軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/20(土) 09:08:04.91ID:CSWWsz5u0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい(スレ重複防止)ダメなら代理をスレ番指名。無反応NG

前スレ
軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623534607/

■リボルバーの話題はこちら
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 18?
※荒らし攻撃で現時点でスレなし
■マシンピストルの話題はこちら
短機関銃総合スレ 26発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644850223/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド 90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660838603/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算32発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1652603212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/20(土) 13:07:08.84ID:Ighv0kZi0
https://live.staticflickr.com/3364/3568468034_e1600067da_b.jpg
昔からトカレフとサイズで比較されるのはコルト1903なんだよね
TT33のモデルガンが出る以前にプロップガンでベースになったのが1903だし
2022/08/20(土) 13:20:25.33ID:3VEGITC40
>>40
なんかここには仲間はいないみたいだぞw
2022/08/20(土) 13:22:03.26ID:3VEGITC40
>>41
そうそう、コルト32オートって丁度いいよね。トカレフも同じ。
2022/08/20(土) 13:26:31.58ID:wT7wVTOWd
>>42
日本語大丈夫か?
で、どこを基準に大きさを比較してるの?
2022/08/20(土) 13:31:36.26ID:3VEGITC40
>>44
トカレフに勝機を見出そうとした他から弾が飛んできて焦ってる?
2022/08/20(土) 13:33:10.89ID:maLMQ4QyM
ソ連は1911をコピーするならもう少しグリップを伸ばせばよかったのに
どうみてもロシア人の手に合わないだろ
2022/08/20(土) 13:33:32.34ID:3VEGITC40
最後の希望はトカレフはマカロフより長いってことだけね。
そりゃそうだろw
2022/08/20(土) 13:35:17.23ID:3VEGITC40
>>44
ソ連はロシア人だけの国じゃないからね。
今のロシアもウクライナで戦ってるのはアジア系の少数民族だろ。
2022/08/20(土) 13:36:20.44ID:3VEGITC40
>>46
だった。スマン。
2022/08/20(土) 13:37:23.88ID:wT7wVTOWd
>>45
いや、だから日本語通じてる?
勝機もなにも前スレから、大きさ的にトカレフ>マカロフ>PPKだけどトカレフと同等はねーよって話なんだが?
2022/08/20(土) 13:39:08.53ID:maLMQ4QyM
>>48
ソ連にそんな気遣いがあったとはw
2022/08/20(土) 13:39:33.74ID:3VEGITC40
>>50
味方はいないみたいだぞw
2022/08/20(土) 13:42:11.98ID:CSWWsz5u0
>>50
ついでに付け加えるならppk/sとマカロフはほぼ同クラスって事
なんでこんな簡単な事が理解出来ないんだろうね
2022/08/20(土) 13:50:12.40ID:wT7wVTOWd
>>52
味方云々じゃなく答えれない時点で話が滅茶苦茶なのはよく理解できたわ

>>53
まぁ答えれてない察したわ
2022/08/20(土) 14:03:26.26ID:3VEGITC40
悔しくて一人で会話始めた?
2022/08/20(土) 14:07:44.01ID:wT7wVTOWd
>>55
まぁそう思うならそう思ってていいよ
答えれてないことには変わりないから
2022/08/20(土) 14:13:06.04ID:3VEGITC40
仲間いないと指摘したら単発擁護が出現。
分かり易すぎるやろがw
2022/08/20(土) 17:25:28.99ID:NOEqXa9G0
要するに「トカレフとマカロフは、同クラス!!!」とかゴネゴネしてるアレな子が一人で虚しく勝利宣言して逃げました、と
2022/08/20(土) 20:22:28.33ID:UCrRDV940
この世で一番美しい軍用拳銃はベレッタM1951だと思ってるんだけど、俺目玉おかしいのかな…。
2022/08/20(土) 21:37:19.93ID:Ighv0kZi0
民間スレ立てましたよ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660998952/
2022/08/21(日) 07:13:29.19ID:9g/VBkj30
>>58
無様だなw
2022/08/21(日) 07:19:53.60ID:9g/VBkj30
ID変えて分身の術にここまでこだわる変人を初めてみた。

