軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/20(土) 09:08:04.91ID:CSWWsz5u0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい(スレ重複防止)ダメなら代理をスレ番指名。無反応NG

前スレ
軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623534607/

■リボルバーの話題はこちら
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 18?
※荒らし攻撃で現時点でスレなし
■マシンピストルの話題はこちら
短機関銃総合スレ 26発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644850223/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド 90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660838603/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算32発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1652603212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/20(土) 09:35:17.05ID:3VEGITC40
マカロフは皆が思うより大きくて
トカレフは皆が思うより小さい。
2022/08/20(土) 10:24:11.06ID:maLMQ4QyM
民間スレが漱石ボット荒らしに潰されてるな
民間に限らずいくつかの軍版スレが狙われているみたいだけど、なんかあったの?
2022/08/20(土) 10:42:03.03ID:3VEGITC40
新参だけど、リボルバーは民間拳銃って括りはどうよ。
前スレで話題に出たPPK/Sは軍用じゃないしw
2022/08/20(土) 10:55:40.03ID:CSWWsz5u0
書き込もうとしたら改行多すぎって言われたんでいくつかに分けます

マカロフ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Makarov_pistol

Length
161.5 mm (6.36 in)
Barrel length
93.5 mm (3.68 in)
Width
29.4 mm (1.16 in)

walther ppシリーズ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Walther_PP

walther pp
Length
170 mm (6.7 in)
Barrel length
98 mm (3.9 in)
Width
30 mm (1.2 in)
Height
109 mm (4.3 in)
2022/08/20(土) 10:56:12.21ID:CSWWsz5u0
5の続き

ppkと近しいサイズのwalther ppk/e
Length
155 mm (6.1 in)
Barrel length
83 mm (3.3 in)
Width
30 mm (1.2 in)
Height
113 mm (4.4 in)

ついでにトカレフのも入れとくけど、幅に関してはちょっと調べただけじゃ見つけれなかった
まぁ銃の幅自体はかなり薄いけどグリップパネルの厚みが割と有るのは知ってる

https://en.m.wikipedia.org/wiki/TT_pistol

Length
194 mm (7.6 in)
Barrel length
116 mm (4.6 in)
Height
134 mm (5.3 in)
2022/08/20(土) 10:56:31.76ID:CSWWsz5u0
それと視覚的に分かりやすい様にppkとほぼ同サイズのppk/eとマカロフ、p232を比較してくれてる人のも貼っとく

https://www.defensivecarry.com/threads/ppk-e-p232-or-makarov-for-ccw.229259/page-2
2022/08/20(土) 10:58:21.76ID:yO9v3dfCd
HK-P7はどう?サイズ的には近似値だと思うけど。
2022/08/20(土) 11:07:44.46ID:46vpqN/b0
そもそも今のスレタイがrevolverとあるし、歴史的な話ならそりゃ全然構わないよ。
44Mag関連とかでタマによくあるんだが、軍用として設計された訳でなく公的な軍需動員(私物持ち込みは別)された歴史もない、純然たる民間銃なリボルバーの話を持ち込まれると困るからね。
2022/08/20(土) 11:15:39.31ID:Ighv0kZi0
前スレでも言ったがPPKとマカロフならちょいとグリップやビーバーテイル等がモデファイしてるが
民生同士での比較画像でFAなんだよね、当然重ねた画像で幅の違いも分かるよ
https://www.handgunhero.com/compare/walther-ppk-vs-imez-pm-ij70-18a
https://www.handgunhero.com/compare/imez-pm-ij70-18a-vs-zastava-m88-a
M88は9パラだけどグリップはTT33サイズだし幅も同じでショートスライドってだけだから

