地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦部隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
・哨戒艦の基本設計(4億円)予算計上(令和4年度予算案)
・船体規模は1900トン程度、全長90m程度、ただし提案によって変わり得る(哨戒艦企画提案契約の参加希望者募集要領)
第三十三哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660830378/
探検
第三十四哨戒部隊
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/19(金) 17:04:50.58ID:SkAWSlPz
2022/08/19(金) 18:29:15.77ID:7SInHzU7
防衛装備庁公示第40号
令和3年10月29日
「哨戒艦に係る企画提案契約」の参加希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-040.pdf
> 契約の相手方は、防衛省が別途示す企画提案要求書に基づき哨戒艦の企画提案書を作成し、提出するものとする。
> 哨戒艦の船体規模は、基準排水量1,900トン程度、 全長90m程度である。ただし、提案希望者の提案によって変わり得る。
取得計画の概要(哨戒艦)
> 1 取得プログラムの目的
> 主として平素における警戒監視に効果的に対応し得る艦艇として、
> 我が国周辺海域の警戒監視を実施するとともに、武力攻撃事態等に際しては、保有する能力の範囲内で沿岸防備に従事する哨戒艦を取得することを目的とする。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r030831.pdf
令和3年10月29日
「哨戒艦に係る企画提案契約」の参加希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-040.pdf
> 契約の相手方は、防衛省が別途示す企画提案要求書に基づき哨戒艦の企画提案書を作成し、提出するものとする。
> 哨戒艦の船体規模は、基準排水量1,900トン程度、 全長90m程度である。ただし、提案希望者の提案によって変わり得る。
取得計画の概要(哨戒艦)
> 1 取得プログラムの目的
> 主として平素における警戒監視に効果的に対応し得る艦艇として、
> 我が国周辺海域の警戒監視を実施するとともに、武力攻撃事態等に際しては、保有する能力の範囲内で沿岸防備に従事する哨戒艦を取得することを目的とする。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r030831.pdf
2022/08/19(金) 18:29:49.44ID:7SInHzU7
海上自衛隊の「哨戒艦」12隻建造へ、戦力増強を急ぐ事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ba3c2e3a4021c9262f0e6420e63b58988bcfc7
>(前略)1番艦は2026年度に就役する見込み。
>哨戒艦の基本設計費用は22年度の概算要求で4億円を予定している。運用構想や納入時期、性能、搭載装備品を満足する企画提案書を22年3月まで受け付け、5月ごろに随意契約企業を決める予定だ。
>日本近海で長期間、行動するため、航続力や居住性が要求される。人員不足の状況も踏まえ、船体は従来比半分の省人化を実現している「もがみ型護衛艦」の技術やノウハウを応用し、数十人規模で操作できるようにする見通し。
>海上保安庁の巡視船との連携するためにレーダーやソナー、無線通信の高い能力に加え、不審船監視追跡用の無人機を搭載する予定
<独自>海自の新哨戒艦、無人運用を検討
対中警戒強化、なり手不足に対処 - 産経ニュース
>警戒監視態勢を強化するため新たに導入する哨戒艦について、
防衛省が無人での運用を検討していることが30日、分かった。
>まずは乗員30人程度で運用することから始め、将来的な無人化を視野に入れる。
>水上艦艇数で中国海軍に劣勢の海上自衛隊は艦艇の増強を図りたい一方、
深刻ななり手不足に直面している。
>装備の省人化・無人化を推し進めることで2つの課題に対応する考えだ。
https://www.sankei.com/article/20211030-74IXFNY44ZPOBKRQAGV5UYK6ZY/photo/4BYB2K7FEZPHTL7F2OQHZT6DFI/
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf
https://i.imgur.com/H6dB3nj.jpg
https://i.imgur.com/wo1VL7P.jpg
https://i.imgur.com/qxgYnwd.jpg
艦艇装備研究所パンフレット(令和2年度版)
https://www.mod.go.jp/atla/img/kansouken/brochure_2020.pdf
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ba3c2e3a4021c9262f0e6420e63b58988bcfc7
>(前略)1番艦は2026年度に就役する見込み。
>哨戒艦の基本設計費用は22年度の概算要求で4億円を予定している。運用構想や納入時期、性能、搭載装備品を満足する企画提案書を22年3月まで受け付け、5月ごろに随意契約企業を決める予定だ。
>日本近海で長期間、行動するため、航続力や居住性が要求される。人員不足の状況も踏まえ、船体は従来比半分の省人化を実現している「もがみ型護衛艦」の技術やノウハウを応用し、数十人規模で操作できるようにする見通し。
>海上保安庁の巡視船との連携するためにレーダーやソナー、無線通信の高い能力に加え、不審船監視追跡用の無人機を搭載する予定
<独自>海自の新哨戒艦、無人運用を検討
対中警戒強化、なり手不足に対処 - 産経ニュース
>警戒監視態勢を強化するため新たに導入する哨戒艦について、
防衛省が無人での運用を検討していることが30日、分かった。
>まずは乗員30人程度で運用することから始め、将来的な無人化を視野に入れる。
>水上艦艇数で中国海軍に劣勢の海上自衛隊は艦艇の増強を図りたい一方、
深刻ななり手不足に直面している。
>装備の省人化・無人化を推し進めることで2つの課題に対応する考えだ。
https://www.sankei.com/article/20211030-74IXFNY44ZPOBKRQAGV5UYK6ZY/photo/4BYB2K7FEZPHTL7F2OQHZT6DFI/
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf
https://i.imgur.com/H6dB3nj.jpg
https://i.imgur.com/wo1VL7P.jpg
https://i.imgur.com/qxgYnwd.jpg
艦艇装備研究所パンフレット(令和2年度版)
https://www.mod.go.jp/atla/img/kansouken/brochure_2020.pdf
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg
2022/08/19(金) 18:30:18.34ID:7SInHzU7
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
>○ 哨戒艦は、主として平素における警戒監視に効果的に対応するため、長期滞洋性を有し、自動化・省人化を図った艦艇
>○ 哨戒艦の建造に当たり、企業から技術的に優れた提案を募る、企画提案方式を採用し、1隻当たり約90億円の建造費用を前提とした企画提案契約を締結
>○ 企画提案書を、以下の観点から総合的に評価した結果、ジャパン マリンユナイテッド㈱を主契約者、三菱重工業㈱を下請負者として選定
https://pbs.twimg.com/media/FWfRQA7agAA6llO?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRQc-acAAWsXs?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRhbAaMAI8-Aa?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRh5NakAA4Wba?format=jpg&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/FWfRiUEacAECtmI?format=jpg&name=360x360
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
>○ 哨戒艦は、主として平素における警戒監視に効果的に対応するため、長期滞洋性を有し、自動化・省人化を図った艦艇
>○ 哨戒艦の建造に当たり、企業から技術的に優れた提案を募る、企画提案方式を採用し、1隻当たり約90億円の建造費用を前提とした企画提案契約を締結
>○ 企画提案書を、以下の観点から総合的に評価した結果、ジャパン マリンユナイテッド㈱を主契約者、三菱重工業㈱を下請負者として選定
https://pbs.twimg.com/media/FWfRQA7agAA6llO?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRQc-acAAWsXs?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRhbAaMAI8-Aa?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRh5NakAA4Wba?format=jpg&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/FWfRiUEacAECtmI?format=jpg&name=360x360
2022/08/19(金) 19:02:31.71ID:l61O/Dc1
>>1-4乙。超乙
えーと、テンプレは以上でしょうかね?
防衛省のpdfだと消されてる箇所があるんでコレも序でに
> 27日、哨戒艦に関する国際会議において、スピーチや参加国海軍との情報交換を実施しました。
>https://pbs.twimg.com/media/FYy9wbEUIAAqgfX?format=jpg&name=large
えーと、テンプレは以上でしょうかね?
防衛省のpdfだと消されてる箇所があるんでコレも序でに
> 27日、哨戒艦に関する国際会議において、スピーチや参加国海軍との情報交換を実施しました。
>https://pbs.twimg.com/media/FYy9wbEUIAAqgfX?format=jpg&name=large
2022/08/19(金) 20:32:00.99ID:9Lym263r
ひうち型多用途支援艦でっかくしました感が凄い
2022/08/19(金) 20:42:09.53ID:wLqf+hB4
哨戒艦と言わず多用途監視艦とでもつけとけば不満は少なかったかもしれない……
2022/08/19(金) 21:28:01.36ID:A8yUjWRB
哨戒艦はこれ以上なく分かりやすい名前だと思うが
11名無し三等兵
2022/08/20(土) 16:51:28.85ID:5gDiDYgf ひうち型の後継として使えるならそれはそれでいいんじゃない? 哨戒艦
ちょっと甲板高い気がするけど、USV対応と思われる艦尾揚収装置があるから何とかなりそう。
ちょっと甲板高い気がするけど、USV対応と思われる艦尾揚収装置があるから何とかなりそう。
12名無し三等兵
2022/08/21(日) 02:16:22.47ID:Y4pC4pbU pdfにある哨戒艦のスペックを>>1に追加した方が良くない?
基準排水量:約1,920トン
全 長:約95m
最大幅:約12m
最大速力:約20ノット以上
機関形式:CODLAD 形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式)
主要兵装:30mm機関砲
建造費用:約90億円
あー「乗員:30名」はこのpdfには書いてないか。一緒にはしない方が良いよね?
基準排水量:約1,920トン
全 長:約95m
最大幅:約12m
最大速力:約20ノット以上
機関形式:CODLAD 形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式)
主要兵装:30mm機関砲
建造費用:約90億円
あー「乗員:30名」はこのpdfには書いてないか。一緒にはしない方が良いよね?
13名無し三等兵
2022/08/22(月) 16:40:30.89ID:R/G4wQJ9 月末になれば来年度予算の概算要求書が出て哨戒艦の予算上の名称も明らかになる
そうすりゃWikipediaにもページがつくられてそこに概要も書かれるだろうからそっちに誘導すりゃええ
つーか皆自分で調べるだろうからそもそも誘導の必要すらないかも
そうすりゃWikipediaにもページがつくられてそこに概要も書かれるだろうからそっちに誘導すりゃええ
つーか皆自分で調べるだろうからそもそも誘導の必要すらないかも
14名無し三等兵
2022/08/22(月) 22:15:24.33ID:AryJm98b つか
>第三十四哨戒部隊
スレタイから「艦」が抜けてるんだが……
>第三十四哨戒部隊
スレタイから「艦」が抜けてるんだが……
15名無し三等兵
2022/08/22(月) 23:58:52.54ID:R/G4wQJ9 ちょい前のスレから抜けてるね
まあ次スレで復旧すればいいっしょ
まあ次スレで復旧すればいいっしょ
16名無し三等兵
2022/08/23(火) 20:49:44.07ID:tcE2v0RR 乙
18名無し三等兵
2022/08/23(火) 22:35:35.09ID:aZeTKR7i いちいちそういう細かい名前にこだわるのはオタクだけ
哨戒艦でいいよ、どうせオタクが乗るわけじゃないからな
哨戒艦でいいよ、どうせオタクが乗るわけじゃないからな
19名無し三等兵
2022/08/24(水) 00:18:11.38ID:8/SnRyUR 多用途と名がつくとフラットトップを連想する
フラットトップ哨戒艦...チャクリ・ナルエベトの親戚の子供かな
フラットトップ哨戒艦...チャクリ・ナルエベトの親戚の子供かな
20名無し三等兵
2022/08/24(水) 13:07:14.05ID:tlg7dG/q 他に哨戒艦が無いなら更に細かく分ける必要無いと思うけどね
とりあえず艦種記号はPPだろうか
とりあえず艦種記号はPPだろうか
21名無し三等兵
2022/08/24(水) 17:59:47.24ID:vrtP9jHR22名無し三等兵
2022/08/24(水) 19:00:37.69ID:q5Wo6lyz FFMみたいに新規もあるんじゃね
23名無し三等兵
2022/08/25(木) 12:18:02.32ID:9AI8ZNQI PCかぁ、、、純粋に「PC」を記号として見るなら哨戒艦の艦種として適切だろうけど、
海自の場合は既に「PC」に「駆潜艇」を割り当ててるからなぁ
前に駆潜艇の後継を計画した時も「沿岸警備艦」で「PCE」だった様だし(それがDEいしかりに)
「PC●」ならあるかも?
哨戒艇なら「PB」の前例があるんだがねぇ
海自の場合は既に「PC」に「駆潜艇」を割り当ててるからなぁ
前に駆潜艇の後継を計画した時も「沿岸警備艦」で「PCE」だった様だし(それがDEいしかりに)
「PC●」ならあるかも?
哨戒艇なら「PB」の前例があるんだがねぇ
24名無し三等兵
2022/08/25(木) 13:49:12.24ID:qjkys0J7 あんだけ多目的協調してんだからMultipurposeのPMでは?
巡視船と若干被るけど
巡視船と若干被るけど
25名無し三等兵
2022/08/25(木) 14:55:26.56ID:E87Gf0Db それを言ったらPCも巡視艇(PC)と被る
26名無し三等兵
2022/08/25(木) 15:39:19.85ID:l/BMqB3h >「PC●」ならあるかも?
PCM:音源か?
PCB:溶液か?
PCI:バスか?
PCP:エンジェル・ダストか?
PCR:コロナか?
PCM:音源か?
PCB:溶液か?
PCI:バスか?
PCP:エンジェル・ダストか?
PCR:コロナか?
27名無し三等兵
2022/08/26(金) 23:45:28.41ID:9GFv1VIS 記号よりも艦番号が難しい気がする
駆潜艇が使ってた301〜は掃海艦が使ってるし
同じ哨戒艦艇枠とは言えミサイル艇の821〜の続きにする訳にもいかんし
駆潜艇が使ってた301〜は掃海艦が使ってるし
同じ哨戒艦艇枠とは言えミサイル艇の821〜の続きにする訳にもいかんし
28名無し三等兵
2022/08/26(金) 23:45:38.44ID:9GFv1VIS 記号よりも艦番号が難しい気がする
駆潜艇が使ってた301〜は掃海艦が使ってるし
同じ哨戒艦艇枠とは言えミサイル艇の821〜の続きにする訳にもいかんし
駆潜艇が使ってた301〜は掃海艦が使ってるし
同じ哨戒艦艇枠とは言えミサイル艇の821〜の続きにする訳にもいかんし
29名無し三等兵
2022/08/27(土) 21:54:26.80ID:rOmM0d0T 哨戒艦の艦番号は普通に831~から使っていけばよいのでは
400番台なんか各艦種ごった煮でムチャクチャになってるし、今さら気にすることでもないような
400番台なんか各艦種ごった煮でムチャクチャになってるし、今さら気にすることでもないような
30名無し三等兵
2022/08/28(日) 13:57:18.53ID:RR52FbFV うーん、831〜はそのうち造る(と勝手に期待している)5〜600トン位の高速艇に取っといて欲しいなぁ
1920トン哨戒艦が海保のくにがみ型にそっくりだったんで、海自版あそや海自版かとりに微かな期待を、、、
なお400番台はカオス!
401〜:ASR潜水艦救難艦
421〜:AOE補給艦
461〜:MST掃海母艦
481〜:ARC敷設艦
当初は、
101〜:DD護衛艦
201〜:DE護衛艦
301〜:PC駆潜艇
401〜450:LSSL警備艇
451〜:いろいろ
501〜:SS潜水艦
601〜:MSC掃海艇
701〜:MSB掃海艇
801〜:PT魚雷艇
901〜:PB哨戒艇
四桁〜:いろいろ
と其れなりに揃ってたのに、、、
1920トン哨戒艦が海保のくにがみ型にそっくりだったんで、海自版あそや海自版かとりに微かな期待を、、、
なお400番台はカオス!
401〜:ASR潜水艦救難艦
421〜:AOE補給艦
461〜:MST掃海母艦
481〜:ARC敷設艦
当初は、
101〜:DD護衛艦
201〜:DE護衛艦
301〜:PC駆潜艇
401〜450:LSSL警備艇
451〜:いろいろ
501〜:SS潜水艦
601〜:MSC掃海艇
701〜:MSB掃海艇
801〜:PT魚雷艇
901〜:PB哨戒艇
四桁〜:いろいろ
と其れなりに揃ってたのに、、、
31名無し三等兵
2022/08/28(日) 18:24:46.06ID:A9mD6glk んー、哨戒艦は900番台でいい気がしてきたな。
今900番台使ってるの無いし、901〜の哨戒艇は927迄で、他は951のMMC機雷敷設艦そうやがいたぐらいだし。
941〜だと過去の951にも引っかかるけど、
まぁ再度使っても問題無いけどどうするかな?
避けるなら961〜になるが、、、それとも931〜にするかな?こっちは先送りにした形だけど
今900番台使ってるの無いし、901〜の哨戒艇は927迄で、他は951のMMC機雷敷設艦そうやがいたぐらいだし。
941〜だと過去の951にも引っかかるけど、
まぁ再度使っても問題無いけどどうするかな?
避けるなら961〜になるが、、、それとも931〜にするかな?こっちは先送りにした形だけど
32名無し三等兵
2022/08/31(水) 14:34:26.58ID:BQGNn2FQ 令和5年度防衛省概算要求によれば、次年度は1,900トン型哨戒艦を4隻要求するとのこと
33名無し三等兵
2022/08/31(水) 15:16:24.53ID:jxhcasYL 1900tを1000t級とはよく言った
領域横断作戦のイメージに輸送船舶(小型)と一緒に描かれてるのが気になる
領域横断作戦のイメージに輸送船舶(小型)と一緒に描かれてるのが気になる
35名無し三等兵
2022/09/02(金) 16:22:21.43ID:g/MXdEmk 来年度予算で4隻要求か
JMUがプライムだけど負けた方にも建造させる契約だからJMU×3、三菱×1かな?
それとも「4」て数に意味を見出すなら、JMU横浜、JMU舞鶴、三菱長崎、三菱玉野とか。
あ、でもJMU舞鶴は新造船止めとるわ、、、
海保のくにがみ型の建造所も三菱下関、JMU横浜、三菱玉野の三箇所ではあるが
でもまぁこのサイズのフネなら一カ所で纏めて建造した方が効率は良さそうだけど
JMUがプライムだけど負けた方にも建造させる契約だからJMU×3、三菱×1かな?
それとも「4」て数に意味を見出すなら、JMU横浜、JMU舞鶴、三菱長崎、三菱玉野とか。
あ、でもJMU舞鶴は新造船止めとるわ、、、
海保のくにがみ型の建造所も三菱下関、JMU横浜、三菱玉野の三箇所ではあるが
でもまぁこのサイズのフネなら一カ所で纏めて建造した方が効率は良さそうだけど
36名無し三等兵
2022/09/02(金) 20:01:12.14ID:FrbhbnGS 主として平素における警戒監視に効果的に対応し得る艦艇として、我が国周辺海域の
警戒監視を実施するとともに、武力攻撃事態等に際しては、保有する能力の範囲内で沿
岸防備等に従事する哨戒艦を取得することを目的とする。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf
警戒監視を実施するとともに、武力攻撃事態等に際しては、保有する能力の範囲内で沿
岸防備等に従事する哨戒艦を取得することを目的とする。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf
37名無し三等兵
2022/09/02(金) 21:06:44.89ID:zR3bta+0 ATLA資料以外でも明記されたか>保有するry沿岸防備
38名無し三等兵
2022/09/03(土) 06:26:05.11ID:4NMuARUN 大綱と中期防でも明記されてなかったか
39名無し三等兵
2022/09/05(月) 14:39:40.70ID:QLaBE9ss イージス・システム搭載艦のネタが出てきたお陰でココも静かになったねぇ、良い事だ
で、予算案の14頁にある哨戒艦のイラストを拡大して見たけど、ぱっと見で白マスで消したっぽい所が5箇所あるな
1、30mm砲塔の右上
2、艦橋上左側
3、艦橋上のFCS雛壇の最上部のレドーム
4、マスト下段の航海レーダーの右上
5、マスト上部の航海レーダーの右
この内1、4、5の「右上系」は、元画像(ATLAのヤツ)にある「対象を指す青い線」を消す為だろう、位置的に
2は、元画像で消してあった所を更に綺麗に消してる。ピクセル単位でキレイに合わせてるし
という訳で「3」が謎。元々このレドームは白マスが1/8位かかってたけど……
で、予算案の14頁にある哨戒艦のイラストを拡大して見たけど、ぱっと見で白マスで消したっぽい所が5箇所あるな
1、30mm砲塔の右上
2、艦橋上左側
3、艦橋上のFCS雛壇の最上部のレドーム
4、マスト下段の航海レーダーの右上
5、マスト上部の航海レーダーの右
この内1、4、5の「右上系」は、元画像(ATLAのヤツ)にある「対象を指す青い線」を消す為だろう、位置的に
2は、元画像で消してあった所を更に綺麗に消してる。ピクセル単位でキレイに合わせてるし
という訳で「3」が謎。元々このレドームは白マスが1/8位かかってたけど……
40名無し三等兵
2022/09/05(月) 17:35:02.10ID:g0fziZQ4 そう言えば防衛技術ジャーナルでUSVは民間の開発を注視しつつ、先ずは海自が必要なUSVはなにかの検討を行うとあった
現状はUUVに集中とのこと
現状はUUVに集中とのこと
41名無し三等兵
2022/09/06(火) 15:14:26.51ID:QlVOaQAZ >USV
このスレとは少し違うけど、掃海部隊が使ってたSAM(遠隔操縦式掃海具)が2020年10月に退役してんだよね
てっきりUSV+UUVが代替になると思ってたけどUSVは「検討」段階なのか
このスレとは少し違うけど、掃海部隊が使ってたSAM(遠隔操縦式掃海具)が2020年10月に退役してんだよね
てっきりUSV+UUVが代替になると思ってたけどUSVは「検討」段階なのか
43名無し三等兵
2022/09/07(水) 10:38:29.28ID:tsGQaMMS >>42
おーそれなら安心。いや世艦がなかなかもがみの特集やってくれないんでねぇ、、、
大型USVなら哨戒艦との絡みも多くなりそう
まぁ哨戒艦自体将来的に無人化を視野に入れてる以上、自身がUSVになるんだが
おーそれなら安心。いや世艦がなかなかもがみの特集やってくれないんでねぇ、、、
大型USVなら哨戒艦との絡みも多くなりそう
まぁ哨戒艦自体将来的に無人化を視野に入れてる以上、自身がUSVになるんだが
44名無し三等兵
2022/09/09(金) 01:55:24.50ID:gB0eLJ/G この哨戒艦、ひうち型やはやぶさ型みたいに3年で造るのか
DEやFFMみたいに4年で造るのかどっちだろうな
DEやFFMみたいに4年で造るのかどっちだろうな
45名無し三等兵
2022/09/09(金) 22:55:36.12ID:FkZDlWQO 本当に30年以上前のつまらない船なんですね。いくらなんでもなんか取り柄がないものかな。
呆れて呆れて呆れて呆れて。
呆れて呆れて呆れて呆れて。
46名無し三等兵
2022/09/09(金) 23:05:25.11ID:0Jm8oCwd 派手なのがいいならゲームでもやってろやw
あほくさ~w
あほくさ~w
47名無し三等兵
2022/09/10(土) 17:40:05.54ID:L63rI/0V >建造期間
基準1920tならDEサイズだから4年じゃないかなぁ
多分商船規格だろうし艤装品少なそうだけだど
基準1920tならDEサイズだから4年じゃないかなぁ
多分商船規格だろうし艤装品少なそうだけだど
48名無し三等兵
2022/09/10(土) 23:36:14.28ID:7c+L/8ea (所謂)軍船規格で無かったか? 哨戒艦。要求項目にあった気がしたんだけど。
正直2000t級巡視艇なら50億で行けそうな気がする、日本の場合。
あと、2000tクラスのフネなら10ブロックくらいで作れそうだから、進水まで1年、2隻同時を年に2セット(合計年4隻)とか言われても違和感無い。
正直2000t級巡視艇なら50億で行けそうな気がする、日本の場合。
あと、2000tクラスのフネなら10ブロックくらいで作れそうだから、進水まで1年、2隻同時を年に2セット(合計年4隻)とか言われても違和感無い。
49名無し三等兵
2022/09/11(日) 01:12:02.14ID:U2pMCt1o せっかく大きいのだし個室にしてほしい
50名無し三等兵
2022/09/12(月) 07:54:00.88ID:bVqvAEfE ステルス線型で静粛性の高い電気推進で将来無人化考慮でドローン運用ってまさに今風やろ
最先端技術ですよ
最先端技術ですよ
51名無し三等兵
2022/09/12(月) 07:54:26.96ID:bVqvAEfE 船型
52名無し三等兵
2022/09/12(月) 16:47:29.04ID:1rV7a+eP ドローン運用しないって言われてもキレんなよ
少人数艦なんだからさあ
少人数艦なんだからさあ
53名無し三等兵
2022/09/12(月) 16:54:21.47ID:FHf/dZ3n (運用するな運用するな運用するな)
54名無し三等兵
2022/09/12(月) 17:02:52.33ID:1rV7a+eP (小人数に負担かけろ小人数に負担かけろ小人数に負担かけろ)
(そして辞めろ辞めろ辞めろ)
ですねわかりますw
少人数艦に負担かけんなよ
(そして辞めろ辞めろ辞めろ)
ですねわかりますw
少人数艦に負担かけんなよ
55名無し三等兵
2022/09/12(月) 17:06:54.22ID:1rV7a+eP SSMも3インチ砲もSAMも積まないのに、ドローンなんて積むわけないじゃんw
負担を減らすからな
負担を減らすからな
57名無し三等兵
2022/09/12(月) 17:55:35.80ID:tYGUsvse 研究中の艦載型無人航空機(小型)を何人くらいで運用できるかにもよるんじゃない?
とはいえ、陸のスキャンイーグル程度のUAVでも曹クラスが7人くらいは必要っぽい…
とはいえ、陸のスキャンイーグル程度のUAVでも曹クラスが7人くらいは必要っぽい…
59名無し三等兵
2022/09/12(月) 23:38:41.08ID:1rV7a+eP60名無し三等兵
2022/09/13(火) 10:59:20.34ID:yHeM8nyQ 発狂してて草
61名無し三等兵
2022/09/13(火) 15:03:44.28ID:cPItEk/I コンセプト無視貫いてて草
重武装敗北したのにしつこすぎw
重武装敗北したのにしつこすぎw
62名無し三等兵
2022/09/14(水) 08:47:27.36ID:Tv2gPQbL 灰色の巡視船論も普通に敗北だわ
こんだけ多用途強調されると結局方向性が違ってただけで
重武装派の他にもリソースを割くという主張は正しかったのだと認めざるを得ない
こんだけ多用途強調されると結局方向性が違ってただけで
重武装派の他にもリソースを割くという主張は正しかったのだと認めざるを得ない
63名無し三等兵
2022/09/14(水) 11:28:24.80ID:QKQ+IyOt64名無し三等兵
2022/09/14(水) 11:30:28.52ID:v3yG8pog 日本語通じてねぇなぁ
政府資料すら否定するのか
政府資料すら否定するのか
65名無し三等兵
2022/09/14(水) 11:31:44.61ID:Z8U/UxN7 蓋を開けてみれば戦艦ではなく空母だったって程度だからなぁ
66名無し三等兵
2022/09/14(水) 11:33:47.83ID:QKQ+IyOt67名無し三等兵
2022/09/14(水) 11:38:06.06ID:zJ1LHoqb 軽武装派だったけどくにがみ型の倍近い建造費かけて
イメージ図で多目的連呼だったのでこの件については潔く負けを認めている
軽武装派がID:QKQ+IyOtみたいな往生際の悪いキチガイばかりだとは思わないでくれ
イメージ図で多目的連呼だったのでこの件については潔く負けを認めている
軽武装派がID:QKQ+IyOtみたいな往生際の悪いキチガイばかりだとは思わないでくれ
68名無し三等兵
2022/09/14(水) 11:42:32.40ID:QKQ+IyOt さらに意味不明だな
FFMの半分の排水量で1/5以下の建造費、この件は軽武装派完全勝利その物じゃないか
ID替えて見苦しい、往生際が悪いぞ
SSMもSAM積まない、多目的(ただのドンガラ)じゃないか、笑っちゃうねw
FFMの半分の排水量で1/5以下の建造費、この件は軽武装派完全勝利その物じゃないか
ID替えて見苦しい、往生際が悪いぞ
SSMもSAM積まない、多目的(ただのドンガラ)じゃないか、笑っちゃうねw
69名無し三等兵
2022/09/14(水) 11:47:11.52ID:QKQ+IyOt つーかなんでこのバカ>>67はくにがみと直接値段比べてんだ
値段たった40億しか違わないのに、口先イメージ操作で「倍」とか大差に見せかけてんのギャグだろもう
重武装派必死すぎで大発狂w
通信やシステム周りしかかわんねーよそれじゃ
値段たった40億しか違わないのに、口先イメージ操作で「倍」とか大差に見せかけてんのギャグだろもう
重武装派必死すぎで大発狂w
通信やシステム周りしかかわんねーよそれじゃ
70名無し三等兵
2022/09/14(水) 12:19:55.22ID:D/No2ilx 単にひうち型の倍の排水量だから調達価額も倍になるよね、というだけの話
それと、ひうち型こそ多用途をうたっているものの戦闘能力はほぼ与えられていないのを見れば
多用途≠武装の付与、ということは明らか
それと、ひうち型こそ多用途をうたっているものの戦闘能力はほぼ与えられていないのを見れば
多用途≠武装の付与、ということは明らか
71名無し三等兵
2022/09/14(水) 12:37:03.28ID:QKQ+IyOt その「多用途」の中身は何か、って事だわな
ひうちなら支援の範囲を出ない範囲、哨戒艦も省力化のコンセプトを壊さない範囲ってことになる
リソースなんて大して割けねえ、どう考えても軽武装派大勝利だ
ひうちなら支援の範囲を出ない範囲、哨戒艦も省力化のコンセプトを壊さない範囲ってことになる
リソースなんて大して割けねえ、どう考えても軽武装派大勝利だ
73名無し三等兵
2022/09/14(水) 12:53:47.53ID:QKQ+IyOt 多目的=軽武装状態なのに必死w
74名無し三等兵
2022/09/14(水) 12:56:31.85ID:azQ08LPj 海外の似たような哨戒艦と同じことをするだけ
そういう艦艇が日本には無かった
そういう艦艇が日本には無かった
75名無し三等兵
2022/09/14(水) 22:21:51.92ID:9t8bIYnd76名無し三等兵
2022/09/14(水) 22:31:04.11ID:QKQ+IyOt 通称:リグ坊だな
77名無し三等兵
2022/09/15(木) 07:24:24.29ID:b4cWqRt0 発狂してんなぁ
78名無し三等兵
2022/09/15(木) 07:26:12.33ID:BjSyeKRy そういや攻撃型ドローン数百機導入するんだっけ
なんか普通に哨戒艦からも運用しそうね
なんか普通に哨戒艦からも運用しそうね
80名無し三等兵
2022/09/15(木) 11:37:57.63ID:eUQtEZuM 別に母艦にはならんぞ、少人数艦なんでな
そんな人員はいない
熟練高技能者が一番手に入れづらいってまだわからんか
そんな人員はいない
熟練高技能者が一番手に入れづらいってまだわからんか
81名無し三等兵
2022/09/16(金) 04:08:44.80ID:/nEfPki/ 情報出てきたようなのでついでに
令和5年度行政事業レビュー一覧
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05_list.html#No12
哨戒艦の項目
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
ttps://pbs.twimg.com/media/Fcm2llkaYAIBKuK?format=jpg&name=large
令和5年度行政事業レビュー一覧
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05_list.html#No12
哨戒艦の項目
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
ttps://pbs.twimg.com/media/Fcm2llkaYAIBKuK?format=jpg&name=large
82名無し三等兵
2022/09/16(金) 07:44:35.62ID:tdwFRdnz 無人機重視されてるね
83名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:14:26.99ID:g2WzDlRT やっぱ無人機母艦なのか
84名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:16:17.33ID:1u2x0ojl 戦艦ではなく空母を作った、という認識で正しかったな
無人機運用基盤の一角を担わせるつもりなら1隻100億でも自衛隊の期待はそうとうでかそう
無人機運用基盤の一角を担わせるつもりなら1隻100億でも自衛隊の期待はそうとうでかそう
85名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:18:46.08ID:1u2x0ojl この書きぶりだと多目的甲板直下の艦尾揚収装置に繋がる空間にも
かなりでかい多目的区画が存在してるかもしれんなぁ
USV/UUVの格納用に
かなりでかい多目的区画が存在してるかもしれんなぁ
USV/UUVの格納用に
86名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:20:14.74ID:Js27WR7q 重武装(速射砲、SSM、CIWS)から
重武装(UAV、USV、UUV)に
時代は変わったか
重武装(UAV、USV、UUV)に
時代は変わったか
87名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:25:00.14ID:E/VDsiTY88名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:31:12.97ID:U4SVM+gj どうせなら、複数のドローンを同時発着艦できる全通甲板にしようず www
89名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:33:41.16ID:euC7jvnt 箱自体は100億でも載せてるドローン入れたら200億300億逝くパターンやこれ
JMUはやっぱ相当先進的な設計を提案したみたいやなぁ
しかし…このレベルの船を12隻(さらに増える?)もポンポン作るって
やっぱ敵である中国にとって相当ヤバいぞこれ
JMUはやっぱ相当先進的な設計を提案したみたいやなぁ
しかし…このレベルの船を12隻(さらに増える?)もポンポン作るって
やっぱ敵である中国にとって相当ヤバいぞこれ
91名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:39:27.47ID:tdURMUAA 完全決着だな
重武装派の勝利
重武装派の勝利
92名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:40:58.23ID:TbTvAiqa 無人機運用能力重視で有事にはできる範囲で沿岸防衛って何するつもりなんですかねぇ…
93名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:41:45.66ID:vZoldwzy どう見ても日本版LCS
94名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:47:35.92ID:34fHUaP7 みんな喜んでるな
落ち着くべきところに落ち着いてよかったわ
艦種記号はPU(Patrol ship, unmanned vehicle)かな?
落ち着くべきところに落ち着いてよかったわ
艦種記号はPU(Patrol ship, unmanned vehicle)かな?
96名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:51:25.68ID:34fHUaP7 しかし片や超巨大イージスミサイル打撃巡洋艦、片やステルスドローンコルベット
マジでSFの軍隊と化してきたな自衛隊
マジでSFの軍隊と化してきたな自衛隊
98名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:54:17.78ID:e32RD9Hr100名無し三等兵
2022/09/16(金) 09:01:01.70ID:34fHUaP7101名無し三等兵
2022/09/16(金) 09:02:36.16ID:e32RD9Hr FFMとごっちゃになってるぞw
102名無し三等兵
2022/09/16(金) 12:38:55.46ID:a5BXUr5y >徹底した省人化
>・作業及び操作の安全性を確保しつつ、自動運航技術を導入することにより、省人力化を追求
何気にこれも重要だな
三井が言ってた自動追尾機能も搭載されそう
>・作業及び操作の安全性を確保しつつ、自動運航技術を導入することにより、省人力化を追求
何気にこれも重要だな
三井が言ってた自動追尾機能も搭載されそう
103名無し三等兵
2022/09/16(金) 12:45:15.24ID:N6K6ShXK お前ら馬鹿だから進学校、大学生の現実を知らないだろ?
試験の日に、朝早くから会場に居るヤツを「凄いな、真面目だな」って思うだろ
逆だよ、逆
試験の日に、朝早くから会場に来るヤツは「カンニングするから、一番カンニングバレない席を取らないと」って朝早く来るんだよ
昔の話しな
真実は小説より奇なり
全て逆なんだよ、逆
グリーン キセキ
https://youtu.be/DwTinTO0o9I
試験の日に、朝早くから会場に居るヤツを「凄いな、真面目だな」って思うだろ
逆だよ、逆
試験の日に、朝早くから会場に来るヤツは「カンニングするから、一番カンニングバレない席を取らないと」って朝早く来るんだよ
昔の話しな
真実は小説より奇なり
全て逆なんだよ、逆
グリーン キセキ
https://youtu.be/DwTinTO0o9I
104名無し三等兵
2022/09/16(金) 13:43:36.13ID:HylY/Mrq105名無し三等兵
2022/09/16(金) 13:45:33.72ID:hKXFCK/b PT
PG
PUか
まぁだいたいイメージ図出た時点でドローン運用を重視していると
見抜いた人の言ったとおりになったね
PG
PUか
まぁだいたいイメージ図出た時点でドローン運用を重視していると
見抜いた人の言ったとおりになったね
106名無し三等兵
2022/09/16(金) 13:46:31.07ID:/4DUaFGW 時代の変遷やなぁ>T→G→U
107名無し三等兵
2022/09/16(金) 14:29:11.94ID:D0WbMR/f108名無し三等兵
2022/09/16(金) 14:35:25.17ID:/4DUaFGW ドローンで攻撃が絶対条件なんて主張していた重武装派なんて見たことねぇ
109名無し三等兵
2022/09/16(金) 16:13:42.74ID:FwBkXIqt これからは巡視船にも対空レーダーは積むべきだよな
これだけドローンや無人機が普及して来ているのに
海保の巡視船は一部の大型船を除いていまだに有効な対空監視手段を持たない
これだけドローンや無人機が普及して来ているのに
海保の巡視船は一部の大型船を除いていまだに有効な対空監視手段を持たない
110名無し三等兵
2022/09/16(金) 16:33:42.26ID:+rmbZ7Mw なんで87みたいな哨戒艦を最前線に投入しようとするやつが現れるのだろうか
112名無し三等兵
2022/09/16(金) 17:56:44.62ID:qqTeNi+f 必死に多目的格納庫はただの倉庫!と喚いてた奴赤っ恥で草
113名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:00:36.15ID:vz3/B298114名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:02:55.64ID:ErZSbTLc 倉庫として便利に使えるって話を倉庫としか使わないと理解したやつがいるようだな
何のために多目的ってついてるのか
何のために多目的ってついてるのか
115名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:07:10.66ID:vz3/B298 ドローン運用なんてしないと喚いてたからじゃないかな
116名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:14:55.82ID:ErZSbTLc ドローン運用に関しても
母艦として沢山積む
人手を食わない範囲内の数で常時搭載
必要な場合のみ搭載で普段は積んで任務はしない
将来的には積む
積めるようにはなってる
積む予定も無い
で意見バラバラだったろうに
極論言う奴しか見えないのか
母艦として沢山積む
人手を食わない範囲内の数で常時搭載
必要な場合のみ搭載で普段は積んで任務はしない
将来的には積む
積めるようにはなってる
積む予定も無い
で意見バラバラだったろうに
極論言う奴しか見えないのか
117名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:18:40.71ID:vz3/B298 極論言ってた奴のことを言ってんだろうになに顔真っ赤にして発狂してんだか
118名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:23:00.57ID:ErZSbTLc そこで他人は発狂してるって考えるあたりで異なる意見を言う奴は見下されるような存在として見てることがおかしいことに気がつけよ
自分と異なる視点や見解を持つ別の人間の存在をちゃんと認識できるようになるまでROMしたほうがいいんじゃないの
自分と異なる視点や見解を持つ別の人間の存在をちゃんと認識できるようになるまでROMしたほうがいいんじゃないの
119名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:42:52.45ID:vz3/B298 なに言ってんだこいつ…
120名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:49:12.55ID:Ssmb6Mdj 護衛艦スレとかにも「FFM重武装に決まる前はアホな極論言う奴いたよなw」ってみんなで笑ってたら
突然「俺はそんな極論言ってないのになんでそんなこと言うんだ!」とか吹き上がり始める奴いたよな
いやお前には言ってねーよっていう
突然「俺はそんな極論言ってないのになんでそんなこと言うんだ!」とか吹き上がり始める奴いたよな
いやお前には言ってねーよっていう
121名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:50:09.90ID:OHiX0+WR 頭のおかしい奴は勝手に自分が悪口言われたと思い込んで発狂し始めるからな
122名無し三等兵
2022/09/16(金) 18:55:37.02ID:3C4oJJ4W 思い出したわドローン否定派
そんな奴居たなぁ
そんな奴居たなぁ
123名無し三等兵
2022/09/16(金) 19:07:23.29ID:6w7/9o+c 抑制された船価、徹底した省人化と書いてあるのは意図して読み落としてるのかな?
小さなUAV積むとしか読めない
小さなUAV積むとしか読めない
124名無し三等兵
2022/09/16(金) 19:43:48.42ID:o0GwOWWN 引っ込みがつかない人
126名無し三等兵
2022/09/16(金) 21:08:16.60ID:e32RD9Hr127名無し三等兵
2022/09/16(金) 23:17:47.69ID:46uQxj7c まさかドローン搭載確定で重武装派勝利を短絡して涙目になるとは…
とはいえ、本当にビックリドッキリメカ、複数のUAV,USV,UUVを協調稼働させる位の真似するかもしれん、
ヤマハの無人ヘリを4時間ごとにとっかえる、とか温いレベルじゃ無い、一度に10機くらい一気に離着陸するとかやりかねんのか。
此処まで行くと確かにある意味重武装だわw
とはいえ、本当にビックリドッキリメカ、複数のUAV,USV,UUVを協調稼働させる位の真似するかもしれん、
ヤマハの無人ヘリを4時間ごとにとっかえる、とか温いレベルじゃ無い、一度に10機くらい一気に離着陸するとかやりかねんのか。
此処まで行くと確かにある意味重武装だわw
130名無し三等兵
2022/09/17(土) 05:34:07.82ID:rGgBSSDl 二本を、前へ、 山口な!!、つおっ!
山口 夏男
法、連想
大連荘
ケツメイシ、
ケツノポリス、 夏の思い出
スーパーガールズ、 花道アンビシャス
https://youtu.be/o8mHcn-ugu4
https://youtu.be/tFvNT0o4xGo
山口 夏男
法、連想
大連荘
ケツメイシ、
ケツノポリス、 夏の思い出
スーパーガールズ、 花道アンビシャス
https://youtu.be/o8mHcn-ugu4
https://youtu.be/tFvNT0o4xGo
131名無し三等兵
2022/09/17(土) 11:06:48.56ID:Ca7ZYonx 反応が素直過ぎて逆に心配になってくるw
132名無し三等兵
2022/09/17(土) 11:14:45.15ID:5HAExZco 安くて人も少ない、たくさん急造できる
さらに自動運航や個室で乗員に優しい(といっても一人あたりの業務は増えそうな…)
平時、有事に便利使いできる
ちょっとしたUAVで警戒監視や追跡もできそう
それでいままで主任務や訓練に影響が出ていた戦闘、補助艦艇を解放できる
概念だけみればまさに地味ながら傑作だよ
さらに自動運航や個室で乗員に優しい(といっても一人あたりの業務は増えそうな…)
平時、有事に便利使いできる
ちょっとしたUAVで警戒監視や追跡もできそう
それでいままで主任務や訓練に影響が出ていた戦闘、補助艦艇を解放できる
概念だけみればまさに地味ながら傑作だよ
133名無し三等兵
2022/09/17(土) 11:30:48.99ID:PjgO+Eza 批判者は後方の重要性を考慮しない帝国海軍脳なんだろう
134名無し三等兵
2022/09/17(土) 12:12:37.87ID:Ca7ZYonx 護衛艦族OBに言ってあげてw >すわアショアが駄目になったからSPY-7搭載DDGと入れ込む様w
はやぶさ型だって予定では18隻整備するんでなかったっけ?(それはミサイル艇1号型だと自分でツッコミ入れておく)
それで結果論とは言えどれだけ監視任務が楽になっていたか。
哨戒艦の整備予定が4隻2隻という、ちょっと考察が面白い情報が出たのに何の反応も無いのがさw
はやぶさ型だって予定では18隻整備するんでなかったっけ?(それはミサイル艇1号型だと自分でツッコミ入れておく)
それで結果論とは言えどれだけ監視任務が楽になっていたか。
哨戒艦の整備予定が4隻2隻という、ちょっと考察が面白い情報が出たのに何の反応も無いのがさw
135名無し三等兵
2022/09/17(土) 13:40:01.82ID:TA58ujQD136名無し三等兵
2022/09/17(土) 14:33:29.05ID:3811eDhe 自動運航船で乗員30名ってことはドローン要員も相当確保してそうだな
下手すると操船は1名×3シフトで他は指揮官以外全員ドローンオペレーターぐらいか
>>135
んなもんドローンにやらせりゃいいやん
ちょうどこのタイミングで攻撃型ドローンを数百機導入しますなんて言ってんだし
わざわざ糞重たくて兵站負荷もでかい57mm積むことはない
下手すると操船は1名×3シフトで他は指揮官以外全員ドローンオペレーターぐらいか
>>135
んなもんドローンにやらせりゃいいやん
ちょうどこのタイミングで攻撃型ドローンを数百機導入しますなんて言ってんだし
わざわざ糞重たくて兵站負荷もでかい57mm積むことはない
137名無し三等兵
2022/09/17(土) 14:38:12.61ID:CceRZNWe139名無し三等兵
2022/09/17(土) 15:05:50.25ID:3811eDhe ひとまず056や054A型あたりはSSMの射程外から容易く蹂躙されるだろうな
どちらもドローンに対して有効な兵器を持っておらず母船を叩く能力にも乏しい
正直日本がこのレベルのハイテク艦を量産し始めていることに驚いている
我が天朝には…最悪な展開になってしまったが…
どちらもドローンに対して有効な兵器を持っておらず母船を叩く能力にも乏しい
正直日本がこのレベルのハイテク艦を量産し始めていることに驚いている
我が天朝には…最悪な展開になってしまったが…
140名無し三等兵
2022/09/17(土) 15:30:24.34ID:5HAExZco 護衛艦スレからのお流れレス乞食だろうから無視が一番
143名無し三等兵
2022/09/17(土) 16:55:14.43ID:CceRZNWe しかし30㎜機関砲になった、そういうことだな
145名無し三等兵
2022/09/17(土) 20:13:08.87ID:6mqCtz55 ドローンドローンって言われてるけどただのラジコンじゃん?
攻撃に対する意志決定と整備を除いて、完全無人化してから使ってほしいわドローンって単語
攻撃に対する意志決定と整備を除いて、完全無人化してから使ってほしいわドローンって単語
147名無し三等兵
2022/09/17(土) 20:39:48.96ID:L6GV2gCv ドローンにしろAIにしろ最新技術をバカにする人が軍板には多いよね。
そうやって日本は、技術後進国となってゆくだよね
DJIの30万円のドローンで着弾観測されれば、通常砲弾ですら精密誘導できるんだぞ
人命の安全が保てるって最大の威力だよ
そうやって日本は、技術後進国となってゆくだよね
DJIの30万円のドローンで着弾観測されれば、通常砲弾ですら精密誘導できるんだぞ
人命の安全が保てるって最大の威力だよ
149名無し三等兵
2022/09/17(土) 20:46:58.31ID:3811eDhe 日本が自動運航艦を実戦配備しますってスレで技術後進国になるぞは草
150名無し三等兵
2022/09/17(土) 20:49:01.04ID:L6GV2gCv でもさ、アゼルバイジャンで特攻ドローンは驚異的威力があったよね
上空に待機していて車両や兵士をみつけて突っ込んでくる兵器があったら
低威力であっても完全に排除しないと軍隊は動かせないよね
上空に待機していて車両や兵士をみつけて突っ込んでくる兵器があったら
低威力であっても完全に排除しないと軍隊は動かせないよね
152名無し三等兵
2022/09/17(土) 20:58:27.61ID:r9bHo+N0154名無し三等兵
2022/09/17(土) 22:05:33.40ID:CceRZNWe >>147
なぜドローンで弾着観測をするのか
それは、陸上では直接命中地点を確認するには起伏が多すぎるからなのだ
なんと、船には「レーダー」というものがあり、海の上には山がないので直接観測でき、ドローンは不要なのだ
迎撃ドローンとか観測ドローンとか海じゃありえんアホすぎる・・・ドローンありきで思考がぐちゃぐちゃだ
今必要なのは、アヴェンジャードローンだろ!
なぜドローンで弾着観測をするのか
それは、陸上では直接命中地点を確認するには起伏が多すぎるからなのだ
なんと、船には「レーダー」というものがあり、海の上には山がないので直接観測でき、ドローンは不要なのだ
迎撃ドローンとか観測ドローンとか海じゃありえんアホすぎる・・・ドローンありきで思考がぐちゃぐちゃだ
今必要なのは、アヴェンジャードローンだろ!
155名無し三等兵
2022/09/17(土) 22:07:18.35ID:CceRZNWe >>150
こちらにはレーダーってもんがあるし、F-2呼べばASM-3なりなんなり高速で持ってきてぶち込んでくれるんで…
わざわざ炸薬の少なく遅い特攻ドローンなんで?
SSMアンチ派閥でもいんのかな、まあ哨戒艦には積まないしFFMのも多分使わないけど
こちらにはレーダーってもんがあるし、F-2呼べばASM-3なりなんなり高速で持ってきてぶち込んでくれるんで…
わざわざ炸薬の少なく遅い特攻ドローンなんで?
SSMアンチ派閥でもいんのかな、まあ哨戒艦には積まないしFFMのも多分使わないけど
156名無し三等兵
2022/09/17(土) 22:16:18.13ID:Ca7ZYonx AESAつけたミサイルとか配備している国で、ドローン(この場合電動ドローン程度だろうに)如きのセンサーに文句付けてくるって、何をどう見たんだ?
ただ無茶苦茶に反論???する、のは声戦らしくて実にそっちっぽいけどw
現実問題、ドローンを生かしている国が何処か判っているからこそ??
ただ無茶苦茶に反論???する、のは声戦らしくて実にそっちっぽいけどw
現実問題、ドローンを生かしている国が何処か判っているからこそ??
