【XF9-1】F-3を語るスレ242【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-n1+l [27.85.204.240 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/26(火) 17:09:39.89ID:xiVX8sxKa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ241【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658378867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/01(月) 08:09:09.62ID:YrQSQvs70
テンペストに合流は良くないとは思うが、日本で開発したものを何らかの見返り付きでテンペストで使えるなら使った方がいい
イギリスは数年前から急速にアジア地域を重視してるし英連邦のカナダもイギリスに呼応して潜水艦の太平洋の巡回を始めてる
安全保障上イギリスと関係を深めるのは得策
898名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:18:05.91ID:YrQSQvs70
>>896
全体スケジュールは2020年にすでに決まってる
https://i.imgur.com/PKhdL5X.png
2022/08/01(月) 08:44:08.74ID:Pn/rDVRF0
>>897
これ
最低限この方針だけ官邸が理解できてるなら良い
このスレが荒れ気味なのも、そこが今ひとつ不透明だからだろう
2022/08/01(月) 08:45:48.68ID:IAIAysR60
>>898
※検討中の案であり、今後国際的パートナーと協議の末確定させる。
>>897
まあその立場が逆の話がイギリス側からもあるんでね
2022/08/01(月) 08:49:51.71ID:mUGJK4QVr
パートナーは次期戦闘機のスケジュールに決定権なんてねえよ
単にパートナーが決まってパートナーと協力する部分についてが決まるだけ

相変わらず文書も読めない拡大解釈だな(笑)
2022/08/01(月) 08:55:46.39ID:IAIAysR60
>>901
書いてある通りに書いただけだが?そうじゃないと読み取ろうとする方が拡大解釈というのだろ
2022/08/01(月) 08:57:58.80ID:p9GykVtg0
検討中の案と書いてあるし、協力でも共同開発でもいいけど当然スケジュールに影響は出るだろ
2022/08/01(月) 09:04:20.31ID:mUGJK4QVr
海外企業は日本のオーダーに応否を出すだけ
日本企業がテンペスト開発に参加しても
日本企業はテンペスト陣営のオーダーに応否を出すだけ
スケジュールの決定権は海外企業にはない
2022/08/01(月) 09:12:23.82ID:mUGJK4QVr
良い例がインテグレーション支援のLM
日本側の都合に合わない条件を出してきたので別企業との交渉に変更
次期戦闘機においてのパートナー企業の地位はそんなものということ
これはBAEになったところで特別待遇でパートナーになるわけではない
2022/08/01(月) 09:13:21.72ID:IAIAysR60
>>904
協議の末に確定させるのだから協議の内容で変わるということなのだろ、その前に書いてあるように2035年配備開始は変えるつもりないだろけどな

そもそも>>898のスケジュールみると量産初号機製造の完了が2035年になってるが初号機完成したらそれをすぐ配備開始するのか?と考えるとどうなんだろな
2022/08/01(月) 09:15:31.59ID:IAIAysR60
>>905
LMからBAEは元々ダメ元だったけどやっぱりダメだから安牌の次点にしたということだろ
まだそれは別の会社や国があったから選べたがそうでない場合はそうもいかないのでな
908名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-H/Un [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/01(月) 09:47:24.60ID:YrQSQvs70
>>900
コレは検討資料だがこの資料のまま承認されている
というかお前こんな基礎的なスケジュールすら把握して無いのになんでこのスレ出入りしてるんだ
>>906
fー2の時もpー1 cー2の時もそうだった。
2022/08/01(月) 09:51:00.02ID:J94nWDmta
またスケジュール君が暴れているのか
X-2も当初のスケジュールから遅れまくっただろう
910名無し三等兵 (ワッチョイ bf6d-546A [207.65.161.159])
垢版 |
2022/08/01(月) 09:51:34.78ID:rHH8RBSe0
2035年は既に伸びた数字でこれ以上伸ばすとF-2の退役ペースに間に合わなくなるから
試作機増やすなりして2035年は死守するでしょ
2022/08/01(月) 09:56:22.67ID:/eRUnf3S0
>>908
防衛省自身が構想設計以外のスケジュールは国際協力体制が決まった後確定すると明言してるの
その構想設計は今年度までだからスケジュールを今年度中に確定させるために国際協力体制も今年中に決める
2022/08/01(月) 10:02:00.74ID:jrrJMKFTa
>>899
相手のある話だし現在分析検討を行ってる時に軽々しく話せんだろそこは
>>910
2035年配備開始は厳守だろな、前倒しするかは確定されたスケジュール次第か
2022/08/01(月) 10:05:38.16ID:jrrJMKFTa
>>911
まさに資料のまま承認されてるんだよなあ、
>>9にもあるように年末に全体像出すのでそれを基にスケジュールを確定させるのだろな
914名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-TcMg [27.85.205.56 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/01(月) 10:13:28.18ID:LM9HetJUa
【XF9-1】F-3を語るスレ243【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659316388/
2022/08/01(月) 10:18:37.99ID:ekfnNM3p0
>>906

