID:xftp77Fq0 >>737
国際協力が必要の理由に技術リスクの低減を挙げて、要素研究の成果を見て
2035年の実戦配備を守るのに国際協力が必要だと防衛省が説明してるのに
無視して経済的な理由だと言い張るのは自分の中で完全国産が絶対だから
防衛省の方針は受け入れられないってことだろう
国際協力が必要の理由に技術リスクの低減を挙げて、要素研究の成果を見て
2035年の実戦配備を守るのに国際協力が必要だと防衛省が説明してるのに
無視して経済的な理由だと言い張るのは自分の中で完全国産が絶対だから
防衛省の方針は受け入れられないってことだろう
758名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 09:18:19.50ID:pGqwxLeM0 >>746
>共同開発バカはいい加減、技術支援、開発費抑制、量産効果を分けて考えろ
・バカという奴が(ry
そもそもそれらをまとめてあり得ないと言ってる人が言ってもな
>まず技術支援が必要な事項はテンペストの動向には関係がない
F-3開発の為にやるものだからテンペストと関係なしに直接交渉される
例えばインターオペラビティ関連やインテグレーション支援だ
これらはテンペストとは直接関係ない契約だ
・既に防衛省が更なる検討を行ってるので関係がないは違うのだな
>共同研究・実証は開発費・試験費用を割り勘にして成果を共有するもの
これは必ずしも実用化前提ではなく研究や実証内容が芳しくなかったり不要と判断されれば不採用も有り得る
・その為に今共同分析を三菱とBAEとIHIとRRとか行ってるのでな、逆に言えば成果がよくて条件が合うなら採用範囲は広がるという話でもある
>量産効果狙いは実用品でやらないと意味がない
量産数を増やしてコスト削減を目指すものだから実用品での共通化でないと意味がない
いくらテンペストと部品の共通化の協議をしようと技術実証技術と共通化しても無意味
・実用品の共通化でなければ機体の共通化の検討とかサブシステムの共同開発なんて話でないわけでな
>現在、次期戦闘機で直接支援事項は
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援しかない
・これに関しては日本主導という方針の下という大原則がある
具体的な話は年末に出ると既に発表してるのでそれしかないと言うのは間違いな
>量産効果狙いの共通化は事実上棚上決定
テンペストは当面は技術実証機開発でありF-3は実用型の開発
量産効果は実用型で共通化しないと意味がないので
テンペストが本開発時にF-3に合わせるしか量産効果は見込めなくなった
・2035年配備開始というスケジュールを変えてないのであればX-2のような技術実証機でなくテンペストのデモ機なのだろ、量産型設計はそれを基にして2030年頃完成するのだろな
>テンペスト関連で日英協議しているのは主に共同研究・実証の類いだということ
・共同研究・実証もしているだろうけれども両国の要求に見合った物にしようとしてるのを見るとその先も考えてるのだろ
>共同開発バカはいい加減、技術支援、開発費抑制、量産効果を分けて考えろ
・バカという奴が(ry
そもそもそれらをまとめてあり得ないと言ってる人が言ってもな
>まず技術支援が必要な事項はテンペストの動向には関係がない
F-3開発の為にやるものだからテンペストと関係なしに直接交渉される
例えばインターオペラビティ関連やインテグレーション支援だ
これらはテンペストとは直接関係ない契約だ
・既に防衛省が更なる検討を行ってるので関係がないは違うのだな
>共同研究・実証は開発費・試験費用を割り勘にして成果を共有するもの
これは必ずしも実用化前提ではなく研究や実証内容が芳しくなかったり不要と判断されれば不採用も有り得る
・その為に今共同分析を三菱とBAEとIHIとRRとか行ってるのでな、逆に言えば成果がよくて条件が合うなら採用範囲は広がるという話でもある
>量産効果狙いは実用品でやらないと意味がない
量産数を増やしてコスト削減を目指すものだから実用品での共通化でないと意味がない
いくらテンペストと部品の共通化の協議をしようと技術実証技術と共通化しても無意味
・実用品の共通化でなければ機体の共通化の検討とかサブシステムの共同開発なんて話でないわけでな
>現在、次期戦闘機で直接支援事項は
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援しかない
・これに関しては日本主導という方針の下という大原則がある
具体的な話は年末に出ると既に発表してるのでそれしかないと言うのは間違いな
>量産効果狙いの共通化は事実上棚上決定
テンペストは当面は技術実証機開発でありF-3は実用型の開発
量産効果は実用型で共通化しないと意味がないので
テンペストが本開発時にF-3に合わせるしか量産効果は見込めなくなった
・2035年配備開始というスケジュールを変えてないのであればX-2のような技術実証機でなくテンペストのデモ機なのだろ、量産型設計はそれを基にして2030年頃完成するのだろな
>テンペスト関連で日英協議しているのは主に共同研究・実証の類いだということ
