X



佐藤大輔 107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/14(日) 12:02:28.87ID:BEnuWYxTa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、2017/3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

最近刊
 侵攻作戦パシフィック・ストーム(単行本) 中央公論新社
 レッドサンブラッククロス(愛蔵版)I-III、全短編 中央公論新社

近刊
 信長伝(単行本) 中央公論新社

【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/ *geocitiesサービス終了に付き閲覧不能

前スレ
佐藤大輔 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1634903169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/01(日) 10:37:01.70ID:8LBvIfp/0
>>389
その逆で、新谷かおるの場合は
「発表されたら実際どういう飛行機なのか外観とエンジンくらいしかわからなくても、とにかく漫画に出せた」
ってパターン。
典型的な例がF-20(作中でも当初はF-5G)とX-29。

事実とかけ離れてても、「どうせマッコイがどうにかしたんだろ」で済むし…
2023/01/01(日) 10:51:04.10ID:mIVFoRYt0
他人を見下す事に脳のリソースを費やすなよ。自戒を込めて
2023/01/01(日) 11:48:01.38ID:aYc4RsXd0
>>396
タイガーシャークについてはコクピットを詳細に書きたいときにやむなく他の機体から流用したという話がある
本人は漫画だからと割り切ってたらしいが
2023/01/01(日) 12:54:38.50ID:I5EIgEGh0
地球連邦の興亡ではオウムモデルの不穏分子を名誉の戦死させてたけど壺は政府に浸潤してるからそのパターンは無理そう。ウクライナではプーチンが不穏分子を徴兵して似たようなことしてそうだけど
2023/01/01(日) 12:58:31.45ID:mIVFoRYt0
壺関連からのクーデター話とかやりかねん気もするが。
まぁそこまでやらんか
2023/01/01(日) 13:04:42.65ID:mIVFoRYt0
あいつシンゴジラにかこつけて民主党政権の批判とかやったしなあ
402名無し三等兵 (ワッチョイ faf0-sxEO)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:05:33.74ID:0exwRoZN0
というか80年代から活動した作家の話で、勝共連合ネタも出さずに今更壺壺なのもねえ
あの失敗した第一次安倍政権当時でも壺揶揄はあったんだよ
お前ら今まで何してたんだ

そして反韓といわれた政権はどこだったのか
2023/01/01(日) 15:27:23.13ID:4ad04A+f0
>>402
漫画の台詞ですら「読」んでも「読解」出来てない、と言う層は一定層居るのだ。

書かれているモノの背景を理解出来てない人間も居るのは仕方がない、ともいえる。
作家が「アレをモチーフにしてこうしよう」として記載しても、読者全員が理解出来る訳ではないのだな。
2023/01/01(日) 17:08:58.05ID:N+6z0PWt0
「俺こそが佐藤大輔という作家を理解しているのだ」
2023/01/01(日) 19:21:13.71ID:hQuLEUhr0
やれやれまたこのうんざりする流れかよ
2023/01/01(日) 19:22:44.61ID:8LBvIfp/0
読み返さなくとも内容覚えてるレベルなら、そんくらい言う資格はあるだろね。
まあとりあえず落ち着いて座り、プロメテウスの離陸を見守ろうじゃないか。
2023/01/01(日) 19:23:42.27ID:8LBvIfp/0
>>405
前みたいに、「ミッキーマウスクラブの入会資格は厳しい」って言われた途端に発狂する奴よりはマシだと思うな…
2023/01/01(日) 19:24:08.03ID:8LBvIfp/0
いや間違えた、「ミッキーマウスクラブより厳しい」だ。
2023/01/01(日) 19:36:46.27ID:hQuLEUhr0
空の旅の「黄金時代」、超豪華な機内サービスの中身とは
CNN 1/1(日) 18:00配信