>>4
ここでは慣例でLE用も含めてるし、多少の脱線は許容されてるよ
2022/08/20(土) 11:31:30.52ID:3VEGITC40
>>7
後ろからの比較画像はいいね。まさに2回りは大きい。
2022/08/20(土) 11:34:17.90ID:3VEGITC40
P232がPPKより1回り大きくて、さらにマカロフが1回り大きい。
2022/08/20(土) 11:38:45.22ID:BHU+Tne60
新スレおつ
2022/08/20(土) 11:40:43.57ID:3VEGITC40
トカレフは1911のコピー、マカロフはPPKのコピーという説を拡大解釈して
サイズも同じくらいと思ってる人が一定数いるけど間違い。適応弾違うし
ソ連の設計者もバカではない。
2022/08/20(土) 11:45:57.04ID:CSWWsz5u0
>>11
マジで言ってるのなら眼科行け
2022/08/20(土) 11:47:12.46ID:3VEGITC40
PPKは32ACP、P230は380ACP、マカロフは9mmマカロフに最適なサイズで設計したんだろうから当然の事。
2022/08/20(土) 11:48:08.86ID:3VEGITC40
>>15
ちみは精神科だなw
2022/08/20(土) 11:49:52.12ID:CSWWsz5u0
>>17
これを見てマカロフがppkと近しいサイズのppk/eより2回りデカいって本気で言ってるの?

https://i.imgur.com/qTrEkOW.jpg
2022/08/20(土) 11:51:13.72ID:3VEGITC40
>>18
同じに見えるとしたら、あたおかってやつw
2022/08/20(土) 11:53:19.04ID:3VEGITC40
持ってる設定のマルシンのPPKとKSCのマカロフを
どっかから引っ張り出してきて手に取って比べないの?
2022/08/20(土) 11:53:49.82ID:Ighv0kZi0
>>15
まあ2回りかどうかは感覚の問題なのでどうとはいわんが
>10を見てからにしてくれないかな、スライダーで透明度が変えられるので重ねて比較しやすいよ
2022/08/20(土) 11:55:45.75ID:Ighv0kZi0
>>18
それはハンガリー版PPK/SなPPK/EなのでフレームはPPサイズであって
厳密にはPPKではないけどな
2022/08/20(土) 12:02:01.57ID:3VEGITC40
言われてみればグリップがPPKではないな。PPKはワンピースだもんな。
2022/08/20(土) 12:03:43.02ID:3VEGITC40
間違った。後ろカバーしてるだけのツーピースだった。
2022/08/20(土) 12:09:53.43ID:gyGP3KoKM
民間拳銃スレどうした?
落ちた?
2022/08/20(土) 12:12:08.45ID:3VEGITC40
前スレのおれの書き込み「マカロフが小型とかw」に延々と反論してくる人物は
マカロフはPPK並に小型(分類は中型拳銃)だと本気で思ってるんだろうか。
2022/08/20(土) 12:14:26.41ID:NOEqXa9G0
そもそもはるかに強力な弾使ってショートリコイル組み込んでリコイルSPもバレル下に配置したトカレフがPMと同じに収まるわけないんで
もともとの「マカロフはトカレフ並み」つーのがオカシイ
2022/08/20(土) 12:16:50.58ID:3VEGITC40
>>25
PPKの2回り大きいという書き込みにPPK/S持ち出して反論してくる常連がいるようだから
分ける意味はないのではw
2022/08/20(土) 12:17:43.76ID:3VEGITC40
>>27
落ち着けw
2022/08/20(土) 12:20:45.65ID:wT7wVTOWd
964 名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi) [Sage] 2022/08/18(木) 16:07:21.85 ID:7yRgJeCt0
マカロフが小型とかw
KSCでもKWAでもいいから手に取ってみてみな。
ワルサーPPKの二回りは大きいぞ。トカレフと同クラス。

そもそもトカレフと同等ってのはどこいったのよ
2022/08/20(土) 12:26:13.16ID:3VEGITC40
持ってる設定のハドソンのトカレフを四次元ポケットから取り出して握ってみなよ。
随分コンパクトだろ。その後でKSCのマカロフを握り直してみな。結構ゴッツイだろ。
2022/08/20(土) 12:29:16.78ID:3VEGITC40
ネットでミリ単位のデータ拾ったって現実は見えないんだよ。
2022/08/20(土) 12:34:19.47ID:Ighv0kZi0
>>27
>10見ればわかるがスライド長以外は差は無いんだよね
M88はTT33よりも短いわけだがその長さをどう捉えるかで印象は変わるけどさ
2022/08/20(土) 12:35:12.33ID:wT7wVTOWd
>>31
誰も彼も同一認定するなよ
つか、あんたが言ってるのってグリップ周りだけで言ってないか?
そりゃSAOのトカレフと比べたらグリップは同等だがそれだけで大きさがどうとか言ってたらおかしいことになるだろ
2022/08/20(土) 12:36:17.87ID:Ighv0kZi0
>>32
それは盛大なブーメランだよね>>10を無視してるのは都合が悪いからでしょ
2022/08/20(土) 12:37:41.26ID:3VEGITC40
USAでも結構出回ってるトカレフやマカロフの評判で
380ACPのPPK/Sみたいに反動がきつくて手が痛いとか言うのを聞かないのは
ソ連の設計が適応弾に対して適切なんだと思う。トカレフのグリップは個人的にはサイコー。
2022/08/20(土) 12:48:11.96ID:3VEGITC40
>>35
待て待て、>>10が言いたいのはマカロフとトカレフは全長以外は同クラスということでは?
それならおれの主張と同じなのだが、違ったか?