・共同研究・実証もしているだろうけれども両国の要求に見合った物にしようとしてるのを見るとその先も考えてるのだろ
759名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ho20 [106.140.159.46])
2022/07/31(日) 09:30:40.97ID:aVS72b99a イギリス国防省が技術実証機からと公式発表してしまったから
この条件を無視したことを力説しても無意味ですよ
日本は実用型の開発を進めてイギリスは実証機開発は今後5年間位動きは確定です
テンペストが本開発にならないと共通化がやりようがなくなった
エンジンも技術実証からですから出来ても一部の装備品のみくらいしか共通化決定は無理です
技術実証機というのはコンセプトを実証したり一部の技術を実証目的ですから
実用機の試作とは程遠いもので実用型ではサイズからして変更される場合もあります
実証機との共通化を決めるのは事実上無意味でしょう
この条件を無視したことを力説しても無意味ですよ
日本は実用型の開発を進めてイギリスは実証機開発は今後5年間位動きは確定です
テンペストが本開発にならないと共通化がやりようがなくなった
エンジンも技術実証からですから出来ても一部の装備品のみくらいしか共通化決定は無理です
技術実証機というのはコンセプトを実証したり一部の技術を実証目的ですから
実用機の試作とは程遠いもので実用型ではサイズからして変更される場合もあります
実証機との共通化を決めるのは事実上無意味でしょう
760名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 09:31:27.46ID:FDzm12gQ0761名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 09:33:03.11ID:FDzm12gQ0762名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 09:39:21.77ID:xftp77Fq0 そもそもX-2は特定の戦闘機の技術実証機ではなく、ステルスと運動性を両立させる技術の実証機だから
NASAのXプレーンと同じもの
実際確認できたら改修も引き継ぎもなく計画終了した
テンペストのデモ機はテンペストの技術の実証機と明言してるから
X-35と同じものだろう
スケジュール的もテンペスト実証機初飛行の8年後に実戦配備だから
X-2やNASAのXプレーンのような研究用途の機体ではなく原型機という性質のもの
NASAのXプレーンと同じもの
実際確認できたら改修も引き継ぎもなく計画終了した
テンペストのデモ機はテンペストの技術の実証機と明言してるから
X-35と同じものだろう
スケジュール的もテンペスト実証機初飛行の8年後に実戦配備だから
X-2やNASAのXプレーンのような研究用途の機体ではなく原型機という性質のもの
763名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 09:43:01.68ID:xftp77Fq0764名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 09:44:06.98ID:xftp77Fq0765名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.233.16])
2022/07/31(日) 09:46:30.57ID:n+D3qQ6ar >>763
国際パートナーが直接募集されたのは
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援だけだぞ
その他は協力の可能性を探るだけで
それがないと開発できないという類いの協力ではない
お前こそ文書読んでるのか?
国際パートナーが直接募集されたのは
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援だけだぞ
その他は協力の可能性を探るだけで
それがないと開発できないという類いの協力ではない
お前こそ文書読んでるのか?
766名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 09:47:38.88ID:pGqwxLeM0767名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.225.32])
2022/07/31(日) 09:49:54.65ID:ZqdbIWcer 世の中動いてイギリスは実証機からと発表したな
768名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 09:50:37.79ID:pGqwxLeM0769名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.225.32])
2022/07/31(日) 09:58:27.60ID:ZqdbIWcer X-35をそのまま量産機にできたとでも?
YF-22&YF-23やEAPだっていい
そのまま実機として量産できるレベルか?