カクテルラウンジに5品のコース料理、氷の彫刻から出されるキャビアに止めどなく注がれるシャンパン。
1950年代から70年代まで続いたいわゆる「旅行の黄金時代」は、機内で過ごす時間も今とは全く違っていた。
その魅力と豪華さは、今も当時を知る人々の記憶に残っている。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9ce34b1ff9116ffe9ae9dbb53fdd1655210018?page=1

https://pbs.twimg.com/media/EK8zwWqU4AE72Te.png
https://pbs.twimg.com/media/FEac0GDaMAM4Wfm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FEacxwxaAAAMQB9.jpg

史実では余りに豪華すぎる内装とサービスが仇となり、試作機のみで終わったブリストル・ブラバゾン長距離旅客機も、
パシスト世界では英国航空を代表する旅客機として日英間を運航していました。

作中での機内にバーやラウンジを備えた豪華な内装は、正に空飛ぶ豪華客船のそれでしたが、史実でブラバゾンが
葬り去られた後も、富裕層向けの豪勢な航空旅客は一定の需要があり、セレブらは空の旅を堪能しました。

その後世界の航空旅客が大量輸送と保安強化と安全運航重視に移行すると、こんなバブリーな航空旅客は衰退し、
その最後の系譜が超大型旅客機A380のロイヤルスイート客室と言う事になるのでしょう。
2023/01/01(日) 19:55:15.60ID:mIVFoRYt0
またか
2023/01/01(日) 20:03:12.97ID:tEls37Ok0
パシスト世界だと大型旅客機は日英米独がそれぞれ競争か
エアバス社はどういう形になるんだろうか
2023/01/01(日) 20:11:41.64ID:8LBvIfp/0
普通にEADSでないかい?
413名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-mKG/)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:25:12.27ID:bBulXmlW0
日本民主主義人民共和国は野球とサッカーどっちかなあ?
敵性スポーツだから野球やらんか
いやキューバと交流してるでか
サッカーに力入れてW杯は東京政権より早く出てるか
2023/01/01(日) 23:01:36.07ID:PKd6VuU/a
ソ連圏だからサッカーの方が盛んだろうけど、気候が気候だからW杯出場は無理っぽい
2023/01/01(日) 23:28:36.65ID:8LBvIfp/0
工業国だし、意外とフィンランドのようにラリーが国技になってたりして。
(東ドイツもトラバントをWRCへ出場させてるし)
2023/01/01(日) 23:39:04.86ID:OqP4W0w80
センチュリーのデッドコピーは作れてるし、ランクルもコピーした上でこっちじゃ出来ない武装化・装甲化したのが後進国向け売れ筋商品になってるかな。
(保守と整備の部品供給は南の正規ルートに乗っかる魂胆で、それと知ってブチ切れた本物のトヨタが、北のパチモンと関わったディーラーは破門じゃ一切部品回さんし技術協力打ち切るぞと回状出す、とか)
2023/01/02(月) 00:20:04.16ID:N6OcuyhG0
>いや間違えた

そんなんだから時系列もわからんと「フリーウェイで日本製スポーツカーが鍛えられることはない」とかドヤっちゃうんだよな、耄碌ミッキーは。
2023/01/02(月) 01:42:15.27ID:TvUHAk2Y0
>>416
トヨタとはそれほど深く関わらないんじゃないかな…ランクルやハイラックスのテクニカルってのも、ありゃ中古というより新車をわんさか仕入れてる例も多いし。
部品を安く仕入れたければ、結局新車買うユーザー(というか代理店かな)に勝るもんはないのよ。

東側とのつながりが深い西側メーカーというと定番はイタリアのフィアットで、フィアットに大型高級セダンが無いからセンチュリーのコピーを作ったやもしれんし。
(旧ソ連ではフィアット車を生産してたし、北朝鮮も韓国の平和自動車との合弁会社がフィアット車を生産してた)

あとは旧ソ連のラーダ・オカみたく、「こちら側」の軽自動車を模倣した車があったかもしれんね。
むしろ新興国向けというより、旧ソ連へ輸出してたりして。
2023/01/02(月) 08:18:52.96ID:xb8dAotca
>史実では余りに豪華すぎる内装とサービスが仇となり、試作機のみで終わったブリストル・ブラバゾン
どこからこういうウソを仕入れてくるんだか
2023/01/02(月) 10:01:26.24ID:GwvkmzGz0
>>419
ごめんその辺言い方が良くなかった。