マカロフはPPKより2回り大きくて、トカレフクラスというのがおれの主張だが。
あくまでトイガンを手に取った感覚だけど。
2022/08/20(土) 12:50:00.94ID:Ighv0kZi0
>>37
すまん、人違いでした
2022/08/20(土) 12:59:01.25ID:3VEGITC40
このスレの書き込みの半分以上がおれだからねw
2022/08/20(土) 13:03:44.48ID:wT7wVTOWd
>>37
で、グリップだけで大きさどうこう言ってんの?
2022/08/20(土) 13:07:08.84ID:Ighv0kZi0
https://live.staticflickr.com/3364/3568468034_e1600067da_b.jpg
昔からトカレフとサイズで比較されるのはコルト1903なんだよね
TT33のモデルガンが出る以前にプロップガンでベースになったのが1903だし
2022/08/20(土) 13:20:25.33ID:3VEGITC40
>>40
なんかここには仲間はいないみたいだぞw
2022/08/20(土) 13:22:03.26ID:3VEGITC40
>>41
そうそう、コルト32オートって丁度いいよね。トカレフも同じ。
2022/08/20(土) 13:26:31.58ID:wT7wVTOWd
>>42
日本語大丈夫か?
で、どこを基準に大きさを比較してるの?
2022/08/20(土) 13:31:36.26ID:3VEGITC40
>>44
トカレフに勝機を見出そうとした他から弾が飛んできて焦ってる?
2022/08/20(土) 13:33:10.89ID:maLMQ4QyM
ソ連は1911をコピーするならもう少しグリップを伸ばせばよかったのに
どうみてもロシア人の手に合わないだろ
2022/08/20(土) 13:33:32.34ID:3VEGITC40
最後の希望はトカレフはマカロフより長いってことだけね。
そりゃそうだろw
2022/08/20(土) 13:35:17.23ID:3VEGITC40
>>44
ソ連はロシア人だけの国じゃないからね。
今のロシアもウクライナで戦ってるのはアジア系の少数民族だろ。
2022/08/20(土) 13:36:20.44ID:3VEGITC40
>>46
だった。スマン。
2022/08/20(土) 13:37:23.88ID:wT7wVTOWd
>>45
いや、だから日本語通じてる?
勝機もなにも前スレから、大きさ的にトカレフ>マカロフ>PPKだけどトカレフと同等はねーよって話なんだが?
2022/08/20(土) 13:39:08.53ID:maLMQ4QyM
>>48
ソ連にそんな気遣いがあったとはw
2022/08/20(土) 13:39:33.74ID:3VEGITC40
>>50
味方はいないみたいだぞw
2022/08/20(土) 13:42:11.98ID:CSWWsz5u0
>>50
ついでに付け加えるならppk/sとマカロフはほぼ同クラスって事
なんでこんな簡単な事が理解出来ないんだろうね
2022/08/20(土) 13:50:12.40ID:wT7wVTOWd
>>52
味方云々じゃなく答えれない時点で話が滅茶苦茶なのはよく理解できたわ

>>53
まぁ答えれてない察したわ
2022/08/20(土) 14:03:26.26ID:3VEGITC40
悔しくて一人で会話始めた?
2022/08/20(土) 14:07:44.01ID:wT7wVTOWd
>>55
まぁそう思うならそう思ってていいよ
答えれてないことには変わりないから
2022/08/20(土) 14:13:06.04ID:3VEGITC40
仲間いないと指摘したら単発擁護が出現。
分かり易すぎるやろがw
2022/08/20(土) 17:25:28.99ID:NOEqXa9G0
要するに「トカレフとマカロフは、同クラス!!!」とかゴネゴネしてるアレな子が一人で虚しく勝利宣言して逃げました、と
2022/08/20(土) 20:22:28.33ID:UCrRDV940
この世で一番美しい軍用拳銃はベレッタM1951だと思ってるんだけど、俺目玉おかしいのかな…。
2022/08/20(土) 21:37:19.93ID:Ighv0kZi0
民間スレ立てましたよ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660998952/
2022/08/21(日) 07:13:29.19ID:9g/VBkj30
>>58
無様だなw
2022/08/21(日) 07:19:53.60ID:9g/VBkj30
ID変えて分身の術にここまでこだわる変人を初めてみた。