F-3は2028年初飛行、2031年量産初号機登場
2035年はF-2の引退開始時期で部隊単位でF-2と後退する時期の模様
2022/08/01(月) 10:22:35.93ID:/eRUnf3S0
>>915
今のところ確定したのは2035年に実戦配備、ということだけ
他のはスケジュール通り国際協力体制が決定した後に確定する

>>898のスケジュールは他機種を参考してこれくらいだろうと防衛省が作った仮スケジュールだから
構想設計と実戦配備以外の時期は未定
2022/08/01(月) 10:58:23.17ID:YrQSQvs70
>>916
だから文字通りの意味で>>898のまま決定されてるんでしょ
就役するタイミング以外は未定だが未定と言ってもタイムリミットはある
設計開始は来年頭からでないと間に合わないから交渉期限を本年度末と区切ってるんでしょ
2022/08/01(月) 11:07:07.43ID:/eRUnf3S0
>>917
だから今年中に国際協力体制を決めると防衛省が発表したんだろう
年度末までに構想設計以外の作業のスケジュールを決めるため
2022/08/01(月) 11:21:00.74ID:YrQSQvs70
本年度末じゃないね。本年末か。ごめん
2022/08/01(月) 11:54:17.71ID:I1GYJZ4V0
テンペストは35年までに間に合わない
なぜなら資金が足りないから
日本が出資した場合35年に配備できると言ってるに過ぎない
なら1兆円規模の金を日本が出資するかといったらしない
1兆円に相当する技術を出すこともない
2022/08/01(月) 12:04:59.50ID:YrQSQvs70
>>920
何の根拠もなしに想像で断言するのはどうかと
タイフーンは約2兆円半分の期間の開発で費用も半分なら日本抜きの3国で可能では
2022/08/01(月) 12:10:51.17ID:zDfgKgIHp
QE級2隻76億ポンドの費用もどうにかなったし、ブレグジットした今のイギリスが財政面でもっと自由に出来るから
本当にタイフーンの半分で行けるならイギリスの単独開発も可能だろう
2022/08/01(月) 12:24:53.31ID:ekfnNM3p0
色々な話がごちゃ混ぜに語られるけど
建前上はレーダーの共同研究やエンジンの共同実証は
建前上はあくまでも研究や実証事業だから開発されたものが直接開発中の戦闘機に搭載されるものではない
その成果は高い確率で生かされると予想されるが研究や実証をしてからの話
インテグレーション支援は次期戦闘機に直接関わる話でテンペストがどうとかは直接関係がない
共通化の検討というのは日本の場合はあくまでも日本主導という方針下での検討であり
テンペスト側ではテンペスト計画の取り決めや要求性能に合えばの話で共通化の方が優先されることではない
共通化の為に双方の開発スケジュールや設計において何か制約を加えるものではなく双方の計画を尊重した上での検討
924名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/01(月) 12:37:11.32ID:XpHO47Xa0
>>921
インフレ調整後とはいえ↓は洒落に成らん数字だよ。特に直近のインフレは
更に加速してるから。量産コストを除いたとしても英国のみでタイフーンの
開発費に3兆円位掛けた事に成る。

