【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スップ Sdea-RD++ [1.66.105.86])
垢版 |
2022/08/14(日) 22:16:21.12ID:4whv9j/Ad
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。


・テンプレ
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

空自の次期戦闘機、イギリスと共通機体で開発…輸出視野に防衛装備移転3原則の改定検討
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220813-OYT1T50230
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/08/20220813-OYT1I50139-1.jpg

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ244【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660091488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
582名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/20(土) 07:07:21.87ID:Cmz5BZ8M0
>>572
しょうもない嘘つくな
BAEはF-35開発には一切関わってない
最近になってやっとアビオニクス改修の下請けに入れたくらい
関係してるのはアメリカ支社のBAEインクでBAEとは技術交流は完全に禁止されている
ジョンソン首相もユーロファイター以来の戦闘機開発だと言ってる

基本的なことすら理解できてない
2022/08/20(土) 07:08:39.31ID:nmRmtKw10
また大嘘ついてるねこの人
禁止されてないのがすでに指摘されたのになぜ嘘を言い続けるのか不思議
2022/08/20(土) 07:11:32.38ID:q9zJemZT0
構想設計とは構想をゼロから考えることではないんだ
採用された開発案を試作機として具現化する為の初期の設計のこと
現行開発チームが纏めた構想設計を採用するということはF-3を採用するということなんだがな
その構想設計にイギリスもイタリアも参加してないだろ?

そして継続事業なら日本は次の段階に進んでいくことになる
テンペストの方は機体設計に入るなんてことアナウンスされていない
そうなると報道通りなら日本のF-3を採用するという話にしかならない
現行方針のままならBAEはインテグレーション支援の立場でしかない
2022/08/20(土) 07:13:40.22ID:nmRmtKw10
>>584
R3年度行政レビュー
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0142.xlsx
次期戦闘機 予算執行額
R2年度 0円
R3年度 1億2千万円
R4年度 160億3百万円(予定)
2022/08/20(土) 07:14:59.64ID:OkU6wUMja
>>584
機体の共通化を含めた共同分析を2021年12月から三菱とBAEが行ってるのでな
構想検討を両国で行いながら検討される話なのでどちらかになるという話ではないだろ
2022/08/20(土) 07:15:10.31ID:OUg10Gs50
ここは僕の考えたF-3開発スケジュールを披露するスレじゃないぞ
自分の日記にでも書いとけよ
2022/08/20(土) 07:16:38.54ID:OkU6wUMja
>>587
公式スケジュールは今年度末まで構想検討を行ってそこから先は国際パートナーが確定してから決定だからな、後は2035年配備位か決まってるのは
2022/08/20(土) 07:18:59.45ID:ESsOdtxir
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

嘘つくな
サブシステムレベルの共通化の検討と公式HPに書いてある

何で公式アナウンスすら否定する嘘をつく?
2022/08/20(土) 07:20:40.20ID:nmRmtKw10
機体共通化の共同分析もアナウンスされてる>>16
2022/08/20(土) 07:24:20.07ID:OUg10Gs50
念仏はずっと同じことを無駄に朝から毎日いい続けてる
アスペか池沼じゃないか?
NG推奨だぞ
2022/08/20(土) 07:25:16.41ID:q9zJemZT0
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持
し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機であ
る次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦
闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための
改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の
防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令
和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行って
いる。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リ
スクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした

サブシステムレベルと防衛白書に明記されてますね
ちなみにデータリンクも日本主導で開発中と明記されてます

機体設計を共有する為の日英協議をしてるなんてどこに書いてありますか?
2022/08/20(土) 07:27:54.81ID:nmRmtKw10
防衛白書にも「イギリスとの共同開発は絶対しない」と書いてないけど?
2022/08/20(土) 07:30:19.31ID:q9zJemZT0
日英間で過去に何が協議されても公式方針がこれです
協議の結果として方針が決まるのだから
こっちが最終結論になるはずですよ
2022/08/20(土) 07:34:06.96ID:nmRmtKw10
公式方針なら>>15>>16にあるし防衛白書にも「イギリスと共同事業」の話出てるし
2022/08/20(土) 07:36:49.91ID:q9zJemZT0
防衛白書に色んな協議や検討の結果に出た結論が記載されてます
過去の協議や検討が何であれ最終結論が防衛白書や防衛省公式HPに記載されて
次期戦闘機に関する決定事項です

