【20式】戦後国産小火器総合 58【89式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 10:07:22.72ID:4xyZkCEBd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピーして>980がスレ立てする事
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 57【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655122526/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/08(木) 20:09:36.73ID:EWAWkbu10
>>401
38式に為りそうになったら、意地でもずらすんだろうか?
89式やんトルコ帽やし…で何故か90式に為ったからなあ
2022/09/08(木) 20:40:57.59ID:usCbflw/0
>>394
20式自体をバレル交換で6.8mm弾化は出来ないの?
2022/09/08(木) 21:07:12.49ID:VjQF4GLt0
>>403
まあ20式の詳細は明らかになってはいない段階で断言するのもどうかとも思うが
Mk17みたいな技も使えそうにないので6.8x51mmならば無理でしょうね
まあ更新は30年は先の話だから焦ることはないよ
2022/09/08(木) 21:07:57.86ID:GMBmOn32a
>>403
流石に機関部全交換になるかと、グリップと銃床位しか流用できないんでね?
2022/09/08(木) 21:10:43.40ID:GMBmOn32a
>>404
年一万丁調達していけば十二万丁調達は十二年で達成するからなあ
2022/09/08(木) 21:41:16.72ID:VjQF4GLt0
>>406
89式はずっと一定量で調達ではないんでそんな単純な話でも無いよ
2022/09/08(木) 21:51:48.94ID:a6JicaKL0
>>407
89式の時は予算削減あったりしてるのでな
64式の時は毎年それくらい調達してたのでは?
409名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb9-ltga [153.246.215.11])
垢版 |
2022/09/08(木) 23:50:40.97ID:pKsS8ZIF0
ライフルはバンバン新作が発売されるけど
機関銃は軍にも民間にも数が売れないから取り組むメーカー少ないのよぬ

不具合があっても結構放置だし
購入側がアフターパーツに交換して使ってねってスタンス
410名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-TP86 [126.141.233.144 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/09(金) 00:25:57.30ID:CRseIfiC0
重銃身のIAR的な何かになるんだろうか?
詳細がまだわからん20式がすでにIAR的な何かになってるとか
2022/09/09(金) 00:31:42.37ID:yiRykb4X0
>>403
まず7.62mmNATOと同じぐらいの寸法なうえに
7.62mmより高圧ないわばマグナムライフル弾なので、上下レシーバーやボルトまわりは寸法からしても強度からしても5.56用のそれを使い回すことはできない
ほとんど新しい銃になる
412名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb9-ltga [153.246.215.11])
垢版 |
2022/09/09(金) 00:35:10.31ID:gWI8legh0
>>410
撃った人曰く、89式よりマズルジャンプがキツくなってて
陣地に据え付けて撃つような仕様じゃ無いらしい

グリポッドあるんで地面に押しつけて撃つのかもしれんけど
413名無し三等兵 (スププ Sd43-VPUc [49.98.51.118])
垢版 |
2022/09/09(金) 00:47:51.62ID:GOXSHvLVd
後方用に89式の生産も続ければいいのに
2022/09/09(金) 00:48:46.99ID:kKVid5io0
フロントが軽くなった上にマズルブレーキもないんだから跳ねるのは仕方ない

89式の連射特化仕様はアサルトライフルとしてはかなり珍しい
2022/09/09(金) 00:49:07.90ID:kKVid5io0
>>413
20式の方が後方には向いてるだろ
2022/09/09(金) 02:22:03.56ID:yiRykb4X0
銃身やレシーバー以外の撃針とかバネ類等の保守部品の製造は今もやってるんじゃね
でないと現存する10万丁近い89が全部が共食い整備になっちゃうし
417名無し三等兵 (オイコラミネオ MM31-VPUc [150.66.82.220])
垢版 |
2022/09/09(金) 02:51:41.25ID:jy4eC6P5M
バースト機構オミットしたり廉価版の戦時急造タイプなんかみてみたい
2022/09/09(金) 06:27:49.02ID:n8j7n+2+a
>>417
これだよ
銃身のライフリングピッチを現代のSS109実包用に変えても簡単に造れるよ
https://i.imgur.com/qI6VYMp.jpg
419名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-TP86 [60.79.186.244 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/09(金) 08:11:51.98ID:5bfSEQN00
住金もこういうライセンス生産で技術と経験を積むという献身を見せればよかったが全くそういう姿勢はなかった。
2022/09/09(金) 22:28:18.38ID:5fPGzQ0Zx
アメリカ軍もエアソフトガン制式採用してるんだね

