!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
[第四世代]10式戦車スレ配備240号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655948956/
次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備241号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-v/25 [27.85.205.214 [上級国民]])
2022/08/09(火) 19:00:54.84ID:UHtvfVRMa208名無し三等兵 (アウアウクー MM31-9gi9 [36.11.224.194])
2022/08/21(日) 23:01:08.12ID:uBr37KiVM209名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-SiT/ [14.12.67.224])
2022/08/21(日) 23:07:25.32ID:rcnr+wMv0 本気で視界をHMDだけに依存して良いのであれば乗員席を車内のどこに置いても良いという利点は出て来るが…
そう上手く行くだろうか
そう上手く行くだろうか
210名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/22(月) 00:49:20.22ID:mFQ8nWzZ0 つっても現在の10式の視界もほぼほぼカメラ依存なのでは?
211名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-l4gh [126.40.161.223])
2022/08/22(月) 01:06:24.72ID:4cermUhT0 戦闘機なんかだと「まだまだキャノピーレスとは行かんだろ」と言われるが
MBTは、元々視界が狭過ぎて今更だしなあ
MBTは、元々視界が狭過ぎて今更だしなあ
212名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-MjDN [126.111.136.232])
2022/08/22(月) 15:36:37.11ID:gTj+Ol8M0 このスレも当初から随分と変わったもんだ
rwsに始まる安定式車外視察装置は必要になるだろう
↓
直接車外を見ないでどうするんだ(メガネクイッ)
↓
必要です
次は反応装甲やドローンの搭載だな
rwsに始まる安定式車外視察装置は必要になるだろう
↓
直接車外を見ないでどうするんだ(メガネクイッ)
↓
必要です
次は反応装甲やドローンの搭載だな
213名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-9gi9 [27.85.205.51])
2022/08/22(月) 19:50:32.40ID:SiQ+SSYwa いきなり人形劇始めて怖い
214名無し三等兵 (アウグロ MM79-egdl [122.130.164.240])
2022/08/22(月) 20:00:40.34ID:7XOXtulIM >>212
車内全周に薄い4K液晶パネルを張り巡らせば直接見るのと差がなくなるだろうね
車内全周に薄い4K液晶パネルを張り巡らせば直接見るのと差がなくなるだろうね
215名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-SiT/ [14.12.67.224])
2022/08/22(月) 20:22:54.97ID:HJisCBJR0 モニタやHMDで良いなら乗員スペースは後部が良いのかな
背面ハッチで乗降も便乗も強盗も楽々
背面ハッチで乗降も便乗も強盗も楽々
216名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-l4gh [125.197.238.73])
2022/08/22(月) 21:40:25.92ID:Cc1jtywK0 >>214
斥候やドローン、上級司令部や僚車とのリンクが完備されたら、車長用にリアルタイムの戦場俯瞰図が提供されて、どこそこ行け、こう進め、こいつを撃て、の指示が操縦手や砲手のVRゴーグルのファーストパーソン視点に変換されてガイドやマーカーを表示するようになるんだろうな。
斥候やドローン、上級司令部や僚車とのリンクが完備されたら、車長用にリアルタイムの戦場俯瞰図が提供されて、どこそこ行け、こう進め、こいつを撃て、の指示が操縦手や砲手のVRゴーグルのファーストパーソン視点に変換されてガイドやマーカーを表示するようになるんだろうな。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/23(火) 03:57:48.47ID:1Dv8W2VB0 戦車の車内でVRゴーグルとなると、ぶつけて壊したり顔にめり込んだりする問題が深刻になりそう
218名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-l4gh [125.197.238.73])
2022/08/23(火) 06:56:56.16ID:B/yPOhnB0 夜間運転にも使ってる微光暗視眼鏡JGVS-V3って70年代からあるんだっけ?
https://i.imgur.com/LOf7LVz.jpg
>問題が深刻になりそう
しょーもないことを針小棒大に言い立てるあたり、キヨみたいだな。
https://i.imgur.com/LOf7LVz.jpg
>問題が深刻になりそう
しょーもないことを針小棒大に言い立てるあたり、キヨみたいだな。
219名無し三等兵 (アウアウクー MM31-9gi9 [36.11.224.1])
2022/08/23(火) 07:19:56.98ID:fz2AvHhQM220名無し三等兵 (スップ Sd43-VI49 [49.97.97.122])
2022/08/23(火) 08:30:10.26ID:yCj9BZ0Rd >>218
>JGVS-V3
↑は、米軍のAN/PVS-5の模倣品らしいね
米軍のは1972年制式化で第一世代のナイトビジョンゴーグル、1990年頃まで調達。後継のAVS-6も同じ方式のイメージインテンシファイアー(像面型光電子増倍管)を使うらしい
>JGVS-V3
↑は、米軍のAN/PVS-5の模倣品らしいね
米軍のは1972年制式化で第一世代のナイトビジョンゴーグル、1990年頃まで調達。後継のAVS-6も同じ方式のイメージインテンシファイアー(像面型光電子増倍管)を使うらしい
221名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-trMO [106.129.180.149])
2022/08/23(火) 08:39:23.91ID:HpJugj1Wa ちなみにJGVS-V3とV3-Bは第2.5世代、V3-Cは第3世代の増幅管載せてる
今は殆どV3-C
今は殆どV3-C
222名無し三等兵 (アウアウクー MM31-9gi9 [36.11.229.158])
2022/08/23(火) 12:13:14.56ID:5llRABefM 歩兵用とドライバー用で用途が違うってのはあるんだけど
いい加減V8以外にもPVS-15/31相当、欲を言えばGPNVG相当の暗視眼鏡も欲しいところだ。あと個人用サーマル
いい加減V8以外にもPVS-15/31相当、欲を言えばGPNVG相当の暗視眼鏡も欲しいところだ。あと個人用サーマル
223名無し三等兵 (スップ Sd43-VI49 [49.97.97.122])
2022/08/23(火) 13:01:46.93ID:yCj9BZ0Rd224名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/23(火) 15:52:23.03ID:1Dv8W2VB0 >>218
流石に戦車に暗視装置ついてることを知らん奴がいるとは思わなかった…
流石に戦車に暗視装置ついてることを知らん奴がいるとは思わなかった…
225名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/23(火) 16:01:24.83ID:1Dv8W2VB0 戦車の暗視装置はペリスコープに装着するものだし、10式はそれすら不要でカメラ映像をモニターで見てるんだけど…
みんな操縦手があのクソ狭い部屋の中で馬鹿でかいゴーグル振り回してると思ってたの?