過去の有識者の意見がどうであれ
これが最終結論ですよ

途中の議論の話と議論の後に出た結論の違いも理解できないのですか?
2022/08/20(土) 07:39:35.62ID:nmRmtKw10
だから防衛白書にイギリスとの共同事業の話も書いてあるし、防衛省も
「色々な国と共同研究、共同開発を進めてコスト下げるのが重要な視点」だと言ってるし
2022/08/20(土) 07:40:22.68ID:q9zJemZT0
次期戦闘機に関してはサブシステムレベルと書いてあるでしょ?
他の事業とごちゃ混ぜにしてはいけない
2022/08/20(土) 07:42:50.77ID:sl7RMM7vr
>>597

防衛白書の次期戦闘機の項目を
50回音読してからレスしろ(笑)
2022/08/20(土) 07:42:51.10ID:nmRmtKw10
>>598
機体共通化の共同分析は>>16
防衛白書に「イギリスとの共同事業」が書いてあるから、分析して方針が決まったら次の防衛白書に書かれる
防衛白書は「検討の結論」だろう?

その検討の結論が書かれてる防衛白書に「イギリスと機体共通化しない共同開発もしない」という結論が書かれた?
2022/08/20(土) 07:43:32.27ID:nmRmtKw10
>>599
国際協力の部分は読めないふりか?
2022/08/20(土) 07:43:53.82ID:OUg10Gs50
念仏に何を言っても無駄だぞ
公式発表があるまでキチガイみたいに同じ事言い続けると思うぜコイツ
2022/08/20(土) 07:47:56.43ID:q9zJemZT0
日本側には共通化を決める権限はない
これは次期戦闘機の開発方針がこれであってテンペストをどうすかは日本が決めることではない
防衛白書にテンペストと統合するなんて書いてありましたか?

共通化の検討をサブシステムレベルと書いてありますが機体設計については書かれていません
共通化するかどうかは英伊のテンペスト陣営次第で日本は関与できないしし
英伊も日本に対して何らかの影響力も無いということです

日本は現行方針のまま開発を進めていくだけであり
機体を共通化するかどうかは英伊の判断次第で
共通化するなら日本のF-3を英伊がカスタマイズするということになるということです
2022/08/20(土) 07:49:32.64ID:OUg10Gs50
126.156.237.147
126.156.225.22

オッペケ君はなんでイチイチIIP変えてんの?w
2022/08/20(土) 07:51:59.41ID:nmRmtKw10
機体共通化はイギリスとの共同分析
結論が出たら開発の方針が決まってその結論が次の防衛白書に書かれる
F-3開発の予算執行状況は>>585と今年の6月の政策評価有識者会議での防衛省説明通り
まだ方向性を含めて検討途上
2022/08/20(土) 07:58:44.27ID:q9zJemZT0
>>605

防衛白書が出されたのは何時でしょう
出たのは7月でしたっけ?

記載が間に合わないわけないでしょ(笑)
機体共通化を検討してるなら
機体の共通化を検討していると書けばよいだけのですから
どう共通化するかなんて書く必要ない
ただ機体の共通化を検討してる記載できるはずですよ

それなのに現行方針のまま記載されたということは
方針に変更無しということでないですか
それとも防衛省は検討してることすら隠す必要があるとでもいうのですか?

それなら根拠を示して下さいよ
わざわざ公式刊行物に防衛政策として明記したものを隠したり間違った内容を記載する理由を
2022/08/20(土) 08:02:05.17ID:q9zJemZT0
公式方針というのは様々な意見や検討をした結果に出すものです
過去に何を検討してようが出た結論が公式方針
有識者が何を意見具申しようが公式方針が最終決定事項です

物事の順序をわかってますか?
2022/08/20(土) 08:08:07.30ID:njtteR9xM
また構想設計を構想を練る事だと勘違いしてる奴が来てる(笑)
自分の間違いを間違いと認められない狭量なプライドは死んでも治らんのだろうな
2022/08/20(土) 08:09:49.04ID:nmRmtKw10
自分で防衛白書は検討した結論だ!と言ってるのに今やってる機体共通化の共同分析(まだ結論出てない)は絶対有り得ないという
自己矛盾する主張をしてて気付かないって終わってるねこれ

