!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ241【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658378867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ242【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-n1+l [27.85.204.240 [上級国民]])
2022/07/26(火) 17:09:39.89ID:xiVX8sxKa773名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 10:10:11.83ID:EquY7UwOa >>770
本邦側が八発で抑えるのはないんでないのその場合、10発で揃えるか12発とかになるかもな
本邦側が八発で抑えるのはないんでないのその場合、10発で揃えるか12発とかになるかもな
774名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:11:34.48ID:xftp77Fq0 >>772
それはオッペケワールドのスケジュールであって防衛省のスケジュールじゃないから
それはオッペケワールドのスケジュールであって防衛省のスケジュールじゃないから
775名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:16:01.53ID:QmPfrdkVr ん?
開発スケジュールや予算が防衛省の公式日程・決定でないとでも?
イギリスの実証機開発も公式決定じゃないのか?
開発スケジュールや予算が防衛省の公式日程・決定でないとでも?
イギリスの実証機開発も公式決定じゃないのか?
776名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/31(日) 10:17:29.59ID:naWzKvN10 >>773
なので8発ラインで収める線は弱いと俺も思ってるし、やたらガワとエンジンの共通化に否定的な意見が出るのは
これが理由だとも思ってる。
12発だとかなり機体の長さを取る公算が高いんで、仮に「機体丸ごと共通化するという前提を置いた場合」
F-3がWVR:BVR=2:8くらいのラインを抑える方々の予想通りの大型機で
テンペストも翼形や内装だけ弄った亜種、みたいな筋で狙ってくるのが一番筋として強いと見る。
なので8発ラインで収める線は弱いと俺も思ってるし、やたらガワとエンジンの共通化に否定的な意見が出るのは
これが理由だとも思ってる。
12発だとかなり機体の長さを取る公算が高いんで、仮に「機体丸ごと共通化するという前提を置いた場合」
F-3がWVR:BVR=2:8くらいのラインを抑える方々の予想通りの大型機で
テンペストも翼形や内装だけ弄った亜種、みたいな筋で狙ってくるのが一番筋として強いと見る。
777名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:20:22.59ID:xftp77Fq0778名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:22:18.56ID:QmPfrdkVr まだF-2とF-16なんて共通点なんてほとんど無いのだがな
779名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 10:24:11.05ID:fxQS5RDz0 >>771
F-3の試作機は量産試作機だから、最初から量産を前提に設計・製造された機体だぞ。
無論、量産機には量産試作機での試験結果がフィードバックされるので、全く同じ機体にはならない。
逆説的には、量産試作機の完成度が極めて高く、改修の必要性が無ければそのまま量産機として製造される機体でもある。
まあ、現実にそんな事はまずあり得ないが。
F-3の試作機は量産試作機だから、最初から量産を前提に設計・製造された機体だぞ。
無論、量産機には量産試作機での試験結果がフィードバックされるので、全く同じ機体にはならない。
逆説的には、量産試作機の完成度が極めて高く、改修の必要性が無ければそのまま量産機として製造される機体でもある。
まあ、現実にそんな事はまずあり得ないが。
780名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:29:34.78ID:QmPfrdkVr 量産機の試作機は飛行試験で問題点や改善点があれば修正はするが
基本的に量産機と同じ完成度を目指して開発される
これはエンジンにも言えることで現在開発中のエンジンは量産前提
基本的に量産機と同じ完成度を目指して開発される
これはエンジンにも言えることで現在開発中のエンジンは量産前提
781名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:41:05.55ID:xftp77Fq0 日本なら要素研究の成果は一度も実機で実証されてなくてもすぐ量産機を作れる
イギリスならX-2みたいな研究試験機をやって原型機やってからじゃないと量産機作れない
公式の2035年実戦配備という情報を無視してとにかく日本はイギリスより進んでないと気が済まないから
こんな結論ありきのダブスタ論が出てくる
要素研究済ませたF-3はほぼ国産決定、イギリスには参入させないから
スケジュール合わないことにしないと都合が悪い、防衛省の公式情報よりボクの考えこそ絶対正義
そういう人間は現実を見ないで結論ありきのダブスタでも平気で言い出すからな
イギリスならX-2みたいな研究試験機をやって原型機やってからじゃないと量産機作れない
公式の2035年実戦配備という情報を無視してとにかく日本はイギリスより進んでないと気が済まないから
こんな結論ありきのダブスタ論が出てくる
要素研究済ませたF-3はほぼ国産決定、イギリスには参入させないから
スケジュール合わないことにしないと都合が悪い、防衛省の公式情報よりボクの考えこそ絶対正義
そういう人間は現実を見ないで結論ありきのダブスタでも平気で言い出すからな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 11:13:00.67ID:Sk6M/Wf20 F-2の試作機はまだ頑張ってるな。
783名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-RXTf [210.153.187.180])
2022/07/31(日) 11:17:56.06ID:hnvZuBVg0 あと五年くらいで開戦らしいがギリギリ間に合わないな
784名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:20:07.97ID:kDFotdyM0 問題はなぜフタヨンなのか
F-3の動画はないから古い動画を出しました?そんなことが出来るだろうか?