みんな操縦手があのクソ狭い部屋の中で馬鹿でかいゴーグル振り回してると思ってたの?
226名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-trMO [106.128.108.209])
2022/08/23(火) 16:14:49.00ID:i9GWamtqa 10式は任天堂Switchくらいのモニターが付いてて、そこに前方暗視(赤外)、前方/後方カメラ(可視)、スピード/タコメーター、車両のステータス、ネットワークの戦場マップなどを表示できるようになってる
従来の微光式の方が良いのか、赤外線カメラなのかは意見の別れる所だな
https://i.imgur.com/Tal4QBf.jpg
従来の微光式の方が良いのか、赤外線カメラなのかは意見の別れる所だな
https://i.imgur.com/Tal4QBf.jpg
227名無し三等兵 (スップ Sd43-wT4W [49.97.20.53])
2022/08/23(火) 16:27:51.67ID:daE/h7GFd モニターちっさ
228名無し三等兵 (アウアウクー MM31-Zf1L [36.11.225.119])
2022/08/23(火) 17:26:46.85ID:Q6BHoEeXM モニターとの距離が近いから、小さくしないと見えないんじゃない
229名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-9gi9 [59.191.147.250])
2022/08/23(火) 18:02:04.02ID:rCnRH/ko0 走るにしろ撃つにしろ撃たれるにしろ戦車は衝撃を受けるものだから
あまりデカいモニターは置けないし縁も太くせざるを得ない
あまりデカいモニターは置けないし縁も太くせざるを得ない
230名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-9gi9 [59.191.147.250])
2022/08/23(火) 18:17:59.08ID:rCnRH/ko0 ちなみに砲手と車長のモニター
ずっとこれとにらめっこして操作しろと言われたら眼精疲労待ったなしだと思うけど、これでもかなりデカい方だと思うよ
https://motor-fan.jp/mf/article/21201/05houshu/
参考比較としてT-90Mの砲手席。スマホ並みの画面サイズ
https://youtu.be/60VQvV6Pgak?t=290
https://twitter.com/RALee85/status/1546767542634561539?t=Bj85UKRX8suTEaEzP42P1g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ずっとこれとにらめっこして操作しろと言われたら眼精疲労待ったなしだと思うけど、これでもかなりデカい方だと思うよ
https://motor-fan.jp/mf/article/21201/05houshu/
参考比較としてT-90Mの砲手席。スマホ並みの画面サイズ
https://youtu.be/60VQvV6Pgak?t=290
https://twitter.com/RALee85/status/1546767542634561539?t=Bj85UKRX8suTEaEzP42P1g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
231名無し三等兵 (ワッチョイ a502-l0ul [36.14.214.173])
2022/08/23(火) 19:55:54.89ID:qvJS22Yw0 網膜投影何時になったら実用化するやら…
232名無し三等兵 (ワッチョイ f59c-yfdL [182.170.74.121])
2022/08/24(水) 01:52:13.16ID:vvqZXAP20 >>203
やられないよ
こういう低姿勢車体は機関砲などでダメージを与えることは難しい
MBTやIFVの照準は高さ1.5-2.5メートルあたりの精度は高いが、それよりずれると計算が複雑で当たらない
そういう前提を理解した上で低姿勢車やソフトスキンがある
やられないよ
こういう低姿勢車体は機関砲などでダメージを与えることは難しい
MBTやIFVの照準は高さ1.5-2.5メートルあたりの精度は高いが、それよりずれると計算が複雑で当たらない
そういう前提を理解した上で低姿勢車やソフトスキンがある
233名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-tEjH [211.13.116.202])
2022/08/24(水) 02:12:25.51ID:Hx76+NSR0 >>230
T-14あたりは、もちっと大きな画面じゃなかったかね。
T-14あたりは、もちっと大きな画面じゃなかったかね。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-l4gh [125.198.9.166])
2022/08/24(水) 02:42:34.99ID:a7gXy7Ri0 >>224
(ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])はバカでアホでマヌケの半可通だから、VR/ARともに対応するMRグラスを米軍がブラッドレーに乗る歩兵用でテストしている段階であることも知らずに。
https://i.imgur.com/MYphcfM.jpg
https://www.xrtoday.com/wp-content/uploads/2021/06/IVAS-Soldier.jpg
>戦車の車内でVRゴーグルとなると、ぶつけて壊したり顔にめり込んだりする問題が深刻になりそう
とかキヨの「ボクの知っていることだけが世界のすべて」みたいな物を知らなきゃ口にできないトンチキを並べた。なのにこいつはさらに。
>流石に戦車に暗視装置ついてることを知らん奴がいるとは思わなかった…
とアスペならではの斜め上に文脈を誤解した挙げ句。
>みんな操縦手があのクソ狭い部屋の中で馬鹿でかいゴーグル振り回してると思ってたの?