>タイフーンの開発・購入に英国は約350億ポンド(5.65兆円)(インフレ調整後)
>、つまり430億ドルの費用をかけている。
2022/08/01(月) 12:53:27.38ID:YNHMsNSy0
>>881
概ね貴方と同じ意見です
レーダー以外のセンサーならBAEは強いかなと思います
2022/08/01(月) 12:54:08.57ID:+zCEex6kp
>>924
開発と160機の調達費用だからそれ
2022/08/01(月) 12:59:21.13ID:YNHMsNSy0
英国は最低ラインの1兆円も出せないでしょ
2022/08/01(月) 13:11:58.05ID:IAIAysR60
>>927
ジョンソン首相は国防費をGDP2%から2.4%まで引き上げると言っていたのでな、後継が誰になるかは分からんが増やす方向なのは間違いなかろ
後は1兆を10年で割れば年1000億なんで払えないとは思えんけどな
929名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/01(月) 13:14:06.90ID:XpHO47Xa0
>>926
>開発と160機の調達費用だからそれ

量産コストを200億円/機と多めに見積もっても開発費2.5兆円だよ。
しかもイギリスのみでだよ。欧米のインフレを甘く見すぎ。
2022/08/01(月) 13:14:09.86ID:ekfnNM3p0
https://ajda.jp/publics/index/143/

あくまでも今年度までの研究開発費だけど
研究開発費全体は確かに大きく伸びているが次期戦闘機、国産スタンドオフミサイル、電子戦機の合計の研究開発費が多くを占めている
防衛省は研究開発予算も増やしてはいるが3事業に集中投資することも同時にしていることがよくわかる
色んな装備品を総花的に国内開発しようとしてるわけではなく幾つかの重要事業に集中投資している

イギリスがこういう研究開発費の配分が出来ればテンペストを単独でも開発できるかもしれません
ただ、BAEをはじめ英国軍需産業は戦闘機だけやってるわけじゃないから
日本の防衛省のように特定事業に集中投資で予算を捻出するという方法は難しいかもしれません
2022/08/01(月) 13:16:44.06ID:IAIAysR60
>>930
来年度はもっと増やす予定なんで心配するな、その分することも増えるだろしな
英国も協力範囲が確定してから予算確定したくだろ
2022/08/01(月) 13:17:20.78ID:IAIAysR60
>>931
×したくだろ
○するだろ
2022/08/01(月) 13:30:25.26ID:IAIAysR60
>>925
レーダーに関してはレオナルドと共同研究してるのでそちらだろ
2022/08/01(月) 13:32:28.21ID:lU1fi4Pmp
>>929
つまりイギリス一国なら6兆円弱出せるということだからいいじゃない?
これから防衛費を2割増やすし、コストをタイフーンの半分にするとも言ってるから計画が成立するだろう
2022/08/01(月) 13:34:23.30ID:IAIAysR60
>>923
その通りだな、その為の日英共同分析であり機体の共通化の検討なのだろ
優先するとかでなくお互いが自分のために行うのだろうしな
その範囲が機体の完全な共通化なのかサブシステム単位なのか機体も含めたサブシステム単位なのかはお互いの合意の上に決まるだろからな
2022/08/01(月) 13:37:53.56ID:UH67w0Np0
>>914
乙乙

>>935
「F-3そっくりな形の機体」を、「テンペスト」と称して採用するのは、
イギリスの自由だな。
2022/08/01(月) 13:40:08.68ID:lU1fi4Pmp
F-3のイメージ図がBAEレプリカに似てる、と何故誰も言わないだろう
938名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/01(月) 13:44:40.43ID:XpHO47Xa0
>>934
>つまりイギリス一国なら6兆円弱出せるということだから

イギリスの人口って日本の半分強だよ。英の6兆円弱=日の11兆円弱。
2022/08/01(月) 13:45:09.72ID:IAIAysR60
>>937
ふむ……
https://i.imgur.com/4iWcD23.png
https://i.imgur.com/OZ7rHoK.jpg
https://i.imgur.com/Zg5ER4F.jpg
2022/08/01(月) 13:45:48.85ID:IAIAysR60
>>938
その理論だと中国やインドは凄いことにならんか?
2022/08/01(月) 13:46:10.76ID:lU1fi4Pmp
>>938
その比較に意味がある?
942名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/01(月) 13:56:20.45ID:XpHO47Xa0
>>941
>その比較に意味がある?