これ書いている時時間が無かったもので推敲している暇が無かった
2023/01/02(月) 10:06:06.42ID:G1tA2jwl0
>>399
>壺は政府に浸潤してるから

アタマ悪いな。(失笑)
422名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-mKG/)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:22:58.60ID:VLEtJ/VBa
代々魔王が日本から来てるのになんでアイドル文化ないんや?
2023/01/02(月) 10:25:24.73ID:GwvkmzGz0
統一が反共の旗を掲げていた90年代初頭までなら、父や祖父は相応に繋がりがあったものの、
それ以降は教団自体が北朝鮮ベッタリの容共団体と化して、保守政権にとっての利用価値が激減。

その後は教祖の死や跡目争いによる分裂で教団自体の勢力も大きく目減りし、2018年に安倍政権が
実施した事実上の霊感商法規制法改正により、更なる打撃を被る事に。

2022年の時点で統一の組織票は5-6万票程度、アクティブな信者数は2万人と見られているのだから、
この程度の組織力では何百もある親自民党の集票組織や圧力団体の中の一つに過ぎ過ぎません。

少しばかりの票欲しさにリップサービスを行う事はあっても、巨大政権与党を動かす力など最早
無いも同然。

親自民の集票組織として最大勢力を誇り、100倍以上の信者と組織票を持つ創価ですら、自民党を
意のままに操れる状況では無いのだから。
2023/01/02(月) 10:41:21.07ID:TV5PWkzm0
反人権、立憲主義否定、大日本帝国回帰は誰に唆されたわけでもない自民党本来の悲願だからねえ。
2023/01/02(月) 10:57:50.36ID:z4FN6yk7a
>>424
ガラスのように澄んだ目を持ってそう
2023/01/02(月) 11:16:04.94ID:dtxISW5l0
お前らにはもう疲れたよ。絶望しかない
2023/01/02(月) 11:24:13.96ID:x0IRQjOJ0
立憲主義って字面に騙されてる純真な奴が少なくないみたいだが
その教義では反政府思想が立憲主義であると言い切ってるんだよな
与党の期間が長い自民党が立憲主義的じゃないのは当たり前
2023/01/02(月) 13:17:37.42ID:OAaoQGIa0
>>421
山際「ですよねw」
羽生田「せやせやw」
2023/01/02(月) 13:37:01.21ID:ZeydAIrB0
「無能な働き者」はこんなスレですら無能でしかない、という再確認にしかならんなw
2023/01/02(月) 13:44:00.04ID:OAaoQGIa0
持って回った言い回しをしてれば賢いと思ったの?こんなところでw
431名無し三等兵 (ワッチョイ 03a2-mKG/)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:50:26.03ID:cfze8pOV0
同人誌やヤクザ映画やポルノやダーティーハリーとかは入ってたのにアイドルは皆無な謎
2023/01/02(月) 15:28:00.34ID:G1tA2jwl0
>>428
アタマ悪いな。(失笑)

森友問題も「まだ裏に巨大な陰謀がある!」とか信じてそう…
2023/01/02(月) 18:26:45.99ID:z4FN6yk7a
若いエルダンなんてそんなものよ。暇潰しにはなるけれど
2023/01/03(火) 00:31:23.46ID:ywPHpmxq0
自民党ってのは選挙になると地元でどぶ板渡って挨拶して回らなきゃ勝てないって意味では、むっちゃ庶民志向なんだけどな。
総裁選だって半分は党員票で、その党員が誰かっつったら、概ねパンピーだしな。
経団連とか金持ちしか見てないと罵倒しても、現在の党運営のカネの出処は政党交付金で、献金はどんな大企業がバックにつこうが上限くらうから260億の予算のうち「自動車業界全体」で3億円とかだし、総額増やしたければ個人献金する支持者増やさなきゃならないし、地方議員なんかそれで顔合わせる支持者つったら零細企業の経営者とかなんで、景気対策がアホだと地方支部から執行部にカチコミかかるし。