まあ、オッペケさんはボクの考えたF-3開発しか認めない、それと矛盾する情報は全てデマだと言い切って
防衛省は情報も受け付けない人だから
2022/08/20(土) 08:12:11.83ID:DoM8HZuOM
偉そうに語る前に構想設計がどういうものか学んだ方がいいのでは(笑)
2022/08/20(土) 08:15:37.19ID:nmRmtKw10
>>610
>>585の予算執行状況をどうぞ
2022/08/20(土) 08:16:06.28ID:QrP04oPsr
>>609

防衛白書は国民に向けた防衛政策の説明だぞ
防衛省が国民に向けてデタラメな記載内容で説明してるというのか?
613名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/20(土) 08:17:19.12ID:Cmz5BZ8M0
>>583
F-35の機体開発にBAE本体は関わってない
その後プログラムだけには関われるようになった
F-35の機体開発にBAEが関わっているから経験が云々と言うのは完全な嘘
2022/08/20(土) 08:19:02.08ID:gPpV9KthM
>>611
構想設計がどういうものか学んだら?
基本の前提が認識出来てないよお前
2022/08/20(土) 08:19:28.17ID:nmRmtKw10
>>612
防衛白書に「イギリスとの共同事業」が書かれてるし、分析して結論が出たら次の防衛白書に書くけど
機体共通化の分析結論が今出たのか?
防衛白書に「機体共通化の分析したが共通化しないことが決まった」と書いてるのか?

機体共通化の共同分析の結論は「これから」公表される
2022/08/20(土) 08:21:43.05ID:0Wj2Oj5wM
事業体が別だって自白してるじゃんそれwww
2022/08/20(土) 08:21:55.02ID:nmRmtKw10
>>613
だからそれは大嘘というか大きな間違いだしすでに指摘されてる

F-35の開発にイギリスへレベル1参加国として参加してBAEとRRはレベル1参加国のメーカーとして参加した
2022/08/20(土) 08:22:23.83ID:nmRmtKw10
>>616
共通化の結論って発表された?
2022/08/20(土) 08:24:54.59ID:q9zJemZT0
>>615

防衛白書にも防衛省公式HPにもサブシステムレベルと書いてあるでしょ?
わざわざ限定して記載しているということは日本側がF-3に関して協議してるのはそれです

もし機体の共通化があるなら日本が設計・開発したF-3の機体をイギリスやイタリアが採用するか検討するだけとなる
日本は現行方針のまま開発を進めて開発体制も三菱重工が主契約のまま
そこにはイギリスの意見が反映されるとしてもサブシステムレベルしか無いということです
しかもエンジンは共同実証と結論が出てしまってることも明記されています
2022/08/20(土) 08:35:51.85ID:0Wj2Oj5wM
役所は縦割りなんだから
テンペストと統合する気なら次期戦闘機開発事業と同じ予算内でするでしょ
共同実証事業は独立した事業体として割り当てられてるから
機体で何かあるとしたら日英実証エンジンと同じだね
2022/08/20(土) 08:41:39.34ID:nmRmtKw10
予算なら来年度の予算か概算要求で分かる
2022/08/20(土) 09:05:14.83ID:hjt3wr7T0
F-3とテンペドを同時採用ワンチャン
2022/08/20(土) 10:04:23.15ID:nXCfp/Bc0
>>582
お前が知らないだけでBAEは関わってるよ
諸元を決めるパラメータにどんなものがあるとか、どれくらいの性能を想定してF-35は作られたとかはわかってる
だけどそれをどう設定してどうやってインテグレーションをしたのかまではわかっとらん。そこはアメリカのブラックボックス
第5世代戦闘機に関しては日本より知識はあると思うぞよ
624名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-l4gh [133.159.149.12])
垢版 |
2022/08/20(土) 10:11:35.54ID:EwzwGkXbM
F35はF35A,F35B、F35Cで機体もエンジンも全部違う
設計思想とアビオニクスが共通ならば、同じ戦闘機