まあ、大した意味は無い? 日本はF-3の開発費と160機の量産に11
兆円出せる??? しかもこの金額は共同開発のユーロファイターだ
からね。
2022/08/01(月) 14:01:27.15ID:lU1fi4Pmp
>>942
その金額は>>924で計算した「イギリスが実際タイフーンに使った金額(インフレ調整後)」だからオレに聞いてもね

イギリスが戦闘機の開発調達にそれだけの金額を使えるという証拠にしかならないから日本が出せる?と言われても
2022/08/01(月) 14:02:21.84ID:EaAsrZp7r
>>937
BAEはその案で行くのか?
2022/08/01(月) 14:03:00.01ID:I1GYJZ4V0
テンペストの資金が足りないってのは米英の見方だからな
日本をテンペストに迎え入れる、なぜなら資金が足りないからだという論調

ここのスレで英単独でも資金出せるって言っても説得力がない
2022/08/01(月) 14:06:13.62ID:lU1fi4Pmp
>>945
それは>>924に文句言えばいいよ
イギリスがタイフーンの開発と調達に合計5.65兆円に使ったという実績があるから
テンペストにも最大でその程度は使う覚悟だろう、ということになる
2022/08/01(月) 14:08:42.71ID:IAIAysR60
>>945
今出てる記事からだとこういう事だろ
米国の駐在員「お金足りないんでないの?」
英国専門家「予算の獲得が必要、産業政策として広報も必要」
英国政府「だせらぁ!(国防費GDP2%から2.4%へ引き上げ検討)」

まあコスト削減は日英共に目標にしてるのでその目的のために相手を利用しようとはするだろ互いにな
2022/08/01(月) 14:16:06.03ID:I1GYJZ4V0
仮に開発費がテンペストが3兆円、F-3が2兆円で
日英協力でお互い5千億円節約できたとして残りの2.5兆と1.5兆は自国で賄ってくださいってなるくらいだろうな
949名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/01(月) 14:19:42.81ID:XpHO47Xa0
>>943
>日本が出せる?と言われても

だから日本も英米も出せないよって言いたいんだけどね。
米は第六世代機(NGAD)に「数億ドル」660億円/機 出せるの?
出せないでしょって言いたい訳。
950名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/01(月) 14:19:47.03ID:XpHO47Xa0
>>943
>日本が出せる?と言われても

だから日本も英米も出せないよって言いたいんだけどね。
米は第六世代機(NGAD)に「数億ドル」660億円/機 出せるの?
出せないでしょって言いたい訳。
2022/08/01(月) 14:22:19.51ID:XN/qHBSZ0
テンペスト全面降伏で全部解決よかったね。これで問題なくなったよ。スッキリ。終わり。
2022/08/01(月) 14:24:28.11ID:I1GYJZ4V0
日本がテンペストに合流しないという予想の根拠は物価の違い
性能向上の恩恵以上にコストがかかる
2022/08/01(月) 14:36:05.13ID:aDBu7w8d0
テンペストに合流する気があるなら
日本のシェアを6割以上確保した上でハイブリッド案飲んでた
2022/08/01(月) 14:37:14.73ID:IAIAysR60
>>953
ハイブリッド案というのがLMの話を指すならそんな風にはならんかっただろからなあ
2022/08/01(月) 14:41:47.75ID:IAIAysR60
>>936
まあそうなるかもしれんし、そうならないかもしれん
ファンボローで出したモデルも日英共にその前に出してたイメージ絵とは違う訳なんで、あれのまま作る訳でないだろしな
956名無し三等兵 (スッップ Sdff-CvX/ [49.98.130.55])
垢版 |
2022/08/01(月) 14:47:26.07ID:QylvVyfPd
>>928
スナクだとオージー並の方針転換あるかもよ
2022/08/01(月) 14:58:02.40ID:IAIAysR60
>>956
そこはたしかにそうなりかねんな所なんだがな、次期戦闘機だけでなくインド太平洋関係全てについてだが
今のところトラス優位のようなんでそちらが勝てば変わらんのだろけど
2022/08/01(月) 15:09:08.00ID:UH67w0Np0
>>956
保守党の次期党首(=次期首相)選か。