2018年ウクライナ。
https://i0.wp.com/coolhunting.com/wp-content/uploads/2018/08/limpid_armor_ms_hololens-01.jpg
2014年ノルウェー。
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2014/04/oculus_m113.jpg
バカでかいかどうかは技術の問題でしかないし、戦車に暗視装置が付いていることと戦車の乗員の限られた視界をITでどうにかしようというのは別の話。つか、バカの世界線だと戦車の乗員にMRゴーグル付けさせるという発想はないわけだなw ま、(ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])の貧相な知識が人類の叡智の限界というキヨタニワールドでは仕方ないかもしれないが。
(ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])はバカでアホでマヌケの半可通だから、VR/ARともに対応するMRグラスを米軍がブラッドレーに乗る歩兵用でテストしている段階であることも知らずに。
https://i.imgur.com/MYphcfM.jpg
https://www.xrtoday.com/wp-content/uploads/2021/06/IVAS-Soldier.jpg
>戦車の車内でVRゴーグルとなると、ぶつけて壊したり顔にめり込んだりする問題が深刻になりそう
とかキヨの「ボクの知っていることだけが世界のすべて」みたいな物を知らなきゃ口にできないトンチキを並べた。なのにこいつはさらに。
>流石に戦車に暗視装置ついてることを知らん奴がいるとは思わなかった…
とアスペならではの斜め上に文脈を誤解した挙げ句。
>みんな操縦手があのクソ狭い部屋の中で馬鹿でかいゴーグル振り回してると思ってたの?
2018年ウクライナ。
https://i0.wp.com/coolhunting.com/wp-content/uploads/2018/08/limpid_armor_ms_hololens-01.jpg
2014年ノルウェー。
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2014/04/oculus_m113.jpg
バカでかいかどうかは技術の問題でしかないし、戦車に暗視装置が付いていることと戦車の乗員の限られた視界をITでどうにかしようというのは別の話。つか、バカの世界線だと戦車の乗員にMRゴーグル付けさせるという発想はないわけだなw ま、(ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])の貧相な知識が人類の叡智の限界というキヨタニワールドでは仕方ないかもしれないが。
235名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.238.208])
2022/08/24(水) 02:58:38.37ID:ixwOUmlbd >>234
HMDは首に対する負担がなぁ
普通の車でも急ブレーキすると首がかくんと成るのに、戦闘車両な上にプラヘルメット+表示装置だし
一度に全周を見るわけでも無し、モニターに有意な存在を抽出した映像を映す方が良い気がするわ
HMDは首に対する負担がなぁ
普通の車でも急ブレーキすると首がかくんと成るのに、戦闘車両な上にプラヘルメット+表示装置だし
一度に全周を見るわけでも無し、モニターに有意な存在を抽出した映像を映す方が良い気がするわ
236名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/24(水) 03:09:30.18ID:9H6eb5aL0 >>234
JGVSを戦車乗りが使ってる前提で煽っちゃったのがそんなに恥ずかしいか
JGVSを戦車乗りが使ってる前提で煽っちゃったのがそんなに恥ずかしいか
237名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/24(水) 03:12:30.97ID:9H6eb5aL0 >>232
車高抑えるだけでFCSを騙せるんならStrvライクがMBTの主流になっとるわ
車高抑えるだけでFCSを騙せるんならStrvライクがMBTの主流になっとるわ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-MjDN [126.111.136.232])
2022/08/24(水) 07:54:46.30ID:2t9Vtvrx0 >>232
超低伸弾道を維持するAPFSDFの実用化と弾道計算機の進化によって車体部への射撃が常態化したんやで
超低伸弾道を維持するAPFSDFの実用化と弾道計算機の進化によって車体部への射撃が常態化したんやで
239名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-H89Q [117.104.5.153])
2022/08/24(水) 08:36:14.61ID:EEZ6HKL80 多くのレースイベントでレーシングドライバーが着用を義務付けられてるFHR(頭部及び頸部保護システム)のようなものはあって良いと思うよ
240名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-Wbf6 [153.246.215.11])
2022/08/24(水) 08:52:30.89ID:E6Yr/sXx0 ARは実用化するかもしれないけど
VRゴーグルは軍用化しないと思うなあ
一個持ってるけど、自宅の仕様でも手元のマウスキーボードが
見えないからなんも作業できん
まして装備品の操作ならより触る場所が多いんだから
VRゴーグルは軍用化しないと思うなあ
一個持ってるけど、自宅の仕様でも手元のマウスキーボードが
見えないからなんも作業できん
まして装備品の操作ならより触る場所が多いんだから
241名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-MjDN [126.111.136.232])
2022/08/24(水) 09:57:41.08ID:2t9Vtvrx0242名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
2022/08/24(水) 10:37:10.73ID:IJbDiZhf0243名無し三等兵 (アウグロ MM13-egdl [119.241.65.223])
2022/08/24(水) 11:18:27.68ID:2SebcjeOM >>235