F-3は量産機にする為の試作機開発だ
YF-22&YF-23やEAPだっていい
そのまま実機として量産できるレベルか?
F-3は量産機にする為の試作機開発だ
770名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/31(日) 10:01:34.92ID:naWzKvN10 FCは多分AN/APG-79とAN/APG-82くらいの共通性が出来そう。
IRSTは完全共通化が狙える。
EWは仮想敵の電波情報の摂取量的に機能だけ共通にして中身は全部各国の自前?
ストアマネジメント周りは国産兵装+米系兵装なのは双方変わらんから結構狙える気がする
問題はエンジンだけどF119とF135みたいな形で兄弟機化するのが一番ありそうなラインかね。
テンペストが当初出てた余程よりは大型+現場からタイフーンの最大搭載AAM数を
そっくりそのまま担保したい的な要望があった場合、ワンチャンAAM最大10発内装で通る可能性はある。
逆に日本側がAAM最大8発ラインで抑える可能性もあるにはあるが
この辺は将来の定数増≒空自基地数自体の増強の動きが無いとやや線としては弱めか?
IRSTは完全共通化が狙える。
EWは仮想敵の電波情報の摂取量的に機能だけ共通にして中身は全部各国の自前?
ストアマネジメント周りは国産兵装+米系兵装なのは双方変わらんから結構狙える気がする
問題はエンジンだけどF119とF135みたいな形で兄弟機化するのが一番ありそうなラインかね。
テンペストが当初出てた余程よりは大型+現場からタイフーンの最大搭載AAM数を
そっくりそのまま担保したい的な要望があった場合、ワンチャンAAM最大10発内装で通る可能性はある。
逆に日本側がAAM最大8発ラインで抑える可能性もあるにはあるが
この辺は将来の定数増≒空自基地数自体の増強の動きが無いとやや線としては弱めか?
771名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:03:45.86ID:xftp77Fq0 >>769
現在まで獲得した要素技術の成果はどれひとつ実機搭載されて実証されたものじゃないから
その前に技術実証するための試作機を作って実証する必要があるのはF-3もテンペストも同じ
テンペストのデモ機もF-3の試作機もそのまま量産機にはしない
現在まで獲得した要素技術の成果はどれひとつ実機搭載されて実証されたものじゃないから
その前に技術実証するための試作機を作って実証する必要があるのはF-3もテンペストも同じ
テンペストのデモ機もF-3の試作機もそのまま量産機にはしない
772名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:08:03.19ID:QmPfrdkVr F-3試作機はそれで実用化審査するだぞ
技術実証機とは全く違う
XF-2とF-2量産初号機に大幅変更なんてあったか?
技術実証機とは全く違う
XF-2とF-2量産初号機に大幅変更なんてあったか?
773名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 10:10:11.83ID:EquY7UwOa >>770
本邦側が八発で抑えるのはないんでないのその場合、10発で揃えるか12発とかになるかもな
本邦側が八発で抑えるのはないんでないのその場合、10発で揃えるか12発とかになるかもな
774名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:11:34.48ID:xftp77Fq0 >>772
それはオッペケワールドのスケジュールであって防衛省のスケジュールじゃないから
それはオッペケワールドのスケジュールであって防衛省のスケジュールじゃないから
775名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:16:01.53ID:QmPfrdkVr ん?
開発スケジュールや予算が防衛省の公式日程・決定でないとでも?
イギリスの実証機開発も公式決定じゃないのか?
開発スケジュールや予算が防衛省の公式日程・決定でないとでも?
イギリスの実証機開発も公式決定じゃないのか?