今のところトラス候補の方の支持が多いようだが。
2022/08/01(月) 15:16:53.03ID:Pe1vuScwp
トラスは党員に支持されてるけど、スナクは議員票で優勢だからなんとも

なんか某極東の国でも見たことある構図だな
2022/08/01(月) 15:17:41.85ID:ekfnNM3p0
日本は2018年12月の時点でイギリスが提案する国際共同開発案(タイフーン改造案とは別)は否決してます
否決したものを蒸し返すことはありません
しかも次期戦闘機に関する方針転換や新たな提案は募集してませんので
テンペスト合流が検討されているということはありません
全て現行方針下での日英協議ということになります
時々中身がすり替えられるという説を言い出す人がいますが出来ない仕組みなっており
特定の企業だけが自由に任意な時に提案できるようにはなってません
当然のことながら現行方針を破棄するレベルの事は事後承諾なんてことは不可能で入札から全てやり直しになります
そして現行方針を破棄した理由を国会でも説明する必要が出てきます
あれだけ次期戦闘機開発の必要性を訴えて巨額予算を獲得したのに簡単に別計画へ鞍替えなんてことは不可能です
そこまでの大転換を8月中でも何もしないで年末まで間に合わせるなんて不可能です
2022/08/01(月) 15:40:20.39ID:1G2+geje0
日本はイギリスより防衛費が少ないし
日本の方が出せる予算少ないだろアホか
2022/08/01(月) 16:03:41.28ID:NoWTq1zrM
増やすと言ってるし、伸び代も明らかに日本の方がでかい
2022/08/01(月) 17:02:22.05ID:ZfWGBV8sd
テンペストはエンジン作ったけど上手くいかず結局日本に頼るという未来も考えられるな
2030年以降の話しだろうけどそうなったらテンペストは大幅な遅延が確定する
2022/08/01(月) 17:07:25.75ID:VzTSxL1Hd
>>961
>日本はイギリスより防衛費が少ないし
英国軍事費(2021?) 59,238 million US dollars
9兆円ぐらい? これを11兆円にしたい
日本 6兆弱? これを2倍の12兆円にしたい (私はできないと思う)
2022/08/01(月) 17:12:25.38ID:5+LY3qaXM
1ドル150円の世界から転生してきたのか
2022/08/01(月) 17:18:22.51ID:ZkUn/3VWp
ポンドとドルのレートごちゃにしたかも
しかしイギリスの国防予算が7兆円もあるのか
しかもこれから9兆円に増やすとか気合い入ってるな
2022/08/01(月) 17:50:24.65ID:5+LY3qaXM
インフレも日本よりだいぶ気合入ってるがな
しかも円安なんで日本から見たイギリス技術のお買い得感はかなり乏しい
2022/08/01(月) 17:51:23.69ID:ekfnNM3p0
防衛予算総額の大小も大事ですが防衛省が次期戦闘機関連にかける意気込みは見る必要があります
今年度言えば研究開発費の1/3以上が次期戦闘機関連に投じられています

国内開発プロジェクトとしてはF-2開発やP-1&C-2開発を遙に越える防衛省史上最大の開発計画です
次期戦闘機開発スタート前にX-2実験機やXF9-1開発などF-3開発の構成要素研究に2000億円は投じたと言われています
開発スタート前に投じた研究費も巨額ですが開発スタート後に投じられている開発費は史上最大レベル
2010年頃から次期戦闘機関連への研究費が増えてきましたが
かけた費用と期間がイギリスが投じている費用と時間より大きいの進捗でF-3が進んでいるのは当然なのです
イギリスの方が経験が上だからと主張する人がいますが
これだけの時間と費用が大差ついていれば現時点でテンペスト陣営より進捗が早いのは当然です