戦闘機のHMDがヘルメットと一体になっているのは戦闘機はヘルメットが必要だからで別にヘルメット部分が無いとHMDを作れない訳ではない。ゴーグル型のHMDにすればヨロシ
戦闘機のHMDがヘルメットと一体になっているのは戦闘機はヘルメットが必要だからで別にヘルメット部分が無いとHMDを作れない訳ではない。ゴーグル型のHMDにすればヨロシ
244名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-3HmV [133.159.151.100])
2022/08/24(水) 11:30:53.46ID:lNlIzMt3M 自分のVRの認識はこんな
HMD ヘッドマウンドディスプレイ
頭に装着する表示装置
HMDは単に映像を表示するだけのものから、頭の位置を追跡して映像に反映し立体空間を体感させるのも、光学・ビデオパススルーでARが可能なものなど様々
小さいものはHMDよりゴーグルやグラスと呼ばれる
VR
よく仮想現実感といわれる
実現する方法は普通のモニタや部屋一面に映像を投影するもの、HMDや触覚フィードバックや音など様々
AR
拡張現実
現実の空間を認識してそこに情報を重ねるもの。これも実現する方法は様々。屋内から野外まで場所を選ばす空間の把握をするのはVRより難度が高い
軍や警察で使われているVR HMDの例
https://www.moguravr.com/us-army-firefighting-training/
https://twitter.com/Ninja998998/status/1530704516416303105
https://www.gizmodo.jp/2019/05/nydp-vr-training.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
HMD ヘッドマウンドディスプレイ
頭に装着する表示装置
HMDは単に映像を表示するだけのものから、頭の位置を追跡して映像に反映し立体空間を体感させるのも、光学・ビデオパススルーでARが可能なものなど様々
小さいものはHMDよりゴーグルやグラスと呼ばれる
VR
よく仮想現実感といわれる
実現する方法は普通のモニタや部屋一面に映像を投影するもの、HMDや触覚フィードバックや音など様々
AR
拡張現実
現実の空間を認識してそこに情報を重ねるもの。これも実現する方法は様々。屋内から野外まで場所を選ばす空間の把握をするのはVRより難度が高い
軍や警察で使われているVR HMDの例
https://www.moguravr.com/us-army-firefighting-training/
https://twitter.com/Ninja998998/status/1530704516416303105
https://www.gizmodo.jp/2019/05/nydp-vr-training.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
245名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-3HmV [133.159.151.100])
2022/08/24(水) 12:13:24.04ID:lNlIzMt3M 手元を見たいならカメラパススルーとハンドトラッキングや光学シースルー、手元が見えるくらいの隙間を開けておくとかが考えられる
ゲーム用のVR HMDは没入感が削がれないように隙間をふさいでいる
完全に視野を覆う方法でも車内の環境はほぼ固定なのでスイッチ類くらいなら映像に合成できる
まあまだ低性能なので使われてないのだろうけど
ゲーム用のVR HMDは没入感が削がれないように隙間をふさいでいる
完全に視野を覆う方法でも車内の環境はほぼ固定なのでスイッチ類くらいなら映像に合成できる
まあまだ低性能なので使われてないのだろうけど
246名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.238.208])
2022/08/24(水) 14:16:35.66ID:ixwOUmlbd >>243
ヘルメット無きゃ、頭をぶつけるだろ
ヘルメット無きゃ、頭をぶつけるだろ
247名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-MjDN [126.111.136.232])
2022/08/24(水) 14:19:30.95ID:2t9Vtvrx0 ゴーグル破損率とか調べてからHMD採用だな
かがんだらゴツンしそうなとこに付いてるし
かがんだらゴツンしそうなとこに付いてるし
248名無し三等兵 (スプッッ Sd03-ymFH [1.75.249.148])
2022/08/24(水) 14:32:00.28ID:w/wEy24ud 10式にエルビットのiron visionつけられるならつけてやって欲しいなぁ
あと無人砲塔の共通戦術装輪FV型にも
あと無人砲塔の共通戦術装輪FV型にも
249名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-TVFc [106.133.230.117])
2022/08/24(水) 16:50:50.23ID:orFYe3LNa iron vision わざわざ導入しなくても独自に造れるでしょ
250名無し三等兵 (スプッッ Sd03-ymFH [1.75.249.190])
2022/08/24(水) 16:59:42.24ID:bBYLetyfd251名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-ZGbW [121.112.70.41])
2022/08/24(水) 17:44:40.96ID:YLun0kOe0 キヨタニワールドって今年の流行語?笑
252名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-TVFc [106.133.232.209])
2022/08/24(水) 17:46:20.02ID:YUqWOzpxa 結局は予算通るかどうかの問題
253名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-trMO [106.129.37.188])
2022/08/24(水) 18:19:49.82ID:60GpJCZva iron visionが表に出る前から装備庁でもHMDには目を付けてた
まぁ予算が下りない限り実現するのは難しいけど
https://i.imgur.com/FYWEv0K.jpg