マルシンのPPKとKSCのマカロフ持ってる設定で同じ大きさと強弁する段階でおかしいと思ったけど。
63名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-wudm [106.146.99.145])
垢版 |
2022/08/23(火) 13:16:49.90ID:BIc+lTEla
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
2022/08/23(火) 18:06:51.20ID:bX5veHFna
他に話題はないのか
2022/08/23(火) 18:42:23.49ID:mPtwOJbA0
え、>>42はおれだけど?
2022/08/24(水) 11:47:26.03ID:ypUWRruc0
ああ、必死で「おまえ、なかまが、いないぞっっ」って自演してたアレな子か、>>42って
2022/08/24(水) 11:51:10.88ID:2b6TbSNcd
いつまでやんの?
2022/08/24(水) 16:42:49.14ID:yCIpxmoQ0
>>66
ああ、ID分身の術使いかw
2022/08/25(木) 04:42:39.89ID:3HrnzIxg0
>>66
相変わらず仲間いないなw
2022/08/25(木) 13:57:35.57ID:7VoIMs/+0
あいでぃい、ぶんしんん!! なかまが、いないひいいいっっっ

とか一人で叫んで面白いフリをしてる孤独な負け犬とかwwなんかもう生きてる意味なくねw
2022/08/25(木) 14:14:38.41ID:3HrnzIxgH
壊れたか。哀れw
2022/08/25(木) 17:08:45.90ID:fTtewlQ/H
>>67
他の話題があるまで
と言っても話題がない
2022/08/25(木) 17:57:27.67ID:3HrnzIxgH
前スレもしばらく書き込み無かったからねえ。
2022/08/25(木) 18:36:40.35ID:3HrnzIxgH
スレ題のライヒスリボルバーに何の意味が?
あるならネタ投下して欲しいもんだ。
2022/08/25(木) 18:58:16.94ID:lP4P1lC+H
やや旧聞だが米国運輸セーフガード局(OST:Office of Secure Transportation)がZEVテクノロジーのOZ-9 X Combatを採用する模様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/08/03/office-secure-nuclear-transportation-selects-zev-oz-9-x-combat/
https://sam.gov/opp/448ae3e5c3724f69b73497ba97c02c8c/view
公的機関に1丁1500ドルのハンドガンが採用されるのも珍しいしZEVテックの銃が採用されるのもビックリした(失礼)
OZ-9は所謂グロックコピーのコンプリートガンだけれどP320やSTACCATO系の様なメタルフレーム(インナーフレーム)をもっているのが特長のモジュラーピストル
https://www.shootingillustrated.com/content/review-zev-technologies-o-z-9/
https://www.shootingillustrated.com/media/s14c3yo2/oz.jpg
2022/08/25(木) 19:02:06.12ID:0dhw4zUzH
>>75
なんか台湾製のガスブロみたいだ
2022/08/28(日) 14:29:42.18ID:1rlafWAfa
中段がP365Xマクロ(マイクロじゃないよ)
https://twitter.com/gunbaka1/status/1563643845933350913
https://pbs.twimg.com/media/FbNKRw8UcAAflHO.jpg

