【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スップ Sdea-RD++ [1.66.105.86])
垢版 |
2022/08/14(日) 22:16:21.12ID:4whv9j/Ad
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。


・テンプレ
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

空自の次期戦闘機、イギリスと共通機体で開発…輸出視野に防衛装備移転3原則の改定検討
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220813-OYT1T50230
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/08/20220813-OYT1I50139-1.jpg

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ244【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660091488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/21(日) 12:21:57.65ID:CQTyraLmM
>>770
元々通常兵器の輸入は特に制限してないからな、当然だろ(笑)
ローンも知らないとこうなるのかね?
2022/08/21(日) 12:22:57.55ID:ZooSNqH10
>>797
それを言うとF-3だって全部予定は未定になるからただのブーメランだけどね
現時点で確定したスケジュールは3年間の構想設計と2035年の実戦配備だけだから
2022/08/21(日) 12:27:29.92ID:ytfnLrhJ0
>>799
世の中、未来に何があるかわからないから、F-3開発計画が中止になる可能性もゼロではないだろうが、
「国際協力を視野に入れた我が国主導の開発」を行うと閣議決定しているんで、
「開発の可否を判断する」段階はすでに過ぎてると思うよ。>日本
2022/08/21(日) 12:31:02.87ID:TYtQc2Ez0
>>793
日本の政府はそんな事言ってない件。

英国は18ヶ月以内に結論(F-35追加より
有用である)を示せなければ斧落とされる
可能性はあるな。まあF-35買いましで
我慢しろ言う事です!
2022/08/21(日) 12:31:37.59ID:ZooSNqH10
>>800
テンペストのデモ機初飛行スケジュールも国防大臣が発表した政府の決定だけどね
それを予定は未定というならF-3も他の開発全て同じになる
803名無し三等兵 (ワッチョイ bde0-KYcx [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/21(日) 12:33:43.93ID:nzOd5bu00
>>790
>2025年待たず事実上開発を承認した

実証もされて無いのに開発を承認?中露のステルス機みたいに成るよ。

>>791
>それ、4面記事の誤引用だな

其れ読売の記事の事でしょ。此れは共同通信の記事だよ。
今日の朝刊に書いて有ったよ。地方の新聞には載ってたんじゃないか。
2022/08/21(日) 12:35:24.17ID:umUXJy3ka
>>801
前にあった記事の話なんだろけどそれ英国政府が言ったわけでなく専門家がそうなるのでは?と言った話なんでな
そこから繋げて英国政府の担当者は理解を得るための有権者への説明が欠かせないという話になってるのでな、発言者を隠して一部を切り取って別の話にするのは感心せんの

そして英国政府は軍事費を今のGDP2%から2.4%に引き上げるとしてるのでそれで賄うのだろよ
2022/08/21(日) 12:38:58.65ID:ZooSNqH10
>>803
> 実証もされて無いのに開発を承認?中露のステルス機みたいに成るよ。
つまり実証されてない技術を使うF-3も同じになるのか

>此れは共同通信の記事
>>707を見るとその記載はないけど、根拠あるなら記事見せて
806名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/21(日) 12:41:19.39ID:C2V7hQkF0
>>796
そもそも日本はテンペストプログラムに参加してない
現時点では日本はイギリスやイタリア企業と個別に協力してるだけ
2022/08/21(日) 12:45:44.26ID:TYtQc2Ez0
>>804
この金融委員会に説明を求められてるのは事実じゃないのか?
Proving that affordability will be critical over the next 18 months, however.
By the end of 2024, Tempest stakeholders will have to demonstrate
to UK Defense Ministry finance committees that the full-scale international program
they are proposing can deliver better value than would another program
or the purchase of more Lockheed Martin F-35 Joint Strike Fighters from the U.S.

あと、既に6月時点で4000億円近い軍事支援をウクライナ
って所に出してる件。
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/61990588.amp
現状ではもっと行っていて、更に追加の↓
>10億ポンドは、各省庁の予算の「余剰」と、ウェールズ自治政府と
>スコットランド自治政府の予算からの9500万ポンド(約157億円)を
>合わせて捻出する
まあ色々と無理してるから、軍事予算追加してもその辺に消えると思うわ。
状況は、そんなに好転しちゃいない
2022/08/21(日) 12:53:44.42ID:ZooSNqH10
>>807
国防省の財政委員会は装備開発の可否を決める組織じゃないけどね
https://www.gov.uk/government/organisations/ministry-of-defence/about/our-governance
2022/08/21(日) 12:56:20.70ID:zKhXIbDLM
>>803
ネットの共同通信の記事見る限り、事実上の共同開発、開発主体は三菱とBAEと書いてるが、、
2022/08/21(日) 13:02:28.98ID:TYtQc2Ez0
>>808
これ?