https://i.imgur.com/BYjA62L.jpg
まぁ予算が下りない限り実現するのは難しいけど
https://i.imgur.com/FYWEv0K.jpg
https://i.imgur.com/BYjA62L.jpg
254名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-u0Z2 [106.73.0.162])
2022/08/24(水) 18:46:53.87ID:VMQwn/i70 他人の発言を切り取って長々と書き散らしてるのやべーやつ感がある
知識以前にその粘着質な返事の仕方やめたほうがいいぞ
知識以前にその粘着質な返事の仕方やめたほうがいいぞ
255名無し三等兵 (スプッッ Sd03-ymFH [1.75.249.132])
2022/08/24(水) 19:05:15.05ID:uNedsKh6d256名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.129.70.28])
2022/08/24(水) 19:07:57.17ID:SURN9xCda >>255
輸送機の強化が入ってるようだが輸送船や輸送艦が入ってるかどうかだなあ、兎に角輸送力の増強が無くては機甲の強化も無いからな
輸送機の強化が入ってるようだが輸送船や輸送艦が入ってるかどうかだなあ、兎に角輸送力の増強が無くては機甲の強化も無いからな
257名無し三等兵 (アウグロ MM13-egdl [119.241.65.223])
2022/08/24(水) 19:27:56.40ID:2SebcjeOM 伊集院がVRのゲームで広大な空間に浮かんでる奴やってると部屋が狭くても関係なくなってくると言ってたが
VRゴーグルだと戦車は見えなくて戦場に自分が浮かんでるような感じになるのかな?
空中にタッチパネルが浮かんでてそれで操縦したり攻撃したり、、
VRゴーグルだと戦車は見えなくて戦場に自分が浮かんでるような感じになるのかな?
空中にタッチパネルが浮かんでてそれで操縦したり攻撃したり、、
258名無し三等兵 (ワッチョイ a3bd-l4gh [221.171.102.3])
2022/08/24(水) 20:01:06.06ID:WbqcGSTh0 >>236
>JGVSを戦車乗りが使ってる前提で煽っちゃったのがそんなに恥ずかしいか
「戦車の車内でVRゴーグルとなると、ぶつけて壊したり顔にめり込んだりする問題が深刻になりそう(キリッ」とか、単にタンククルー用VRゴーグルが実在することを知らなかっただけという恥ずかしいキヨモドキはお前だ。
>JGVSを戦車乗りが使ってる前提で煽っちゃったのがそんなに恥ずかしいか
「戦車の車内でVRゴーグルとなると、ぶつけて壊したり顔にめり込んだりする問題が深刻になりそう(キリッ」とか、単にタンククルー用VRゴーグルが実在することを知らなかっただけという恥ずかしいキヨモドキはお前だ。
259名無し三等兵 (ワッチョイ c52c-TVFc [180.38.5.15])
2022/08/24(水) 20:03:41.29ID:Ws6H227H0 でも戦車の場合どんだけカメラ増やしても死角は必ずあるから浮遊してる感じになるのは無理と言うか、無理矢理修正合成してそうしたりしちゃうのは本末転倒だと思う
260名無し三等兵 (ワッチョイ a3bd-l4gh [221.171.102.3])
2022/08/24(水) 20:21:42.24ID:WbqcGSTh0 >>240
>ARは実用化するかもしれないけど
>VRゴーグルは軍用化しないと思うなあ
目で見た実像にCG重ねるARと、見えるものをCGで作っちゃうVRとを一緒にやるMR;Mixed Reality(複合現実)ってのがある。
アメリカ陸軍がテストしているのは統合視覚増強システム(IVAS) ってやつ。
「ゴーグル ベースの IVAS ディスプレイは、デジタル低照度、サーマル ナイト ビジョン、および高解像度導波管技術を統合して、降車した兵士のための複合現実インターフェイスを作成します」だそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=XTV13SDWB-g
というか、去年にはマイクロソフトが10年で220億ドルの契約とってるわけで、そういうことを「知らない、調べない」やつは、まあトンチンカン並べたのを誤魔化そうと必死みたいだけど。
>ARは実用化するかもしれないけど
>VRゴーグルは軍用化しないと思うなあ
目で見た実像にCG重ねるARと、見えるものをCGで作っちゃうVRとを一緒にやるMR;Mixed Reality(複合現実)ってのがある。
アメリカ陸軍がテストしているのは統合視覚増強システム(IVAS) ってやつ。
「ゴーグル ベースの IVAS ディスプレイは、デジタル低照度、サーマル ナイト ビジョン、および高解像度導波管技術を統合して、降車した兵士のための複合現実インターフェイスを作成します」だそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=XTV13SDWB-g
というか、去年にはマイクロソフトが10年で220億ドルの契約とってるわけで、そういうことを「知らない、調べない」やつは、まあトンチンカン並べたのを誤魔化そうと必死みたいだけど。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/24(水) 20:29:13.16ID:9H6eb5aL0 ワッチョイもIDも知らない初心者なのか、それとも反対意見は全部複垢自演に見えるタイプか
262名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/24(水) 20:31:08.87ID:9H6eb5aL0 陸でEODASの真似をすると、カメラごとの視差が洒落にならなそうだよな
見えないよりはだいぶマシだけど
見えないよりはだいぶマシだけど
263名無し三等兵 (ワッチョイ a3bd-l4gh [221.171.102.3])
2022/08/24(水) 20:33:16.17ID:WbqcGSTh0 >>259
VRで装甲無視して車外の状況を確認できるのは便利だけど、カメラもその保護も面倒で高価になるのではという話は、向こうの記事でもあった。
ただ、歩兵が多人数でべったりリンクして行動できるくらいネットワーク化が進むのであれば、極論としてMBTのカメラの数、視界に限界があっても、僚車、随伴歩兵、12時間飛ぶやつからポケットに収まるクアッドコプターまで大小様々なUAVからの情報を統合して、車長、砲手、操縦手の視点から「見えているはず」の映像を生成してMRゴーグルに表示するようにはなるんじゃない?
