[第四世代]10式戦車スレ配備241号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/09(火) 19:00:54.84ID:UHtvfVRMa
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力

を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備240号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655948956/

次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/31(水) 09:01:20.69ID:OUm3gVIMp
お前らは韓国の話をしないと死ぬの?
2022/08/31(水) 09:13:42.76ID:l0+2B55E0
>>518
ベトロニクスの間違いね。
2022/08/31(水) 10:03:42.69ID:qFMrPrUC0
>>521
病気なんだよ
この砂場に居るうちは安心だ
2022/08/31(水) 10:54:04.82ID:GE+BedTsd
防衛省概算要求まだか
戦車予算こい、戦車予算こい
2022/08/31(水) 12:48:15.87ID:hihT3yBPd
>>524
>戦車予算こい、戦車予算こい
大綱改訂まで、良くて事項要求(必要とされる水準まで戦車を配備する・・これまで戦車の整備力の乏しい九州沖縄での事態に何とかする・・とかぐらい)だよ。でなければ陸自輸送艦(戦車輸送可能な大型高速艦)の要求
2022/08/31(水) 12:52:12.95ID:GE+BedTsd
>>525
事項要求に乗りさえすればとりあえずは嬉しい
2022/08/31(水) 14:08:25.81ID:TH6elXpbr
発表!
6両、完!!!
2022/08/31(水) 14:12:03.12ID:qFMrPrUC0
かわりにジャベリンな

ジャベリンだよジャベリン
529名無し三等兵 (スップ Sdc3-Jew3 [1.72.6.226])
垢版 |
2022/08/31(水) 14:19:41.57ID:GE+BedTsd
>>527

ってた
530名無し三等兵 (ワッチョイ 631f-Xhpp [221.170.10.171])
垢版 |
2022/08/31(水) 14:22:00.20ID:JelmICKO0
>>464
クネパパのときにM48の後継にM60A3TTSをくれと言って断られてる。
結果が設計外注で輸出許可が出てるコンポーネントを寄せ集めたK1で、初期型だと交戦距離が1200メートルとかじゃなかったっけ。

>>471
戦車のオーバーホールやってるのはMHIグループ企業である菱重特殊車両サービスの千歳事業所。
ここができたのが1989年。隣言うても国内で終わる話で、全国からここに送ってる。むしろ。

>ジャップは戦争が3日で終わると思ってて笑える

どの国なら日本で3日以上の機甲戦ができるんだ? 部隊規模はどんくらいで揚陸するのは何万トン?
531名無し三等兵 (スップ Sdc3-Jew3 [1.72.6.226])
垢版 |
2022/08/31(水) 14:34:34.08ID:GE+BedTsd
>>530
だから戦車は年6両でOK!
90式戦車はあと30年使うよー!
2022/08/31(水) 15:03:39.13ID:eXHCHkld0
どうもジャベリンつーとグロスター思い出す
533名無し三等兵 (スププ Sd03-6jW9 [49.98.56.92])
垢版 |
2022/08/31(水) 15:15:09.52ID:sme0Bm4Kd
まあ今年までは中期防の通りだからなあ、装甲車の29両もこれに準じたものだし
これからの戦車の扱いが分かるとしたら早くて今期の補正、遅くても来年には分かるかな、ここでも戦車が冷遇されたら陸自の戦車はもう…;;
2022/08/31(水) 15:24:17.03ID:Grx+SMs70
そもそも来年から急に生産量を何倍にも増やせるような量産体制になっているのか?
2022/08/31(水) 15:25:28.63ID:GE+BedTsd
>>533
90式戦車とはあと30年の付き合いになるわね…
2022/08/31(水) 16:28:38.89ID:riN7VAKH0
そろそろ新作が欲しいところだな
2022/08/31(水) 16:44:55.70ID:qFMrPrUC0
ぶっちゃけウクライナ戦争は地世代戦車の在り方を探れる戦争だったのだろうか