157名無し三等兵
2022/09/17(土) 22:25:57.60ID:CceRZNWe 日本にはP-1という超大型レーダー付けた、ドローンよりはるかに大きな哨戒機って奴がいっぱいあってなあ
F-2っていう名前の、対艦高速ドローン4基もってける戦闘機もあるんだ、すごいだろうw
ドローンの使い方を知らずに、何でも使う変な無敵兵器みたいにとらえるから馬鹿になるんだよw
海でのドローンは、弾着観測だの車両自爆(車両ないけど)だのみたいな、チマい使い方するもんじゃない
具体的にめちゃくちゃ、まるで負け側じゃないか
F-2っていう名前の、対艦高速ドローン4基もってける戦闘機もあるんだ、すごいだろうw
ドローンの使い方を知らずに、何でも使う変な無敵兵器みたいにとらえるから馬鹿になるんだよw
海でのドローンは、弾着観測だの車両自爆(車両ないけど)だのみたいな、チマい使い方するもんじゃない
具体的にめちゃくちゃ、まるで負け側じゃないか
158名無し三等兵
2022/09/17(土) 22:56:56.35ID:CceRZNWe まあ…アレだな
海上でのドローンの使用方法というものを、皆知らないのだろう
だから適当に頓珍漢なことを言う
SSMの役目を何故か激しく能力の劣るドローンにやらせる発想したりする、日本人の思考力はここまで落ちたか
そうじゃないだろ…
海上でのドローンの使用方法というものを、皆知らないのだろう
だから適当に頓珍漢なことを言う
SSMの役目を何故か激しく能力の劣るドローンにやらせる発想したりする、日本人の思考力はここまで落ちたか
そうじゃないだろ…
159名無し三等兵
2022/09/18(日) 05:23:29.98ID:0hBz2Wiy まぁ何にせよフリゲートに続いてコルベットクラスでも日本が先進性において極東で頭一つ抜けたことは間違いなさそう
160名無し三等兵
2022/09/18(日) 15:21:31.16ID:ljCRnsey 147みたいに20分も滞空出来なくて搭載量も微々たる民生用
ドローンで弾着観測とかアホか?
ドローンで弾着観測とかアホか?
161名無し三等兵
2022/09/18(日) 16:30:38.32ID:83us2dIZ 逆に着弾観測こそ砲撃中隊レベルで電動ドローン持って複数個所から観測を続けたら安く物凄く正確に解るんだけど、スレチも良い所だ。w
162名無し三等兵
2022/09/18(日) 18:11:56.47ID:dNfS8PRP こいつが馬鹿なのは
サツ「ヤクザは引きこもり」って笑われただけなんだよ古事記
アメリカ高度経済成長時代
白人はアルコール中毒でマンションに独りで引きこもりだったらしいからな
ロック、武士、
マンが我慢、意味ないんだよ
ほんま成長快調!、セックすセックす丸出しゴミクズ古事記組織
サツ「ヤクザは引きこもり」って笑われただけなんだよ古事記
アメリカ高度経済成長時代
白人はアルコール中毒でマンションに独りで引きこもりだったらしいからな
ロック、武士、
マンが我慢、意味ないんだよ
ほんま成長快調!、セックすセックす丸出しゴミクズ古事記組織
163名無し三等兵
2022/09/18(日) 18:22:40.98ID:CALNSlxs 砲撃中隊じゃなくて観測中隊なw
目標地点の数キロ以内に飛ばさないといけないんで、彼らのリスクが跳ね上がるが…Parrot全部隊配備されたんでまあマシ
目標地点の数キロ以内に飛ばさないといけないんで、彼らのリスクが跳ね上がるが…Parrot全部隊配備されたんでまあマシ
164名無し三等兵
2022/09/18(日) 18:38:40.64ID:83us2dIZ 砲撃中隊って書いたのわざとだよ。観測中隊ならそれこそスキャンイーグルのような徘徊型固定翼UAVを横断的運用するから。
電動ドローンの良さは、ほんの少し練習しただけで面白い位簡単に上げる事出来て、リアルタイムでHD動画を、写真なら20Mpxの映像を無茶苦茶安く得られること。
着弾観測を砲撃中隊がやったらダメ、て事無いし、抑え位にはなる。
電動ドローンの良さは、ほんの少し練習しただけで面白い位簡単に上げる事出来て、リアルタイムでHD動画を、写真なら20Mpxの映像を無茶苦茶安く得られること。
着弾観測を砲撃中隊がやったらダメ、て事無いし、抑え位にはなる。
165名無し三等兵
2022/09/18(日) 18:39:06.11ID:CALNSlxs えーとそのなんだ、目標までの距離はどれくらいをご想定で?
166名無し三等兵
2022/09/18(日) 18:44:04.95ID:83us2dIZ 自分で使った感想だと5㎞程度なら充分な精度で確認できるし、10㎞程度なら砲弾のトレース位できると思うよ。P4Pを500mまで上げれれば20㎞までなら見るだけなら行けると思う
あくまでも「抑え」
※めんどくさいけど注記、自衛隊に限らず国の機関、関係機関は今現在DJIのものは新規購入できません。相当品、と読み替えてください。
あくまでも「抑え」
※めんどくさいけど注記、自衛隊に限らず国の機関、関係機関は今現在DJIのものは新規購入できません。相当品、と読み替えてください。
167名無し三等兵
2022/09/18(日) 19:18:21.91ID:CALNSlxs >>166
砲撃の距離はさすがに10~20㎞位を多用すんでないかね、とは思うんで、もうちょっとそのなあ…
FFRSない場での使いではあるとは思うが、座標まで細かく出す支援ソフトはないだろうから多少はね
ところで、「Parrot全部隊」と明記したのになぜDJIと書くので?
もしかしてこれは同じ会社なのか…?
砲撃の距離はさすがに10~20㎞位を多用すんでないかね、とは思うんで、もうちょっとそのなあ…
FFRSない場での使いではあるとは思うが、座標まで細かく出す支援ソフトはないだろうから多少はね
ところで、「Parrot全部隊」と明記したのになぜDJIと書くので?
もしかしてこれは同じ会社なのか…?
168名無し三等兵
2022/09/18(日) 22:00:00.22ID:83us2dIZ parrotのanafiはとりあえず普通科にも配備されたっぽいですが、カメラの質がなー… そのうち埋る差ではあるけどDJIの1インチ素子使ってるカメラは放送波でふつーに使われる程度に解像度も諧調も出てるから
パロットはちょっと古いの使っているけど、安定性に絶望を覚える(ホバリングで3~5mズレ続ける)、今売っているのはマシになっていると思いたいw
パロットはちょっと古いの使っているけど、安定性に絶望を覚える(ホバリングで3~5mズレ続ける)、今売っているのはマシになっていると思いたいw
169名無し三等兵
2022/09/19(月) 14:39:30.62ID:paoOVr1z 防衛省、初の哨戒艦26年度導入 中国艦の「見張り役」に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA121LA0S2A810C2000000/
防衛省は警戒監視に特化した新型の艦艇、哨戒艦について
2026年度末からの導入を検討する。
同規模の護衛艦と比べて4分の1の要員で運用できる特性をいかし、
人手不足の状況でも12隻以上を就役させる想定だ。
艦艇数で自衛隊を上回る中国軍への「見張り役」として活用する。
自衛隊が哨戒艦を導入するのは初めて。
平時の警戒監視と情報収集の体制拡充につなげる。
防衛省は28年度ごろまでに12隻程度を建造する計画を立ててきた。
22年末に国家安全保障戦略や防衛計画の大綱などを改定するのに合わせ、
建造数の上積みを検討する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA121LA0S2A810C2000000/
防衛省は警戒監視に特化した新型の艦艇、哨戒艦について
2026年度末からの導入を検討する。
同規模の護衛艦と比べて4分の1の要員で運用できる特性をいかし、
人手不足の状況でも12隻以上を就役させる想定だ。
艦艇数で自衛隊を上回る中国軍への「見張り役」として活用する。
自衛隊が哨戒艦を導入するのは初めて。
平時の警戒監視と情報収集の体制拡充につなげる。
防衛省は28年度ごろまでに12隻程度を建造する計画を立ててきた。
22年末に国家安全保障戦略や防衛計画の大綱などを改定するのに合わせ、
建造数の上積みを検討する。
170名無し三等兵
2022/09/19(月) 16:14:06.63ID:QhbsxAeJ >>169のつづき
レーダーのような相手の動きを探る装備が中心で、武器は30ミリ機関砲など最小限に絞る。
通常の護衛艦が担う対艦や対潜水艦、対航空機の戦闘や機雷掃海といった機能は持たない。
全長はおよそ95メートル、基準排水量は1920トン程度の設計で必要な乗員は30人。
同規模の「あぶくま型護衛艦」は乗員120人だ。
省人化を重視した最新鋭護衛艦「FFM」(基準排水量3900トン)と比べても3分の1の要員で済む。
できるだけ人の手を介さずに運用するための機能を充実させた。
自動で接岸できる装置や艦内で火災が発生したときに遠隔から消火する設備などを備える。
防衛省は28年度ごろまでに12隻程度を建造する計画を立ててきた。
22年末に国家安全保障戦略や防衛計画の大綱などを改定するのに合わせ、建造数の上積みを検討する。
1隻あたり90億円になる見込みだ。23年度予算の概算要求にまず4隻分の関連経費を計上した。
レーダーのような相手の動きを探る装備が中心で、武器は30ミリ機関砲など最小限に絞る。
通常の護衛艦が担う対艦や対潜水艦、対航空機の戦闘や機雷掃海といった機能は持たない。
全長はおよそ95メートル、基準排水量は1920トン程度の設計で必要な乗員は30人。
同規模の「あぶくま型護衛艦」は乗員120人だ。
省人化を重視した最新鋭護衛艦「FFM」(基準排水量3900トン)と比べても3分の1の要員で済む。
できるだけ人の手を介さずに運用するための機能を充実させた。
自動で接岸できる装置や艦内で火災が発生したときに遠隔から消火する設備などを備える。
防衛省は28年度ごろまでに12隻程度を建造する計画を立ててきた。
22年末に国家安全保障戦略や防衛計画の大綱などを改定するのに合わせ、建造数の上積みを検討する。
1隻あたり90億円になる見込みだ。23年度予算の概算要求にまず4隻分の関連経費を計上した。
171名無し三等兵
2022/09/19(月) 16:17:42.14ID:bKxbZHvf 有料記事全文コピーはまずいっすよ
通報されたら一発有罪やで
通報されたら一発有罪やで
172名無し三等兵
2022/09/19(月) 16:30:12.55ID:QhbsxAeJ そう思って全文はコピってないw
まだまだ記事の続きとコメントが残り半分以上ある
まだまだ記事の続きとコメントが残り半分以上ある
173名無し三等兵
2022/09/19(月) 17:06:11.85ID:4uQsPMb8 やはり12隻から増やすか
まだ足りないもんな
まだ足りないもんな
174名無し三等兵
2022/09/19(月) 17:52:01.09ID:aKiGhau5 81 名無し三等兵 sage 2022/09/16(金) 04:08:44.80 ID:/nEfPki/
情報出てきたようなのでついでに
令和5年度行政事業レビュー一覧
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05_list.html#No12
哨戒艦の項目
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
ttps://pbs.twimg.com/media/Fcm2llkaYAIBKuK?format=jpg&name=large
情報出てきたようなのでついでに
令和5年度行政事業レビュー一覧
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05_list.html#No12
哨戒艦の項目
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
ttps://pbs.twimg.com/media/Fcm2llkaYAIBKuK?format=jpg&name=large
175名無し三等兵
2022/09/19(月) 22:06:33.18ID:ASR6U3T/ 個人的にはRAMを積んで欲しいという願望を隠せない
だがそういう艦じゃないので多分積まない
積んでもいいんじゃないかな、ちょっとだけなら
積まないかな、やっぱり無理かな
だがそういう艦じゃないので多分積まない
積んでもいいんじゃないかな、ちょっとだけなら
積まないかな、やっぱり無理かな
176名無し三等兵
2022/09/19(月) 22:08:47.04ID:ASR6U3T/178名無し三等兵
2022/09/20(火) 07:58:31.63ID:MZgOcNn+ 現時点でも既に自動航行&自動接岸で将来的に無人化考えてるんで
沈められてもいい船にしつつ生存性をステルス性(電波・音響)にガン振りという
LCSとは真逆のおそらくストリートファイター構想にはより忠実な設計思想
原案は高速性で生存性を確保するか静かに動くことで確保するかという違いはあるがね
ストリートファイターでも洋上の監視任務は重要な役割の一つだった
沈められてもいい船にしつつ生存性をステルス性(電波・音響)にガン振りという
LCSとは真逆のおそらくストリートファイター構想にはより忠実な設計思想
原案は高速性で生存性を確保するか静かに動くことで確保するかという違いはあるがね
ストリートファイターでも洋上の監視任務は重要な役割の一つだった
179名無し三等兵
2022/09/20(火) 11:28:32.26ID:914pt+UJ ストリートファイターというには敵小型船とやりあうための装備が30mmだけとかやる気無いな
別の存在では
別の存在では
180名無し三等兵
2022/09/20(火) 12:39:14.70ID:+vd08MKD ストリートファイターも当初はそんなもんやで
181名無し三等兵
2022/09/20(火) 13:00:47.12ID:uEFOsXxG ミッションパッケージ抜きの基本状態だと57mmにRAM1つだけでしたし>LCS
182名無し三等兵
2022/09/20(火) 13:28:31.50ID:6fId4zIz 何なら原案の小型艇の方はRAMすらなかった
機銃だけ
機銃だけ
183名無し三等兵
2022/09/20(火) 14:01:56.58ID:xX90VZZV その代わり高速だったけどな
184名無し三等兵
2022/09/20(火) 17:24:01.93ID:gcnVF6cb >>178
安価で小型なフネを前線に置こうとするストリートファイターコンセプトとは真逆のやり方じゃね
むしろ従来のより戦闘力のあるフネを前線に置いて、安価なフネはより後方を担当するハイ・ロー・ミックスに戻った感じ
安価で小型なフネを前線に置こうとするストリートファイターコンセプトとは真逆のやり方じゃね
むしろ従来のより戦闘力のあるフネを前線に置いて、安価なフネはより後方を担当するハイ・ロー・ミックスに戻った感じ
185名無し三等兵
2022/09/20(火) 17:38:15.80ID:By1SNfrF 哨戒艦に盛りたがる人は、なぜかDDとFFMを徹底して存在無視するのが不思議でしょうがない
186名無し三等兵
2022/09/20(火) 17:44:42.33ID:uEFOsXxG ストリートファイターコンセプトはイージスを沿岸哨戒に狩り出すコスパの悪さと危険度の高さが根底にあるでな
イージスの支援下での投入が前提だったとはいえ対テロ戦争特化で装備削りすぎたのが原因やし
一方の哨戒艦は初期のFFMで言われてた危険度の低い任務やらせるの特化させる事で、
FFMの高性能化を促した感じ?
イージスの支援下での投入が前提だったとはいえ対テロ戦争特化で装備削りすぎたのが原因やし
一方の哨戒艦は初期のFFMで言われてた危険度の低い任務やらせるの特化させる事で、
FFMの高性能化を促した感じ?
187名無し三等兵
2022/09/20(火) 18:00:52.60ID:zY+CbI96 無人機との通信で位置は絶対バレるんだから
188名無し三等兵
2022/09/20(火) 18:03:08.88ID:JT3KiwE6 0195 名無し三等兵 2019/08/11(日) 19:22:39.08
>>194
コイツら、この板に昔から居る荒らしだから仕方がない
何故か1000トン前後の水上戦闘艦が大好きで、他の話題のスレを乗っ取って自分の話をするのが特徴
一昔前にもミサイル艇のスレが乗っ取られそうになってひと悶着あったよ
>>194
コイツら、この板に昔から居る荒らしだから仕方がない
何故か1000トン前後の水上戦闘艦が大好きで、他の話題のスレを乗っ取って自分の話をするのが特徴
一昔前にもミサイル艇のスレが乗っ取られそうになってひと悶着あったよ
191名無し三等兵
2022/09/22(木) 11:56:18.66ID:fnC/aPSE192名無し三等兵
2022/09/22(木) 21:39:41.32ID:iaCDn1xC 多目的っても多用な攻撃手段とかじゃなくて、汎用的にいろいろ使える、という意味合いらしいけど。
哨戒艦に無人艦が完全にパラレルだから、海上のプレゼンスだけを目的としているんでしょう。
ストリートファイター云々は、LCSというかインデペンデンス級が対艦ミサイルまで付けて武装マシマシにしているし、12隻揃えた後まーだ何か考えているの?と邪推が今は精々。
哨戒艦に無人艦が完全にパラレルだから、海上のプレゼンスだけを目的としているんでしょう。
ストリートファイター云々は、LCSというかインデペンデンス級が対艦ミサイルまで付けて武装マシマシにしているし、12隻揃えた後まーだ何か考えているの?と邪推が今は精々。
193名無し三等兵
2022/09/23(金) 00:11:06.95ID:N2Fdnrgy >>190
頭が重武装妄想にとらわれてると、多目的って言葉を勝手に盛り盛りとイコールにしちまうんだなw
「小型無人機」から勝手に「小型」の文字を取るなよw
結局、ち~っこい無人機含めた監視や雑用に使いますって領域を一歩も出てないぞ、なぜSAMがないのか考えろや
頭が重武装妄想にとらわれてると、多目的って言葉を勝手に盛り盛りとイコールにしちまうんだなw
「小型無人機」から勝手に「小型」の文字を取るなよw
結局、ち~っこい無人機含めた監視や雑用に使いますって領域を一歩も出てないぞ、なぜSAMがないのか考えろや
194名無し三等兵
2022/09/23(金) 07:40:26.08ID:NiVQr9HT 震災のとき、護衛艦は全く役に立たなかった。
荷物を運ぼうとしても人力で積込しなきゃならないし自力着岸も出来ない。
使えたのは訓練支援艦とかの補助艦艇のみ、有事の際には色んな業務が必用だよねと言う意味での多目的かと
荷物を運ぼうとしても人力で積込しなきゃならないし自力着岸も出来ない。
使えたのは訓練支援艦とかの補助艦艇のみ、有事の際には色んな業務が必用だよねと言う意味での多目的かと
195名無し三等兵
2022/09/23(金) 10:55:25.30ID:DM4aIbWS 災害対応での海自艦の使役なんて基本人力ですわw
小型無人機っても小型がどの程度までかまだ判らんし何とも。
小型無人機っても小型がどの程度までかまだ判らんし何とも。
196名無し三等兵
2022/09/23(金) 16:09:02.14ID:N2Fdnrgy 自力着岸できるようになるのは相当大きな違いなので、そこ注目しないとな
気になって探していたらこんな文書を見つけた
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai8/s1-2.pdf
小型無人機と無人航空機にそれぞれ定義があるな
米だとこんな感じだ
https://milirepo.sabatech.jp/grouping-of-u-s-military-drones-and-uavs/
小型と明言してるので、せいぜいがスキャンイーグルクラスだろう
まあそんなもんだ
ファイアスカウトのような中型ドローンは乗らないな、使える人的資源もない
気になって探していたらこんな文書を見つけた
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai8/s1-2.pdf
小型無人機と無人航空機にそれぞれ定義があるな
米だとこんな感じだ
https://milirepo.sabatech.jp/grouping-of-u-s-military-drones-and-uavs/
小型と明言してるので、せいぜいがスキャンイーグルクラスだろう
まあそんなもんだ
ファイアスカウトのような中型ドローンは乗らないな、使える人的資源もない
197名無し三等兵
2022/09/23(金) 16:40:12.08ID:xZyq9tfb >>193
必死に無人機なんて搭載しない!ポンチ絵に無人機について一言も描かれてないのがその証拠!と喚いてたのにあっさり否定されて悔しいねボクちゃん?
必死に無人機なんて搭載しない!ポンチ絵に無人機について一言も描かれてないのがその証拠!と喚いてたのにあっさり否定されて悔しいねボクちゃん?
198名無し三等兵
2022/09/23(金) 17:30:47.76ID:N2Fdnrgy199名無し三等兵
2022/09/23(金) 19:58:02.50ID:XKO82j+i 「無人機搭載するならそう書いてるからありえない!」
から
「搭載するとしてもメインじゃないし無人機搭載は全く重視なんかしていない!」
を経て
「搭載するし監視能力と並んでまるで二本柱かのように書かれたけど小っさい無人機だから大したことないに決まってる!こんなもんではしゃいでるネトウヨは馬鹿!」
までずるずると後退する5毛戦線…
から
「搭載するとしてもメインじゃないし無人機搭載は全く重視なんかしていない!」
を経て
「搭載するし監視能力と並んでまるで二本柱かのように書かれたけど小っさい無人機だから大したことないに決まってる!こんなもんではしゃいでるネトウヨは馬鹿!」
までずるずると後退する5毛戦線…
200名無し三等兵
2022/09/23(金) 19:58:26.07ID:pQIdTMP/ まるでロシア軍だな
201名無し三等兵
2022/09/23(金) 20:19:07.06ID:N2Fdnrgy202名無し三等兵
2022/09/23(金) 22:33:43.74ID:DM4aIbWS そこまでgkbrするような装備じゃ無いのに勝手に強大と思い込んで自家中毒して、人生楽しそうで何よりw
203名無し三等兵
2022/09/23(金) 23:41:47.84ID:N2Fdnrgy これで実際小さな小さなマルチコプタ積みます、とかで手のひら返して罵倒するんだからスゲーよなw
もうその流れ2回くらい見たw
もうその流れ2回くらい見たw
204名無し三等兵
2022/09/24(土) 12:30:04.75ID:GOygxG5f 兵装としてでなく長距離哨戒を担うLDUUVのメンテや交換に哨戒艦は活用される可能性がある
機雷敷設等を行う攻撃的な水中防衛用小型UUVはFFMが担当するようだが
機雷敷設等を行う攻撃的な水中防衛用小型UUVはFFMが担当するようだが
205名無し三等兵
2022/09/24(土) 15:18:05.51ID:gTSbO66a SAMすらないのに?
206名無し三等兵
2022/09/24(土) 15:47:34.67ID:GOygxG5f 後方で活動するから
207名無し三等兵
2022/09/24(土) 16:05:27.03ID:gTSbO66a 普通にFFMに運ばせて終わり、でしょ
UUVインフラが既にそっちにあるんだし、なによりFFMの方が数が多い
UUVインフラが既にそっちにあるんだし、なによりFFMの方が数が多い
208名無し三等兵
2022/09/24(土) 17:03:49.61ID:GOygxG5f209名無し三等兵
2022/09/24(土) 19:33:01.02ID:D/M4Hb+5 あのクレーン、なににつかうんだろうね
210名無し三等兵
2022/09/24(土) 19:58:33.79ID:GOygxG5f コンテナ輸送とか
211名無し三等兵
2022/09/24(土) 20:22:55.41ID:gTSbO66a212名無し三等兵
2022/09/24(土) 20:27:39.32ID:gTSbO66a >>209
同様の物を持つましゅうのクレーンだと、物資の積み込みに使用しているね
海自LDUUVの仕事が長期の警戒監視なら、母校からの運用すらありうるな…
というか周辺警戒ならそれをやってくれんと困るし
同様の物を持つましゅうのクレーンだと、物資の積み込みに使用しているね
海自LDUUVの仕事が長期の警戒監視なら、母校からの運用すらありうるな…
というか周辺警戒ならそれをやってくれんと困るし
214名無し三等兵
2022/09/24(土) 20:39:44.73ID:gTSbO66a215名無し三等兵
2022/09/24(土) 20:43:28.97ID:Ksv3TmHs216名無し三等兵
2022/09/24(土) 20:49:36.75ID:gTSbO66a >>215
お守してるとせっかくの秘匿性を自分から捨ててしまうような気もする
近海での持続的な哨戒を行うか、ある程度遠出して行うかでも話は変わってくるんでまあアレだけど
どちらにしろ、FFMのほうが数も多いしね
お守してるとせっかくの秘匿性を自分から捨ててしまうような気もする
近海での持続的な哨戒を行うか、ある程度遠出して行うかでも話は変わってくるんでまあアレだけど
どちらにしろ、FFMのほうが数も多いしね
217名無し三等兵
2022/09/24(土) 20:56:49.84ID:gTSbO66a ああそうか、追加モジュールなしのタイプはFFMで運んで
追加モジュール付けたら母港運用するのか
それならサイズ感がピッタリだ
追加モジュール付けたら母港運用するのか
それならサイズ感がピッタリだ
218名無し三等兵
2022/09/24(土) 22:01:37.22ID:GOygxG5f 無人潜水機を母港から出入港するのは無理でしょう
有人潜水艦ですらレーダリフレクター付けたりして衝突防止に気を配るのに
有人潜水艦ですらレーダリフレクター付けたりして衝突防止に気を配るのに
219名無し三等兵
2022/09/24(土) 22:03:57.93ID:gTSbO66a 浮上航行する必要がないので衝突防止も必要性が薄くなるのでは?
220名無し三等兵
2022/09/24(土) 22:19:13.10ID:GOygxG5f223名無し三等兵
2022/09/25(日) 17:06:57.85ID:TZ/iiXfT 哨戒艦でのLDUUV運用、クレーンでの揚収に批判する意見があるので、
そうなると艦尾揚収装置を用いるのだろうか、その場合は揚収装置から多目的甲板へのアクセスが気になる
もしくは揚収装置から多目的甲板下に大きな空間があるのかもしれない
そうなると艦尾揚収装置を用いるのだろうか、その場合は揚収装置から多目的甲板へのアクセスが気になる
もしくは揚収装置から多目的甲板下に大きな空間があるのかもしれない
224名無し三等兵
2022/09/27(火) 09:07:49.31ID:RnoYuTcT 既存のAUVだってAフレームクレーンでなければ運用できないわけじゃないのにな
225名無し三等兵
2022/09/27(火) 19:01:46.16ID:9mrfYDc2 そもそも掃海艇だって処分具を通常のクレーンで運用しているしな
なぜ>>213がAフレームクレーンとかいう、聞かれても言われてもいないものを持ち出したのか謎
ただ、低い位置の設置でないと弊害が色々あるので、甲板にUUV積むにしろ格納庫上クレーンは使わないだろう
なぜ>>213がAフレームクレーンとかいう、聞かれても言われてもいないものを持ち出したのか謎
ただ、低い位置の設置でないと弊害が色々あるので、甲板にUUV積むにしろ格納庫上クレーンは使わないだろう
226名無し三等兵
2022/10/08(土) 14:56:45.05ID:wckFvPkt 物資の積み込みとか、いろいろ使い道はある
やっぱり多目的支援艦だな
やっぱり多目的支援艦だな
227名無し三等兵
2022/10/08(土) 14:57:10.70ID:wckFvPkt 哨戒任務はバイト
228名無し三等兵
2022/10/10(月) 06:09:32.07ID:DCS/eE4t229名無し三等兵
2022/10/10(月) 07:04:43.61ID:UJvBdr6e 新しい情報が出るたびに多目的性が追加されていくし
あんま自分の中で矮小化しない方がいいと思うけどねぇ
それこそいずも改装否定論の二の舞になりかねん
あんま自分の中で矮小化しない方がいいと思うけどねぇ
それこそいずも改装否定論の二の舞になりかねん
230名無し三等兵
2022/10/10(月) 07:05:49.75ID:UJvBdr6e リロードしてなかった
めんご
めんご
231名無し三等兵
2022/10/10(月) 08:59:49.46ID:+05NJY8k ちょっと速くて火力が強くなった多用途支援艦みたいなものとしか見てない側の人間としては、
そんなご大層なこといわなくてもという気にはなる。
そんなご大層なこといわなくてもという気にはなる。
232名無し三等兵
2022/10/13(木) 22:23:45.59ID:na8+C5eY 哨戒それ自体も行うし、雑多な輸送任務も多いだろうしで、大きく構えなくともやる事多いからなあ…
233名無し三等兵
2022/10/14(金) 06:51:01.83ID:qY4Ogw0H https://youtu.be/5BuDHbIe4pg
「激動」はテレビ東京系アニメ『D.Gray-man』のオープニング曲の、「Just break the limit!」は、ポカリスエットが独占提供しているミニドラマ『ブカツの天使』の主題歌(中部・南東北エリアのみ)のタイアップに起用されており、UVERworld初となるダブルタイアップとなる
激動の脳内革命!!
ドンドコドン山口
引く損、グレイ、C
https://youtu.be/BbptJX4mNyQ
「激動」はテレビ東京系アニメ『D.Gray-man』のオープニング曲の、「Just break the limit!」は、ポカリスエットが独占提供しているミニドラマ『ブカツの天使』の主題歌(中部・南東北エリアのみ)のタイアップに起用されており、UVERworld初となるダブルタイアップとなる
激動の脳内革命!!
ドンドコドン山口
引く損、グレイ、C
https://youtu.be/BbptJX4mNyQ
234名無し三等兵
2022/10/19(水) 12:51:10.11ID:aOtjWKMP 艦尾揚収装置まわりの続報に飢えてる。
ハッチの機構や、内火艇2隻分は収納できるとして、さらに無人機を積む容積はあるのか、収納部は天井なし(露天)なのか、を知りたい。
ハッチの機構や、内火艇2隻分は収納できるとして、さらに無人機を積む容積はあるのか、収納部は天井なし(露天)なのか、を知りたい。
235名無し三等兵
2022/10/22(土) 17:52:59.59ID:VbnqEMIM 内火艇が何メートル級なのか判らんけど、露天で全部収納できる長さだと多目的後部甲板(とでも称すしかw)がえらく狭くならないか?
それはそうと、今更とげったーの棒お方の哨戒艦ツィートまとめを見て、ひうち型後継とか何なら訓練支援艦後継に使える、使うんじゃないの哨戒艦、
と感想を抱く。
丁度良いんだよね、大きさも使役能力も、何なら後部の揚収装置の存在も。今ならドローン飛ばす能力も欲しいだろうし。
それはそうと、今更とげったーの棒お方の哨戒艦ツィートまとめを見て、ひうち型後継とか何なら訓練支援艦後継に使える、使うんじゃないの哨戒艦、
と感想を抱く。
丁度良いんだよね、大きさも使役能力も、何なら後部の揚収装置の存在も。今ならドローン飛ばす能力も欲しいだろうし。
236名無し三等兵
2022/10/29(土) 00:39:36.19ID:xBI83+h7 https://youtu.be/gbNfQAKIBuU
https://youtu.be/68KELnXe4FI
ガチんコ
韓国 パク →PARK パーク
軟式グローブ
南式グローブ
パーク、マンさ~
パー苦、マンさ~
そうだよ、アホだよ
パークマンサー
https://youtu.be/68KELnXe4FI
ガチんコ
韓国 パク →PARK パーク
軟式グローブ
南式グローブ
パーク、マンさ~
パー苦、マンさ~
そうだよ、アホだよ
パークマンサー
237名無し三等兵
2022/10/29(土) 17:51:33.77ID:Ns0AUq6w 自衛隊がトマホーク導入を決めたみたいだけど、哨戒艦に艦対艦ミサイル運用能力とか明確に付与してたら楽しい事になっていただろうなー、このスレ。
今の海自の人繰りと状況を考えるとぱっと見灰色の巡視船の導入が急がれているのは判らんでも無いけどさ。
監視任務に引っ張り出されて訓練時間どころか、勤務が長すぎて隊員に逃げられる始末(しゃーないけど)だし
今の海自の人繰りと状況を考えるとぱっと見灰色の巡視船の導入が急がれているのは判らんでも無いけどさ。
監視任務に引っ張り出されて訓練時間どころか、勤務が長すぎて隊員に逃げられる始末(しゃーないけど)だし
238名無し三等兵
2022/10/29(土) 22:44:20.13ID:8FO2YtCX できれば地上から支援するMALEもあるとなお良かった、最悪の場合哨戒艦を中継点にすれば
経済水域内の監視をするには最適だったろうからなあ
まあ、対艦ミサイルは根本的な射程が伸びるから、艦載にこだわらなくていいのはリソース的に助かる
経済水域内の監視をするには最適だったろうからなあ
まあ、対艦ミサイルは根本的な射程が伸びるから、艦載にこだわらなくていいのはリソース的に助かる
239まだ言うか、w
2022/10/30(日) 14:17:56.10ID:+hmNiQpV ま、折角拘束時間短めなフネなのに全員高めの技能持ちが故、士を載せることがほぼ不可能なミサイル艇の人員を単純に1.5倍にするようなフネ、
とか、海自人事サイドとしては無条件却下レベルではあるんだろうけどさ。原理的にはもう少し大きい砲と対艦ミサイルくらい積めるのになー
それはそうと、1週間くらいの海上任務を月に1.5回程度、なら艦船乗員資格も護衛艦程厳しくしないで済むだろうし、
船の値段が想像より圧倒的に安かったから一カ所に三隻づつ配備したら良いんじゃ?とか思っている。
そんな運用なら士が入っていける余地も出来るだろうし。
ついでに曲がりなりにも艦長経験を積める幹部も増やせるかと。
とか、海自人事サイドとしては無条件却下レベルではあるんだろうけどさ。原理的にはもう少し大きい砲と対艦ミサイルくらい積めるのになー
それはそうと、1週間くらいの海上任務を月に1.5回程度、なら艦船乗員資格も護衛艦程厳しくしないで済むだろうし、
船の値段が想像より圧倒的に安かったから一カ所に三隻づつ配備したら良いんじゃ?とか思っている。
そんな運用なら士が入っていける余地も出来るだろうし。
ついでに曲がりなりにも艦長経験を積める幹部も増やせるかと。
240名無し三等兵
2022/10/30(日) 15:29:11.32ID:n4UNTVc9 安かった、のではなく安くなるまで切り詰めたというのが正しいからなこれ…
レーダーをあそこまで切り詰めるとは思わなかった
レーダーをあそこまで切り詰めるとは思わなかった
241名無し三等兵
2022/10/30(日) 16:53:04.70ID:+hmNiQpV ガチで使えるレーダーを積むと特技持ちが必須になるから、船務の範囲で収まるであろう航海レーダーまでに収めたんじゃ、感
物凄い勢いで揃えたいんだ、という意思は感じた。その後の配備計画で2隻とりあえず?で拍子抜け。運用した事無いタイプだからしゃーないのか。
seaRAMもそういう意味では無茶ぶりなんだよな、解っていてもそれくらいは用意して欲しいとつい言ってしまうw
物凄い勢いで揃えたいんだ、という意思は感じた。その後の配備計画で2隻とりあえず?で拍子抜け。運用した事無いタイプだからしゃーないのか。
seaRAMもそういう意味では無茶ぶりなんだよな、解っていてもそれくらいは用意して欲しいとつい言ってしまうw
242名無し三等兵
2022/12/17(土) 17:40:17.37ID:Q5WVbaLt 予算増えたし哨戒艦も何か変わるんじゃないかな?
最近の流れとは違う気がする。
最近の流れとは違う気がする。
243名無し三等兵
2022/12/17(土) 19:12:37.99ID:WuxzmjwX 哨戒艦は先ず海自船員のストックとして居場所を作る意味合いが強そうなので、さっさと数を揃える、とかじゃない?
海外向けのデモンストレーションの意味を込めたコルベット仕様とかは非常に見てみたいけど、所謂重武装哨戒艦、さすがにVLSはいらん。
海外向けのデモンストレーションの意味を込めたコルベット仕様とかは非常に見てみたいけど、所謂重武装哨戒艦、さすがにVLSはいらん。
244名無し三等兵
2022/12/17(土) 19:37:47.28ID:bN1jE/8q RAMを、RAMを積んでくれぇ…
トマホークトカそういうのはいいからまずRAMを…21発の奴…ハァハァ
トマホークトカそういうのはいいからまずRAMを…21発の奴…ハァハァ
245名無し三等兵
2022/12/17(土) 20:03:12.53ID:WuxzmjwX 流石にRAM(seaRAM)とトマホークは別腹ですし。
で、一生懸命作っているいろんな種類の対艦弾は長射程の物は完全にトマホーク越えしておるという…
アレが17式と同じキャニスターに収まったら、そりゃ重武装涙目厨が火病るのも解る。
潜水艦発射型とかも出て来るから、発射地点を絞れない大量の対艦弾がつるべ打ちされるという。
で、一生懸命作っているいろんな種類の対艦弾は長射程の物は完全にトマホーク越えしておるという…
アレが17式と同じキャニスターに収まったら、そりゃ重武装涙目厨が火病るのも解る。
潜水艦発射型とかも出て来るから、発射地点を絞れない大量の対艦弾がつるべ打ちされるという。
246名無し三等兵
2022/12/17(土) 20:40:02.63ID:Q5WVbaLt 21連想のRAMを対空14/対艦7で積んでくれたら満足する。あと短魚雷。
247名無し三等兵
2022/12/17(土) 21:26:23.08ID:r4UgCKWR 12式改を艦載化したら17式改になるのだろうか?
ヒゲ隊長のスーパーイージスが凄いことになるので、重いものはそちらでもいい気はする
それより哨戒艦に油槽艦なみの個室つかねえかな…全部…
ヒゲ隊長のスーパーイージスが凄いことになるので、重いものはそちらでもいい気はする
それより哨戒艦に油槽艦なみの個室つかねえかな…全部…
248名無し三等兵
2022/12/18(日) 00:04:20.27ID:BwMG2DZN ○○長以上は個室に自動的になりそうではある哨戒艦だけど、海軍艦船乗員の養成と考えたら10年くらいは相部屋止む無し、なのかなー。
でも船員の資格喪失者の中には個室なら大丈夫だった、て方が少なからず居る気はする。
でも船員の資格喪失者の中には個室なら大丈夫だった、て方が少なからず居る気はする。
249名無し三等兵
2022/12/18(日) 11:02:17.31ID:JWz+vezd 油槽船1号型は全室個室化されてるのでワンちゃんはあるかもしれんが
用途的に収容人数の余裕(=ベッドの数)も求められるだろから何とも言えんね>相部屋
ttps://togetter.com/li/1972210
>[2022.09.05] Hound氏による『海上自衛隊で今1番新しい船、油槽船』YOT-01見学レポート
用途的に収容人数の余裕(=ベッドの数)も求められるだろから何とも言えんね>相部屋
ttps://togetter.com/li/1972210
>[2022.09.05] Hound氏による『海上自衛隊で今1番新しい船、油槽船』YOT-01見学レポート
250名無し三等兵
2022/12/18(日) 12:34:53.24ID:cMjF63nq 重武装厨は、いい加減アーセナルシップもどきの幻想から抜け出そうや w
251名無し三等兵
2022/12/18(日) 16:33:15.00ID:BwMG2DZN USVに人が乗っている、て言い方されそうではある、重武装な哨戒艦は、正直。
対艦ミサイルの射点としては極めて有効でしょ、100海里にばらばらに散らばっている数多のフネから同時弾着できるように一気に撃たれるとか、ターゲットには地獄w
76㎜にseaRAMが重武装、とか言い出すなら何なら軽武装なんだか、と。7.62㎜だけ積んでいたら彼側は安心するのかなぁ。
対艦ミサイルの射点としては極めて有効でしょ、100海里にばらばらに散らばっている数多のフネから同時弾着できるように一気に撃たれるとか、ターゲットには地獄w
76㎜にseaRAMが重武装、とか言い出すなら何なら軽武装なんだか、と。7.62㎜だけ積んでいたら彼側は安心するのかなぁ。
252名無し三等兵
2022/12/18(日) 18:40:14.39ID:cMjF63nq 今の哨戒艦が軽武装だろJK。
だから76mm+SeaRAM程度でも中武装、SSM以上を載んだら重武装だよ w
なんか今の流れで哨戒艦重武装化とか出てきそうだが、それで単価が上がるぐらいなら年4艦建造しろ・FFMも今のまま建造を急がせるのにカネを使え、と言いたいな。
だから76mm+SeaRAM程度でも中武装、SSM以上を載んだら重武装だよ w
なんか今の流れで哨戒艦重武装化とか出てきそうだが、それで単価が上がるぐらいなら年4艦建造しろ・FFMも今のまま建造を急がせるのにカネを使え、と言いたいな。
253名無し三等兵
2022/12/18(日) 19:43:06.01ID:a1i44TsK254名無し三等兵
2022/12/18(日) 20:32:33.56ID:tYFqu6ab 哨戒艦、なくなったりしないかな?
ここ数日の防衛力増強路線から見るとこの哨戒艦はなんか違う。
ここ数日の防衛力増強路線から見るとこの哨戒艦はなんか違う。
255名無し三等兵
2022/12/18(日) 20:49:52.04ID:rwlnrR5p 自動化を進めた新型FFMを買っても文句言われなさそうな雰囲気
256名無し三等兵
2022/12/18(日) 21:20:47.67ID:tYFqu6ab そそそ
警備専門の軽武装艦なら無人ドローン艦でいいや、ってならんかな?
12隻だったけど減らされるとかそもそも計画キャンセルとかもありそじゃないかい?
警備専門の軽武装艦なら無人ドローン艦でいいや、ってならんかな?
12隻だったけど減らされるとかそもそも計画キャンセルとかもありそじゃないかい?
257名無し三等兵
2022/12/18(日) 22:12:19.98ID:cPQtXEJ7 現状の技術や法整備では無人哨戒艦が不可能だから省人化した哨戒艦でガマンしてんじゃん
武装が寂しいのもC4Iシステムに携わる高度人材が不足しているからだし、何を今更そんな話題を…
武装が寂しいのもC4Iシステムに携わる高度人材が不足しているからだし、何を今更そんな話題を…
260名無し三等兵
2022/12/20(火) 21:24:51.49ID:Iugi7e4Q261名無し三等兵
2022/12/25(日) 01:17:15.04ID:x5yWx5eR そのマーク持ちを半予備自のような、一応艦船で働いているけど長期海外は無理、そんな向きの収容先とか思っているけど>哨戒艦
最悪3日交代とかならよっぽどじゃなければ務められるし、有事に技量をきちんと維持している船員は必須。
まあ76㎜だのSSMだのまで積んでしまうと3直になったミサイル艇よろしく各科2人で新人育成がほぼ不可能になるから、
開き直って50人乗り、20人は士、とかの虎の穴モードにでもしないとダメかな。
最悪3日交代とかならよっぽどじゃなければ務められるし、有事に技量をきちんと維持している船員は必須。
まあ76㎜だのSSMだのまで積んでしまうと3直になったミサイル艇よろしく各科2人で新人育成がほぼ不可能になるから、
開き直って50人乗り、20人は士、とかの虎の穴モードにでもしないとダメかな。
262名無し三等兵
2023/01/27(金) 03:36:08.05ID:bjyEMEDv てすてす
263そうじゃないw
2023/01/28(土) 17:32:01.37ID:NGeWQ4RS 結局ここの住民は重武装派しか居なくて、大仰な開発計画が山のようにやってきてすっかり静かになってしまった、と。
264名無し三等兵
2023/01/28(土) 17:37:33.97ID:G6d62n4F 前も言ったけど最悪20mmのみから30mm搭載まで来た訳でな
チャフ辺りの防御装備の類は未だどうなるかわからんし
ネタが無いのはそうなのでこれ以上は実艦来てからになるやろな
チャフ辺りの防御装備の類は未だどうなるかわからんし
ネタが無いのはそうなのでこれ以上は実艦来てからになるやろな
265名無し三等兵
2023/01/28(土) 18:39:45.04ID:LgQwbght 新しいイラストなりが出てくるとまた盛り上がるかな?
266名無し三等兵
2023/01/28(土) 19:32:45.09ID:NggClSzT 新しめの話題としては、くろべとてんりゅうの後継が建造されないらしいことが分かったので、OPVが訓練支援艦の業務を引き継ぐ可能性がさらに高まったってくらい?
267名無し三等兵
2023/01/28(土) 21:25:22.61ID:ZRID5IpO 対空訓練の支援なら、むしろ強力なレーダーとドローン運用能力を持つFFMの仕事にするのかも
268名無し三等兵
2023/01/28(土) 22:36:17.67ID:1SEjk11d 省人化を優先しているフネだし、そういった支援をやらせるならFFMの方が向いているわな
269名無し三等兵
2023/01/28(土) 23:29:56.38ID:NGeWQ4RS 訓練支援船として使うならどっかにOPY-2を据えて主砲を76㎜に換装、とかするんかね? 用途を考えたら30㎜でも足りる気はするけど。
チャカ発射機は多目的デッキだかでどうとでもなるだろうけど。
船体規模がくろべ、てんりゅうと哨戒艦は殆ど変わらないけど、あっち定員140名とかなんだよね、哨戒艦、個室にできる所をわざわざ二人部屋とか、なんだろうなー。
チャカ発射機は多目的デッキだかでどうとでもなるだろうけど。
船体規模がくろべ、てんりゅうと哨戒艦は殆ど変わらないけど、あっち定員140名とかなんだよね、哨戒艦、個室にできる所をわざわざ二人部屋とか、なんだろうなー。
270名無し三等兵
2023/02/04(土) 02:40:35.61ID:OBhejodx 76mm砲廃止路線は確定だし訓練支援船向けも30か127mmになるんでないかなぁ
89年就役のくろべが2027年度までに除籍と発表されたし
この分だと00年就役のてんりゅうがお役御免になるのは2040年位で
むらさめ型最終艦のありあけ就役は02年なのでやっぱり40年辺り
戦没で退役ペースがしっちゃかめっちゃかにでもならない限り後20年もすれば三インチも姿を消す筈
89年就役のくろべが2027年度までに除籍と発表されたし
この分だと00年就役のてんりゅうがお役御免になるのは2040年位で
むらさめ型最終艦のありあけ就役は02年なのでやっぱり40年辺り
戦没で退役ペースがしっちゃかめっちゃかにでもならない限り後20年もすれば三インチも姿を消す筈
271名無し三等兵
2023/02/04(土) 15:51:50.81ID:X+7K1a79 くろべがいなくなるのか。
もう多用途支援艦も新型哨戒艦で代替させるか。
もう多用途支援艦も新型哨戒艦で代替させるか。
272名無し三等兵
2023/02/04(土) 23:47:53.12ID:qwY/qq3u 海自が57㎜を本気で考えてたとかも、米海軍べったりな事を考えると外していないのかもなー。
結果的になのかハンドリングが容易でかつ何だかんだ米海軍が使っている30㎜は落ち着く所に落ち着いた、そんな感じはする。
哨戒艦くらいの大きさだと中小国の海軍に丁度良いから実質的なデモ機として76㎜にseaRAMとか見たいけど、妄想乙、で終わるなコレ。
結果的になのかハンドリングが容易でかつ何だかんだ米海軍が使っている30㎜は落ち着く所に落ち着いた、そんな感じはする。
哨戒艦くらいの大きさだと中小国の海軍に丁度良いから実質的なデモ機として76㎜にseaRAMとか見たいけど、妄想乙、で終わるなコレ。
273名無し三等兵
2023/02/05(日) 01:12:23.69ID:hUkFfedW 結局海自がオトメの76mm採用したのも
米海軍がOHペリーでオトメの76mm採用したのが大きかったんだろう
アメの弾薬備蓄をあてに出来ると思えばそっちに流れるのは仕方ない
米海軍がOHペリーでオトメの76mm採用したのが大きかったんだろう
アメの弾薬備蓄をあてに出来ると思えばそっちに流れるのは仕方ない
274名無し三等兵
2023/02/05(日) 03:19:04.62ID:bqJHbt0c >>272
海自が57mmを採用する噂とかってあったっけ?海保と合わせて40mmの採用も検討されたみたいな話は昔あったと思うけど
まあ実際76mmの後継として入れるなら57mmだっただろうからありそうな話ではあるけど
海自が57mmを採用する噂とかってあったっけ?海保と合わせて40mmの採用も検討されたみたいな話は昔あったと思うけど
まあ実際76mmの後継として入れるなら57mmだっただろうからありそうな話ではあるけど
275名無し三等兵
2023/02/17(金) 10:42:33.89ID:w0/kFQj1 亀だが一応英31型フリゲートが57mm採用なのでそれに続く可能性はワンちゃんあったかレベル…?>噂
276名無し三等兵
2023/02/17(金) 22:39:50.12ID:cIIrCP1U AA搭載艦はDDGだよ、て言うような向きが57㎜を海自も使うよ、とかほざいていた印象。
277名無し三等兵
2023/02/18(土) 00:50:16.78ID:73HHyHeX どっから出てきたんだろうな、彼らの妄想というかなんというか
278名無し三等兵
2023/02/18(土) 08:40:04.74ID:X22yh6tO これまでの哨戒艦艇は機関砲か中小口径砲を装備していて、OPVの備砲もそうなるだろうという予測がされていたから、
内外で実績があり手に入りそうな砲として想定されただけ
内外で実績があり手に入りそうな砲として想定されただけ
279名無し三等兵
2023/02/18(土) 09:24:31.77ID:as5UxEHB 海自が76mm廃止なのも127mmに拘るのも米海軍絡みなだけで
中口径砲としてOTOの76mmが傑作なのは間違いないし
127mmの言い訳が対地射撃のためと言うが、ドコの地面に撃ち込むのよ?とは言いたいな。
中口径砲としてOTOの76mmが傑作なのは間違いないし
127mmの言い訳が対地射撃のためと言うが、ドコの地面に撃ち込むのよ?とは言いたいな。
280名無し三等兵
2023/02/18(土) 09:46:45.08ID:73HHyHeX 127㎜は露骨に島嶼奪還時の支援砲撃用みたいに言われてた時期はあったな
どうせなら127㎜も30㎜も両方積んでほしいもんだったが、そこまでの必要性はなかったと思われたんだろう
例の20㎜RWSバージョンを見たかった
どうせなら127㎜も30㎜も両方積んでほしいもんだったが、そこまでの必要性はなかったと思われたんだろう
例の20㎜RWSバージョンを見たかった
281名無し三等兵
2023/02/18(土) 11:55:24.50ID:X22yh6tO 127mmはそれなりに発信力のあるツイッタラーが期待してた(必須とまでは主張してなかったけど)からその影響もありそう
対地支援向けに127mm搭載艦確保するならFFMがいるでしょって思わずにはいられなかったが……
対地支援向けに127mm搭載艦確保するならFFMがいるでしょって思わずにはいられなかったが……
282名無し三等兵
2023/02/18(土) 12:00:13.29ID:giLR3dgd 127mmだとブルカノ積んで対艦戦闘真面目にできるというのもあったんだけど
船の用途的にオーバーでね?という声も一応スレで出てた記憶
船の用途的にオーバーでね?という声も一応スレで出てた記憶
283名無し三等兵
2023/02/18(土) 12:07:05.84ID:nop0epYf 今日び、127mm砲オンリーで対艦戦闘って時点で真面目かなぁ感が
いくらブルカノが誘導砲弾で長射程だからって無理があるよ……
いくらブルカノが誘導砲弾で長射程だからって無理があるよ……
284名無し三等兵
2023/02/18(土) 12:11:41.27ID:X22yh6tO 誘導砲弾積めば最低限の対空・対水上戦闘を得られるはずっていうのはFFMが30DEXと呼ばれてた頃によく言われてたね
まあOPVはより省力化を図る方向だったようだから、30mmに落ち着いたのはわからんでもない
むしろ20mmじゃなくなったことで今後MSOやMSCの備砲も30mmに置き換わってくのかどうかが気になり出したけど
まあOPVはより省力化を図る方向だったようだから、30mmに落ち着いたのはわからんでもない
むしろ20mmじゃなくなったことで今後MSOやMSCの備砲も30mmに置き換わってくのかどうかが気になり出したけど
285名無し三等兵
2023/02/18(土) 20:33:14.74ID:hbL7DlpN ここ哨戒艦スレだよね? 流石に127mmを必死に言ってたひとは、ひっしだな、で片付いたし。
基準1950t、乗員30人程度、で運用に4人持ってかれる127㎜とかネタも大概にせぇ、と返したら、200t以上の重量がある半自動化127㎜を持ってきたし。
76㎜は200tしかなはやぶさ型で23人で運用してたから可能性は高いと思っていたけど、それは海自の船員は超人でなければだめです、
と同義語、AA艦はDDGだよ、と大して変わらない残念思考であった、と反省しています。
w
メララの127㎜に話限定して良いなら誘導砲弾打てるし、秒に1発以上打ち込めるので「十分な砲弾数があるなら」対艦ミサイルは絞れたと思います。
…イタリア以外許されんと思う、米帝でも無理だw
基準1950t、乗員30人程度、で運用に4人持ってかれる127㎜とかネタも大概にせぇ、と返したら、200t以上の重量がある半自動化127㎜を持ってきたし。
76㎜は200tしかなはやぶさ型で23人で運用してたから可能性は高いと思っていたけど、それは海自の船員は超人でなければだめです、
と同義語、AA艦はDDGだよ、と大して変わらない残念思考であった、と反省しています。
w
メララの127㎜に話限定して良いなら誘導砲弾打てるし、秒に1発以上打ち込めるので「十分な砲弾数があるなら」対艦ミサイルは絞れたと思います。
…イタリア以外許されんと思う、米帝でも無理だw
286名無し三等兵
2023/02/18(土) 22:11:39.84ID:EBpJJ1mf イタリア人のメララキチガイは一周回って潔い、好感が持てる
287名無し三等兵
2023/02/18(土) 22:32:53.31ID:4a5r2H59 対艦という用途なら海上ドローンという選択肢もあり
SSM程目立たず威力は大きい
SSM程目立たず威力は大きい
288名無し三等兵
2023/02/19(日) 00:48:51.18ID:4cjosLbx どんな大きさのドローンを想定しているのさ、対艦攻撃用に。
UAVの運用は哨戒艦は想定していると思うけど、人員をどれだけ割けるかは判らんしね。
UAVの運用は哨戒艦は想定していると思うけど、人員をどれだけ割けるかは判らんしね。
289名無し三等兵
2023/02/19(日) 01:13:30.21ID:UIp6nAl4 ドローンとだけ言う人間が具体的な大きさを出してきたことがほとんどないよな…
290名無し三等兵
2023/02/19(日) 01:38:34.43ID:njl8mhSW 見付かっても全然当たらないなこれ
https://youtu.be/5tbUr5Nkxlk
https://youtu.be/5tbUr5Nkxlk
291名無し三等兵
2023/02/19(日) 01:54:14.55ID:U8f9ZZuq 哨戒艦は海保のくにがみ型にそっくりなのがポイントだと思ってる。
安保三文書で海保への統制要項に触れてるけど、これで海自哨戒艦の役割が増えたのか減ったのか?