まあ、だから90式でのベトロニクスを追加を諦めて、10式で発電量から何から仕切り直したんだろうけど。
VRで装甲無視して車外の状況を確認できるのは便利だけど、カメラもその保護も面倒で高価になるのではという話は、向こうの記事でもあった。
ただ、歩兵が多人数でべったりリンクして行動できるくらいネットワーク化が進むのであれば、極論としてMBTのカメラの数、視界に限界があっても、僚車、随伴歩兵、12時間飛ぶやつからポケットに収まるクアッドコプターまで大小様々なUAVからの情報を統合して、車長、砲手、操縦手の視点から「見えているはず」の映像を生成してMRゴーグルに表示するようにはなるんじゃない?
まあ、だから90式でのベトロニクスを追加を諦めて、10式で発電量から何から仕切り直したんだろうけど。
264名無し三等兵 (スプッッ Sd43-ymFH [49.98.9.20])
2022/08/24(水) 20:36:45.25ID:ifX9L/tbd ARなんかは訓練での恩恵も大きくなるから是非予算つけて実装して欲しいんだよな
たとえばレーザー訓練装置の射撃結果と連動した砲弾飛翔映像を重ねれば弾着修正の模擬できるし
あるいは砲弾の炸裂ミサイルが飛んでくるのを視覚的に再現できる
たとえばレーザー訓練装置の射撃結果と連動した砲弾飛翔映像を重ねれば弾着修正の模擬できるし
あるいは砲弾の炸裂ミサイルが飛んでくるのを視覚的に再現できる
265名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/24(水) 20:40:34.01ID:9H6eb5aL0266名無し三等兵 (スプッッ Sd43-ymFH [49.98.9.20])
2022/08/24(水) 20:52:58.33ID:ifX9L/tbd267名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.231.2])
2022/08/24(水) 21:20:14.83ID:pFeTFg1Td 確か、迫撃砲か擲弾でそういう軌跡を表示する研究の調達は出てたと思う
268名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-E8JN [106.132.145.22])
2022/08/24(水) 21:26:41.26ID:Z1RZsRMaa カメラに限らんけど最近の戦車は車体や砲塔の周りに
ごちゃごちゃセンサー付けてるけど
榴弾が近くで爆発たらメクラにならんの?
ごちゃごちゃセンサー付けてるけど
榴弾が近くで爆発たらメクラにならんの?
269名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
2022/08/24(水) 22:49:51.65ID:IJbDiZhf0270名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.88.100])
2022/08/25(木) 04:05:17.84ID:YuLbw/7s0 カメラが壊れるほどの至近弾なら足回りや砲身も損傷して戦闘不能ではなかろうか
ペリスコープは故障対応って向きが強い気がする
ペリスコープは故障対応って向きが強い気がする
271名無し三等兵 (スプッッ Sd43-ymFH [49.98.9.124])
2022/08/25(木) 07:20:14.59ID:fjRZEIEqd シリアだとビルの窓から車長の頭を狙撃、車長が頭を出してないと車長用、砲手用サイトを狙撃とかやってたりしてたよな
まぁ車長の頭撃たれると死ぬけど、サイトならまだ死なずに離脱できる余地はあるのが違いだけど
まぁ車長の頭撃たれると死ぬけど、サイトならまだ死なずに離脱できる余地はあるのが違いだけど
272名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-MjDN [126.111.136.232])
2022/08/25(木) 08:19:09.19ID:tyjCu1Vl0 歩兵の直射火器のレンジに入ってく戦車は戦々恐々だろうな
273名無し三等兵 (アウグロ MM79-egdl [122.133.172.28])
2022/08/25(木) 11:21:05.31ID:0NltdFi7M >>260
F35のHMDも機体の下にいる敵機をCGで表示してて下向くち敵機が見えるってあったなあ
F35のHMDも機体の下にいる敵機をCGで表示してて下向くち敵機が見えるってあったなあ
274名無し三等兵 (ワッチョイ c52c-TVFc [180.24.186.15])
2022/08/25(木) 12:55:12.56ID:uZzSPbOW0 そいえばアルマータとかクルガネツとかのロシア新世代AFVは外部視察カメラに未使用時に塞いでおけるカバーがついてたね
275名無し三等兵 (JP 0H43-Zbfz [113.20.244.9])
2022/08/25(木) 15:16:51.93ID:fpTW45l7H >>274
90式も10式もレオパルドもその他ほぼ全ての戦車に扉がついてるが
90式も10式もレオパルドもその他ほぼ全ての戦車に扉がついてるが
276名無し三等兵 (JP 0Hd9-TVFc [106.133.230.105])
2022/08/25(木) 15:43:27.98ID:0M9cGRknH まさか測距用サイトとカメラ混同してたりしないよね?