マルシンのPPKとKSCのマカロフ持ってる設定で同じ大きさと強弁する段階でおかしいと思ったけど。
63名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-wudm [106.146.99.145])
垢版 |
2022/08/23(火) 13:16:49.90ID:BIc+lTEla
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
2022/08/23(火) 18:06:51.20ID:bX5veHFna
他に話題はないのか
2022/08/23(火) 18:42:23.49ID:mPtwOJbA0
え、>>42はおれだけど?
2022/08/24(水) 11:47:26.03ID:ypUWRruc0
ああ、必死で「おまえ、なかまが、いないぞっっ」って自演してたアレな子か、>>42って
2022/08/24(水) 11:51:10.88ID:2b6TbSNcd
いつまでやんの?
2022/08/24(水) 16:42:49.14ID:yCIpxmoQ0
>>66
ああ、ID分身の術使いかw
2022/08/25(木) 04:42:39.89ID:3HrnzIxg0
>>66
相変わらず仲間いないなw
2022/08/25(木) 13:57:35.57ID:7VoIMs/+0
あいでぃい、ぶんしんん!! なかまが、いないひいいいっっっ

とか一人で叫んで面白いフリをしてる孤独な負け犬とかwwなんかもう生きてる意味なくねw
2022/08/25(木) 14:14:38.41ID:3HrnzIxgH
壊れたか。哀れw
2022/08/25(木) 17:08:45.90ID:fTtewlQ/H
>>67
他の話題があるまで
と言っても話題がない
2022/08/25(木) 17:57:27.67ID:3HrnzIxgH
前スレもしばらく書き込み無かったからねえ。
2022/08/25(木) 18:36:40.35ID:3HrnzIxgH
スレ題のライヒスリボルバーに何の意味が?
あるならネタ投下して欲しいもんだ。
2022/08/25(木) 18:58:16.94ID:lP4P1lC+H
やや旧聞だが米国運輸セーフガード局(OST:Office of Secure Transportation)がZEVテクノロジーのOZ-9 X Combatを採用する模様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/08/03/office-secure-nuclear-transportation-selects-zev-oz-9-x-combat/
https://sam.gov/opp/448ae3e5c3724f69b73497ba97c02c8c/view
公的機関に1丁1500ドルのハンドガンが採用されるのも珍しいしZEVテックの銃が採用されるのもビックリした(失礼)
OZ-9は所謂グロックコピーのコンプリートガンだけれどP320やSTACCATO系の様なメタルフレーム(インナーフレーム)をもっているのが特長のモジュラーピストル
https://www.shootingillustrated.com/content/review-zev-technologies-o-z-9/
https://www.shootingillustrated.com/media/s14c3yo2/oz.jpg
2022/08/25(木) 19:02:06.12ID:0dhw4zUzH
>>75
なんか台湾製のガスブロみたいだ
2022/08/28(日) 14:29:42.18ID:1rlafWAfa
中段がP365Xマクロ(マイクロじゃないよ)
https://twitter.com/gunbaka1/status/1563643845933350913
https://pbs.twimg.com/media/FbNKRw8UcAAflHO.jpg