一寸まだ判断しかねるなぁ
安保三文書で海保への統制要項に触れてるけど、これで海自哨戒艦の役割が増えたのか減ったのか?
一寸まだ判断しかねるなぁ
292名無し三等兵
2023/02/19(日) 01:58:16.78ID:UIp6nAl4 船はあるだけ役目は増える、いや役目の分だけ船を作るんだ
減ることはないな…
減ることはないな…
293名無し三等兵
2023/02/19(日) 10:39:34.03ID:/DDAtSqC294名無し三等兵
2023/02/19(日) 14:47:00.10ID:UIp6nAl4 スキャンイーグルを積むのか、ANAFIを積むのか
それがわからんのが問題だ
それがわからんのが問題だ
295名無し三等兵
2023/02/27(月) 22:51:08.37ID:eXkOsMJ7 哨戒艦に12式SSMのランチャーって積めないんですか?
海外じゃあのクラスのコルベットでも対艦ミサイル積んでますよね
海外じゃあのクラスのコルベットでも対艦ミサイル積んでますよね
296名無し三等兵
2023/02/27(月) 22:53:41.78ID:Z4zDx30q 積める積めないでいえばそりゃ物理的には積めるさ
積むかどうかは海自次第で、海自にその気はないって感じだが
……何回するんやこの話……
積むかどうかは海自次第で、海自にその気はないって感じだが
……何回するんやこの話……
297名無し三等兵
2023/02/27(月) 23:13:44.85ID:bivJsmDh 何度でもやってくる…
298名無し三等兵
2023/03/05(日) 14:58:42.78ID:/NdbY8Zw そりゃ1000kmくらいの射程を持つ対艦ミサイル積んだ1000tクラスのフネとかロマンはあるけどさー。
そこまで必要になった時は、既に有事の最中だとは思う。
なお、今計画されている哨戒艦だと積めると思う、何処に積むの?多目的甲板に積んじゃったら他の作業(UAVとかもっと素朴な甲板作業すら)の邪魔にはなるよ。
そこまで必要になった時は、既に有事の最中だとは思う。
なお、今計画されている哨戒艦だと積めると思う、何処に積むの?多目的甲板に積んじゃったら他の作業(UAVとかもっと素朴な甲板作業すら)の邪魔にはなるよ。
299名無し三等兵
2023/03/05(日) 16:17:01.99ID:MZagafE3 多目的なんだからランチャー置けるだろ、と言い張ってた意味不明な奴を思い出した
あれは本当にひどかったな、何だったんだろう
あれは本当にひどかったな、何だったんだろう
300名無し三等兵
2023/03/05(日) 16:28:33.23ID:/NdbY8Zw こんなことかんがえるぼくはすごい、てほめてほしかったんじゃないの(棒)
301名無し三等兵
2023/03/05(日) 21:10:14.74ID:5ki1CTvW 「30人(公表されている情報)だと操作する人間足りないぞ」
「食事をレンチンにすれば人数は足りる!はい論破!」
だからな
「食事をレンチンにすれば人数は足りる!はい論破!」
だからな
302名無し三等兵
2023/03/05(日) 21:15:16.75ID:giU9vS8Y レンチン将軍とは別人じゃなかったっけか
……え?どっちも酷い荒らしっぷりだった?そうだね……
……え?どっちも酷い荒らしっぷりだった?そうだね……
303名無し三等兵
2023/03/05(日) 21:30:07.52ID:MZagafE3 まぁたムラムラしだしたな、本人乙
304名無し三等兵
2023/03/13(月) 22:54:47.11ID:kbZTEhuC 台湾製のドローン探知レーダーに引き合い殺到
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2023-02-25-1
こんな安価なAESAレーダーでいいから積みたい
これだけ無人機・ドローン全盛時代になって来ると、それら小型空中目標の電子的な探知・警戒能力が無い
哨戒艦や巡視船は時代に取り残される事になる
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2023-02-25-1
こんな安価なAESAレーダーでいいから積みたい
これだけ無人機・ドローン全盛時代になって来ると、それら小型空中目標の電子的な探知・警戒能力が無い
哨戒艦や巡視船は時代に取り残される事になる
305名無し三等兵
2023/03/17(金) 13:33:43.44ID:PFfy8ZEa 動画後半部分(10分過ぎあたり)に哨戒艦出てくるね
今までのとは角度が違うけど迷彩模様でちょっとわかりにくい
76mm砲まで載せられるようなことが書いてある
https://www.navalnews.com/event-news/dsei-japan-2023/2023/03/video-day-1-at-dsei-japan-2023/
今までのとは角度が違うけど迷彩模様でちょっとわかりにくい
76mm砲まで載せられるようなことが書いてある
https://www.navalnews.com/event-news/dsei-japan-2023/2023/03/video-day-1-at-dsei-japan-2023/
306名無し三等兵
2023/03/20(月) 19:32:00.47ID:LmIqM+wP まんぐーす氏も、日本国内でETCに膨大な量のAESAを使っているのを重々承知で言っているので、なんかポジショントークとかなんでしょう。w
三菱電に航空機用小型AESAは結構前からあるので
三菱電に航空機用小型AESAは結構前からあるので
307名無し三等兵
2023/03/20(月) 21:33:26.33ID:LmIqM+wP 哨戒艦の展示、貴方(の国)好みに仕立てますよ、ま、そりゃそうか。
推進がディーゼル、ハイブリッド、(多分)電気推進選べますよ、砲も76㎜まで行けますよ、と。
中も極端なレベルの自動化から120人くらい搭乗可能、まで用意できるんじゃ。
原理的には実質船舶搭乗資格維持用から、極端な省力化されたガチ戦闘艦まで行けるんだろうし。
推進がディーゼル、ハイブリッド、(多分)電気推進選べますよ、砲も76㎜まで行けますよ、と。
中も極端なレベルの自動化から120人くらい搭乗可能、まで用意できるんじゃ。
原理的には実質船舶搭乗資格維持用から、極端な省力化されたガチ戦闘艦まで行けるんだろうし。
308名無し三等兵
2023/03/23(木) 21:58:06.72ID:G8FcXoJc バウスラスターあるのか
309名無し三等兵
2023/03/24(金) 07:11:26.18ID:vvAQ6hZG 有るやろう、自力着岸してくれ。
作業船でもあるわけやし、有事の際には支援物資輸送なんかもするんだろうし
作業船でもあるわけやし、有事の際には支援物資輸送なんかもするんだろうし
310名無し三等兵
2023/03/27(月) 08:12:22.58ID:dRQ9A953311名無し三等兵
2023/03/27(月) 22:19:58.54ID:FqgThYLO ほらな?
どうしてもコンセプトと、それを導入するに至った経緯と、火器の運用に必要なものを理解したがらない
どうしてもコンセプトと、それを導入するに至った経緯と、火器の運用に必要なものを理解したがらない
313名無し三等兵
2023/03/28(火) 12:30:09.74ID:VLUHBUGf316名無し三等兵
2023/03/31(金) 15:59:22.56ID:msVSnobv >>315
将来、やろうと思うかどうかは現時点ではわからない
長らくトマホークは載せないとしてきた海自DDGにトマホークを載せることが決まった事例もある
技術的な可否のみで考えれば50tのミサイル艇ですら載せられるSSMが1900t級の哨戒艦に載せられないというのは異常であろう
将来、やろうと思うかどうかは現時点ではわからない
長らくトマホークは載せないとしてきた海自DDGにトマホークを載せることが決まった事例もある
技術的な可否のみで考えれば50tのミサイル艇ですら載せられるSSMが1900t級の哨戒艦に載せられないというのは異常であろう
317名無し三等兵
2023/03/31(金) 17:00:58.43ID:sJDXpzov 無人機運用基盤になる話も事前評価まで一切出てこなかったし
しれっと知らんうちに追加されるんだろうな
しれっと知らんうちに追加されるんだろうな
318名無し三等兵
2023/03/31(金) 17:18:37.63ID:m2Md1gjE 相手したせいでまたムキムキし始めた
ガン無視したほうがいいぞ
ガン無視したほうがいいぞ
319名無し三等兵
2023/03/31(金) 17:45:13.75ID:Yqt2N3Fu いちいち喧嘩腰なんよな
それで余計な火の粉が飛ぶ
それで余計な火の粉が飛ぶ
320名無し三等兵
2023/03/31(金) 22:02:19.86ID:IZdgDFWF マッチポンプに持ち込む、今の状況を持って将来が決定されると決めつける。どっちも中華が好む手法。
ミサイルの運用なんてプラットフォームと索敵と意思決定がバラバラで問題無いので、哨戒艦に射程1000~2000㎞、それ以上のミサイルが搭載されても不思議は無い罠
これまでのミサイル艦と違う概念の艦だけど。
そんなん使うのどういうシチュエーション、の前に、何故無人艦でやらんそれを?、とか言われそうである、今は。
ミサイルの運用なんてプラットフォームと索敵と意思決定がバラバラで問題無いので、哨戒艦に射程1000~2000㎞、それ以上のミサイルが搭載されても不思議は無い罠
これまでのミサイル艦と違う概念の艦だけど。
そんなん使うのどういうシチュエーション、の前に、何故無人艦でやらんそれを?、とか言われそうである、今は。
322名無し三等兵
2023/04/04(火) 00:31:52.28ID:woF3MjEd 30㎜搭載を当てたのは俺だけだけど、なぜその発想に至ったかを考えたらおかしくはないんだよ
とことん人が足りないんだから、哨戒も少人数で、そして維持管理と何より教育に使う人間を減らしたい
だからとことん装備を簡略化するわけだ
そこにミサイルの運用がーって、馬鹿じゃねえの?としか言えんな
維持管理に人が割けないつってんだろうが
とことん人が足りないんだから、哨戒も少人数で、そして維持管理と何より教育に使う人間を減らしたい
だからとことん装備を簡略化するわけだ
そこにミサイルの運用がーって、馬鹿じゃねえの?としか言えんな
維持管理に人が割けないつってんだろうが
323名無し三等兵
2023/04/04(火) 20:51:23.82ID:aLmW78mX 30ミリ機関砲の搭載を予測していたのはオレもそうだったし、ある程度知識と理解がある人は大体その見解だったとオモ
残念ながらそういう人が少なかったから少数意見に見えていたってだけで
残念ながらそういう人が少なかったから少数意見に見えていたってだけで
324名無し三等兵
2023/04/04(火) 23:00:37.49ID:R2M/LcwM 30㎜なんて書いたら、訳知り顔の人間は必ず76㎜連呼してくるし、127㎜に固執する妙な奴もいたし
大体その見解ってのはないな
ただここまできても、コンセプト無視したがる人間がいるのは少し驚きだった
引き算は足し算より難しいとはいえ
大体その見解ってのはないな
ただここまできても、コンセプト無視したがる人間がいるのは少し驚きだった
引き算は足し算より難しいとはいえ
325名無し三等兵
2023/04/04(火) 23:40:28.06ID:aLmW78mX 過去ログをこまめに検索すれば、ちゃんと理解している人の書き込みは結構あったよ
ブッシュマスターII銃塔の調達性や弾丸の米軍や海保、そして陸自との融通性
逆に今更オートメララの旧式76ミリ砲および海自FCSを今更揃える困難性を考えれば、答えは簡単だったんだけどね
ブッシュマスターII銃塔の調達性や弾丸の米軍や海保、そして陸自との融通性
逆に今更オートメララの旧式76ミリ砲および海自FCSを今更揃える困難性を考えれば、答えは簡単だったんだけどね
326名無し三等兵
2023/04/04(火) 23:49:03.32ID:R2M/LcwM >>325
理解してない人の書き込みの方が圧倒的に多かったよ、特にトリマランに執着する狂人のせいで
かなりスレが流れていた覚えがある
結局、ブッシュマスターⅡ調達にしろ3インチ砲再生産にしろ、新しく製造する手間はある
だったら新しい装備より、既存の教育や弾薬を活用できる3インチ砲のほうが優れている
そういう意見がずっと多数だった
決定してから「答えは簡単」というのはたやすいが、そして大事なのはそこじゃない
理解してない人の書き込みの方が圧倒的に多かったよ、特にトリマランに執着する狂人のせいで
かなりスレが流れていた覚えがある
結局、ブッシュマスターⅡ調達にしろ3インチ砲再生産にしろ、新しく製造する手間はある
だったら新しい装備より、既存の教育や弾薬を活用できる3インチ砲のほうが優れている
そういう意見がずっと多数だった
決定してから「答えは簡単」というのはたやすいが、そして大事なのはそこじゃない
327名無し三等兵
2023/04/04(火) 23:49:58.46ID:R2M/LcwM 大事なのは、そう決断するほど省力化の要求が強かった、という事なんだ
SSMがーなんて言える余裕なんてどこを探してもありゃしないんだ
SSMがーなんて言える余裕なんてどこを探してもありゃしないんだ
328名無し三等兵
2023/04/04(火) 23:54:23.54ID:aLmW78mX 省力化というより省人化
すなわち特殊な特技を持っていない曹士を集めても警戒監視できるフネとして運用できるというのが哨戒艦の最初のゴール
すなわち特殊な特技を持っていない曹士を集めても警戒監視できるフネとして運用できるというのが哨戒艦の最初のゴール
329名無し三等兵
2023/04/05(水) 00:13:32.30ID:VZY70FBl 運用にはそれなりの特技もちは要る、とはいえその絶対数を抑えることができるからね
330名無し三等兵
2023/04/05(水) 10:29:12.83ID:fBBJSsKG 糖質乙。
76㎜に対して30㎜の運用上の利点は、確実に一人で運用できる、位じゃないの?
運用のマーク取るのに30㎜と76㎜で自衛隊がそこまで差を付ける気もしないし、メンテナンスもトータルでは変わらない気がする。
砲塔ごと引っこ抜いて挿げ替える、とかやるなら話は別。
76㎜に対して30㎜の運用上の利点は、確実に一人で運用できる、位じゃないの?
運用のマーク取るのに30㎜と76㎜で自衛隊がそこまで差を付ける気もしないし、メンテナンスもトータルでは変わらない気がする。
砲塔ごと引っこ抜いて挿げ替える、とかやるなら話は別。
331名無し三等兵
2023/04/05(水) 14:27:33.38ID:VZY70FBl じゃないの?とか言ってるのが全く無知でバカでアホ
何が「気がする」だよ、まだ現実が見えてないんだな
そこまでしてでも、教育システム変えてでも、ストックした補修部品無視してでも、省人化したいからこうなった
現実を見ろ、「気がする」から脱却しな
何が「気がする」だよ、まだ現実が見えてないんだな
そこまでしてでも、教育システム変えてでも、ストックした補修部品無視してでも、省人化したいからこうなった
現実を見ろ、「気がする」から脱却しな
332名無し三等兵
2023/04/05(水) 21:42:45.39ID:3C5FTbN4 76ミリ砲とFCSだと最低撃つだけでも幹部砲術長の下に砲台長(射撃員長)と射管長、その下に射撃員と射管員、必要ならET員
それが20ミリ砲とRFSだけなら射撃員2人で済んでるし、人数だけ考えると艦砲と機銃じゃ比較にならない感じじゃないかな
それが20ミリ砲とRFSだけなら射撃員2人で済んでるし、人数だけ考えると艦砲と機銃じゃ比較にならない感じじゃないかな
333名無し三等兵
2023/04/06(木) 12:35:59.10ID:5NPnScDl でもそこまで省人化するのに無人機の運用はするんだよな
334名無し三等兵
2023/04/06(木) 13:00:19.59ID:4OKV/H/f 無人機は運用しないぞ、小型無人機とわざわざ書いてる
ごく少人数で運用できるものだろう、この船の任務を考えたらおかしなことじゃない
砲とは要求する体系も違うしな
ごく少人数で運用できるものだろう、この船の任務を考えたらおかしなことじゃない
砲とは要求する体系も違うしな
335名無し三等兵
2023/04/06(木) 14:09:11.81ID:6XUzIY+7 小型無人機は無人機ではなかった…?
336名無し三等兵
2023/04/06(木) 14:13:07.93ID:6XUzIY+7 ちなみに以前自衛隊で”小型”と銘打ってた無人機としては
多用途小型無人機(TACOM)があるな
全長: 5.2 m
全幅: 2.5 m
全高: 1.6 m
重量: 760 kg
そりゃグローバルホークよりかは小さいがそれなりのタッパはある
多用途小型無人機(TACOM)があるな
全長: 5.2 m
全幅: 2.5 m
全高: 1.6 m
重量: 760 kg
そりゃグローバルホークよりかは小さいがそれなりのタッパはある
337名無し三等兵
2023/04/06(木) 15:32:56.12ID:e9RkV3FH う~ん、最近では小型無人機とは200グラム未満のドローンのことを指すらしいんだけど
そんな小さな代物で洋上を航行する不審船の監視ができるのかといわれると、はなはだ疑問よね…
小型無人機・無人航空機と航空機の分類について
(小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会 第8回資料より)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai8/s1-2.pdf
・小型無人機
航空の用に供することができるものであって、構造上人が乗ることができない
もののうち、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの(200g未満)
そんな小さな代物で洋上を航行する不審船の監視ができるのかといわれると、はなはだ疑問よね…
小型無人機・無人航空機と航空機の分類について
(小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会 第8回資料より)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai8/s1-2.pdf
・小型無人機
航空の用に供することができるものであって、構造上人が乗ることができない
もののうち、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの(200g未満)
338名無し三等兵
2023/04/06(木) 15:43:14.41ID:6XUzIY+7 そらそいつはあくまで警察での定義であって自衛隊の定義じゃねぇもんよ
小型無人機等飛行禁止法も自衛隊の基地上空に小型無人機(300g未満)を飛ばした奴がいたとして
対処するのは自衛隊じゃなくて警察よ
小型無人機等飛行禁止法も自衛隊の基地上空に小型無人機(300g未満)を飛ばした奴がいたとして
対処するのは自衛隊じゃなくて警察よ
339名無し三等兵
2023/04/06(木) 16:24:12.80ID:e9RkV3FH 航空法の対象となるものが無人航空機(昨年6月より機体重量が200グラム→100グラム以上へ引き下げ)
ならない超小型のものが小型無人機ということらしい
まあ100グラム未満のドローンなんて海上での実用性があるようにはとても思えないから
「小型無人機」としたのは単なる言葉のあやで、実際には小型の無人航空機を指すと捉えた方がよさげ
ならない超小型のものが小型無人機ということらしい
まあ100グラム未満のドローンなんて海上での実用性があるようにはとても思えないから
「小型無人機」としたのは単なる言葉のあやで、実際には小型の無人航空機を指すと捉えた方がよさげ
340名無し三等兵
2023/04/06(木) 16:32:52.08ID:c7ssD8be 言葉の綾も何も省庁が違えば用語の定義も変わるのは当然じゃし
341名無し三等兵
2023/04/06(木) 21:58:40.27ID:OUM4oGbg342名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:03:27.98ID:OUM4oGbg344名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:19:16.66ID:OUM4oGbg346名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:24:35.62ID:OUM4oGbg >>345
え?現状は100gだけど…?
何言ってんだよお前、馬鹿すぎるだろ
いいか?相手に言い聞かせるときは、まず合わせるんだ
赤とオレンジの区別もつかない人間に、100gだ(図では200g)なんてわざわざ言うのアホだろ
え?現状は100gだけど…?
何言ってんだよお前、馬鹿すぎるだろ
いいか?相手に言い聞かせるときは、まず合わせるんだ
赤とオレンジの区別もつかない人間に、100gだ(図では200g)なんてわざわざ言うのアホだろ
347名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:27:09.71ID:wY2PvrwC348名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:29:06.28ID:OUM4oGbg めんどくせえな
カテゴリ分けの包含関係わからん奴はいるわ、合わせたら別の馬鹿がせんでいいツッコミに来るわ
どういうドローンを積むことになるのか、って話に絶対に進まない
使えねえ連中だ
>>347
それが無駄だって言ってんだよ、合わせないとバカほど無駄に食いついてくるだろ
お前の事だ、この間抜け
カテゴリ分けの包含関係わからん奴はいるわ、合わせたら別の馬鹿がせんでいいツッコミに来るわ
どういうドローンを積むことになるのか、って話に絶対に進まない
使えねえ連中だ
>>347
それが無駄だって言ってんだよ、合わせないとバカほど無駄に食いついてくるだろ
お前の事だ、この間抜け
349名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:32:39.72ID:OUM4oGbg で、話を戻すとだ
積むドローンの候補はスキャンイーグル以外なら、マルチコプタで適当なものでもいいかもしれん
対空レーダーもないので監視は目視範囲、対水上で10㎞程度進出できれば良いか?
そこにどれだけの意味があるかはわからん、考察求むってとこ
積むドローンの候補はスキャンイーグル以外なら、マルチコプタで適当なものでもいいかもしれん
対空レーダーもないので監視は目視範囲、対水上で10㎞程度進出できれば良いか?
そこにどれだけの意味があるかはわからん、考察求むってとこ
350名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:34:43.15ID:wY2PvrwC351名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:36:20.94ID:OUM4oGbg352名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:40:19.66ID:OUM4oGbg ちなみに、無人航空機というカテゴリは、小型無人機のカテゴリに包有されている
「無人航空機の種別の一つだろ 」ではなく、無人航空機が「小型無人機の中の種別の一つ」なんだ
逆なんだよね、それすらわかってないから論外
常に間違った判断し続ける
クソどうでもいい
接近し、目視で敵船舶の形状情報を取得するのにどこまで意味があるのか考えてみるが
海上では靄や霞のせいで必ずしもクリアーでない事がある
望遠で足りないなら、それも必要か
「無人航空機の種別の一つだろ 」ではなく、無人航空機が「小型無人機の中の種別の一つ」なんだ
逆なんだよね、それすらわかってないから論外
常に間違った判断し続ける
クソどうでもいい
接近し、目視で敵船舶の形状情報を取得するのにどこまで意味があるのか考えてみるが
海上では靄や霞のせいで必ずしもクリアーでない事がある
望遠で足りないなら、それも必要か
353名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:44:14.45ID:wY2PvrwC >>351
いきなりバッサリ切り捨てるのか…まあ正論ではあるが
そも小型無人機などを導入するとしたのは、無人機運用について無資格の乗員でも扱える
耐空証明も飛行計画もいらない代物にしたかったんだろうなあ、とは思うが
法律が厳しくなってしまった以上、予算と人員の許す限り最大効果を狙う方向に行くんじゃないかな
いきなりバッサリ切り捨てるのか…まあ正論ではあるが
そも小型無人機などを導入するとしたのは、無人機運用について無資格の乗員でも扱える
耐空証明も飛行計画もいらない代物にしたかったんだろうなあ、とは思うが
法律が厳しくなってしまった以上、予算と人員の許す限り最大効果を狙う方向に行くんじゃないかな
354名無し三等兵
2023/04/06(木) 22:47:15.43ID:OUM4oGbg >>353
だとするなら、普通の民生品に毛が生えたような小型軍用マルチコプタ…しかないわなとは思う
スキャンイーグルは見たかったんだがなあ…
あれはあれで、有人機ほどじゃないが整備に手が掛かるとかなんとかのウワサ、知らんけど
だとするなら、普通の民生品に毛が生えたような小型軍用マルチコプタ…しかないわなとは思う
スキャンイーグルは見たかったんだがなあ…
あれはあれで、有人機ほどじゃないが整備に手が掛かるとかなんとかのウワサ、知らんけど
355名無し三等兵
2023/04/06(木) 23:00:57.48ID:wY2PvrwC >>354
元々はDJIの199グラムで通信範囲6キロくらいのを導入すると考えていたと邪推する
しかし中華製のドローンは規制を受けて官公庁では使えなくなったし、国内の同等品は不具合だらけ
だから逆に、陸式のスキャンイーグルの支援を受けるとか、そういう方向に進むんじゃないかなあ
アイツも領海から出ちゃえば電波法無用になるから通信帯域の制限がなくなって全力発揮できるし
元々はDJIの199グラムで通信範囲6キロくらいのを導入すると考えていたと邪推する
しかし中華製のドローンは規制を受けて官公庁では使えなくなったし、国内の同等品は不具合だらけ
だから逆に、陸式のスキャンイーグルの支援を受けるとか、そういう方向に進むんじゃないかなあ
アイツも領海から出ちゃえば電波法無用になるから通信帯域の制限がなくなって全力発揮できるし
356名無し三等兵
2023/04/06(木) 23:24:20.60ID:OUM4oGbg >>355
あるいはANAFI、定番だが25分しか飛べないんで本当に目の前を見るくらいしかできない
じゃあやっぱりスキャンイーグルが一番の安牌だね
不思議な話だ、元は漁業用だったものが軍用になり陸自に来て、さらにこんどは海で使われるなんて
一周して戻ってきた
あるいはANAFI、定番だが25分しか飛べないんで本当に目の前を見るくらいしかできない
じゃあやっぱりスキャンイーグルが一番の安牌だね
不思議な話だ、元は漁業用だったものが軍用になり陸自に来て、さらにこんどは海で使われるなんて
一周して戻ってきた
357名無し三等兵
2023/04/07(金) 06:35:34.57ID:mMdNS0tf 哨戒艦が寄与するのは自衛隊全体の無人機運用体勢の確立に対してもなんで
哨戒艦が行う警戒監視の範疇でしか考えないようにすると見誤るズラ
哨戒艦が行う警戒監視の範疇でしか考えないようにすると見誤るズラ
358名無し三等兵
2023/04/07(金) 07:44:08.41ID:jOG/u/rq MAVIC miniね、持ってるよ。
風速10mほどで限界が来るし、見通し2kmでWiFiの限界が来る。
海上じゃ2kmは双眼鏡で足りる距離だよ、
風速10mほどで限界が来るし、見通し2kmでWiFiの限界が来る。
海上じゃ2kmは双眼鏡で足りる距離だよ、
359名無し三等兵
2023/04/07(金) 21:48:25.66ID:QCzA3Ol/ やっべぇのにあんまり反応したくないんだけど、MAVIC2がデモで風速10m以上で普通に飛んで、客が大喜びした、てのは聞いたなー。
漏れは風速5m以上では絶対飛ばさないけど、落ちたらメンドクサイw そもそも風速10mあるとParrot Anafiなんてバッテリー10分持たんと思う。でも絶大な威力でもある。
でも哨戒艦で扱うのはもう少しでかい、飛翔、回収時に3人位必要な機体なんじゃない? 最低100㎏無いと安定せんぞ。
漏れは風速5m以上では絶対飛ばさないけど、落ちたらメンドクサイw そもそも風速10mあるとParrot Anafiなんてバッテリー10分持たんと思う。でも絶大な威力でもある。
でも哨戒艦で扱うのはもう少しでかい、飛翔、回収時に3人位必要な機体なんじゃない? 最低100㎏無いと安定せんぞ。
360名無し三等兵
2023/04/07(金) 23:13:29.03ID:POi1Yi4G 既存のDDでヘリを使い、さらにFFMでも人を割かれるのに
361名無し三等兵
2023/04/08(土) 07:53:04.60ID:jR4edzlx 100キログラム台で3人以上必要なのって、ヤマハのラジコンヘリみたいなやつ?
専門スキル持ちの人手がかかって一番ダメなヤツじゃん
専門スキル持ちの人手がかかって一番ダメなヤツじゃん
362名無し三等兵
2023/04/08(土) 08:16:05.92ID:P3kyZBhB ヤマハの無人ヘリ如きで専門スキルとかねーわw 最悪ワンマンオペレーション出来るぞ、アレ。丸一日講習と実習受けたらあとは頑張れ、レベル。
自衛隊の装備品として見たら大した値段じゃ無いから複数機導入して調子悪かったら修理外注で回せば良し。
自衛隊の装備品として見たら大した値段じゃ無いから複数機導入して調子悪かったら修理外注で回せば良し。
363名無し三等兵
2023/04/08(土) 13:18:35.48ID:C8KV7xK0 洋上で整備を外注にまわせりゃ誰も苦労しないんですけどね
機体の整備、搭載機材の整備、それらの運用、全部ひとりでどうぞってか
小型無人機といってるのに100㎏はねえわな…
こいつやべえ
機体の整備、搭載機材の整備、それらの運用、全部ひとりでどうぞってか
小型無人機といってるのに100㎏はねえわな…
こいつやべえ
364名無し三等兵
2023/04/08(土) 14:24:08.65ID:P3kyZBhB 田んぼで根性で一人で運用出来ている物に何がどうヤバいんだか…
365名無し三等兵
2023/04/08(土) 14:26:27.65ID:C8KV7xK0 人を食うのはどこでなのか、って話と
何を積んで何をするのか、その機材はどうするかって話を
相変わらず理解できない…
何を積んで何をするのか、その機材はどうするかって話を
相変わらず理解できない…
366名無し三等兵
2023/04/08(土) 14:37:56.87ID:C8KV7xK0 まあ、整備にいくらでも時間かけていいなら一人でできるかもしれんし
複数機積んでも大して場所も取らねえな
与太はともかく、自衛隊で運用できるレベルの光学機材と通信機材パッケージングされてたか?っつう
イラクじゃRMAXそのまま使ってたらしいが
複数機積んでも大して場所も取らねえな
与太はともかく、自衛隊で運用できるレベルの光学機材と通信機材パッケージングされてたか?っつう
イラクじゃRMAXそのまま使ってたらしいが
367名無し三等兵
2023/04/08(土) 14:44:57.68ID:jR4edzlx 田舎で一人で使ってるのはドローンの噴霧器じゃね?
ヤマハの無人ヘリは15日以上のカリキュラムを受けて検定に合格しないと飛ばせないとあるけど
ヤマハの無人ヘリは15日以上のカリキュラムを受けて検定に合格しないと飛ばせないとあるけど
368名無し三等兵
2023/04/08(土) 14:50:25.05ID:C8KV7xK0 YMR-08なら飛行時間は結構短かった記憶
ミニドローンに毛が生えた程度だったような
いっそ妄想飛ばして、ファイアスカウト搭載って事にしちゃうか
ミニドローンに毛が生えた程度だったような
いっそ妄想飛ばして、ファイアスカウト搭載って事にしちゃうか
369名無し三等兵
2023/04/08(土) 15:12:11.12ID:C8KV7xK0 >>367
それは無人ヘリで薬剤散布を行う際の教習日数だね
スカイテックアカデミーだ
ヤマハの場合、機材のメンテナンスは認定工場で行うので教習に含まない
ドローンの国家ライセンスなら、あるドローンスクールを例に挙げると
二等でいいなら実技と学科の講習合わせて23時間の受講と最終試験の突破が必要
既存の民間ライセンス保持者は講習の切り替えもっと短くて済む
それは無人ヘリで薬剤散布を行う際の教習日数だね
スカイテックアカデミーだ
ヤマハの場合、機材のメンテナンスは認定工場で行うので教習に含まない
ドローンの国家ライセンスなら、あるドローンスクールを例に挙げると
二等でいいなら実技と学科の講習合わせて23時間の受講と最終試験の突破が必要
既存の民間ライセンス保持者は講習の切り替えもっと短くて済む
370名無し三等兵
2023/04/08(土) 20:39:03.03ID:P3kyZBhB >366 出来るか、と言われると、衛星通信積んだモデルがRMAXにはありますな。1億ですと。w 監視用だからカメラは当然搭載。
FFOSみたいな大名行列(あんな一桁の運用車両は大名行列なんかじゃないやい、と涙目を喰らったなw)のシステムならともかく、
ごく少数人数での運用を前提にパッケージを組めば構える必要なんてあるのか?位に簡単にオペレーション出来ると思うんだが。
そもそも大元のヤマハの無人ヘリだって殆どの場合2人運用だし。
FFOSみたいな大名行列(あんな一桁の運用車両は大名行列なんかじゃないやい、と涙目を喰らったなw)のシステムならともかく、
ごく少数人数での運用を前提にパッケージを組めば構える必要なんてあるのか?位に簡単にオペレーション出来ると思うんだが。
そもそも大元のヤマハの無人ヘリだって殆どの場合2人運用だし。
371名無し三等兵
2023/04/08(土) 21:54:41.71ID:C8KV7xK0 >>370
もう一度書くが、実はそのRMAXをイラクで使ってはいたが…というかFFOS/FFRSは失敗でしょ…はともかくとして
イラクのゲリラがせいぜいの環境で使うような物が、本格的な戦力ひしめく塩まみれの海上でどこまで使えるかね
民生品って軍用レベルの出力のレーダーに近づくだけでもイカれて落ちまっせ?
見張る相手は漁船やのうて、軍艦でっせ?
だから「自衛隊で運用レベルの」って書いたのよね
それに大事なのは、電子戦も含めてどう「システム化」されてるかなんだけど、ここ理解できる人少ない
既存パケならスキャンイーグルでもういいや感がなー、実績あるし
もう一度書くが、実はそのRMAXをイラクで使ってはいたが…というかFFOS/FFRSは失敗でしょ…はともかくとして
イラクのゲリラがせいぜいの環境で使うような物が、本格的な戦力ひしめく塩まみれの海上でどこまで使えるかね
民生品って軍用レベルの出力のレーダーに近づくだけでもイカれて落ちまっせ?
見張る相手は漁船やのうて、軍艦でっせ?
だから「自衛隊で運用レベルの」って書いたのよね
それに大事なのは、電子戦も含めてどう「システム化」されてるかなんだけど、ここ理解できる人少ない
既存パケならスキャンイーグルでもういいや感がなー、実績あるし
372名無し三等兵
2023/04/08(土) 21:59:50.12ID:C8KV7xK0 単独で飛ばして手元のモニタで映像見れます、だけじゃ意味ねえのよ
常に座標を把握して、情報を戦闘システムに直で連接できて、さらに横須賀の司令部あるいは市ヶ谷に送れないといけない
そういうシステムのパッケージングどうなってんのかね、っていう
まあ、弄ればどうとでもなるんだけど、やる当事者じゃなくてよかった
常に座標を把握して、情報を戦闘システムに直で連接できて、さらに横須賀の司令部あるいは市ヶ谷に送れないといけない
そういうシステムのパッケージングどうなってんのかね、っていう
まあ、弄ればどうとでもなるんだけど、やる当事者じゃなくてよかった
373名無し三等兵
2023/04/09(日) 01:20:41.88ID:bSDrs9FS で、技術担当将校さん、何言いたいの? としか。エンジンで動いている機体で電子戦攻撃でどうのこうの、そんなん対策しろよ、としか言いようが無いわ。
FFOS系統は失敗じゃなくて、高価な装備品として、損傷を異常に恐れていた、と推測している。無人機の使い方じゃない。
仮にヤマハの無人ヘリを使うなら、ある程度使い捨てる覚悟で運用するでしょ。そんな所で躊躇してどーすんのさ。
FFOS系統は失敗じゃなくて、高価な装備品として、損傷を異常に恐れていた、と推測している。無人機の使い方じゃない。
仮にヤマハの無人ヘリを使うなら、ある程度使い捨てる覚悟で運用するでしょ。そんな所で躊躇してどーすんのさ。
374名無し三等兵
2023/04/09(日) 01:30:25.56ID:FMPSZuN/ >>373
すごいな、ここまで丁寧に書いても「何言いたいの」って半端ないね
バカのフリしすぎてバカになった?
純民生品を今さら時間かけて対策するより、軍用で作られたうえで「システム化」されてるもんのほうが
無理がないよって話なんだが
使い捨てとかそういう話じゃないんだよな
すごいな、ここまで丁寧に書いても「何言いたいの」って半端ないね
バカのフリしすぎてバカになった?
純民生品を今さら時間かけて対策するより、軍用で作られたうえで「システム化」されてるもんのほうが
無理がないよって話なんだが
使い捨てとかそういう話じゃないんだよな
375名無し三等兵
2023/04/09(日) 01:41:08.47ID:FMPSZuN/ ちなみにRMAXもFAZARも内部機材は下面丸出し、電着塗装は施されてるっぽいがこれ海上で使えってオイオイw
任務ごとに清水で洗うのは絶対必要、これヘリでもドローンでも同じだなw
値段はRMAX1200万円、スキャンイーグルは飛翔体単体価格が10万ドルでどっちも同等
あとはそれを支える発進回収装置やデータ系にどれだけお金をかけるか、って判断
ってもさほど高価ではない
任務ごとに清水で洗うのは絶対必要、これヘリでもドローンでも同じだなw
値段はRMAX1200万円、スキャンイーグルは飛翔体単体価格が10万ドルでどっちも同等
あとはそれを支える発進回収装置やデータ系にどれだけお金をかけるか、って判断
ってもさほど高価ではない
376名無し三等兵
2023/04/09(日) 14:26:26.09ID:bSDrs9FS いや、書こうと思って止めたのが
「大陸は今ある事で将来も改善されない」
なんだわ。w どうしてそのまんま?なの? 改良って概念にある?
ヤマハの無人機は最初2stだったのが今は水冷4stだよ。今後はどうなるか判らんけど。
というかRMAXて過去機ね。
「大陸は今ある事で将来も改善されない」
なんだわ。w どうしてそのまんま?なの? 改良って概念にある?
ヤマハの無人機は最初2stだったのが今は水冷4stだよ。今後はどうなるか判らんけど。
というかRMAXて過去機ね。
377名無し三等兵
2023/04/09(日) 23:44:18.96ID:jdsmoHnF >>376
その皮肉、もう失効してるよ
大陸はなあ、日本よりはるかに予算ぶち込んで、開発に次ぐ開発を行ってるんだよなあ
より適した軍用品のセットがあるのに、なんでわざわざヤマハのヘリに無駄な時間をかけて改良(具体案提示無しw)
するなんてお思いで?
はは、RMAXTYPE2Gとでも書いてほしかったかねw
出たよ本筋から外れた難癖w
その皮肉、もう失効してるよ
大陸はなあ、日本よりはるかに予算ぶち込んで、開発に次ぐ開発を行ってるんだよなあ
より適した軍用品のセットがあるのに、なんでわざわざヤマハのヘリに無駄な時間をかけて改良(具体案提示無しw)
するなんてお思いで?
はは、RMAXTYPE2Gとでも書いてほしかったかねw
出たよ本筋から外れた難癖w
378名無し三等兵
2023/04/09(日) 23:54:04.48ID:jdsmoHnF まあ、RMAXありきで、うおーアレ付けてこれ付けてこういうシステム作ってトンテンカンカン!工数ウン年!
この切迫した状況でずいぶんと悠長だな、とw
あのー
スキャンイーグルなら最初から海仕様だし、陸とはいえ導入実績多いし、10倍もの時間飛べるんだけど
その上指揮装置と映像端末デフォでついてるんだけど
この切迫した状況でずいぶんと悠長だな、とw
あのー
スキャンイーグルなら最初から海仕様だし、陸とはいえ導入実績多いし、10倍もの時間飛べるんだけど
その上指揮装置と映像端末デフォでついてるんだけど
379名無し三等兵
2023/04/10(月) 19:41:12.56ID:RJNU3M7l R-MAXにもそういうパッケージは一応あるみたい
「ヤマハ発動機株式会社 産業用無人ヘリコプターの活用事例」
https://www.jttri.or.jp/docs/160217_presentation-06.pdf
だけど、本体の性能が飛行時間90分、操作距離5キロメートル程度じゃなあ
ノースロップグラマンと組んだR-BAT UAVの事業も音沙汰がなくなって、今グラマンがやってるのはV-BATだし
やっぱりヤマハのラジコンヘリみたいのじゃ人的・コスト的負担の割に能力面での問題があったんじゃね
「ヤマハ発動機株式会社 産業用無人ヘリコプターの活用事例」
https://www.jttri.or.jp/docs/160217_presentation-06.pdf
だけど、本体の性能が飛行時間90分、操作距離5キロメートル程度じゃなあ
ノースロップグラマンと組んだR-BAT UAVの事業も音沙汰がなくなって、今グラマンがやってるのはV-BATだし
やっぱりヤマハのラジコンヘリみたいのじゃ人的・コスト的負担の割に能力面での問題があったんじゃね
380名無し三等兵
2023/04/10(月) 23:04:33.01ID:l2tZGmrZ >>379
船上離発着システムと録画システムだね
哨戒艦で運用するとしたら、そこに映像伝送システムと電波防護用の装備が必要になる
一方はアクティブ、もう一方はパッシブだ
RMAX、おっと後継のFAZARと書かないと文句言われるかな?これらは衛星アンテナのオプションもあるので
見通し外での操作はできる、できるが…
やはり飛行可能時間が短すぎてたまらん
10機くらい積んで次々に取り換えながら運用なんてやったら、整備にレンチで殴られるw
船上離発着システムと録画システムだね
哨戒艦で運用するとしたら、そこに映像伝送システムと電波防護用の装備が必要になる
一方はアクティブ、もう一方はパッシブだ
RMAX、おっと後継のFAZARと書かないと文句言われるかな?これらは衛星アンテナのオプションもあるので
見通し外での操作はできる、できるが…
やはり飛行可能時間が短すぎてたまらん
10機くらい積んで次々に取り換えながら運用なんてやったら、整備にレンチで殴られるw
381名無し三等兵
2023/04/10(月) 23:13:29.10ID:l2tZGmrZ しかしなんだな、今や「大陸は次々と新型を作ってくる」という状況だ
差がついちまったね、どうも
それでも手持ちでやってくしかねえけど
差がついちまったね、どうも
それでも手持ちでやってくしかねえけど
382名無し三等兵
2023/04/15(土) 09:50:31.07ID:EuR2x1Rl383名無し三等兵
2023/04/15(土) 12:12:23.82ID:L29W7Z4P 2stと4stの違い判ります?
385名無し三等兵
2023/04/26(水) 23:02:14.36ID:Cx6X80qY 新哨戒艦は建造期間何ヶ月になるかわかる奴いる?
386名無し三等兵
2023/04/27(木) 09:03:42.79ID:RkhVBeJk 誰も居ないと思うけど、5000tクラスの護衛艦が艦体1年艤装1年とかだから、物さえ揃っていれば艦体半年艤装半年、を2隻同時とかで行けるんじゃない?
387名無し三等兵
2023/04/28(金) 00:17:31.54ID:Wgu4SaX6 thx
建造始まれば意外と早く観られそうだな
建造始まれば意外と早く観られそうだな
388名無し三等兵
2023/04/28(金) 22:04:36.07ID:iDPI9YnE 機銃…とは言わんな、砲を30㎜なんてしたのは調達を手早く行いたい、とかあるのかな?とかは思った。
いや、必要なら日本製鋼所で76㎜砲を1年で10セットくらい作れるんだろうけど。
いや、必要なら日本製鋼所で76㎜砲を1年で10セットくらい作れるんだろうけど。
389名無し三等兵
2023/04/29(土) 00:54:14.13ID:t5bH9QWc 調達もだけど、やっぱり艦載後の扱いにも手が掛かるからね、3インチ砲
しかも今製造していない、サポートも今後切られていくとあっちゃえラベンわな
しかも今製造していない、サポートも今後切られていくとあっちゃえラベンわな
390名無し三等兵
2023/04/29(土) 06:05:48.21ID:UBHmedZ6 個人的にはUAV対処や最低限のASMDとして両用砲があってもいいと思ってたのだけど、
海保での運用実績もあるし、巡視船に積まれてる分はJSWも絡んでて国内にも資金が落ちるのでまあ納得はできた
海保での運用実績もあるし、巡視船に積まれてる分はJSWも絡んでて国内にも資金が落ちるのでまあ納得はできた
391名無し三等兵
2023/04/29(土) 07:43:38.30ID:t5bH9QWc いらんいらん、これは哨戒艦なのだから強力な砲なんていらないんだよ
弱いからこそ価値があるんだ、強さを削り落とす必要がある
それを理解できないといけない
弱いからこそ価値があるんだ、強さを削り落とす必要がある
それを理解できないといけない
392名無し三等兵
2023/04/29(土) 11:29:12.67ID:Rxf5e5y9 76mmってけっきょくアメさんが使わなく生ったから止めたんであって
もしズムがうまくいってて57mm載せてたら、哨戒艦に57mm載ってたかもね…
もしズムがうまくいってて57mm載せてたら、哨戒艦に57mm載ってたかもね…
393名無し三等兵
2023/04/29(土) 12:00:00.36ID:ve2/kYLf ズムたそが量産されて、LCSがずっこけなくて57㎜な世界線て想定されたんだっけ?