The Finance Committee is the key forum for Finance Directors and senior Head Office finance staff to come together to collectively discuss and reach
agreement on finance and accounting policies and processes that drive forward improvements in financial management across the MOD.
The Finance Committee undertakes the strategic financial management and financial control in the Department
including reviewing and agreeing the regular in year forecast and Annual Budget Cycle process.

で、F-35の追加がテンペストに比べて財政改善に
繋がらないラショナルをどうぞ
811名無し三等兵 (ワッチョイ bde0-KYcx [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/21(日) 13:06:19.47ID:nzOd5bu00
>>805
>つまり実証されてない技術を使うF-3も同じになるのか

機体に付いては全ての要素妓術を獲得したと三菱が言ってただろ。エンジン、
レーダーに付いても以下同文。

>>806
>707を見るとその記載はないけど、根拠あるなら記事見せて

まあ一言一句、其のままだよ。
812名無し三等兵 (スププ Sd43-iKtP [49.98.78.68])
垢版 |
2022/08/21(日) 13:18:10.34ID:2pCAXnC0d
参加希望国が増えて収拾がつかなくなる恐れはないのかなぁ
2022/08/21(日) 13:40:47.47ID:c2q5hrS10
>>807
まあウクライナでの戦争が何年も続くなら英国も大変だろけどロシアもそこまで続けたらボロボロになるだろからな
その前に終戦若しくは停戦するだろ
後は金融委員会で求められてるのは説明であってそれで政策が決まる所ではないけどな
>>810
本邦でも財務省が同じように委員会などで聞くのと同じ事だろ
それに対して国内産業の育成保護とか改修の自由度確保とか主張するだろし国内世論に訴えないといけないと担当者がいってるのだろな
2022/08/21(日) 13:43:26.29ID:SOmTKSyl0
>>807
コロナ禍+ウクライナ支援の財政難で24年に計画中止を言い渡される可能性が高いのはテンペストだよなあ
マスコミ使ってテンペストに統合煽ったり必死でしょ
一方のF-Xは政策評価は上々だし
2022/08/21(日) 13:45:40.52ID:umUXJy3ka
>>814
まあ前財務相が党首に選ばれたらその可能性は高まるかもな、外相が選ばれたらそうならない可能性が高いが
2022/08/21(日) 13:46:38.16ID:wIkRJgn00
日本の方がイギリスより防衛費少ないし金がない
2022/08/21(日) 13:55:43.95ID:C2V7hQkF0
>>816
イギリスは製造業が崩壊してるから効率的な生産基盤が無く何かにつけて金がかかる
だからああいう艦隊になってる.それは艦隊以外でも同じこと
2022/08/21(日) 14:02:51.16ID:vkoK0dSqa
>>797

デモ機というのは微妙な存在で
将来はテンペスト開発に繋げたいと考えての開発なのは間違いないのだが
日本のF-3開発のように国家プロジェクトとしてテンペスト開発が承認されたわけではない
もちろん確率としてはテンペスト開発の可能性の方が高い
ただ、日本のF-3のような量産前提の試作機ではなく昔のEAPやラファールAのような存在に近いだろう
2022/08/21(日) 14:09:28.20ID:rT70g7gS0
>>816
意味が逆
円安ポンド高ということなんでイギリスで開発しても日本より安くなることは絶対ない
2022/08/21(日) 14:13:58.99ID:N/BBLXjn0
>>812
F-3は兎も角、テンペストは参加国を絶賛募集中だからまだ増えるでしょ。そもそも、テンペストは国じゃなくても参加出来るはずだし。
2022/08/21(日) 14:28:46.06ID:C+tYJW3lr
イギリスとしては日本が開発した構成要素を多く採用し
何とか機体開発はやりたいといったとこだろ
出資が出来る国はそれなりにあっても技術を持ち寄れる国なんて限られている
アメリカもフランス、ドイツも参加せずロシアは論外となれば日本とイタリアくらい
機体の軽量化技術とかエンジンとなったらイタリアは厳しい
日本が開発した技術や製品を採用するが機体の共通化と伝わってしまった感じだろう
822名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-/S39 [123.217.103.202])
垢版 |
2022/08/21(日) 14:39:24.19ID:A+uSJIXW0
トルコが戦闘機開発を諦めてテンペストに参入して来たらどうなるんだろう?
韓国もいきなり参加を表明しそうだよな
823名無し三等兵 (ワッチョイ bde0-KYcx [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/21(日) 14:40:09.11ID:nzOd5bu00
>>809
>ネットの共同通信の記事見る限り、事実上の共同開発、開発主体は三菱とBAEと書いてるが、、