選挙に負け続けようが地位安泰、空理空論並べときゃ誰にも文句言われない共産や社民、一見民主党なんかに比べりゃ「仕事をしなけりゃ地位を追われる」って意味で、余程まともなんだし。
2023/01/03(火) 01:34:06.02ID:mAk3sKCn0
人権尊重で俺たちの食い扶持が増えるかよw
2023/01/03(火) 03:28:23.24ID:8LBKwfwn0
>>434
自民は市議会議員なんてウチの商店街によく顔出してるし、コロナ対策で駆けずり回ってたもんな。
民主なんか何もしないというか、協力して上手く行ったら相手の得点になるだけだから失敗したほうがいいんだって顔してたし。

まぁ自営なんかは票田じゃないってアタマなんだろうけど、左派のポスター貼ってくれるような店くらいはフォローしてやれよとは思った。
年寄りには手続き大変なんだ>コロナ対策関係の申請書モロモロ
2023/01/03(火) 08:38:10.92ID:QJkHcWHya
ドサ回りはむしろ共産党の十八番だろ知り合いの零細は結構支持してる
地方議会では場所にもよるけどそうとう食い込んでて影響力が国政の比じゃない
まあ議席を欲しがる共産党員とか異次元なギャグではあるが
すっかり修正主義に染まった現体制と違って若い党員はSNSで暴力革命を叫ぶほど活きがいいから将来安泰じゃねえのw
2023/01/03(火) 09:32:16.38ID:tTzAqqTda
>>437
「共産党員のドサ回り」はアレ飽くまで「党中央の命令」でやってる、ってのがミソでな。

なんで「党中央の命令」で別の地区(選挙区)に行け、と言われれば一も二もなく異動だから、
彼ら「地元に足の着いた活動」ってのは少数の例外以外はやらないのだ。
その辺は筆坂元同志の本にも書かれているな(だから継続的に活動出来ないから、選挙区で
議席を維持するのが困難になってしまう)。

後、党のヒエラルキーとして議員は基本党員に傅かれる存在だから、下級党員の「陳情」は
基本聞く耳を持ってない、ってのも有る。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab1-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:09:47.95ID:pFU/oJNa0
共産党が政党交付金拒否してるのは、清廉潔白だからじゃなくて領収書の提出義務の回避のため
って指摘は目からうろこでしたw
2023/01/03(火) 10:42:50.50ID:fcJNGl2yM
ここ何のスレだっけ?
2023/01/03(火) 11:20:45.74ID:OOPv3aUjH
だから、若いエルダンが多いんだよw
2023/01/03(火) 11:41:05.83ID:/hrb2cSP0
>>438
地方議会の話をしてるんだけど
アカ憎しで盲目になっちゃうタイプ?
2023/01/03(火) 12:30:32.09ID:xvqeVsAa0
>>442
筆坂元同志の本(日本共産党の研究)に438が書いているようなことは書いてあるぞ。

因みに地方だろうが何だろうがその辺は変わらん(党本部の命令一下で異動)そうだが。
だから「単身赴任のサラリーマン」と同じで、継続して地域に結びつかないんで、継続した
議席に繋がらない、って話だが。

偶にその地区で党歴が長いと、最後の花道みたいな形で選挙に出て地方議員を花道にして
引退、ってなルートもあるらしいがなぁ。
(上の話は筆坂元同志の話とは別)
444名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-lkKz)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:04:08.82ID:lfZHDynDa
そんなことより君たち、南冥死闘篇はまだですか
2023/01/03(火) 16:52:57.71ID:pFU/oJNa0
どこの南冥で死闘するんだろうという定期
2023/01/03(火) 21:44:35.15ID:rXQZ+tYL0
それにしても御大には自衛隊が数千発の長距離対地ミサイルを装備する頃まで生きて欲しかったな。

そんなシナリオは生前に書き記した著作物の中にも無かったし。
2023/01/03(火) 22:28:58.79ID:shxcrkup0
日ノ本を統一した信長公はどんな経路でインド洋まで出ていくのかな。