P365から始まった変則的なダブルスタック10rd以上幅が1インチ以下のマイクロコンパクトだけれど、当時これこのまま長くできたらいいんじゃね?とかここでも言われていたがその方向に進んでるみたいだな
フルサイズのサイズ感が変わりそう。サイドアームならこれくらいでいいんじゃねとか思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/28(日) 15:55:02.02ID:vEsqCGiJ0
G19X/G45位の全長全高で厚みはG43X位が良い感じのサイズになる感じ?
2022/08/29(月) 01:50:28.19ID:q6DPxNXna
なんか改めてXマクロのサイズみたら全高はGのフルサイズと大差ないのね。SIGはマクロコンパクトとか呼んでるみたいだけれどフルサイズスリム(なんだそれは)という感じか
気がつかなかったけれどXマクロはFCU搭載モデルで初のバックストラップ交換機能付きなんだな
2022/08/29(月) 11:54:05.34ID:Ku6mw1M/d
>>79
ようやくグロックを過去の物に出来る銃が出て来たかな?
2022/08/29(月) 16:04:53.25ID:lnHtluZM0
SIGのポリマーフレームオートはP250の呪いでハイグリップできないのがなあ。
P365は一から設計見直せばよかったのに。
2022/08/29(月) 19:25:58.93ID:l+9sCDjc0
>>81
SIGはしっかり握ればボアの高さなんて関係ないって考えだから無理
2022/08/29(月) 21:38:32.67ID:ExOS2G3sM
SIGのボア高なんて意識したことなかった
言われてみればそうだな
2022/08/29(月) 21:50:33.27ID:ExbYHzMN0
https://www.handgunhero.com/compare/sig-sauer-p365-xl-vs-sig-sauer-p320-xcompact
まあP365系でもボアラインは変わらないものの
他のSIGと比べかなりハイグリップ出来るようになってはいるね
2022/08/29(月) 22:23:06.34ID:U/7PK3kLd
そもそも旧SIG PRO時代から、ボア高を低くして押さえ込むんじゃなくスライド重量でキックそのものを緩める設計やし
2022/08/30(火) 05:35:15.47ID:SxvJhBh60
SIGのP22Xシリーズは元々デコッキングレバーのせいで
グリップ左側面上部が盛り上がっててハイグリップ不可だったからな。
2022/08/30(火) 09:57:53.86ID:g/rxOPi90
>>86
ハイグリップはハンマー配置が要であり、レバーレスのSAOを見てもそこはあんま関係無いと思うよ
2022/08/30(火) 11:58:04.39ID:SxvJhBh60
いや、親指の位置も重要。
2022/08/30(火) 12:03:23.48ID:g/rxOPi90
>>88
グリップの向上という意味では重要だけどハイグリップには無関係でしょう
SAOみたいな1911スタイルなら親指はサムセフの上に置くわけだし
2022/08/30(火) 13:38:43.69ID:ZNHXfzar0
親指の位置ゆーか
親指と人差し指の股のとこがどんだけ上に行けるか、だわな
すんげー下の方握って親指だけあげて「はいぐりっぷ!!!」とか言い出したら笑うw
2022/08/30(火) 14:00:04.53ID:SxvJhBh60
まあ、SIGオートを握ってみればわかるよ。
2022/08/30(火) 14:53:39.07ID:g/rxOPi90
>>91
握ってみても変わらないよ
>90も言ってるが自分も>84等でそこが重要と言ってるわけでね
ぶっちゃけサムレストの位置はグリップ形状やサムセフの有無や射手の好みによるわけでハイグリップとは無関係
まあP226はSAO以外のモデルだとスライドストップの位置が近いせいで
1911ユーザーだとスライドストップが動作しない問題ってのもあって
当然この場合は親指はデコッキングレバー脇には無いわけで
2022/08/30(火) 15:18:18.22ID:SxvJhBh60
まあ黙って握ってみたまえw
2022/08/30(火) 15:19:58.67ID:SxvJhBh60
P228なんか典型的だぞ。
2022/08/30(火) 17:56:22.71ID:UTKPPpHZd
こいつマカロフの次はP22xかよ…
2022/08/30(火) 18:56:04.02ID:SxvJhBh60
なんで分かったw
2022/09/10(土) 17:25:58.50ID:tKaDvLjz0
https://pbs.twimg.com/media/FcRXxclaMAEZXKb.jpg
2022/09/10(土) 18:28:51.95ID:tSaEX2BB0
「関係ないだろそれ」
「にぎって、みたまへっっ」