双方数十万発の砲弾を射耗し、新型自走砲の砲身管理プログラムが2週間でエラーをだした空前絶後の砲戦と
バラキューダなんか何の意味も効果も発揮せず、1メートルでも遮蔽されてない場所に陣地占領した次の瞬間に
ドローンが砲爆撃を呼び込むなんていう極限状況の中で次世代戦車のあるべき姿に辿り着けたのだろうか
538名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-iTgd [153.170.74.1])
垢版 |
2022/08/31(水) 16:45:40.90ID:DWnLloP70
90式は近代化して延命した方がいいな
2022/08/31(水) 16:56:20.79ID:l0+2B55E0
>>534
少なくとも2倍強の14両にはできる
540名無し三等兵 (スップ Sdc3-Jew3 [1.72.6.226])
垢版 |
2022/08/31(水) 17:04:53.01ID:GE+BedTsd
>>539
過去の実績からして14両まではやったもんな
2022/08/31(水) 17:06:04.17ID:CZFOtoARr
機動戦闘車のラインとリソース食い合ってないかな
2022/08/31(水) 17:06:34.50ID:GE+BedTsd
40式戦車開発するにしてもあと20年で10式戦車製造終了するなら年産10両には増やさないと
2022/08/31(水) 17:17:28.27ID:l0+2B55E0
>>541
人員はあるかも特に溶接技術者とかあるいは装甲板の製造ラインとか
544名無し三等兵 (スププ Sd03-6jW9 [49.98.56.92])
垢版 |
2022/08/31(水) 17:27:33.36ID:sme0Bm4Kd
>>539
せめて1年で1個中隊分13〜14両くらいは調達して欲しいよなあ
それだったらあと15年くらいで予定数くらいは調達できるのに
今の年産6両ってマジで何…
2022/08/31(水) 19:12:23.74ID:TtnZKqHa0
>>511
予算もだけど、技術含めて運用ノウハウも空洞化してるだろう?
企業も中国に買収されるとかでなあ。
手堅くないのだから、適切な目標を立てられず失敗してディーゼル偽装とか
厄介な相手のロシアに天然ガス依存ガッツリして今の体たらく。
昔の遺産でやってるだけで日本も同類。

>>516
韓国は研究の体をしてるばかりで、工学的な成果を求めるのが中心。
投入する資金と人員が多くない所が日本と似ているが、侮り過ぎてもいけない現実だろう。
金をかける量も併せて今の状態で中国の名前が差し置いて韓国をあげるのに違和感が有る。
2022/08/31(水) 19:19:48.99ID:riN7VAKH0
>>545
韓国の強みは西側技術へのアクセスフリーな点だろうね
それに加えて、ロシアとの裏取引で軍事技術を仕入れていたりする訳で、廉価に成果を出せる点がある
2022/08/31(水) 19:34:04.66ID:aKglLGTrp
韓国の話をしないと死ぬの?
548名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-w6p8 [106.146.59.143])
垢版 |
2022/08/31(水) 19:36:55.53ID:rsBH2Ynha
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
2022/08/31(水) 19:55:55.34ID:Jgauuoqg0
旧ソ連の北方領土侵攻を第二次大戦に入れるとすると、韓国は大戦後日本を攻撃して領土に侵攻しそのまま占拠し続けている唯一の侵略国な上に、官民問わず世界一反日活動盛んな明確な敵国だからそりゃ気になりますわ
準同盟国的になってるのはひとえに米国の都合でしかない
2022/08/31(水) 20:52:17.61ID:CIAVEeaH0
ゆっくりオワカン動画ばっか見てる連中がそんな高尚な理由で気にしてるわけねぇだろ
2022/09/01(木) 06:58:00.23ID:y3DimbbUd
F-2とP-1の共食い整備対策で10式戦車の整備予算がまた割りを食いそう
552名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-iTgd [153.170.74.1])
垢版 |
2022/09/01(木) 07:56:02.54ID:788OQbYG0
しかし金無い癖に3種の戦車運用するのアホじゃね?w
2022/09/01(木) 08:06:13.75ID:K06Lfs4D0
ウクライナ戦争で戦車の敵は対戦車隊と立証されたから74式と装備部隊は廃止でよかろう
2022/09/01(木) 09:15:39.47ID:SCok/q2ap
またいつもの戦車無用論か?
別に立証などされてないよ。現に今はドローンの話題も、ジャベリンの話題も減って来たろ? ロシア側が対策して来たので、以前ほど活躍してないんだ。