琉球抑えたあたりで欧州連合軍襲来、九州からフィリピンあたりでテルシオを佐々鉄砲衆がタコ殴りにして、逃げる欧州艦隊追いかけてインド洋まで行くのか?
2023/01/04(水) 11:27:36.32ID:w1mavMFV0
>>446
時間犯罪者がTPの手の届かないところから改変しているんだよ。
449名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-mKG/)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:07:36.61ID:QARorxxRa
ほのか「TP?ふん、わたしが自分で創造した世界をどーしようと勝手。自宅の庭で無免許で車運転しても無罪、違う?」
450名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-KB5K)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:23:37.51ID:EjbdqS39a
>>448
えー、じゃあ今の世界線は御大が書いた筋書きで進んでいるのか
2023/01/04(水) 14:12:04.32ID:wjuAsjH00
信長公記 南冥死闘編
皇国の守護者 南冥死闘編
レッドサンブラッククロス パナマ侵攻 南冥死闘編
地球連邦の興亡 南冥死闘編
A君(ry
2023/01/04(水) 19:41:15.27ID:pmE1Rmqu0
>>447
欧州連合軍とはいっても、エリザベスとウォルシンガムが本当に二心なくカトリック勢力と同盟するとも思えないんだけど、
そのあたりどんな展開が想定されてたんでしょうね。
2023/01/04(水) 21:06:26.55ID:vF5FMz090
Q.日本財団から貰ったカネよりソ連から貰った
 ルーブルの方が多いだろう
 (ソ連の手先の設定を忘れては困る)

A.ミスター・サトウ、ドルがい(PAM!)

時間犯罪者佐藤大輔の生存を確認するための
リトマス試験紙作戦臭い。
そのうち小林源文劇画に全裸中年男性が出てきそうだ。
2023/01/04(水) 21:30:35.51ID:PTM7mahr0
>>452 第一次対日大同盟崩壊前、と世界地図にあっただろ。多分そういう事。
トルデシリャス条約に対抗して、現行の日付変更線に準拠したあたりでの世界二分割条約結ぶとかあるんでないか。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-mKG/)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:42:22.19ID:vswztzOY0
パシスト世界はNBA、MLB、NFLみんな別れてるんだよなあ
統一戦や南北オールスター戦とかあるんかなあ
2023/01/04(水) 21:58:27.47ID:w1mavMFV0
>>450
>えー、じゃあ今の世界線は御大が書いた筋書きで進んでいるのか

そうそう。

ハリアー後継が必要なのに重量倍、スパホなみの大型機になったのも、F-35Bの寸法に付き合ったらSTOVL空母でさえ7万トンないと飛行甲板が足らなくなるようにするためだし。
欧州の魔女狩りさながらの理屈や損得無視のCO2削減世論も、いまは適用除外の軍艦にも排ガス規制かぶせて大型艦は反応動力推進にしないと排出規制をクリアできないようにするためだし。
民主党政権さえもド素人に官僚の仕事を引っ掻き回させて軍事音痴に2万7000トンのDDHを作らせるためだし。
コロナは財務省の金銭感覚を麻痺させるためだし、麻痺した金銭感覚のまま防衛強化に走らせるためのウクライナの戦争だし。

日本に空母機動部隊を持たせるためにちょこちょこ介入しているんだよ。
https://i.imgur.com/asag7yW.jpg
2023/01/05(木) 00:50:04.01ID:X+DpkqAP0
三胴空母からの発艦シーンはさぞ壮観だろうな
2023/01/05(木) 15:23:28.70ID:R+tu/mnN0
佐藤大輔作品みたいな名前の馬だ
https://twitter.com/dragoner_JP/status/1610855944241700865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/08(日) 14:32:17.32ID:Ts8F6wh40
ふと思ったけど、RSBCで枢軸側の軍用拳銃についての叙述ってあったっけ。
いや、全欧州がドイツ勢力圏になると、ブローニングの置き土産のガバメントを例外として、
史実で名の知れた自動拳銃はほとんどあっちの製品ということになっちゃいそうだけど。
2023/01/08(日) 15:58:48.33ID:ImgqUztN0
ということは94式拳銃がジャングロアクシス側の正式拳銃に!!
2023/01/08(日) 16:39:53.78ID:oexCLV1ta
史実よりは信頼性が良くなってると信じたい
チハタソもそうだったしな
2023/01/08(日) 18:53:34.25ID:0lgS2YWR0
ブローニングHPが普通に脱出してるんでは。というか日本の輸出商品としての拳銃のタマは9パラになってると思うから94はなかろう。