ただのアホの子か・・・
2022/09/10(土) 18:30:04.66ID:tSaEX2BB0
それとも「膨らんでるから握りにくい! そうだ、うんと下を握るんだああっっ」
とか思い込んじゃうアレな子なのかねえ・・・
2022/09/10(土) 20:07:47.13ID:SMQm9qQI0
>>97
海兵隊へのM18の配備は順調のようだ
2022/09/10(土) 20:14:12.59ID:97+ue12na
>>97
https://twitter.com/Southwood_/status/1568475261699772418

米とスウェーデンの海兵隊の合同射撃訓練らしい。スウェーデン陸軍はG17/G19を採用してるけど海兵隊は違うのか?よくわからん
https://www.dvidshub.net/image/7405770/us-and-swedish-marines-joint-combat-marksmanship-training
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/10(土) 20:28:47.02ID:SMQm9qQI0
>>101
米海兵隊のM18を撃ってたのでは?
沖縄の海兵隊はM45A1とM18を併用してる?海軍との合同訓練だからM18は海軍のかも知れないが
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/08/220811-M-OY081-1572.jpg
2022/09/11(日) 05:25:39.49ID:jlaB2Szva
>>102
確かにお互いの銃を撃ってみてる写真良くあるよな、そこにもAK5撃つ米海兵が写ってるし
でもG17/19(たぶん)を撃つ米海兵隊員が写ってないとこ見るとスウェーデン海兵隊にはハンドガン配備されてないのかも
2022/09/11(日) 11:49:13.78ID:6e2pTrNg0
https://i.imgur.com/cjlKbAo.jpg
2022/09/11(日) 12:13:44.30ID:6e2pTrNg0
>>104
の隊員はデルタフォースらしい
2022/09/11(日) 20:33:34.97ID:ggZcHLGv0
三沢の米兵
https://pbs.twimg.com/media/FcWJ_ZvaUAMPoFS.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FcWMQ4IagAMJNxl.jpg:orig
2022/09/13(火) 03:01:40.69ID:YTlIOW0X0
>>98
>>99
わざわざ分身の術使って独り言を言わなくてもいいからw
2022/09/13(火) 03:07:41.31ID:YTlIOW0X0
>>98
>>99
それにしても久しぶりだな。全裸で出歩いて拘留されてたかw
2022/09/13(火) 11:17:30.91ID:CuIa10c8M
>>106
女性兵士のホルスターに収まっているM17のグリップモジュールなんだが
梨地が摩耗してテカテカなところから訓練の熱心さがうかがえる
皮脂だったら笑うが
2022/09/13(火) 12:28:23.01ID:fRZxprjK0
>>107
>>108

なに? 何も言えなくて夏とかそういう悔しさ?ww
バカの真似してレス乞食もいいが、「キチガイの真似して裸で走ったらそれはキチガイ」って格言は覚えとこうよ、キチガイw
2022/09/13(火) 16:51:33.23ID:YTlIOW0X0
釈放されたのか。元気だなw
2022/09/13(火) 19:50:20.92ID:l8L2Pxzsa
米軍はM17/18と一緒に17rdと21rdのマグも支給してるみたいだけれど結構21rdマグを使ってる写真を見かけるな。米兵的には17rdじゃ少ないのか
2022/09/13(火) 19:57:46.31ID:rzNPbQ/40
>>109
そこの部分はもともと梨地じゃないうっすら艶あり
2022/10/01(土) 13:19:54.92ID:58/XHQEWa
オーストラリア軍が次期サイドアームにSIG P320 XCarry Proを採用
soldiersystems.net/2022/10/01/australian-defence-force-signs-up-for-next-generation-of-weapons/