394名無し三等兵
2023/04/29(土) 12:05:40.59ID:paRMWf8L ズムウォルトも57ミリ砲を止めて30ミリ機関砲へ移行した
調査したらそちらのほうが小型艇の群れに対処する場合には有利という判定になったんだと
調査したらそちらのほうが小型艇の群れに対処する場合には有利という判定になったんだと
395名無し三等兵
2023/04/29(土) 13:04:50.49ID:t5bH9QWc 中口径弾の破片より小口径弾の直撃か…ちがうかもしれんけど
396名無し三等兵
2023/04/29(土) 13:11:24.54ID:Sg7U6zNa 実際中途半端だったんだと思うよ?<57mm
397名無し三等兵
2023/04/29(土) 13:36:07.83ID:ve2/kYLf 自爆ボートにアタック喰らった時期と被ったっけ、ズムが結局30㎜砲を積む事にしたのって。
398名無し三等兵
2023/05/03(水) 18:54:07.83ID:H4C0j4L6 >392
>393
57mmはコンステレーション級にも搭載予定なんで無くなるわけではない
>393
57mmはコンステレーション級にも搭載予定なんで無くなるわけではない
399名無し三等兵
2023/05/04(木) 11:45:49.09ID:1uhQqDsL もがみ型は127㎜を採用したのと対照的ではある、コンステレーション級が57㎜継続は。
所謂途上国なら哨戒艦クラスに120人とか載せるから、運用するだけなら127㎜を積めなくは無いんだよね。
弾薬庫の大きさどんだけ確保できるんだ?とかは別の話。
所謂途上国なら哨戒艦クラスに120人とか載せるから、運用するだけなら127㎜を積めなくは無いんだよね。
弾薬庫の大きさどんだけ確保できるんだ?とかは別の話。
400名無し三等兵
2023/05/04(木) 21:55:06.79ID:lzpf4Inw まあそんなに人間を潤沢に使える国じゃないって事だ、今の日本は。
127㎜積んでも、じゃあ何に使うの?という事にもなるんだよね。
127㎜積んでも、じゃあ何に使うの?という事にもなるんだよね。
401名無し三等兵
2023/05/04(木) 22:23:32.28ID:1uhQqDsL 合理的なレベルで軽くて給弾可能な127㎜があれば別だったけど、古の強硬派重武装厨は譲らんかったなー。
2000tのフネにシステム重量200tの砲を積んでどーするw
即応80発の76㎜とseaRAM、勇ましさを支える17式艦対艦、令和のDEはかくあるべき、とか散々主張しておいて何だけど、50人でも不憫に思えるのは確か。
はやぶさ型が21人で運航できる?選ばれし21人、だよなー、ホント。
2000tのフネにシステム重量200tの砲を積んでどーするw
即応80発の76㎜とseaRAM、勇ましさを支える17式艦対艦、令和のDEはかくあるべき、とか散々主張しておいて何だけど、50人でも不憫に思えるのは確か。
はやぶさ型が21人で運航できる?選ばれし21人、だよなー、ホント。
402名無し三等兵
2023/05/04(木) 22:36:31.60ID:XtrmA1Ep FFMがDEXだったころで基準3000、
他国のMk45搭載艦で小さいのは基準2500だから
1900だと物理的にも普通に厳しいと思う
他国のMk45搭載艦で小さいのは基準2500だから
1900だと物理的にも普通に厳しいと思う
403名無し三等兵
2023/05/05(金) 10:33:42.57ID:SQLzsVDb メララの127㎜コンパットが23t(24t?)だから基準1900tのフネならまあ何とかなる。
というか割とあぶくま型の砲を127㎜にしただけ、とも。人員数含め。
というか割とあぶくま型の砲を127㎜にしただけ、とも。人員数含め。
404名無し三等兵
2023/05/05(金) 14:40:30.23ID:1xc0DkFX 30㎜になったのにまだ127㎜の亡霊引きずってる小艦巨砲主義者がいるの驚き
やはり現実を直視するのは難しいんだな、と
やはり現実を直視するのは難しいんだな、と
405名無し三等兵
2023/05/05(金) 18:40:44.19ID:SQLzsVDb 見えない何かと戦いたい香具師は遠慮せず戦って下さい。w
30㎜砲といってGAU-8がマウントに乗っかっていたらバカ受けするけどw
30㎜砲といってGAU-8がマウントに乗っかっていたらバカ受けするけどw
406名無し三等兵
2023/05/05(金) 23:18:23.42ID:pC0hV9uy クソゴミ政治がヘマやらかした他部門に予算を取られて、30ミリ砲すら載せられず丸腰もありえると思う
今の想定ならぶっちゃけ、一隻数億円の内航船を灰色に塗って軍艦旗を掲げたようなのでも用は足りるからなあ
今の想定ならぶっちゃけ、一隻数億円の内航船を灰色に塗って軍艦旗を掲げたようなのでも用は足りるからなあ
407名無し三等兵
2023/05/05(金) 23:46:30.76ID:SQLzsVDb まーた欲望だだ流している。
実際問題海自がどういう運用したいのか、どんな海域を想定しているのか判らないし、海自がこのてのフネを運用していたのは50年は前だからなーんも見当つかないのは確かだけどさ。
実際問題海自がどういう運用したいのか、どんな海域を想定しているのか判らないし、海自がこのてのフネを運用していたのは50年は前だからなーんも見当つかないのは確かだけどさ。
408名無し三等兵
2023/05/06(土) 16:35:37.80ID:8/VX9GBn あれだけ過去スレでさんざん運用の現状流して、対応するうえで必要な条件とその範囲をやったのに
今頃運用分からん、海域分からん、見当つかないって…
正気で言ってるのか?としか
一隻数億なんてバカなことはないし、予算大幅増もとっくに盛り込まれてるんで、灰色の巡視船でいいんですよ
そういうとこなんだよなあ
今頃運用分からん、海域分からん、見当つかないって…
正気で言ってるのか?としか
一隻数億なんてバカなことはないし、予算大幅増もとっくに盛り込まれてるんで、灰色の巡視船でいいんですよ
そういうとこなんだよなあ
409名無し三等兵
2023/05/06(土) 16:39:36.99ID:4z1erE8p 昔、哨戒艦がどのエリアを哨戒する想定なのかが分かる絵があったよな
あれをテンプレに入れれば良さげ
あれをテンプレに入れれば良さげ
410名無し三等兵
2023/05/06(土) 18:11:32.12ID:nooDPRuH 太平洋全域、とか解釈できると思うぞ、例のポンチ絵。
当の海自が補給艦だの掃海艇だのにやらせている仕事を置き換えしたいんだろうな、は解るけど、なら1000tクラスで足りる、
なのに冬の日本海で許せるギリギリの大きさで作ったのは、 …単に居住性のためだけ、と言われても納得できたりはする、実際問題。
いや、海自も護衛艦以外の艦の扱いはきわめて雑だから、一定数の灰色の巡視艇扱い幹部は居るんだろうな。丸腰まで考えている幹部も充分あり得る。
当の海自が補給艦だの掃海艇だのにやらせている仕事を置き換えしたいんだろうな、は解るけど、なら1000tクラスで足りる、
なのに冬の日本海で許せるギリギリの大きさで作ったのは、 …単に居住性のためだけ、と言われても納得できたりはする、実際問題。
いや、海自も護衛艦以外の艦の扱いはきわめて雑だから、一定数の灰色の巡視艇扱い幹部は居るんだろうな。丸腰まで考えている幹部も充分あり得る。
411名無し三等兵
2023/05/13(土) 00:36:10.50ID:PWIdUInl 流石に30㎜積むわ
412名無し三等兵
2023/05/13(土) 17:54:02.63ID:RuC7NVH7 掃海艇で使っている20㎜で足りる、とか言いのけそう。
幾ら沿岸部とはいえ、単独で行動する艦なんだけどね。しかも進出に1日掛かる程度の所(500海里くらいか)までは行くみたいだし。
幾ら沿岸部とはいえ、単独で行動する艦なんだけどね。しかも進出に1日掛かる程度の所(500海里くらいか)までは行くみたいだし。
413名無し三等兵
2023/05/13(土) 18:07:49.78ID:3UjUCtRm そんな、当の掃海艦艇が20mmから30mmに切り替え始めてるのを知らないなんて馬鹿、おる???
414名無し三等兵
2023/05/13(土) 19:37:15.67ID:PWIdUInl まてまて気が早い
最新の掃海艦えたじまでもまだ20㎜遠隔機銃だ
最新の掃海艦えたじまでもまだ20㎜遠隔機銃だ
415名無し三等兵
2023/05/19(金) 05:08:00.06ID:5icmB6/K 20mmでも30mmだろうが、法的執行機関としての象徴として搭載してるんで30mmなら勝てるってことじゃない。
まぁ強制的に停船させるには船の舵取器を壊すんだけど、頑丈に作ってあるので20mmじゃ無理なんだろうね
それに哨戒艇は浮遊した機雷の破壊という明確な目的があるんで、木造船に戦わすなよ
まぁ強制的に停船させるには船の舵取器を壊すんだけど、頑丈に作ってあるので20mmじゃ無理なんだろうね
それに哨戒艇は浮遊した機雷の破壊という明確な目的があるんで、木造船に戦わすなよ
416名無し三等兵
2023/05/20(土) 00:01:23.77ID:NB3Pof4a 今時の機雷相手だと木造(FRPでもいいわ)と軍艦構造の哨戒艦で被害程度が変わるか?程度に容赦無いイメージではある。
便利に使いたいけど、船員の資格持ちだって限られるし、むずがゆい部分ではある。
便利に使いたいけど、船員の資格持ちだって限られるし、むずがゆい部分ではある。
417名無し三等兵
2023/05/23(火) 16:39:03.33ID:UthrGOtY トリマランだって言ってた人は責任とらないの?
418名無し三等兵
2023/05/23(火) 19:11:14.19ID:f9HH4Dzc そんな自分の妄想を押し付けるだけのバカが責任とるなんて愁傷な事をするわきゃねぇべ w
419名無し三等兵
2023/05/23(火) 23:29:02.93ID:How9rnqZ あれは本当に不思議だったな、将来構想のポンチ絵しかない状態で、何の根拠も無しにトリマラン決定!と連呼
省人省コストの見回りやるだけの艦だって分かり切ってるのに、何であんなに固執してたんだろ
まあバカの発想は分からんw
省人省コストの見回りやるだけの艦だって分かり切ってるのに、何であんなに固執してたんだろ
まあバカの発想は分からんw
420名無し三等兵
2023/05/24(水) 07:46:50.64ID:tJxK7Nxe 三胴船の話はOPV以前になされてたATLAの研究が比較的近いサイズ感のフネ(あれも近海警備とマルチミッションを目的にしてたはず)だったからでしょ
421名無し三等兵
2023/05/24(水) 08:35:09.21ID:vRttnlqz あれあくまでもコンセプトでしかないんで、実用からは程遠い段階のものだったという
色々夢詰め込んでたけど、必要なのは現実だったというオチ
ま、トリマラン坊やは護衛艦の便所でも掃除してろと
色々夢詰め込んでたけど、必要なのは現実だったというオチ
ま、トリマラン坊やは護衛艦の便所でも掃除してろと
422名無し三等兵
2023/05/26(金) 13:26:35.97ID:6eCrUAtZ423名無し三等兵
2023/05/26(金) 13:27:53.05ID:6eCrUAtZ イージスAAってなんだ馬から落馬みたいになるな…
424名無し三等兵
2023/05/26(金) 14:53:45.69ID:UEamWJqa 彼らの共通点として(一人かもしれないけど)、コンセプトや状況や要求を理解せず、自分の中で出た飛躍した結論を
まるで金科玉条のように扱ってしまうところがやばいんだ
否定されればされるほど意固地になる、5chに向いてない奴だった
結果この灰色の巡視船、今頃どんな顔をしてるやら
まあ俺は満足だけど
まるで金科玉条のように扱ってしまうところがやばいんだ
否定されればされるほど意固地になる、5chに向いてない奴だった
結果この灰色の巡視船、今頃どんな顔をしてるやら
まあ俺は満足だけど
425名無し三等兵
2023/05/26(金) 17:46:40.50ID:5Y9Jw5bO そういう性質ってむしろ5ch的じゃない
426名無し三等兵
2023/05/27(土) 08:28:04.22ID:3/XKpyAo >むしろ5ch的じゃない
たしかに…w
たしかに…w
427名無し三等兵
2023/05/27(土) 10:32:18.11ID:7+J6wkky 匿名掲示板なんだし、踊ったモン勝ちなんだけど、相手への躍起な否定、極端な逆張りも踊っているうちではある。
現実ばっかり言っているつもりの向きだって、此処まできちんとしている俺カコイイ、だし。
自分の言っている事が自分の世界の現実になってパラレルワールド住民が発生するのも2chからの伝統w
現実ばっかり言っているつもりの向きだって、此処まできちんとしている俺カコイイ、だし。
自分の言っている事が自分の世界の現実になってパラレルワールド住民が発生するのも2chからの伝統w
428名無し三等兵
2023/05/27(土) 15:00:45.43ID:fLg/FLnI 防衛3文書改訂でFFMもコンセプトの一部修正を強いられてるようだし、OPVにもさらなる省人化とか無人機運用能力の増強とか求められるかも?
429名無し三等兵
2023/05/27(土) 18:51:55.08ID:7+J6wkky 量産して船員維持と道具としての兵装それなりに積んだUSV運用とかやるのかね。
今更ですが、海自の哨戒艦て(所謂)軍船構造だっけ?
FFMのバッチ2移行は、DDに遠慮して抑え目にしていたVLS32セルガン積み、微細な修正程度で終わるとみています。
90人で運用と言うなかなか地獄っぷりは変えないでしょ。
今更ですが、海自の哨戒艦て(所謂)軍船構造だっけ?
FFMのバッチ2移行は、DDに遠慮して抑え目にしていたVLS32セルガン積み、微細な修正程度で終わるとみています。
90人で運用と言うなかなか地獄っぷりは変えないでしょ。
430名無し三等兵
2023/05/28(日) 01:34:06.47ID:Ajw1bLxl431名無し三等兵
2023/05/28(日) 01:35:48.12ID:Ajw1bLxl433名無し三等兵
2023/05/28(日) 12:09:27.60ID:Q1bb9xd1 そもそもたったの30人でひと月くらい監視のための航海を続ける腹積もりみたいだし、そう考えると相当ギリギリの乗員数ではある。
これ以上だと、潜水艦並みに人を選んでしまうわ。
これ以上だと、潜水艦並みに人を選んでしまうわ。
434名無し三等兵
2023/05/28(日) 14:56:13.20ID:Ajw1bLxl ローテきつすぎて辞めてっちゃうよ…
せめて2週間くらいにしてくれ…
せめて2週間くらいにしてくれ…
435名無し三等兵
2023/05/29(月) 01:15:19.07ID:b1OZN7YS 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
436名無し三等兵
2023/06/20(火) 17:37:48.64ID:i/fSqH8P 日経の無人防衛の記事で、哨戒艦の後ろにランチャーらしき物が載ってるポンチ絵が出てる
437名無し三等兵
2023/06/20(火) 20:59:41.41ID:5lOfqrQ2 これかね>ランチャーらしきものが載ってるポンチ絵
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00098/00001/topm.jpg
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00098/00001/topm.jpg
438名無し三等兵
2023/06/20(火) 21:59:07.00ID:njxACkt7 位置的にUAVランチャーかね
439名無し三等兵
2023/06/21(水) 00:27:14.00ID:NyDUxDDM 防衛省はボルトオン厨だった
おい出番だぞ煽りカスよ
防衛省を煽れよ
おい出番だぞ煽りカスよ
防衛省を煽れよ
440名無し三等兵
2023/06/21(水) 00:32:26.02ID:OMbxrchx まあこんな甲板にポン付けして配線つなぐだけで使えるエルマをうみじが買ったとかいう話はあったかんね……
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/87/BoforsElma2.jpg/1280px-BoforsElma2.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/87/BoforsElma2.jpg/1280px-BoforsElma2.jpg
441名無し三等兵
2023/06/21(水) 00:37:44.81ID:NyDUxDDM おおすみの甲板からMLRSが射撃することすら考えてたのが自衛隊だぞ
前例主義で創造性皆無で融通の利かない、しかし知識に対する自負だけはいっちょ前のアホな軍オタよりも、本職の連中は遥かに柔軟だ
前例主義で創造性皆無で融通の利かない、しかし知識に対する自負だけはいっちょ前のアホな軍オタよりも、本職の連中は遥かに柔軟だ
442名無し三等兵
2023/06/21(水) 00:40:47.43ID:XQEfDNUj すげえな、何を積んでるのかもわからない将来構想絵もどきで、勝手にSSMランチャーと決めつけて発狂してんの
勇み足の馬鹿丸出しだし落ち着け、まだ有人版の建造すらされてないぞw
勇み足の馬鹿丸出しだし落ち着け、まだ有人版の建造すらされてないぞw
443名無し三等兵
2023/06/21(水) 00:43:28.33ID:NyDUxDDM 甲板にランチャー固定なんてできっこないプラモデルじゃねーんだぞwwww
総括まだか
総括まだか
444名無し三等兵
2023/06/21(水) 00:43:54.58ID:XQEfDNUj ていうかこれ、ただの「無人アセットのイメージ」じゃん、気が早すぎ…というか
ランチャーじゃなくてアンテナのレドームだろこれ
ランチャーじゃなくてアンテナのレドームだろこれ
446名無し三等兵
2023/06/21(水) 01:03:03.01ID:XQEfDNUj 良く見たら上側が丸いのわかるじゃん、上が丸い半球体のランチャーなんてあんのか?
447名無し三等兵
2023/06/21(水) 06:52:10.58ID:WbUbLd9X OPVを将来的に無人化する構想があるのは結構いい展望と思える
でもせっかく無人化するならもっと索敵能力を増強してほしいな
でもせっかく無人化するならもっと索敵能力を増強してほしいな
448名無し三等兵
2023/06/21(水) 07:21:35.67ID:KORVmp4E 哨戒艦で索敵はしないんじゃね
450名無し三等兵
2023/06/21(水) 20:29:07.73ID:JkEfZELa まだ重武装トリマランが暴れてるのか。いい加減に死ねばいいのに
451名無し三等兵
2023/06/21(水) 21:27:21.69ID:s2084+xO 艦尾にあるところを見ると、えい航索の巻上げ機か何かをイメージしているんじゃね
少なくともミサイル発射機やレドームの類ではないわな
少なくともミサイル発射機やレドームの類ではないわな
452名無し三等兵
2023/06/21(水) 21:56:49.15ID:9heZYJVG それでもいいけど、だとしたらもっとリールっぽくなるし、なによりすでに艦尾には揚収装置
453名無し三等兵
2023/06/21(水) 23:39:29.01ID:1eVCFnsT まだやってたのか?
UAVのアンテナだから艦尾でいいというのは間違いだよ、むしろ通信が途切れるとロストということになるから全周から見えるように複数台のアンテナが設置してあるはず。
インマルサットのアンテナも2個あるでしょ
UAVのアンテナだから艦尾でいいというのは間違いだよ、むしろ通信が途切れるとロストということになるから全周から見えるように複数台のアンテナが設置してあるはず。
インマルサットのアンテナも2個あるでしょ
454名無し三等兵
2023/06/21(水) 23:44:02.54ID:9heZYJVG そもそもなんなのか自体分かってないでしょ、あとアレはただのイメージ図
落ち着け
落ち着け
455名無し三等兵
2023/06/24(土) 00:04:38.33ID:havBJsQX 哨戒”USV” て書いてあるな…
何かの冗談で対艦ミサイル積んでいるなら、明らかに護衛艦部隊と違うドクトリンを組んでいる気がしないでもないけど、
それはともかく、
あんな敵前突っ込ませるのに遠隔操作カメラと航海用レーダーだけ、とかそっちの方が何かの冗談を感じる。
それにしても、哨戒艦に対艦ミサイル積む訳無いよ参、単なる五毛だった、と。今更ですが。イチイチビク付き杉w
(誰操作するんだよ、というツッコミは甘んじて受けます)
何かの冗談で対艦ミサイル積んでいるなら、明らかに護衛艦部隊と違うドクトリンを組んでいる気がしないでもないけど、
それはともかく、
あんな敵前突っ込ませるのに遠隔操作カメラと航海用レーダーだけ、とかそっちの方が何かの冗談を感じる。
それにしても、哨戒艦に対艦ミサイル積む訳無いよ参、単なる五毛だった、と。今更ですが。イチイチビク付き杉w
(誰操作するんだよ、というツッコミは甘んじて受けます)
456名無し三等兵
2023/06/24(土) 00:17:25.44ID:RYv2oVP9 イメージ図で確定したように言ってるのもなんかなあ…
五毛と言ってれば格好がつくと思ってるのか、とw
五毛と言ってれば格好がつくと思ってるのか、とw
457名無し三等兵
2023/06/24(土) 00:21:22.02ID:RYv2oVP9 元絵だと、「隙のない警戒監視体制の構築」と書いてあるので
情報収集体制、大事よ?
情報収集体制、大事よ?
458名無し三等兵
2023/06/24(土) 11:21:22.10ID:havBJsQX イメージ図の感想を涙目で否定しているから玩具と化しているのですしおすし。
情報収集に至ってはあのポンチ絵で何を語れるの? 以上の何かは無いし。
どっちかと言うとUAVが情報収集の主役で、USV哨戒艦がヘリ型UAVのプラットホーム、とか妄想する方がまだ楽しい。
情報収集に至ってはあのポンチ絵で何を語れるの? 以上の何かは無いし。
どっちかと言うとUAVが情報収集の主役で、USV哨戒艦がヘリ型UAVのプラットホーム、とか妄想する方がまだ楽しい。
459名無し三等兵
2023/06/24(土) 11:40:31.84ID:RYv2oVP9 イメージ図に縋って涙目で妄想を押し付けてくるから、コテコテの玩具にしちゃいましたw
あのポンチ絵の前にキャプションがあるんだけど、それを知ると知らないとで全然違うんだね
知ってる人は分かるし
知らない人は何を語れるの?(書いてあるけど)ってなる
UAVが主役、そのプラットフォームも全然あり
あのポンチ絵の前にキャプションがあるんだけど、それを知ると知らないとで全然違うんだね
知ってる人は分かるし
知らない人は何を語れるの?(書いてあるけど)ってなる
UAVが主役、そのプラットフォームも全然あり
460名無し三等兵
2023/06/24(土) 11:44:50.17ID:RYv2oVP9 ちなみに、あのUSVの絵、哨戒艦と全く違うってことに、今まで誰も指摘できてないのが最大のポイント
砲塔の形も艦橋の形も違う、格納庫上に見慣れない機材がある
右往左往、してなさいw
砲塔の形も艦橋の形も違う、格納庫上に見慣れない機材がある
右往左往、してなさいw
461名無し三等兵
2023/06/24(土) 15:23:43.62ID:pzKE1aX0 哨戒艦に対艦ミサイルランチャー載せるぐらいなら
ファイアスカウトにペンギン撃てるようにして載せる方がいいなぁ~と思わないでもない。
ファイアスカウトにペンギン撃てるようにして載せる方がいいなぁ~と思わないでもない。
462名無し三等兵
2023/06/24(土) 16:33:46.05ID:havBJsQX どっちもやったら、としか>対艦ミサイル云々。
UAVは索敵までで、対艦攻撃は各所からの対艦ミサイル飽和攻撃で、となった場合、重量的に余裕で17式艦対艦を積めるであろう哨戒艦が火点になるのは彼側に相当な負担を強いるのは確か。
我側の負担も相当に上るのも確か。
UAVは索敵までで、対艦攻撃は各所からの対艦ミサイル飽和攻撃で、となった場合、重量的に余裕で17式艦対艦を積めるであろう哨戒艦が火点になるのは彼側に相当な負担を強いるのは確か。
我側の負担も相当に上るのも確か。
463名無し三等兵
2023/06/24(土) 19:36:19.70ID:RYv2oVP9 この話になると、どうして毎回20隻のDDと22隻のFFMを無視するのか本当に理解できないんだけど
464名無し三等兵
2023/06/24(土) 19:42:59.75ID:et+qWv9/ それだけでは劣勢だからだろ
昔は良かったレベル
昔は良かったレベル
465名無し三等兵
2023/06/24(土) 19:51:50.45ID:RYv2oVP9 劣勢を挽回したいなら、そこに12隻ぽっちを追加するだけではどう考えても足りないし
その程度で挽回できるものでもないわけだが
ついでにこちらの負担は大したことはない
ちぐはぐなんだよなあ
その程度で挽回できるものでもないわけだが
ついでにこちらの負担は大したことはない
ちぐはぐなんだよなあ
466名無し三等兵
2023/06/24(土) 19:56:07.98ID:RYv2oVP9 で、実際に海上自衛隊が選んだ選択肢は、トマホーク400発の大人買いとイージス艦への搭載改修なわけで
陸自の地発型なら12式向上型、滑空弾、超音速弾で将来11個連隊化の予定
少量積んだ艦をチマチマ追加するような、中途半端な発想で満足したら小さいよ
陸自の地発型なら12式向上型、滑空弾、超音速弾で将来11個連隊化の予定
少量積んだ艦をチマチマ追加するような、中途半端な発想で満足したら小さいよ
467名無し三等兵
2023/06/24(土) 20:05:16.90ID:et+qWv9/ 8発×12隻ならそれなり
468名無し三等兵
2023/06/24(土) 20:11:50.80ID:RYv2oVP9 なおトマホークは400発
視点が狭すぎる、8発×12は少なすぎる
視点が狭すぎる、8発×12は少なすぎる
469名無し三等兵
2023/06/24(土) 20:29:56.08ID:et+qWv9/ 96発が少ないは無いな
対艦ミサイル連隊一個分だ
対艦ミサイル連隊一個分だ
470名無し三等兵
2023/06/24(土) 20:35:45.25ID:RYv2oVP9 知らんのだとは思うけど、現在対艦ミサイル5個連隊(実質6個連隊)あるわけで
既にSSM発射可能な艦もDD20と8隻、DE6隻、FFM4隻にイージス8隻あるわけで
1個連隊分追加じゃ少ないな
既にSSM発射可能な艦もDD20と8隻、DE6隻、FFM4隻にイージス8隻あるわけで
1個連隊分追加じゃ少ないな
471名無し三等兵
2023/06/24(土) 20:50:04.93ID:et+qWv9/ それらが一斉に指向出来るわけが無いから、対艦ミサイルアセット多くて困る事は無い
寧ろ、少しでも多くの火力をというのはウクライナでも変わらなかったし、CSISの図演でもそう
寧ろ、少しでも多くの火力をというのはウクライナでも変わらなかったし、CSISの図演でもそう
472名無し三等兵
2023/06/24(土) 20:56:44.88ID:RYv2oVP9 それが一斉に指向できないなら、たった12隻しかない哨戒艦なら何をかいわんやであるし
焼け石に水を自慢しても困るんだよなあ
陸はさらに5個連隊の対艦ミサイル連隊増やすので、12隻どころではない
焼け石に水を自慢しても困るんだよなあ
陸はさらに5個連隊の対艦ミサイル連隊増やすので、12隻どころではない
473名無し三等兵
2023/06/24(土) 21:02:48.78ID:et+qWv9/ 陸自はロシアにも備えにゃならんし
対中に全力は出せない
対中に全力は出せない
474名無し三等兵
2023/06/24(土) 21:16:41.59ID:RYv2oVP9 ヒント:南西シフト
475名無し三等兵
2023/06/24(土) 21:21:15.83ID:et+qWv9/476名無し三等兵
2023/06/24(土) 21:25:25.82ID:RYv2oVP9 >>475
そこで行うべきはイージス艦への大量トマホーク搭載であり、実際にそうしたわけで
勝連に第7対艦ミサイル連隊ができ、今後も複数長射程のミサイル連隊が南西諸島をにらむのは確定
そのうえ既存の46隻がSSM搭載、F-2もP-1もある
哨戒艦の本来の任務、思い出してみて
そこで行うべきはイージス艦への大量トマホーク搭載であり、実際にそうしたわけで
勝連に第7対艦ミサイル連隊ができ、今後も複数長射程のミサイル連隊が南西諸島をにらむのは確定
そのうえ既存の46隻がSSM搭載、F-2もP-1もある
哨戒艦の本来の任務、思い出してみて
478名無し三等兵
2023/06/24(土) 21:30:43.81ID:RYv2oVP9481名無し三等兵
2023/06/24(土) 21:43:29.28ID:et+qWv9/ 哨戒USVの話題じゃ無いの?
じゃあ良いわ
じゃあ良いわ
482名無し三等兵
2023/06/24(土) 21:44:44.70ID:RYv2oVP9 哨戒艦と哨戒USVごっちゃにしないでくれ
483名無し三等兵
2023/06/24(土) 23:58:24.28ID:havBJsQX 哨戒USVのポンチ絵に謎の突起があった事が発端ですしおすし。
海と言う索敵するに多大なリソースを強いる場で12隻もの強力な対艦ミサイルの火点が増える、は火病起こす程度に彼側に負担を強いる。
12隻の艦に対艦ミサイルに関するリソースを費やす我側の負担は馬鹿にはならん、人員不足解消のためのフネにそんなモン載せて何考えてんだ、の責はそりゃ受けるわ。
あんまそんな余裕も無くなってきたけどね、可能な限り武装積み増しの可能性を追求し始めるんじゃ。
とりあえずseaRAMくらい乗っけておかんと、程度には。
海と言う索敵するに多大なリソースを強いる場で12隻もの強力な対艦ミサイルの火点が増える、は火病起こす程度に彼側に負担を強いる。
12隻の艦に対艦ミサイルに関するリソースを費やす我側の負担は馬鹿にはならん、人員不足解消のためのフネにそんなモン載せて何考えてんだ、の責はそりゃ受けるわ。
あんまそんな余裕も無くなってきたけどね、可能な限り武装積み増しの可能性を追求し始めるんじゃ。
とりあえずseaRAMくらい乗っけておかんと、程度には。
484名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:10:32.32ID:tBZDbRwo 哨戒USVは形状が哨戒艦と全く違う件について
索敵する上で障害物もなく、すでに46隻の大型火点があり、さらにF-2とP-1(積極的に積むか知らんけど)60機も加わる
陸上は第7地対艦ミサイル連隊が来年編成予定、というかもう中身できてる
この状態で機関砲しか持たない12隻ぽっちにこだわる意味が全くないのに、なぜか火病という事にしてこだわる
完全に意味不明なんだよなあ
可能な限り武装積み増しなんて、外野が言う事ではないし、低強度の監視を受け持って他所を楽にする艦なのに
本末転倒になってしまう、可能な限り武装を省くのが魅力なんだよ
なぜSeaRAMすらないのか、なぜ考えないのか
索敵する上で障害物もなく、すでに46隻の大型火点があり、さらにF-2とP-1(積極的に積むか知らんけど)60機も加わる
陸上は第7地対艦ミサイル連隊が来年編成予定、というかもう中身できてる
この状態で機関砲しか持たない12隻ぽっちにこだわる意味が全くないのに、なぜか火病という事にしてこだわる
完全に意味不明なんだよなあ
可能な限り武装積み増しなんて、外野が言う事ではないし、低強度の監視を受け持って他所を楽にする艦なのに
本末転倒になってしまう、可能な限り武装を省くのが魅力なんだよ
なぜSeaRAMすらないのか、なぜ考えないのか
485名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:11:52.14ID:tBZDbRwo ほんとさ…高度な装備を扱える人間ってのがどれだけ貴重か、彼らに休息と訓練を与える重要性をなぜ理解しないのか
月月金金なんて流行らないよ、力を抜いて軽くしようや
月月金金なんて流行らないよ、力を抜いて軽くしようや
486名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:33:45.18ID:8lKoFaLA サボタージュの薦め、って割と潜入インテリジェンスの基本ではありますな。
487名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:35:52.12ID:tBZDbRwo 過労死の薦め、というものも基本ではありますな
大きな枠でそろっているモノ全体を無視し、小手先の更に一部分だけに固執…
絵にかいたような典型ですなあ
大きな枠でそろっているモノ全体を無視し、小手先の更に一部分だけに固執…
絵にかいたような典型ですなあ
488名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:46:02.86ID:tBZDbRwo なぜSeaRAMすらのせないのか、本当に考えないんだな
オタクはしょせんオタクだ、大枠での思考ができない
オタクはしょせんオタクだ、大枠での思考ができない
489名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:54:44.49ID:8EnHUAnv 対空戦闘のできん船にSeaRAMなんかいらん
490名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:59:41.91ID:tBZDbRwo VLS未実装のFFMにすらSeaRAMはあるけどな
だが哨戒艦にはない
要らないからさ
だが哨戒艦にはない
要らないからさ
491名無し三等兵
2023/06/25(日) 01:07:47.24ID:ibwhcE7E まあ、対艦ミサイルより意味ないな
492名無し三等兵
2023/06/25(日) 01:11:53.29ID:tBZDbRwo どちらも積まれないんだから、引き合いに出す意味もないんやで
対艦ミサイル、灰色の巡視船には要らないよ
対艦ミサイル、灰色の巡視船には要らないよ
493名無し三等兵
2023/06/25(日) 01:14:35.30ID:ibwhcE7E 哨戒艦の無人化は既定路線だし
494名無し三等兵
2023/06/25(日) 01:24:58.22ID:tBZDbRwo まだ有人版の起工すらしてないんですが
497名無し三等兵
2023/06/25(日) 02:48:48.63ID:tBZDbRwo つーか、不思議なんだが
2年前の時点で無人運用を「検討している」という話が、なぜ「無人化を目指す」にすり替わってるんだろう
哨戒艦自体の「中・長期アウトカム」にも無人化の文字はないのに
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
2年前の時点で無人運用を「検討している」という話が、なぜ「無人化を目指す」にすり替わってるんだろう
哨戒艦自体の「中・長期アウトカム」にも無人化の文字はないのに
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
498名無し三等兵
2023/06/25(日) 13:02:14.79ID:SYbpjIME 哨戒USVは他の無人機と違って研究予算すらつかないところをみると今でも検討事項のママなんじゃねーかな
499名無し三等兵
2023/06/25(日) 16:13:02.82ID:KROCL8qB 今日は荒波ですな
みんな実物が出て来てから討論しようぜ
みんな実物が出て来てから討論しようぜ
500名無し三等兵
2023/06/25(日) 18:31:50.63ID:8lKoFaLA ID変えるの忘れちゃったのかなぁ。
状況がコロコロ変わってはいるけど、悲観側にドンドン傾いているのは変わっていないし、水上戦闘艦が根本的に足りていないのも変わっていないも。
状況がコロコロ変わってはいるけど、悲観側にドンドン傾いているのは変わっていないし、水上戦闘艦が根本的に足りていないのも変わっていないも。
501名無し三等兵
2023/06/25(日) 18:38:20.31ID:vjnkB5RD502名無し三等兵
2023/06/25(日) 18:41:05.75ID:iBnnx1AC503名無し三等兵
2023/06/25(日) 18:42:43.27ID:iBnnx1AC >>500
お前の頭が馬鹿でアホで世間しらずの間抜けだから、その限られた水上戦闘艦に効率よく乗員を集めるため
脅威度の低い状況に対応する艦は、とことんかける人手も武装も絞るって話をまだ理解できないのか
お前の頭が馬鹿でアホで世間しらずの間抜けだから、その限られた水上戦闘艦に効率よく乗員を集めるため
脅威度の低い状況に対応する艦は、とことんかける人手も武装も絞るって話をまだ理解できないのか
504名無し三等兵
2023/06/25(日) 18:46:33.78ID:iBnnx1AC 頭の悪いオタのために装備調達してるんじゃないんだよ
1隻100億円切ってる安物だよ、ほぼ非武装艦にした理由まだわからんのか
一番限られてるのは「人間」なんだよこの馬鹿
1隻100億円切ってる安物だよ、ほぼ非武装艦にした理由まだわからんのか
一番限られてるのは「人間」なんだよこの馬鹿
505名無し三等兵
2023/06/26(月) 19:20:01.54ID:4jix+s8/ OPVは結局装備を盛られない方向になったとは言え(個人的には納得してる)、装備を盛ってもいいんじゃないかという情報の揃っていないころの意見を今でも非難し続けるのもなんだかな……という感想を持っている
ちなみに、OPVについて現行の計画に不満があるとすれば、
・速力が少し低いこと(せめて22knotは欲しい)
・ESMの未搭載(お守り程度だが、仮想敵の挑発を多少抑止できる)
・高速小型艦艇の運用ノウハウ喪失のおそれ(今後さらに劣勢となるようなら必要な場面も出てくるはず)
くらいだろうか
ちなみに、OPVについて現行の計画に不満があるとすれば、
・速力が少し低いこと(せめて22knotは欲しい)
・ESMの未搭載(お守り程度だが、仮想敵の挑発を多少抑止できる)
・高速小型艦艇の運用ノウハウ喪失のおそれ(今後さらに劣勢となるようなら必要な場面も出てくるはず)
くらいだろうか
506名無し三等兵
2023/06/27(火) 22:26:05.35ID:Py6nJiB2 皆こうなった前提の人不足を軽視しすぎ
ESMは搭載するかもしれないが、高速艦艇のノウハウは海保の方が持つだろうね
ESMは搭載するかもしれないが、高速艦艇のノウハウは海保の方が持つだろうね
507名無し三等兵
2023/06/28(水) 22:11:47.76ID:nG6xQaoy >>504
ほんとそれ。トリマランだ重武装だ、任務も考えずにバカの考える最強小型艦艇を書きちらかすのは日記帳ででもやってて欲しいね
ほんとそれ。トリマランだ重武装だ、任務も考えずにバカの考える最強小型艦艇を書きちらかすのは日記帳ででもやってて欲しいね
508名無し三等兵
2023/06/29(木) 00:11:51.43ID:cv8kP5gU そんなこと言ってるやつ居なかったけどな
逆に海保巡視艇程度のもので先進性も一切ない船だと主張していた向きはあったが
全部盛りは、そいつらが敵認定した説をすべて混ぜ合わせて作り上げた幻だ
逆に海保巡視艇程度のもので先進性も一切ない船だと主張していた向きはあったが
全部盛りは、そいつらが敵認定した説をすべて混ぜ合わせて作り上げた幻だ
510名無し三等兵
2023/06/29(木) 00:44:44.89ID:ke0FR/93511名無し三等兵
2023/06/29(木) 01:16:43.83ID:cv8kP5gU いつの間にか無人機母艦になることは自説に取り入れてて草も生えない
精神異常者だ
精神異常者だ
512名無し三等兵
2023/06/29(木) 01:18:00.54ID:ke0FR/93 固執するタイプの人って、アップデートできないから持ち悪いよね
他人もそうだと思い込んでるのがさらに駄目
他人もそうだと思い込んでるのがさらに駄目
513名無し三等兵
2023/06/29(木) 06:51:03.50ID:rMiRQol/ >>508
おれお前のこと言ってるつもりないんだけど…
さらにいえばトリマランだという主張も重武装だという主張も同じ奴とは言ってないけど、実際は同じ奴ってことだったの?
過去にトリマランだってのも重武装ってのも居たのは事実なんだけどねえ
おれお前のこと言ってるつもりないんだけど…
さらにいえばトリマランだという主張も重武装だという主張も同じ奴とは言ってないけど、実際は同じ奴ってことだったの?
過去にトリマランだってのも重武装ってのも居たのは事実なんだけどねえ
514名無し三等兵
2023/06/29(木) 07:42:13.96ID:RFgF9v+3 >>513
OPVのマルチロール性を確保したい立場でも積みたい装備は人によってかなり濃淡があったし、別々の人だよね……
OPVのマルチロール性を確保したい立場でも積みたい装備は人によってかなり濃淡があったし、別々の人だよね……
515名無し三等兵
2023/06/29(木) 10:48:09.14ID:cv8kP5gU ならばなぜ一絡げに日記帳に閉じこもってろなどど言えるのかね
一緒くたになどしていない、というのは、単に字面として句読点を用いて区切っているということを言っているに過ぎず、趣意としては完全に同じ「意義のない排斥すべきもの」としているではないか
実際にはグラデーションがあったり、妥当性の軽重も千差万別だろうに
詭弁を弄するなよ
一緒くたになどしていない、というのは、単に字面として句読点を用いて区切っているということを言っているに過ぎず、趣意としては完全に同じ「意義のない排斥すべきもの」としているではないか
実際にはグラデーションがあったり、妥当性の軽重も千差万別だろうに
詭弁を弄するなよ
516名無し三等兵
2023/06/29(木) 10:51:08.22ID:ke0FR/93517名無し三等兵
2023/06/29(木) 13:26:00.18ID:6AH07IO+519名無し三等兵
2023/06/29(木) 17:49:02.91ID:UV3h54X/ というか自分の誤読を正しいと言い張ること自体が詭弁だわな
520名無し三等兵
2023/06/29(木) 23:22:46.49ID:BIqjTGLf521名無し三等兵
2023/06/30(金) 00:15:05.19ID:ZHRM483Y 必死すぎんだろ
522名無し三等兵
2023/07/01(土) 14:34:00.46ID:RNRyih/b これもある種の反響言語なんだろうなー、自説の何処にも人員不足とか無くて単に灰色の護衛艦しか言っていなかったのに。
人手不足っていってもいろんなグレードあるしね、今の段階だと特技がある船員が不足している、レベルだろうけど、
特技持ちが陸を拠点に船員技能を維持するため、という使い方は想定されているだろうし、哨戒艦。
そうなると利便性の高い横須賀、呉に希望が集中しそうだけど、その辺どうすんだろ、とか海さんその辺失礼ながら雑なので横目で見ています。
人手不足っていってもいろんなグレードあるしね、今の段階だと特技がある船員が不足している、レベルだろうけど、
特技持ちが陸を拠点に船員技能を維持するため、という使い方は想定されているだろうし、哨戒艦。
そうなると利便性の高い横須賀、呉に希望が集中しそうだけど、その辺どうすんだろ、とか海さんその辺失礼ながら雑なので横目で見ています。
523名無し三等兵
2023/07/01(土) 18:35:01.34ID:aJoQXxj2 「特技持ちが陸を拠点に船員技能を維持するため」
また誰も言ってない、どこにも書いてない事言い出す…
「人員不足」は哨戒艦よりもっと前から護衛艦スレで言い続けられてたに、それを無視するのは健忘症あるいは九官鳥、かと(w
とりあえずは、希望だけ集中してもどうにもならんし、哨戒艦で一息、という
やりくり、頑張れないっす
また誰も言ってない、どこにも書いてない事言い出す…
「人員不足」は哨戒艦よりもっと前から護衛艦スレで言い続けられてたに、それを無視するのは健忘症あるいは九官鳥、かと(w
とりあえずは、希望だけ集中してもどうにもならんし、哨戒艦で一息、という
やりくり、頑張れないっす
524名無し三等兵
2023/07/01(土) 21:07:26.38ID:U7rhHABA 尖閣がガチでにらみあうような状況じゃなければひうち型でも対応できたんだろうか、教えてエロエロ熟女
525名無し三等兵
2023/07/01(土) 23:38:34.42ID:RNRyih/b 哨戒艦が別用途に駆り出されている補給艦だの掃海艇だのを解放するため、とは書かれてたけど、船員資格を持っている人間が余計に必要になるのは解っているんだから、
海自全般で見たら当面は更なる人手不足の可能性も大いにあるのですが、御見解や如何に。
護衛艦スレで無邪気に陸から連れてこいとか、イージスシステム搭載艦をDDG編入だー、てのはいいだけ見た。OBも似たような事言ってたね。
現役海幕はかなり頭抱えていたと思う。w
海自全般で見たら当面は更なる人手不足の可能性も大いにあるのですが、御見解や如何に。
護衛艦スレで無邪気に陸から連れてこいとか、イージスシステム搭載艦をDDG編入だー、てのはいいだけ見た。OBも似たような事言ってたね。
現役海幕はかなり頭抱えていたと思う。w
526名無し三等兵
2023/07/01(土) 23:59:06.64ID:aJoQXxj2 まだそんな暢気なこと言ってるのかっていう
現状の負荷軽減のためにフルセットで人を養成するか、せめて船員だけの追加養成で済ませるかの違いだわな
前者を選べるほど余裕ねえのよ、全般的にw
苦肉の策で後者、俺は関わりたくねー、まあ無関係だけど
その育成した人間も、少人数で一人当たりの仕事の多い哨戒艦にいきなり放り込めるわけもなく
既存の艦と入れ替えつつ、特技と経験年数と適性をバランス見ながら突っ込んでくわけでな
もくろんでる省人化もどこまで本番で通用するか、割り切りながらやってくしかねえの
現状の負荷軽減のためにフルセットで人を養成するか、せめて船員だけの追加養成で済ませるかの違いだわな
前者を選べるほど余裕ねえのよ、全般的にw
苦肉の策で後者、俺は関わりたくねー、まあ無関係だけど
その育成した人間も、少人数で一人当たりの仕事の多い哨戒艦にいきなり放り込めるわけもなく
既存の艦と入れ替えつつ、特技と経験年数と適性をバランス見ながら突っ込んでくわけでな
もくろんでる省人化もどこまで本番で通用するか、割り切りながらやってくしかねえの
527名無し三等兵
2023/07/02(日) 00:10:51.99ID:d4qkxT2+ 既に末期じみてんな、促成栽培の航海員と機関員と後チョイチョイでできんのかこれ…やるしかねえんだけど
528名無し三等兵
2023/07/02(日) 00:41:25.78ID:d4qkxT2+ まあ、そうやって必死で余裕作ろうとしたら、アショアの代わりのイージスにゴッソリ人を取られるって
一体どういう悪夢なんだ、という
言い尽くされてるけど笑えねー
あとさあ、ドローン搭載の件、アウトカムに記載されてたのは「艦載"小型"無人機」なんで、目安として総重量25kg未満
つまりFAZERやRMAX2、K-RACERのような大物じゃねえ
母艦!とか言ってる人には…大物を期待するなよ、としか
一体どういう悪夢なんだ、という
言い尽くされてるけど笑えねー
あとさあ、ドローン搭載の件、アウトカムに記載されてたのは「艦載"小型"無人機」なんで、目安として総重量25kg未満
つまりFAZERやRMAX2、K-RACERのような大物じゃねえ
母艦!とか言ってる人には…大物を期待するなよ、としか
529名無し三等兵
2023/07/02(日) 01:37:14.13ID:41oryXBb 米は米で固定式サイトやめて複数車両に分散搭載するMRCタイフォンなる新型に乗り換え始めたから
既存のアショアそのままでも文句は出てた可能性が高そうなんだよなぁ……
既存のアショアそのままでも文句は出てた可能性が高そうなんだよなぁ……
530名無し三等兵
2023/07/02(日) 02:02:17.81ID:d4qkxT2+ 移動隠蔽できるメリットが加わったと考えるべきか、無駄な手間が加わったと見るか…
レーダーどうするんだろうねそれ
レーダーどうするんだろうねそれ
531名無し三等兵
2023/07/02(日) 02:12:34.59ID:41oryXBb 筆者がアレなのは勘弁してもらうとして参考記事見る限りだと普通にトレーラーに載せる模様
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230316-00341194
>グアム配備イージスアショア用レーダーAN/TPY-6はAN/SPY-7の車載移動型
配備進んでるTHAADもXバンドのフェーズドアレイレーダー無理やりトレーラー載せて捜索レーダーにしてるから何とかはなるとは思われ
ただレーダー本体が旋回できないのでの全周捜索は複数車両組み合わせないと駄目らしいが
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230316-00341194
>グアム配備イージスアショア用レーダーAN/TPY-6はAN/SPY-7の車載移動型
配備進んでるTHAADもXバンドのフェーズドアレイレーダー無理やりトレーラー載せて捜索レーダーにしてるから何とかはなるとは思われ
ただレーダー本体が旋回できないのでの全周捜索は複数車両組み合わせないと駄目らしいが
532名無し三等兵
2023/07/02(日) 13:06:26.01ID:mELp34QI そもそもAN/TPY-2がトレーラーけん引のレーダーですし。なお、同程度の大きさの電源車が必要な模様。
アショアがぽしゃった理由がブースター落下場所のコントロールに余計な費用がかかりすぎるせい(意訳の意訳)なのに陸上MK48を日本で、は難しいでしょ。
アショア代替のイージスシステム搭載艦は陸自要員が載せられるような体制を一生懸命考えていて、海自でなければだめな要素も、
これまでの人事のラインとずらしてやりそうな感じはあるけど、そろそそスレチに入ってくる。
運用のやり方が哨戒艦に類似しているかも、という推定をするのはアリだとおもうけど、2週間程度のローテーション人員とか。
アショアがぽしゃった理由がブースター落下場所のコントロールに余計な費用がかかりすぎるせい(意訳の意訳)なのに陸上MK48を日本で、は難しいでしょ。
アショア代替のイージスシステム搭載艦は陸自要員が載せられるような体制を一生懸命考えていて、海自でなければだめな要素も、
これまでの人事のラインとずらしてやりそうな感じはあるけど、そろそそスレチに入ってくる。
運用のやり方が哨戒艦に類似しているかも、という推定をするのはアリだとおもうけど、2週間程度のローテーション人員とか。
533名無し三等兵
2023/07/11(火) 09:43:42.77ID:hC+fiCqh スレ番が未だ若いころ、何回か本スレのスレ立てをした者だが、哨戒艦の
概要が判った時点で来なくなり、さらに「余所でやれ」規制が一年以上
続きさらに遠ざかっていた。何故か今日突然、規制が解かれた。
ところで、30mmの機関砲ってのは、対空射撃が可能なものなのか?
海保巡視船のは水上目標だけなんだろ?それと同じなんかな?
ミサイルはともかく、ドローンとかヘリにも対処できないようじゃ
軍艦とは言えんわな。
概要が判った時点で来なくなり、さらに「余所でやれ」規制が一年以上
続きさらに遠ざかっていた。何故か今日突然、規制が解かれた。
ところで、30mmの機関砲ってのは、対空射撃が可能なものなのか?
海保巡視船のは水上目標だけなんだろ?それと同じなんかな?