776名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/31(日) 10:17:29.59ID:naWzKvN10 >>773
なので8発ラインで収める線は弱いと俺も思ってるし、やたらガワとエンジンの共通化に否定的な意見が出るのは
これが理由だとも思ってる。
12発だとかなり機体の長さを取る公算が高いんで、仮に「機体丸ごと共通化するという前提を置いた場合」
F-3がWVR:BVR=2:8くらいのラインを抑える方々の予想通りの大型機で
テンペストも翼形や内装だけ弄った亜種、みたいな筋で狙ってくるのが一番筋として強いと見る。
なので8発ラインで収める線は弱いと俺も思ってるし、やたらガワとエンジンの共通化に否定的な意見が出るのは
これが理由だとも思ってる。
12発だとかなり機体の長さを取る公算が高いんで、仮に「機体丸ごと共通化するという前提を置いた場合」
F-3がWVR:BVR=2:8くらいのラインを抑える方々の予想通りの大型機で
テンペストも翼形や内装だけ弄った亜種、みたいな筋で狙ってくるのが一番筋として強いと見る。
777名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:20:22.59ID:xftp77Fq0778名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:22:18.56ID:QmPfrdkVr まだF-2とF-16なんて共通点なんてほとんど無いのだがな
779名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 10:24:11.05ID:fxQS5RDz0 >>771
F-3の試作機は量産試作機だから、最初から量産を前提に設計・製造された機体だぞ。
無論、量産機には量産試作機での試験結果がフィードバックされるので、全く同じ機体にはならない。
逆説的には、量産試作機の完成度が極めて高く、改修の必要性が無ければそのまま量産機として製造される機体でもある。
まあ、現実にそんな事はまずあり得ないが。
F-3の試作機は量産試作機だから、最初から量産を前提に設計・製造された機体だぞ。
無論、量産機には量産試作機での試験結果がフィードバックされるので、全く同じ機体にはならない。
逆説的には、量産試作機の完成度が極めて高く、改修の必要性が無ければそのまま量産機として製造される機体でもある。
まあ、現実にそんな事はまずあり得ないが。
780名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:29:34.78ID:QmPfrdkVr 量産機の試作機は飛行試験で問題点や改善点があれば修正はするが
基本的に量産機と同じ完成度を目指して開発される
これはエンジンにも言えることで現在開発中のエンジンは量産前提
基本的に量産機と同じ完成度を目指して開発される
これはエンジンにも言えることで現在開発中のエンジンは量産前提
781名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:41:05.55ID:xftp77Fq0 日本なら要素研究の成果は一度も実機で実証されてなくてもすぐ量産機を作れる
イギリスならX-2みたいな研究試験機をやって原型機やってからじゃないと量産機作れない
公式の2035年実戦配備という情報を無視してとにかく日本はイギリスより進んでないと気が済まないから
こんな結論ありきのダブスタ論が出てくる
要素研究済ませたF-3はほぼ国産決定、イギリスには参入させないから
スケジュール合わないことにしないと都合が悪い、防衛省の公式情報よりボクの考えこそ絶対正義
そういう人間は現実を見ないで結論ありきのダブスタでも平気で言い出すからな
イギリスならX-2みたいな研究試験機をやって原型機やってからじゃないと量産機作れない
公式の2035年実戦配備という情報を無視してとにかく日本はイギリスより進んでないと気が済まないから
こんな結論ありきのダブスタ論が出てくる
要素研究済ませたF-3はほぼ国産決定、イギリスには参入させないから
スケジュール合わないことにしないと都合が悪い、防衛省の公式情報よりボクの考えこそ絶対正義
そういう人間は現実を見ないで結論ありきのダブスタでも平気で言い出すからな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 11:13:00.67ID:Sk6M/Wf20 F-2の試作機はまだ頑張ってるな。
783名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-RXTf [210.153.187.180])
2022/07/31(日) 11:17:56.06ID:hnvZuBVg0 あと五年くらいで開戦らしいがギリギリ間に合わないな
784名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:20:07.97ID:kDFotdyM0 問題はなぜフタヨンなのか
F-3の動画はないから古い動画を出しました?そんなことが出来るだろうか?
主翼に🔶菱形がない
キャノピーに丸みがなく真っ黒なことや日の丸マークがF-3ポンチ絵に似ている
新たに書かれたフタヨンと見るべきだろう
縦列ロータリーランチャー
щ(´Д`щ)カモ-ン
F-3の動画はないから古い動画を出しました?そんなことが出来るだろうか?