P365から始まった変則的なダブルスタック10rd以上幅が1インチ以下のマイクロコンパクトだけれど、当時これこのまま長くできたらいいんじゃね?とかここでも言われていたがその方向に進んでるみたいだな
フルサイズのサイズ感が変わりそう。サイドアームならこれくらいでいいんじゃねとか思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/28(日) 15:55:02.02ID:vEsqCGiJ0
G19X/G45位の全長全高で厚みはG43X位が良い感じのサイズになる感じ?
2022/08/29(月) 01:50:28.19ID:q6DPxNXna
なんか改めてXマクロのサイズみたら全高はGのフルサイズと大差ないのね。SIGはマクロコンパクトとか呼んでるみたいだけれどフルサイズスリム(なんだそれは)という感じか
気がつかなかったけれどXマクロはFCU搭載モデルで初のバックストラップ交換機能付きなんだな
2022/08/29(月) 11:54:05.34ID:Ku6mw1M/d
>>79
ようやくグロックを過去の物に出来る銃が出て来たかな?
2022/08/29(月) 16:04:53.25ID:lnHtluZM0
SIGのポリマーフレームオートはP250の呪いでハイグリップできないのがなあ。
P365は一から設計見直せばよかったのに。
2022/08/29(月) 19:25:58.93ID:l+9sCDjc0
>>81
SIGはしっかり握ればボアの高さなんて関係ないって考えだから無理
2022/08/29(月) 21:38:32.67ID:ExOS2G3sM
SIGのボア高なんて意識したことなかった
言われてみればそうだな
2022/08/29(月) 21:50:33.27ID:ExbYHzMN0
https://www.handgunhero.com/compare/sig-sauer-p365-xl-vs-sig-sauer-p320-xcompact
まあP365系でもボアラインは変わらないものの
他のSIGと比べかなりハイグリップ出来るようになってはいるね
2022/08/29(月) 22:23:06.34ID:U/7PK3kLd
そもそも旧SIG PRO時代から、ボア高を低くして押さえ込むんじゃなくスライド重量でキックそのものを緩める設計やし
2022/08/30(火) 05:35:15.47ID:SxvJhBh60
SIGのP22Xシリーズは元々デコッキングレバーのせいで
グリップ左側面上部が盛り上がっててハイグリップ不可だったからな。
2022/08/30(火) 09:57:53.86ID:g/rxOPi90
>>86
ハイグリップはハンマー配置が要であり、レバーレスのSAOを見てもそこはあんま関係無いと思うよ
2022/08/30(火) 11:58:04.39ID:SxvJhBh60
いや、親指の位置も重要。
2022/08/30(火) 12:03:23.48ID:g/rxOPi90
>>88
グリップの向上という意味では重要だけどハイグリップには無関係でしょう
SAOみたいな1911スタイルなら親指はサムセフの上に置くわけだし
2022/08/30(火) 13:38:43.69ID:ZNHXfzar0
親指の位置ゆーか
親指と人差し指の股のとこがどんだけ上に行けるか、だわな
すんげー下の方握って親指だけあげて「はいぐりっぷ!!!」とか言い出したら笑うw
2022/08/30(火) 14:00:04.53ID:SxvJhBh60
まあ、SIGオートを握ってみればわかるよ。
2022/08/30(火) 14:53:39.07ID:g/rxOPi90
>>91
握ってみても変わらないよ
>90も言ってるが自分も>84等でそこが重要と言ってるわけでね
ぶっちゃけサムレストの位置はグリップ形状やサムセフの有無や射手の好みによるわけでハイグリップとは無関係
まあP226はSAO以外のモデルだとスライドストップの位置が近いせいで
1911ユーザーだとスライドストップが動作しない問題ってのもあって
当然この場合は親指はデコッキングレバー脇には無いわけで
2022/08/30(火) 15:18:18.22ID:SxvJhBh60
まあ黙って握ってみたまえw
2022/08/30(火) 15:19:58.67ID:SxvJhBh60
P228なんか典型的だぞ。
2022/08/30(火) 17:56:22.71ID:UTKPPpHZd
こいつマカロフの次はP22xかよ…
2022/08/30(火) 18:56:04.02ID:SxvJhBh60
なんで分かったw
2022/09/10(土) 17:25:58.50ID:tKaDvLjz0
https://pbs.twimg.com/media/FcRXxclaMAEZXKb.jpg
2022/09/10(土) 18:28:51.95ID:tSaEX2BB0
「関係ないだろそれ」
「にぎって、みたまへっっ」

ただのアホの子か・・・
2022/09/10(土) 18:30:04.66ID:tSaEX2BB0
それとも「膨らんでるから握りにくい! そうだ、うんと下を握るんだああっっ」
とか思い込んじゃうアレな子なのかねえ・・・
2022/09/10(土) 20:07:47.13ID:SMQm9qQI0
>>97
海兵隊へのM18の配備は順調のようだ
2022/09/10(土) 20:14:12.59ID:97+ue12na
>>97
https://twitter.com/Southwood_/status/1568475261699772418