主翼に🔶菱形がない
キャノピーに丸みがなく真っ黒なことや日の丸マークがF-3ポンチ絵に似ている
新たに書かれたフタヨンと見るべきだろう
縦列ロータリーランチャー
щ(´Д`щ)カモ-ン
F-3の動画はないから古い動画を出しました?そんなことが出来るだろうか?
主翼に🔶菱形がない
キャノピーに丸みがなく真っ黒なことや日の丸マークがF-3ポンチ絵に似ている
新たに書かれたフタヨンと見るべきだろう
縦列ロータリーランチャー
щ(´Д`щ)カモ-ン
785名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:20:35.24ID:EquY7UwOa >>783
ギリギリも何も2035年配備開始では五年後に間に合うわけなかろ
ギリギリも何も2035年配備開始では五年後に間に合うわけなかろ
786名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:24:57.34ID:EquY7UwOa >>784
むしろ縦にウェポンベイ並べることで長物を入れるのを考えてるとかでないのかな
MRAAM12発搭載を考えると縦型ウェポンベイに四発(横2発縦2発)を二つ、エンジンの下に横型ウェポンベイ置いて各二発で計12発MRAAM搭載となる
むしろ縦にウェポンベイ並べることで長物を入れるのを考えてるとかでないのかな
MRAAM12発搭載を考えると縦型ウェポンベイに四発(横2発縦2発)を二つ、エンジンの下に横型ウェポンベイ置いて各二発で計12発MRAAM搭載となる
787名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:26:36.81ID:kDFotdyM0 >>786
なにその美味しそうなの(゜ρ゜)
なにその美味しそうなの(゜ρ゜)
788名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:30:06.63ID:EquY7UwOa >>787
更に縦型ウェポンベイ二つはウェポンベイは構造材ではないそうなのでASMやLRAAMや携行無人機といった長物を入れる事もできるだろ、その他にMRAAMが4発持てるなら自衛分も持てるということだし
更に縦型ウェポンベイ二つはウェポンベイは構造材ではないそうなのでASMやLRAAMや携行無人機といった長物を入れる事もできるだろ、その他にMRAAMが4発持てるなら自衛分も持てるということだし
789名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-RXTf [210.153.187.180])
2022/07/31(日) 11:37:33.39ID:hnvZuBVg0790名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-0tCF [126.237.129.182])
2022/07/31(日) 11:40:02.37ID:Rek4cMQA0 MRAAM
791名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:40:07.44ID:EquY7UwOa >>789
五年後までに中国がF-35を上回る戦闘機開発量産配備してくるとかなければF-35で対応するだけだろ、今の調達よりペース上げてくだろから五年後には150機~200機位になってるだろしな
五年後までに中国がF-35を上回る戦闘機開発量産配備してくるとかなければF-35で対応するだけだろ、今の調達よりペース上げてくだろから五年後には150機~200機位になってるだろしな
792名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:41:39.39ID:kDFotdyM0 フタヨン祭りなので記念に書いておく
YF-23 20.4m x 13.2m 39.81°
24DMU 18.8m x 13.5m 43.3°
T-New 19.45m x 12.6m 49.4°
YF-23 20.4m x 13.2m 39.81°
24DMU 18.8m x 13.5m 43.3°
T-New 19.45m x 12.6m 49.4°
793名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 11:45:17.24ID:Sk6M/Wf20 数年以内に起こるであろう「台湾有事」には、F-3は間に合わん。
これはほぼ確定事項だ。F-35Aに頑張ってもらうしかない。
ただ、それで中国の脅威がなくなるわけではないので、
10年後、20年後の脅威に対抗するために、F-3(およびその改修機)が必要なのだ。
これはほぼ確定事項だ。F-35Aに頑張ってもらうしかない。
ただ、それで中国の脅威がなくなるわけではないので、
10年後、20年後の脅威に対抗するために、F-3(およびその改修機)が必要なのだ。
794名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 12:02:03.74ID:xftp77Fq0795名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 12:10:39.14ID:KhNxHdLfa796名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.194.255.174])
2022/07/31(日) 12:37:11.39ID:g1+bFGhqr https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/07/blog-post_238.html?m=1
よく知らな誰かのアメリカとテンペストの協力についての見解
よく知らな誰かのアメリカとテンペストの協力についての見解
797名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-sMW4 [126.157.188.65])
2022/07/31(日) 13:07:34.50ID:q5+ReqyZp >>795
事実として「試作機」作る予定はあってもいきなり量産機作る予定はない
事実として「試作機」作る予定はあってもいきなり量産機作る予定はない
798名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-sMW4 [126.157.188.65])
2022/07/31(日) 13:09:40.08ID:q5+ReqyZp >>796
アタッシェ(Attache)だから駐在武官
アタッシェ(Attache)だから駐在武官