主翼に🔶菱形がない
キャノピーに丸みがなく真っ黒なことや日の丸マークがF-3ポンチ絵に似ている
新たに書かれたフタヨンと見るべきだろう
縦列ロータリーランチャー
щ(´Д`щ)カモ-ン
785名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:20:35.24ID:EquY7UwOa >>783
ギリギリも何も2035年配備開始では五年後に間に合うわけなかろ
ギリギリも何も2035年配備開始では五年後に間に合うわけなかろ
786名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:24:57.34ID:EquY7UwOa >>784
むしろ縦にウェポンベイ並べることで長物を入れるのを考えてるとかでないのかな
MRAAM12発搭載を考えると縦型ウェポンベイに四発(横2発縦2発)を二つ、エンジンの下に横型ウェポンベイ置いて各二発で計12発MRAAM搭載となる
むしろ縦にウェポンベイ並べることで長物を入れるのを考えてるとかでないのかな
MRAAM12発搭載を考えると縦型ウェポンベイに四発(横2発縦2発)を二つ、エンジンの下に横型ウェポンベイ置いて各二発で計12発MRAAM搭載となる
787名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:26:36.81ID:kDFotdyM0 >>786
なにその美味しそうなの(゜ρ゜)
なにその美味しそうなの(゜ρ゜)
788名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:30:06.63ID:EquY7UwOa >>787
更に縦型ウェポンベイ二つはウェポンベイは構造材ではないそうなのでASMやLRAAMや携行無人機といった長物を入れる事もできるだろ、その他にMRAAMが4発持てるなら自衛分も持てるということだし
更に縦型ウェポンベイ二つはウェポンベイは構造材ではないそうなのでASMやLRAAMや携行無人機といった長物を入れる事もできるだろ、その他にMRAAMが4発持てるなら自衛分も持てるということだし
789名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-RXTf [210.153.187.180])
2022/07/31(日) 11:37:33.39ID:hnvZuBVg0790名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-0tCF [126.237.129.182])
2022/07/31(日) 11:40:02.37ID:Rek4cMQA0 MRAAM
791名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:40:07.44ID:EquY7UwOa >>789
五年後までに中国がF-35を上回る戦闘機開発量産配備してくるとかなければF-35で対応するだけだろ、今の調達よりペース上げてくだろから五年後には150機~200機位になってるだろしな
五年後までに中国がF-35を上回る戦闘機開発量産配備してくるとかなければF-35で対応するだけだろ、今の調達よりペース上げてくだろから五年後には150機~200機位になってるだろしな
792名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:41:39.39ID:kDFotdyM0 フタヨン祭りなので記念に書いておく
YF-23 20.4m x 13.2m 39.81°
24DMU 18.8m x 13.5m 43.3°
T-New 19.45m x 12.6m 49.4°
YF-23 20.4m x 13.2m 39.81°
24DMU 18.8m x 13.5m 43.3°
T-New 19.45m x 12.6m 49.4°
793名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 11:45:17.24ID:Sk6M/Wf20 数年以内に起こるであろう「台湾有事」には、F-3は間に合わん。
これはほぼ確定事項だ。F-35Aに頑張ってもらうしかない。
ただ、それで中国の脅威がなくなるわけではないので、
10年後、20年後の脅威に対抗するために、F-3(およびその改修機)が必要なのだ。
これはほぼ確定事項だ。F-35Aに頑張ってもらうしかない。
ただ、それで中国の脅威がなくなるわけではないので、
10年後、20年後の脅威に対抗するために、F-3(およびその改修機)が必要なのだ。
794名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 12:02:03.74ID:xftp77Fq0795名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 12:10:39.14ID:KhNxHdLfa796名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.194.255.174])
2022/07/31(日) 12:37:11.39ID:g1+bFGhqr https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/07/blog-post_238.html?m=1
よく知らな誰かのアメリカとテンペストの協力についての見解
よく知らな誰かのアメリカとテンペストの協力についての見解
797名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-sMW4 [126.157.188.65])
2022/07/31(日) 13:07:34.50ID:q5+ReqyZp >>795
