>>567
ドイツ製の新品の1/10、中古の1/4以下の値段なんだよね。
すでに同型車輌が配備されていて整備教育インフラが揃ってるなら、増勢するために車両だけ安価に引っ張ってくることもあるだろうけど、更新対象はソビエト製の122ミリだよね?

フィンランドが1台1億円しか払ってないなら、教育訓練予備部品で別途予算が必要だし、それ込みの値段ならホンダワークスF1を1ポンドで売ったような話になる。

>>568
中国が渡洋作線でMBTを持ち出せるのは、105ミリを積んだ浮航装甲戦闘車と歩兵とが港湾を確保したあと、日本宛の荷物を運ぶのにRoRo船を使えるようになったあとだよ。
40トン50トンを敵前に揚陸するには、LCACでもLSTでもビーチングするしかないけど、そんなことやったら運が良くて片道、まあ間違いなく狙い撃ちされてたどり着けずに沈む。
だから揚陸艦を水平線のむこうに置いたまま、浮航車両を送り込むことに腐心しているわけで。