799名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 13:20:25.11ID:8X21roHh0 X-2みたいなただのステルス技術試験機を飛ばした所で何をホルホルしてるんだか
800名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:33:26.65ID:ej7k5Q9h0 自前のエンジンで
塗料に頼らない自前のステルス技術で
納得いくまでテスト飛行を繰り返して
ステルス性能を検証してデータを蓄えたことの意味が
理解できないならそれはそれで結構w
塗料に頼らない自前のステルス技術で
納得いくまでテスト飛行を繰り返して
ステルス性能を検証してデータを蓄えたことの意味が
理解できないならそれはそれで結構w
801名無し三等兵 (アウウィフ FFab-546A [106.154.178.159])
2022/07/31(日) 13:36:32.42ID:SnYl6xbZF 台湾有事になっている状況ならHWでの致命的な部分が無ければSWは随時改修するとして、2031年か2032年には前倒しで配備開始するんじゃね
それでも間に合わんかもだけど
それでも間に合わんかもだけど
802名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:41:01.56ID:ej7k5Q9h0 間に合わせるだろ。たぶんなーw
803名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 13:43:05.27ID:8X21roHh0 イギリスが開発しようとしてるデモ機はX-35やEAPのようにそのまま試作機や量産機に繋がる機体
日本のX-2は試作機にも量産機にもならないただのステルス技術試験機
そんなX-2を飛ばしただけで英国より先に進んでるとホルホルしてるガイジがいるらしい
日本のX-2は試作機にも量産機にもならないただのステルス技術試験機
そんなX-2を飛ばしただけで英国より先に進んでるとホルホルしてるガイジがいるらしい
804名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 13:43:29.02ID:pGqwxLeM0 >>801
むしろ四式戦方式で試作機を沢山作るとかになるんでねその場合は
むしろ四式戦方式で試作機を沢山作るとかになるんでねその場合は
805名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:54:34.54ID:ej7k5Q9h0 ATDXの試験飛行は2016年 6年前の話。6年前。
英国の実証機? いつ完成すんだろね。出来たら教えてくれやw
英国の実証機? いつ完成すんだろね。出来たら教えてくれやw
806名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 13:56:24.17ID:pDUqHVRl0807名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 14:01:09.01ID:pDUqHVRl0808名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 14:07:02.66ID:pDUqHVRl0809名無し三等兵 (オイコラミネオ MMbb-m2io [150.66.67.118])
2022/07/31(日) 14:16:19.70ID:tySB8QsmM >>803
日本が開発しようしてる機体は実機でしょ
日本が開発しようしてる機体は実機でしょ
810名無し三等兵 (ワッチョイ c7b4-pWBI [18.230.25.1 [上級国民]])
2022/07/31(日) 14:22:35.24ID:HrErF1oU0 日本が設計進めてるのは実機だぞ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/31(日) 14:45:15.21ID:nXjepjRf0 >>796
米の第六世代機(NGAD)は、B2、F-22コースかな。
相変わらず笑わせてくれる。↓
>1機あたり「数億ドル」(660億円)かかるという。
>現時点では、空軍はNGADの主契約者を決定していない
米の第六世代機(NGAD)は、B2、F-22コースかな。
相変わらず笑わせてくれる。↓
>1機あたり「数億ドル」(660億円)かかるという。
>現時点では、空軍はNGADの主契約者を決定していない
812名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 14:48:14.77ID:8X21roHh0 >>809-810
X-35やEAPのような概念実証機を開発してそのまま量産機開発に移行する米英より
実機を開発する日本のやり方が優れてるんだーって話?
それともX-2がX-35やEAPに当たるF-3の概念実証機だったと無理矢理主張する話か?
X-35やEAPのような概念実証機を開発してそのまま量産機開発に移行する米英より
実機を開発する日本のやり方が優れてるんだーって話?
それともX-2がX-35やEAPに当たるF-3の概念実証機だったと無理矢理主張する話か?
813名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 14:56:24.33ID:KhNxHdLfa アメリカのYF-16&YF-17,YF-22&YF-23,X-32&X-35は技術実証機というより競争試作機的な要素が強い
技術実証機というよりレシプロ時代に流行った競争試作に近いやり方
EAPやラファールAといった実証機は技術実証の為というより客寄せのパンダに近い存在
あんまり技術実証機としてはそれほど意味がなかったのが実情
結局はエンジンは初飛行に間に合わないわ開発自体は遅延したりとパフォーマンスの域を出ていない
技術実証機というよりレシプロ時代に流行った競争試作に近いやり方
EAPやラファールAといった実証機は技術実証の為というより客寄せのパンダに近い存在
あんまり技術実証機としてはそれほど意味がなかったのが実情
結局はエンジンは初飛行に間に合わないわ開発自体は遅延したりとパフォーマンスの域を出ていない
814名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-NzPP [202.214.167.217])
2022/07/31(日) 14:58:26.78ID:/DK5+otsM815名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 15:09:42.66ID:KhNxHdLfa EAPやラファールAは潜在的顧客に対するアピールの為や