スターム・ルガー相当が日本製になってるのはあり得るかな…あれの機関部の元ネタは南部式だし。
463名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Y1F9)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:17:50.48ID:ym6nNSYka
RSBC世界のバレーボール国際大会はどことやって盛り上がってるんや?
ソ連ないやん
464名無し三等兵 (ワッチョイ d3f0-SnhP)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:37:37.55ID:nj+SrK8n0
なんかツイッター論客の皆様が、「司馬史観はクソに決まってんだろ」から
「司馬小説読むようなやつはクソに決まってんだろ」にシフトしてて笑えるというかつらい
2023/01/08(日) 19:56:01.91ID:fY5oz6sI0
読まなきゃ批判もできないだろうに…
2023/01/08(日) 21:18:23.48ID:tjEiT6ft0
そういえばNHKのバタフライエフェクトのキューバ危機を扱った回で言及していたけど、キューバ危機真っ最中で明日にでも
米ソ全面核戦争かという状況の中、モスクワでは女子バレーの世界選手権決勝戦が行われ、東洋の魔女こと日本代表が
ソ連に対して劇的な勝利を収め優勝しているんですよな。

遥かなる☆世界だと、第三次世界大戦が勃発してもモスクワと日本本土は反応弾の直撃を免れたから、WWⅢ開戦時に
敵地モスクワに取り残された東洋の魔女らは被爆死こそ免れたでしょうが、日本まで帰ってくるのに相当苦労したでしょうな。

最悪敵性国民として逮捕収監されシベリア送りの可能性もあったろうし。
467名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Y1F9)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:28:12.65ID:jOPcU/lfa
RSBC世界
サッカーは敵性スポーツ扱いでメキシコでクラマーコーチが来てくれる事もないから当分冬の時代続くな
468名無し三等兵 (ワッチョイ dbc2-jGTX)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:14:58.26ID:q9Q1olwL0
乃木希典が「敗軍の将」とか、一部RSBC世界線からのツイートが混じってて夢がある。
469名無し三等兵 (ワッチョイ dbc2-jGTX)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:15:06.85ID:q9Q1olwL0
乃木希典が「敗軍の将」とか、一部RSBC世界線からのツイートが混じってて夢がある。
470名無し三等兵 (ワッチョイ d3f0-SnhP)
垢版 |
2023/01/10(火) 06:38:08.29ID:VBgbtxHA0
肉食獣なのは狸よりもアライグマだよねという世相

各地での猫のバラバラ死体の犯人は、猫を襲ったアライグマの食残しって例がよくあるらしいですな
2023/01/10(火) 19:11:42.59ID:jUR3tZQt0
すっかり佐藤大輔ネタと化しちゃいるが、日本SF界隈において狸は肉食獣であるってフレーズの元は、筒井康隆「たぬきの方程式」だってのは時折再確認の必要はあるな、やはり。遡ればさらにあるのかも知れんけど。
2023/01/11(水) 09:53:18.37ID:eQGBJILe0
>>471
SFは絵だねぇってのもガチャピンの中の人の印象強いけど誰も訂正しようとしてないから大丈夫
2023/01/11(水) 10:32:11.20ID:uvJohm520
今年の大河ドラマ「どうする家康」。

本作での家康の嫡子である松平信康は、かっての通説である
「織田信長は嫡男信忠が凡庸なのに対し、家康の嫡子信康が英邁である事に危機感を抱く」
「織田家にとっての将来の禍根の芽を摘む為に、信長は謀反の嫌疑をかけて信康を切腹に追い込む」

という説と、御大の信長三部作の信康の
「信忠は凡庸どころか織田家の跡取りとして十分過ぎる才覚を有していた」
「それに対して信康は血に飢えた戦争狂でしかなく、到底徳川家の跡取りとして将来は担えなかった」
「謀反云々も決して言いがかりとは言えず、遠からず父家康にも背いていた可能性大」

という説のどちら寄りになるのやら?