日英が組んで共同開発したら、機体とエンジンは別物であっても同じ戦闘機になるっつーことだ
625名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-l4gh [133.159.149.12])
垢版 |
2022/08/20(土) 10:13:25.12ID:EwzwGkXbM
イギリスはトップグレードに
そして日本製は営業車クラスになるだろうw
2022/08/20(土) 11:05:01.61ID:CG8eaE6id
>>624
そう言う屁理屈と妄想は新聞紙の裏でお願い
2022/08/20(土) 11:25:37.35ID:EqKpaGFV0
公式発表まで待てば結論が出るネタでよくここまで喧嘩できるなと
2022/08/20(土) 11:35:08.12ID:smYGno480
暇だからじゃないか。
もしくは一般人に無理だと思わせて少しでもF-3進捗を遅らせようとか画策してるとか?まー、ありえんか。こんなん工作にもならんもんな。まだ清、竹のが可能性あるわ。
2022/08/20(土) 11:35:19.79ID:AqfPlJR00
言い続けてないと不安なんだろ
2022/08/20(土) 11:35:49.61ID:OcoRyP/T0
しかし、なんでイギリスなんだろうね。
開発リスク下げて、F-3の成功が第一なら米と共同開発だろう(金はかかるが)。
出来たF-3の輸出もくろむなら、サウジとかUAE、クウェートなんかの金持ち国がええんでないか。
イギリスは技術も金も中途半端じゃん。
まあF-3自体が中途半端感満載だから似合いではあるが。
2022/08/20(土) 11:37:33.57ID:AqfPlJR00
アメリカとだと自由な改修が出来ないからじゃなかったか
2022/08/20(土) 11:40:52.40ID:yst0UuLJ0
コンセプトが明確になってる第六世代機の中では一番尖った性能してるな>F-3
2022/08/20(土) 11:43:26.17ID:smYGno480
アメを巻き込むと確実に主導権取らせてもらえないだろ。F-2の時に学んだじゃないか。
サウジとかはイランとかに影響出て外交に差し支えるだろ。ついでに金だけあるけど口をメチャクチャ出される。
2022/08/20(土) 11:51:01.04ID:OcoRyP/T0
つまり、米には頭が上がらんし、サウジ相手に商売する才覚はない。
だから無難にイギリスって事か。
なんか消極的な姑息さ感じるな。そんなんで大丈夫なんだろうか。
2022/08/20(土) 11:52:22.44ID:OUg10Gs50
LMに開発時期が合わないって蹴られたから仕方ない
ブラックボックスも多いし
2022/08/20(土) 11:55:14.96ID:M0ga5d400
方針決定→計画策定→予算化

これが事業を進めていくプロセスです
だから方針の決定ないし変更や計画策定をすっ飛ばして予算化もありません
つまり概算要求で予算計上するのなら
それ以前に現行方針の変更がないので確実に現行方針下での予算要求となります

つまり概算要求で計上される予算は全て現行方針の範囲内の事業ということになります
2022/08/20(土) 11:57:56.23ID:yst0UuLJ0
商売してるわけじゃないからなぁ
2022/08/20(土) 12:01:30.21ID:smYGno480
>>634
しかたないやろ。日本はアメリカに守ってもらってる立場だ、アメリカにある程度以上は譲歩しないと何で返ってくるか分からん。
サウジとかは紛争になったときにケツ持ちできる気概が日本には無いだろ。才覚とかの問題じゃなく日本国民の問題だな。サウジに売るならイランにも売らんと。F-3対F-3での紛争が発生したときの対応とかな。
2022/08/20(土) 12:04:03.25ID:OcoRyP/T0
共同開発なんて損得勘定で成り立つ商売じゃん。
2022/08/20(土) 12:05:10.40ID:ZNA8fwXlr
現在は戦闘機本体も戦闘システムの端末の1つだから
まだまだ未定の分野が多い無人機まで含めると日英協力が何が出てくるかはわからんな
要求性能というのも戦闘機本体だけでなく無人機も含めてだから
無人機に関しては日英共に未確定事項や方針も定まってはいない
これに関しては大規模な日英協力が出てきても驚かない
2022/08/20(土) 12:12:59.76ID:OUg10Gs50
60.83.221.195
60.83.209.233

だからIPコロコロすんなっての
2022/08/20(土) 12:17:19.94ID:txDREa7wa
>>640
無人機に関しては日英でなく日米でするという話だがどうなるんかね、日米も英米もインターオビラリティの確保は必要だろうから日米英でするかもしれんな

BS-TBS 報道1930 F-X部分 42:52位から ようつべ
ttps://youtu.be/OBQF7hSRwic?t=2572
2022/08/20(土) 12:26:05.20ID:ofz7YKgT0
>>630
>米と共同開発だろう