共同開発枠内での主導権獲得の為のパフォーマンス的な役割を担っていた
純粋な技術実証ならテーマを絞ったT-2CCVやX-2実験機の方が技術的貢献度は大きいでしょう
実際にT-2CCVが無ければF-2開発時にFBWの技術供与拒否をされたらF-2開発は頓挫してました
アメリカのように複数の軍需メーカーがある場合はコンセプトの優劣を実証機で競わせるのは意味があるかもしれません
実際にF-16のような名機も誕生しています
競争試作があるわけではない日本や欧州ならテーマを絞った実験機で確実に技術的蓄積を積んだ方が効率的でしょう
コンセプト実証機を制作しても量産試作機は結構変更が出たり必要な装備品開発が沢山あるから
共同開発枠内での主導権獲得の為のパフォーマンス的な役割を担っていた
純粋な技術実証ならテーマを絞ったT-2CCVやX-2実験機の方が技術的貢献度は大きいでしょう
実際にT-2CCVが無ければF-2開発時にFBWの技術供与拒否をされたらF-2開発は頓挫してました
アメリカのように複数の軍需メーカーがある場合はコンセプトの優劣を実証機で競わせるのは意味があるかもしれません
実際にF-16のような名機も誕生しています
競争試作があるわけではない日本や欧州ならテーマを絞った実験機で確実に技術的蓄積を積んだ方が効率的でしょう
コンセプト実証機を制作しても量産試作機は結構変更が出たり必要な装備品開発が沢山あるから
816名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 15:20:41.61ID:8X21roHh0 というかF-1もF-2も元々既存機の改造だから、概念実証機を開発する必要がなかっただけで
F-3じゃちゃんとX-35やEAPに当たる機体を開発するかもな
米英みたいに公表するかどうかはともかくとして
F-3じゃちゃんとX-35やEAPに当たる機体を開発するかもな
米英みたいに公表するかどうかはともかくとして
817名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 15:34:13.83ID:KhNxHdLfa X-32&X-35はどちらのコンセプトが優れているかという技術上の検証がありましたが
EAPに関してはあんまり意味がなかったなというのが本当のところです
イギリスが主導権を握るという政治的な効果はあったことは否定しないが
日本主導で開発する次期戦闘機にはEAP的な機体は不要であると言えるでしょう
EAPに関してはあんまり意味がなかったなというのが本当のところです
イギリスが主導権を握るという政治的な効果はあったことは否定しないが
日本主導で開発する次期戦闘機にはEAP的な機体は不要であると言えるでしょう
818名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 15:49:21.41ID:xftp77Fq0 そもそも5年後飛ばすのはテンペスト計画のDemonstratorであってEAPのような研究試験機じゃないのに
意図的に研究試験機にミスリードするのが何故だろうね
意図的に研究試験機にミスリードするのが何故だろうね
820名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 16:05:24.99ID:8X21roHh0 念仏君は日本の方が開発が進んでいる事にしたいから
イギリスのデモ機とX-2が同じ目的の機体だと嘘ついてる
ステルス無人機を飛ばしてる英国が、いまさらステルス技術だけの実証機なんか開発するワケがないのに
イギリスのデモ機とX-2が同じ目的の機体だと嘘ついてる
ステルス無人機を飛ばしてる英国が、いまさらステルス技術だけの実証機なんか開発するワケがないのに
821名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 16:44:59.69ID:Sk6M/Wf20822名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.40.150.70])
2022/07/31(日) 16:49:25.42ID:84lNuqso0 UCAV含めたシステムの総体で1ユニット660億円ならまあ
有人機単体でそれだと高いな、数を揃えるのに支障が出るレベル
有人機単体でそれだと高いな、数を揃えるのに支障が出るレベル
823名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:01:25.38ID:JQriM3UQ0 しつこいのはアレだが、自分は念仏君サイドだぜ
極論すれば鰤に21世紀のF-X開発は無理
極論すれば鰤に21世紀のF-X開発は無理
824名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.40.150.70])
2022/07/31(日) 17:12:02.95ID:84lNuqso0 念仏くんのアレな所は、「自分の妄想が絶対!」と強弁して複数回線で連投しまくる事であって
別に国産派ですらねーんだよなあ
別に国産派ですらねーんだよなあ
825名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:15:08.23ID:JQriM3UQ0 無論BAEやRRをナメるつもりは毛頭ないが、5.5世代機以上を作れるかと言えばそれもまた別の話
826名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 17:15:17.23ID:xftp77Fq0 イギリスが無理なら日本はもっと厳しいだろうな
航空機メーカーとして実績積んできてるエアバスでもFCASの開発に
ダッソーからラファールの技術をおねだりしないと何も出来ないから
日本が単独で一から世界トップレベルの第六世代戦闘機の設計開発をやるなら
10年以内に出来そうにない
要素研究の成果を直接評価した防衛省が国際協力に拘ってるのもそれだけの理由があるだろう
航空機メーカーとして実績積んできてるエアバスでもFCASの開発に
ダッソーからラファールの技術をおねだりしないと何も出来ないから
日本が単独で一から世界トップレベルの第六世代戦闘機の設計開発をやるなら
10年以内に出来そうにない
要素研究の成果を直接評価した防衛省が国際協力に拘ってるのもそれだけの理由があるだろう
827名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:20:24.67ID:JQriM3UQ0 うん、英単独では無理なんだよ
日本が無理かはこの先見てりゃ分かるさ