否、むしろ髭の隊長の言ってた事に近い感じ。彼は、BAEは機体の開発には関わらないと言ってた。
書かれていたニュアンスは略↓のフリップの通りかな。

://www.youtube.com/watch?v=aS4KGGfxiTE&t=2258s
2022/08/21(日) 14:42:41.30ID:frHlRHz30
トルコは無い
あの国は利下げ国債乱発で財政破綻だし

トルコリラ円すごいことになってる
2022/08/21(日) 14:44:53.52ID:F8B4ZLA60
>>822
NATOのやべー国筆頭はNG
2022/08/21(日) 15:05:12.48ID:4TlA9DBK0
まあ、テンペストプログラムに合流って時点で日本側(三菱重工)が機体設計の主体って事にはならないよな
常識的に考えて
ここのチームに日本が加わるってだけだからね

「英次世代戦闘機テンペストは年平均2万人の雇用を生む」開発企業チームがアピール
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201016-00203289
2022/08/21(日) 15:16:13.79ID:TYtQc2Ez0
>>813
>まあウクライナでの戦争が何年も続くなら英国も大変だろけどロシアもそこまで続けたらボロボロになるだろからな
>その前に終戦若しくは停戦するだろ
テンペスト、必要か?F-35で、今ボロボロに成ってるロシア相手でも十分だと思うがね。

我が国と違い、色んな戦争に関与してて出費が嵩んでる
英国では、産業の育成まで本当に守れるかは疑問の所が
ありますよ。中近東にもずっと関与してたしウクライナで
目通したったら平和の配当、本当に求められると思う
2022/08/21(日) 15:20:17.68ID:rT70g7gS0
ドイツやフランスはそうだろうけどイギリスは太平洋のことも考えないと英連邦崩壊してしまうのや
ロシアの次は中国
2022/08/21(日) 15:24:01.36ID:rT70g7gS0
あと中国が突然砕氷船ロシアが沈んだら自分が氷に閉じ込められることに気づいて
大々的な軍事支援・経済支援を初めて言うほどボロボロにならない可能性もある
2022/08/21(日) 15:24:18.94ID:rT70g7gS0
始めて
2022/08/21(日) 15:25:46.35ID:TYtQc2Ez0
>>828
上の人はそうなんだ思うよ思いますよ?委員会の人あと一般国民はさておき。

だから日本との協力に前のめりな印象ですけ、戦闘機開発については。
"We are going to explore all the options for Japan joining us on an FCAS [Future Combat Air System] journey, or us joining Japan on their journey,"
普通、ここまで一国の大臣が一蓮托生場合によっては相手に身を委ねる、
発言はしないと思います。相手の思い詰めぶりは相当深刻に見える
2022/08/21(日) 15:28:09.17ID:C2V7hQkF0
>>826
イギリスのウォーレス国防大臣がテンペストがF-3に合流する可能性を言ってる
そしてテンペストがF-3に合流するのか、それともF-3がテンペストに合流するのか
一部の部品か研究だけ共通化するのか何も決まってない
833名無し三等兵 (ワッチョイ bde0-KYcx [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/21(日) 15:32:22.81ID:nzOd5bu00
>>826
>年平均2万人の雇用を生み、

戦闘機開発が公共事業と言ったって無い袖は振れないから。2万人も雇用したら幾ら
金が有っても足りないよ。↓見たいな奴に億単位の金をボッタくられてんだから。

>SJ(MRJ)の最高開発責任者となる英国出身の
2022/08/21(日) 15:56:40.33ID:GLdhiIvdr
現実問題としてイギリスは最も得意なエンジンさえ現時点でプロトタイプすら用意できてない
無人機に搭載するような小型エンジンはプロトタイプにならんからな
技術的には小型エンジンの方が難しいといっても現時点でフルスケールエンジンが用意できてないのは痛い
しかも、エンジンは日本と共同実証してからなんてスケジュール