ミサイルはともかく、ドローンとかヘリにも対処できないようじゃ
軍艦とは言えんわな。
534名無し三等兵
2023/07/12(水) 21:47:57.35ID:CoIZISso そもそも日本には軍隊は無いので問題ない
まぜっかえしはともかく、RAMすらない時点で対空は諦めてると思われ
火器管制レーダーすらないっぽいので
まぜっかえしはともかく、RAMすらない時点で対空は諦めてると思われ
火器管制レーダーすらないっぽいので
535名無し三等兵
2023/07/12(水) 22:59:27.51ID:NWqPStZK >>534
哨戒艦の要目見て思ったのだが、海自の人員不足は本当に深刻なんだな。
海自創設期は、国産の「オランダ坂DD」というのが主力だったんだが、
その基準排水量は確か1700tくらいだったはず、哨戒艦はそれよりも
大きいんだからな。こんな船を作る時代が来るとは思わなかった。
哨戒艦の要目見て思ったのだが、海自の人員不足は本当に深刻なんだな。
海自創設期は、国産の「オランダ坂DD」というのが主力だったんだが、
その基準排水量は確か1700tくらいだったはず、哨戒艦はそれよりも
大きいんだからな。こんな船を作る時代が来るとは思わなかった。
536名無し三等兵
2023/07/12(水) 23:36:51.19ID:NWqPStZK ウクライナ戦争の情報見てると、予想外の兵器が戦場の主役になってるようだ。
各種ドローンとか歩兵携帯の対戦車ミサイルとか。あと、地雷が重要なようだ。
日本有事にもそうかも知れんから、今の陸海空の装備が本当に役立つか、見直した
ほうがいいかもしれない。例えば哨戒艦は、機雷の敷設能力を持たせた方が
良かろう。海の地雷だからな。機雷を日本周辺のチョークポイントに撒けば
水上艦も潜水艦も怖くて近寄れなくなる。
各種ドローンとか歩兵携帯の対戦車ミサイルとか。あと、地雷が重要なようだ。
日本有事にもそうかも知れんから、今の陸海空の装備が本当に役立つか、見直した
ほうがいいかもしれない。例えば哨戒艦は、機雷の敷設能力を持たせた方が
良かろう。海の地雷だからな。機雷を日本周辺のチョークポイントに撒けば
水上艦も潜水艦も怖くて近寄れなくなる。
537名無し三等兵
2023/07/13(木) 21:50:56.60ID:exJ2lMiN kytnみたいなこと言ってんじゃないよ
538名無し三等兵
2023/07/13(木) 23:13:32.06ID:st5zx/Sh539名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:24:17.92ID:YAVeh4zL 哨戒艦の設計はもう固まったのだろうか?戦闘を想定した船ではないので
30mmも不要なのだが、丸腰の船では乗員の士気にも関わるってことで
搭載するのかもな。
機雷で思う出すのは、未だ冷戦のさなか、時の中曽根首相が「いざというときには
日本周辺の四海峡を封鎖する」とコメントしたときの旧ソ連の反発は物凄かったな。
それだけ効くってことだな。人員不足の海自には「機雷戦」が重要だ。
30mmも不要なのだが、丸腰の船では乗員の士気にも関わるってことで
搭載するのかもな。
機雷で思う出すのは、未だ冷戦のさなか、時の中曽根首相が「いざというときには
日本周辺の四海峡を封鎖する」とコメントしたときの旧ソ連の反発は物凄かったな。
それだけ効くってことだな。人員不足の海自には「機雷戦」が重要だ。
540名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:49:27.74ID:r0/Jj3LK 無人機積んで機雷掃討/掃海するのも任務のうちだろうし、30mm機関砲くらい付けとかんと爆破処理大変じゃないか?
2023/07/15(土) 00:31:49.95ID:rCt24l6w
初期のDDと同程度、というかいしかりといい勝負の排水量の軍用船を30人程度で運用する時点で、過去に生きている向きからしたら能天気扱いでしょうに。
船上である程度の保守が必要な5インチ(3インチもだが)砲ならともかく、殆ど触る必要が無い、海上メンテナンスの必要性が薄いSSMに何故そこまで目くじら立てる。
なお、哨戒艦は軍船構造でなかったか?
で、機雷対応て掃海艦艇のお仕事兼用じゃなかったっけ?砲を嫌って機雷設置とか、訳若布。
船上である程度の保守が必要な5インチ(3インチもだが)砲ならともかく、殆ど触る必要が無い、海上メンテナンスの必要性が薄いSSMに何故そこまで目くじら立てる。
なお、哨戒艦は軍船構造でなかったか?
で、機雷対応て掃海艦艇のお仕事兼用じゃなかったっけ?砲を嫌って機雷設置とか、訳若布。
543名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:50:41.10ID:4Sy4wi7P 何故目くじら立てるのか、をわからない時点でセンスゼロ どこまでも軽視するか、その愚かしさがもはや罪
馬鹿すぎる愚かすぎる
無人機は積まないよ、ドローン母艦になることもあり得ない
小型無人機だ
馬鹿すぎる愚かすぎる
無人機は積まないよ、ドローン母艦になることもあり得ない
小型無人機だ
544名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:57:45.43ID:4Sy4wi7P 誰相手に何をするのが目的なのか、そもそも艦搭載対艦ミサイルの役目は何なのか
それをまともに理解していれば、SSM!SSM!と要らないものをねだる事は無い
お前らは本当におもちゃ感覚だ
それをまともに理解していれば、SSM!SSM!と要らないものをねだる事は無い
お前らは本当におもちゃ感覚だ
545名無し三等兵
2023/07/15(土) 01:17:32.71ID:4Sy4wi7P いやちがう、目くじらっていうか俺とお前が決めるわけではない
海自はそれを選ばなかった、それが正しい、何故なら目的を考えろ
海自はそれを選ばなかった、それが正しい、何故なら目的を考えろ
546名無し三等兵
2023/07/15(土) 07:33:50.11ID:ZY/vD4sj OPVの装備面についての議論は、去年の今頃ツイッターでされてた下記の話が決定版だろう
『中途半端な砲を載せても軍艦とはガチで戦えず、ガチで戦うならFFMクラスになっちゃうし、平時の警告射撃なら30mmで充分だし、安価な哨戒艦としては思い切りのいい割り切りが重要』-とほほ電池氏による海自哨戒艦への評価 -
ttps://togetter.com/li/1923842
『中途半端な砲を載せても軍艦とはガチで戦えず、ガチで戦うならFFMクラスになっちゃうし、平時の警告射撃なら30mmで充分だし、安価な哨戒艦としては思い切りのいい割り切りが重要』-とほほ電池氏による海自哨戒艦への評価 -
ttps://togetter.com/li/1923842
547名無し三等兵
2023/07/15(土) 14:10:26.86ID:rCt24l6w ほぼメンテナンスフリーの射程1000q級のSSMを載せる事にどうしてそこまで目くじら立てるのねぇ、
&無人機運用については少なくとも否定は全くされていませんわな。
護衛艦の対艦ミサイルの考え方はここ3年くらいで明確に変わって、護衛用兵器から攻撃用兵器へのシフトが
明確化していますな。
頭ごなしの否定は、既にお察しされていますよ。
&無人機運用については少なくとも否定は全くされていませんわな。
護衛艦の対艦ミサイルの考え方はここ3年くらいで明確に変わって、護衛用兵器から攻撃用兵器へのシフトが
明確化していますな。
頭ごなしの否定は、既にお察しされていますよ。
548名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:19:06.80ID:4Sy4wi7P549名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:41:52.13ID:i44JMAjl550名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:49:13.89ID:4Sy4wi7P >>549
25s
最大離陸重量25sから先は扱いが変わる
これ未満が小型機の扱いになる、詳細な扱いをみたけりゃ航空法を読んでくれ
UUVの場合は無人潜水機や水中無人機、無人航走体などまた違った書き方になる
ここは慣例の部分か
25s
最大離陸重量25sから先は扱いが変わる
これ未満が小型機の扱いになる、詳細な扱いをみたけりゃ航空法を読んでくれ
UUVの場合は無人潜水機や水中無人機、無人航走体などまた違った書き方になる
ここは慣例の部分か
551名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:56:45.03ID:4Sy4wi7P ちなみに100sから先は無人航空機
150sから先は無操縦者航空機ってことで、完全に航空機の扱いに
どうでもいいか
150sから先は無操縦者航空機ってことで、完全に航空機の扱いに
どうでもいいか
552名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:11:12.63ID:8bwXG+AE 監視目的なのにESM載せないのはもったいない的な意見もあるけど、
どうせ一度は哨戒機が確認に来るし、そん時にデータ取れるからわざわざ船に載せなくていいっていう考え方なのかね
どうせ一度は哨戒機が確認に来るし、そん時にデータ取れるからわざわざ船に載せなくていいっていう考え方なのかね
553名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:17:07.39ID:32oXGMg/ >>547
自分も武器分散コンセプトの文脈や露海軍コルベットの存在からSSMキャリアとしての価値について考えたことはある
ただ、南西諸島への火力投射なら地上発射機や潜水艦がより生残性に優れているし、運用の自由度も高い
それなら、OPVはSSMを積んで撃つより拠点間の輸送にまわってもらった方がいいかなと思っている
輸送艦やHMTのフェリーは陸上部隊への輸送に忙殺されるから、火工品の輸送に手が足らなくなるし
自分も武器分散コンセプトの文脈や露海軍コルベットの存在からSSMキャリアとしての価値について考えたことはある
ただ、南西諸島への火力投射なら地上発射機や潜水艦がより生残性に優れているし、運用の自由度も高い
それなら、OPVはSSMを積んで撃つより拠点間の輸送にまわってもらった方がいいかなと思っている
輸送艦やHMTのフェリーは陸上部隊への輸送に忙殺されるから、火工品の輸送に手が足らなくなるし
554名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:33:02.08ID:4Sy4wi7P 平時の監視主体の艦で、積んでもせいぜい4発か8発のSSMで、碌な対空火器もないのに
何故か12隻全部出撃して軍艦マーチを鳴らしながら一斉射撃、当然反撃で全て撃沈される…
そういう妄想にロマンを抱くキチガイがいる限り、何度でもこの話はしつこく蘇ってくるんだろうな
何故か12隻全部出撃して軍艦マーチを鳴らしながら一斉射撃、当然反撃で全て撃沈される…
そういう妄想にロマンを抱くキチガイがいる限り、何度でもこの話はしつこく蘇ってくるんだろうな
555名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:57:58.64ID:i44JMAjl >>550
えーつまり、今までそちらが言ってた大型、小型無人機って基本的にUAVのこと?
なんか噛み合わないと思ったらそういう事か……
(混乱するから無人機じゃなくてUAV、USV、UUVと書き分けてくれるとありがたい)
えーつまり、今までそちらが言ってた大型、小型無人機って基本的にUAVのこと?
なんか噛み合わないと思ったらそういう事か……
(混乱するから無人機じゃなくてUAV、USV、UUVと書き分けてくれるとありがたい)
556名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:06:00.93ID:4Sy4wi7P >>555
どう書けば伝わるかなあ
法的に明確に小型の区分があるのは現在UAVのみなんでね
艦載用「小型」無人機と書く場合は、UAVオンリーになる
防衛省の出している資料
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
UAVとUSVは今は考えから外してくれ
どう書けば伝わるかなあ
法的に明確に小型の区分があるのは現在UAVのみなんでね
艦載用「小型」無人機と書く場合は、UAVオンリーになる
防衛省の出している資料
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
UAVとUSVは今は考えから外してくれ
557名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:06:20.11ID:4Sy4wi7P まちがえた
UAVとUSVじゃない
UUVとUSVは考えから外してくれ、UAVのみで考えてくれ
UAVとUSVじゃない
UUVとUSVは考えから外してくれ、UAVのみで考えてくれ
558名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:19:55.22ID:i44JMAjl >>556
言わんとする事は分かった、が……
いきなり「無人機は積まない!積むのは小型無人機!」とか断言されると、その資料知ってても「え?積むのは小型UAVだけでUSVやUUVは積まないの?」ってなるから……
しかし、せっかく哨戒用にMQ-8導入するのに、哨戒艦に全く積まないなんて事あるんだろうか?
言わんとする事は分かった、が……
いきなり「無人機は積まない!積むのは小型無人機!」とか断言されると、その資料知ってても「え?積むのは小型UAVだけでUSVやUUVは積まないの?」ってなるから……
しかし、せっかく哨戒用にMQ-8導入するのに、哨戒艦に全く積まないなんて事あるんだろうか?
559名無し三等兵
2023/07/15(土) 21:35:59.47ID:IYbfSO+N >>558
実際その資料にUSVもUUVも書いてないし、それを扱える人材今どれくらいいると思う
平素の監視業務でそれ使う?ってこと
MQ-8はなあ…それを哨戒艦に積んで誰が運用する?誰が整備する?誰が情報受け取って誰が判断する?
何を積む?ソノブイ積むならじゃあ誰が情報受け取って誰が判断する?
24時間体制でさ…
そういう、積んだ後どうするかを考えないから君らはさあ…
実際その資料にUSVもUUVも書いてないし、それを扱える人材今どれくらいいると思う
平素の監視業務でそれ使う?ってこと
MQ-8はなあ…それを哨戒艦に積んで誰が運用する?誰が整備する?誰が情報受け取って誰が判断する?
何を積む?ソノブイ積むならじゃあ誰が情報受け取って誰が判断する?
24時間体制でさ…
そういう、積んだ後どうするかを考えないから君らはさあ…
560名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:03:33.86ID:i44JMAjl >>559
そんな、必要に応じて要員を地上から派遣すれば済む話でイキられても「他人を馬鹿にしてる割には五十歩百歩だな?」としかならんよ
~を積む、イコール24時間365日積みっぱなし、みたいな事言われてもねぇ
だいたい、この資料にゃ艦載用小型無人機「等」って書いてあるじゃないの
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf&ved=2ahUKEwjvg5y04pCAAxXhh1YBHZk8ASMQFnoECAoQAQ&usg=AOvVaw2E7xpX2U7-xtzjW7_x5_UA
そんな、必要に応じて要員を地上から派遣すれば済む話でイキられても「他人を馬鹿にしてる割には五十歩百歩だな?」としかならんよ
~を積む、イコール24時間365日積みっぱなし、みたいな事言われてもねぇ
だいたい、この資料にゃ艦載用小型無人機「等」って書いてあるじゃないの
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf&ved=2ahUKEwjvg5y04pCAAxXhh1YBHZk8ASMQFnoECAoQAQ&usg=AOvVaw2E7xpX2U7-xtzjW7_x5_UA
561名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:30:09.52ID:IYbfSO+N >>560
だるいから要員なんて派遣したくねえな、つうかワークライフバランス考えねえともう人が来ないんで
分かる?とりあえず何か積極的なこと言いたいならまず海自に入隊してくれ
等だから、大きく負担の大きいものも好き勝手妄想するってのはなあ
だるいから要員なんて派遣したくねえな、つうかワークライフバランス考えねえともう人が来ないんで
分かる?とりあえず何か積極的なこと言いたいならまず海自に入隊してくれ
等だから、大きく負担の大きいものも好き勝手妄想するってのはなあ
562名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:42:11.92ID:IYbfSO+N ほんとさあ・・・だからさあ・・・ 「使う」のが目的化して、「何に対してどうしたいのか」 「そのためにどういった装備をそろえるか」
そういう視点がねえんだよ、抜け落ちてミリタリー遊びになってんだよ
光学監視したいならずっと小さな無人機で充分だし、無駄な大物整備で人間使うんじゃ結局負担軽減になってねえんだよ
分かる?分かるか?
そういう視点がねえんだよ、抜け落ちてミリタリー遊びになってんだよ
光学監視したいならずっと小さな無人機で充分だし、無駄な大物整備で人間使うんじゃ結局負担軽減になってねえんだよ
分かる?分かるか?
563名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:03:45.75ID:i44JMAjl 海自公式が可能性排除してないもんを、現場エミュして勝手に排除する妄想してたのはお前だろ
ま、エミュかこんな場末でクダ巻いてる下っ端かは知らんが、FFMバリエな三菱案はもちろん、決まったJMU案の方にもこうして艦尾に揚収装置付いてっからな?
少なくともUSVやUUVを一切積まないのは9割9分ありえん
USVは有人操縦も可能にするっぽいし、複合型作業艇代わりに常時艦載するのもありだろうな
https://www.ships-net.co.jp/%e2%96%a0%e9%98%b2%e8%a1%9b%e7%9c%81%e3%81%8c%e5%93%a8%e6%88%92%e8%89%a6%e3%81%ae%e4%b8%bb%e8%aa%bf%e9%81%94%e5%85%88%e3%82%92jmu%e3%81%ab%e6%b1%ba%e5%ae%9a/
ま、エミュかこんな場末でクダ巻いてる下っ端かは知らんが、FFMバリエな三菱案はもちろん、決まったJMU案の方にもこうして艦尾に揚収装置付いてっからな?
少なくともUSVやUUVを一切積まないのは9割9分ありえん
USVは有人操縦も可能にするっぽいし、複合型作業艇代わりに常時艦載するのもありだろうな
https://www.ships-net.co.jp/%e2%96%a0%e9%98%b2%e8%a1%9b%e7%9c%81%e3%81%8c%e5%93%a8%e6%88%92%e8%89%a6%e3%81%ae%e4%b8%bb%e8%aa%bf%e9%81%94%e5%85%88%e3%82%92jmu%e3%81%ab%e6%b1%ba%e5%ae%9a/
564名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:14:40.31ID:IYbfSO+N 等としかついていないものを、勝手に拡大解釈してんのが妄想以外の何だと思うのか
艦尾揚収装置ぐらいで焦るな、そこにはUSVもUUVも書いてないしついでに言うと人員がおらん
9割9分という言葉がまったく阿呆だ、まだ3インチ砲だSSMだとついでにのたまうか?
いいとこ作業艇用だよ、何故ならUUVと書いてない
つうかさあ、UUV積んでこの少人数で何すんだよ、魚雷も積んでないのに1直10人で水上監視と航海と
水中監視までやらせるのかよ、馬鹿野郎以外の言葉が浮かんでこないぞ
艦尾揚収装置ぐらいで焦るな、そこにはUSVもUUVも書いてないしついでに言うと人員がおらん
9割9分という言葉がまったく阿呆だ、まだ3インチ砲だSSMだとついでにのたまうか?
いいとこ作業艇用だよ、何故ならUUVと書いてない
つうかさあ、UUV積んでこの少人数で何すんだよ、魚雷も積んでないのに1直10人で水上監視と航海と
水中監視までやらせるのかよ、馬鹿野郎以外の言葉が浮かんでこないぞ
565名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:15:51.19ID:IYbfSO+N とにかくやることを減らさなければならない
入隊者もこの惨状、ワークライフバランス考えないと定着しない、UUVごっこしてる場合じゃねえんだよ
なんで3インチどころかRAMすら積んでないのか、本当にわからんのか馬鹿モン
入隊者もこの惨状、ワークライフバランス考えないと定着しない、UUVごっこしてる場合じゃねえんだよ
なんで3インチどころかRAMすら積んでないのか、本当にわからんのか馬鹿モン
566名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:23:14.46ID:i44JMAjl (UUVで水中監視?LDUUVを艦載させろとか言ってるとでも勘違いしてんのかね?)
567名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:26:35.09ID:IYbfSO+N 何も言ってないなら、適当に判断されてもしょうがないだろ
まあ、搭載しか考えておらず、「何をさせたいか」に考えが至ってないから、そういう反応が出るんだろうけど
まあ、搭載しか考えておらず、「何をさせたいか」に考えが至ってないから、そういう反応が出るんだろうけど
568名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:30:35.11ID:rCt24l6w エミュつーか、脳内運用部長さん。主客逆転が甚だしいのに自分あず正解で突き進んでいるんだもw
因みに地上のドローンは100g(KGじゃないよ)以上150Kgまでが無人飛行機、それ以上はUAVの括りでも航空法適用。
哨戒艦にホントにUAV、USVetcを積むかは判らんしそうでなくても人数少ない艦でやるのは大変だろうけど、必要ならやれ、レベル。
最悪ヤマハの無人ヘリ(今は4stのFAZER Rでつよ)は一人で飛行準備、飛翔は出来る、あんまやりたくないけどw
因みに地上のドローンは100g(KGじゃないよ)以上150Kgまでが無人飛行機、それ以上はUAVの括りでも航空法適用。
哨戒艦にホントにUAV、USVetcを積むかは判らんしそうでなくても人数少ない艦でやるのは大変だろうけど、必要ならやれ、レベル。
最悪ヤマハの無人ヘリ(今は4stのFAZER Rでつよ)は一人で飛行準備、飛翔は出来る、あんまやりたくないけどw
569名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:38:04.65ID:IYbfSO+N570名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:38:17.45ID:i44JMAjl 水中監視が任務の艦載UUVなんか、今現在計画すらねぇのに水中監視ガーとか言い出すからそういう反応にもなるわな
571名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:41:30.78ID:IYbfSO+N てかぁ、無人飛行機なんて言葉はないぞ、無人「航空機」だ
意外とスキャンイーグル搭載まではあると思ってる、出自が出自だし、多目的クレーンが着艦にだな
陸自から派遣するのか知らんけど
今のスマホ病の若い子じゃ無、無理〜!やらなくていいよそんなもん
意外とスキャンイーグル搭載まではあると思ってる、出自が出自だし、多目的クレーンが着艦にだな
陸自から派遣するのか知らんけど
今のスマホ病の若い子じゃ無、無理〜!やらなくていいよそんなもん
573名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:46:58.74ID:IYbfSO+N マー海自は割り切ってるは
おまえらがオコノミの派手なギミック、玩具の類は使いまーせん!
哨戒艦は少人数で堅実に、地味に静かにこなしていきますんで
おまえらがオコノミの派手なギミック、玩具の類は使いまーせん!
哨戒艦は少人数で堅実に、地味に静かにこなしていきますんで
574名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:49:49.74ID:i44JMAjl 言われなきゃ分かんないならそれまでだなー
平時(事が起きる前)の事ばっかで、有事やその「後」の事とか何も考えてねぇ
平時(事が起きる前)の事ばっかで、有事やその「後」の事とか何も考えてねぇ
575名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:54:44.35ID:IYbfSO+N つまり、言える中身もなく適当な思わせぶりしかできない、と…w
平時の負担を無視すれば、有事に戦える艦は残らんぞ
何のための自衛隊だ、100年の備えはこの一戦のためにあり、ではないか
戦争ごっこでしか考えられないおまいらだから、戦時の事を半端に考えるしかできない
救いようのない馬鹿だろ、それ
こんな艦はな、戦時には前線行かず港の近く巡回してるくらいでいいんだよ
水上警備!
普段の張り付きにフル装備の護衛艦を取られない、立派な働きではないか
平時の負担を無視すれば、有事に戦える艦は残らんぞ
何のための自衛隊だ、100年の備えはこの一戦のためにあり、ではないか
戦争ごっこでしか考えられないおまいらだから、戦時の事を半端に考えるしかできない
救いようのない馬鹿だろ、それ
こんな艦はな、戦時には前線行かず港の近く巡回してるくらいでいいんだよ
水上警備!
普段の張り付きにフル装備の護衛艦を取られない、立派な働きではないか
576名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:58:09.06ID:IYbfSO+N この船のおかげで、「有事」に主力を温存できるんだぞ
数で劣る日本は、賢くやりくりしていかないと負ける
1隻100億にすら達しない、武装はほぼ無い、大きな無人機も積まない、UUV何ですかそれ
それでいいんだよ、それだからこそ最高だ
数で劣る日本は、賢くやりくりしていかないと負ける
1隻100億にすら達しない、武装はほぼ無い、大きな無人機も積まない、UUV何ですかそれ
それでいいんだよ、それだからこそ最高だ
577名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:59:50.30ID:i44JMAjl 一戦終わっても国は100年200年と続くんだよ
後の事もちったあ考えろ
後の事もちったあ考えろ
578名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:02:03.44ID:bpiJNbJB だからこそ、こういう何も積んでないような雑木林みてーな船が必要なんだよ
後の事も考えろ、扱う人間がいくらでも湧いてくると本気で思ってんのか!能天気だな!
水上監視しかできない、何もできないような船だからこそ、他の護衛艦の負担を減らせるのだぞ
いつまでもベビーブームのつもりでいるんじゃない、老害め
後の事も考えろ、扱う人間がいくらでも湧いてくると本気で思ってんのか!能天気だな!
水上監視しかできない、何もできないような船だからこそ、他の護衛艦の負担を減らせるのだぞ
いつまでもベビーブームのつもりでいるんじゃない、老害め
579名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:11:16.02ID:XSTuqyUv 有事の間と、それから特に「後」にどんだけ機雷戦艦艇の需要が待ってるかわざわざ説明しろと?
580名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:19:20.54ID:bpiJNbJB それは掃海艇と、いいとこFFMの仕事だな
何をどうぶっ飛ばして考えを狂わせたら、たった12隻しかない哨戒艦で機雷戦や掃海やらす考えになるんだよ
馬鹿か?OQQ-11積んでないんだぞ、なんでそれらよりバウスラスター優先させたのかすら考えられないのかよ
少人数で着岸離岸するためだろうが、そっちのほうが優先度高いに決まってんだろ馬鹿
何をどうぶっ飛ばして考えを狂わせたら、たった12隻しかない哨戒艦で機雷戦や掃海やらす考えになるんだよ
馬鹿か?OQQ-11積んでないんだぞ、なんでそれらよりバウスラスター優先させたのかすら考えられないのかよ
少人数で着岸離岸するためだろうが、そっちのほうが優先度高いに決まってんだろ馬鹿
581名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:29:50.66ID:bpiJNbJB 艦尾の狭い空間を、多目的区画としてUSVとOZZ-5積んで掃海する幻想しちゃってんのか?
30人しかいないのに誰が扱うんだよ、どうやって機雷探すんだよ
な、ん、で、対機雷戦ソナーを、積んでない、艦に、わざわざ、やらせる、発想に至るんだよおまいわ
必要なら人を呼べばいい?
それは名案だ、FFMのほうで引っ張りだこだよ
コンセプト、ご理解してますか
30人しかいないのに誰が扱うんだよ、どうやって機雷探すんだよ
な、ん、で、対機雷戦ソナーを、積んでない、艦に、わざわざ、やらせる、発想に至るんだよおまいわ
必要なら人を呼べばいい?
それは名案だ、FFMのほうで引っ張りだこだよ
コンセプト、ご理解してますか
582名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:32:21.12ID:XSTuqyUv 「極東有事 機雷戦」でググれよめんどくせぇ
絶賛削減中の掃海艦艇と、結局専門ではなく他の任務もあるFFMだけで足りる訳がない
絶賛削減中の掃海艦艇と、結局専門ではなく他の任務もあるFFMだけで足りる訳がない
583名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:41:56.58ID:bpiJNbJB だからUSVとUUVつきのFFM大量生産してんだろお前本気でアホか
他の任務ってお前なあ、対潜や前線での警戒ならDDもあんだろ
人的資源無視して戦力整備できねえんだよ、まずそこの制約から目をそらすんじゃない
そのうえで、人的資源の枯渇を少しでも先延ばしにするのが哨戒艦の役目だ
機雷戦や掃海やらせる人間いねえよ
他の任務ってお前なあ、対潜や前線での警戒ならDDもあんだろ
人的資源無視して戦力整備できねえんだよ、まずそこの制約から目をそらすんじゃない
そのうえで、人的資源の枯渇を少しでも先延ばしにするのが哨戒艦の役目だ
機雷戦や掃海やらせる人間いねえよ
584名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:59:44.46ID:XSTuqyUv 必要な予算、人員の手当てが万全になされるなんざ米軍ですらありえねぇわ
手当てはするけどそれで足りん分はすまんが頑張ってくれ、がどこの国だって普通なのに人員ガーだけ喚くとか馬鹿じゃないの?
手当てはするけどそれで足りん分はすまんが頑張ってくれ、がどこの国だって普通なのに人員ガーだけ喚くとか馬鹿じゃないの?
585名無し三等兵
2023/07/16(日) 01:04:19.55ID:bpiJNbJB 現代戦ナメきってんな〜、扱う人員のいない機材積んでどうするんだよ
給養員にでも操作させんのか?
ば〜〜〜っかじゃねえの、万全なんて出来ないから講じてる次善の策を、さらに発想レベルで悪化させてどうすんだよ
だったら辞めちまえ、できる範囲まで頑張って、できなかったらサヨウナラ、だ
給養員にでも操作させんのか?
ば〜〜〜っかじゃねえの、万全なんて出来ないから講じてる次善の策を、さらに発想レベルで悪化させてどうすんだよ
だったら辞めちまえ、できる範囲まで頑張って、できなかったらサヨウナラ、だ
586名無し三等兵
2023/07/16(日) 01:20:23.20ID:bpiJNbJB その機雷戦や掃海戦をやる艦艇を、長時間に及ぶ平時監視任務で消耗させないための哨戒艦だ、って
何で分かんねえんだ
順序も前後も理由もわからん人間ばかりなら本当に国が亡ぶぞ
ただただ、目の前かけっこしか理解しない
何で分かんねえんだ
順序も前後も理由もわからん人間ばかりなら本当に国が亡ぶぞ
ただただ、目の前かけっこしか理解しない
587名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:16:18.62ID:xp93OD0a ID真っ赤にして自分のお気持ち表明だも、お察しされているって。
588名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:19:22.94ID:bpiJNbJB 幾らお察しごっこしても、それで現状が楽になるわけでもなく
熟練乗員は、地面から生えてきませんよ?
熟練乗員は、地面から生えてきませんよ?
589名無し三等兵
2023/07/16(日) 20:28:50.22ID:/KrwvdZx590名無し三等兵
2023/07/16(日) 20:54:16.64ID:bpiJNbJB お察しごっこの中毒者に、それを言っても無意味かと
次に彼が書く言葉は「現状追認だ政府に追従するな!自衛隊が絶対に正しいと思うな!」
あたりじゃないかな、とおもw
や、普通に考えたら専門知識のある人間を、専業に集中させるために雑用役を分けたのに
雑用係にもそれを強いる発想とか、集団仕事の経験あったら普通しないじゃん
最低でも、その間の雑用は誰がやんの…?って考えるけど、目がくらんで目の前追いかけっこしか見えなくなると あーなるw
まあでも、エライ人はもうそれ以前の問題
次に彼が書く言葉は「現状追認だ政府に追従するな!自衛隊が絶対に正しいと思うな!」
あたりじゃないかな、とおもw
や、普通に考えたら専門知識のある人間を、専業に集中させるために雑用役を分けたのに
雑用係にもそれを強いる発想とか、集団仕事の経験あったら普通しないじゃん
最低でも、その間の雑用は誰がやんの…?って考えるけど、目がくらんで目の前追いかけっこしか見えなくなると あーなるw
まあでも、エライ人はもうそれ以前の問題
591名無し三等兵
2023/07/17(月) 13:10:05.14ID:K2RaNyDp 反響言語まで出てるのか。
592名無し三等兵
2023/07/17(月) 14:10:28.24ID:da4qkRtK 先読みされて焦りを隠せない、とw
折角分けた雑用役に専門業をやらせる…労働未経験者の発想はまだまだ続きまつ
折角分けた雑用役に専門業をやらせる…労働未経験者の発想はまだまだ続きまつ
593名無し三等兵
2023/07/18(火) 07:32:29.18ID:IJE5W+2D 語尾のキモさといい糖質めいた透視癖といい、相当やべー高齢者だなこいつ
ガチのキチガイじゃん
ガチのキチガイじゃん
594名無し三等兵
2023/07/18(火) 12:23:01.85ID:zwQb7Oy1 それぐらいしか言えなくなってるのワロw
595名無し三等兵
2023/07/23(日) 11:44:50.08ID:cpYyR35e 30人からの船で純粋な雑用役なんて余裕無いんだけど、未就労者(永遠の?)には厳しいか。
596名無し三等兵
2023/07/23(日) 15:32:31.92ID:9pB9wIK7 何言ってんだ?30人からの船「が」雑用役って話だぞ、余裕なんてあるわけないじゃんw
未就労者くん、本当に労働未経験者なんだな
未就労者くん、本当に労働未経験者なんだな
597名無し三等兵
2023/07/23(日) 15:33:11.29ID:9pB9wIK7 まあ…普通に文脈で読める話だけど、意図的に読み違えてなんとか言い返したかったんだろうな…馬鹿だな
598名無し三等兵
2023/07/23(日) 20:58:11.23ID:aQsZLxkJ 有事においてはFFMが後方へ下がり、多数の無人機を用いて港湾や海峡の警備にあたる
平時においてそれら任務に就く哨戒艦は、有事下においてはそうした任務をこなすだけの能力(=ターゲティング&キル)は無い
有事における哨戒艦の運用像は、従来言われていた平時下におけるものとは全く違ったものとなる
平時においてそれら任務に就く哨戒艦は、有事下においてはそうした任務をこなすだけの能力(=ターゲティング&キル)は無い
有事における哨戒艦の運用像は、従来言われていた平時下におけるものとは全く違ったものとなる
2023/07/23(日) 22:15:25.74ID:cpYyR35e
思いっきり誤読してるな漏れw まあUAV全否定してる時点ではいはい、ではある。
艦載用小型無人機、がUSVだとUAVより大変なので
艦載用小型無人機、がUSVだとUAVより大変なので
600名無し三等兵
2023/07/23(日) 22:42:44.77ID:SarPNSLn UAVは積むぞ、何言ってんだよ「艦載用小型無人機」ってあるじゃないかw
誤読ばっかりやって恥ずかしくないかw
USVの運用をする理由は無いから、これでいいんじゃないか
誤読ばっかりやって恥ずかしくないかw
USVの運用をする理由は無いから、これでいいんじゃないか
602名無し三等兵
2023/07/23(日) 23:29:20.99ID:eoG1Dgwj FFMのUSVは11m複合艇に近いサイズなので、OPVに積むこと事自体は問題ないはず
仮にUSVの管制装置をコンテナ一つ程度に収めることができるなら、後方で掃海艇の補助くらいはこなせるかもしれないね
USVの運用じゃなくUUVやEMDの運搬だけでも充分役立つだろうけども
仮にUSVの管制装置をコンテナ一つ程度に収めることができるなら、後方で掃海艇の補助くらいはこなせるかもしれないね
USVの運用じゃなくUUVやEMDの運搬だけでも充分役立つだろうけども
603名無し三等兵
2023/07/23(日) 23:52:09.32ID:SarPNSLn いや、その前に哨戒艇には機雷用のソナーが船体側にない
なので掃海を想定している海域に進出すること自体ができない
USVを頼るなら、時速数ノットでそろそろと動くしかできんのでな
なので掃海を想定している海域に進出すること自体ができない
USVを頼るなら、時速数ノットでそろそろと動くしかできんのでな
604名無し三等兵
2023/07/24(月) 00:01:52.80ID:aXakWkwv605名無し三等兵
2023/07/24(月) 00:10:08.25ID:wOwyIu2i608名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:03:58.60ID:lXxCFraH >>604
海の特大車だよ
最少規模の部隊が必要に応じてミッションパッケージを運んで動き回る
みんな「哨戒艦」という名前に先入観持ちすぎ
元々、対潜対水上警戒監視任務に特化した専用機材としてデザインされていない
行政的な方便で「哨戒任務に使うつもりです」と説明しているに過ぎない
海の特大車だよ
最少規模の部隊が必要に応じてミッションパッケージを運んで動き回る
みんな「哨戒艦」という名前に先入観持ちすぎ
元々、対潜対水上警戒監視任務に特化した専用機材としてデザインされていない
行政的な方便で「哨戒任務に使うつもりです」と説明しているに過ぎない
609名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:04:56.40ID:lXxCFraH610名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:06:17.13ID:lXxCFraH むしろ哨戒艦の名に相応しい実態を有しているのはFFM
611名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:21:18.41ID:wOwyIu2i612名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:23:06.67ID:wOwyIu2i613名無し三等兵
2023/07/24(月) 03:12:01.83ID:lXxCFraH 港湾水道警備に小型無人艇を使う運用の全否定とは驚く
614名無し三等兵
2023/07/24(月) 03:28:00.77ID:wOwyIu2i615名無し三等兵
2023/07/24(月) 03:29:26.87ID:wOwyIu2i 馬鹿の口癖
詳細な条件も示さず、条件全部勝手にごたまぜにして「全否定だ!」と喚き散らす
間抜けをさらけ出している
詳細な条件も示さず、条件全部勝手にごたまぜにして「全否定だ!」と喚き散らす
間抜けをさらけ出している
616名無し三等兵
2023/07/24(月) 06:50:24.62ID:lXxCFraH FFMの火力投射圏内ならセンサーノードとしての無人機がなったくない(誤字ママ)
こんな不見識,想像力=知性の欠如を晒しておいて、なぜこうも居丈高に他人を煽るのか
いや、そうであるからそこ煽る行為に依存しているのか
こんな不見識,想像力=知性の欠如を晒しておいて、なぜこうも居丈高に他人を煽るのか
いや、そうであるからそこ煽る行為に依存しているのか
617名無し三等兵
2023/07/24(月) 08:04:34.90ID:wOwyIu2i >>616
もがみからUSVを奪って、港湾の1地点の警備に回したら、もがみはどうやって掃海を行うのか
折角の売りの機雷掃討をできなくしてどうしたいのか
USV自体もFFMへの搭載は1隻、多数のUSVは搭載不能
同じUSVを別個に調達して水上巡回をさせるなら、FFMまったく関係ない話になると気づいていない
USVには機関砲すらついていない
不見識、想像力と知性の欠如、自分が丸出しじゃねえかw
もがみからUSVを奪って、港湾の1地点の警備に回したら、もがみはどうやって掃海を行うのか
折角の売りの機雷掃討をできなくしてどうしたいのか
USV自体もFFMへの搭載は1隻、多数のUSVは搭載不能
同じUSVを別個に調達して水上巡回をさせるなら、FFMまったく関係ない話になると気づいていない
USVには機関砲すらついていない
不見識、想像力と知性の欠如、自分が丸出しじゃねえかw
618名無し三等兵
2023/07/24(月) 08:05:33.16ID:wOwyIu2i まあ、こんな間抜けな哨戒艦アンチが沸くんなら、哨戒艦は名作確定だなw
619名無し三等兵
2023/07/24(月) 12:45:45.17ID:IXMQtEOW >>603
だから掃海艇の補助って書いたつもりだったのだが……
脅威度が比較的低い海域において掃海艇とセットで運用し、USV母船やEMDの補給船となるならそれなりに頼もしいし、高脅威下の掃海/掃討にFFMをより多く投入できるようにもなる
FFMのUSVはどうするという問題は、単純にUSVと管制装置の数を揃えれば足りる
だから掃海艇の補助って書いたつもりだったのだが……
脅威度が比較的低い海域において掃海艇とセットで運用し、USV母船やEMDの補給船となるならそれなりに頼もしいし、高脅威下の掃海/掃討にFFMをより多く投入できるようにもなる
FFMのUSVはどうするという問題は、単純にUSVと管制装置の数を揃えれば足りる
620名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:16:59.22ID:wOwyIu2i >>619
まず、哨戒艦にはUSVを搭載するドックが無いのと、後部スペースをUSVに割り当てたら作業艇はどこに積むのかと
それに機雷の警戒可能なソナーがない哨戒艦を、機雷の危険のある海域に掃海艇とともに出したら、足手まといなんだよな
もとより高脅威の掃討はFFMの仕事だし
FFMのUSV、1隻しか入らないんだけど、どうやって2隻以上押し込むんだ?
やっぱり任務を勘違いしてるな…増やせばいいと思ってるし、そういう艦じゃないんだが
手段ばかり考えて目的がおろそか
まず、哨戒艦にはUSVを搭載するドックが無いのと、後部スペースをUSVに割り当てたら作業艇はどこに積むのかと
それに機雷の警戒可能なソナーがない哨戒艦を、機雷の危険のある海域に掃海艇とともに出したら、足手まといなんだよな
もとより高脅威の掃討はFFMの仕事だし
FFMのUSV、1隻しか入らないんだけど、どうやって2隻以上押し込むんだ?
やっぱり任務を勘違いしてるな…増やせばいいと思ってるし、そういう艦じゃないんだが
手段ばかり考えて目的がおろそか
621名無し三等兵
2023/07/24(月) 20:13:21.99ID:thvTYl1m >>620
まず、低脅威下の掃海/掃討は発生しうるし、MSCの減勢で本職の掃海艦艇の手が足らない自体は十分想定される
「後方で」とか「脅威度が比較的低い海域」と書いているのはそういう意図で、高脅威環境への投入は考えていない
「高脅威下の掃海/掃討にFFMをより多く投入できるようになる」と書いているように、高脅威環境での掃海/掃討はFFMに任せるべきなのは同意見だ
次に、USVをOPVに搭載する場合のスペースについては、作業艇とトレードオフになってしまうと不便というのはわかる
ただし、護衛艦でも作業艇や内火艇に替えて複合艇を搭載してる場合もあるようだから、現場では思った以上に柔軟な対応ができるかもしれない
まあ、艦尾揚収装置が11m複合艇対応ならそっちにUSVを載せてもいいし、多目的甲板も広い上大きめのクレーンもあるから、スペースが許せばそちらに載せてもいいだろう
また、USVの数については誤解があるようだ
「FFMのUSVはどうする」という話題は>>617の前段を意識したものになっている
当該箇所は「FFMからUSVを奪ったらFFMは高脅威環境下で対機雷戦ができなくなるではないか」という主旨だと理解している
その回答として、USVとその管制装置をFFMより多く整備すれば、FFMにUSVを載せつつ、基地でUSVを展開したり、OPVで運搬し海峡部で用いたりできるという主張のつもりであった
別にOPVに載せずとも、USVを掃海任務に充てる以上は消耗前提になるから、数を揃えていて損はないだろうし
まず、低脅威下の掃海/掃討は発生しうるし、MSCの減勢で本職の掃海艦艇の手が足らない自体は十分想定される
「後方で」とか「脅威度が比較的低い海域」と書いているのはそういう意図で、高脅威環境への投入は考えていない
「高脅威下の掃海/掃討にFFMをより多く投入できるようになる」と書いているように、高脅威環境での掃海/掃討はFFMに任せるべきなのは同意見だ
次に、USVをOPVに搭載する場合のスペースについては、作業艇とトレードオフになってしまうと不便というのはわかる
ただし、護衛艦でも作業艇や内火艇に替えて複合艇を搭載してる場合もあるようだから、現場では思った以上に柔軟な対応ができるかもしれない
まあ、艦尾揚収装置が11m複合艇対応ならそっちにUSVを載せてもいいし、多目的甲板も広い上大きめのクレーンもあるから、スペースが許せばそちらに載せてもいいだろう
また、USVの数については誤解があるようだ
「FFMのUSVはどうする」という話題は>>617の前段を意識したものになっている
当該箇所は「FFMからUSVを奪ったらFFMは高脅威環境下で対機雷戦ができなくなるではないか」という主旨だと理解している
その回答として、USVとその管制装置をFFMより多く整備すれば、FFMにUSVを載せつつ、基地でUSVを展開したり、OPVで運搬し海峡部で用いたりできるという主張のつもりであった
別にOPVに載せずとも、USVを掃海任務に充てる以上は消耗前提になるから、数を揃えていて損はないだろうし
622名無し三等兵
2023/07/24(月) 20:22:02.60ID:wOwyIu2i >>621
低脅威の掃海であっても、哨戒艦を使うことはないというスタンス
忙しいからただやみくもに手を回せ、というのは大間違い、それはただの馬鹿な昭和的思考、日本を滅ぼす愚考
機雷捜索用のソナーを意図的に省いている以上、機雷の捜索は行わないし、USVに完全依存した掃海は非現実的
また、その技能を持つ人間を育成するのは負担減のコンセプトに反する
きちんとコンセプトと付与装備を考えて、思考しよう
複合艇に変えたとしても、搭載艇を省いてUSVを搭載する意味は前述のとおり無い
基地でUSVを展開するというのであれば、それはFFMや哨戒艦と関係ない話になるし、お好きにどうぞでしかないが
機関砲すら搭載していない以上、単なる見回りしかできず戦時での警備を考えたら意味がない
消耗するのはUSVではなくEMDのほうだな
低脅威の掃海であっても、哨戒艦を使うことはないというスタンス
忙しいからただやみくもに手を回せ、というのは大間違い、それはただの馬鹿な昭和的思考、日本を滅ぼす愚考
機雷捜索用のソナーを意図的に省いている以上、機雷の捜索は行わないし、USVに完全依存した掃海は非現実的
また、その技能を持つ人間を育成するのは負担減のコンセプトに反する
きちんとコンセプトと付与装備を考えて、思考しよう
複合艇に変えたとしても、搭載艇を省いてUSVを搭載する意味は前述のとおり無い
基地でUSVを展開するというのであれば、それはFFMや哨戒艦と関係ない話になるし、お好きにどうぞでしかないが
機関砲すら搭載していない以上、単なる見回りしかできず戦時での警備を考えたら意味がない
消耗するのはUSVではなくEMDのほうだな
623名無し三等兵
2023/07/24(月) 20:26:07.75ID:wOwyIu2i 訂正
× また、その技能を持つ人間を育成するのは
〇 また、その技能を持つ人間を哨戒艦専用に枠を作り育成するのは
負担を減らさなければ未来は無い、現在非武装艦や補助艦艇を動員して行っている水上はりつき監視を
どう負担軽減して行うか、に対応するため乗員を30人にまで切り詰めた、それが哨戒艦だ
それに割り当てる対機雷要員がいるなら、FFMのクルーに回すのが合理的
そもそも機雷対処を行うなら、ソナーくらい大した値段でもないんだし付けるに決まってる
それがないということは、やらないという事
乗員にのんびり眠る時間をたっぷり与えるべき、それがないと皆死ぬ
× また、その技能を持つ人間を育成するのは
〇 また、その技能を持つ人間を哨戒艦専用に枠を作り育成するのは
負担を減らさなければ未来は無い、現在非武装艦や補助艦艇を動員して行っている水上はりつき監視を
どう負担軽減して行うか、に対応するため乗員を30人にまで切り詰めた、それが哨戒艦だ
それに割り当てる対機雷要員がいるなら、FFMのクルーに回すのが合理的
そもそも機雷対処を行うなら、ソナーくらい大した値段でもないんだし付けるに決まってる
それがないということは、やらないという事
乗員にのんびり眠る時間をたっぷり与えるべき、それがないと皆死ぬ
624名無し三等兵
2023/07/24(月) 23:22:36.09ID:MDSDpR0o パトカーというより大型トレーラー
https://youtu.be/26lS_2rxZM4
https://youtu.be/26lS_2rxZM4
625名無し三等兵
2023/07/24(月) 23:30:57.39ID:3Zl3nWvd >>622
まずハード面について
個人的には、鋼製で常備5500tのFFM1隻と、同じく鋼製だが常備2000t程度のOPVと本職の掃海艦艇のセットを比べた時、リスク面では大した差が無いように思える
(離れた位置で対機雷ソナーを使って当たりをつけた後ROVやUUVを投入するのは変わらないだろうし)
効果についてはUSVとOZZ-5の運用実績と、それがパッケージ化できているか、さらに単独運用が可能か、OPVに積めるデータリンクで掃海艦艇と連携可能かと課題が多いのは認める
ただ、上でも言及したように、USVを運用できなくともEMDの運搬役になるだけでも役に立つのではないかと思う次第
次にソフト面について
マルチミッションをさせるための人員を心配してると理解するけど、FFMがクルー制を採用してることを考えると、有事に際しては要員が1隻分以上余ることになる
仮にUSVと管制装置・掃海機材がパッケージ化されているならば(上記の通り課題が多いのは認める)、FFMのUSV/UUV要員はそのまま機材を運用できるのではないか?
さらに、平時からクルーがFFMに乗組しないときの技量維持だとか、初歩のUSV操作訓練とかをOPVで行うなどすればこの運用はさらに容易となる
スケジュール上の問題については、OPVも整備→訓練→任務のローテーションだろうから、訓練期間中に便乗者を取り組ませる形になるはず
任務上便乗者を乗せる機会が多そうな船でもあるし、USVに限らず、便乗者を乗せて他艦や他部隊の訓練を手伝うって方向性はそこまで突飛なものではないと思う
まずハード面について
個人的には、鋼製で常備5500tのFFM1隻と、同じく鋼製だが常備2000t程度のOPVと本職の掃海艦艇のセットを比べた時、リスク面では大した差が無いように思える
(離れた位置で対機雷ソナーを使って当たりをつけた後ROVやUUVを投入するのは変わらないだろうし)
効果についてはUSVとOZZ-5の運用実績と、それがパッケージ化できているか、さらに単独運用が可能か、OPVに積めるデータリンクで掃海艦艇と連携可能かと課題が多いのは認める
ただ、上でも言及したように、USVを運用できなくともEMDの運搬役になるだけでも役に立つのではないかと思う次第
次にソフト面について
マルチミッションをさせるための人員を心配してると理解するけど、FFMがクルー制を採用してることを考えると、有事に際しては要員が1隻分以上余ることになる
仮にUSVと管制装置・掃海機材がパッケージ化されているならば(上記の通り課題が多いのは認める)、FFMのUSV/UUV要員はそのまま機材を運用できるのではないか?