と言うより、ロシアはチェチェンでもやらかした、砲兵の支援も歩戦強調もない、車両単体での突入を繰り返し、いたずらに被害を増やしていただけ。
ドローンにしても、早期警戒機を飛ばし、野戦防空を真面目にやって、更には電波妨害したり、時には逆探知してオペレーターを攻撃したりも始めた。

そもそも当事者のウクライナが戦車を欲しがり、ポーランドが韓国と契約して数千台も導入するって時点で、その必要性が分かるだろ。ドローンもATGMも万能ではない。
2022/09/01(木) 11:56:28.57ID:TdtgR+bx0
潜在的な不具合を洗い出すには、やっぱり実戦場で酷使させてみないとダメだな


585 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-03zM [163.49.203.4])[sage] 投稿日:2022/08/31(水) 00:37:25.36 ID:0+7VcXUTM
ウクライナメディアが「信頼できる」西側兵器使用時の深刻な故障リストを公開
 クラブ自走砲。
集中射撃中にボルトウェッジのヒューズの軸が折れ、ボルトウェッジのボルトが折れて曲がる。

M777 榴弾砲。
頻繁に発射すると、砲身が元の位置に戻るのが不完全になり、さらに砲が使えなくなる。30発を超えると、ボルトウェッジの本格的なメンテナンスが必要になる。

ACS M109です。
激しい射撃により、シャッターウェッジのミラーとチャージングチャンバーのOリングが焼損する。
 FH70 Howitzer。
締め付けがよく壊れ、砲のバランス機構内の窒素圧力が低下する。

Pzh2000:
コマンダーコントロールユニットのモニターが常にオーバーヒートし、充電システムがしばしば故障し、閉塞リングがすぐに故障します。

Caesar
誘導プログラムの計算が不正確で、1発目が常に600~800mに満たない。誘導装置が自然故障する。

https://twitter.com/AZmilitary1/status/1564601744444776448?t=DBGL_CM9QzHYhKrWQ-9MPA&s=19
のスレッドから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/01(木) 12:16:17.31ID:Q+7FSHk+0
・ゴミ翻訳出すくらいなら英文のまま寄越せ
・ここは10TKのスレだ
2022/09/01(木) 12:32:14.87ID:kZxad0+q0
しかも自走榴弾砲ばっかで戦車ですらない
2022/09/01(木) 20:04:50.85ID:He0T4I4J0
74と90全退役で10式買おうぜ
エンジン整備が心配ではあるけど
2022/09/01(木) 21:39:49.64ID:IDBdSbMq0
>>552
金が無いから更新出来なくて、かといって削減するにも限度が有るから。
訓練では良くても実戦だと不安だから74は16ででも代替した方がマシかなあ。
最早10で置き換えるのは財政的にも無理かなと。

ウクライナの戦訓は特殊とはいえ、日本も自走砲を増やした方が良いのではないだろうか?
2022/09/01(木) 23:30:15.85ID:SsiLlaZr0
>>559
護衛艦増やしますね どうせ日本は四方海だし艦砲による射撃で陸の不足分は補えるよ
えっ艦砲の届かない本土の奥深くまで侵攻されたら?その時の総理を不支持するだけですね
2022/09/01(木) 23:35:48.89ID:5uqEr73LM
ウクライナが戦車よこせって言ってるからやっぱり北海道には戦車必要だな
2022/09/01(木) 23:46:59.93ID:TUmGBPfp0
何のかんの言って、最後は鉄で殴り合うのが物を言うのかな
2022/09/01(木) 23:51:05.52ID:m+3H/fo+0
>>559
>訓練では良くても実戦だと不安だから74は16ででも代替した方がマシかなあ。

昭和末期に定数1200両を目指して年産54両だった74式を、年10両と作らなかった90式や、年10両切ってる10式で更新するのは無理だから定数も削減したし16式を作ったわけで。