事実として「試作機」作る予定はあってもいきなり量産機作る予定はない
事実として「試作機」作る予定はあってもいきなり量産機作る予定はない
798名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-sMW4 [126.157.188.65])
2022/07/31(日) 13:09:40.08ID:q5+ReqyZp >>796
アタッシェ(Attache)だから駐在武官
アタッシェ(Attache)だから駐在武官
799名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 13:20:25.11ID:8X21roHh0 X-2みたいなただのステルス技術試験機を飛ばした所で何をホルホルしてるんだか
800名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:33:26.65ID:ej7k5Q9h0 自前のエンジンで
塗料に頼らない自前のステルス技術で
納得いくまでテスト飛行を繰り返して
ステルス性能を検証してデータを蓄えたことの意味が
理解できないならそれはそれで結構w
塗料に頼らない自前のステルス技術で
納得いくまでテスト飛行を繰り返して
ステルス性能を検証してデータを蓄えたことの意味が
理解できないならそれはそれで結構w
801名無し三等兵 (アウウィフ FFab-546A [106.154.178.159])
2022/07/31(日) 13:36:32.42ID:SnYl6xbZF 台湾有事になっている状況ならHWでの致命的な部分が無ければSWは随時改修するとして、2031年か2032年には前倒しで配備開始するんじゃね
それでも間に合わんかもだけど
それでも間に合わんかもだけど
802名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:41:01.56ID:ej7k5Q9h0 間に合わせるだろ。たぶんなーw
803名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 13:43:05.27ID:8X21roHh0 イギリスが開発しようとしてるデモ機はX-35やEAPのようにそのまま試作機や量産機に繋がる機体
日本のX-2は試作機にも量産機にもならないただのステルス技術試験機
そんなX-2を飛ばしただけで英国より先に進んでるとホルホルしてるガイジがいるらしい
日本のX-2は試作機にも量産機にもならないただのステルス技術試験機
そんなX-2を飛ばしただけで英国より先に進んでるとホルホルしてるガイジがいるらしい
804名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 13:43:29.02ID:pGqwxLeM0 >>801
むしろ四式戦方式で試作機を沢山作るとかになるんでねその場合は
むしろ四式戦方式で試作機を沢山作るとかになるんでねその場合は
805名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:54:34.54ID:ej7k5Q9h0 ATDXの試験飛行は2016年 6年前の話。6年前。
英国の実証機? いつ完成すんだろね。出来たら教えてくれやw
英国の実証機? いつ完成すんだろね。出来たら教えてくれやw
806名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 13:56:24.17ID:pDUqHVRl0807名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 14:01:09.01ID:pDUqHVRl0808名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 14:07:02.66ID:pDUqHVRl0809名無し三等兵 (オイコラミネオ MMbb-m2io [150.66.67.118])
2022/07/31(日) 14:16:19.70ID:tySB8QsmM >>803
日本が開発しようしてる機体は実機でしょ
日本が開発しようしてる機体は実機でしょ
810名無し三等兵 (ワッチョイ c7b4-pWBI [18.230.25.1 [上級国民]])
2022/07/31(日) 14:22:35.24ID:HrErF1oU0 日本が設計進めてるのは実機だぞ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/31(日) 14:45:15.21ID:nXjepjRf0 >>796
米の第六世代機(NGAD)は、B2、F-22コースかな。
相変わらず笑わせてくれる。↓
>1機あたり「数億ドル」(660億円)かかるという。
>現時点では、空軍はNGADの主契約者を決定していない
米の第六世代機(NGAD)は、B2、F-22コースかな。
相変わらず笑わせてくれる。↓
>1機あたり「数億ドル」(660億円)かかるという。
>現時点では、空軍はNGADの主契約者を決定していない
812名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 14:48:14.77ID:8X21roHh0 >>809-810
X-35やEAPのような概念実証機を開発してそのまま量産機開発に移行する米英より
実機を開発する日本のやり方が優れてるんだーって話?
それともX-2がX-35やEAPに当たるF-3の概念実証機だったと無理矢理主張する話か?
X-35やEAPのような概念実証機を開発してそのまま量産機開発に移行する米英より
実機を開発する日本のやり方が優れてるんだーって話?
それともX-2がX-35やEAPに当たるF-3の概念実証機だったと無理矢理主張する話か?