当然の事ながら日本も投じた研究・開発費を回収するのがコスト削減やリスク低減になるのです
日本だけでなくイギリスでも実証されれば知見がそれだけ増えるからリスクが低減します
当然のことながら日本が開発した技術や製品が採用されれば開発費が回収されてコスト削減に繋がります
コスト削減とリスク低減をイギリスの技術と製品の受け入れだと決めつける人がいますが
現在の動きはむしろ共同研究や共同実証で研究開発費用やリスクの低減がメインになってきています
2022/08/01(月) 17:55:25.71ID:5+LY3qaXM
まぁ最大の問題は中国亡き後アメリカが再び反日政策を(性懲りもなく)始めることはおそらく確定で
そのときイギリスはどうするつもりなのかということだが

アメリカと敵対はできんだろう
となると日本としてはわざわざイギリスをアキレス腱にする意味は薄いな
アメリカが韓国を煽って対馬戦争とかしてる最中にイギリスに部品止められたら困るし
2022/08/01(月) 17:58:59.55ID:+DfUYQ03a
>>968
他の国だと戦闘機開発で2000億円とか普通にすぐなくなる金額なんでな、それで史上最大とか言われても、まあなんだ、困る
テンペストでのイタリアの出す予定金額より少ないのでなそれ
少ない金額で効率的に成果出してるとは言えるので良いことではあるが金額の多さを誇るものではないぞ

後は「互いに技術を追求する」という文言があるのに英国からの技術導入や協力が無いと考える方が無理があるだろ
2022/08/01(月) 17:59:44.59ID:5+LY3qaXM
アキレス腱がない形の協力ならもちろん構わない
F-3はイギリスに依存しないがテンペストは日本の技術に依存するという形なら
それならむしろ逆に金を払ってでもやるべきだ
2022/08/01(月) 18:00:12.67ID:+DfUYQ03a
>>969
その状況で本邦単独で世界と戦うと、80年前から学習してない話だなそれは
2022/08/01(月) 18:01:04.82ID:5+LY3qaXM
>>970
単年予算と総額の区別ついてるか?
2022/08/01(月) 18:02:31.36ID:5+LY3qaXM
>>972
学習したから90年代は経済戦争だけで済ませられたんじゃないか
分かってないなぁ
2022/08/01(月) 18:07:13.41ID:in50GS61p
>>967
防衛費増はGDP2.4%を基準にしてるからインフレは関係ない
お買い得かどうか防衛省が判断することだし
2022/08/01(月) 18:10:28.67ID:in50GS61p
>>973
要素研究は単年度じゃないしF-3発足してこれまで単年度で2000億超えたことないけど?
2022/08/01(月) 18:16:02.83ID:+DfUYQ03a
>>974
学習したなら分かるだろうけど>>969になってるときは既にその領域越えてるという事なんでな?
2022/08/01(月) 18:17:29.77ID:OKZvpvcaa
F-3とテンペストって同じ胴体やアビオニクスの、主翼違いバージョンになるらしいね。
テンペストがF-22寄りの機体になって、F-3が滞空時間重視になるとか?
2022/08/01(月) 18:18:07.39ID:+W9lnCf7r
>>969
アメリカさん、日本を切れるのだろうか。
韓国が大陸関連では直ぐにあっちの要求に
屈するのは、いい加減学習してると思う
2022/08/01(月) 18:26:15.51ID:+DfUYQ03a
>>979
まあ日米両国共に学習してきてると信じたい所だけどなそこは、貿易摩擦からのジャパンバッシングとかは起きないだろ
安倍元首相の議会演説やオバマ元大統領の広島訪問と安倍元首相の真珠湾訪問によって少なくとも日米間では大戦を歴史にしたと思うのでなあ
2022/08/01(月) 18:27:17.60ID:1pZ3MaKA0
>>969
もっとも中国亡き後は、韓国も北朝鮮も国家としては消滅しているだろうな。
極東地域は古い冷戦構造を温存していたから半島も今のままで存続したが、
構造そのものが無くなれば国家として存続させる必要性もなくなる。
2022/08/01(月) 18:28:51.14ID:+DfUYQ03a
>>981
高麗棒子アゲインとかになりそうな予感
2022/08/01(月) 18:45:34.67ID:OKZvpvcaa
斑丸氏のTwitterみてるとテンペスト側がF-3にかなり寄せて、それぞれ用途に合った主翼を新設計して合わせる
みたいな共同開発になるのでは?ってのが見えてくるような
https://twitter.com/buchmaru/status/1553161290344206336?s=20&t=c61EyMTTWSd7DPdxOzm2Rw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/01(月) 18:46:36.57ID:JUDrziRdp
>>971
イギリスが流石に飲まないだろうしアキレス腱になり得る部分は双方自国内で完結させると思われ。
2022/08/01(月) 18:47:32.30ID:5+LY3qaXM
>>977
前回は前々回の反省もあって全面戦争に陥ることなく首尾よく一切武力行使なしで済ませることができた
けど毎回そうそう都合よく行くとは限らない以上
次は限定的および間接的な紛争の勃発ぐらいまでは考慮しておく必要があるな