本州の部隊なら初動は16式で対応して、そこに北海道や九州からフェリーや高速使ってMBTを送り込むわけだし。
2022/09/02(金) 00:05:23.46ID://fj0tWK0
>>561
北方の脅威となるロシア極東機甲戦力はウクライナで蒸発してるから北部方面隊は縮小だよ

海自が2万トン艦二隻を要求しだしてるし
予算は海にGOGOGO
2022/09/02(金) 00:30:43.12ID:7j9oeU6v0
元々北部方面隊が睨んでた露軍(ソ連軍)の想定脅威はそんなにでかいものじゃないぞ、揚陸能力に制約を受けるからな

逆を言えば、ウクライナでいくら犠牲が出たところで、日本として想定すべき脅威はさして減っていないことになる
海軍力の犠牲は黒海艦隊に限定されてるわけだし
2022/09/02(金) 00:50:12.98ID:IbZeC8QK0
>潜在的な不具合を洗い出すには、やっぱり実戦場で酷使させてみないとダメだな

自走砲や野砲の話なら、実戦やってなお砲塔内火災やったから無人化するだのなんだのとメジャーアップデートを繰り返し、初期型については中古を1両1億円ちょいでフィンランドに押し付けたK9ってのがあるんですけどね。
2022/09/02(金) 01:01:50.31ID:Y+m36IZ4p
実際に1億円なら良い買い物だろ
568名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-4ALX [106.128.122.161 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 01:23:42.05ID:FDKCxlWEa
中国のMBTに対して16式で初動対処したいか?
俺は嫌だ
2022/09/02(金) 02:12:23.66ID:SAy4PcN70
初動対処という話になると、最初に上陸させられるのはMBTじゃないだろうよ
(16式で十分かというのはまた別の話)
2022/09/02(金) 09:07:17.79ID:mEfJhnl30
例えば30MCVが10TKを超える火力と装甲を持つのなら何の異存もないが…
2022/09/02(金) 09:30:05.07ID:/bxJQvTlF
>>567
ドイツ製の新品の1/10、中古の1/4以下の値段なんだよね。
すでに同型車輌が配備されていて整備教育インフラが揃ってるなら、増勢するために車両だけ安価に引っ張ってくることもあるだろうけど、更新対象はソビエト製の122ミリだよね?

フィンランドが1台1億円しか払ってないなら、教育訓練予備部品で別途予算が必要だし、それ込みの値段ならホンダワークスF1を1ポンドで売ったような話になる。

>>568
中国が渡洋作線でMBTを持ち出せるのは、105ミリを積んだ浮航装甲戦闘車と歩兵とが港湾を確保したあと、日本宛の荷物を運ぶのにRoRo船を使えるようになったあとだよ。
40トン50トンを敵前に揚陸するには、LCACでもLSTでもビーチングするしかないけど、そんなことやったら運が良くて片道、まあ間違いなく狙い撃ちされてたどり着けずに沈む。
だから揚陸艦を水平線のむこうに置いたまま、浮航車両を送り込むことに腐心しているわけで。
2022/09/02(金) 09:38:54.68ID:9o8uaOeFr
>>570
12輪くらいかな
2022/09/02(金) 10:09:30.30ID:5M6iUc4Z0
>>569
アメリカの事前集積船の発想で、島ごとに集積しとけばOK。
人間だけなら輸送は容易。
2022/09/02(金) 10:43:13.11ID:sVk4uAZ00
>>562
戦争が予想外に長引けばハイテクな精密誘導兵器の類いは消耗に補充が追いつかず在庫切れ
そうなるとWW2型のローテク兵器とマンパワーに頼るしかなくなるから
ウクライナ戦もHIMARSが猛威振るう前にウクライナ軍へ大打撃を与えていたのはロシア軍の
大口径野戦砲だったし
575名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-4ALX [106.128.121.250 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 10:43:28.03ID:OwbswvGga
>>571
敵の戦闘機なりヘリなりが頭の上飛んでる状況下 敵に港湾を確保させないように路上を進出して逆攻勢をかけて大丈夫なんですかね?
2022/09/02(金) 10:50:33.54ID:gjr3VvHoF
>敵の戦闘機なりヘリなりが頭の上飛んでる状況下