レーダーや複合材適用技術に関してはイギリスは日本に比べるとイマイチ
日本が開発した技術と同等な技術を1から開発するのは不可能ではないが金も時間も必要
だから日本の技術や製品を導入して必要な技術を揃えるのだろう

アンチが期待していたF-3がテンペストへ合流なんて話ではなく
テンペストが日本の技術や製品をかなり導入するのだろう 
2022/08/21(日) 16:39:27.38ID:4TlA9DBK0
それも信者の願望でしかない、アンチの連中とどっこいどっこいな意見だよ
とにかく1年もすればもっと具体的な話しに進んでるだろうから、それまでは
お互いの願望論の場にしかならないな
2022/08/21(日) 16:41:19.66ID:TYtQc2Ez0
>>826
何か凄いね


なお、防衛省はF2後継機を国産にし、かりに4兆円が投入された場合、8兆3000億円の経済波及効果と24万人の雇用創出効果があると見込んでいる。
2022/08/21(日) 16:44:34.90ID:ZodOTwzg0
これもアンチからよく馬鹿にされるが
日本はX-2でフランスの流体装置やアーノルド基地の電波暗室を利用させて貰ってステルス飛行機の雛形を作って飛ばしてるからな
2022/08/21(日) 16:51:09.38ID:ZooSNqH10
>>833
防衛費増やすと言ってるし、今7兆円強の防衛費がGDP比2.4%なら9兆円近くなる
これでない袖は振れないならF-3開発も無理
政府の財政赤字問題はイギリスより日本の方が深刻だし
839名無し三等兵 (ワッチョイ 354e-h5LF [150.246.49.193])
垢版 |
2022/08/21(日) 16:55:45.59ID:8h0N5/yQ0
>>834
アンチ(韓国、中共)の共同開発反対派
はF-3の成功を妬んで必死なんだよね。
2022/08/21(日) 17:00:49.64ID:vkoK0dSqa
>>835

願望とかでなく既に用意できてないと困る段階
アメリカだって新型エンジンをまだ地上試験してる段階
これから開発しますなんてのは相当にスタートが遅い
しかも既に開発スタートしてるF-3用エンジンともなれば
これからプロトタイプエンジンを開発しますなんて遅すぎとしか言いようがない
もうノンビリと将来技術に夢を見る時期は過ぎて実際に用意できてなければ間に合わなかったという判定になる
いつまでも2010年代の構想段階と同じと思ってはいけない
2022/08/21(日) 17:16:37.58ID:PdZX6XlH0
>>837

フランスが電波暗室でアーノルドが流体装置
もっと言うとフランスのSOLANGEはX-2前身の高運動飛行制御時代のRCS計測だし
アーノルドのATFに至ってはXF5じゃなくF7の最大推力試験
2022/08/21(日) 17:17:47.53ID:zKhXIbDLM
>>823
だからその記事の内容を出してもらわないと判断出来ないな
少なくともネット上の記事では三菱とBAEによる共同開発と書かれているのだからさ
BSの内容は最新の報道内容を見る限りそこから進展している可能性があるから何とも言えないね
2022/08/21(日) 17:21:47.26ID:frHlRHz30
RRは技術者がなかなか集まらないそうな
コロナで航空産業の将来性が減ったためらしい