少なくとも俺は紛争を避けたいと思っているんだから紛争を避けるために打った手は全てうまくいくに決まってる
と思い込んで避けられなかった場合のことを何も考えていないのは馬鹿未満の発想
2022/08/01(月) 18:49:52.53ID:5+LY3qaXM
>>984
どうだろう
あっちはあっちでケツに火がついてる一方で
日本と違ってロシア亡き後の近隣キチガイが存在しない
(フランスやドイツはある程度話し合いで済ませられる)からリスクを取って速度を優先させる判断はありえるかもしれん
また経済的にも貿易赤字的にも少なくともアメリカがイギリスを敵視する理由は日本よりは少ないしな
2022/08/01(月) 18:50:07.71ID:+W9lnCf7r
>>985
現状分析はどうなってるの?
韓国を煽って、とか書いてるけど
何故そんな可能性が出てくるのか
分からない。
2022/08/01(月) 18:51:10.42ID:KC/X0yp9r
>>983

イギリス国防省が実証機から言ってるのに
なんでそんなことが年末に決められると思うのだろ?
2022/08/01(月) 18:56:10.41ID:+DfUYQ03a
>>988
>>9
後は共同分析には三菱とBAEも参加してるので機体側も同時に検討してるのだろ
2022/08/01(月) 18:59:15.50ID:KC/X0yp9r
実証機と同じにしてもしょうがないとなんど言ったら(笑)
2022/08/01(月) 19:00:44.14ID:ekfnNM3p0
日本側の国際協力の方針がサブシステムと明記されてるので機体はないですね
2022/08/01(月) 19:04:25.57ID:ekfnNM3p0
日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました

これが防衛省公式HPに記載されてるということは機体の共通化の検討はされてませんね
あくまでもサブシテムレベルの協力の可能性の検討ですから
無理矢理統合するという意味でもありません
テンペストがF-3の胴体を使わしてくれと頼まない限り実現はしません
2022/08/01(月) 19:29:32.41ID:OKZvpvcaa
>>992
>テンペストがF-3の胴体を使わしてくれと頼まない限り
どうもこっちだと思われる。それで納得しないならイギリス側が独自に設計してねみたいな。
2022/08/01(月) 19:31:52.36ID:OH+7zvYyM
英の堪忍袋の緒の強度を試すためF-3の胴はエッフェル塔か凱旋門でも模してみるか
2022/08/01(月) 19:36:35.07ID:9QLOBpNUM
>>993
流石にそれは無かろう
エンジンのRRもそうだけど基本的に企業の食い扶持確保する必要があるし
イギリスが狙っているのはF-3との共通化による日本での自国製品の採用と本流じゃない部分での開発期間短縮とかじゃないのかね?
で、日本は技術的リスク低減の為に何か使えるものをイギリスが持っているかの調査ってとこだろう
だからテンペストがF-3に似せるとか日本がF-3を共同開発するなんてのはまず有り得ないだろう
2022/08/01(月) 19:39:51.47ID:d0XeUink0
日本も英国もどちらかに頭下げないと開発、生産、改良ができない戦闘機なんていらないから
出し合った技術は金さえ払えば双方で好きに使うことができるし片方の都合で破棄もできない契約になると思うけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。