すごいな、五毛は。
侵攻側の中共が、日本本土で戦闘機どころかヘリすらいつでも好き勝手自由気ままに飛べるのが前提になっているんだから。
577名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-4ALX [106.128.121.250 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:02:38.18ID:OwbswvGga
周辺空自基地にミサイル撃ち込んだ後、空母強襲揚陸艦が展開して揚陸地点付近の空は押さえている想定でやるもんなんじゃねーの?
2022/09/02(金) 11:11:05.20ID:x1pQPMCTM
>>574
そこでドローンですよ
2022/09/02(金) 11:17:04.82ID:mEfJhnl30
>>572
12輪でも120輪でも10TKと同じサイズに収まって実用的なら問題ない
2022/09/02(金) 12:22:22.26ID:nPzbgW2I0
>>577
いたなー、沖縄に人民解放軍3個師団が「揚陸済み」「陣地構築済み」から想定始めて「自衛隊は沖縄を守りきれないんだぁ!」と喚くケツアナが。

まずは揚陸艦が無傷なり損害受けても作戦続行可能な戦力なりを日本に送り届ける算段からじゃないの?

ぶっちゃけ、出港直後から米原潜なり海自潜水艦なりの待ち伏せがあって、中共自慢の「爆撃機」H-6より最大離陸重量がでかいP-1の哨戒網くぐり抜けて、対艦番長F-2の襲撃を跳ね除けた先にしか揚陸作戦ってのは無いわけで。
2022/09/02(金) 12:28:32.57ID://fj0tWK0
だから戦車はそんなに要らんのだよ
海空に投資
2022/09/02(金) 12:33:10.96ID:DCQOaDHdM
軍オタは戦車が海を渡る難しさを舐めてるのが多すぎよな
2022/09/02(金) 12:34:34.57ID:hp51L9Ztp
>>573
一行目と二行目で矛盾してるぞ……
2022/09/02(金) 12:37:06.00ID:mEfJhnl30
これからは沖縄本島どころか九州本州からも地対艦ミサイルが飛んでくるし、
早期警戒システムも衛星UAVとも充実していくだろうね
2022/09/02(金) 12:37:45.45ID:CUzkjXkg0
ま、ある程度の機甲兵力があると「あれ相手にすんのかよ、持っていく機材めんどくせえな」にできるけどね
敵国の全戦力と張り合うほどの機甲兵力は不要だ
2022/09/02(金) 12:38:43.69ID:5M6iUc4Z0
>>583
え?
2022/09/02(金) 12:46:36.82ID:5M6iUc4Z0
>>580
占領してしまえば、島民いるから食糧や医療品などの物資は日本が補給せざるおえないからそれくすねればOKだろうな。
2022/09/02(金) 12:59:40.53ID:iY9SPel20
>>555
欠陥品だらけか

カエサルにおいては、この火砲の計算システムのプロセッサは2コアARMよりも低性能なプロセッサ世代をベーシックに作ってるから
そこまで高度な計算は不可能なのな


というか本当の弾道計算システムを作りたいならば
標高差×射程によるズレ×入射角まで計算したデータベースがある
これに天候条件をかける
天候予測や風向はオンラインでリアルタイムのデータと連動する

これくらいやらないと精度は信用できなくなる
それをやるともっと新しい高度なの必要だ
2022/09/02(金) 13:03:37.08ID:iY9SPel20
>>520
韓国は中抜きが国家体質でやばい

土建は中抜き前提で業界が組織的中抜きをやる
家電はいかに他国製にたいして部品を抜きソニータイマーを作り寿命を下げることを意識する
武器生産は基礎学問ができてないまま、軍用規格不在の世界ではしょりシステムを作る→ここで精度や信頼性を追求したり、試験するシステム体型が全く備わってない