277名無し三等兵 (JP 0H43-Zbfz [113.20.244.9])
2022/08/25(木) 16:21:36.64ID:fpTW45l7H サイトもカメラだし、そもそもが照準・視察用
操縦手用カメラのこと言ってんのか?
操縦手用カメラのこと言ってんのか?
278名無し三等兵 (JP 0Hb1-Mp02 [126.166.225.46])
2022/08/25(木) 18:39:59.84ID:aMa/LXoOH279名無し三等兵 (マクド FFa1-Rgew [118.103.63.142])
2022/08/25(木) 18:42:03.00ID:2huvRGudF 10式はこれまでもあちこちアップグレードされとるが
280名無し三等兵 (JP 0Hb1-Mp02 [126.166.225.46])
2022/08/25(木) 18:46:19.71ID:aMa/LXoOH 設計時に影も形もない装備をつけるようなアップグレードしたか?
74Gの顛末見りゃ期待できないってわかるだろ
74Gの顛末見りゃ期待できないってわかるだろ
281名無し三等兵 (JP 0H91-LKqE [180.196.254.215])
2022/08/25(木) 18:59:55.12ID:7Kax8AorH 追加装甲とか長砲身化とかレベルでも怪しいからなあ
282名無し三等兵 (JP 0H31-9gi9 [36.11.228.11])
2022/08/25(木) 19:18:06.43ID:/pmn852UH LAVの増加装甲と同じでよっぽどきな臭くならない限り技術研究止まりになるのはまああり得る話
ルクレールの本国仕様もアズール付けてないし
ルクレールの本国仕様もアズール付けてないし
283名無し三等兵 (アウグロ MM79-egdl [122.133.172.28])
2022/08/25(木) 19:52:50.14ID:0NltdFi7M 増加装甲はイスラエルから買えば良い
284名無し三等兵 (スププ Sd43-Rgew [49.96.21.117])
2022/08/25(木) 20:41:58.03ID:Iwo7O3vdd APFSDS追加、HEAT追加、それに伴ったFCS改修にスポールライナーの追加、74式も改修はたくさんしてるぞ
Gは単にコスパに合わんと判断されただけ
Gは単にコスパに合わんと判断されただけ
285名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-TVFc [118.10.174.170])
2022/08/25(木) 20:49:34.82ID:Th+GRSzS0 装甲技術、イスラエルって明らかに日本より劣るけど
287名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-TVFc [118.10.174.170])
2022/08/25(木) 21:03:47.89ID:Th+GRSzS0 もっとダメじゃん
288名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.231.2])
2022/08/25(木) 21:11:07.50ID:AsbDHum8d 日本から特殊鋼技術をパクってるので侮れないと思う
289名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-OMa2 [14.12.151.0])
2022/08/25(木) 21:31:31.51ID:7an9JcRr0 ここは元祖戦車開発国の英国と共同開発をだな
対中露朝鮮戦で使うか怪しい増加装甲や物干し竿なんぞよりも何も無かったら外れない履帯作ってくれ
対中露朝鮮戦で使うか怪しい増加装甲や物干し竿なんぞよりも何も無かったら外れない履帯作ってくれ
290名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-3qOd [133.106.40.35])
2022/08/25(木) 21:38:49.58ID:64s2MWZIM 英国とか既に技術喪失してそう
292名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-nIF8 [122.219.217.168])
2022/08/25(木) 21:53:22.00ID:7Izay2910293名無し三等兵 (アウグロ MM79-egdl [122.133.172.28])
2022/08/25(木) 22:13:46.57ID:0NltdFi7M >>287
ポーランド国防省は2022年7月27日、韓国からFA-50軽戦闘/攻撃機を48機導入すると発表しました。あわせてK2戦車を約1000両、K9自動榴弾砲を約650両も韓国から導入するなど、非常に大きな兵器調達契約が結ばれました。
ポーランド国防省は2022年7月27日、韓国からFA-50軽戦闘/攻撃機を48機導入すると発表しました。あわせてK2戦車を約1000両、K9自動榴弾砲を約650両も韓国から導入するなど、非常に大きな兵器調達契約が結ばれました。
294名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-jzOi [14.12.151.0])
2022/08/25(木) 22:35:30.21ID:7an9JcRr0 ポーランドの場合、K-2は米帝のM-1と互換性があるから導入すんなり上手くいった感あるな
日本にゃ関係ないが
日本にゃ関係ないが
295名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-jzOi [14.12.151.0])
2022/08/25(木) 22:41:36.58ID:7an9JcRr0 そもそもまだ実機導入してねーし上手いもクソもなかったわ
すまんな
すまんな
296名無し三等兵 (アウグロ MM79-egdl [122.133.172.28])
2022/08/25(木) 22:43:44.70ID:0NltdFi7M 1兆円位の金額になるらしいね。もう日本は負けたな
297名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-MjDN [126.111.136.232])
2022/08/25(木) 23:16:37.02ID:tyjCu1Vl0 >>292
メルカバデザインは70年代にまとめられたもんで複合装甲云々の前に世界で唯一の集中運用される対戦車ミサイルの洗礼に晒された体験によるもんだ
メルカバデザインは70年代にまとめられたもんで複合装甲云々の前に世界で唯一の集中運用される対戦車ミサイルの洗礼に晒された体験によるもんだ
298名無し三等兵 (ワッチョイ a3bd-l4gh [221.171.101.142])
2022/08/25(木) 23:34:47.17ID:3HFXsDmQ0 >>278
>なんせ日本の戦車はそういうアップグレードには
>縁がないんでな
なんせ世代最後尾にくる日本の戦車をを周回遅れから大規模アップデートするより、新規で作ったほうが早いし、そのカネもあったからな。
>74Gの顛末見りゃ期待できないってわかるだろ
冷戦が終わったんでメーカーの90式の生産能力超えた所要量を74式のアップデートで員数合わせする必要がなくなったってだけの話なのにな。つか、最初の改良がG型とでも思ってる?