日本が無理かはこの先見てりゃ分かるさ
828名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.166.254.9])
2022/07/31(日) 17:21:41.44ID:bKVP2mjNr どっちが上かじゃなくと
必要な時に必要な技術や製品を用意できるかという観点を無視し過ぎ
スポーツの試合じゃないから同じ時に同じ条件でスタートする訳ではない
テンペストのスケジュールに疑問がもたれるのはイギリスの技術力の問題より準備が不十分ではないかということ
大胆なスケジュールが可能だと思わせるほどの準備がされてないのではと見られている
その準備不足を何で補うのかを注目されている
必要な時に必要な技術や製品を用意できるかという観点を無視し過ぎ
スポーツの試合じゃないから同じ時に同じ条件でスタートする訳ではない
テンペストのスケジュールに疑問がもたれるのはイギリスの技術力の問題より準備が不十分ではないかということ
大胆なスケジュールが可能だと思わせるほどの準備がされてないのではと見られている
その準備不足を何で補うのかを注目されている
829名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 17:23:08.11ID:xftp77Fq0 そもそも日本単独の選択肢を防衛省が取ってないからこの先を見ても分からない
構想設計以外の作業は国際協力パートナーと共同で進めるのが決まりだから
構想設計以外の作業は国際協力パートナーと共同で進めるのが決まりだから
830名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:27:21.94ID:1sry4YJTa >>828
できると言ってる以上英国政府には勝算があるのだろ、ハッタリでなければな
今回のファンボロー見ると設計開発試作試験のサイクルをすべての分野で今までより高速回転させるシステム作りに注力したようなんで開発期間の短縮とそれによるコスト削減を見込みに入れてるんでね
できると言ってる以上英国政府には勝算があるのだろ、ハッタリでなければな
今回のファンボロー見ると設計開発試作試験のサイクルをすべての分野で今までより高速回転させるシステム作りに注力したようなんで開発期間の短縮とそれによるコスト削減を見込みに入れてるんでね
831名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:29:20.21ID:1sry4YJTa832名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-z0Qk [27.121.150.86])
2022/07/31(日) 17:30:27.76ID:1tdzS0fF0 CFRPを主翼に使っている超音速戦闘機は
F-2とF-22だけじゃないか
F-2とF-22だけじゃないか
833名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 17:33:23.07ID:fxQS5RDz0 テンペストはこれから実証機の開発に着手する訳だが、必要な要素技術開発も並行して進める事になっている。
これ、要素技術開発が順調に進めば良いが、開発遅延や必要な性能を達成出来なければ、実証機側は
当てにしていた技術が使えないという状態になって、玉突き状態で問題が発生する炎上リスクが高いやり方ではある。
F-35が大炎上した原因の一つでもある。
これ、要素技術開発が順調に進めば良いが、開発遅延や必要な性能を達成出来なければ、実証機側は
当てにしていた技術が使えないという状態になって、玉突き状態で問題が発生する炎上リスクが高いやり方ではある。
F-35が大炎上した原因の一つでもある。
834名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:36:40.24ID:1sry4YJTa >>833
そのリスクはあるな実際、その分リターンも大きい方法ではあるが(上手くいくなら完成時に最新技術を搭載できて開発期間の短縮でコスト削減できる)
まあF-35の場合はそれ以外の理由というかスタート地点から燃えてたからそのまま当てはまる話ではないが
そのリスクはあるな実際、その分リターンも大きい方法ではあるが(上手くいくなら完成時に最新技術を搭載できて開発期間の短縮でコスト削減できる)
まあF-35の場合はそれ以外の理由というかスタート地点から燃えてたからそのまま当てはまる話ではないが
835名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 17:41:39.39ID:fxQS5RDz0 >>834
F-35は三機種同時開発なので、技術の検証や設計変更の手間も三倍な上に、共通化率縛りがあったからな。
F-35は三機種同時開発なので、技術の検証や設計変更の手間も三倍な上に、共通化率縛りがあったからな。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-jSbM [121.112.70.41])
2022/07/31(日) 17:43:56.23ID:+fHiliY40 国産派にしても共同開発派にしても、勝手に記事だけで技術のレベルとかイメージしてアホちゃうかと思う。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.40.150.70])
2022/07/31(日) 17:45:52.81ID:84lNuqso0 >>832
F-35AA-1が使ってるかも まあ試作機だけど
F-35AA-1が使ってるかも まあ試作機だけど
838名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 17:46:44.45ID:xftp77Fq0 F-35の開発について防衛省の分析と見解はこう
確かに、F-35が6兆から7兆ぐらいかかっているというのは一般的に言われていることで
ございまして、これぐらいかかるんじゃないのかというご心配が、時々、指摘されることもご ざいます。
他方で、我々の見ているF-35というのは、実は、A、B、Cという、世の中で言えば全く 違うような3機種の戦闘機を同時に開発したという、非常に複雑なプログラムであったこと、 それから、20年ぐらいずっと開発やっておりまして、若干、古い形の開発になっています。特 に、コンピューターが発達している中で、プログラミングだとかというのが最新の手法に合致 していないというようなこともございます。