これであそこは中抜きでだめなものしかできない
2022/09/02(金) 13:08:41.44ID:nPzbgW2I0
>>561
「そんなに」の程度問題ではあるが、陸自の機甲戦力が充実していればしているほど、揚陸側が作戦を成功させるための所要戦力、それを日本に送り届ける護衛戦力、それらを支えるインフラってのは大掛かりになって平時から税金をガブ飲みすることになる。

「戦車はゼロじゃなきゃいい」「空海に振っときゃいい」ではなく「揚陸させて陸自を潰すのがのが現実的ではない規模」が理想だわな。
それに付き合おうとすれば、空海の標的もまた増えるわけだし。
2022/09/02(金) 13:21:35.11ID:nPzbgW2I0
>>584
旧来的な日に1回2回上空を通過する偵察衛星ではなく、衛星コンステレーションで1500キロ四方くらいの限定された海域を監視するってのが10年くらい前にはあったから、H3で小型衛星をまとめて打ち上げて…みたいのが出てくるかもな。

そうしたらASBMも少しは現実味が出てくるかな?
といっても中距離弾道弾相当の速度で突っ込むRVがHVUを識別して自己誘導する技術ってのは皆目ではあるんだが。
2022/09/02(金) 14:42:13.09ID:1NJsi+zWa
>>591
衛星は雲が出ると途端に役立たずだからなぁ。
2022/09/02(金) 14:43:43.84ID:7j9oeU6v0
F-2もASM吊って5分待機してるわけじゃないんだから初動で迎撃に出るのは無理
そもそも滑走路が無事ではない可能性が高いし

せっかくのいずも艦隊も現着には数日かかるし、中共がその気になれば島に取り憑いて簡易陣地を巡らせるぐらいのことは今月中にもできる
その先が続く自信がないから今のところは攻めてこないというだけ
2022/09/02(金) 14:52:22.60ID:mEfJhnl30
船でチンタラ移動する時間はあるのにF-2は間に合わないとかいう謎時空
まあ確かに時間を弄れるテクノロジー持った連中には勝てないだろうな(ハナホジ
2022/09/02(金) 14:54:46.70ID:nPzbgW2I0
揚陸船団が5分で陸上戦力を展開できるなら、F-2 も5分待機じゃなきゃ駄目だろうけど。

それこそ偵察衛星で部隊移動、乗船、艦隊集結、出航と何日もかけてやらなきゃならず、荷物が無いだけ日米の空海の部隊の展開が先んじる可能性のほうが高いわけだけど。

それなりに金をかけた旧ソ連海軍でさえ、年間航海日数ではアメリカの半分くらいじゃなかったっけ?
2022/09/02(金) 15:00:16.34ID:sVk4uAZ00
これから上陸作戦をしかけようかって地域に敵の機甲部隊が展開しているのと
軽装備の歩兵部隊しか展開してないのとでは、上陸作戦を成功させて内陸部へ
進出する為に必要な兵力機材と難易度が全然違う罠
存在自体でも相手の能力次第で侵攻を断念させる抑止力になるだろ
2022/09/02(金) 15:13:23.81ID:w0wUe3oPM
>>593
まず滑走路壊す前に港に戦車集めて船に積まないといけないから米軍にバレるんだよなあ
2022/09/02(金) 15:31:46.19ID:7j9oeU6v0
>>597
それで滑走路壊されることが防げるの?

まさか先制攻撃とか言わんよな?
2022/09/02(金) 15:35:12.44ID:fWYXoGYS0
戦車集めてる間に滑走路は修復出来るよね
2022/09/02(金) 15:58:32.03ID:7j9oeU6v0
滑走路を攻撃してから兵力集積を開始し、かつ出撃にあたっては全く滑走路を攻撃しない想定…謎すぎる
2022/09/02(金) 16:01:38.92ID:fWYXoGYS0
>>600
…その兵力なり戦車なりの集積が攻撃されないと思う根拠は?

日米安保、発動してない甘ちゃん設定かいな
602名無し三等兵 (ワッチョイ 631f-Xhpp [221.170.10.171])
垢版 |
2022/09/02(金) 16:10:21.43ID:IbZeC8QK0
>それで滑走路壊されることが防げるの?