https://www.youtube.com/watch?v=PEH-mZA608g
2022/09/10(土) 00:25:34.59ID:cm9CD+Gha
>>420
(゚∀゚*)それ欲しい
どこで買えるんですか?
422名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-bCBk [126.140.237.156 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:17.76ID:jlYjS4JD0
>>420
やはりおもちゃだから安っぽいのか今は実銃も樹脂を多用するから本物もこんななのかそこが重要だ
2022/09/10(土) 13:28:52.34ID:sAPI/GKY0
Amazonで買えて日本の規制にも対応か
中華リボルバーみたいにはならなさそうだな
2022/09/11(日) 18:22:02.42ID:0C7rAIE8M
マック堺さんのレポだと発射時のスライドの動きがシャキーンって感じで速くてかっこいいな\(^o^)/
2022/09/13(火) 08:37:47.94ID:bbj8TxB8a
エアガン規制だな

当時2歳だった次女(3)を逆さづりにして振り回し、テーブルに顔をぶつけて重傷を負わせたとして、大阪府警枚方署は12日、父親の同府枚方市、配送業の男(24)を傷害容疑で逮捕した。

男は「食事を食べずに泣くので、懲らしめてやろうと思った。ぶつけるつもりはなかった」と供述しているという。

発表では、男は昨年12月26日、自宅マンションの一室で、次女の両足首を両手でつかんで逆さにして振り回し、テーブルに顔をぶつけて口の中を切るなど全治1か月のけがを負わせた疑い。

男は当時、内縁の妻と、いずれも実子の長女、次女との4人暮らし。
同署は8月、次女の腹部をエアガンで撃った傷害容疑で男を逮捕。
その後の捜査で今回の容疑が浮上した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7412e4d9475ec6619f30a377256b1a2154675354
426名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-bCBk [126.243.253.129 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/13(火) 11:15:32.53ID:/OCOxJ9J0
これでエアガン規制になると思ってる知性の貧弱さについて
2022/09/13(火) 11:17:09.23ID:g/j2PA1g0
レス乞食に釣られクマーするのは良くない
2022/09/13(火) 22:39:58.08ID:47FBdVsFa
誰でも買えるような状況はまずいのではないか
2022/09/14(水) 13:45:40.14ID:MMs7o7i+M
BB弾はゴム製になる
2022/09/15(木) 08:24:53.33ID:2NQuNuET0
>>429
ゴムはABSより比重が重いから、かえって危険な重量弾になるけど。
2022/09/15(木) 09:17:06.26ID:EhuX34xxa
陸自が「駆け付け警護」訓練 PKO先遣隊、暴徒に対処
https://www.sankei.com/article/20220914-XRDMR7Q5TJKMPPFDWP6HDZKR6I/