米とスウェーデンの海兵隊の合同射撃訓練らしい。スウェーデン陸軍はG17/G19を採用してるけど海兵隊は違うのか?よくわからん
https://www.dvidshub.net/image/7405770/us-and-swedish-marines-joint-combat-marksmanship-training
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/10(土) 20:28:47.02ID:SMQm9qQI0
>>101
米海兵隊のM18を撃ってたのでは?
沖縄の海兵隊はM45A1とM18を併用してる?海軍との合同訓練だからM18は海軍のかも知れないが
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/08/220811-M-OY081-1572.jpg
2022/09/11(日) 05:25:39.49ID:jlaB2Szva
>>102
確かにお互いの銃を撃ってみてる写真良くあるよな、そこにもAK5撃つ米海兵が写ってるし
でもG17/19(たぶん)を撃つ米海兵隊員が写ってないとこ見るとスウェーデン海兵隊にはハンドガン配備されてないのかも
2022/09/11(日) 11:49:13.78ID:6e2pTrNg0
https://i.imgur.com/cjlKbAo.jpg
2022/09/11(日) 12:13:44.30ID:6e2pTrNg0
>>104
の隊員はデルタフォースらしい
2022/09/11(日) 20:33:34.97ID:ggZcHLGv0
三沢の米兵
https://pbs.twimg.com/media/FcWJ_ZvaUAMPoFS.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FcWMQ4IagAMJNxl.jpg:orig
2022/09/13(火) 03:01:40.69ID:YTlIOW0X0
>>98
>>99
わざわざ分身の術使って独り言を言わなくてもいいからw
2022/09/13(火) 03:07:41.31ID:YTlIOW0X0
>>98
>>99
それにしても久しぶりだな。全裸で出歩いて拘留されてたかw
2022/09/13(火) 11:17:30.91ID:CuIa10c8M
>>106
女性兵士のホルスターに収まっているM17のグリップモジュールなんだが
梨地が摩耗してテカテカなところから訓練の熱心さがうかがえる
皮脂だったら笑うが
2022/09/13(火) 12:28:23.01ID:fRZxprjK0
>>107
>>108

なに? 何も言えなくて夏とかそういう悔しさ?ww
バカの真似してレス乞食もいいが、「キチガイの真似して裸で走ったらそれはキチガイ」って格言は覚えとこうよ、キチガイw
2022/09/13(火) 16:51:33.23ID:YTlIOW0X0
釈放されたのか。元気だなw
2022/09/13(火) 19:50:20.92ID:l8L2Pxzsa
米軍はM17/18と一緒に17rdと21rdのマグも支給してるみたいだけれど結構21rdマグを使ってる写真を見かけるな。米兵的には17rdじゃ少ないのか
2022/09/13(火) 19:57:46.31ID:rzNPbQ/40
>>109
そこの部分はもともと梨地じゃないうっすら艶あり
2022/10/01(土) 13:19:54.92ID:58/XHQEWa
オーストラリア軍が次期サイドアームにSIG P320 XCarry Proを採用
soldiersystems.net/2022/10/01/australian-defence-force-signs-up-for-next-generation-of-weapons/

やっぱP320ならXシリーズグリップモジュールがいいな。オリジナルのグリップモジュールはちょっとアレ(個人の感想です
しかしFNHは恐らくHiPerを売り込んだと思うけれど失敗したのか残念
2022/10/01(土) 13:21:28.83ID:58/XHQEWa
ちょっとテスト
https://soldiersystems.net/
2022/10/01(土) 13:25:40.28ID:58/XHQEWa
これをURLで張ろうとすると6954 Bannedになるな

soldiersystems.net/wp-content/uploads/2022/10/img_4403.jpg
2022/10/01(土) 13:32:12.64ID:1kNXT+hw0
>>114
自分も実用性はさておき標準はデブく感じてXフレームならスリムで好きですね
P320が米国以外の軍隊にもぼちぼちテストされ採用されてるので
自衛隊に候補にすらされなかったのは生産キャパの問題説はますます否定されますよね
もっともこの説は自衛隊の年間取得数が米国の大都市PD並である現状からありえない話なんですが