それが、最近、オープンアーキテクチャとかを取り入れることによって、大分、コスト削減 ができるような余地も出ているんじゃないかというふうに考えております。したがって、必ず しもF-35の、6兆から7兆というのがベンチマークにはならないんじゃないのかなというふ うに考えながら、F-35の失敗点というものも取り込みながら、うまいやり方を考えていけれ ばな、というふうに取り組んでおります。
新しい開発手法によってコストを圧縮するというのは日本もイギリスもやってるし
そもそもF-35自体開発スタートしたのが90年代だから古い手法のせいのが大きいという
確かに、F-35が6兆から7兆ぐらいかかっているというのは一般的に言われていることで
ございまして、これぐらいかかるんじゃないのかというご心配が、時々、指摘されることもご ざいます。
他方で、我々の見ているF-35というのは、実は、A、B、Cという、世の中で言えば全く 違うような3機種の戦闘機を同時に開発したという、非常に複雑なプログラムであったこと、 それから、20年ぐらいずっと開発やっておりまして、若干、古い形の開発になっています。特 に、コンピューターが発達している中で、プログラミングだとかというのが最新の手法に合致 していないというようなこともございます。
それが、最近、オープンアーキテクチャとかを取り入れることによって、大分、コスト削減 ができるような余地も出ているんじゃないかというふうに考えております。したがって、必ず しもF-35の、6兆から7兆というのがベンチマークにはならないんじゃないのかなというふ うに考えながら、F-35の失敗点というものも取り込みながら、うまいやり方を考えていけれ ばな、というふうに取り組んでおります。
新しい開発手法によってコストを圧縮するというのは日本もイギリスもやってるし
そもそもF-35自体開発スタートしたのが90年代だから古い手法のせいのが大きいという
839名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:47:54.84ID:1sry4YJTa >>836
まあ記事や広報位しか情報が無いもんでな、すまんな、それ以外だと想像とか予想とか妄想とかになるんでな
防衛省や国防省の中ではとっくに色々決まってるのかもしれんしメーカーには公表してない研究開発があるのかもしれんが一般人には分からんのだ
一つだけいえることは「今記事になってないから絶対ない」とかいうと後でポンと出てきたとき恥をかくという事位なのだな
まあ記事や広報位しか情報が無いもんでな、すまんな、それ以外だと想像とか予想とか妄想とかになるんでな
防衛省や国防省の中ではとっくに色々決まってるのかもしれんしメーカーには公表してない研究開発があるのかもしれんが一般人には分からんのだ
一つだけいえることは「今記事になってないから絶対ない」とかいうと後でポンと出てきたとき恥をかくという事位なのだな
840名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:58:37.48ID:1sry4YJTa841名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.234.254])
2022/07/31(日) 18:11:15.13ID:pdKX95Nbr842名無し三等兵 (ブーイモ MMff-zcMS [49.239.64.73])
2022/07/31(日) 18:27:18.85ID:v3VYr8mwM だからいい加減
「我が国主導」
「技術的リスク低減」
の意味を理解しろや
そして普通に考えれば英国がテンペストプログラムの主導権渡すわけはない
日本は主導権取れれば海外勢の参加拒まないがそうでなければリスク取って国内開発を続けるだけ
あとは英国次第
日本主導のために技術的リスク低減を諦めることはあるだろうが技術的リスク低減のために日本主導を諦めることは無い
日本語読めればわかるだろ
「我が国主導」
「技術的リスク低減」
の意味を理解しろや
そして普通に考えれば英国がテンペストプログラムの主導権渡すわけはない
日本は主導権取れれば海外勢の参加拒まないがそうでなければリスク取って国内開発を続けるだけ
あとは英国次第
日本主導のために技術的リスク低減を諦めることはあるだろうが技術的リスク低減のために日本主導を諦めることは無い
日本語読めればわかるだろ
843名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 18:36:39.68ID:1sry4YJTa844名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.234.254])
2022/07/31(日) 18:40:12.66ID:pdKX95Nbr >>843
出来るかどうかはこれからの気合の入れ方次第!
て事だと思うぞ。彼らも未だ目処はたってないが
タイムリミット内に何とかするしかない。
経験豊富で修羅場何度もくぐってるだろうから
何とかなっちまうか知らんよ
>嘘つきだというなら、そうか。としか言えんが
何でいきなり嘘つきになるんだ?
何か頭がおかしいような。
出来るかどうかはこれからの気合の入れ方次第!
て事だと思うぞ。彼らも未だ目処はたってないが
タイムリミット内に何とかするしかない。
経験豊富で修羅場何度もくぐってるだろうから
何とかなっちまうか知らんよ
>嘘つきだというなら、そうか。としか言えんが
何でいきなり嘘つきになるんだ?
何か頭がおかしいような。
845名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 18:45:41.96ID:xftp77Fq0 目処なら立ってんだろう
イギリスは2014年からずっと次世代機の研究をやってきたし
一緒にやってたフランスがいざとなったらFCASを離脱して単独開発をやるように
イギリスもコストを覚悟すればやれない事はないだろう
イギリスは2014年からずっと次世代機の研究をやってきたし
一緒にやってたフランスがいざとなったらFCASを離脱して単独開発をやるように
イギリスもコストを覚悟すればやれない事はないだろう
846名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 18:45:54.01ID:1sry4YJTa847名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 18:53:25.28ID:njrCM1J80 >>846
出来るか 分からんけど 出来ると言う、て事なんだが。
>できる言ってるけどできるわけないという話ならできないのにできると英国が嘘付いてるという話になるのでは
繰り返すが、何故こうなる。
出来る訳ないけど出来ると言ってしまう、というのを
日常的に行ってるなら理解できる、とは思うよ?