中即連はまだ89式か
432名無し三等兵 (ワッチョイ 9963-IFwC [124.85.251.89])
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:47.49ID:jwx90jjo0
>>431
よく見るとサイドアームはSFP9に更新されてるな。
2022/09/15(木) 20:35:27.63ID:Ly6pLbDla
>>432
目がいいな
2022/09/17(土) 20:48:53.85ID:k52SMGpZ0
なにかの演習で89式にスコープ載せてる
https://pbs.twimg.com/media/FcxMuk2aAAE9SWX.jpg
https://twitter.com/southwood_/status/1570714874619252736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/17(土) 20:56:35.22ID:cOcsyxYK0
対人狙撃銃にバトラーの機材が装着できないから89にスコープ乗っけて代用かと思ったけど
スコープの形が違うな
2022/09/17(土) 21:33:04.04ID:kUtePRbCd
隊員私物だろ?
437名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-AACn [124.85.251.89])
垢版 |
2022/09/17(土) 22:05:54.13ID:0FQbsBLW0
リアサイトが邪魔でスコープを低く
セッティング出来ないからだろうけど
随分と無理矢理な付け方してるな。
2022/09/18(日) 16:17:49.79ID:C24aHy6Ja
いや高さ自体は問題ない
顔を傾けずに顎付近で頬付けするのはNVG等を使用する昨今珍しくない
何方かといえば薬莢受用マウントベースが窮屈でスコープマウントもオフセットタイプじゃない為にスコープがかなり後ろに寄っているのが問題に見える
2022/09/19(月) 12:17:19.81ID:KCSX69g3M
https://twitter.com/asyura099852/status/1113795950328176642?t=C3TDxLdDNVEXN49zjWzt5A&s=19
参考としてAASAMに参加した自衛隊員のスコープ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/19(月) 15:31:48.58ID:2q+2KXwz0
完全に肩に担ぐ位置にしてんね
2022/09/23(金) 03:25:10.93ID:Y+4FybZea
>>236
勘違いしてるけどねM14の半自動モデルM1Aと20連弾倉を両方持つのは自由だよ
脱着すると武器製造法違反になる
それは放出品の15/30連弾倉が売ってる
狩猟用のM1カービンでも同じ
だから地方によるが警察は所持許可を出さない
2022/09/23(金) 11:18:54.29ID:MB0UJMXcM
>>441
>M14の半自動モデルM1Aと20連弾倉

弾倉を脱着出来るモデルは許可されないと思うんだが、、

「容易に改造出来ないようにする事」となっているので、弾倉を脱着出来る仕組みを残したままではダメでしょう

弾倉だけなら板金でも作れるし
2022/09/23(金) 11:20:28.16ID:MB0UJMXcM
散弾銃でも弾数を制限する為に溶接したりするから
2022/09/23(金) 12:06:36.36ID:73YE3PWP0
>>442
今も昔も着脱式弾倉は合法です
ダメなのは制限数以上の弾倉の所持の場合ですよ
2022/09/23(金) 18:33:30.64ID:WQ4nZS8Ea
>>443
マガジンクランプ(緑色の棒)入れてるだけでしょ
マガジンキャップ外してスプリング抜いて分解清掃する時は外れちゃうよ
チューブマガジンの中が錆びると
薬莢のリムが引っ掛かり装填不良が起きるから仕方ない

結合する時にマガジンクランプを必ず戻す
2022/09/25(日) 23:55:30.26ID:+uvwUwFQ0
護衛艦はフカ撃ち用にベネリ散弾銃搭載してるらしいけど実包はどんな種類の使ってるか分かる?
用途的にスラッグ弾じゃないかと思うけど、それなら64でも良さそうな気がする
2022/09/26(月) 00:01:14.14ID:1X6A3mxP0
>>446
スラグは平頭弾だからじゃね、尖頭弾だと水面で跳ねるからね
2022/09/26(月) 14:01:19.54ID:eqApc3pSa
>>446
風船とか撃ってるから00バックや000バックじゃね?
https://i.imgur.com/BpooPIR.png
2022/09/26(月) 14:26:06.16ID:wdh468II0
>>446
水中では高速弾は砕けやすく低速弾でないとならないから64式では不適当だね

>>448
艦載ヘリのバードストライク防止だろうからバックショットではなくバードショットではなかろうか
2022/09/26(月) 16:22:26.64ID:I+cXz96fa
【輸送航空隊との協同訓練】
#水陸機動団は、相浦駐屯地において航空学校及び #輸送航空隊 と連携し、協同訓練を実施しました。訓練では各装備品等の機内搭載及び、陸上自衛隊初となる #Vー22 からの特殊卸下(リぺリング)訓練を段階的に実施して、空路潜入能力の練度向上を図りました。
https://pbs.twimg.com/media/Fdj67j4akAAksxG.jpg
https://twitter.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1574284231593070592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/26(月) 18:14:38.06ID:KVLWRSToa
>>448
海自のはフォールディングストックでゴーストリングサイト(ピープサイト)・20in銃身タクティカルモデルのM3Tだから
それには適してないね

