>>641
>奴らがナチを生んだ資質の一端とも言えるわけで

さすがに400年遡って「酒作るのに小麦使うな」がナチのゆりかごだったってのはアレじゃね?

「ドイツ人なんぞウィスキー純粋令とかバカな締め付けやってるのしか想像できない(キリッ」
「ビール純粋令知らんで絡んでくるなよ(にちゃあ」

こっちのほうがバカだろ。

>>367
ドイツが作ってた蒸留酒はシュナップスだっけ。
2010年ごろまではウイスキーの生産はほぼゼロ。
冷戦期だと戦前から蒸溜所があったあたりが東側になって、当事者からするとクソつまんないウォッカばっか作らさせやがってばーかばーか、ということらしい。

普通に考えりゃ新大陸でアメリカ人がとうもろこしでウイスキー作ろうがライ麦でウイスキー作ろうがドイツ人は関知しないだろうし、なんかがナチスの気に障って横槍いれてきたとしても、ヤンキーが本腰入れて密造始めたら止められないだろ。

というか、ウイスキー純粋令に至る理由が何もないからな。別に東アメリカが酒造を制限しなければならないほど穀物供給に逼迫した/するわけでもなし、当時のドイツに暮らすドイツ国民に縁のないウイスキーの質についてナチス政権が何らかの担保をしなきゃならないわけでなし、そもそもバーボンの本拠地たるケンタッキー州を筆頭に南部諸州は連邦を離脱しているし、街を開拓したのはドイツ移民ですとか、蒸溜所の創始者がドイツ人ですとかもあるので、わりと安泰なのでは?