まぁ今作の信長は度々家康に無理難題を押し付けるポジションだから、普通に前者だと思いますが。

逆に本作の今川義元は家康(当時は元康)を人質として冷遇するどころか、むしろ身内同然に厚遇するなど
好人物として描かれていますが、第一話の桶狭間で本陣を襲われ早々に退場。
474名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Y1F9)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:47:19.08ID:vl1tNgzta
実は信康を自害に追い込んだのはシスコンだった信忠
本能寺の黒幕はヤッス
光秀を得意の薬物で洗脳
2023/01/11(水) 10:50:48.72ID:xxlHX4wR0
犯人はヤス!
2023/01/11(水) 13:40:20.44ID:eQGBJILe0
>>473
三河の分裂を信長の名の下に収拾しようと画策したが信長は言質を与えずどうする家康!?の方がもっともらしいぞ
意趣返しで信長の息子を使い捨てとか小物過ぎる
2023/01/11(水) 19:41:28.04ID:HYwi8AXua
>>473
歴史考証担当者は信康が織田と手を切ることを考えていた説のようだった

「信長が天下統一すれば徳川が潰される。今武田と組めば勝機がある!」と思ったかどうかは分からないけど
2023/01/11(水) 20:27:47.44ID:rTGQeiR30
最近のたぬきは敵を掌で潰すから…
2023/01/11(水) 21:17:15.20ID:5ft4VkKQa
最近の大河ドラマは「歴史小説」だからなあ
2023/01/12(木) 09:41:14.95ID:BT9nggPB0
>>477
衰退してる武田と組むって発想がリアリティないんだけどなんで定説化してるんだか
>>479
最初からフィクション前提の歴史小説だぞ
まさかドキュメンタリーとでも思ってたのか?
2023/01/12(木) 09:56:44.11ID:FW2ZET7m0
>>804 フリーガーより重いだろう156Bをメタルブレスで使ってますが、
手に持つと重く感じるけど、腕に付けていると重さは気になりません。
もっともボディもブレスもチタンの142Tiを付けていると軽すぎて
時計をしているのを忘れるほどだけど・・・
2023/01/12(木) 09:57:41.31ID:FW2ZET7m0
失礼 投稿先を間違えました・・・
483名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-DWwd)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:07:59.07ID:mju/lELE0
フォルティスはロシアの誤爆が一回じゃきかないからなあ・・

ところでビジネス可な実用腕時計はシチズンPMD56-2952が最強よw
2023/01/12(木) 20:35:00.73ID:nAP1KhcJa
>>480
史実の解釈は自由でいいけど、最近の大河は事実部分ですらいい加減だからなあ
2023/01/12(木) 22:28:11.38ID:JsMKm64N0
そうしないと何回作り直してもキャストが違うだけで同じ作品になるからな…

あと、「事実部分」といっても「当時の記録とかではそういう事になっている」とか、「後世に書かれたり加筆修正されたり、時の政権の顔色伺いながら」とかなんで、
「事実」といっても複数の解釈があり、どれが正解かは当事者にしかわからない。
(太平洋戦争の記録からしてそうだし、一次資料が絶対とは限らんのよね)
2023/01/12(木) 22:32:40.46ID:JsMKm64N0
だいたいにして、「これが正しい」という解釈にしても、時代によって変わってきちゃう。
「1192(いい国)作ろう鎌倉幕府」で習ったのに、最近じゃ1185年が始まりと教えるようになり、さらにそれも違って諸説あるって話になり…