>期間短縮のやり方できたという話なんで昔の時間感覚とは違うのかもしれんしなあ
エンジンじゃなくて機体でもそう言う話をしてたのか?
出来るか 分からんけど 出来ると言う、て事なんだが。
>できる言ってるけどできるわけないという話ならできないのにできると英国が嘘付いてるという話になるのでは
繰り返すが、何故こうなる。
出来る訳ないけど出来ると言ってしまう、というのを
日常的に行ってるなら理解できる、とは思うよ?
>期間短縮のやり方できたという話なんで昔の時間感覚とは違うのかもしれんしなあ
エンジンじゃなくて機体でもそう言う話をしてたのか?
848名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 18:57:23.28ID:1sry4YJTa849名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 18:58:16.82ID:JQriM3UQ0 タイフーンにAPAR載せられなかった
哨戒機も買うしかなかった
戦闘機なら作れる?
哨戒機も買うしかなかった
戦闘機なら作れる?
850名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 19:00:18.17ID:xftp77Fq0 >>847
やたらとデジタル化を強調してるぞBAE
https://www.baesystems.com/en-media/uploadFile/20210525112821/1434666034271.pdf
今まで数ヶ月かかる作業も数日で済ませられるとか
やたらとデジタル化を強調してるぞBAE
https://www.baesystems.com/en-media/uploadFile/20210525112821/1434666034271.pdf
今まで数ヶ月かかる作業も数日で済ませられるとか
851名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 19:00:33.79ID:KhNxHdLfa 重要なのはイギリスが実証機からという方針を出したことなんですよ
日本側は実機の開発を行っている
この状況で可能な国際協力に絞られたということが重要
重要なのは国際協力の枠組みがこの双方の状況を無視したものは出て来ないということなんです
そして共通化というのは量産機同士で行わないと意味がないということです
共通化に関して検討するなら実機開発が先にできるF-3にテンペストが合わせるしかないという状況です
日本側は実機の開発を行っている
この状況で可能な国際協力に絞られたということが重要
重要なのは国際協力の枠組みがこの双方の状況を無視したものは出て来ないということなんです
そして共通化というのは量産機同士で行わないと意味がないということです
共通化に関して検討するなら実機開発が先にできるF-3にテンペストが合わせるしかないという状況です
852名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 19:01:46.79ID:njrCM1J80 >>848
適用で上手くいった、と言う話は出てるのか?
英伊、日のプロファイルが似てると言う話はあるが。
>それならとりあえずできるだろうと見ておくべきなんでないの?
むしろ、
良く分からない、だけど何とかすると言う感覚は
無いのかと。 日本人なら普通にあるよな?
成せば成る成さねばならぬ、が持ってるニュアンスね。
適用で上手くいった、と言う話は出てるのか?
英伊、日のプロファイルが似てると言う話はあるが。
>それならとりあえずできるだろうと見ておくべきなんでないの?
むしろ、
良く分からない、だけど何とかすると言う感覚は
無いのかと。 日本人なら普通にあるよな?
成せば成る成さねばならぬ、が持ってるニュアンスね。
853名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 19:03:00.82ID:1sry4YJTa >>849
逆に言えばここで作らないと自国での開発能力を喪失しかねんからなあ
逆に言えばここで作らないと自国での開発能力を喪失しかねんからなあ
854名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 19:05:46.93ID:1sry4YJTa855名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 19:07:02.35ID:njrCM1J80856名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 19:10:18.26ID:njrCM1J80 >>854
何でここで三菱の話が出てくるのかね。
あとはミーハーとか(me her?)
BAEが対外的に5年で間に合います、とした
根拠の部分を聞かれたのに何明後日の
話をしてるんだ。
次期戦闘機、と言う漠然としたフューチャーの
話、でなく5yearsフロムナウ、の
未来の話を聞かせてください
何でここで三菱の話が出てくるのかね。
あとはミーハーとか(me her?)