むしろ「滑走路を確実に破壊し、破壊された状態を維持し続けられるの?」ってのが実際。

元空自のジャーナリスト曰く。

例えば、飛行場を攻撃する場合は滑走路に命中させなければならないが、通常弾頭(高性能爆薬)の弾道ミサイル1基で破壊可能な面積は、最大700平方メートル(バスケットコートを1面程度有する体育館に相当。東京ドームは46,755平方メートル)に過ぎないうえ、命中率が低い弾道ミサイルで滑走路を破壊するのは困難である。

たとえ破壊できたとしても、被害が復旧される前に繰り返し攻撃する必要がある(航空自衛隊の場合、約4時間で離着陸可能な程度に復旧可能)。化学兵器を搭載するのであれば、化学兵器の効力を持続させるため、同じ目標に繰り返し撃ち込まなければならない。しかも、目標の風上に落下させなければまったく意味がない。
https://president.jp/articles/-/21914?page=2

北朝鮮の話、としているが、弾道弾の兵器としての特性は同じだし、台湾と違って日本に撃ちたければ値段の高い…生産数、配備数の桁の違いが示す通り…中距離弾道弾が必要になる。

戦闘機を使う? 南西諸島と在韓米軍がいる半島南部のレーダー覆域を避けて延々低空飛行?
いやあ、流石に有事が近いとなればAWACSでもAEWでも張ってるでしょ。
つーか、揚陸艦隊が出航してから上陸作戦を終えるまで、日本の航空基地の滑走路に数時間おきに穴開けて回るような航空戦力なんて無いし。
2022/09/02(金) 16:12:18.41ID:mEfJhnl30
そもそも主要な航空基地にはPAC3が展開してBMなんて大半は撃墜されるだろう
2022/09/02(金) 16:50:45.73ID:7j9oeU6v0
>>601
だから集積済ませて出撃する段になってから攻撃開始だが

それともまだ準備の段階から米軍が中国本土に攻撃開始できる想定?
2022/09/02(金) 16:57:14.86ID:fWYXoGYS0
>>604
そして動きは察知され

開戦と同時に中国本土が攻撃に晒されるよね
…甘ちゃん。
さて、それら侵略用途の必需品を再生するのと、
滑走路を再生するのはどちらが楽?
あと、侵略軍の航空基地はどうなると
思ってます?
ロシア式のSAMなどでまもってるかもしれませんが
2022/09/02(金) 16:59:42.52ID:mEfJhnl30
今さらAGM-88Bで圧倒されるSAMシステム……
2022/09/02(金) 17:01:12.48ID:fWYXoGYS0
てかマッハ2程度のロケット弾を撃ち落とせない某システム
2022/09/02(金) 17:16:23.68ID:7j9oeU6v0
>>602
無害通航権を盾に接近するような手口を考慮すれば4時間でも致命的だし、2、3回反復攻撃すれば大艦隊で東シナ海を横断する時間も稼げるということだな

中共の弾道ミサイルは衛星誘導でCEPは数十メートルの単位だと喧伝しているがね
自分は全く不可能だと楽観する気にはなれん

>>605
だから「その先が続く自信がないからやらない」と俺も書いてるよなぁ…ちゃんと読めや

もっともウクライナへの対応を見ると、いくら日本は同盟国とは言え、即座に本土攻撃を決断できるかは怪しいところだが
2022/09/02(金) 17:21:46.22ID:fWYXoGYS0
>>608
この先、実現出来る日は来るの?