しょせん歴史なんて「イーニーミーニーアイニーモー」(どれにしようかな)なんだよ。
487名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Y1F9)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:34:36.93ID:aOe+b/YRa
未来人が某国の一次史料だけで判断したら現代日本はとうに放射能と諸外国からの制裁でも滅びてないとおかしい
2023/01/12(木) 22:52:54.96ID:S8fQUnhc0
>>485
歴史学的に唯一絶対の史実というものを真に確定することはできないかもしれないが、
でもまともな学識があるやつなら百人中百人がどこからどう見ても史実ではないと判断できる間違った歴史叙述はあるけどね。

まぁ歴史に限らずどんな学問でも言えることだが。
2023/01/12(木) 22:56:53.65ID:JsMKm64N0
>>488
そこは「いやこれノンフィクションドキュメンタリーじゃなく、ドラマなんで」と思えるかどうかやね。
間違ってるも何も「史実を元に脚色したノンフィクションドラマ」なんで…

あと、過去の記録もそうやって「作られた」結果、「実は百人中百人が間違ってる可能性」もあるわけよ。
まあでも今はそういう事になってるから、まぁ…ゴニョゴニョ…って、アタマ柔らかく考えなきゃ。
2023/01/12(木) 23:04:04.95ID:JsMKm64N0
ちなみに歴史モノでありがちなのが
・ヒドイ奴として描かれてるけど、実は当時の領民にとっては善政の殿様なので地元民激怒(「独眼竜政宗)の最上義光とか、「忠臣蔵」の吉良上野介など)。
とか
・なんか悲劇のヒーローっぽく描かれてるけど、実は当時の領民にとってはやたら重税がキツくて評判最悪(戊辰戦争での会津藩)。
とか
・制作時代の世評に合わせ、やたらと女性が活躍したり重んじられたり、なんか過去作品と扱いが全然違う(女性がメインの時代劇全般)
とかで、まあどう作っても「いやそれは違うだろう」が絶対生じるのね。

ぶっちゃけ、視聴率取れて積極的に協力したロケ地にお金が落ちて経済効果も高まりゃ、史実なんてどーでもいいのよ。
みんなで幸せになろう。
2023/01/13(金) 09:52:31.35ID:fzH3MyaC0
吉良上野介の地元評価も後代的な虚像らしいぞ
謙信も重税と度重なる遠征で領民に過度な負担を強いていたが徹底的な弾圧をしたおかげで反体制的な記録がない
廃藩置県を積極的に進めたことになってる隆盛は久光を援けて鹿児島「藩」の経営に腐心してるし
492名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Y1F9)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:26:38.16ID:5TOQFZuba
義経「え、水夫狙えなんて言ってないぞ?そもそも互いに動いて一斉に矢を打ち合ってる状況で一人だけ狙うとか狙わんとか出来るってなんで思うんや?」

秀吉「俺、日本全国一斉に惣無事令なんか出したっけ?」
2023/01/13(金) 11:42:06.99ID:mlMNGpKL0
「歴史とは何か」だったと思うがエンサイクロペディアブリタニカ編纂時に執筆内容に間違いがあったらどうするか
という論争があったが後世の研究者が修正してくれるのを期待して執筆を続けたってエピソードがあったな。
2023/01/13(金) 12:24:37.22ID:DepNJMQBa
あちこちに時間犯罪者の介入が見られるな
2023/01/13(金) 13:33:57.55ID:mciF3QeN0
>>491
はーん。
会津で後年になって住民が長州ディスりプロレス芸に昇華させたのと同様、その時代とか語り継ぐ人の立場によって解釈がいかようにでもってパターンやね。
結局のとこ、タイムマシンかそれに準ずる装置による継続的な不干渉観測が実用化されない限り、「真実」ってのはなかなかたどりつかない証左なんだろな。
2023/01/13(金) 16:28:21.83ID:mlMNGpKL0
200年後には佐藤大輔は全ての作品を完結させた多作の作家として伝わっているかもしれない
幻となった著作は焚書の対象になった云々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。