【20式】戦後国産小火器総合 58【89式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 10:07:22.72ID:4xyZkCEBd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピーして>980がスレ立てする事
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 57【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655122526/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/19(金) 10:19:34.65ID:o7sHBbh8a
たておつ
2022/08/19(金) 10:24:11.76ID:qenTtgadr
たておつ
2022/08/19(金) 10:25:40.42ID:PjjHS0cx0
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙
2022/08/19(金) 10:56:32.74ID:ERycUEN/0
立て乙
6名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb9-80aH [153.246.215.11])
垢版 |
2022/08/19(金) 10:57:12.64ID:7gJLb8gX0
たておつ
2022/08/19(金) 21:17:09.94ID:ETKEAB3kd
18式防弾ベストの詳細
https://cgi.2chan.net/f/res/89806.htm
プレキャリに襟とか上腕防護の付加材が付く形
8名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb9-80aH [153.246.215.11])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:24:25.47ID:7gJLb8gX0
>>7
ウクライナに送ったやつとは別だよね

こっちが入るから3式は送ったのかな
2022/08/19(金) 21:35:43.28ID:eoQtTdxga
>>8
>>7でも書かれてるが併用してくのだろ
ウクライナでは砲爆の断片防御が必要というのが改めて確認された訳だしな
2022/08/19(金) 21:36:21.97ID:ETKEAB3kd
>>8
ウクライナには両方送ってるみたい
プレキャリだけにして使ってる写真とか有る
11名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb9-80aH [153.246.215.11])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:39:15.02ID:7gJLb8gX0
>>9
>>10
サンクス

砲迫防御考えると昔のダルマみたいなアーマーが必要になるよなあ
2022/08/19(金) 22:31:47.97ID:w7X2IF5+d
ファスナー?
チェストリグにファスナーが付いてるのはあるけど、防弾チョッキにファスナーつけるのは緊急時に脱がすこと考えれば悪手じゃね?
2022/08/19(金) 23:41:13.61ID:ETKEAB3kd
>>12
バリバリの事でしょ
2022/08/19(金) 23:57:11.22ID:lHXpR7wH0
>>12 ベルクロとかマジックテープとかもFastenerの一種だよ。https://en.wikipedia.org/wiki/Hook-and-loop_fastener
2022/08/20(土) 01:35:54.01ID:hEwyhdnB0
他にも18式と同時並行で「戦闘装着帯、一般用」(何の変哲もないチェストリグ)の調達も始まってる

18式にはMOLLEパッド付きの弾帯、それに付けるグローインアーマー、埼玉県警RATSみたいな両大腿部のMOLLEパネルが付いてたと思うんだけど、結局どうなったんかな
2022/08/20(土) 01:42:43.64ID:hEwyhdnB0
>>12
負傷者の手当をする時に3型は毎回鉄帽外さないといけない(実戦ならクイックリリース使うんだろうけど訓練では毎回使えない)から、その点は何かと2型改の方が便利だったりするんだよな

まぁどうせ18式が配備されたら皆んなプレキャリしか着ないから関係無いと思うけど
2022/08/20(土) 01:55:16.82ID:M4eCf5q+d
>>16
プレキャリしか付けないとか有り得んだろ
なんの為の付加具だと思ってるんだ
砲撃で死ぬ気か
2022/08/20(土) 02:31:29.78ID:UvnJRCKM0
>>12
面ファスナーともいうねベルクロの事
2022/08/20(土) 08:43:47.07ID:RG2i8PQQ0
短時間の作戦で終わるならともかく、長い戦争になったら結局軽くて動きやすい装備じゃないと毎日やってられんとなるんだろうな
ウクライナの義勇兵の動画とか見ると
2022/08/20(土) 09:09:15.55ID:gvNXgXJi0
訓練だからってこともあるけど後方搬送までの保温処置を考えるとクイックリリースしてしまうのも考えものだな
ふと思ったけど、空調服の発想を取り入れて防弾チョッキにファンを取り付けたらちょっと楽にならんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況