ttps://www.aviationpros.com/engines-components/aircraft-engines/news/21276640/incoming-boss-faces-tough-task-to-fix-rolls
2022/08/21(日) 17:26:59.80ID:ZooSNqH10
>>840
ど素人のボクの考えたF-3開発スケジュールの高説よりも防衛省の情報だな
間に合わない無理とかもうXF9-1ができる前から散々聞いてるし
2022/08/21(日) 17:35:04.81ID:frHlRHz30
>>836
あんまり波及効果って信頼性が無い
無から予算が生まれた場合の効果でしかないし
2022/08/21(日) 17:45:50.93ID:KiqvqZS00
>>845
>あんまり波及効果って信頼性が無い
乗数効果2.5倍以下ってさ、財政支出での最悪みつもりですよ。
シンクタンク社さんは普通は最低の3倍で書きます。
ハイテク系(F-3は明らかにハイテク系)では5-10倍のホラ話でも通ります
2022/08/21(日) 17:49:25.77ID:4TlA9DBK0
まあ、今の民生品の経済規模に比べたら主力戦闘機とて経済への波及効果なんてたかがしれてるよ
しょっせんニッチな工業分野なんだから
今の日本のGDPの金額の中でどれだけ占めるか見てみれば歴然だろ
848名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-/S39 [123.217.103.202])
垢版 |
2022/08/21(日) 18:03:57.66ID:A+uSJIXW0
経済は一つ一つの積み重ねだから
2022/08/21(日) 18:20:13.68ID:TYtQc2Ez0
>>845
まあ、>>826の英国サイドもそうなんだろうな。
民生部門の製造業は壊滅状態だからそれでも
有り難いんだろうけど
850名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe1-bZ0w [150.66.91.59])
垢版 |
2022/08/21(日) 18:23:11.21ID:OjBAj6C5M
>>847
開発、生産だけで総額5兆円、
トータルコストで10兆円が少額だと?
2022/08/21(日) 18:53:37.40ID:frHlRHz30
>>850
総額で見たらあかんよ
1年あたりの額で見ないと他と比較できない
852名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-/S39 [123.217.103.202])
垢版 |
2022/08/21(日) 19:27:42.35ID:A+uSJIXW0
戦争をするよりは戦争を回避した方が良い
F-3とかはその為の投資だからな
実際の性能は関係無く相手に凄いんだぞと思わせて行動を制限出来れば全て勝ちなのさ
時間をかけてじっくりと相手の思考を成熟させて戦争は馬鹿らしいと思わせられたら全てが丸く収まると言う物
853名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-Rgew [153.170.74.1])
垢版 |
2022/08/21(日) 19:40:05.08ID:xe0tVzMp0
>>837
自前で計測装置持ってないと試験結果がライバルにダダ漏れじゃね?ww
854名無し三等兵 (ワッチョイ bde0-KYcx [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/21(日) 19:54:57.56ID:nzOd5bu00
>>838
>これでない袖は振れないならF-3開発も無理

英の開発コストを日本と一緒にしちゃ駄目だよ。何故ユーロファイターに2.3兆円
も掛かったのか良く考えた方がいい。機体を共通化する理由は、英単独では機体の
開発費さえ出せないとみて間違いないよ。
2022/08/21(日) 20:04:43.43ID:ZooSNqH10
>>854
> 何故ユーロファイターに2.3兆円も掛かったのか良く考えた方がいい。
ぜひ根拠付きで教えてくれ
ボクがこう考えるからとかは要りません
2022/08/21(日) 20:11:20.64ID:gd+OOGGF0
>>853
ATD-Xに関しては、「設計時の予想値」と「実測」が合っているかどうかを確認するのが焦点なので
実測値が知られても、特に問題はない

アレをそのまま実用機として使う訳でもないからね
2022/08/21(日) 20:20:42.16ID:vkoK0dSqa
今回のF-Xで事業共同体ではなく三菱主契約にしたのもF-2開発の時の苦い経験からなんだよな
GD/LMがやってる部分は全く制御や監督ができなくなってしまったから
当然それはコストのコントロールも難しくなった要因の1つではある
それが欧州数か国でやってみたらどうなるかは考えればわかる
858名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-/S39 [123.217.103.202])
垢版 |
2022/08/21(日) 20:28:18.74ID:A+uSJIXW0
まあ自国分の担当の開発費を高騰させればさせる程儲かるのが共同開発だからな
真面目にやればやる程損をして自国の担当箇所の単価が上がれば上がる程自国の利益になるんだから国も影で後押しするだろうしね
2022/08/21(日) 20:47:54.21ID:VHBvECUH0
ガキの頃FSX計画(現F-2)が進行中でさ、新聞テレビではF-18ベース説しか見たことなかった
F-16ベースに決定と発表されたときはキツネにつままれたような気分になった
F-3も似たようなマスコミ先行で訳分からん状態になってるな
でもまあ、F-18説は納得出来る信憑性はあったんだよ
2022/08/21(日) 20:58:40.62ID:H0z1ZAetr
日本もイギリスも従来型の国際共同開発なんてやる気はないだろ
お互いにF-2やタイフーンでコスト問題の大きな要因になったのだから
自国の管理がきかない危険性は両国共に理解している