さらに、平時からクルーがFFMに乗組しないときの技量維持だとか、初歩のUSV操作訓練とかをOPVで行うなどすればこの運用はさらに容易となる
スケジュール上の問題については、OPVも整備→訓練→任務のローテーションだろうから、訓練期間中に便乗者を取り組ませる形になるはず
任務上便乗者を乗せる機会が多そうな船でもあるし、USVに限らず、便乗者を乗せて他艦や他部隊の訓練を手伝うって方向性はそこまで突飛なものではないと思う
626名無し三等兵
2023/07/25(火) 01:13:11.61ID:V3eDChci >>625
その二つを比べた時、リスク面では対機雷ソナーの有無という非常に大きな差異がある
離れた位置で、そのあたりをつけることが哨戒艦はまずできない、しない、する気がないし最初からしたくない艦だ
USVもOZZ-5もごく短距離を動くだけの小型搭載機材でしかない
EMDの運搬役というのも酷な話で、それを行うなら支援艦でも使えばいいだけの話
そういった艦を本来業務に戻すために哨戒艦が哨戒を行う、これが道理
有事に際して余っているように見えるクルーは、実は余っていない
艦の稼働日数を増やすために行われる制度だし、「1隻に2組」ではなく「3隻に4組」でしかない
彼らには休息が与えられるべきだ、過重な任務は品質を低下させるし、そこまでして不適な艦でUSVを使う必要はない
便乗者に行わせる行動、その搭載の為の犠牲(複合艇なし)、そもそものソナーの欠如、どう見てもそれを行わせない方針でできている
その二つを比べた時、リスク面では対機雷ソナーの有無という非常に大きな差異がある
離れた位置で、そのあたりをつけることが哨戒艦はまずできない、しない、する気がないし最初からしたくない艦だ
USVもOZZ-5もごく短距離を動くだけの小型搭載機材でしかない
EMDの運搬役というのも酷な話で、それを行うなら支援艦でも使えばいいだけの話
そういった艦を本来業務に戻すために哨戒艦が哨戒を行う、これが道理
有事に際して余っているように見えるクルーは、実は余っていない
艦の稼働日数を増やすために行われる制度だし、「1隻に2組」ではなく「3隻に4組」でしかない
彼らには休息が与えられるべきだ、過重な任務は品質を低下させるし、そこまでして不適な艦でUSVを使う必要はない
便乗者に行わせる行動、その搭載の為の犠牲(複合艇なし)、そもそものソナーの欠如、どう見てもそれを行わせない方針でできている
628名無し三等兵
2023/07/25(火) 01:36:29.52ID:V3eDChci >>627
哨戒艦には入れる余裕ないし、USV単独で警戒監視やらせたいなら艦のスレでやるのは無意味w
まあ、うみかぜ自体にはその構想あるけど、陸上から管制して平時の港湾巡回警備するだけだからな
戦時の話で機関砲も無しに港湾警戒はちょっと…ね
哨戒艦には入れる余裕ないし、USV単独で警戒監視やらせたいなら艦のスレでやるのは無意味w
まあ、うみかぜ自体にはその構想あるけど、陸上から管制して平時の港湾巡回警備するだけだからな
戦時の話で機関砲も無しに港湾警戒はちょっと…ね
629名無し三等兵
2023/07/25(火) 03:50:37.52ID:bWKrLGM7 こんなことを何度も指摘しなきゃならんのはお前が馬鹿だということで甚だ不快なわけだが
単に遠隔の目でしかないしそれで十分なのに機関砲云々言うのは本当に愚かだ
いちいち水上交通のすべてに警戒監視任務に就く艦自身や臨検要員を乗せたボートが接近していくような非効率をせずとも成すための無人機なのに
単に遠隔の目でしかないしそれで十分なのに機関砲云々言うのは本当に愚かだ
いちいち水上交通のすべてに警戒監視任務に就く艦自身や臨検要員を乗せたボートが接近していくような非効率をせずとも成すための無人機なのに
630名無し三等兵
2023/07/25(火) 03:56:05.45ID:bWKrLGM7 FFMは管制機能を強化すればそのまま移動式コマンドセンターになり得る
UUVやUSVといった無人機は必要に応じて別に持ってくれば良い
それは無人機母艦でも良いし、近くの港から発進させても良い
残念ながらデザイン概観が明らかになった哨戒艦では艦内容積が不足する
哨戒艦は大型トラックまたはトレーラーであって、有事にあってそれにはそれで別の利用価値もある
UUVやUSVといった無人機は必要に応じて別に持ってくれば良い
それは無人機母艦でも良いし、近くの港から発進させても良い
残念ながらデザイン概観が明らかになった哨戒艦では艦内容積が不足する
哨戒艦は大型トラックまたはトレーラーであって、有事にあってそれにはそれで別の利用価値もある
631名無し三等兵
2023/07/25(火) 05:41:11.26ID:V3eDChci >>629
あのさあ、いましてるのは「戦時の目」だろ?
敵が来てるのにUSVが武装してなかったらどうするんだよ、何の意味もないじゃないか
哨戒艦やFFMの到着を待つのか?はあそれは結構な事で、対艦ミサイルなら他の部隊も装備してまっせ
港に艦にデン!といてもらうなら、小さな小舟のカメラよりでかい船の対水上レーダー使った方が圧倒的に効率いいし
使い方の想定がめちゃくちゃだよ
とりあえず敵の想定は、大艦隊ではなく怪しい子船の接近程度にしとくかね
コマンドセンター!実に夢のある話だが、意味を持つ話ではないな
あのさあ、いましてるのは「戦時の目」だろ?
敵が来てるのにUSVが武装してなかったらどうするんだよ、何の意味もないじゃないか
哨戒艦やFFMの到着を待つのか?はあそれは結構な事で、対艦ミサイルなら他の部隊も装備してまっせ
港に艦にデン!といてもらうなら、小さな小舟のカメラよりでかい船の対水上レーダー使った方が圧倒的に効率いいし
使い方の想定がめちゃくちゃだよ
とりあえず敵の想定は、大艦隊ではなく怪しい子船の接近程度にしとくかね
コマンドセンター!実に夢のある話だが、意味を持つ話ではないな
632名無し三等兵
2023/07/25(火) 05:46:33.38ID:V3eDChci USVだけぽいと港において警戒するなら、それは担当企業の陸上遠隔管制で済む話
FFMにやらせる意味はまったくないし、FFM!が念頭にありすぎて無駄な負担を意味もなくさせてる
それは無意味、おとなしく第2線の警戒や機雷掃討に従事させてあげて
艦隊が来ました、USVで発見です!対艦ミサイルを発射してください!
なんてのは港湾でやる話じゃない、そのずっと前に哨戒機なり衛星で把握してF-2呼ぶだけ
FFMにやらせる意味はまったくないし、FFM!が念頭にありすぎて無駄な負担を意味もなくさせてる
それは無意味、おとなしく第2線の警戒や機雷掃討に従事させてあげて
艦隊が来ました、USVで発見です!対艦ミサイルを発射してください!
なんてのは港湾でやる話じゃない、そのずっと前に哨戒機なり衛星で把握してF-2呼ぶだけ
634名無し三等兵
2023/07/26(水) 21:58:06.21ID:VBxc++vj >>633
そうはならんな
戦時のFFM、哨戒艇と戦時のUSVの使い方の話をしているんだが、毎回お前は返答できなくなると
勝手に話を全体に広げる、そういうの馬鹿のやる事だからやめな
まあ、話の規模も理解できないから、そういう読み違えをするんだろうが
なぜ哨戒艦に人が乗り、機関砲を持ってるのか考えなよ
そうはならんな
戦時のFFM、哨戒艇と戦時のUSVの使い方の話をしているんだが、毎回お前は返答できなくなると
勝手に話を全体に広げる、そういうの馬鹿のやる事だからやめな
まあ、話の規模も理解できないから、そういう読み違えをするんだろうが
なぜ哨戒艦に人が乗り、機関砲を持ってるのか考えなよ
635名無し三等兵
2023/07/26(水) 23:12:51.67ID:VBxc++vj 哨戒艦を哨戒艇と書いてしまった
いくらなんでもそんなに小さくはない
いくらなんでもそんなに小さくはない
636名無し三等兵
2023/07/26(水) 23:28:43.94ID:l2fwyBel 対艦ミサイル厨がいなくなったと思ったら、今度は掃海厨かよ…
いい加減哨戒艦になんでもかんでもやらそうとスンナ。
いい加減哨戒艦になんでもかんでもやらそうとスンナ。
638名無し三等兵
2023/07/27(木) 01:06:46.46ID:2ZQeP3Kp 頭おかしすぎんだろ…
639名無し三等兵
2023/07/27(木) 01:09:34.52ID:2ZQeP3Kp 何のために「火力投射はFFMがやる」と前置きしたと?
相手が自爆ボートにしろ潜水艦にしろ、何百kmも離れたところからどうやって攻撃すんだよ
速射砲やアスロックで攻撃するに決まってんだろが
相手が自爆ボートにしろ潜水艦にしろ、何百kmも離れたところからどうやって攻撃すんだよ
速射砲やアスロックで攻撃するに決まってんだろが
640名無し三等兵
2023/07/27(木) 01:17:49.81ID:WZ5YO6K3641名無し三等兵
2023/07/27(木) 01:18:36.36ID:WZ5YO6K3 ハァ…にしても、「速射砲で攻撃」とか本気で書いてるのか
こいつ本気で書いてるのか…どうしようもねえな
こいつ本気で書いてるのか…どうしようもねえな
642名無し三等兵
2023/07/27(木) 03:48:46.31ID:2ZQeP3Kp 哨戒艦はそれ自体がセンサーノードの延長上にしかない
無人機母艦にはなり得ても、それ自体が有事(=見敵必殺な状況)における港湾や水道などの局所的な警戒監視の中核を担える概念ではない
それができるのは計画されているものも含め、現状でFFMだけ
哨戒艦は本質的にトラックないしトレーラー
それ自体が戦うものではないし、敵と交戦する機能は非常に限定的
無人機母艦にはなり得ても、それ自体が有事(=見敵必殺な状況)における港湾や水道などの局所的な警戒監視の中核を担える概念ではない
それができるのは計画されているものも含め、現状でFFMだけ
哨戒艦は本質的にトラックないしトレーラー
それ自体が戦うものではないし、敵と交戦する機能は非常に限定的
643名無し三等兵
2023/07/27(木) 06:54:02.22ID:WZ5YO6K3 哨戒艦の仕事はあくまでも監視程度であるって理解できているならそれでいい
そもそも強力な敵と交戦する艦じゃないし、限定的な敵と交戦する程度しかしないからな
経過監視の中核って盛りすぎ、センサーは充実しているがそこまでの艦じゃない
それをいうなら、短SAMすらないFFMも敵と交戦する機能は非常に限定的、5インチ砲は水上小目標にあえて向いてない
そもそも強力な敵と交戦する艦じゃないし、限定的な敵と交戦する程度しかしないからな
経過監視の中核って盛りすぎ、センサーは充実しているがそこまでの艦じゃない
それをいうなら、短SAMすらないFFMも敵と交戦する機能は非常に限定的、5インチ砲は水上小目標にあえて向いてない
644名無し三等兵
2023/07/27(木) 07:15:42.75ID:XMbAiiFj 護衛艦スレじゃないから深入りしないけど、最大射程15kmもあればほぼ短SAMみたいなもんだけどな<SeaRAM
645名無し三等兵
2023/07/27(木) 07:30:22.07ID:2ZQeP3Kp 大は小を兼ねる
停船命令に従わない不審な船艇は、有事下においては威嚇無しに沈めてしまっても良い
問題は、想定し得る脅威を迅速確実に無力化できる能力があるか否か、だろう
哨戒艦にそれはない
だから有事においては哨戒艦を港湾や水道に配置して警戒任務に就かせても、別途火力の不足を担うものが必要になる
他方、FFMは無人機を統制する機能を有し、対潜・対水上戦闘が可能で、それなりに長期間洋上に留まれるだけのキャパシティがあり、完結している
哨戒艦は手が空くので他の作戦に従事できる
停船命令に従わない不審な船艇は、有事下においては威嚇無しに沈めてしまっても良い
問題は、想定し得る脅威を迅速確実に無力化できる能力があるか否か、だろう
哨戒艦にそれはない
だから有事においては哨戒艦を港湾や水道に配置して警戒任務に就かせても、別途火力の不足を担うものが必要になる
他方、FFMは無人機を統制する機能を有し、対潜・対水上戦闘が可能で、それなりに長期間洋上に留まれるだけのキャパシティがあり、完結している
哨戒艦は手が空くので他の作戦に従事できる
646名無し三等兵
2023/07/27(木) 08:11:58.91ID:WZ5YO6K3 >>644
近いのは射程だけで、弾頭重量もミサイル自体の機動性もかなり違うけどね
あくまでもRAMはCIWSでしかない、向かってくる巡航ミサイルを叩き落すだけだから
そう考えると、よくまああきづきはESSMで僚艦防護能力実装してるよ、頑張ってる
近いのは射程だけで、弾頭重量もミサイル自体の機動性もかなり違うけどね
あくまでもRAMはCIWSでしかない、向かってくる巡航ミサイルを叩き落すだけだから
そう考えると、よくまああきづきはESSMで僚艦防護能力実装してるよ、頑張ってる
647名無し三等兵
2023/07/27(木) 08:24:12.46ID:WZ5YO6K3 >>645
過ぎたるは及ばざるがごとし、威嚇なしに小舟にSSMぶち込むのかい?そいつは豪勢だな
想定しうる脅威の認識がめちゃくちゃ
FFMは外洋で機雷掃討と第二線の警戒あるいは奪還時の揚陸支援砲撃がせいぜいだ
無人機の運用だってまだまだ端緒を開いたばかりなのを忘れるなよ、そもそも使える人数少ないし
無人機という言葉で糞も味噌も一緒にしてんな、USV1隻だぞ
そして対空能力が近距離防護に限定されるのを忘れてはならない、最前線は護衛なしで行けないし、護衛なしで行かないよ
戦時の哨戒艦は、さらに後方の水上警戒や港湾警備でまったく構わない、何故か分かるか?
大型艦を潰すのはF-2や地上からのSSMの役目、火力は最初から極小しか要望されてねえんだっての
過ぎたるは及ばざるがごとし、威嚇なしに小舟にSSMぶち込むのかい?そいつは豪勢だな
想定しうる脅威の認識がめちゃくちゃ
FFMは外洋で機雷掃討と第二線の警戒あるいは奪還時の揚陸支援砲撃がせいぜいだ
無人機の運用だってまだまだ端緒を開いたばかりなのを忘れるなよ、そもそも使える人数少ないし
無人機という言葉で糞も味噌も一緒にしてんな、USV1隻だぞ
そして対空能力が近距離防護に限定されるのを忘れてはならない、最前線は護衛なしで行けないし、護衛なしで行かないよ
戦時の哨戒艦は、さらに後方の水上警戒や港湾警備でまったく構わない、何故か分かるか?
大型艦を潰すのはF-2や地上からのSSMの役目、火力は最初から極小しか要望されてねえんだっての
648名無し三等兵
2023/07/27(木) 08:36:00.72ID:WZ5YO6K3 威嚇というか、相手の見極めだな
早とちりして一般民間漁船にぶち込んで弾と命を無駄に消耗するなら、国家反逆行為として裁いてもいいくらいだろ
しかしなあ、USV1隻搭載して運用してるだけなのに、何故多数統制するなんて妄想が出てくるんだろうな
扱う人間のこと考えろよお前本当に
積む場所もねえよ
MQ-8Cの調達は結局どうなったのかね
早とちりして一般民間漁船にぶち込んで弾と命を無駄に消耗するなら、国家反逆行為として裁いてもいいくらいだろ
しかしなあ、USV1隻搭載して運用してるだけなのに、何故多数統制するなんて妄想が出てくるんだろうな
扱う人間のこと考えろよお前本当に
積む場所もねえよ
MQ-8Cの調達は結局どうなったのかね
649名無し三等兵
2023/07/27(木) 08:38:48.84ID:XMbAiiFj >>646
ESSMだってASMの撃墜以上の事はできんぞ、だからほぼ短SAMみたいなもんって言ってる
YJ-7やらシースクアみたいな小型ASMなら発射母機の撃墜狙えるかもしれんが
あと「ほぼ」って但し書きしてるように、別にESSMと同等の迎撃能力ガーとか一言も言ってないからな?
ESSMだってASMの撃墜以上の事はできんぞ、だからほぼ短SAMみたいなもんって言ってる
YJ-7やらシースクアみたいな小型ASMなら発射母機の撃墜狙えるかもしれんが
あと「ほぼ」って但し書きしてるように、別にESSMと同等の迎撃能力ガーとか一言も言ってないからな?
650名無し三等兵
2023/07/27(木) 08:52:00.56ID:WZ5YO6K3 >>649
それは当然ご承知の通り、シースパローよりは大分改善したって程度でな
だから「よくまあ」ってあきづきを褒めてる、誘導側のおかげでもあるが通常あそこまでやらん
そんなんできるのあの艦だけだし
ほぼ、ってつけた以上、かなり近似した性能を期待してると読み解きはするよ
どちらにしろ、対空脅威の排除能力は限定的
DDならA-SAMとCIWSの組み合わせができても、FFMと哨戒艦はそれできねえからなあ
それは当然ご承知の通り、シースパローよりは大分改善したって程度でな
だから「よくまあ」ってあきづきを褒めてる、誘導側のおかげでもあるが通常あそこまでやらん
そんなんできるのあの艦だけだし
ほぼ、ってつけた以上、かなり近似した性能を期待してると読み解きはするよ
どちらにしろ、対空脅威の排除能力は限定的
DDならA-SAMとCIWSの組み合わせができても、FFMと哨戒艦はそれできねえからなあ
651名無し三等兵
2023/07/28(金) 04:52:32.71ID:AXusGBwj >>648-649
不審な前提に肉薄する仕事はUSVが実施する
内蔵可能なUSVの数に拘るのも極めて恣意的な議論でしかなく、そんなものは陸路で別に持ってくれば良い
仮に港が無くとも小さな浮き桟橋と簡素な陸揚げ設備(車両でも可能)が用意できれば、少なくとも想定されるシチュエーションにおいて沿岸部であるので問題はない
むしろ制約になり得るのは統制能力をどこまで拡張できるか
不審な前提に肉薄する仕事はUSVが実施する
内蔵可能なUSVの数に拘るのも極めて恣意的な議論でしかなく、そんなものは陸路で別に持ってくれば良い
仮に港が無くとも小さな浮き桟橋と簡素な陸揚げ設備(車両でも可能)が用意できれば、少なくとも想定されるシチュエーションにおいて沿岸部であるので問題はない
むしろ制約になり得るのは統制能力をどこまで拡張できるか
652名無し三等兵
2023/07/28(金) 04:55:02.97ID:AXusGBwj 逆に有事においてはFFMはエアカバーの薄くなる外洋では使えない
FFMの防空能力は極めて抑制的で割り切った設計になっている
それはFFMの運用上の美点とトレードオフの個性であって、ここを欠点だけ見ないというのは極めて不誠実で恣意的な見解だ
FFMの防空能力は極めて抑制的で割り切った設計になっている
それはFFMの運用上の美点とトレードオフの個性であって、ここを欠点だけ見ないというのは極めて不誠実で恣意的な見解だ
653名無し三等兵
2023/07/28(金) 15:41:00.00ID:AdByTkcL >>651
に、肉薄っておいおい、カメラしかなくて機関砲すら積んでないUSVを肉薄させても、なんもできないだろ
警戒だけなら既に無人機を試験導入すらしている状態で、そんなんしてももう意味ないんだよ
陸路でUSVを別に持ってくるのはもっと無意味、それはFFM搭載ではないし、管制もまた別の場所で行うことになる
USVを使いたいという前提のために、FFMを置いてけぼりにしているので話が成立しない
>>652
イージス艦の防空範囲にいるなら、そこはあまり気にしなくてよい
どちらにしろ機雷掃討と限定的な防空監視能力に割り振り、対潜能力を追加したSAMは積まない二線級の船なので
戦うのはDDの仕事
こういう構成になるという事は、DDがより対空寄りになるのも意味する
に、肉薄っておいおい、カメラしかなくて機関砲すら積んでないUSVを肉薄させても、なんもできないだろ
警戒だけなら既に無人機を試験導入すらしている状態で、そんなんしてももう意味ないんだよ
陸路でUSVを別に持ってくるのはもっと無意味、それはFFM搭載ではないし、管制もまた別の場所で行うことになる
USVを使いたいという前提のために、FFMを置いてけぼりにしているので話が成立しない
>>652
イージス艦の防空範囲にいるなら、そこはあまり気にしなくてよい
どちらにしろ機雷掃討と限定的な防空監視能力に割り振り、対潜能力を追加したSAMは積まない二線級の船なので
戦うのはDDの仕事
こういう構成になるという事は、DDがより対空寄りになるのも意味する
654名無し三等兵
2023/07/28(金) 23:29:47.79ID:AXusGBwj 無人機運用はスペック上の上限よりも、そのためのインフラが整ってるか否かが重要なんだがなぁ
そのへんがわかってないんだろうな
何のためのUSVかも含め
そもそもあの種のUSVがコールへの自爆攻撃や港湾警備の必要性から構想,導入されはじめた経緯も把握してなさそう
この書きぶりは
そのへんがわかってないんだろうな
何のためのUSVかも含め
そもそもあの種のUSVがコールへの自爆攻撃や港湾警備の必要性から構想,導入されはじめた経緯も把握してなさそう
この書きぶりは
655名無し三等兵
2023/07/28(金) 23:57:53.79ID:iAxzair1 移動を行うFFMでは、港湾専属インフラになりえないって事分かってるくせに
毎回毎回、FFM使わせたい前提だけ先走ってんな
何のためのUSVかって?FFMに搭載しているのは機雷掃討のためのUSVだよ
港湾警備に同等USVを使いたいなら、別個に調達し別個に継続的な管理監視インフラを陸上に整えればいい
通信施設とモニター付きのエアコンの効いた、潮の香りのしないお部屋だな
そこにFFMが出てくる必然性は一切ない、どこまでアホなんだ
毎回毎回、FFM使わせたい前提だけ先走ってんな
何のためのUSVかって?FFMに搭載しているのは機雷掃討のためのUSVだよ
港湾警備に同等USVを使いたいなら、別個に調達し別個に継続的な管理監視インフラを陸上に整えればいい
通信施設とモニター付きのエアコンの効いた、潮の香りのしないお部屋だな
そこにFFMが出てくる必然性は一切ない、どこまでアホなんだ
656名無し三等兵
2023/07/28(金) 23:58:57.97ID:iAxzair1 まあ、FFM太郎は置いておくとして
戦時を想定しよう、戦闘力の高い相手の近くに出せない哨戒艦は、港湾の対水上監視と警備で使えそうだな
ゲリラ上陸や船舶への接近前に捕捉して機関砲打ち込む、これいいじゃん
コールの話は今回のレベルには不適当、毎回ズレすぎ
戦時を想定しよう、戦闘力の高い相手の近くに出せない哨戒艦は、港湾の対水上監視と警備で使えそうだな
ゲリラ上陸や船舶への接近前に捕捉して機関砲打ち込む、これいいじゃん
コールの話は今回のレベルには不適当、毎回ズレすぎ
657名無し三等兵
2023/07/29(土) 07:40:50.50ID:IadlxEss 交戦能力が無いからこそ有事における港湾警備なんかやらせられないという話なのに…
哨戒艦にそうした仕事が務まるのは平時においてのみだ
哨戒艦にそうした仕事が務まるのは平時においてのみだ
658名無し三等兵
2023/07/29(土) 10:08:53.08ID:8uP2w0FV 「後方の」港湾警備ってことなんじゃ?
ただ、港内警備をするにしてはOPVの図体は大きすぎるし、有事/平時とも港内警備なら海保や警察の手も借りられるから、警備任務に就くなら港内というよりは主要水道とかの警備にまわされそうだ
ただ、港内警備をするにしてはOPVの図体は大きすぎるし、有事/平時とも港内警備なら海保や警察の手も借りられるから、警備任務に就くなら港内というよりは主要水道とかの警備にまわされそうだ
659名無し三等兵
2023/07/29(土) 16:02:27.69ID:Tu3bxkK4 >>657
ならなおさら非武装のUSVには港湾警備任せられないだろ
哨戒艦、機関砲は積んでるからな
まあ港だとでかすぎるっていうなら、湾内って言い換えてもいい
どちらにしろ最前線に出す艦じゃないんだから
ならなおさら非武装のUSVには港湾警備任せられないだろ
哨戒艦、機関砲は積んでるからな
まあ港だとでかすぎるっていうなら、湾内って言い換えてもいい
どちらにしろ最前線に出す艦じゃないんだから
660名無し三等兵
2023/07/29(土) 20:18:52.42ID:IadlxEss 哨戒艦がトラックやトレーラーのような存在だとすれば、むしろ最も忙しく動き回る船になる運用が想定される
こうした解釈のもとで機動力を重視するオプションとしてトリマラン説があった
こうした解釈のもとで機動力を重視するオプションとしてトリマラン説があった
661名無し三等兵
2023/07/29(土) 20:52:49.32ID:dUfgxbPU トリマラン説は、アホなので機動力=速度しか認識できなかった
実際に求められている機動力は、助力なしで出入港できる能力の方だったわけだ
アメリカもLCSのトリマランを中止した、速度だけでは意味がない
実際に求められている機動力は、助力なしで出入港できる能力の方だったわけだ
アメリカもLCSのトリマランを中止した、速度だけでは意味がない
662名無し三等兵
2023/07/29(土) 20:53:53.97ID:dUfgxbPU 40ノット出るけど接舷の難しいトリマランより、20ノットだけど楽に使える単胴船
普通に合理的に考えれば、このゾーンで必要なのは後者だった、という当たり前の結論
普通に合理的に考えれば、このゾーンで必要なのは後者だった、という当たり前の結論
663名無し三等兵
2023/07/29(土) 23:15:22.62ID:4+oWT5Y5 限定された排水量で十分なヘリ甲板確保するのには必要でね?と書いた記憶はある住人もおるのは一応>トリマラン
664名無し三等兵
2023/07/29(土) 23:46:10.08ID:dUfgxbPU そのヘリ甲板自体も、飛行要員が限られる中、あんまり広くする意味がないからな…
ローテで乗せるってんならローテ元が必要になるし、何のための甲板?ってなるから
使わんのに広くしてもしょうがない
ローテで乗せるってんならローテ元が必要になるし、何のための甲板?ってなるから
使わんのに広くしてもしょうがない
665名無し三等兵
2023/07/29(土) 23:54:54.63ID:4+oWT5Y5 あぶくま型で予算削減の煽り食って着艦可能なヘリ甲板まで盛り込めなかったのが大分尾を引いてそうなのがね>ヘリ甲板
要員交代まではいかんでも臨時に追加要員也乗せるのにあった方が良いのは間違いなさげだし
物理的に荷物置いておくスペースにもなる訳で
要員交代まではいかんでも臨時に追加要員也乗せるのにあった方が良いのは間違いなさげだし
物理的に荷物置いておくスペースにもなる訳で
666名無し三等兵
2023/07/30(日) 00:07:40.10ID:/EIVTJ5j みんな荷物載せたがってるけど、波しぶきはあるし固定手段は限られるしであんまり筋のいいもんではない
基本は格納庫に入れる
まあ甲板、これは無いよりはマシだが、優先度はそう高くもないわけよ
それより乗員どう確保すんだろうな、30人で1隻回せるレベルのを12隻…知らんけど、知りたくもねえ
基本は格納庫に入れる
まあ甲板、これは無いよりはマシだが、優先度はそう高くもないわけよ
それより乗員どう確保すんだろうな、30人で1隻回せるレベルのを12隻…知らんけど、知りたくもねえ
667名無し三等兵
2023/07/30(日) 00:25:25.07ID:/EIVTJ5j 格納庫に入れても固定手段は…うん
668名無し三等兵
2023/07/30(日) 01:10:12.77ID:n5FZn8qk 見張員をまるごと不要とすることもできる
このあたりは技術というより海自のやる気次第
3交替で15人以下というのも成り立つのでは?
このあたりは技術というより海自のやる気次第
3交替で15人以下というのも成り立つのでは?
671名無し三等兵
2023/07/30(日) 01:14:26.72ID:/EIVTJ5j672名無し三等兵
2023/07/30(日) 05:11:32.67ID:odJ+763K >ヘリ甲板の為にトリマリン
あぁーオレも言ったな。
元々オレは高速輸送艦に軽武装を施して(なんちゃって)哨戒艦がいいって言ってた人だから。
30人x12隻分の乗員の話は別次元だから置いといて…
平時の哨戒任務って、ぶっちゃけフネの数さえ揃っていればできる話で
哨戒艦に有事に何をさせるかが問題だと思うんだわ。
戦闘に参加とか論外で、オレは後方での軽輸送任務がいいと思う。
有事というより災害時とかにも使い勝手がいいからな。
あぁーオレも言ったな。
元々オレは高速輸送艦に軽武装を施して(なんちゃって)哨戒艦がいいって言ってた人だから。
30人x12隻分の乗員の話は別次元だから置いといて…
平時の哨戒任務って、ぶっちゃけフネの数さえ揃っていればできる話で
哨戒艦に有事に何をさせるかが問題だと思うんだわ。
戦闘に参加とか論外で、オレは後方での軽輸送任務がいいと思う。
有事というより災害時とかにも使い勝手がいいからな。
673名無し三等兵
2023/07/30(日) 05:35:14.88ID:/EIVTJ5j もう一歩想定を進めて、軽輸送任務で何を搭載するか、どこからどこへ運ぶかってのを考えてみたいな
災害時なら食料類の野積みか、給水車やトラック少量乗せる程度なのか、災害派遣用資材だ
割り切りとはいえ、せめてSeaRAMありゃもう少しタフにいけるんだろうが…
災害時なら食料類の野積みか、給水車やトラック少量乗せる程度なのか、災害派遣用資材だ
割り切りとはいえ、せめてSeaRAMありゃもう少しタフにいけるんだろうが…
674名無し三等兵
2023/07/30(日) 06:18:23.02ID:n5FZn8qk 輸送といったって、あの規模の船に何をどの程度積めるのかという話になり、それは想定し得る他の手段と比較して有意義と言えるのかという話にもなる
丁度手近に哨戒艦があるから、あれで運んだろ、という現場運用のトリックとはわけが違う、具体的かつ一般性のある議論として
丁度手近に哨戒艦があるから、あれで運んだろ、という現場運用のトリックとはわけが違う、具体的かつ一般性のある議論として
676名無し三等兵
2023/07/30(日) 06:32:22.87ID:n5FZn8qk 敵とじかに交戦することを避けなければならず、かといって輸送船として意義のある規模感でもない
利点は少人数運用と、排水量のわりに安定性が高い(と目される)点、比較的充実した外部機材積載能力
そこで、LoR前提で長射程のSSMやSAMを搭載した運用像が当然に選択肢に挙がってくる
PLAは多数の低軌道光学衛星を用いて、敵の主要な艦隊を出港から帰港まで追尾し続けるシステムの構築を急いでいる
南西方面における艦隊決戦や大規模航空戦において、哨戒艦のような主力外の水上艦艇は、数に劣る日米の投射火力を積み増すための、或いは敵の警戒監視能力を飽和するためのジョーカーとなり得る
SSMにしろSAMにしろ(特に後者の場合はMDにおいて)、その射点をどこに取り得るかというのは、戦術的に極めて重要な要諦のひとつとなる
利点は少人数運用と、排水量のわりに安定性が高い(と目される)点、比較的充実した外部機材積載能力
そこで、LoR前提で長射程のSSMやSAMを搭載した運用像が当然に選択肢に挙がってくる
PLAは多数の低軌道光学衛星を用いて、敵の主要な艦隊を出港から帰港まで追尾し続けるシステムの構築を急いでいる
南西方面における艦隊決戦や大規模航空戦において、哨戒艦のような主力外の水上艦艇は、数に劣る日米の投射火力を積み増すための、或いは敵の警戒監視能力を飽和するためのジョーカーとなり得る
SSMにしろSAMにしろ(特に後者の場合はMDにおいて)、その射点をどこに取り得るかというのは、戦術的に極めて重要な要諦のひとつとなる
677名無し三等兵
2023/07/30(日) 09:49:35.57ID:Cjihx7h0 >>673
CIWSが必要なくらい脅威度の高い環境に持っていくならOPVより在来の輸送艦や陸自輸送船(みうら型LSTみたいなのと仮定した場合)のが適任じゃないかな
OPVはこれらが前方に出て手が足らなくなる後方の輸送任務を一部肩代わりするのがいいと思う
CIWSが必要なくらい脅威度の高い環境に持っていくならOPVより在来の輸送艦や陸自輸送船(みうら型LSTみたいなのと仮定した場合)のが適任じゃないかな
OPVはこれらが前方に出て手が足らなくなる後方の輸送任務を一部肩代わりするのがいいと思う
678名無し三等兵
2023/07/30(日) 10:09:06.12ID:odJ+763K 出た!SSM厨w
679名無し三等兵
2023/07/30(日) 14:37:42.74ID:/EIVTJ5j680名無し三等兵
2023/07/30(日) 14:39:56.84ID:/EIVTJ5j >>676
SSM自体の射程が伸びた以上、哨戒艦に搭載する意味合いは劇的に落ちているよ
そんなシステムがあるというなら普通に戦闘機に搭載して高速デリバリー、あるいは隠蔽した地上ランチャーだ
丸出し丸見えでCIWSもSAMもない哨戒艦に搭載する意味はまったくない、射点の自由度が劇的に増えているのだから
SSM自体の射程が伸びた以上、哨戒艦に搭載する意味合いは劇的に落ちているよ
そんなシステムがあるというなら普通に戦闘機に搭載して高速デリバリー、あるいは隠蔽した地上ランチャーだ
丸出し丸見えでCIWSもSAMもない哨戒艦に搭載する意味はまったくない、射点の自由度が劇的に増えているのだから
681名無し三等兵
2023/07/30(日) 15:34:58.51ID:Oarzl/kE 1000qの射程が想定される今後のSSMの射点を増やす、というと目を三角にして火病る人も居るので程々に()。
あと、これまでの海自外の輸送を蔑ろにし続けている状態を見るに、後方での軽輸送って、
石垣島を一時的に拠点としているFFMへの輸送?、くらいしか思いつかん。
陸は自前の輸送艇用意汁、とか言われているから海自は端から輸送用途では当てにしていないかと
上の方で延々やってたのはお互いがお互いにどんな想定しているのかまともに定義せずに
延々持論をぶつけ合っているから、何が何だか訳若布、だし。
有事における哨戒警備任務、てどんな事やって何が必要、とか妄想ぶつけ合えば良いのに。
あと、これまでの海自外の輸送を蔑ろにし続けている状態を見るに、後方での軽輸送って、
石垣島を一時的に拠点としているFFMへの輸送?、くらいしか思いつかん。
陸は自前の輸送艇用意汁、とか言われているから海自は端から輸送用途では当てにしていないかと
上の方で延々やってたのはお互いがお互いにどんな想定しているのかまともに定義せずに
延々持論をぶつけ合っているから、何が何だか訳若布、だし。
有事における哨戒警備任務、てどんな事やって何が必要、とか妄想ぶつけ合えば良いのに。
682名無し三等兵
2023/07/30(日) 20:14:25.60ID:xzJxHzAp 1000qどころか1500qも見えてる状況で、ツッコミが恐ろしくてしょうがないとかw
SAMも積んでない艦を火点にしたくてしょうがなく、現実的に否定するとすぐ火病って目が三角w
軽輸送で何を輸送するのか、を上げてる人が居ないんだよな
何を運ぶんだ?どう想定するんだ?陸自の輸送艦は使わないのか?とかツッコミどころ満載ですし
哨戒警備任務…動き回るFFMでわざわざ固定した港にUSV余分に運んで運用、とか
管制分離できる利点全部殺すのすげえな、と思って見たり
SAMも積んでない艦を火点にしたくてしょうがなく、現実的に否定するとすぐ火病って目が三角w
軽輸送で何を輸送するのか、を上げてる人が居ないんだよな
何を運ぶんだ?どう想定するんだ?陸自の輸送艦は使わないのか?とかツッコミどころ満載ですし
哨戒警備任務…動き回るFFMでわざわざ固定した港にUSV余分に運んで運用、とか
管制分離できる利点全部殺すのすげえな、と思って見たり
683名無し三等兵
2023/07/30(日) 20:18:18.05ID:xzJxHzAp ちなみに、トマホークは1600qの射程
12式能力向上型は1500q
滑空弾は最大3000q?
SAMを持つ大量のDDや、RAMくらいはある大量のFFMは無視して、少人数省力艦の少数哨戒艦に積ませたいでつw
これが火点って奴やぁ!
ハッハッハ、カレーでも食っていたまえ、のび太君w
12式能力向上型は1500q
滑空弾は最大3000q?
SAMを持つ大量のDDや、RAMくらいはある大量のFFMは無視して、少人数省力艦の少数哨戒艦に積ませたいでつw
これが火点って奴やぁ!
ハッハッハ、カレーでも食っていたまえ、のび太君w
684名無し三等兵
2023/07/30(日) 20:33:26.29ID:xzJxHzAp 軽輸送、という言葉の思い付きに気を取られて「何を運ぶか」が出ていない
いや、妄想クンたちは、定義なんて大嫌いなんだ
例えば数個のコンテナ数両の車両なら、陸自の輸送艦使えよって今なら言われるw
言うだけ無駄w
おおすみの車両輸送は新しい絵になったけど、それでも後部の飛行甲板はヘリの発着があるので埋めていなかった
知るわけないか、そんなもん
いや、妄想クンたちは、定義なんて大嫌いなんだ
例えば数個のコンテナ数両の車両なら、陸自の輸送艦使えよって今なら言われるw
言うだけ無駄w
おおすみの車両輸送は新しい絵になったけど、それでも後部の飛行甲板はヘリの発着があるので埋めていなかった
知るわけないか、そんなもん
685名無し三等兵
2023/07/30(日) 22:22:56.34ID:odJ+763K はいはい。SSM厨くんは、できもしない妄想を言っとけw
686名無し三等兵
2023/07/30(日) 23:13:04.78ID:n5FZn8qk 最大射程しか見えないのはアホだと自己紹介してるも同じなんだよ
トマホークも陸上配備で良いという話になる
全く馬鹿げている
トマホークも陸上配備で良いという話になる
全く馬鹿げている
687名無し三等兵
2023/07/30(日) 23:51:09.79ID:xzJxHzAp688名無し三等兵
2023/07/31(月) 01:14:49.39ID:DtoXQwNU >>684
別スレで出た話題だが民間船ではまず任せられない弾薬運ぶ必要性は指摘されてる>「何を運ぶか」
少なくとも現行の体制だと硫黄島のような滑走路あってもまともな港が無い島嶼で補給する場合は
空輸したミサイルを砂浜から横須賀地方隊配備の輸送艇使って補給先の艦艇に届ける形になってる筈。
ある程度は陸自の輸送船にぶん投げるにしたって海自独自の輸送手段の確保は必要なんだが
如何せん輸送艇1号型が退役始まってるのでいやがおうにもこの手の仕事が回ってくる仕事が高そうなんよね……
別スレで出た話題だが民間船ではまず任せられない弾薬運ぶ必要性は指摘されてる>「何を運ぶか」
少なくとも現行の体制だと硫黄島のような滑走路あってもまともな港が無い島嶼で補給する場合は
空輸したミサイルを砂浜から横須賀地方隊配備の輸送艇使って補給先の艦艇に届ける形になってる筈。
ある程度は陸自の輸送船にぶん投げるにしたって海自独自の輸送手段の確保は必要なんだが
如何せん輸送艇1号型が退役始まってるのでいやがおうにもこの手の仕事が回ってくる仕事が高そうなんよね……
689名無し三等兵
2023/07/31(月) 01:31:04.59ID:isBVIEse >>688
補給艦を使用した輸送の場合、弾薬は専用の弾薬格納所に収納して運送する
まとまった量の長距離輸送は、余計な波や湿気の影響を受けないように配慮しているわけだ
そういった配慮ができるかどうか
短距離の弾薬輸送なら、搭載クレーンがあるのは搭載と荷下ろしを完結できていいね
補給艦を使用した輸送の場合、弾薬は専用の弾薬格納所に収納して運送する
まとまった量の長距離輸送は、余計な波や湿気の影響を受けないように配慮しているわけだ
そういった配慮ができるかどうか
短距離の弾薬輸送なら、搭載クレーンがあるのは搭載と荷下ろしを完結できていいね
690名無し三等兵
2023/07/31(月) 01:36:24.20ID:DtoXQwNU >>689
参考した例だと有事想定の際に硫黄島を艦隊補給拠点にしてSSM渡す想定なので配慮も何もない感じ
アドレス張るとBAN食らうサイトなので「【幕僚編H】再補給・JTF再編成、離島奪還への作戦準備!」で検索して出てくる
ページのコメント欄にこんな返答があったんよ(ブログ主が元装備関連の中堅幹部の方
>作戦運用にて、港のない硫黄島での補給は結構一苦労です。
>燃料については、補給艦から停泊状態での洋上補給で補給します。(硫黄島には艦艇用燃料タンクがないため:昔から用っ某は出しているのですがなかなか増設が認められません)
>弾薬補給については、横須賀地方隊の輸送艇2号を活用して空港から砂浜を経由して艦艇に届ける形になります。
>以前は父島分遣隊の特務艇も利用できたのですが、廃止となってちょっと使いづらいところになっています。
>VLS再装填は、一応洋上再装填クレーンが搭載されている船であれば、停泊中に自分で再装填が可能です。
>ただ平時は安全を考えてあまりやりたくないのが本音です。
参考した例だと有事想定の際に硫黄島を艦隊補給拠点にしてSSM渡す想定なので配慮も何もない感じ
アドレス張るとBAN食らうサイトなので「【幕僚編H】再補給・JTF再編成、離島奪還への作戦準備!」で検索して出てくる
ページのコメント欄にこんな返答があったんよ(ブログ主が元装備関連の中堅幹部の方
>作戦運用にて、港のない硫黄島での補給は結構一苦労です。
>燃料については、補給艦から停泊状態での洋上補給で補給します。(硫黄島には艦艇用燃料タンクがないため:昔から用っ某は出しているのですがなかなか増設が認められません)
>弾薬補給については、横須賀地方隊の輸送艇2号を活用して空港から砂浜を経由して艦艇に届ける形になります。
>以前は父島分遣隊の特務艇も利用できたのですが、廃止となってちょっと使いづらいところになっています。
>VLS再装填は、一応洋上再装填クレーンが搭載されている船であれば、停泊中に自分で再装填が可能です。
>ただ平時は安全を考えてあまりやりたくないのが本音です。
691名無し三等兵
2023/07/31(月) 03:18:11.97ID:/xps35it692名無し三等兵
2023/07/31(月) 09:15:45.51ID:isBVIEse >>690
情報ありがとう、その例だと補給輸送施設の代替として使用している感じだな
ただ、その設備効率だと、有事の際の分量には多分対応できないのと
長期間長距離の輸送には対応していない感じ、長距離は空輸で短距離移動を船って感じだ
多目的クレーンがあるならギリギリ哨戒艦でできる…かな?
こういう小回り利かせるべき船が足りてないのは問題だね
情報ありがとう、その例だと補給輸送施設の代替として使用している感じだな
ただ、その設備効率だと、有事の際の分量には多分対応できないのと
長期間長距離の輸送には対応していない感じ、長距離は空輸で短距離移動を船って感じだ
多目的クレーンがあるならギリギリ哨戒艦でできる…かな?
こういう小回り利かせるべき船が足りてないのは問題だね
693名無し三等兵
2023/07/31(月) 09:21:48.60ID:isBVIEse >>691
要点を理解できてないな、まだ前提間抜けだ
つまり「長距離攻撃できる手数が増えてくる」「射程距離の増大により、火点の自由度が増える」だろうが
そういうポイントを理解できてないからお前はダメなんだよ
12式能力向上も
「また、陸上自衛隊は12式地対艦誘導弾能力向上型を装備した地対艦ミサイル部隊を保持すること、
海上自衛隊は護衛艦(DDG・DD・FFM)等に12式地対艦誘導弾能力向上型等のスタンド・オフ・ミサイルを搭載する」
とある。
哨戒艦は含まれてないんだよ、艦の数とサイズと防御手段の有無考えろ
要点を理解できてないな、まだ前提間抜けだ
つまり「長距離攻撃できる手数が増えてくる」「射程距離の増大により、火点の自由度が増える」だろうが
そういうポイントを理解できてないからお前はダメなんだよ
12式能力向上も
「また、陸上自衛隊は12式地対艦誘導弾能力向上型を装備した地対艦ミサイル部隊を保持すること、
海上自衛隊は護衛艦(DDG・DD・FFM)等に12式地対艦誘導弾能力向上型等のスタンド・オフ・ミサイルを搭載する」
とある。
哨戒艦は含まれてないんだよ、艦の数とサイズと防御手段の有無考えろ
694名無し三等兵
2023/07/31(月) 12:59:40.21ID:KmX9znqc >>692
硫黄島だとビーチングするか、かなり浅瀬に近寄る前提になるだろうし、それなりに図体の大きなOPVだと厳しいかな
硫黄島だとビーチングするか、かなり浅瀬に近寄る前提になるだろうし、それなりに図体の大きなOPVだと厳しいかな
695名無し三等兵
2023/07/31(月) 13:37:50.25ID:/xps35it696名無し三等兵
2023/07/31(月) 13:38:30.61ID:/xps35it だから煽りカス野郎はダメなんだ
697名無し三等兵
2023/07/31(月) 23:22:38.36ID:mtE5A6C5 >>695
反論ができません、冷や汗がとまりません
まで読んだ
くだらない煽りは要らないからさ、SSMの射程延伸を見てハンカチでも噛みながら悔しがってなよ
これが現実なんだよ、日本の護衛艦隊を目の当たりにしながら震えて眠りな
反論ができません、冷や汗がとまりません
まで読んだ
くだらない煽りは要らないからさ、SSMの射程延伸を見てハンカチでも噛みながら悔しがってなよ
これが現実なんだよ、日本の護衛艦隊を目の当たりにしながら震えて眠りな
698名無し三等兵
2023/08/01(火) 00:09:01.84ID:3P57ZJoN なっ。SSM厨は基地外なんだ。相手にしちゃダメなんだよ。
699名無し三等兵
2023/08/01(火) 00:58:06.24ID:el/zg847 とはいえ、放っておくと現実相手にさんざん悪態を付くだろうからな
700名無し三等兵
2023/08/01(火) 04:45:52.64ID:OC9qqpxw 論点とはズレた別の各論で抗弁するの繰り返しを反論だと信じているうちは一生アホのままよ
自己評価がどんなに高くとも
自己評価がどんなに高くとも
701名無し三等兵
2023/08/01(火) 12:38:35.27ID:el/zg847 そのためには、まず哨戒艦にはSSMを搭載しないというファクトの認識が必要
それができないから、当然の指摘と反論をズレてる!なんて言い出しちゃう
そもそも搭載しないっての、その必要もないっての、ついでに扱う人員もいねえっての
それができないから、当然の指摘と反論をズレてる!なんて言い出しちゃう
そもそも搭載しないっての、その必要もないっての、ついでに扱う人員もいねえっての
702名無し三等兵
2023/08/01(火) 13:32:50.67ID:XbvAxtzg 仮に戦術概念、作戦運用の展望を議論してるのにファクトもクソもねーだろ
どこまで頓珍漢なんだ
どこまで頓珍漢なんだ
704名無し三等兵
2023/08/01(火) 22:43:52.84ID:ez+qdtOc >>702
そこで哨戒艦よりはるかに多いDDやFFMを勝手に勘定から外すから間抜けなんだよ
どうせ妄想するにしても、もう少し質の高い妄想をしろつってんの
お前の頭ン中で軍艦マーチ鳴らしながら、少数の哨戒艦を一斉に出港させてミサイル乱射とか考えるのは勝手だが
そんなもんに意味は無い、有事の際は寝てたっていい
そこで哨戒艦よりはるかに多いDDやFFMを勝手に勘定から外すから間抜けなんだよ
どうせ妄想するにしても、もう少し質の高い妄想をしろつってんの
お前の頭ン中で軍艦マーチ鳴らしながら、少数の哨戒艦を一斉に出港させてミサイル乱射とか考えるのは勝手だが
そんなもんに意味は無い、有事の際は寝てたっていい
705名無し三等兵
2023/08/02(水) 02:16:37.52ID:GnBQgjZb DDは正面戦力であってジョーカー足り得ない
FFMには、有事下にあっては海峡,水道,港湾警備の任務(哨戒艦では無理)がある
FFMには、有事下にあっては海峡,水道,港湾警備の任務(哨戒艦では無理)がある
706名無し三等兵
2023/08/02(水) 03:20:33.41ID:JI/enPzY つまり哨戒艦は後方の港湾警備を行い、FFMは機雷掃討を行う(対空手段を持たないFFMではそれ以上は無理)
ジョーカーは別に要らない
12隻しかない上にSAMもRAMもない少人数運用艦じゃ、ジョーカーには程遠いしそれこそが素晴らしい
弱さこそが最高の魅力だ
対艦戦力の主力はF-2搭載のASM類、そして前代未聞の数量の陸上配置長距離SSMが近未来そこに加わる
哨戒艦が寝ていてもいい体制を作る事こそ、将来脅威への対応というものだ
ジョーカーは別に要らない
12隻しかない上にSAMもRAMもない少人数運用艦じゃ、ジョーカーには程遠いしそれこそが素晴らしい
弱さこそが最高の魅力だ
対艦戦力の主力はF-2搭載のASM類、そして前代未聞の数量の陸上配置長距離SSMが近未来そこに加わる
哨戒艦が寝ていてもいい体制を作る事こそ、将来脅威への対応というものだ
707名無し三等兵
2023/08/02(水) 10:34:31.44ID:n57kGGPO FFMはいつA-SAM積むんだろうね
708名無し三等兵
2023/08/02(水) 11:29:07.28ID:JI/enPzY さあ?既存のFFMへのVLS改修はVLAのみっぽいんで、無理にSAMを積むこともないしな
イージスあるしそこまで切迫してもいない、後期型で余裕があれば積むかもしれないな
それより、哨戒艦に8セル32発のESSM積むと思ってたけど、そうならなかったのが結構驚きなんだよ
イージスあるしそこまで切迫してもいない、後期型で余裕があれば積むかもしれないな
それより、哨戒艦に8セル32発のESSM積むと思ってたけど、そうならなかったのが結構驚きなんだよ
709名無し三等兵
2023/08/02(水) 11:50:24.51ID:n57kGGPO 哨戒艦にESSM積むなんて言ってる方がびっくりだよ!