鳥撃ちには26in銃身が必要
https://youtu.be/ajRydkuRPlg
2022/09/26(月) 19:28:26.61ID:I8RWnO9P0
動物と殺し合うわけじゃないんだ。バードストライク対策なら別段落とさんでも空砲で追っ払えればいいんじゃない? 
鮫は当てないとやばいだろうけど、別段一弾必殺の必要はないというか、一匹血を流させて共食い始めさせりゃそれに越したこたない訳で、面制圧の意味では九粒弾あたりが適当じゃないかな。
2022/09/26(月) 20:14:39.24ID:WTuua4F+a
>>452
空薬莢が甲板に落ちるからダメだね
ヘリコプターのエンジンが吸い込んだら故障の原因になる
ベネリm3はコッキングハンドルが飛び出してるので手動モードでも
空薬莢受けがつけられない
海自のベネリM3Tは鮫避けと臨検や自艦防護用

バードストライク対策は薬莢を手で受け止める上下二連が最適
https://i.imgur.com/b1gsZle.png
2022/09/26(月) 20:33:51.39ID:DWqG4igl0
高速でデカい吸気口開けて固定翼ならともかく低速で飛ぶ回転翼機ならバードストライクはそこまで気にする必要無いしましてや発着艦時ならホバリング+母艦の速度しか出て無い訳で無視して良い
2022/09/27(火) 20:00:03.17ID:X88mPCYG0
陸自の特殊作戦群の隊員だそうな

https://images.defence.gov.au//fotoweb/cache/5002/defenceimagery/2022/s20223062/20220909adf8623994_0013.t633269e6.m1200.x5LWsgkD-AMegKlgy.jpg

オーストラリア国防省のサイトに載ってた画像で、今年8月、シドニー・オペラハウスで開かれた共同軍事演習「ダスト・サムライ」にて、豪軍の第2特殊コマンドー連隊と共同で対テロ訓練をしてる光景だそうな
456名無し三等兵 (ワッチョイ c6b9-A3jr [153.246.215.11])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:22:29.56ID:FEY2/+XM0
>>455
米軍みたいな雰囲気だけど服は古いか

HK416が標準なのかね
457名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-wKV2 [114.178.16.176])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:40:40.73ID:T6DFbMtf0
全体的には欧米の特殊部隊のお約束装備
って感じだけど、迷彩服だけはマルチカム
じゃなくて陸自迷彩なのか。
あと暗視ゴーグルは四つ目のGPNVG-18
使ってるんだな。
458名無し三等兵 (ワッチョイ c6b9-A3jr [153.246.215.11])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:42:21.24ID:FEY2/+XM0
最近流行りの体操着みたいな服は陸自も採用すんのかな