・最初はアメリカ企業(LM等)と交渉してたんだが、ふざけた案しかでこなかった。(FB-22類似案なと)
・米企業が最先端の技術提供を仄めかしても、米議会が必ずストップをかける。(F-2で経験済み)
・仮に部品として提供されても、ブラックボックス化されていて日本側では改修できない。(日本主導開発に反する)

等々の理由で、アメリカとの協力は通信データの互換性レベルにとどまった。
有事の際、米軍側と情報共有できないと不便なので。
2022/08/20(土) 12:27:46.12ID:yst0UuLJ0
>>639
日本はそういうつもりでやってないんで
日英共同開発でメリットがデメリットを上回らないと判断すれば
これも蹴るだけだな
2022/08/20(土) 12:28:55.43ID:GXyDXbpJM
>>644
蹴るという選択子は無いな
目標を達せないと同義なので
2022/08/20(土) 12:29:23.99ID:nmRmtKw10
駐ロンドン武官の話が本当ならNGADとテンペストの間にある程度の連携調整はするから無人機運用も揃えてくるだろう
そうするとF-3ーテンペストーNGADの共通の無人機運用基盤が開発される
2022/08/20(土) 12:31:19.82ID:RG2i8PQQ0
アメリカは5世代プラスの有人機欲しいわけではないから、日英に対してブラックボックス無しで対等な関係でやりましょうとはならんでしょ

しかし日本主導を除けばFB-22案って別にふざけてるとも思わんがな
今の技術で製造して国産エンジン乗せたらF-Xやテンペストとそんなに変わらんだろう
2022/08/20(土) 12:31:37.24ID:ZNA8fwXlr
センサー系統の無人機が集めた情報らお互い欲しいだろ
味方同士の情報のやりとりは戦闘では必須なので比較的協力が成立しやすい
後は無人機用エンジンなんかも用途により全て開発するのは面倒なので
同盟国同士で相互利用なんて話が出ても驚かない
2022/08/20(土) 12:37:30.26ID:oAnsoRQM0
ちなみにイギリスも主導権を譲るつもりはないらしいぞ
2022/08/20(土) 12:44:10.52ID:M0ga5d400
イギリスがデモ機を2027年迄に飛ばすと宣言してしまったから
イギリス側が機体設計をどうするかは20年代中盤以降でないと決まらないと宣言したようなもの
何でこの話をキレイに無視する報道が出てくるのか不思議でしょうがない(笑)

日本は現行方針で開発続行でイギリスはデモ機の出来や実証内容で機体開発をどうするかを決める
サブシステムレベルでは協力は決められそうだから2022年末に発表
公式資料から出てくる結論はこんな感じなんですがねえ
2022/08/20(土) 12:51:32.79ID:GXyDXbpJM
報道されると記者は分かっていない、報道されないと不思議で仕方ない
2022/08/20(土) 13:06:25.75ID:yst0UuLJ0
>>645
「た、頼む!そうであってくれ~!!」