ネタだよな?
ネタだよな?
710名無し三等兵
2023/08/02(水) 12:05:46.41ID:JI/enPzY 積むわけねえだろ、今みたいな少人数構成ってわかる前の予想だよ
詳細分かったらそれどころじゃないからな
詳細分かったらそれどころじゃないからな
711名無し三等兵
2023/08/02(水) 12:12:21.65ID:n57kGGPO 少人数って出る前でもESSMなんてネタ以外見たことねぇよ()
一体何人が乗り組む想定だったのさ?
一体何人が乗り組む想定だったのさ?
712名無し三等兵
2023/08/02(水) 12:25:37.93ID:n57kGGPO てかMk.41なんか積んだら、排水量が3000tくらいは必要になるんだよな
713名無し三等兵
2023/08/02(水) 12:33:46.90ID:JI/enPzY あぶくまでも120人乗りだからな
まさかその1/4とは思い切ったよなあ…
アレ2000tの船体にアスロックと3インチだったんだよ
まさかその1/4とは思い切ったよなあ…
アレ2000tの船体にアスロックと3インチだったんだよ
714名無し三等兵
2023/08/02(水) 12:34:45.04ID:JI/enPzY つうかESSMネタにやけに食いついてくる奴いるな
実際SeaRAMすら搭載しません、って話
実際SeaRAMすら搭載しません、って話
715名無し三等兵
2023/08/02(水) 12:42:45.82ID:n57kGGPO DEの比較対象はFFMだろ何言ってんだ……
でもまぁ、掃海用無人機とかSSMとかに攻撃的な理由が何となく分かった
要するにアレだ、自分の過去の思い違いを抉られてるようで顔真っ赤だった訳だな
自覚があるかは知らんが
でもまぁ、掃海用無人機とかSSMとかに攻撃的な理由が何となく分かった
要するにアレだ、自分の過去の思い違いを抉られてるようで顔真っ赤だった訳だな
自覚があるかは知らんが
716名無し三等兵
2023/08/02(水) 13:09:20.87ID:bygVFkpF FFMに比較対象は無いよ、完全に新機軸だし
排水量で哨戒艦はほぼDE、まあこれも新機軸なんだけど
>>715
すぐに顔真っ赤とか言い出すのも悪い癖だな
別にESSM搭載を主張してるわけでもない、詳細発表前の予想ネタの話なんだから
自分が固執するから、相手も固執すると思い込むのダサいよ
排水量で哨戒艦はほぼDE、まあこれも新機軸なんだけど
>>715
すぐに顔真っ赤とか言い出すのも悪い癖だな
別にESSM搭載を主張してるわけでもない、詳細発表前の予想ネタの話なんだから
自分が固執するから、相手も固執すると思い込むのダサいよ
717名無し三等兵
2023/08/02(水) 13:11:55.65ID:bygVFkpF しかしまあ、FFMに搭載しない掃海用無人機を、FFMに搭載するように警備用のように扱うのはおかしいって話を
なんか攻撃的だなで済ませてるって事は、散々指摘されてもやっぱり理解できてなかったんだな…
なんか攻撃的だなで済ませてるって事は、散々指摘されてもやっぱり理解できてなかったんだな…
718名無し三等兵
2023/08/02(水) 13:50:58.70ID:j2nLxNhb 一々悪口だの罵倒だの入れてくる奴が顔真っ赤じゃなくて何なのか、っつー
あくまで顔真っ赤じゃないと冷笑系を気取るんなら、自分のレスは推敲した方がいいぞ
FFMに掃海用無人機を積まない、とか文章が支離滅裂で
あ、やっぱり顔真っ赤じゃん
って感想にしかならん
あくまで顔真っ赤じゃないと冷笑系を気取るんなら、自分のレスは推敲した方がいいぞ
FFMに掃海用無人機を積まない、とか文章が支離滅裂で
あ、やっぱり顔真っ赤じゃん
って感想にしかならん
719名無し三等兵
2023/08/02(水) 13:55:35.99ID:bygVFkpF 顔真っ赤だな、と言う奴が顔真っ赤、という簡単な法則
詳細発表前の軽い予想の話を、今固執する話にすり替えるのは頭悪いっす
少し前に推してる人のいた「港湾警備用のUSV」とやらは、FFMに搭載しないのは当たり前だろ?
その共通認識あれば、別に支離滅裂という事もない
詳細発表前の軽い予想の話を、今固執する話にすり替えるのは頭悪いっす
少し前に推してる人のいた「港湾警備用のUSV」とやらは、FFMに搭載しないのは当たり前だろ?
その共通認識あれば、別に支離滅裂という事もない
720名無し三等兵
2023/08/02(水) 14:05:04.62ID:bygVFkpF ややこしいのはなあ…
「FFMに搭載する掃海用無人機は」港湾警備に使わない
独立して港湾警備する無人機なら「FFMに搭載しない掃海用無人機」になる
港湾警備ネタの無人機なら、そもそも掃海用無人機と言わず警備用無人機と言うべきだろう
それを分けない>>715がまるで駄目、合わせてやればコレだよ
「FFMに搭載する掃海用無人機は」港湾警備に使わない
独立して港湾警備する無人機なら「FFMに搭載しない掃海用無人機」になる
港湾警備ネタの無人機なら、そもそも掃海用無人機と言わず警備用無人機と言うべきだろう
それを分けない>>715がまるで駄目、合わせてやればコレだよ
721名無し三等兵
2023/08/02(水) 14:15:55.17ID:n57kGGPO ID:bygVFkpF が今固執してるなんて一言も言ってないのに、固執とか話をすり替えてるのは果たしてどっち?
だいたい、無人機を港湾警備って勘違いしてるけど哨戒艦に掃海用無人機積む積まないって話だからな?SSMと同列に並べてんのがそっちなんだから当たり前だろ
だいたい、無人機を港湾警備って勘違いしてるけど哨戒艦に掃海用無人機積む積まないって話だからな?SSMと同列に並べてんのがそっちなんだから当たり前だろ
722名無し三等兵
2023/08/02(水) 18:36:35.87ID:Cou5Ij3Y USVもSSMもねぇよ w
723名無し三等兵
2023/08/02(水) 23:12:00.16ID:0hsOt+RV 哨戒艦の話なの?
724名無し三等兵
2023/08/02(水) 23:12:05.80ID:bCs7PKO0725名無し三等兵
2023/08/03(木) 01:11:53.97ID:44Y+O1Sm726名無し三等兵
2023/08/03(木) 01:43:49.14ID:EKwbn2x3727名無し三等兵
2023/08/03(木) 02:05:01.49ID:44Y+O1Sm 慇懃さでマウントが取れるのはTwitterだけだぞ
728名無し三等兵
2023/08/03(木) 02:13:42.95ID:EKwbn2x3 まあおちつけよ、これはマウントではなくただの事実なんだから
729名無し三等兵
2023/08/03(木) 23:22:49.15ID:EKwbn2x3 とりあえず落ち着いてくれたようなので、戦時の哨戒艦の任務を考えてみたんだが
あんま冗談でもなく、港に帰って乗員に休息を与える、ってのがいいのかもしれん
平時の監視任務の疲労が確実に大きいからな、乗員たったの30人だぜ、無茶苦茶だ
あんま冗談でもなく、港に帰って乗員に休息を与える、ってのがいいのかもしれん
平時の監視任務の疲労が確実に大きいからな、乗員たったの30人だぜ、無茶苦茶だ
730名無し三等兵
2023/08/04(金) 04:18:46.48ID:M1FVfWga 散々他人を煽っといて出てくるアイデアがこれかよ
731名無し三等兵
2023/08/04(金) 13:24:54.17ID:koeeVj8o 下手な考え休むに似たり、という例えを3行にして書いたんだが、教養も思考力も無い人間では連想すらできんのだな
732名無し三等兵
2023/08/05(土) 01:27:20.41ID:SK6CZA1l こいつ数日前には有事下を念頭に置いた議論で水道・港湾警備には哨戒艦が就くんだと言って散々煽ってたのにな
こうやって場当たりに主張を変えては、自分だけが正しいのだと煽りまくる
ビョーキだよ
キチガイ
こうやって場当たりに主張を変えては、自分だけが正しいのだと煽りまくる
ビョーキだよ
キチガイ
733名無し三等兵
2023/08/05(土) 01:37:38.28ID:McW81O87 なんか固執してる、キモ…
もっと軽く考えようぜ、所詮5chなんだからさあ
ああでも、軍備放棄だけはナシの方向でなw
もっと軽く考えようぜ、所詮5chなんだからさあ
ああでも、軍備放棄だけはナシの方向でなw
734名無し三等兵
2023/08/05(土) 03:04:13.97ID:McW81O872023/08/06(日) 00:17:58.07ID:qwSbLXkL
かなり重症でそろそろ病院に収納してもらった方が良いレベルで糖質出てるも、まともに相手しちゃだめよ。
ああいう向きはああ言えばこう言うし、自身では整合性取れているんだから。
ああいう向きはああ言えばこう言うし、自身では整合性取れているんだから。
736名無し三等兵
2023/08/06(日) 01:08:37.98ID:iLsq31mZ 次スレからワッチョイつけるか
737名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:44:11.49ID:57/4l/+d 独り相撲って印象は免れないから、正当性を多少担保しようと思うならあった方がいいだろうね
738名無し三等兵
2023/08/06(日) 12:28:31.82ID:n0Az79gF ワッチョイいれた程度では自分が正しいと勘違いしているキチガイは止まらないぞ
やるならIPスレだが代償として住人は大幅に減る
やるならIPスレだが代償として住人は大幅に減る
739名無し三等兵
2023/08/06(日) 16:09:34.04ID:JdqE6hRs 今後話題になるのは進水式と就役のときばかりだろうから別に人口が減っても……
740名無し三等兵
2023/08/06(日) 23:49:10.60ID:iLsq31mZ IPはあっても無くても同じ
抑止効果はあるかもしれんが
抑止効果はあるかもしれんが
741名無し三等兵
2023/08/07(月) 10:38:46.24ID:OxNAqKIW 抑止よりNG入れやすい w
742名無し三等兵
2023/08/07(月) 16:39:31.45ID:rR67DvJK ワッチョイは(aabb-cccc)のbb-でNGNameすればほぼ完璧に消せるぞ
むしろ回線で変動するIPより精度は高い
むしろ回線で変動するIPより精度は高い
743名無し三等兵
2023/08/08(火) 23:50:15.73ID:3X2l21+l 急に静かになった
744名無し三等兵
2023/08/09(水) 04:59:25.14ID:snowH2CB SSM厨はいつもスレが流れてるトコに入ってくるから
新情報でもなけりゃ、停滞してるぐらいでちょうどいい。
新情報でもなけりゃ、停滞してるぐらいでちょうどいい。
745名無し三等兵
2023/08/09(水) 08:19:45.52ID:ytsmaxcu やはりワッチョイは必要だな
糖質を視界に入れたらこっちまで頭が狂う
糖質を視界に入れたらこっちまで頭が狂う
746名無し三等兵
2023/08/09(水) 15:34:16.06ID:y8aRgc5X C-2が~とか言い出しそうだな
747名無し三等兵
2023/08/24(木) 08:46:20.17ID:HpiQF0+x トマホーク積めとか言い出しそう
748名無し三等兵
2023/08/24(木) 20:48:39.81ID:aBqJkQnW そんなものは要らないけど、全員に個室が割り当てられたらいいなとは思ってる
749名無し三等兵
2023/09/02(土) 16:25:52.14ID:UB0E5RPH トマホークはいらんけど100kw級レーザー積んでほしい
もし300kw級が積めたら乗組員も安心やろ
もし300kw級が積めたら乗組員も安心やろ
750名無し三等兵
2023/09/02(土) 21:59:46.98ID:TbHfzYim ついでに10kwのを左右の艦橋横に
751名無し三等兵
2023/09/03(日) 12:18:04.95ID:OdGnp1qu 装備を奢ろうとするヤツは、哨戒艦がどういうフネなのか根本的にわかってないよなw
752名無し三等兵
2023/09/03(日) 13:11:53.79ID:34YQWO2t 哨戒艦がどういう船か分かってても、誘導弾を撃たれらなすずべもなく当たりますよって船に乗せられる隊員の気持ちは分からないんだから単芝なだけはあるよね
つーか何がそんなに楽しいの?っていう
つーか何がそんなに楽しいの?っていう
753名無し三等兵
2023/09/03(日) 15:30:55.97ID:BQj4YjgY 南シナ海で中国海軍追い回されたLCSと同じ事にならないことを祈る
754名無し三等兵
2023/09/03(日) 16:20:43.29ID:wpdmkZlb 轟沈込みの鳴子、灰色の護衛艦、と散々言っている糖質を本気で相手せんでも。
だからって、哨戒艦を本気のコルベットにされても乗員(50人に近い40人台は要るだろ)確保で死ねるし。
まあ大湊を横須賀に統合、とかやってるし、相変わらず海自は地域みていねーな、と思うけど。
だからって、哨戒艦を本気のコルベットにされても乗員(50人に近い40人台は要るだろ)確保で死ねるし。
まあ大湊を横須賀に統合、とかやってるし、相変わらず海自は地域みていねーな、と思うけど。
755名無し三等兵
2023/09/03(日) 16:56:13.88ID:WrdbHH1l なすずべもなく…?日本語がおかしい
灰色の護衛艦、じゃなくて灰色の巡視船、では…?
護衛艦は最初から灰色
灰色の護衛艦、じゃなくて灰色の巡視船、では…?
護衛艦は最初から灰色
756名無し三等兵
2023/09/03(日) 17:08:54.14ID:OdGnp1qu 防空にはレーザー以外の選択肢もあるよね?w
>つーか何がそんなに楽しいの?
哨戒艦を1隻建造するのにいくらして、艦載レーザーが1基いくらするかぐらい
普通に思いつく事すらできないんだなぁ~バカだなぁ~ってw
>つーか何がそんなに楽しいの?
哨戒艦を1隻建造するのにいくらして、艦載レーザーが1基いくらするかぐらい
普通に思いつく事すらできないんだなぁ~バカだなぁ~ってw
757名無し三等兵
2023/09/03(日) 17:13:52.30ID:cyYdXeVT ま、SSMブッパする半潜没USVなんてやべーブツお出しされた時点でこの手の議論は終わりでしょ
758名無し三等兵
2023/09/03(日) 18:02:59.13ID:WrdbHH1l 戦闘支援型多目的USV、尖ったもん出してくるじゃないか
これのおかげで、無理して哨戒艦にSSM乗せる必要性が完全に消滅したからな
三菱の10kwレーザーの値段って出てたっけ?加工機なら1億円台半ばか、クソ安いな
これのおかげで、無理して哨戒艦にSSM乗せる必要性が完全に消滅したからな
三菱の10kwレーザーの値段って出てたっけ?加工機なら1億円台半ばか、クソ安いな
759名無し三等兵
2023/09/03(日) 19:58:59.11ID:1XN46crP ときに主力艦隊の火力補完として、ときに陸SSMと空ASMの補完として、哨戒艦にSSMを乗せて走り回らせるコンセプト自体は有意義でありつつも、じっさいに防衛省が出してきた哨戒艦自体はそうしたものを全く意図しないものだった
その間隙を埋める「欠けたピース」が例の潜水USVだろうと思われる
その間隙を埋める「欠けたピース」が例の潜水USVだろうと思われる
760名無し三等兵
2023/09/03(日) 21:05:38.48ID:OdGnp1qu >戦闘支援型多目的USV
こりゃまた厨二感満載な…
まぁ今後コイツが被害担当艦になってくれるだろうから
哨戒艦にアホ丸出しな重武装を喚く輩も減って万々歳だな w
こりゃまた厨二感満載な…
まぁ今後コイツが被害担当艦になってくれるだろうから
哨戒艦にアホ丸出しな重武装を喚く輩も減って万々歳だな w
761名無し三等兵
2023/09/04(月) 01:18:18.78ID:A3JD+Ief 問題は、今回の概算要求で哨戒艦の言及がなかったところだな
どうなるだろう
どうなるだろう
762名無し三等兵
2023/09/04(月) 01:19:08.78ID:E66v8H+8 補正で来るかもしれんし純粋に建造ドック足りねぇ!もあり得るしさてどーなる事やら>哨戒艦
763名無し三等兵
2023/09/04(月) 03:56:05.08ID:AA666qSW >>760
自説が痛烈に攻撃したコンセプトを体言するソリューションを被害担当艦扱いとな
虎の威を借る狐が虎自体を否定しはじめるとは
馬脚を呈するとはこの事だろう
煽りカスの、場当たり主義な行動原理の顕れだ
自説が痛烈に攻撃したコンセプトを体言するソリューションを被害担当艦扱いとな
虎の威を借る狐が虎自体を否定しはじめるとは
馬脚を呈するとはこの事だろう
煽りカスの、場当たり主義な行動原理の顕れだ
764名無し三等兵
2023/09/04(月) 06:32:13.17ID:lArMgid6 なんだ?こいつw
哨戒艦は哨戒をするための艦。それ以上ではない。
勝手に重武装を喚いて噛みついてくるなら、たんなるキチガイと認識しとくわ。
哨戒艦は哨戒をするための艦。それ以上ではない。
勝手に重武装を喚いて噛みついてくるなら、たんなるキチガイと認識しとくわ。
766名無し三等兵
2023/09/04(月) 17:12:01.59ID:AA666qSW 文脈コロコロ
恣意性の権化
恣意性の権化
767名無し三等兵
2023/09/04(月) 17:21:18.88ID:yYmnwopn ファビョーン!
769名無し三等兵
2023/09/04(月) 23:27:54.10ID:AA666qSW >>760にて、主力艦隊とは別に用意される機動的火力投射プラットフォームを指して厨二だの被害担当艦だのと揶揄したことを批判されて、出てくる反論がこれ
過去も含めて、誰がいつ省人化路線を否定したよ
過去も含めて、誰がいつ省人化路線を否定したよ
770名無し三等兵
2023/09/04(月) 23:29:05.43ID:AA666qSW 誰にも否定されたことのない省人化志向を盾にすれば論破できるとでも考えたのか
771名無し三等兵
2023/09/04(月) 23:34:36.35ID:y5jWtEh7774名無し三等兵
2023/09/05(火) 03:45:02.27ID:pvwFi/Ig ついでに書くと、戦支USVは 「 研 究 」
サイズや搭載量、整備する隻数自体も未定な状況で吹き上がるSSM厨は ア ホ 丸出しで滑稽
哨戒艦は機動火力媒体ではありません、いじょ
ハーァ、しょんべんに起きてチェックしたらこれだよ
サイズや搭載量、整備する隻数自体も未定な状況で吹き上がるSSM厨は ア ホ 丸出しで滑稽
哨戒艦は機動火力媒体ではありません、いじょ
ハーァ、しょんべんに起きてチェックしたらこれだよ
775名無し三等兵
2023/09/05(火) 08:22:53.90ID:IYbMHBU5 誰も件のUSVがストローマンたる“哨戒艦”を代替したり補完するものだとは言っとらんが
こういう論理性の狂いが統合失調症にも繋がっていくんだろうな
こういう論理性の狂いが統合失調症にも繋がっていくんだろうな
776名無し三等兵
2023/09/05(火) 08:30:27.42ID:KSxOOvmz ほんと …定期的に重武装基地害が喚くんだよなぁ…
777名無し三等兵
2023/09/05(火) 08:51:32.98ID:pvwFi/Ig778名無し三等兵
2023/09/05(火) 14:48:15.66ID:LWfN/SCh まず哨戒艦て中国海軍と睨み合うような任務に出すかって
780名無し三等兵
2023/09/05(火) 22:53:58.57ID:IYbMHBU5 何度も書かなきゃならないというのは、相手が馬鹿だということでそれ自体が許しがたいが
「主力艦隊と陸空の対艦ミサイル、ひいては拒否と打撃の概念的汽水域を補完するための機動的火力プラットフォームとして、哨戒艦のようなチープな艦艇が使えるのではないか」という議論があった
この考え方ついて、防衛省の出してきた哨戒艦概念をもって徹底して否定しコケにしてきたのが、この煽りカスの柱であった
そこへ出てきたのが例の潜水USVである
これはまさに、前述の「」で括ったコンセプトに類似した効能を拾いに行くためのソリューションである、と、SNS等では持ち切りである
この、言ってみれば一方的に依存していた防衛省サイドからの梯子外しに遭って、論理的主柱を失ったことによる狼狽の裏返しが、直近で煽りカスが見せている、論点不明の論破ゲームである
「主力艦隊と陸空の対艦ミサイル、ひいては拒否と打撃の概念的汽水域を補完するための機動的火力プラットフォームとして、哨戒艦のようなチープな艦艇が使えるのではないか」という議論があった
この考え方ついて、防衛省の出してきた哨戒艦概念をもって徹底して否定しコケにしてきたのが、この煽りカスの柱であった
そこへ出てきたのが例の潜水USVである
これはまさに、前述の「」で括ったコンセプトに類似した効能を拾いに行くためのソリューションである、と、SNS等では持ち切りである
この、言ってみれば一方的に依存していた防衛省サイドからの梯子外しに遭って、論理的主柱を失ったことによる狼狽の裏返しが、直近で煽りカスが見せている、論点不明の論破ゲームである
782名無し三等兵
2023/09/06(水) 00:08:27.55ID:TJv3ban2 >>780
哨戒艦は、自己防護能力極小なおかつ運用者極小なので、機動的火力プラットフォーム足りえないと何度も書いている
なぜ自己防護力が小さいとダメなのか?
容易に撃破され、人的損失を出してしまうからダメ、お前のような馬鹿以外は皆それを理解している
防衛省の例の潜水USVは、まだ研究事業でしかない(一応300億近く出すが)
どんな火力を積むのか、何隻作るかもいまだ不明、実用化する保証すらなく、吹き上がるには早すぎる
さらに撃破されても人的損失が出ない点で、前者とはまーったく条件が異なり、比較の対象にはなりえない
結論として、お前はとんでもない馬鹿であり、それを自分で喧伝している救いようのない統合失調症患者だ
哨戒艦は、自己防護能力極小なおかつ運用者極小なので、機動的火力プラットフォーム足りえないと何度も書いている
なぜ自己防護力が小さいとダメなのか?
容易に撃破され、人的損失を出してしまうからダメ、お前のような馬鹿以外は皆それを理解している
防衛省の例の潜水USVは、まだ研究事業でしかない(一応300億近く出すが)
どんな火力を積むのか、何隻作るかもいまだ不明、実用化する保証すらなく、吹き上がるには早すぎる
さらに撃破されても人的損失が出ない点で、前者とはまーったく条件が異なり、比較の対象にはなりえない
結論として、お前はとんでもない馬鹿であり、それを自分で喧伝している救いようのない統合失調症患者だ
783名無し三等兵
2023/09/06(水) 04:27:04.19ID:7zho24NO 野戦SSMアセット全否定じゃん
頭悪いな
頭悪いな
784名無し三等兵
2023/09/06(水) 08:34:50.08ID:PqoxraDI 重武装が必要な艦だしいまからトリマラン船体に変更しなければならない
787名無し三等兵
2023/09/06(水) 13:31:53.88ID:TJv3ban2 >>783
高射特科がいないことにしてんの頭悪すぎでしょ、やっぱ糖質じゃん
もちろん海の上と違って擬装もする、生存性を上げる(これいちいち書く事か?馬鹿だなお前)
研究事業相手に、できたもんと勘違いして吹き上がってろよ
高射特科がいないことにしてんの頭悪すぎでしょ、やっぱ糖質じゃん
もちろん海の上と違って擬装もする、生存性を上げる(これいちいち書く事か?馬鹿だなお前)
研究事業相手に、できたもんと勘違いして吹き上がってろよ
788名無し三等兵
2023/09/06(水) 16:27:02.71ID:btUp7uO3 >>782
正直言ってバカにつける薬はないとおもったわ、782のことだが
正直言ってバカにつける薬はないとおもったわ、782のことだが
790名無し三等兵
2023/09/06(水) 18:35:39.40ID:Fof9DzkD 重武装厨なんてのはGといっしょで、いくらでもわいてくるから
やっぱせめてワッチョイ付けてNGできるようにしとかなきゃイカンのだよ…
やっぱせめてワッチョイ付けてNGできるようにしとかなきゃイカンのだよ…
792名無し三等兵
2023/09/06(水) 22:37:25.03ID:PqoxraDI >>790
いや、遊びとしては面白い。どのみち過去と他人は変えられないし、自衛隊の仕様も変えられない。何より軍事板は趣味カテゴリーだ。キチガイと遊ぶのもまた一興
いや、遊びとしては面白い。どのみち過去と他人は変えられないし、自衛隊の仕様も変えられない。何より軍事板は趣味カテゴリーだ。キチガイと遊ぶのもまた一興
793名無し三等兵
2023/09/06(水) 22:59:22.14ID:7zho24NO ここまで開き直ってよく居直れるな
軍事なんて他人を煽るための口実だって言ってるも同じだろこれ
軍事なんて他人を煽るための口実だって言ってるも同じだろこれ
794名無し三等兵
2023/09/06(水) 23:25:10.80ID:5BwcVglT 面白いか?
哨戒艦なんて微調整レベルでコルベットにできる&あのクラスの艦がSSMを積む事も別に普通、
単に海自がそのように発注しているだけなのに、教義のために教祖を殺す(灰色の護衛艦として標的沈没上等)こと平気でほざき続けて。
あと、糖質という言葉に過剰反応する時点でお察しされています。
哨戒艦なんて微調整レベルでコルベットにできる&あのクラスの艦がSSMを積む事も別に普通、
単に海自がそのように発注しているだけなのに、教義のために教祖を殺す(灰色の護衛艦として標的沈没上等)こと平気でほざき続けて。
あと、糖質という言葉に過剰反応する時点でお察しされています。
795名無し三等兵
2023/09/06(水) 23:32:23.89ID:TJv3ban2 ほらな?誰も書いてないことを言われたように固執してる
反応してるし、確かにこいつかなりレベルの高い糖質だな…
平時の監視が任務なんだから沈没しません、標的になりません
対空ミサイル持ちません、対空レーダーも持ちません、だからこそ良い
反応してるし、確かにこいつかなりレベルの高い糖質だな…
平時の監視が任務なんだから沈没しません、標的になりません
対空ミサイル持ちません、対空レーダーも持ちません、だからこそ良い
796名無し三等兵
2023/09/06(水) 23:34:20.46ID:TJv3ban2 こういう奴が公開時に押しかけてきて、意味不明な演説たれてくんだよ
うざってえったらありゃしねえ、気持ち悪い
うざってえったらありゃしねえ、気持ち悪い
797名無し三等兵
2023/09/06(水) 23:48:22.96ID:CuHiY929 >>794
微調整レベルとは言わんと思うが、あのサイズの艦艇ならCIWSやSSMを備えたコルベットとして建造されててもおかしくないって趣旨ならそうだろう
実際のところは省人化の優先度がかなり高かったみたいだけども
一人だけで運用可能かつ、少人数でごく簡単に部品を取り換えられるようなCIWSとかあれば生残性を高められたんだろうけど、残念ながらそんな便利な代物はないからな……
微調整レベルとは言わんと思うが、あのサイズの艦艇ならCIWSやSSMを備えたコルベットとして建造されててもおかしくないって趣旨ならそうだろう
実際のところは省人化の優先度がかなり高かったみたいだけども
一人だけで運用可能かつ、少人数でごく簡単に部品を取り換えられるようなCIWSとかあれば生残性を高められたんだろうけど、残念ながらそんな便利な代物はないからな……
798名無し三等兵
2023/09/06(水) 23:52:21.91ID:TJv3ban2 どちらにせよ、必要なのは長い長い平時の監視負担軽減なので、そのへんは割り切りなんだ
今の予算ならもう少し装備驕ってくれるかもしれん
今の予算ならもう少し装備驕ってくれるかもしれん
799名無し三等兵
2023/09/07(木) 08:52:26.38ID:vNSE9bXd 軽武装だから有事にまったく使えないってこともないと思う。将来発展余裕を持たないってことも考えられないし、いま作るのならこのスレッドの主流的な予想で全然OKだと考えている
800名無し三等兵
2023/09/07(木) 10:39:21.69ID:hb397Yc+ 有事は後方で警備任務だよ。だから軽武装で充分。
主流ってなんだ?まさか重武装が主流とは思ってないよな?w
主流ってなんだ?まさか重武装が主流とは思ってないよな?w
801名無し三等兵
2023/09/07(木) 11:03:28.26ID:d+A4upl6 有事に使うって話の「使う」領域を示さないと話が発散しすぎる
802名無し三等兵
2023/09/07(木) 11:10:53.40ID:QM101eH2 非武装だから後方輸送艦が不要とでも思ってんのか
804名無し三等兵
2023/09/07(木) 11:21:19.81ID:d+A4upl6805名無し三等兵
2023/09/07(木) 23:04:24.24ID:6aHyw/4D 攻撃型潜水艦を多数揃え、ゲリラ攻撃も想定される敵との全面戦争において、「比較的安全な後方」なる概念は存在しない
自ら敵と交戦する能の無い警戒監視艦艇だから後方で、などというのは、全く現実味を欠いた発想
港湾,水道の警戒監視任務にはFFMのような船こそ適する
哨戒艦には無理
自ら敵と交戦する能の無い警戒監視艦艇だから後方で、などというのは、全く現実味を欠いた発想
港湾,水道の警戒監視任務にはFFMのような船こそ適する
哨戒艦には無理
806名無し三等兵
2023/09/08(金) 01:20:47.23ID:uv2FarYI 有事の後方を護るには旧大戦の海防艦や松型駆逐艦やジョン·C·バトラー級のような生産性重視のフリゲートやコルベットクラスが必要だろうね
そういった艦なら対潜戦闘とRAMでの個艦防空くらいは出来て欲しい
けど、コルベットにヘリは積めないだろうから、新哨戒艦の出番があるとしたらそこかな
そういった艦なら対潜戦闘とRAMでの個艦防空くらいは出来て欲しい
けど、コルベットにヘリは積めないだろうから、新哨戒艦の出番があるとしたらそこかな
807名無し三等兵
2023/09/08(金) 06:51:28.89ID:JYIfv4V/808名無し三等兵
2023/09/08(金) 07:07:40.95ID:OEoAP2Mc みるものみるものすべて自分の敵
809名無し三等兵
2023/09/08(金) 07:33:33.91ID:bSbkN7xO >>806
現代に松型やバトラー級みたいな仕事をさせようと思うと中国の056型とかモロッコのズィヤード級みたいなのが最低ラインになるから、OPVが省人化を優先する限りそこまで求めるのは厳しいんじゃないかな
今のところOPVに期待されている「有事の後方」は不審船(左右の活動家や好事家を含む)を追い払うとか火工品の軽輸送とか沿岸での捜索救難支援とかじゃなかろうか
現代に松型やバトラー級みたいな仕事をさせようと思うと中国の056型とかモロッコのズィヤード級みたいなのが最低ラインになるから、OPVが省人化を優先する限りそこまで求めるのは厳しいんじゃないかな
今のところOPVに期待されている「有事の後方」は不審船(左右の活動家や好事家を含む)を追い払うとか火工品の軽輸送とか沿岸での捜索救難支援とかじゃなかろうか
810名無し三等兵
2023/09/08(金) 07:54:51.64ID:i2mMTIk0 >>800
文脈も読めないのか、それともただ喧嘩していたいだけなのか。
文脈も読めないのか、それともただ喧嘩していたいだけなのか。
811名無し三等兵
2023/09/08(金) 08:36:33.30ID:8VW+d1Tn スレ番が未だ若いころ何度かスレ立てをした者だが、久しぶりに
来てみれば罵りあいの場になってる。w
哨戒艦の仕様が決まってきたわけだが、それの賛否が分かれている
ってことなのか?
次スレからはワッチョイ付きにして、書き込みには一定の責任を持とう。
来てみれば罵りあいの場になってる。w
哨戒艦の仕様が決まってきたわけだが、それの賛否が分かれている
ってことなのか?
次スレからはワッチョイ付きにして、書き込みには一定の責任を持とう。
812名無し三等兵
2023/09/08(金) 12:12:15.52ID:MohXIFz1 >>811
OPVが「灰色の巡視船」ともいえる代物になったのをやたら勝ち誇って、異論と見ると突っかかっていく人がいる感じ
OPVが「灰色の巡視船」ともいえる代物になったのをやたら勝ち誇って、異論と見ると突っかかっていく人がいる感じ
813名無し三等兵
2023/09/08(金) 12:16:01.09ID:ZT/bxOg2 俺も灰色の巡視船派だったけど否定され方には腹が立った
久し振りに覗いたけどここは酷い有り様だ
久し振りに覗いたけどここは酷い有り様だ
814名無し三等兵
2023/09/08(金) 12:50:47.11ID:EtfAQQTN ココが酷い有り様なのは毎度の事。
重武装厨という基地害が殲滅されなければねw
重武装厨という基地害が殲滅されなければねw
815名無し三等兵
2023/09/08(金) 12:57:05.05ID:ZT/bxOg2 発想がスーパー大戦略のままなんだよ
816名無し三等兵
2023/09/08(金) 15:48:54.63ID:JYIfv4V/ 哨戒艦は中止して、正面装備に金回せならまだ理解できるが
817名無し三等兵
2023/09/08(金) 18:22:22.60ID:b0xr174H >>780の
>「主力艦隊と陸空の対艦ミサイル、ひいては拒否と打撃の概念的汽水域を補完するための機動的火力プラットフォームとして、哨戒艦のようなチープな艦艇が使えるのではないか」という議論があった
ここが全て
「哨戒艦は重武装であるべき」論の重武装厨なんてのは、そもそもはじめから居なかった
>「主力艦隊と陸空の対艦ミサイル、ひいては拒否と打撃の概念的汽水域を補完するための機動的火力プラットフォームとして、哨戒艦のようなチープな艦艇が使えるのではないか」という議論があった
ここが全て
「哨戒艦は重武装であるべき」論の重武装厨なんてのは、そもそもはじめから居なかった
818名無し三等兵
2023/09/08(金) 18:42:14.87ID:OEoAP2Mc 火事と喧嘩は哨戒艦スレの華
819名無し三等兵
2023/09/08(金) 21:59:20.81ID:rPq9lSML >>817
その発想はかつて米軍で提唱された武器分散コンセプトをうけたものだろうから、そこまで突飛なものでもないんだよね
データリンク使って補助艦艇からもSSMを投射するなんて高烈度の正規戦じゃ成立しないでしょって反論はあってしかるべきだとは思うけど
その発想はかつて米軍で提唱された武器分散コンセプトをうけたものだろうから、そこまで突飛なものでもないんだよね
データリンク使って補助艦艇からもSSMを投射するなんて高烈度の正規戦じゃ成立しないでしょって反論はあってしかるべきだとは思うけど
820名無し三等兵
2023/09/08(金) 22:46:31.05ID:OvStbOUK >>805
中国の原潜はさほど多くない
また、自国の聖域である南シナ海の防護に隻数を割かねばならず、日本近海に派遣した場合
P-1とSH-60による捜索もうける
つまり比較的安全な後方は日本には存在しない、という事だな
中国の原潜はさほど多くない
また、自国の聖域である南シナ海の防護に隻数を割かねばならず、日本近海に派遣した場合
P-1とSH-60による捜索もうける
つまり比較的安全な後方は日本には存在しない、という事だな
822名無し三等兵
2023/09/08(金) 22:48:16.39ID:OvStbOUK823名無し三等兵
2023/09/08(金) 23:21:30.03ID:TnwJis5p 今更といえば今更だが防衛装備庁が出してる今年度のプロジェクト管理対象装備品等の現状についてのPDFで哨戒艦も出てた模様(115P(
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r050831.pdf
運用開始は令和8年(2026年)予定らしいがこれ初出でしたっけ
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r050831.pdf
運用開始は令和8年(2026年)予定らしいがこれ初出でしたっけ
824名無し三等兵
2023/09/08(金) 23:27:27.72ID:OvStbOUK826名無し三等兵
2023/09/09(土) 00:40:32.86ID:3QkWmLn5 定義もコロコロ変わったし>重武装
127oにVLSも、いろんな所の2000t未満の戦闘艦見てたらそこまで全否定するモンでも無かった
127oにVLSも、いろんな所の2000t未満の戦闘艦見てたらそこまで全否定するモンでも無かった
827名無し三等兵
2023/09/09(土) 00:48:42.15ID:twGB8kUm だが海自はそれを完全否定した、それで終わりなんだよ
さらなる少子化と貴重な戦力の温存考えたらそうなる
30o砲だよ、灰色の護衛艦なんだ
さらなる少子化と貴重な戦力の温存考えたらそうなる
30o砲だよ、灰色の護衛艦なんだ
828名無し三等兵
2023/09/09(土) 08:12:08.75ID:rdVZE6FG 灰色の巡視船とはまた違うのかい
829名無し三等兵
2023/09/09(土) 08:27:24.72ID:HZMO+6UY 護衛艦は元から灰色だから、「灰色の巡視船」の方が適切だべw
830名無し三等兵
2023/09/09(土) 12:20:16.81ID:twGB8kUm 本当は「灰色の巡視船」が適切なんだが、何人か「灰色の護衛艦」と執拗に書くのがいるんで
もう訂正面倒だしそっちに合わせようかなって
もう訂正面倒だしそっちに合わせようかなって
831名無し三等兵
2023/09/09(土) 14:22:06.92ID:rdVZE6FG 好きにすればいいだろうけれども、少なくもおれには海保の船なのか自衛隊の船なのか、文脈を読んだとしても判別がむずかしい
832名無し三等兵
2023/09/09(土) 19:30:55.38ID:/Xmw/Zqr 掃海艇まで哨戒任務に投入してるらしいな。鈍足14ノットでも務まる
とすれば、今の哨戒艦でも過剰スペックに見えるな。でも乗員数に対して
図体が大きいから居住性が良く、長期任務も可能かもしれない。
30mm主砲は、丸腰じゃ乗員の士気にも関わるってことで載せてるのかも。
とすれば、今の哨戒艦でも過剰スペックに見えるな。でも乗員数に対して
図体が大きいから居住性が良く、長期任務も可能かもしれない。
30mm主砲は、丸腰じゃ乗員の士気にも関わるってことで載せてるのかも。
833名無し三等兵
2023/09/09(土) 20:01:36.31ID:4wKVopTa 灰色の護衛艦ってそれただの護衛艦やないかーい
834名無し三等兵
2023/09/09(土) 20:02:10.22ID:eKiXCuIz 30人のわりには大きめの船体で居住性を良くして武装は最小限にして長期間活動できるようにするってコンセプトはいいと思う
唯一の心配は平時の警戒監視を目的としているけどこいつがロールアウトする頃には台湾でドンパチが起きて情勢が平時から遠のいている恐れがあることくらい
けどそれはその時になってみないとわからない結果論だからな
唯一の心配は平時の警戒監視を目的としているけどこいつがロールアウトする頃には台湾でドンパチが起きて情勢が平時から遠のいている恐れがあることくらい
けどそれはその時になってみないとわからない結果論だからな
835名無し三等兵
2023/09/09(土) 23:06:09.72ID:g05StyNR シナ は露助より悪い意味で賢い。
勝てる算段がつかんうちは事を始めんて。
だから、勝つためより如何に分が悪い状態を持続させるかに注力した方が効果的。
勝てる算段がつかんうちは事を始めんて。
だから、勝つためより如何に分が悪い状態を持続させるかに注力した方が効果的。
836名無し三等兵
2023/09/09(土) 23:10:43.29ID:zPq1mJ/L837名無し三等兵
2023/09/09(土) 23:12:04.33ID:zPq1mJ/L838名無し三等兵
2023/09/10(日) 08:37:55.95ID:8mp4RWYg やっぱり、ワッチョイとIP表示が必要だねえ。
結果スレが過疎っても、そもそも役割を終えてるようなスレなんでしかたないような気がする。
結果スレが過疎っても、そもそも役割を終えてるようなスレなんでしかたないような気がする。
839名無し三等兵
2023/09/10(日) 08:48:17.41ID:ayUaaP3a >>826
といっても重武装哨戒艦って弱小海軍がなんとかひねり出してるだけな感じで、海軍力ある国の装備ではないんよな。
戦力欲しいなら普通はフリゲート以上増やせよってなるわけで、VLSとか言ってたやつらは正気じゃなかった。
まぁ砲に関しては弾薬を整備する都合とかあるんで、127mmや76mmで揃える可能性は検討されていたと思う。
(哨戒艦で採用しなかったので、あめ型最後に76mmは廃止方向みたいだけれど。)
SSMはスペースさえ開けとけば後からでも割りと手軽に設置出来るし、SSMの長射程化も予定させるから今の計画でも余地があるだろうな。
といっても重武装哨戒艦って弱小海軍がなんとかひねり出してるだけな感じで、海軍力ある国の装備ではないんよな。
戦力欲しいなら普通はフリゲート以上増やせよってなるわけで、VLSとか言ってたやつらは正気じゃなかった。
まぁ砲に関しては弾薬を整備する都合とかあるんで、127mmや76mmで揃える可能性は検討されていたと思う。
(哨戒艦で採用しなかったので、あめ型最後に76mmは廃止方向みたいだけれど。)
SSMはスペースさえ開けとけば後からでも割りと手軽に設置出来るし、SSMの長射程化も予定させるから今の計画でも余地があるだろうな。
840名無し三等兵
2023/09/10(日) 10:26:59.66ID:AwiYJLbK VLSは強烈に敵視する割に、SSMは肯定的なんだな
まあどっちも詰まないけど
まあどっちも詰まないけど
841名無し三等兵
2023/09/10(日) 11:32:57.91ID:eRUru5+Y 個人的にはSSMも論外だが、76mmはいい砲だと思うんだがなぁ~ CIGSにも使えるし…
842名無し三等兵
2023/09/10(日) 12:16:52.88ID:q84xmNVg 喧嘩がしたくてたまらないぜ
843名無し三等兵
2023/09/10(日) 12:34:55.71ID:m922eLXe 艦砲とか一番人手を食うやつじゃん
さらに言えば射管は暗黙知が物をいう職人芸だし
さらに言えば射管は暗黙知が物をいう職人芸だし
844名無し三等兵
2023/09/10(日) 14:18:02.69ID:nedY8NVo >>839
そこまで武装積むなら普通に駆逐艦ないしフリゲート増備した方がいいからな、本邦の場合
そこまで武装積むなら普通に駆逐艦ないしフリゲート増備した方がいいからな、本邦の場合
845名無し三等兵
2023/09/10(日) 17:15:08.59ID:S/iOa4pD 多目的USVが偵察任務も行うようだから哨戒艦⇨将来多目的USVに置き換わりそう。
846名無し三等兵
2023/09/10(日) 17:37:24.98ID:AwiYJLbK 平時の見せる警備を行う哨戒艦と、戦時も含め見えぬよう色々を行う例のUSVじゃ性質が違う
もっとも、そもそもどんな規模か、何隻か、何をさせるのかすらまだ研究だ
じっくり10年後を待とう
もっとも、そもそもどんな規模か、何隻か、何をさせるのかすらまだ研究だ
じっくり10年後を待とう
847名無し三等兵
2023/09/10(日) 18:12:37.18ID:ayUaaP3a >>840
そりゃ初期コストが全く違うからな。また、VLSはVLSだけあっても微妙だし。
更に言うと防衛省は長射程スタンドオフ能力を大規模に向上させる計画があり、1500-2000kmの国産SSMも開発する。
それのSSMランチャーとしてくらいなら哨戒艦は使えるわけで、射程1500-2000kmあれば安全圏から撃てるので、哨戒艦はSSMランチャーとしてコスパがいい。
そりゃ初期コストが全く違うからな。また、VLSはVLSだけあっても微妙だし。
更に言うと防衛省は長射程スタンドオフ能力を大規模に向上させる計画があり、1500-2000kmの国産SSMも開発する。
それのSSMランチャーとしてくらいなら哨戒艦は使えるわけで、射程1500-2000kmあれば安全圏から撃てるので、哨戒艦はSSMランチャーとしてコスパがいい。
848名無し三等兵
2023/09/10(日) 18:23:33.87ID:AwiYJLbK >>847
SSMランチャーとして使うならまず大量にあるDDだろう、そしてその次が余裕のできるFFMの次期型だ
順序として、少数しか建造しない防空能力もない哨戒艦に積むのはおかしい話になるな
トマホークは結局イージス艦に搭載するそうだ、どう違う?
違う違う、全然違う
生存能力も搭載能力も全然違う、って事
SSMランチャーとして使うならまず大量にあるDDだろう、そしてその次が余裕のできるFFMの次期型だ
順序として、少数しか建造しない防空能力もない哨戒艦に積むのはおかしい話になるな
トマホークは結局イージス艦に搭載するそうだ、どう違う?
違う違う、全然違う
生存能力も搭載能力も全然違う、って事
849名無し三等兵
2023/09/10(日) 18:32:05.64ID:AwiYJLbK まあ、地上から使えよって話でもあるし、実際対艦ミサイル連隊増強して配備するらしいが
850名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:03:42.53ID:ayUaaP3a >>848
あのな。そもそも艦載トマホは発射管ではなくVLS用なんでイージスしか入れる余裕あるmk41ないの。
で、中国相手ならこちらも飽和攻撃が前提なわけで、使えるものは使う必要があるはずだろう。
(SSMだけなら主に弾薬費中心で整備費もやりくりできるわけで)
搭載能力も基準排水量2000tで載せれれないわけがないだろう。満排水量240tのはやぶさですら4発載ったんだぞ。
しかも射程200-300km程度のSSMなら防空能力の有無はわかるが、1500-2000kmのSSMでもダメなら、
防空能力のない全ての艦船は2000km以上離れなきゃ一切ダメって理論になってしまうということになるのだが。
あのな。そもそも艦載トマホは発射管ではなくVLS用なんでイージスしか入れる余裕あるmk41ないの。
で、中国相手ならこちらも飽和攻撃が前提なわけで、使えるものは使う必要があるはずだろう。
(SSMだけなら主に弾薬費中心で整備費もやりくりできるわけで)
搭載能力も基準排水量2000tで載せれれないわけがないだろう。満排水量240tのはやぶさですら4発載ったんだぞ。
しかも射程200-300km程度のSSMなら防空能力の有無はわかるが、1500-2000kmのSSMでもダメなら、
防空能力のない全ての艦船は2000km以上離れなきゃ一切ダメって理論になってしまうということになるのだが。
851名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:04:18.91ID:eRUru5+Y なんか流れがあると隙間にブチ込もうとするな、SSM厨は w
852名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:07:12.68ID:KdeHIsWK >>848
DDは主力艦隊の構成要素として動かす駒であって、それら動的価値の動向に伴って生ずる間隙を補う洋上の土台としての機能を期待するのは筋が違う
DDは主力艦隊の構成要素として動かす駒であって、それら動的価値の動向に伴って生ずる間隙を補う洋上の土台としての機能を期待するのは筋が違う
853名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:11:16.32ID:AwiYJLbK >>850
違う違う、全然違うから良い事を教えよう、実はトマホークはイージス艦に搭載するんだよ
で、飽和攻撃前提だから12式上は地発、空発、艦載型の3種開発するわけでな
DDとFFMに搭載するなら、少数の基準2000tくらいの哨戒艦に搭載する意味が無くなるわけよ
戦争ナメんなよ?
違う違う、全然違うから良い事を教えよう、実はトマホークはイージス艦に搭載するんだよ
で、飽和攻撃前提だから12式上は地発、空発、艦載型の3種開発するわけでな
DDとFFMに搭載するなら、少数の基準2000tくらいの哨戒艦に搭載する意味が無くなるわけよ
戦争ナメんなよ?