813名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 14:56:24.33ID:KhNxHdLfa アメリカのYF-16&YF-17,YF-22&YF-23,X-32&X-35は技術実証機というより競争試作機的な要素が強い
技術実証機というよりレシプロ時代に流行った競争試作に近いやり方
EAPやラファールAといった実証機は技術実証の為というより客寄せのパンダに近い存在
あんまり技術実証機としてはそれほど意味がなかったのが実情
結局はエンジンは初飛行に間に合わないわ開発自体は遅延したりとパフォーマンスの域を出ていない
技術実証機というよりレシプロ時代に流行った競争試作に近いやり方
EAPやラファールAといった実証機は技術実証の為というより客寄せのパンダに近い存在
あんまり技術実証機としてはそれほど意味がなかったのが実情
結局はエンジンは初飛行に間に合わないわ開発自体は遅延したりとパフォーマンスの域を出ていない
814名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-NzPP [202.214.167.217])
2022/07/31(日) 14:58:26.78ID:/DK5+otsM815名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 15:09:42.66ID:KhNxHdLfa EAPやラファールAは潜在的顧客に対するアピールの為や
共同開発枠内での主導権獲得の為のパフォーマンス的な役割を担っていた
純粋な技術実証ならテーマを絞ったT-2CCVやX-2実験機の方が技術的貢献度は大きいでしょう
実際にT-2CCVが無ければF-2開発時にFBWの技術供与拒否をされたらF-2開発は頓挫してました
アメリカのように複数の軍需メーカーがある場合はコンセプトの優劣を実証機で競わせるのは意味があるかもしれません
実際にF-16のような名機も誕生しています
競争試作があるわけではない日本や欧州ならテーマを絞った実験機で確実に技術的蓄積を積んだ方が効率的でしょう
コンセプト実証機を制作しても量産試作機は結構変更が出たり必要な装備品開発が沢山あるから
共同開発枠内での主導権獲得の為のパフォーマンス的な役割を担っていた
純粋な技術実証ならテーマを絞ったT-2CCVやX-2実験機の方が技術的貢献度は大きいでしょう
実際にT-2CCVが無ければF-2開発時にFBWの技術供与拒否をされたらF-2開発は頓挫してました
アメリカのように複数の軍需メーカーがある場合はコンセプトの優劣を実証機で競わせるのは意味があるかもしれません
実際にF-16のような名機も誕生しています
競争試作があるわけではない日本や欧州ならテーマを絞った実験機で確実に技術的蓄積を積んだ方が効率的でしょう
コンセプト実証機を制作しても量産試作機は結構変更が出たり必要な装備品開発が沢山あるから
816名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 15:20:41.61ID:8X21roHh0 というかF-1もF-2も元々既存機の改造だから、概念実証機を開発する必要がなかっただけで
F-3じゃちゃんとX-35やEAPに当たる機体を開発するかもな
米英みたいに公表するかどうかはともかくとして
F-3じゃちゃんとX-35やEAPに当たる機体を開発するかもな
米英みたいに公表するかどうかはともかくとして
817名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 15:34:13.83ID:KhNxHdLfa X-32&X-35はどちらのコンセプトが優れているかという技術上の検証がありましたが
EAPに関してはあんまり意味がなかったなというのが本当のところです
イギリスが主導権を握るという政治的な効果はあったことは否定しないが
日本主導で開発する次期戦闘機にはEAP的な機体は不要であると言えるでしょう
EAPに関してはあんまり意味がなかったなというのが本当のところです
イギリスが主導権を握るという政治的な効果はあったことは否定しないが
日本主導で開発する次期戦闘機にはEAP的な機体は不要であると言えるでしょう
818名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 15:49:21.41ID:xftp77Fq0 そもそも5年後飛ばすのはテンペスト計画のDemonstratorであってEAPのような研究試験機じゃないのに
意図的に研究試験機にミスリードするのが何故だろうね
意図的に研究試験機にミスリードするのが何故だろうね
820名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 16:05:24.99ID:8X21roHh0 念仏君は日本の方が開発が進んでいる事にしたいから
イギリスのデモ機とX-2が同じ目的の機体だと嘘ついてる
ステルス無人機を飛ばしてる英国が、いまさらステルス技術だけの実証機なんか開発するワケがないのに
イギリスのデモ機とX-2が同じ目的の機体だと嘘ついてる
ステルス無人機を飛ばしてる英国が、いまさらステルス技術だけの実証機なんか開発するワケがないのに
821名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 16:44:59.69ID:Sk6M/Wf20822名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.40.150.70])