LMも外野はそう吠えてたけど蹴ってるんだよなぁ
2022/08/20(土) 13:08:27.58ID:yst0UuLJ0
>>649
XF9を使ってエンジンの実証をやる分にはイギリスが主導権を譲ることにはならないみたいなんで
日本が先行して作ったプロトタイプF-3を使ってテンペストの実証もする感じになるんじゃないかねぇ?
スケジュール的に
2022/08/20(土) 13:10:19.04ID:yst0UuLJ0
開発経費の大部分は試作機の製造が占めてるんでF-3試作機を流用すれば
イギリスは大幅に開発費を節約できる
日本も開発終了後に扱いに困る試作機の有効活用ができる
2022/08/20(土) 13:14:07.62ID:ofz7YKgT0
>>647
お前も竹の同類かw
2022/08/20(土) 13:14:23.37ID:GXyDXbpJM
LMを蹴ってやったドヤ
イギリスさんお願いします
2022/08/20(土) 13:15:39.25ID:yst0UuLJ0
イギリスも蹴ってやったドヤ
ほぼ純国産です(アンチ発狂
2022/08/20(土) 13:15:46.53ID:OUg10Gs50
国防族議員がLMとは開発時期が合わないから蹴られたって言ってたな
2022/08/20(土) 13:16:48.98ID:yst0UuLJ0
少なくとも日本が合わせるつもりは全くなかったということだな
2022/08/20(土) 13:17:10.99ID:OUg10Gs50
>>657
別に英国と折り合わなくても、ノースロップとかボーイングとか
別の相手を探すだけだぞ国産キチガイ君
2022/08/20(土) 13:18:09.47ID:yst0UuLJ0
>>660
アンチ「た、頼む!そうであってくれ~!!」
2022/08/20(土) 13:23:24.39ID:GXyDXbpJM
こちらから話を持ちかけて適当案でしか相手にされなかったのを蹴ってやっただとさ(笑)
2022/08/20(土) 13:23:34.50ID:OUg10Gs50
そもそも国産案なんか当局者は誰も検討してないし
今更、ありもしない願望を並べた所でただのオナニーでしかない
664名無し三等兵 (ベーイモ MMeb-4lhe [27.253.251.137])
垢版 |
2022/08/20(土) 13:26:20.14ID:XxpiEzcXM
統合するならイギリスからももう少し情報が出そうだが
2022/08/20(土) 13:30:02.05ID:M0ga5d400
イギリスは2027年迄にデモ機を飛ばすと公式アナウンスしている
それ以上でもそれ以下でもない
機体をどうするかはデモ機の評価次第で現時点では先送り
2022/08/20(土) 14:35:58.24ID:gw1Usjqg0
日本では機体もエンジンも各種評価試験装置を拵えてる最中なのに
計画を統合するならBAEのを使わせて貰えばいいので要らない支出という事になる
多分新聞社に流してるのは財務省だろう
2022/08/20(土) 14:45:47.95ID:GXyDXbpJM
財務省がそんな事をしてなんの一体意味が有るのだろうかね?
2022/08/20(土) 14:48:49.58ID:Yz9jEI+gd
実証エンジンが共同開発に発展するかもって話は防衛省の人間が実名出した上で話してるのにな
あれは財務省のスパイだったとか言い出すのかな?
2022/08/20(土) 14:52:36.67ID:isCLDI7t0
>>667
まあ増税と予算削減のためならあれこれ工作するのいとわない連中だからな
2022/08/20(土) 14:57:08.67ID:GXyDXbpJM
新聞社にリーク工作した程度で他所の省庁の方針が変わるかっての(笑)
2022/08/20(土) 15:14:49.03ID:nmRmtKw10
自分の思い通りにならないのか何者かの陰謀のせい、と考えてるから
2022/08/20(土) 15:25:53.97ID:hyDorodZr
現実には実証エンジンの共同開発しか決まらなかったな(笑)
しかも実証エンジンで日本が何をするかも決まってない
2022/08/20(土) 15:28:42.53ID:isCLDI7t0
予算編成に世論は重要なファクターだからテレビなんかでお抱え学者なんかが
財務省の都合の良い情報を発信してたりするからな
防衛省はそこんところの発信能力が弱すぎ
2022/08/20(土) 15:31:06.85ID:isCLDI7t0
世間から見ると防衛省は毎度言ってることが変わってる上にどんどんトーンダウンしてる印象しか持てない
2022/08/20(土) 15:32:12.72ID:GXyDXbpJM
>>672
実証エンジン→本エンジン検討の予定だけど念仏君は何時まで経っても理解できないね
漢字が難しいのかい?(笑)
676名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-2rXb [14.13.246.96])
垢版 |
2022/08/20(土) 15:32:14.38ID:XAWXKyCt0
>>668
勘違していない?
英国が作ろうとしている実証エンジンはRRとIHIの共同開発になるけど、
F3に使うXF9エンジンはIHIでの継続開発で2024年に試作機に使えるように作り込む
んだろう。
2022/08/20(土) 15:33:42.66ID:XwZod8vm0
>>674
最近の報道を見て日本主導の国産戦闘機の開発は完全に諦めたものと理解した国民は多そう
2022/08/20(土) 15:43:13.24ID:smYGno480
マスゴミさんは誤報出したらペナルティがあるようにしないと適当報道やめないよね。何とかならんもんかね。
2022/08/20(土) 15:44:34.30ID:hyDorodZr
アホか
次期戦闘機用エンジンは次期戦闘機開発予算ひ入ってるだろ(笑)
2022/08/20(土) 15:50:41.64ID:GXyDXbpJM
>>679
その予算で構想設計を行っている結果共同開発が検討されてますが?
念仏君はホントにアホだな~(笑)
2022/08/20(土) 15:58:28.95ID:Yz9jEI+gd
>>676
どこをどう勘違いと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況