やっぱP320ならXシリーズグリップモジュールがいいな。オリジナルのグリップモジュールはちょっとアレ(個人の感想です
しかしFNHは恐らくHiPerを売り込んだと思うけれど失敗したのか残念
2022/10/01(土) 13:21:28.83ID:58/XHQEWa
ちょっとテスト
https://soldiersystems.net/
2022/10/01(土) 13:25:40.28ID:58/XHQEWa
これをURLで張ろうとすると6954 Bannedになるな

soldiersystems.net/wp-content/uploads/2022/10/img_4403.jpg
2022/10/01(土) 13:32:12.64ID:1kNXT+hw0
>>114
自分も実用性はさておき標準はデブく感じてXフレームならスリムで好きですね
P320が米国以外の軍隊にもぼちぼちテストされ採用されてるので
自衛隊に候補にすらされなかったのは生産キャパの問題説はますます否定されますよね
もっともこの説は自衛隊の年間取得数が米国の大都市PD並である現状からありえない話なんですが

>>115
ひょっとしてJaneでNG出て書き込めない要因を探ってます?
2022/10/01(土) 14:02:51.29ID:58/XHQEWa
>ひょっとしてJaneでNG出て書き込めない要因を探ってます?
え?他なら書けるの?と思ってChMateでやったけど書き込みエラーでたな
2022/10/01(土) 14:32:01.53ID:1kNXT+hw0
>>118
最近はブラウザで書き込めるが専ブラはダメとか
JaneはダメだがLive5chは書けるとかまちまちなんですよね

今試しましたがそのアドレスはLive5chやブラウザでも書けませんね
そのせいかは不明ですがタコ規制になりました
2022/10/01(土) 14:49:00.82ID:58/XHQEWa
あれまタコ規制とか初めて知った。URL規制厳しくなったのかねぇ

ちょっと試験
https://soldiersystems.net/2022/10/01/australian-defence-force-signs-up-for-next-generation-of-weapons/
2022/10/01(土) 14:51:15.38ID:58/XHQEWa
成る程、特定のURL(SAAMIとかSoldier Systems Dailyとか)のファイルを指定できないのか
2022/10/01(土) 15:33:44.31ID:uv+uodTod
これで採用実績が全くなくて、リコール騒動まで起きたSFPを買った事を非難されても仕方なくなったな。
あのトライアルは中止、やり直してP320を採用するべきだった。
しかも陸自の事だからリコールで返品されたのを買わされても判らないだろうな。
2022/10/01(土) 16:35:22.10ID:w434Bh8va
SFP9のゼロインするのに60発撃ったという話し。読んだときTRトリガーに慣れてなかっただけじゃねのとか思ったな
マガジン脱落はベルリン警察が元々P6(P225)使ってて恐らくボタンマグリリース初納入先でH&Kやらかしたのかもしれんとは思ったw

P320が自衛隊次期拳銃の候補にも挙がらなかった件は当時も書いたけどSIG SAUERグループ内で商流調整できなくてSIGが辞退した説だなw
P220のライセンス契約してた当時SWISS ARMSのオーナーCastelliMoser家と同じくL&Oグループが揉めたんじゃねーかつー妄想ですわw その後L&OグループがSWISS ARMS子会社化したし
2022/10/01(土) 19:59:38.66ID:LVM0XXET0
>>122
それは個人的感想だろ。
実際自衛隊のトライアルにP320が参加してたとして、SFP9並みの価格で調達出来たかは未知数。
米軍採用のM17/18並みの価格になったかはわからないぞ。

今後SFP9から別のサイドアームに変更される場合の可能性としては、
現在調達されたSFP9が全面リコールになったり、メーカーの都合で調達出来なくならないとかが起きないと変わらないだろうな。
2022/10/04(火) 21:19:57.22ID:TKMpHHBN0
そういえばあのトライアルでベレッタAPXも出てたみたいだけど、なんでダメだったんだろう?
見た目がキモいのはともかく、お値段的にはいい条件が出てたように思うんだが
2022/10/04(火) 21:43:38.43ID:uo6IMTP+0
トライアルの3機種はどれも必要性能を満たしてたから値段で選んだって発表されてたからAPXは SFP9より高かったんでしょ
アメリカの民間市場じゃAPXの方が安いけど色々な条件が絡む納入価格はまた違うんだろうね
2022/10/04(火) 22:45:59.01ID:3beMAGSLa
>見た目がキモいのはともかく
ベレッタだと92系よりはAPX系のがましなデザインだと思う自分は異端児。いいんだ賛同されなくてもw因みに一番美しいと思うハンドガンはP7無印
2022/10/04(火) 23:31:47.34ID:TKMpHHBN0
>>127
P7に関しては山より深く同意する
2022/10/04(火) 23:34:59.40ID:uo6IMTP+0
APXは最初からA1のデザインで出してたらもうちょい売れてたんじゃないかと思わずにはいられない
2022/10/04(火) 23:40:30.95ID:7surfp810
https://www.facebook.com/easternbridgehead/posts/pfbid02Q81tDQFAZQdAruxEjzUgiQZd1cgVNeo5aAKQ2H4N6JWrh82pBjFiobirSLdrGyoul