朝鮮人は「改良してないのは日本人が無能な証拠」ってことにしておきたいらしいけど。
>なんせ日本の戦車はそういうアップグレードには
>縁がないんでな
なんせ世代最後尾にくる日本の戦車をを周回遅れから大規模アップデートするより、新規で作ったほうが早いし、そのカネもあったからな。
>74Gの顛末見りゃ期待できないってわかるだろ
冷戦が終わったんでメーカーの90式の生産能力超えた所要量を74式のアップデートで員数合わせする必要がなくなったってだけの話なのにな。つか、最初の改良がG型とでも思ってる?
朝鮮人は「改良してないのは日本人が無能な証拠」ってことにしておきたいらしいけど。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-MjDN [126.111.136.232])
2022/08/25(木) 23:46:32.50ID:tyjCu1Vl0300名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Rgew [125.204.90.101])
2022/08/26(金) 00:01:28.36ID:nscVzd2R0 メルカバは生まれる時期が悪すぎたよなぁ
APFSDSなんてものが誕生し、複合装甲が発展したせいで、せっかくのフロントエンジン配置がデメリットばかり目立つことに
APFSDSなんてものが誕生し、複合装甲が発展したせいで、せっかくのフロントエンジン配置がデメリットばかり目立つことに
301名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Mp02 [126.141.201.143])
2022/08/26(金) 00:56:26.99ID:s3623A8G0 >冷戦が終わったんでメーカーの90式の生産能力超えた所要量を74式のアップデートで員数合わせする必要がなくなったっ
たんならさっさと配備を解いて引退させるだろw
10式配備後も残してるのに員数合わせから除外?
どんだけ都合のいい脳味噌してんだ
たんならさっさと配備を解いて引退させるだろw
10式配備後も残してるのに員数合わせから除外?
どんだけ都合のいい脳味噌してんだ
302名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
2022/08/26(金) 00:57:49.40ID:SUzhEZzk0 確か90も装甲の中身改良型に全部入れかわってるんだっけ
303名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Mp02 [126.141.201.143])
2022/08/26(金) 00:59:13.75ID:s3623A8G0 ソースもない妄想だろ
304名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.231.2])
2022/08/26(金) 02:14:45.08ID:bgOIbU6ed 生産の違いだろ
305名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.231.2])
2022/08/26(金) 02:15:25.21ID:bgOIbU6ed 訂正
生産ロットの違いだろ
生産ロットの違いだろ
306名無し三等兵 (ワッチョイ 8d03-ymFH [210.170.28.224])
2022/08/26(金) 05:48:32.09ID:oJhxHT7V0 生産ロットで挿入されてる装甲がアップグレードされてる事を示す情報開示資料でもあれば信じられるんだがなぁ
そうだとしても砲弾が未だにDM33なのはダメだろ90式
T-72Bの正面装甲すら抜けねぇ
そうだとしても砲弾が未だにDM33なのはダメだろ90式
T-72Bの正面装甲すら抜けねぇ
307名無し三等兵 (スプッッ Sd43-ymFH [49.98.11.109])
2022/08/26(金) 06:57:03.65ID:CnzYUWnRd 1 次期中期で10式戦車200両(年間40両)の調達を決定し90式を完全更新
2 90式戦車の砲を砲尾ごと10式のに換装して、10式APFSDS運用可能にする
3 M829A2の弾芯をタングステンに変えたL44用砲弾のKE-WA2をアメリカから買う(エジプトが買ってるやつ)
4 90式用新砲弾を国産開発する
どれかやらんとどうにもならんでしょ90式は
2 90式戦車の砲を砲尾ごと10式のに換装して、10式APFSDS運用可能にする
3 M829A2の弾芯をタングステンに変えたL44用砲弾のKE-WA2をアメリカから買う(エジプトが買ってるやつ)
4 90式用新砲弾を国産開発する
どれかやらんとどうにもならんでしょ90式は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 中国「日本は誠意を見せるべき」高市誠意大将軍へ [462275543]
- ファイナルファンタジーシリーズでアナル弱そうなキャラクター【高市】 [862423712]
- ぽこちんで出来た🏡
- 足立区のひき逃げ犯に車を盗まれた自動車販売店「車内に鍵を置いておいたら車を盗まれた」 [931948549]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 【悲報】足立区ひき逃げ犯、精神病!責任能力なしへ [347751896]