2022/07/31(日) 16:49:25.42ID:84lNuqso0 UCAV含めたシステムの総体で1ユニット660億円ならまあ
有人機単体でそれだと高いな、数を揃えるのに支障が出るレベル
有人機単体でそれだと高いな、数を揃えるのに支障が出るレベル
823名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:01:25.38ID:JQriM3UQ0 しつこいのはアレだが、自分は念仏君サイドだぜ
極論すれば鰤に21世紀のF-X開発は無理
極論すれば鰤に21世紀のF-X開発は無理
824名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.40.150.70])
2022/07/31(日) 17:12:02.95ID:84lNuqso0 念仏くんのアレな所は、「自分の妄想が絶対!」と強弁して複数回線で連投しまくる事であって
別に国産派ですらねーんだよなあ
別に国産派ですらねーんだよなあ
825名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:15:08.23ID:JQriM3UQ0 無論BAEやRRをナメるつもりは毛頭ないが、5.5世代機以上を作れるかと言えばそれもまた別の話
826名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 17:15:17.23ID:xftp77Fq0 イギリスが無理なら日本はもっと厳しいだろうな
航空機メーカーとして実績積んできてるエアバスでもFCASの開発に
ダッソーからラファールの技術をおねだりしないと何も出来ないから
日本が単独で一から世界トップレベルの第六世代戦闘機の設計開発をやるなら
10年以内に出来そうにない
要素研究の成果を直接評価した防衛省が国際協力に拘ってるのもそれだけの理由があるだろう
航空機メーカーとして実績積んできてるエアバスでもFCASの開発に
ダッソーからラファールの技術をおねだりしないと何も出来ないから
日本が単独で一から世界トップレベルの第六世代戦闘機の設計開発をやるなら
10年以内に出来そうにない
要素研究の成果を直接評価した防衛省が国際協力に拘ってるのもそれだけの理由があるだろう
827名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:20:24.67ID:JQriM3UQ0 うん、英単独では無理なんだよ
日本が無理かはこの先見てりゃ分かるさ
日本が無理かはこの先見てりゃ分かるさ
828名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.166.254.9])
2022/07/31(日) 17:21:41.44ID:bKVP2mjNr どっちが上かじゃなくと
必要な時に必要な技術や製品を用意できるかという観点を無視し過ぎ
スポーツの試合じゃないから同じ時に同じ条件でスタートする訳ではない
テンペストのスケジュールに疑問がもたれるのはイギリスの技術力の問題より準備が不十分ではないかということ
大胆なスケジュールが可能だと思わせるほどの準備がされてないのではと見られている
その準備不足を何で補うのかを注目されている
必要な時に必要な技術や製品を用意できるかという観点を無視し過ぎ
スポーツの試合じゃないから同じ時に同じ条件でスタートする訳ではない
テンペストのスケジュールに疑問がもたれるのはイギリスの技術力の問題より準備が不十分ではないかということ
大胆なスケジュールが可能だと思わせるほどの準備がされてないのではと見られている
その準備不足を何で補うのかを注目されている
829名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 17:23:08.11ID:xftp77Fq0 そもそも日本単独の選択肢を防衛省が取ってないからこの先を見ても分からない
構想設計以外の作業は国際協力パートナーと共同で進めるのが決まりだから
構想設計以外の作業は国際協力パートナーと共同で進めるのが決まりだから
830名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:27:21.94ID:1sry4YJTa >>828
できると言ってる以上英国政府には勝算があるのだろ、ハッタリでなければな
今回のファンボロー見ると設計開発試作試験のサイクルをすべての分野で今までより高速回転させるシステム作りに注力したようなんで開発期間の短縮とそれによるコスト削減を見込みに入れてるんでね
できると言ってる以上英国政府には勝算があるのだろ、ハッタリでなければな
今回のファンボロー見ると設計開発試作試験のサイクルをすべての分野で今までより高速回転させるシステム作りに注力したようなんで開発期間の短縮とそれによるコスト削減を見込みに入れてるんでね
831名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:29:20.21ID:1sry4YJTa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】高市早苗「レアアースは中国の代わりにアフリカから買うわよ!」 [685821185]
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