だからテンペストでは仏独西FCASのような従来型の国際共同開発形態をとらない
無理ない協力の方が結果的にコスト削減に繋がる点では日英認識が一致している
それをワザワザ従来型の国際共同開発形態に戻すわけないだろ
マスコミはこの辺の理解がないから事業統合のように勘違いした報道をしてしまう

ただテンペストの発想ら悪くはないのだが
必要な技術を集めるのには思ったようには集められない
イギリス、イタリア、スウェーデンだけでは就役期日に間に合う技術を賄えない
そこでF-3用に開発した技術が必要なので日英協力を進める必要が出てきた
日本も開発した技術や製品がテンペストで採用されたらコスト削減になる
2022/08/21(日) 21:02:34.68ID:M1ImKZGUr
そもそも鰤には金が無い
何度でもいってやる
2022/08/21(日) 21:04:19.81ID:C2V7hQkF0
対艦ミサイル4発って日本の要求が厳しすぎて困ったんだっけか
ただあのF-18の尾翼を取り外して代わりにカナードをつける無理クリ案が本命だと思うマスコミはどうかしてる
2022/08/21(日) 21:15:21.76ID:yktOHaMi0
>>862
最終まで残ってたからな
2022/08/21(日) 21:16:22.75ID:wIkRJgn00
念仏はやっぱり複数回線で自演してるな
https://i.imgur.com/d160ZBh.png
2022/08/21(日) 21:18:55.67ID:N/BBLXjn0
>>860
伊は独仏が合流してくるの期待して待ってるで?
2022/08/21(日) 21:39:20.31ID:ZGG5QvR0r
>>862

F-18は航続性能は要求性能を満たせないまま採用されたからな
2022/08/21(日) 21:44:53.86ID:yktOHaMi0
>>866
F404以外ぽーいするしかなくなりそうだしね。
868名無し三等兵 (ワッチョイ bde0-KYcx [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/21(日) 21:52:09.95ID:nzOd5bu00
>>855
>ぜひ根拠付きで教えてくれ

じゃあ逆に日本並みのコストで出来る根拠を教えてくれよ。因みに
A400MはC-2の5倍、ユーロファイターはF-2の7倍の開発費と言われ
いるよ。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-4lhe [27.121.150.86])
垢版 |
2022/08/21(日) 21:52:45.78ID:qyUj+yNC0
>>859
あの時は日本は海に囲まれているから
双発が絶対と言っていたから仕方がない
2022/08/21(日) 21:55:16.68ID:C2V7hQkF0
>>869
それ今回やF-22/35と同じくマスコミが勝手に言ってただけやん
2022/08/21(日) 22:02:12.49ID:ZooSNqH10
>>868
いや言い切ったのはキミでしょう?
根拠言えないから質問で返すとか意味不明な逃げとかじゃないだろうねこれ
2022/08/21(日) 22:12:27.11ID:wIkRJgn00
A400Mもユーロファイターも売れ行きは好調な一方
C-2もF-2も日本しか買ってないから、性能面で本当に同じ物として比べていいのか疑問はあるな