>>115
ひょっとしてJaneでNG出て書き込めない要因を探ってます?
2022/10/01(土) 14:02:51.29ID:58/XHQEWa
>ひょっとしてJaneでNG出て書き込めない要因を探ってます?
え?他なら書けるの?と思ってChMateでやったけど書き込みエラーでたな
2022/10/01(土) 14:32:01.53ID:1kNXT+hw0
>>118
最近はブラウザで書き込めるが専ブラはダメとか
JaneはダメだがLive5chは書けるとかまちまちなんですよね

今試しましたがそのアドレスはLive5chやブラウザでも書けませんね
そのせいかは不明ですがタコ規制になりました
2022/10/01(土) 14:49:00.82ID:58/XHQEWa
あれまタコ規制とか初めて知った。URL規制厳しくなったのかねぇ

ちょっと試験
https://soldiersystems.net/2022/10/01/australian-defence-force-signs-up-for-next-generation-of-weapons/
2022/10/01(土) 14:51:15.38ID:58/XHQEWa
成る程、特定のURL(SAAMIとかSoldier Systems Dailyとか)のファイルを指定できないのか
2022/10/01(土) 15:33:44.31ID:uv+uodTod
これで採用実績が全くなくて、リコール騒動まで起きたSFPを買った事を非難されても仕方なくなったな。
あのトライアルは中止、やり直してP320を採用するべきだった。
しかも陸自の事だからリコールで返品されたのを買わされても判らないだろうな。
2022/10/01(土) 16:35:22.10ID:w434Bh8va
SFP9のゼロインするのに60発撃ったという話し。読んだときTRトリガーに慣れてなかっただけじゃねのとか思ったな
マガジン脱落はベルリン警察が元々P6(P225)使ってて恐らくボタンマグリリース初納入先でH&Kやらかしたのかもしれんとは思ったw

P320が自衛隊次期拳銃の候補にも挙がらなかった件は当時も書いたけどSIG SAUERグループ内で商流調整できなくてSIGが辞退した説だなw
P220のライセンス契約してた当時SWISS ARMSのオーナーCastelliMoser家と同じくL&Oグループが揉めたんじゃねーかつー妄想ですわw その後L&OグループがSWISS ARMS子会社化したし
2022/10/01(土) 19:59:38.66ID:LVM0XXET0
>>122
それは個人的感想だろ。
実際自衛隊のトライアルにP320が参加してたとして、SFP9並みの価格で調達出来たかは未知数。
米軍採用のM17/18並みの価格になったかはわからないぞ。

今後SFP9から別のサイドアームに変更される場合の可能性としては、
現在調達されたSFP9が全面リコールになったり、メーカーの都合で調達出来なくならないとかが起きないと変わらないだろうな。
2022/10/04(火) 21:19:57.22ID:TKMpHHBN0
そういえばあのトライアルでベレッタAPXも出てたみたいだけど、なんでダメだったんだろう?
見た目がキモいのはともかく、お値段的にはいい条件が出てたように思うんだが
2022/10/04(火) 21:43:38.43ID:uo6IMTP+0
トライアルの3機種はどれも必要性能を満たしてたから値段で選んだって発表されてたからAPXは SFP9より高かったんでしょ
アメリカの民間市場じゃAPXの方が安いけど色々な条件が絡む納入価格はまた違うんだろうね
2022/10/04(火) 22:45:59.01ID:3beMAGSLa
>見た目がキモいのはともかく
ベレッタだと92系よりはAPX系のがましなデザインだと思う自分は異端児。いいんだ賛同されなくてもw因みに一番美しいと思うハンドガンはP7無印
2022/10/04(火) 23:31:47.34ID:TKMpHHBN0
>>127
P7に関しては山より深く同意する
2022/10/04(火) 23:34:59.40ID:uo6IMTP+0
APXは最初からA1のデザインで出してたらもうちょい売れてたんじゃないかと思わずにはいられない
2022/10/04(火) 23:40:30.95ID:7surfp810
https://www.facebook.com/easternbridgehead/posts/pfbid02Q81tDQFAZQdAruxEjzUgiQZd1cgVNeo5aAKQ2H4N6JWrh82pBjFiobirSLdrGyoul

https://pbs.twimg.com/media/FeO4KfMaAAEHDdI.jpg
131名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-AJAu [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/05(水) 00:22:49.57ID:/WKMkSzs0
リマンのウクライナ兵やな
2022/10/08(土) 02:11:24.14ID:iynK9hqLa
カナダ軍の次期サイドアームはP320に決まった模様
https://soldiersystems.net/2022/10/07/canada-selects-sig-for-new-pistol/