あれなんで迷彩がないわけ?
2022/09/27(火) 20:47:43.15ID:HX0SSWpg0
マイクロソフトのホロレンズはいつ採用なんだろうな
460名無し三等兵 (スフッ Sd42-zn9v [49.104.19.177])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:52:45.12ID:ZYOxJCKVd
日の丸が目立つのは競技でもしてるため?
461名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-wKV2 [114.178.16.176])
垢版 |
2022/09/27(火) 21:12:58.72ID:T6DFbMtf0
細かい事だけどH&K純正の
ポリマーマガジン使ってるんだな。
2022/09/27(火) 21:36:08.76ID:l/lalg6AM
やっぱなんやかんや言って大正義ドイツ大正義H&Kなんだよなぁ!!
2022/09/27(火) 21:41:54.31ID:kY56C43b0
>>458
防弾チョッキ着るから
2022/09/27(火) 22:06:20.26ID:kY56C43b0
https://twitter.com/Southwood_/status/1574661741774262272
豪国防省のHPに掲載されてた画像らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/27(火) 22:16:39.58ID:8P+rAkw+a
>>464
(゚∀゚*)カッコいいやんけ
2022/09/27(火) 23:11:04.48ID:mXSegjo80
>>463
戦闘服の上に防弾チョッキ(+プレート)を着れば秋でも汗だくでたまらんわな
467名無し三等兵 (ワッチョイ c6b9-A3jr [153.246.215.11])
垢版 |
2022/09/27(火) 23:24:06.52ID:FEY2/+XM0
サバゲーマーみたいなフェイスガードしてるね
これも防弾なんかな
2022/09/27(火) 23:46:00.83ID:kY56C43b0
サプやマガジンに青テープ貼ってるから、多分シムニッションかエアガンを使って訓練してる
フェイスガードはその関係じゃない
2022/09/28(水) 07:12:00.57ID:5Ea0XLtGd
>>464
フェイスガードはヘルメット統合の防弾のではなくてメッシュタイプのやつだな
ヘッドセットにOPS-COREのAMPつけてるしなにより自衛隊にも四眼が!って思うとなんかテンションあがる
あとよく見るとヘルメットにつけてるパッチにぼかしが入ってるな・・・なんのパッチなんだろう
3枚目と4枚目の最後尾の人は結構装備が違う
NVGはPVS-15だし小銃のバレルは長いししかもPEQ-2とは・・・
470名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-cNt3 [106.128.121.149])
垢版 |
2022/09/28(水) 07:35:41.52ID:nCymhZYRa
国葬みてなかったんだけど、儀仗銃でてきた?
471名無し三等兵 (ワッチョイ c6b9-A3jr [153.246.215.11])
垢版 |
2022/09/28(水) 07:52:44.51ID:01ztTrHH0
儀仗隊は全員出てたっぽいし、空砲射撃もやった
472名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-zn9v [150.66.81.153])
垢版 |
2022/09/28(水) 08:03:48.06ID:KYTh8DT1M
儀仗銃は64式でよいのにね
2022/09/28(水) 11:12:31.43ID:DEhX8b5/M
>>466
工事現場のおじさんたちが着ているような電動ファン付きの防弾チョッキを、、、
2022/09/28(水) 12:07:55.66ID:bQKgIp1q0
>>455
>>464
日の丸が目立ち過ぎだろ
的🎯みたいになってる
2022/09/28(水) 12:57:27.35ID:ecPq/POlp
国籍のパッチは訓練向けとか、海外での対テロ訓練だから識別用につけてるんでしょ



ウクライナ義勇軍の日本人も国旗は必需品言うてたな
ウクライナ語が通じないシーンで即射殺されないために国旗はわかりやすいらしい
2022/09/28(水) 13:26:14.32ID:W81IZ9ZWa
>>472
( ´~`)新興国の軍じゃないし伝統を重んじて状態がいい99式がいいね

ドイツは伝統を重んじkar98使ってる
https://i.imgur.com/OsErswX.png
2022/09/28(水) 13:46:59.51ID:/50288Kx0
厳密には自衛隊には54年以前の歴史はない
旧軍とは組織として連続しておらず、別組織の伝統を継承する必要はないし
こと日本では世論から戦前回帰と見なされて日本の再軍備に差し支える恐れがある
ドイツ連邦軍も、儀仗を除けば階級とか制服とかアメリカナイズされて国防軍色は配されてる
2022/09/28(水) 14:59:11.16ID:gP3BiD930
>>472
> 儀仗銃は64式でよいのにね

六四式は鉄砲としてはアレだったが 見てくれは良いから儀仗兵に持たしても絵になる鉄砲だよ
オイラの好きな鉄砲だよ
2022/09/28(水) 15:19:41.91ID:fyrxfzVU0
>>477
海自の掃海は何度か他の省庁に移管されたけど連続してね?
480名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-YGIK [14.13.246.96])
垢版 |
2022/09/28(水) 18:20:03.03ID:m3Tvsizy0
海自は護衛艦旗=軍艦旗を見てください。
2022/09/28(水) 18:28:03.03ID:j/yjNcaKa
>>476
此奴等、銃剣は威圧的で非民主的なので廃止、なんて事をしてる屁垂れニダ。w
2022/09/28(水) 19:17:53.57ID:h3RYO7k50
>>476 戦間期のヴァイマル共和国軍期の伝統を引き継いでるそうだ。
2022/09/28(水) 19:27:44.24ID:vaPutngPa
>>481
ドイツ連邦軍は銃剣を禁じられた悲しい軍隊だな
484名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-yBvo [126.141.177.93 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/28(水) 21:01:15.90ID:2ocVg7p80
ワイマール時代にKAR98採用してたのか。
2022/09/28(水) 22:43:49.76ID:DEhX8b5/M
>>478
磨きすぎて銀色になった89式もカッコいいのに
2022/09/28(水) 23:25:59.16ID:QDM0sUrTa
>>481
H&Kの輸出・ライセンス生産仕様は銃剣もあり小銃に着剣出来る偽善
https://i.imgur.com/PDYHaVl.jpg
487名無し三等兵 (ワッチョイ c6b9-A3jr [153.246.215.11])
垢版 |
2022/09/28(水) 23:51:21.35ID:01ztTrHH0
特戦はDIのM4も持ってるけど評判が良くないとか言われてるね
ほんとに持ってるのかもわからんし真実は闇の中
2022/09/29(木) 00:05:46.77ID:/9Ykl50j0
>>487
>455のモノキュラーの人のはM4ですよね
2022/09/29(木) 00:35:35.08ID:za0083Ea0
M4はFMSしたのが確認されてるけど、もう大分前の話
巷でSといわれるこの人物も結局所属は分からないし
動画の最初の方で、西側のARユーザーが病的に徹底する閉鎖の念押しをやってないから
普段はAR系を使ってない可能性(つまり借り物)もあるかもしれない
https://youtu.be/xHxqi6q3gFQ?t=105