ついでに、総額だと向こうの開発費は高く見えても実際には複数国で分割されてるから
1国当たりの負担額は日本と大して変わらんのではと思ったり
2022/08/21(日) 22:14:38.43ID:TYtQc2Ez0
>>872
性能は性能じゃないの?
2022/08/21(日) 22:15:16.60ID:C2V7hQkF0
>>872
分割されて減らされた自国の仕事を互いに他国の金を使って増やそうとするのだから高騰するのは当たり前
二カ国なら2倍に三カ国なら3倍に高騰する
2022/08/21(日) 22:17:49.41ID:frHlRHz30
>>874
それF-22が高騰した理由が説明できないのでは?
2022/08/21(日) 22:24:50.03ID:C2V7hQkF0
>>875
アメリカはいつでもどんな装備でも高騰してるだろ
2022/08/21(日) 22:31:18.17ID:frHlRHz30
>>876
それでF-35取ったってことは多国籍開発の方が利点が大きいって事でしょ
2022/08/21(日) 22:35:28.50ID:ZooSNqH10
>>874
英語Wikiでタイフーン開発の経緯を見るとドイツのゴネがかなり酷い
東西ドイツ統一に金がかかるから脱退したいけど安い戦闘機が欲しいから開発した技術は寄越せとか
冷戦終結だから発注を減らすけど発注数基準のワークシェアは減らしたくないとか
散々揉めて計画を遅らせてた
2022/08/21(日) 22:41:44.28ID:frHlRHz30
>>878
で規定通り発注数増やしたで終わってる
ゴネても無駄だったって感じだが
2022/08/21(日) 22:45:26.75ID:C2V7hQkF0
>>877
戦闘機の時代も機能も違うものを比べてもしゃーない
それにそもそもF-35も高騰してるし
2022/08/21(日) 22:51:26.87ID:Qz1Ba+EtM
NGADは共同開発じゃないのが答え
2022/08/21(日) 23:10:10.92ID:frHlRHz30
>>881
NGADは戦闘機というより攻撃機な気がするが…
制空は無人機を想定してるみたいだし
2022/08/21(日) 23:10:58.57ID:TYtQc2Ez0
ドミネーターdeath
2022/08/21(日) 23:16:49.42ID:sUkGTsvUd
今やってる仏独の方は揉めまくってるのみたら原因はドイツだろって思うわな
日英は事前協議しっかりやってすんなり行けそうなぐらいまでを共同事業にしようってスタンスだろうから心配する必要そこまで無いと思うが
結局年末に出てくる国際協力の中身を待つしかないって事
2022/08/22(月) 00:44:30.82ID:35k1pWhP0
>>882
F-35も戦闘機じゃなくて攻撃機だと思うが。間違っても制空機じゃないと思うぞ
2022/08/22(月) 00:48:10.22ID:35k1pWhP0
>>884
仮にテンペストへの協力なら日英だけじゃないでしょ?伊瑞とも協議しなくちゃでしょ?ついでに伊は独仏の参加も期待してるよ?
2022/08/22(月) 00:48:15.16ID:uM2jwcDx0
マルチロールだよ
2022/08/22(月) 00:56:09.39ID:S7luq2d2d
>>886
だからそういう理由で拗れて纏まりそうにない事だろうはやらんだろうって話よ
共同実証エンジンでも結論先行じゃなくてまず要求を突きつけあってから判断って形なんだし
2022/08/22(月) 01:44:22.43ID:icpFXbAR0
NGADを戦闘機のプロジェクトというと語弊がある気がする
890名無し三等兵 (ワッチョイ bde0-KYcx [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/22(月) 06:00:21.51ID:zR9Xdt+80
>>871
>心配する必要そこまで無いと思うが

議会がゴネる可能性が高そうだ、雇用云々で。オーストラリア
への潜水艦輸出見たいにね。其れにね実証エンジンが計画通りに
行かない気がするよ。その時の対応も考えておいた方が良いな。
891名無し三等兵 (ワッチョイ bde0-KYcx [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/22(月) 06:03:25.17ID:zR9Xdt+80
>>890
× >>871
〇 >>884
2022/08/22(月) 06:51:17.85ID:C4+Lr5aHr
https://grandfleet.info/us-related/prototype-development-of-the-engine-for-the-us-air-forces-next-fighter-aircraft-is-a-competitive-trial-production-by-five-companies/

ボーイングやLMはエンジン開発でなにをするのだ?
2022/08/22(月) 07:43:52.02ID:+bvc1j2v0
テンペストに関して、作れない部品はサーブのグリペンみたいに海外品の寄せ集めにするんでないの?
何から何まで自国でやろうとイギリスは考えてないと思う
2022/08/22(月) 07:46:56.66ID:+bvc1j2v0
>>897
戦闘機エンジン作れる主要メーカーが5つもあるとか流石アメリカはレベルが違う
日本はIHI以外ないやろ
895名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe1-bZ0w [150.66.77.76])
垢版 |
2022/08/22(月) 07:56:39.95ID:MDDTV8eHM
>>851
逆だろ。総額で見ないと比較できないよ。
一年あたりの額なんて単年度にしたら巨大になるし。
2022/08/22(月) 08:14:55.78ID:Q/QNQPe+0
>>894
三菱…
897名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe1-bZ0w [150.66.77.76])
垢版 |
2022/08/22(月) 08:23:43.14ID:MDDTV8eHM
>>885
日本にある全ての戦闘機より強いんだから、戦闘機以外の何者でもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況