854名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:12:23.46ID:AwiYJLbK855名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:13:48.78ID:AwiYJLbK >>852
つまり主要艦隊の構成要素として、動的価値の動向に伴って同行し効力のある火力を提供するわけだ
これこそが本筋、だがそこに地発と空発も加わる…というよりそれこそが本筋だ
対潜哨戒だけで済むと思うべきではない、つまり艦載型は必要性が高くないという事だな
つまり主要艦隊の構成要素として、動的価値の動向に伴って同行し効力のある火力を提供するわけだ
これこそが本筋、だがそこに地発と空発も加わる…というよりそれこそが本筋だ
対潜哨戒だけで済むと思うべきではない、つまり艦載型は必要性が高くないという事だな
856名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:33:59.12ID:ayUaaP3a >>ID:AwiYJLbK
俺は要するに安全圏から長射程SSM打ち込もうぜって言ってるだけで、防空能力がぁ〜〜とかトマホはイージスだぁ〜〜とか支離滅裂。
君ヤバいよ。
俺は要するに安全圏から長射程SSM打ち込もうぜって言ってるだけで、防空能力がぁ〜〜とかトマホはイージスだぁ〜〜とか支離滅裂。
君ヤバいよ。
857名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:45:26.68ID:AwiYJLbK858名無し三等兵
2023/09/10(日) 22:37:48.52ID:eRUru5+Y 艦対艦のヲタ心を擽る気持ちをわからんではないが、対艦攻撃の主力はASMであって
艦載SSMなんてしょせん応射自衛用だと思うガナー…
艦載SSMなんてしょせん応射自衛用だと思うガナー…
859名無し三等兵
2023/09/10(日) 22:41:51.79ID:eRUru5+Y だいたいアーセナルシップよろしく後方からSSMランチャーとして使うなら、陸自SSMで充分な訳で w
860名無し三等兵
2023/09/10(日) 23:08:07.60ID:OELT2mrm 必要性有効性は知らんけど、はやぶさ型はもとより
基準排水量50t、乗員10名そこそこの1号型ミサイル艇でも運用できたくらいだし
SSMというものが割と容易に載せられそうな装備だというのは分かる
基準排水量50t、乗員10名そこそこの1号型ミサイル艇でも運用できたくらいだし
SSMというものが割と容易に載せられそうな装備だというのは分かる
861名無し三等兵
2023/09/10(日) 23:25:37.07ID:AwiYJLbK じゃあなぜ多用途支援艦や訓練支援艦に乗せていないのか
戦闘艦艇じゃないから、という返答は無しな
戦闘艦艇じゃないから、という返答は無しな
863名無し三等兵
2023/09/10(日) 23:57:12.27ID:KdeHIsWK >>859
わかってないね
陸SSMは動き回れるといっても地図上ではほぼ定点配置だよ
広域に展開される作戦・戦局に応じたダイナミズムには追随できない
かといってASMは全体のタイムスケールの中ではほんの一瞬しかオンステできない
水上艦のSSMプラットフォームは従来DDやDDGのようなアセットと同義で、これはまさにダイナミズム(空隙)を生み出す側の存在
これまでの兵器概念では、艦隊が何かしら仕掛けるために動けば必ず軍全体の重心が動き不安定化することへのパッチ手段が無かったし、考えられても来なかった
何故なら、それは日本の国情に根ざした、固有の問題設定でもあったから
当然ながら参考書などなく、自らの必要に応じて暗中模索するフェーズにある
件の潜水大型USVや小口径レールガンなども、そうした文脈の中に規定される
わかってないね
陸SSMは動き回れるといっても地図上ではほぼ定点配置だよ
広域に展開される作戦・戦局に応じたダイナミズムには追随できない
かといってASMは全体のタイムスケールの中ではほんの一瞬しかオンステできない
水上艦のSSMプラットフォームは従来DDやDDGのようなアセットと同義で、これはまさにダイナミズム(空隙)を生み出す側の存在
これまでの兵器概念では、艦隊が何かしら仕掛けるために動けば必ず軍全体の重心が動き不安定化することへのパッチ手段が無かったし、考えられても来なかった
何故なら、それは日本の国情に根ざした、固有の問題設定でもあったから
当然ながら参考書などなく、自らの必要に応じて暗中模索するフェーズにある
件の潜水大型USVや小口径レールガンなども、そうした文脈の中に規定される
865名無し三等兵
2023/09/11(月) 00:10:30.40ID:MbBctO6P >>863
ダイナミズム…じつに凄い、日本近海どころか世界全体を考えておりますなあ
その勢いで、世界大統領にでも立候補うしてはどうか
オンステ要求するなら対空防護の優れたイージス艦があり、そこにトマホーク大量搭載するのは合理的ってワケ
あとはDD以下は自己防護、哨戒艦には不要って話だな
ASMは攻撃用よ、空中給油機とともに広大な攻撃可能エリアを手に入れた
例のUSVはまだ研究段階だし、レールガンは意外と大口径化するかもね
哨戒艦はその下部構造を担い、ほぼ非武装でこそ活躍するわけだ
ダイナミズム…じつに凄い、日本近海どころか世界全体を考えておりますなあ
その勢いで、世界大統領にでも立候補うしてはどうか
オンステ要求するなら対空防護の優れたイージス艦があり、そこにトマホーク大量搭載するのは合理的ってワケ
あとはDD以下は自己防護、哨戒艦には不要って話だな
ASMは攻撃用よ、空中給油機とともに広大な攻撃可能エリアを手に入れた
例のUSVはまだ研究段階だし、レールガンは意外と大口径化するかもね
哨戒艦はその下部構造を担い、ほぼ非武装でこそ活躍するわけだ
866名無し三等兵
2023/09/11(月) 00:20:41.67ID:MbBctO6P SSM厨は、もう頭がチカチカしてしまってまともに考えられないんだろうが、落ち着いて聞いてほしい
武装も電子兵装も優れたイージス艦8〜12隻、DD20隻、FFM24隻、こんなに大きな船がある
哨戒艦12隻に武装を積む必要はないんだ
下っ端として、身軽に安い仕事を受け持ってくれればそれでいい、3インチ砲すら過大なんだ
RAMどころか20oCIWSも要らないんだ、不要なんだよ
武装も電子兵装も優れたイージス艦8〜12隻、DD20隻、FFM24隻、こんなに大きな船がある
哨戒艦12隻に武装を積む必要はないんだ
下っ端として、身軽に安い仕事を受け持ってくれればそれでいい、3インチ砲すら過大なんだ
RAMどころか20oCIWSも要らないんだ、不要なんだよ
867名無し三等兵
2023/09/11(月) 00:24:01.53ID:JoX78Uv3 SSM積むべき派も積まないべき派もなんでそんな自信満々なの?
868名無し三等兵
2023/09/11(月) 00:28:15.88ID:MbBctO6P そりゃ簡単な話だ、謙虚にメソメソ書いても意味がないからな
脳内提督のつもりで大演説押し付けてくんだから、相応に返すだけ
武装を30oにまで落としてる時点で気づけって話でもある
脳内提督のつもりで大演説押し付けてくんだから、相応に返すだけ
武装を30oにまで落としてる時点で気づけって話でもある
869名無し三等兵
2023/09/11(月) 06:59:30.18ID:UqtBtx84 ここ、何人いるの?
870名無し三等兵
2023/09/11(月) 07:48:13.57ID:qpSq32vQ >>866
FFM以上のSSMを常載する船には有事下において明確な任務がある
それらは動けば補完を必要とするものであって、そうしたものがそれらを補完する価値足り得ないことは、論理的帰結として自明の話だろう
だからこそ大型のUSVにAAMやSSMを積むという話も出てきているわけで
繰り返しになるが、上述の
>「主力艦隊と陸空の対艦ミサイル、ひいては拒否と打撃の概念的汽水域を補完するための機動的火力プラットフォームとして、哨戒艦のようなチープな艦艇が使えるのではないか」
とのアイデアも、同じ文脈上にある
これは議論の余地がある話ではなく、須らくである
防衛省の方針を絶対視せず、逆らうのか?
それともあれだけ他人をコケにしてきた根拠たる権威の笠は、自分が着ているときにのみ有効だとでも?
FFM以上のSSMを常載する船には有事下において明確な任務がある
それらは動けば補完を必要とするものであって、そうしたものがそれらを補完する価値足り得ないことは、論理的帰結として自明の話だろう
だからこそ大型のUSVにAAMやSSMを積むという話も出てきているわけで
繰り返しになるが、上述の
>「主力艦隊と陸空の対艦ミサイル、ひいては拒否と打撃の概念的汽水域を補完するための機動的火力プラットフォームとして、哨戒艦のようなチープな艦艇が使えるのではないか」
とのアイデアも、同じ文脈上にある
これは議論の余地がある話ではなく、須らくである
防衛省の方針を絶対視せず、逆らうのか?
それともあれだけ他人をコケにしてきた根拠たる権威の笠は、自分が着ているときにのみ有効だとでも?
872名無し三等兵
2023/09/11(月) 08:18:54.88ID:UqtBtx84 >>870
須らくの誤用ってよく聞くが、仕事では見たことなかったのでそんなもん都市伝説ではと思ってたけど、実在してたんだな
須らくの誤用ってよく聞くが、仕事では見たことなかったのでそんなもん都市伝説ではと思ってたけど、実在してたんだな
873名無し三等兵
2023/09/11(月) 08:54:58.79ID:qpSq32vQ 文章を読み下せないから、意味の通らない適用を誤用だと錯覚してしまう
「全て」ではないと言いたいんだろ
あまりにも馬鹿げている
次元が低すぎる
かかる内容について、然るに当然そうであると言っているのだよ
こういう解説を必要とする時点で相手の頭が弱いということだ
酷すぎる
あまりにも不幸だ
お前がではない、俺がだ
「全て」ではないと言いたいんだろ
あまりにも馬鹿げている
次元が低すぎる
かかる内容について、然るに当然そうであると言っているのだよ
こういう解説を必要とする時点で相手の頭が弱いということだ
酷すぎる
あまりにも不幸だ
お前がではない、俺がだ
874名無し三等兵
2023/09/11(月) 08:58:18.51ID:qpSq32vQ 自分の文章盲を他責し続けたって、はじめからお前の知能に問題のあること
せめて足りないなら他者にマウントを取ろうとするな
せめて足りないなら他者にマウントを取ろうとするな
875名無し三等兵
2023/09/11(月) 09:57:03.35ID:MbBctO6P >>870
その明確な任務というものが敵地に近づくものである以上、SSMを搭載し火点とするのも任務に含まれる
多少動いた程度では長射程のSSMの利点をスポイルしない、つまりお前の論理は成立しない
哨戒艦は機動的火力プにしないし、機動的な火力提供は戦闘機のお仕事
防衛省の方針にお前が脳内官僚でみゃーみゃー文句言ったところで、お前の安っぽい発想が実現するわけではないし、支援艦にSSMは今載せていない
USVは研究これからしますよ、ってだけだな
その明確な任務というものが敵地に近づくものである以上、SSMを搭載し火点とするのも任務に含まれる
多少動いた程度では長射程のSSMの利点をスポイルしない、つまりお前の論理は成立しない
哨戒艦は機動的火力プにしないし、機動的な火力提供は戦闘機のお仕事
防衛省の方針にお前が脳内官僚でみゃーみゃー文句言ったところで、お前の安っぽい発想が実現するわけではないし、支援艦にSSMは今載せていない
USVは研究これからしますよ、ってだけだな
876名無し三等兵
2023/09/11(月) 09:57:36.51ID:UqtBtx84 あー、なるほど、議論の余地がないというところにかかってたのかメンゴメンゴ
あなたのようなご立派な方がここで不幸になる必要は全くないので無理してここでバカの相手しなくてもよろしおすえ
あなたのようなご立派な方がここで不幸になる必要は全くないので無理してここでバカの相手しなくてもよろしおすえ
877名無し三等兵
2023/09/11(月) 09:58:21.49ID:MbBctO6P878名無し三等兵
2023/09/11(月) 09:59:09.26ID:UqtBtx84 ヲチしてたつもりが踊り子に触れてしまった…
880名無し三等兵
2023/09/11(月) 14:05:18.12ID:o2Alect2 あんまり池沼をいじめて電車にガソリン撒かれても困るよな
881名無し三等兵
2023/09/11(月) 18:55:49.14ID:xVPJZI9g 全否定されたアーセナルシップもどきを、さも自分が発案したかのように雄弁されてもなぁ…
エスペラント語でおk としか言いようないわ www
エスペラント語でおk としか言いようないわ www
883名無し三等兵
2023/09/11(月) 20:11:11.18ID:qpSq32vQ 「~べきである」に繋がるべきだとわかってるなら、前段の議論の余地がないという部分の補強として使ってるんだと理解できないとおかしいんだけどな
それをよくわからずに「“須らく”は“全て”ではない」ことしか知らずにマウント取ろうとするから、こういう文脈外れの頓珍漢と恥ずかしい糊塗になる
それをよくわからずに「“須らく”は“全て”ではない」ことしか知らずにマウント取ろうとするから、こういう文脈外れの頓珍漢と恥ずかしい糊塗になる
884名無し三等兵
2023/09/11(月) 20:41:21.56ID:UqtBtx84 あれ?ってだけのことをマウント取られたと感じるとか、なかなか生きづらそうな御仁ですなあ。確かに不幸だ
精神科で診てもらうのもひとつの手ですよ
精神科で診てもらうのもひとつの手ですよ
885名無し三等兵
2023/09/11(月) 23:05:14.95ID:t0Z3VK+d886名無し三等兵
2023/09/11(月) 23:38:01.64ID:00SAVAfS 不利な流れを揚げ足取りでうまく誤魔化せてご満悦の図
887名無し三等兵
2023/09/11(月) 23:48:58.73ID:t0Z3VK+d まだSSMを積むんだあああああ!と絶叫するんすかw
888名無し三等兵
2023/09/12(火) 02:01:30.70ID:IwBn2SJR >>887
予想屋じゃないんだからさ
お前の敗因は、他人を煽る余地を広げるために標的の範囲を広げすぎたことだよ
具体的な哨戒艦の姿の話に留めておけば良いものを、説の背後にある抽象的なコンセプトまで否定してしまったものだから、今になって防衛省が
哨戒艦とは別の手段でそのコンセプトを拾う判断を示し始めたことで、煽り行為が同時に自分の立場をも危うくする構図に嵌ってしまった
墓穴掘りで失った自己肯定感は内的に処理しろよ
ここで他人を煽り続けたって、二度と回復しねぇんだから
そもそもそっ閉じもできないなら、はじめから他人様を煽って楽しもうなんて考えないことだ
こえして失敗を重ねるたび、にっちもさっちも行かなくなって苦しむだけ
予想屋じゃないんだからさ
お前の敗因は、他人を煽る余地を広げるために標的の範囲を広げすぎたことだよ
具体的な哨戒艦の姿の話に留めておけば良いものを、説の背後にある抽象的なコンセプトまで否定してしまったものだから、今になって防衛省が
哨戒艦とは別の手段でそのコンセプトを拾う判断を示し始めたことで、煽り行為が同時に自分の立場をも危うくする構図に嵌ってしまった
墓穴掘りで失った自己肯定感は内的に処理しろよ
ここで他人を煽り続けたって、二度と回復しねぇんだから
そもそもそっ閉じもできないなら、はじめから他人様を煽って楽しもうなんて考えないことだ
こえして失敗を重ねるたび、にっちもさっちも行かなくなって苦しむだけ
889名無し三等兵
2023/09/12(火) 05:45:44.18ID:1pmEa9dh まぁ、現実は哨戒艦はSSM載せないでFAなんだガナー www
890名無し三等兵
2023/09/12(火) 09:11:41.46ID:IwBn2SJR 防衛省がチープなヴィークルにSSMやAAMを搭載して走り回らせるコンセプトを採る決断をしたことも現実だ
予想屋の作法を外し、説の背後にある哲学やコンセプトまで否定して煽りまくったお前に、他人の誤りを論う資格はない
予想屋の作法を外し、説の背後にある哲学やコンセプトまで否定して煽りまくったお前に、他人の誤りを論う資格はない
891名無し三等兵
2023/09/12(火) 09:45:49.27ID:Vt8R6EXS 煽りとかじゃないんだけど、ID:IwBn2SJRの人は過去に三胴船型を予想していた人とは別?まあ本人が違うといっても同じだと言ってもそれを証明することはできないが、参考までにきいてみた。
892名無し三等兵
2023/09/12(火) 14:07:29.73ID:n3Qwt0yS >>888
哨戒艦には積まないという真実、事実はまったく変わらないので、敗北しているのはお前だけだなw
USVはまぁだまぁだ研究始まる段階、今どうにかなるというものではないし哨戒艦とも関係がない
そのコンセプトで実装するかどうかも不確定、まったく意味がない
にっちもさっちも行かないのはお前だよ、哨戒艦にSSMは積みません
終了w
哨戒艦には積まないという真実、事実はまったく変わらないので、敗北しているのはお前だけだなw
USVはまぁだまぁだ研究始まる段階、今どうにかなるというものではないし哨戒艦とも関係がない
そのコンセプトで実装するかどうかも不確定、まったく意味がない
にっちもさっちも行かないのはお前だよ、哨戒艦にSSMは積みません
終了w
894名無し三等兵
2023/09/12(火) 15:25:25.50ID:KB9qBIT1 最低でもある程度の自己防御能力や隠密性を持つビークルでないとSSMは載せられません、ってことだな
そりゃSSM載せた哨戒艦みたいに簡単に発見できてすぐに潰せる火点なんて存在を許されないのは当然の話
そりゃSSM載せた哨戒艦みたいに簡単に発見できてすぐに潰せる火点なんて存在を許されないのは当然の話
895名無し三等兵
2023/09/12(火) 17:42:18.19ID:QmBpOxP/ > 防衛省がチープなヴィークルにSSMやAAMを搭載して走り回らせるコンセプトを採る決断をしたことも現実
それはイコール哨戒艦にSSMやAAMを載せないという事ぐらいわかれよwww
それはイコール哨戒艦にSSMやAAMを載せないという事ぐらいわかれよwww
896名無し三等兵
2023/09/13(水) 01:30:02.92ID:9gKROVFD SSM厨ボコボコだなw
897名無し三等兵
2023/09/13(水) 03:47:14.23ID:j+yFTzjK 露骨に多人数偽装工作するようになったな
もう立派な荒らしだ
もう立派な荒らしだ
898名無し三等兵
2023/09/13(水) 07:20:10.47ID:3nS5PTFa オレと違う意見の奴は一人しかいない。
900名無し三等兵
2023/09/13(水) 09:07:59.88ID:Ub6fGeCy 初歩的なことなので初心者質問スレでもよいかとは思うが、このスレに強く関連することなのでここで聞く。哨戒艦は主力たる戦力足りえないから徹底的に省力化するんだと思ってたが、SSMの運用ってどの程度の負荷になるんだろう?
901名無し三等兵
2023/09/13(水) 10:41:45.74ID:AucaoVsw ぶっちゃけどこまでネットワーク化できてる化による
902名無し三等兵
2023/09/13(水) 10:42:20.08ID:AucaoVsw 終末誘導までタイムラグなしで共有できるならそこまでの負担にはならんはず
903名無し三等兵
2023/09/13(水) 12:56:22.88ID:khblQAfv 発射機とデータリンク用の可搬アンテナだけで済むならヘリ甲板に固縛するだけで何とかなるかもしれない(それで役立つ運用ができるかは別)
艦単独で運用可能にするなら戦術システムやセンサーにも手を入れないといけないし、それを運用する人員も置かないといけないから負担は増える
艦単独で運用可能にするなら戦術システムやセンサーにも手を入れないといけないし、それを運用する人員も置かないといけないから負担は増える
904名無し三等兵
2023/09/13(水) 14:10:02.50ID:9gKROVFD905名無し三等兵
2023/09/13(水) 14:13:14.87ID:JIlgdWq6 SSM厨はCECやネットワーク化を簡単に口にするが、もう熟れた技術のレベルになってたっけ?w
906名無し三等兵
2023/09/13(水) 14:36:11.97ID:9gKROVFD >>900
これは逆に、どこまでの負荷を容認できるかによる
FFMも大量生産する中、射撃員や射管員もそちらへの振り分けが必要、ぶっちゃけかなり貴重
人がガバガバに余っているならポン付け運用して彼らを乗せても良かったんだろうが、人がそっちに食われる中で
哨戒艦に配分しろってなるのはキツすぎるからな
これは逆に、どこまでの負荷を容認できるかによる
FFMも大量生産する中、射撃員や射管員もそちらへの振り分けが必要、ぶっちゃけかなり貴重
人がガバガバに余っているならポン付け運用して彼らを乗せても良かったんだろうが、人がそっちに食われる中で
哨戒艦に配分しろってなるのはキツすぎるからな
907名無し三等兵
2023/09/13(水) 14:43:50.47ID:9gKROVFD908名無し三等兵
2023/09/13(水) 15:02:18.32ID:AucaoVsw ウルトラc級の邪道ではあるわな
909名無し三等兵
2023/09/13(水) 15:05:04.97ID:JIlgdWq6 まぁSSM載せる前にSeaRAM載せろと100万倍言いたいが w
910名無し三等兵
2023/09/13(水) 17:14:04.76ID:2C8+2QXV SeaRAMの方がSSMより乗員の維持整備負担は大変だと思うけどね
911名無し三等兵
2023/09/13(水) 18:42:53.93ID:3nS5PTFa よく知らんので教えて欲しいんだが、トップヘビーになる心配はしなくてええもんなの?
912名無し三等兵
2023/09/13(水) 20:22:11.20ID:6+37CwDz >>905
少なくとも全自動にLoRできる目処は立ってるだろう
だからこそ例のUSVみたいな具体性ある像も提案されてるんだろうし
艦に必要な通信設備があればポン付けも
米海軍も似たようなことを始めてるし
少なくとも全自動にLoRできる目処は立ってるだろう
だからこそ例のUSVみたいな具体性ある像も提案されてるんだろうし
艦に必要な通信設備があればポン付けも
米海軍も似たようなことを始めてるし
913名無し三等兵
2023/09/13(水) 20:23:43.66ID:JvwCWe+f 逆にSeaRAMのほうが非現実的で重装備な船になるんじゃないか
限定的ながら対空戦闘を成立させるための装備が必要になる
限定的ながら対空戦闘を成立させるための装備が必要になる
918名無し三等兵
2023/09/13(水) 23:53:51.60ID:uzstHlHQ ファランクスのレーダーは過去に味方のチャフに誤射した経緯があるから
出来れば自艦のFCS使いたい
出来れば自艦のFCS使いたい
919名無し三等兵
2023/09/13(水) 23:55:47.76ID:9gKROVFD まあ積んでないんだけどね
921名無し三等兵
2023/09/14(木) 02:16:17.01ID:3Uk9pHj0 なるほど…
SeaRAMでSSM厨の底の浅さがモロバレになるとは…w
SeaRAMでSSM厨の底の浅さがモロバレになるとは…w
923名無し三等兵
2023/09/14(木) 03:26:14.66ID:Y1WVnAQD 暗闇を懐中電灯で照らしたら、そこに何かあるのが判るし、狙いもつけられる
問題は、どこを懐中電灯で照らせば狙うべき標的が見つかるかが、懐中電灯を持ってる奴だけでは判らないってことだ
問題は、どこを懐中電灯で照らせば狙うべき標的が見つかるかが、懐中電灯を持ってる奴だけでは判らないってことだ
924名無し三等兵
2023/09/14(木) 08:30:58.32ID:+axdjGQH 哨戒艦概要が公表される前ならこれもネタになったかな
米軍が陸上発射型長距離対艦/地・対空ミサイルを補完するための洋上発射モジュールを実装試験
https://news.usni.org/2023/09/13/army-long-range-missile-launcher-spotted-on-navy-littoral-combat-ship
インディペンデンス級LCSの甲板にウェポンコンテナモジュールを固定し、ランチャーを展開・起立した様子の画像等
過去には同様のシステムをゴーストフリートでテストの由
以前このスレで議論されていたボルトオンSSMに近い形態
まだまだ話題に上るので燃料にはなるかと
細部は異なるものの日米共に同じ方向性で着々と動いている
米軍が陸上発射型長距離対艦/地・対空ミサイルを補完するための洋上発射モジュールを実装試験
https://news.usni.org/2023/09/13/army-long-range-missile-launcher-spotted-on-navy-littoral-combat-ship
インディペンデンス級LCSの甲板にウェポンコンテナモジュールを固定し、ランチャーを展開・起立した様子の画像等
過去には同様のシステムをゴーストフリートでテストの由
以前このスレで議論されていたボルトオンSSMに近い形態
まだまだ話題に上るので燃料にはなるかと
細部は異なるものの日米共に同じ方向性で着々と動いている
925名無し三等兵
2023/09/14(木) 09:29:19.67ID:AWktsTWA 日米とも火力投射手段を増やそうと色々やってるのはそうだが、LCSのそれは何もかも物足りないLCSをどうにかしようって悪あがきに近いから同じ方向ってわけじゃないような……
926名無し三等兵
2023/09/14(木) 10:00:30.32ID:H6HTok/f や、これはLCSをどうにかしようというものじゃないね
土台はなんでも良い
土台はなんでも良い
927名無し三等兵
2023/09/14(木) 16:55:06.46ID:GlqrPLO4 それみろやれみろSSM必須だ
928名無し三等兵
2023/09/15(金) 00:36:14.67ID:PiHl+WO8 と勝手に思い込んで喚き散らしてんの、アホなだけ
大物積むならもっとでかいDDとFFMたっぷりあるぞ、そっちに積むさ
大物積むならもっとでかいDDとFFMたっぷりあるぞ、そっちに積むさ
929名無し三等兵
2023/09/15(金) 03:11:50.40ID:VjPmCC8V これは陸上発射の長射程SSM/AAMを補うための水上発射装置、その運搬装置としての軽武装or非武装艦艇、という点が要点だな
930名無し三等兵
2023/09/15(金) 03:21:49.14ID:PiHl+WO8 くどい
もしそれを補いたいなら、すでに高度な通信装置とレーダーと大きな船体と自己防護装置の付いた艦が
哨戒艦より多数あるわけで
警戒任務やりながらSSM持つなら、むしろ敵に近づくぶんリアクションタイム軽減できて有利ですらある
わざわざ3インチ砲すら諦めた非武装艦に積むのは順序もおかしい、前線行かないので距離もデメリット
間抜けだな
もしそれを補いたいなら、すでに高度な通信装置とレーダーと大きな船体と自己防護装置の付いた艦が
哨戒艦より多数あるわけで
警戒任務やりながらSSM持つなら、むしろ敵に近づくぶんリアクションタイム軽減できて有利ですらある
わざわざ3インチ砲すら諦めた非武装艦に積むのは順序もおかしい、前線行かないので距離もデメリット
間抜けだな
931名無し三等兵
2023/09/15(金) 03:24:00.43ID:PiHl+WO8 あとAAMは関係ないな…戦闘機が積むもんだな…なんせAAMだもんな…
SAMを補うというなら、長SAM以上でないと厳しいし、自動的に次期FFMとDDとイージスの話になるな…
SAMを補うというなら、長SAM以上でないと厳しいし、自動的に次期FFMとDDとイージスの話になるな…
932名無し三等兵
2023/09/15(金) 06:09:46.94ID:VjPmCC8V933名無し三等兵
2023/09/15(金) 06:46:38.20ID:2q3rLA0g CIWSを積むにせよ、イージス艦や輸送艦など他の艦の改装のときにSeaRAMと入れ替えで外したバルカン・ファランクスを載せることになるとおもう
934名無し三等兵
2023/09/15(金) 12:07:17.63ID:9WWhgu5T 陸上発射AAM\( 'ω')/スゲェ
936名無し三等兵
2023/09/15(金) 13:19:11.47ID:PiHl+WO8937名無し三等兵
2023/09/15(金) 19:40:03.09ID:EPB++mPA >>932
意味わかんないけどもっと本格的な戦闘艦あるだろ
意味わかんないけどもっと本格的な戦闘艦あるだろ
940名無し三等兵
2023/09/16(土) 00:20:45.33ID:b7v6H6iL 論旨に関係ない揚げ足取りを擦りまくる時点で"敗北"してんだよな
941名無し三等兵
2023/09/16(土) 01:11:40.01ID:L3M4lrc7 いやAAMはモロでしょ、それにSAMに置き換えても意味は通じない
根本的に>>930で論破されてるんだから、馬鹿じゃねーの?としかw
根本的に>>930で論破されてるんだから、馬鹿じゃねーの?としかw
942名無し三等兵
2023/09/16(土) 03:27:25.87ID:b7v6H6iL943名無し三等兵
2023/09/16(土) 04:31:00.70ID:L3M4lrc7 それはそれとして、哨戒艦はSSMを積まないという事実を述べているだけだが?
米は米、こちらはこちら
米は米、こちらはこちら
944名無し三等兵
2023/09/16(土) 08:13:52.41ID:LnIvwZ5y いやフネにAAM積むぐらいだし、普通に想像するSSMとは違うのかもしれんぞ。だから有り得ないわけでもない装備なのかも
945名無し三等兵
2023/09/16(土) 08:20:32.86ID:909l16OY おまいら、SSM厨があまりのバカだから遊んでるだろw
946名無し三等兵
2023/09/16(土) 10:06:51.96ID:6LcA/A8c 格好いいトリマランは実現せず、強い重武装も実現はしない。ボクの考えた最強小型戦闘艦なんてものは乳幼児の脳内にしか存在しない。
947名無し三等兵
2023/09/16(土) 23:58:45.71ID:oD5AjUHD 名指しを続けているのはもう壊れちゃっているだけなんだよね、2chで稀に良く見るw
2000tからのフネでCIWS積んでトップヘビーとか無いわ。
哨戒艦が人員もスキルも最低限で、てのは認めるけど、同じ口でイージスシステム搭載艦はDDGで前線に出せごるぁ、してません? w
あと、中国相手だと現状のDD(G,Hまで含め)、FFMだと足りるのか?とは普通に思う。
全部を南西諸島に盛って(誤字だけどイイやw)来る訳にいかんし。
2000tからのフネでCIWS積んでトップヘビーとか無いわ。
哨戒艦が人員もスキルも最低限で、てのは認めるけど、同じ口でイージスシステム搭載艦はDDGで前線に出せごるぁ、してません? w
あと、中国相手だと現状のDD(G,Hまで含め)、FFMだと足りるのか?とは普通に思う。
全部を南西諸島に盛って(誤字だけどイイやw)来る訳にいかんし。
948名無し三等兵
2023/09/17(日) 00:27:11.37ID:EFON+z65 CIWSでトップヘビーとか、イージスとか?
誰も書いていない幻影が見えるのは、統合が不調になる手前というか
勝手な単語の結合や造語、唐突な仮定をしだすのは割と予備軍なんで、気をつけなはれ
戦力はしゃあない、DD,DDG,新型FFMと第7艦隊が頼り
何をもって十分とするか?対潜哨戒の足掛かりとするのか、艦対空警戒網を構築するのか、対艦巨砲宜しく対艦戦想定か
軽武装フリゲートは敵が圧倒的に多いが、それで何をするの、と
誰も書いていない幻影が見えるのは、統合が不調になる手前というか
勝手な単語の結合や造語、唐突な仮定をしだすのは割と予備軍なんで、気をつけなはれ
戦力はしゃあない、DD,DDG,新型FFMと第7艦隊が頼り
何をもって十分とするか?対潜哨戒の足掛かりとするのか、艦対空警戒網を構築するのか、対艦巨砲宜しく対艦戦想定か
軽武装フリゲートは敵が圧倒的に多いが、それで何をするの、と
949名無し三等兵
2023/09/17(日) 02:04:36.72ID:CITylshi 哨戒艦を>>924のように使うのはどうか、という話を曲解して、コンセプトごと馬鹿にして煽りまくってた輩
いい加減にごめんなさいしたら?
少なくともコンセプトの妥当性は認められるわけだし
何しろ防衛省の判断を絶対視する権威主義なのだから、米軍が実際にシステムを構想し運用試験まで漕ぎ着けていることを頭ごなしに否定してきたことの間違いは率直に認めて然るべき
いい加減にごめんなさいしたら?
少なくともコンセプトの妥当性は認められるわけだし
何しろ防衛省の判断を絶対視する権威主義なのだから、米軍が実際にシステムを構想し運用試験まで漕ぎ着けていることを頭ごなしに否定してきたことの間違いは率直に認めて然るべき
950名無し三等兵
2023/09/17(日) 02:10:37.04ID:EFON+z65 コンセプトの話じゃなくて、哨戒艦にそれを載せるかどうかの話でしょ
毎回話を捻じ曲げて明後日の方向にすっ飛んでいくのは 馬鹿 以外の言葉がない
否定してるのは米軍ではなく、会話のできない お前 だよ
そら、悔しけりゃ海自に入隊して提督にでもなってみな
そんなもんないけど
毎回話を捻じ曲げて明後日の方向にすっ飛んでいくのは 馬鹿 以外の言葉がない
否定してるのは米軍ではなく、会話のできない お前 だよ
そら、悔しけりゃ海自に入隊して提督にでもなってみな
そんなもんないけど
951名無し三等兵
2023/09/17(日) 06:55:49.85ID:dLjY8Q3U (いつの間にかSSMって言葉を使わなくなったな…)
952名無し三等兵
2023/09/17(日) 08:04:23.23ID:CITylshi >>950
哨戒艦にSSMランチャーを常設するだなんてことを言っていた奴はハナから相手にされないレベルで少数派だったし、そもそもお前が煽っていた相手は、目的に応じてランチャーをボルトオン搭載して動く土台として活用するプラットフォームとして哨戒艦を利用できる論者だ
そのためにもっと多くの数が必要だ、とも
お前が言うSSM厨だの重武装厨だのというのは、お前がお前自身の間違いを認めずに済ませるため恣意的に作り上げた幻想に過ぎない
ディープステート等の存在しない共同幻想に縋って自己の無謬性を糊塗し続ける陰謀論者の精神構造と全く同じだ
哨戒艦にSSMランチャーを常設するだなんてことを言っていた奴はハナから相手にされないレベルで少数派だったし、そもそもお前が煽っていた相手は、目的に応じてランチャーをボルトオン搭載して動く土台として活用するプラットフォームとして哨戒艦を利用できる論者だ
そのためにもっと多くの数が必要だ、とも
お前が言うSSM厨だの重武装厨だのというのは、お前がお前自身の間違いを認めずに済ませるため恣意的に作り上げた幻想に過ぎない
ディープステート等の存在しない共同幻想に縋って自己の無謬性を糊塗し続ける陰謀論者の精神構造と全く同じだ
953名無し三等兵
2023/09/17(日) 08:07:59.34ID:CITylshi 以前から「軍師様」煽り定型句の変形としての「提督になれ」的な物言いを気に入っているようだが、俺がそんなことをせずとも海自や米海軍は自明のこととして同様の戦術概念を構想し公表するに至っている
「やりたきゃお前がやってみろ(意見を政策に反映させてみせろ)」なる煽りは、そうした現状認識すらできていない不定見の証でもある
「やりたきゃお前がやってみろ(意見を政策に反映させてみせろ)」なる煽りは、そうした現状認識すらできていない不定見の証でもある
954名無し三等兵
2023/09/17(日) 10:30:30.84ID:u6P1Fjj4 ミッションモジュールって、思ったほど流行ってないよね。
まぁそういう事w
まぁそういう事w
955名無し三等兵
2023/09/17(日) 13:50:44.14ID:EFON+z65 >>952
おや、こんどは自分で自分を鞍替えか、精が出るな
目的に応じて、というその目的をまずまるで理解できてない上に、プラットフォームとしての数も資質も哨戒艦はない
筈かに数が多く資質が上の艦がたくさんあるのに、哨戒艦にこだわるのが アホ と一貫して言ってる
理解できないまま、こんどは陰謀論ガー!とか言い出すの笑うw
その戦術概念に、哨戒艦は加わっておりません、で終了だよ、本当に頭が悪すぎるな
おや、こんどは自分で自分を鞍替えか、精が出るな
目的に応じて、というその目的をまずまるで理解できてない上に、プラットフォームとしての数も資質も哨戒艦はない
筈かに数が多く資質が上の艦がたくさんあるのに、哨戒艦にこだわるのが アホ と一貫して言ってる
理解できないまま、こんどは陰謀論ガー!とか言い出すの笑うw
その戦術概念に、哨戒艦は加わっておりません、で終了だよ、本当に頭が悪すぎるな
957名無し三等兵
2023/09/17(日) 14:43:57.13ID:EFON+z65958名無し三等兵
2023/09/17(日) 14:48:55.14ID:EFON+z65 何が気色悪かったって、それを奴当人が認識できてない所と
哨戒艦の提案概要出たのに恨みがましく、見当違いのない当てこすりと愚痴を延々続けてたところよ
脳内提督馬鹿じゃねえのとしか
「防衛省の判断絶対視権威主義!」とかさあ、俺らはそもそもただのギャラリーなのに何言ってんだ、脳内かと
海自は彼ではないし、彼は海自ではない
好きな曜日にレトルトカレーでも食え、夜食は握り飯を食え、だ 馬鹿らしい
哨戒艦の提案概要出たのに恨みがましく、見当違いのない当てこすりと愚痴を延々続けてたところよ
脳内提督馬鹿じゃねえのとしか
「防衛省の判断絶対視権威主義!」とかさあ、俺らはそもそもただのギャラリーなのに何言ってんだ、脳内かと
海自は彼ではないし、彼は海自ではない
好きな曜日にレトルトカレーでも食え、夜食は握り飯を食え、だ 馬鹿らしい
959名無し三等兵
2023/09/17(日) 23:44:58.17ID:u6P1Fjj4 飯の話をしたらレンチンバカまで来んぞw
961名無し三等兵
2023/09/18(月) 00:56:04.83ID:py+Iz7VW962名無し三等兵
2023/09/18(月) 01:13:12.52ID:YTnwJ5BH >>961
見当違いの当てこすりと愚痴って、それ自分のことだろ
お前が戦ってるものは自身の無力感への不満と万能感への渇望を都合よく満たすために作り上げた虚像に過ぎない
自我の境界を広げすぎなんだよお前は
いつまでお客気分でいるんだよこのアダルトチルドレンは
現実主義を偽装した非建設の諦観に他者を従わせよたがるのは、そうしないと自身の停滞を直視せざるを得ず、安心できないからだ
みっともない足掻きに他者を巻き込むなよ
見当違いの当てこすりと愚痴って、それ自分のことだろ
お前が戦ってるものは自身の無力感への不満と万能感への渇望を都合よく満たすために作り上げた虚像に過ぎない
自我の境界を広げすぎなんだよお前は
いつまでお客気分でいるんだよこのアダルトチルドレンは
現実主義を偽装した非建設の諦観に他者を従わせよたがるのは、そうしないと自身の停滞を直視せざるを得ず、安心できないからだ
みっともない足掻きに他者を巻き込むなよ
963名無し三等兵
2023/09/18(月) 01:16:56.14ID:YTnwJ5BH 自分の内から何も出てこないことの恨みを他者に向ける暇があるなら、自ら定見を備えた人物になるため研鑽しろ
軍師煽りなど典型的にそうしたコンプレックスの裏返しだ
お前がやるべきは他人様を煽ることでなく、説をぶつけ合う議論が成立する程度の見識を身につける努力だ
それまで二度と現れるなよ
それこそ「お前こそ何かビジョンやコンセプトを示してみせろ」ということだ
軍師煽りなど典型的にそうしたコンプレックスの裏返しだ
お前がやるべきは他人様を煽ることでなく、説をぶつけ合う議論が成立する程度の見識を身につける努力だ
それまで二度と現れるなよ
それこそ「お前こそ何かビジョンやコンセプトを示してみせろ」ということだ
964名無し三等兵
2023/09/18(月) 01:17:01.66ID:py+Iz7VW >>962
そっくりそのままその言葉を返すよ、面倒くさいんでもう書き込まなくていいから
お客様気分、って言葉で笑わせてもらったぞw
そうかあお前は提督様かあ、何かできる気になるのが建設的だと思ってんだあ
お前の脳内官僚の妄想に掲示板を巻き込むなよ、それすらわからんだろお前
いや〜しかし、予想通り76o砲どころか30o砲搭載で軽い仕上がりになったし、SSMも積まないし
運用しやすくていいことづくめだな、哨戒艦w
そっくりそのままその言葉を返すよ、面倒くさいんでもう書き込まなくていいから
お客様気分、って言葉で笑わせてもらったぞw
そうかあお前は提督様かあ、何かできる気になるのが建設的だと思ってんだあ
お前の脳内官僚の妄想に掲示板を巻き込むなよ、それすらわからんだろお前
いや〜しかし、予想通り76o砲どころか30o砲搭載で軽い仕上がりになったし、SSMも積まないし
運用しやすくていいことづくめだな、哨戒艦w
965名無し三等兵
2023/09/18(月) 01:18:25.68ID:py+Iz7VW >>963
お前の常見なんてものに価値はないんで
コンプ丸出しで〜べき!〜べき!と演説したいなら市ヶ谷の駅前でやってくれ
妄想を見識とは言わないし、お前のビジョンなど昼寝にも劣る
そのへんで寝てた方が、マシなんだよ
お前の常見なんてものに価値はないんで
コンプ丸出しで〜べき!〜べき!と演説したいなら市ヶ谷の駅前でやってくれ
妄想を見識とは言わないし、お前のビジョンなど昼寝にも劣る
そのへんで寝てた方が、マシなんだよ
966名無し三等兵
2023/09/18(月) 01:19:25.84ID:py+Iz7VW それが嫌なら今からでも哨戒艦を5インチ砲にでも載せ替えてみてくれ
そしてSSMを搭載、もちろんそんな権限はお前にはないし、その必要性がないので海自もやらないけど
いい加減うっとおしい、軽武装で決着したんだよ
そしてSSMを搭載、もちろんそんな権限はお前にはないし、その必要性がないので海自もやらないけど
いい加減うっとおしい、軽武装で決着したんだよ
967名無し三等兵
2023/09/18(月) 01:31:07.93ID:py+Iz7VW968名無し三等兵
2023/09/18(月) 01:41:49.32ID:kHBLwmOn タテオツドスエ
969名無し三等兵
2023/09/18(月) 07:54:38.80ID:UODAh5q6 インディペンデンス級みたいなカッコいいのが欲しいでちゅう!!
970名無し三等兵
2023/09/18(月) 08:17:29.62ID:py+Iz7VW JMUもカッコいいじゃん!なんかカクカクしてて!
971名無し三等兵
2023/09/18(月) 14:33:29.63ID:UODAh5q6 エロゲ豚どもが最近はクルド人にヘイトを向けてるのはいかなる理由があってのことだろう
972名無し三等兵
2023/09/18(月) 15:43:31.87ID:V89ZG46n 単に実態が周知されだした、というだけの話にヘイトとかあんのかねぇ?
973名無し三等兵
2023/09/18(月) 15:44:26.99ID:py+Iz7VW いきなり脱線ぶち込む奴は無視でええよ
974名無し三等兵
2023/09/18(月) 23:49:39.09ID:lqyMD0i7 傍見にはジサクジエンが延々と続いているようにしか見えんよな
975名無し三等兵
2023/09/19(火) 01:08:14.95ID:Tk8A1xe0 こんなスレで自演なんぞする意味もない、目が曇ってるのを告白してどうするのかと
976名無し三等兵
2023/09/19(火) 08:00:07.88ID:E9tYqmoC 自分と違う意見の奴は一人しかあり得ないって思ってると、なんでもかんでも自作自演にみえる
977名無し三等兵
2023/09/19(火) 12:29:37.14ID:5Iy6Ro7Y 自演でなくとも、もうここを見ていないだろう人を延々バッシングして勝ち誇る人の一人芝居めいた状況にはなってる気がするな
978名無し三等兵
2023/09/19(火) 13:59:29.82ID:5UM8v76d ジエンと一人芝居の違いとは
979名無し三等兵
2023/09/19(火) 14:13:05.11ID:Tk8A1xe0 いないだろう人をバッシングどころか、延々演説書きに来てるんだよなあ、奴
冷笑主義者とか言い出す時点でもうアウト
冷笑主義者とか言い出す時点でもうアウト
980名無し三等兵
2023/09/19(火) 16:21:15.94ID:E9tYqmoC _,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
982名無し三等兵
2023/09/19(火) 23:43:15.40ID:+3+HaFVV 米陸海軍が大真面目にやろうとしてることをそのアイデアごと否定してたことくらいは素直に認めるべき
異口同音な理屈の妥当性を話者で可否するような論理性の無さはまさに権威を笠に着た煽りカスと言われても何も言い返せまいよ
異口同音な理屈の妥当性を話者で可否するような論理性の無さはまさに権威を笠に着た煽りカスと言われても何も言い返せまいよ
983名無し三等兵
2023/09/20(水) 00:11:39.25ID:yThzQoxV ズムウォルト級「へぇ?コイツ面白いことを言うよね」
LCS「愚策を大真面目にやっても、結果は失敗にしかならないんですよ」
コンステレーション級「結局、地に足の着いた計画のほうが成功するってね」
LCS「愚策を大真面目にやっても、結果は失敗にしかならないんですよ」
コンステレーション級「結局、地に足の着いた計画のほうが成功するってね」
984名無し三等兵
2023/09/20(水) 00:27:24.58ID:A4BJNDcs985名無し三等兵
2023/09/20(水) 00:41:44.48ID:fCIxAzSd 仮にリソースが許すとしたら武器分散コンセプトをOPVへ適用可能かって話なら多少意義はありそうだけど、双方ともそのつもりはなさそうだ
986名無し三等兵
2023/09/20(水) 00:47:12.66ID:A4BJNDcs それの成り立つための条件や要求度については、すでに過去スレでさんざんやったのでもう意味ないんだ
延々それの話ばかり無駄に無限に振られるうえに、馬鹿が感情的に喚き散らしてくるんでウンザリしてる
1個の話題への執着きついのは、健常人にはちょっとな
延々それの話ばかり無駄に無限に振られるうえに、馬鹿が感情的に喚き散らしてくるんでウンザリしてる
1個の話題への執着きついのは、健常人にはちょっとな
987名無し三等兵
2023/09/20(水) 00:50:20.95ID:A4BJNDcs まったく、ここは陳情会場でもねえし俺らは議員でも幕僚長でもなんでもねえし
俺らに叩きつけられても迷惑なんだよなあ
まあ、軽武装でオッケーオッケー、灰色の巡視船…じゃなかった灰色の護衛艦でおっけーだ
俺らに叩きつけられても迷惑なんだよなあ
まあ、軽武装でオッケーオッケー、灰色の巡視船…じゃなかった灰色の護衛艦でおっけーだ
988名無し三等兵
2023/09/20(水) 00:54:30.88ID:yThzQoxV 話は簡単なんだよ
丸腰にも関わらす貴重な人員がそれなりに乗艦しているOPVが前線の火点としてふさわしいかどうか
これ肯定しちゃうようなのはCOIN機を最前線に出しても大丈ブイ!というキヨタニ並の知性しか無いってこと
丸腰にも関わらす貴重な人員がそれなりに乗艦しているOPVが前線の火点としてふさわしいかどうか
これ肯定しちゃうようなのはCOIN機を最前線に出しても大丈ブイ!というキヨタニ並の知性しか無いってこと
989名無し三等兵
2023/09/20(水) 00:56:28.27ID:fCIxAzSd 呆れ果ててるなら無理に反応せんでもいいし、延々揶揄を繰り返して意見の正当性を自ら損なう必要もないのではないかな
990名無し三等兵
2023/09/20(水) 01:10:54.95ID:fCIxAzSd さて、少し後方から巡航ミサイルを投射する比較的小型の艦艇というアイデアだと、ロシアのブーヤンM型コルベットがある
同型は実戦投入もされてるけど、黒海やカスピ海ならともかく、果たして南西諸島有事に際して一隻あたり8発程度の巡航ミサイルがどこまで貢献できるかというと疑問符はつく
投射量を増やそうとすると韓国のアーセナルシップみたくフリゲートサイズになってしまう
……と、どうしてもOPVへ積極的にSSMを積もうということにはならない
とはいえ、彼水上戦力の制圧や対地支援を考えると、海からの火力投射手段がもう少し欲しいのも事実
アショア代替や新型FFM、潜水艦への巡航ミサイル搭載で改善されるならいいのだけどねえ
同型は実戦投入もされてるけど、黒海やカスピ海ならともかく、果たして南西諸島有事に際して一隻あたり8発程度の巡航ミサイルがどこまで貢献できるかというと疑問符はつく
投射量を増やそうとすると韓国のアーセナルシップみたくフリゲートサイズになってしまう
……と、どうしてもOPVへ積極的にSSMを積もうということにはならない
とはいえ、彼水上戦力の制圧や対地支援を考えると、海からの火力投射手段がもう少し欲しいのも事実
アショア代替や新型FFM、潜水艦への巡航ミサイル搭載で改善されるならいいのだけどねえ
991名無し三等兵
2023/09/20(水) 01:16:59.12ID:A4BJNDcs992名無し三等兵
2023/09/20(水) 11:13:55.45ID:tTV0LdhN ここって90億円で調達する、約30人の乗員で運用する海上自衛隊の哨戒艦のスレってことであってる?
993名無し三等兵
2023/09/20(水) 12:11:44.83ID:yEjgwB86 合ってるよ
994名無し三等兵
2023/09/20(水) 12:46:54.67ID:N1mx173k 大体の要目が固まってしまったようなので、就役まで大した話題がないけどね
995名無し三等兵
2023/09/20(水) 18:03:09.56ID:0EOYcvZ6 結構いろんな話してるから哨戒艦一般の話かと思って確かめてみますた
996名無し三等兵
2023/09/20(水) 20:58:04.25ID:4xYFnCUd >>995
要目の発表まではああでもないこうでもないと言われてたわけだけど、それを振り返ったり蒸し返したりしてる感じ
要目の発表まではああでもないこうでもないと言われてたわけだけど、それを振り返ったり蒸し返したりしてる感じ
997名無し三等兵
2023/09/20(水) 20:58:29.57ID:4xYFnCUd >>995
要目の発表まではああでもないこうでもないと言われてたわけだけど、それを振り返ったり蒸し返したりしてる感じ
要目の発表まではああでもないこうでもないと言われてたわけだけど、それを振り返ったり蒸し返したりしてる感じ
998名無し三等兵
2023/09/20(水) 22:01:16.02ID:yEjgwB86 対空レーダーすらないというのが思いきってる
999名無し三等兵
2023/09/20(水) 22:19:32.83ID:LSskXvFT しきしまにはあった対空レートがあきつしまでオミットされたのは対水上レーダーの高性能化で対空目標も感知できるようになったからと聞いた(高度は兎も角)
1000名無し三等兵
2023/09/20(水) 22:20:56.31ID:LSskXvFT 1000
在日死ね!(「日本死ね」への対抗表現)
在日死ね!(「日本死ね」への対抗表現)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 397日 5時間 16分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 397日 5時間 16分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 決め手は地名「西彼杵」を読めず…とっさの判断でニセ電話詐欺だと見抜いた女性に感謝状 [蚤の市★]
- 高市「台湾総統がバチーンと中国に言ってくれるでぇ!」台湾総統「中国は大国にふさわしい行動を…」 高市「えっ!?それだけ?」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- お前らってよく仮想の敵作って叩いてるけどこれって実は素晴らしいことだよな