https://pbs.twimg.com/media/FeO4KfMaAAEHDdI.jpg
131名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-AJAu [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/05(水) 00:22:49.57ID:/WKMkSzs0
リマンのウクライナ兵やな
2022/10/08(土) 02:11:24.14ID:iynK9hqLa
カナダ軍の次期サイドアームはP320に決まった模様
https://soldiersystems.net/2022/10/07/canada-selects-sig-for-new-pistol/

まじかーてっきりFNHのHiPerになるかとおもた
2022/10/08(土) 02:22:48.75ID:iynK9hqLa
リファレンスやらベンチマークになるとかぶち上げていたのにな>HiPer
オーストラリアに続きカナダまで。既設ユーザ取られると担当は超つらいぜ。なむなむ
2022/10/08(土) 02:55:48.70ID:R3h4IGIY0
流石にFNもハイパワーが選定の土俵にも上がる訳ないことくらい分かってるでしょ
ミリポリ相手の主力はあくまで509なんだから
でも509もLAPDはじめ警察ではちらほら採用されてるみたいだけど軍用では話聞かないな
2022/10/08(土) 03:56:33.08ID:PctEmLHWa
Hight PowerハイパワーじゃなくてHiPerハイパーな
FNハースタル本社が軍用向け(Defence)向けにラインナップしてるのはHiPerとFive-Sevenだけ。509はLE向け(Security)だろな
https://fnherstal.com/en/defence/portable-weapons/fn-hiper/
https://twitter.com/FNHerstalUK/status/1556360607288508418
https://pbs.twimg.com/media/FZlNuP1WAAAzirz.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/08(土) 06:20:55.01ID:Ct6N46lfa
FNハースタルは民間向け販売してないしFNアメリカでは今の所扱えない(ハースタルの製品なのでとの事)らしいので情報が少ないのなFN HiPer
https://youtu.be/3Bs7YEmxrGM
でもこのままだと埋もれてしまいそうな気もする(失礼だなw)ので方針変わらないかな
2022/10/11(火) 06:43:13.12ID:AY8HFnk7a
最近SIGはP365を軍関係にアピールしてるな。5月のSOFIC(Special Operations Forces Industry Conference)にも展示してたらしいし
https://soldiersystems.net/2022/10/10/ausa-22-evolution-of-sig-p365/
2022/10/11(火) 11:40:14.27ID:ruIxxYQd0
>>137
可能性は大いにあるとは思うけど、SIGはシャーシシステムの為に同クラスのグロックより重いのが難点だと思う
一部SOFは私服任務があるとはいえ民間ほど薄さは問題にならないと思うよ
実際スリムな人間であってもG19をIWBで携帯するのは難しくないし
2022/10/11(火) 13:04:53.93ID:AY8HFnk7a
まぁステンレスフレームだしなw と思ったけどX-MACROの重さがG19 GEN5と一緒。これは完全にロックオンしてるなw バレル短いしちょっと高さあるけど17rd。さてはて
2022/10/11(火) 13:21:53.25ID:ruIxxYQd0
>>139
https://www.handgunhero.com/compare/glock-g19-gen5-vs-sig-sauer-p365x
まてまて、ちょっとどころではない差でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況