BAEが対外的に5年で間に合います、とした
根拠の部分を聞かれたのに何明後日の
話をしてるんだ。
次期戦闘機、と言う漠然としたフューチャーの
話、でなく5yearsフロムナウ、の
未来の話を聞かせてください
857名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/31(日) 19:14:08.31ID:nXjepjRf0 >>821
>B-2が一機2000億円くらいで、B-21がその1/3くらいの価格になると聞いた気がするが、
B-2の製造コストは1000億円弱/機だと思う。だだ高価すぎて21機しか生産出来なかった
から開発コスト込みで1機2000億円かな。NGADは無人機込みだとB-2の2倍以上か。
>B-2が一機2000億円くらいで、B-21がその1/3くらいの価格になると聞いた気がするが、
B-2の製造コストは1000億円弱/機だと思う。だだ高価すぎて21機しか生産出来なかった
から開発コスト込みで1機2000億円かな。NGADは無人機込みだとB-2の2倍以上か。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 19:17:38.53ID:fxQS5RDz0 >>843
欧米は最初に政治的に計画をぶち上げて、実行しながら現場が辻褄を合わせようとする傾向が強いので、
スケジュールに関しても「(順調に行けば)このくらいで出来るだろう」くらいの皮算用の可能性も無くはない。
まあ、タイトなスケジュールではあるが、差し当たりはノートラブルなら達成できる理想値みたいもんだと
捉えておくのが無難だろう。
欧米は最初に政治的に計画をぶち上げて、実行しながら現場が辻褄を合わせようとする傾向が強いので、
スケジュールに関しても「(順調に行けば)このくらいで出来るだろう」くらいの皮算用の可能性も無くはない。
まあ、タイトなスケジュールではあるが、差し当たりはノートラブルなら達成できる理想値みたいもんだと
捉えておくのが無難だろう。
859名無し三等兵 (スププ Sdff-DQBl [49.98.241.177])
2022/07/31(日) 19:20:49.10ID:GX2SNx+zd 英国の実証機がどんな性質なのかは日英共同実証エンジンが一番参考になるんじゃないかな
860名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-H/Un [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 19:28:28.99ID:FDzm12gQ0 >>854
すでにDMUとかVVでデジタルエンジニアリングは利用されている 勿論xf9にも ngadやテンペストのデジタルエンジニアリングの宣伝が過剰だが実態はDMU やVVと変わらない程度のモノらしい
すでにDMUとかVVでデジタルエンジニアリングは利用されている 勿論xf9にも ngadやテンペストのデジタルエンジニアリングの宣伝が過剰だが実態はDMU やVVと変わらない程度のモノらしい
861名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-FLot [150.249.64.140])
2022/07/31(日) 19:29:51.35ID:/N4J/8cB0 イギリスは間に合うと言っているのは最後はF-3に合流すればいいとか思ってるからでは?
862名無し三等兵 (ワイーワ2 FF9f-546A [103.5.140.177])
2022/07/31(日) 19:31:18.56ID:d3mh084pF 欧州は政治判断でコロコロ変わり過ぎて
生産工場の投資とかよく間に合うなぁと感じるわ
生産工場の投資とかよく間に合うなぁと感じるわ
863名無し三等兵 (スッププ Sd4f-2K0R [27.230.97.10])
2022/07/31(日) 19:47:29.65ID:9LSEprT4d 今回の日英共同実証の真の目的は日本のエンジン技術をイギリスが吸い上げることにある
だから予算はイギリスの全持ち
だから予算はイギリスの全持ち
864名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-0eUa [126.86.86.133])
2022/07/31(日) 19:54:47.85ID:yjaoB3I20 吸い上げられちゃ何のメリットもないな
やはり共同なんちゃらはなかったことに
やはり共同なんちゃらはなかったことに
865名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 19:56:30.32ID:pGqwxLeM0 >>860
デジタルモックアップやデジタルツイン(デジタルドッペルゲンガー)はデジタルエンジニアリングの一つだが今のデジタルエンジニアリングはより先に行ってる話なんでな
デジタルモックアップやデジタルツイン(デジタルドッペルゲンガー)はデジタルエンジニアリングの一つだが今のデジタルエンジニアリングはより先に行ってる話なんでな
866名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 19:57:22.66ID:kDFotdyM0 吸い上げられる脳があるならいいだろ
どこぞのバ韓国なんか覚えられないスミダ
ついでに恩を仇で返し勿論金なんか払わない、むしろ要求してくる
どこぞのバ韓国なんか覚えられないスミダ
ついでに恩を仇で返し勿論金なんか払わない、むしろ要求してくる
867名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 20:01:02.62ID:pGqwxLeM0 >>866
まああそこは4.5世代機完成させるのか先だろ
まああそこは4.5世代機完成させるのか先だろ
868名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 21:05:26.61ID:Sk6M/Wf20869名無し三等兵 (スププ Sdff-dSCr [49.98.255.85])
2022/07/31(日) 22:11:36.54ID:t000iq6Td 信念を貫くか、現実的なサッカーをするかの瀬戸際かもしれん
どこまで追い詰められるかによって違うだろうけど
どこまで追い詰められるかによって違うだろうけど
871名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/31(日) 22:57:21.14ID:4Hnm3wa10 何でもイギリスがスウェーデンとイタリアに、日本にテンペストに参加させるように要請するとか
872名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 23:04:29.09ID:Sk6M/Wf20 BAEやRRやレオナルドと技術的な協力があるとしても、
日本がテンペストに参加するメリットはほとんどないと思うけどなぁ。
日本がテンペストに参加するメリットはほとんどないと思うけどなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 競輪実況★1607
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 外務省「意味のない敵国条項だよ」 [834922174]
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- 【悲報】男さん(39)、職場の後輩の女の子(25)と飲み(総額15000円)に行って「2000円でいいよ」と言って大炎上wwwwwwwwwwww [257926174]