>455,464のHK416も青テープ巻いてるからシムニッション仕様の可能性もあり
国外訓練だし借り物の可能性もある
2022/09/29(木) 00:44:20.62ID:kB7WzRvJ0
>>488
写ってる中でその人だけNVが単眼だし銃がM4でレーザーがPEQ2ぽいんだよね
隊員の好みなのか装備更新の過渡期なのかCCTみたいに他部隊からの出向なのか何なんだろ?
2022/09/29(木) 01:10:11.00ID:za0083Ea0
https://i.imgur.com/IVv80or.jpg
左側の列は迷彩や顔つきからして豪軍の特殊部隊
右列は被覆からして特警に見える

ならそれ以外の、2型迷彩着てるのは特戦なのかといえば
一枚目の黒い被覆の隊員達とプレートキャリアのセットアップが一致してるし
銃も同じようなセットアップのHK416(後ろの隊員を除く)
https://i.imgur.com/SsGaksL.jpg
https://i.imgur.com/5GFhESv.jpg
https://i.imgur.com/JHCZwTj.jpg

・写ってる日の丸隊員は全員同一の部隊(特警もしくは特戦)
・特警および特戦もしくは一般部隊が、銃も装具も(豪軍か本邦いずれかの部隊の)借りもの
という可能性も考えられる
2022/09/29(木) 01:34:57.60ID:HVnlpZBa0
DIだから評判ガーってのも正直結論ありきよね
2022/09/29(木) 02:12:22.46ID:DpJzTD7yd
豪軍ってPEQ-16A使ってたのか
2022/09/29(木) 11:09:13.94ID:kDWhLOfAM
>>491
装備が借り物
に一票
2022/09/29(木) 13:51:09.53ID:DLgpdtUna
>>486
銃剣が上に着いてんだね。
496名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-wKV2 [114.178.16.176])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:48:27.43ID:62tIi4h70
>>491
一緒にに写ってる豪軍の第2コマンドー連隊
とは装備が違うので借り物はありえない。
あとソース素のオーストラリア国防省の公式ページ
にJapan Special Operation Groupと紹介され
ていたので特殊作戦群である事はほぼ確定的。
497名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
垢版 |
2022/10/02(日) 10:10:02.11ID:Qv3679AI0
HK416持ってるって噂は前々からあったからのう
20式で更新すんのかな

国内の演習場は89式で出てくるらしい
合同訓練で会った人が言ってた
2022/10/02(日) 17:50:26.93ID:9D/2///ta
伊丹駐屯地で20式の実演展示
グリポ結構使いやすそう
https://twitter.com/nanayozuki0427/status/1576467413431832576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/02(日) 18:47:41.98ID:rdFdK++y0
そういえば警察に自動小銃導入する話はどうなったの?何かしら装備された?
2022/10/02(日) 19:30:42.11ID:mxozB1oSd
銃器対策部隊だったかな
2022/10/02(日) 20:16:06.61ID:LwhyazQu0
>>499
>150の画像にM4が写ってる
質感からして多分エアガンではない
大都会岡山の銃対にすら配備されてるなら主要都市の銃対にも行き渡ってると思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています