>>906
なぜ分からないのかが分からないんだが
普通の例えなんだけど…部品一個作って5σ下限値が出てくる確率は1000万個に5個、6個
殆ど無視出来る
つまり1個しか作らないなら普JIS6級の精度で作るならミクロン単位で出てくるよ
殆どワンオフに近い試験品なら殆どピンポイントで出てくる。やってみれば良いじゃん
ノミナルに入れて1個作って、それが下限値や上限値引くことはまず無いから