それこそウクライナ見れば良いと思うが
何の同盟関係も結んでない国に米国は
レンドリース法案を成立させたり(尚物資)
自国のストックが心配になるレベルで
ATMやGPSロケット弾提供してる。
大国の一つをグチャグチャにする好機を
逃す程甘くは無いと思うが、何故同盟を
結んでる極東の日本がライバルに攻撃されて
放置すると思うんだ…ちゃんと大義名分も立つ、
好機だろ?
2022/09/02(金) 17:26:14.33ID:7j9oeU6v0
>>609
本土に攻撃すれば米中全面戦争に発展し本格的にミサイルを投げつけ合うことになるかもしれない

アメリカ人が日本人のために死ぬことを許すかどうかは時の世論次第
2022/09/02(金) 17:29:42.24ID:fWYXoGYS0
>>610
日本人のためにゃやらんだろ

日本人を出汁に、アメリカのライバルである
中国をブチ頃す為にやると思うよ。

で一応、中国にとっては日本も敵なんだろ?
日本国の滑走路壊してる時点で。
こちらも相手にしなきゃならんと思うけど
※因みにこれから長距離ミサイルを拡充予定
2022/09/02(金) 17:41:37.36ID:fWYXoGYS0
…今更だけど
アメリカは軟弱!論者かいな。

この国でそう言うのは死に絶えたと思ったんだがな>610
2022/09/02(金) 17:43:19.61ID:mEfJhnl30
ロシアの戦略核戦力は今もアメリカに匹敵する
中共の核は数段落ちる
なおのこと、中共を潰すチャンスは逃すまい
2022/09/02(金) 17:51:14.22ID:37WzrhCFM
沖縄攻撃してアメリカが何もしないとか
真珠湾攻撃する日本軍より甘い想定で開戦してる自覚はあるんだろうか?
無いんだろうなあ…
2022/09/02(金) 18:05:49.23ID:iY9SPel20
>>602
普通に巡航ミサイルその他で滑走路破壊することは困難だからな

滑走路に多少ヒビや穴が空いても戦闘機は離着陸できる
滑走路は最小幅50メートル、長さ2000メートルを守れば機能するが、その範囲に正確に複数SRBMを着弾させるのは困難

エクスカリバー、GMLRSならばCEP10メートル以下を狙えるが、MLRSでも破壊痕が非常に小さく直径50cmの穴しか作れない。MLRSなら100-200発当てないと滑走路破壊できない

滑走路破壊用巡航ミサイルを高精度に弾着させても有効弾50発とか必要

バンカーバスターですら一回の直径2-5メートル程度なので20発は当てないといけない

核兵器でも硬い滑走路そのものに直径20メートルの穴を開け、離陸困難な汚染状態を20時間維持するのがやっとなので
汚染狙いなら1日一回10発10日、破壊狙いでも5-10発の着弾がないと機能不全に持ち込めない

また戦闘機の飛行場は冷戦時に核に備え巨大化したので、小さい自衛隊飛行場なら壊せるが、ロシア、アメリカサイズの飛行場は、核でも簡単には壊れない


こういう話だろ。戦闘機着陸スペースや整備場全損狙ったほうが狭い範囲狙うから速い
2022/09/02(金) 18:07:54.40ID:fWYXoGYS0
本当に甘々なんだよね、大陸のあの体制は。

先の大戦をろくに戦いもしなかったから
当然と言えば当然なんだろうけど…
自国の機甲戦力はどうするつもりなんだ?
ロシア式のビックリ箱はATM程度の対抗措置で
膨大な損失を生むと、ウクライナで改めて
証明された訳だが。

先進国のようなオートローダ搭載、
あるいはアナログに装填手を確保してる
新型MBTって持ってましたっけ?
617名無し三等兵 (オイコラミネオ MM09-GCvl [150.66.83.175])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:27:53.94ID:AZB2oNMLM
地雷を混ぜたクラスター弾頭なら飛行場をしばらく使用不可にできないかしら
そこらへんは条約に入ってないアメリカに頼むしかないんかな
2022/09/02(金) 19:08:26.43ID:7j9oeU6v0
「後は続かないのでやらないけど」って付け加えてるのが目に入らない文盲がこんなにいるとは思わなかった
2022/09/02(金) 19:15:31.11ID:xK4XzDFtr
スレタイも読めないやつが何いってんだ
2022/09/02(金) 19:17:15.45ID:fWYXoGYS0
米中全面戦争に発展し本格的にミサイルを投げつけ合うことになるかもしれない

アメリカ人が日本人のために死ぬことを許すかどうk

…www(頭に血がのぼりすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況