まじかーてっきりFNHのHiPerになるかとおもた
2022/10/08(土) 02:22:48.75ID:iynK9hqLa
リファレンスやらベンチマークになるとかぶち上げていたのにな>HiPer
オーストラリアに続きカナダまで。既設ユーザ取られると担当は超つらいぜ。なむなむ
2022/10/08(土) 02:55:48.70ID:R3h4IGIY0
流石にFNもハイパワーが選定の土俵にも上がる訳ないことくらい分かってるでしょ
ミリポリ相手の主力はあくまで509なんだから
でも509もLAPDはじめ警察ではちらほら採用されてるみたいだけど軍用では話聞かないな
2022/10/08(土) 03:56:33.08ID:PctEmLHWa
Hight PowerハイパワーじゃなくてHiPerハイパーな
FNハースタル本社が軍用向け(Defence)向けにラインナップしてるのはHiPerとFive-Sevenだけ。509はLE向け(Security)だろな
https://fnherstal.com/en/defence/portable-weapons/fn-hiper/
https://twitter.com/FNHerstalUK/status/1556360607288508418
https://pbs.twimg.com/media/FZlNuP1WAAAzirz.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/08(土) 06:20:55.01ID:Ct6N46lfa
FNハースタルは民間向け販売してないしFNアメリカでは今の所扱えない(ハースタルの製品なのでとの事)らしいので情報が少ないのなFN HiPer
https://youtu.be/3Bs7YEmxrGM
でもこのままだと埋もれてしまいそうな気もする(失礼だなw)ので方針変わらないかな
2022/10/11(火) 06:43:13.12ID:AY8HFnk7a
最近SIGはP365を軍関係にアピールしてるな。5月のSOFIC(Special Operations Forces Industry Conference)にも展示してたらしいし
https://soldiersystems.net/2022/10/10/ausa-22-evolution-of-sig-p365/
2022/10/11(火) 11:40:14.27ID:ruIxxYQd0
>>137
可能性は大いにあるとは思うけど、SIGはシャーシシステムの為に同クラスのグロックより重いのが難点だと思う
一部SOFは私服任務があるとはいえ民間ほど薄さは問題にならないと思うよ
実際スリムな人間であってもG19をIWBで携帯するのは難しくないし
2022/10/11(火) 13:04:53.93ID:AY8HFnk7a
まぁステンレスフレームだしなw と思ったけどX-MACROの重さがG19 GEN5と一緒。これは完全にロックオンしてるなw バレル短いしちょっと高さあるけど17rd。さてはて
2022/10/11(火) 13:21:53.25ID:ruIxxYQd0
>>139
https://www.handgunhero.com/compare/glock-g19-gen5-vs-sig-sauer-p365x
まてまて、ちょっとどころではない差でしょ
2022/10/11(火) 13:43:59.64ID:ruIxxYQd0
すんません、こいつはP365Xですね
2022/10/11(火) 13:54:24.00ID:ruIxxYQd0
https://www.handgunhero.com/compare/glock-g19-gen4-vs-sig-sauer-p365-xmacro
正しくはこっちです
が、やはりちょっとの差とはいいがたくG17とG19くらいのサイズ差があるような
2022/10/14(金) 07:23:32.88ID:LirGCBpMa
公称サイズ高さだとこんな感じか。公称値って結構適当なこと多いからわからんけど
G17GEN5:139mm > P365-XMACRO:132mm > G19GEN5:128mm
https://www.handgunhero.com/compare/glock-g17-gen5-vs-sig-sauer-p365-xmacro
なんかこうしてみるとP365各部の作りが小さいなFCUが入ってるように見えない。9x19mm専用設計だからか?
2022/10/14(金) 22:15:45.68ID:9H/94lnw0
>>143
> 9x19mm専用設計だからか?
P250やP320だって45ACPは別サイズのFCUだったはずなのでそこは変わらないでしょ
小さく見えるのはP22X伝統の腰高スライドじゃなくグロックみたいな背の低いスライドになった為では?
2022/10/15(土) 00:27:45.03ID:XHB3rWmy0
P365はG26の交換需要を狙ってるのかな?
以前P239が担ってた部分をG26に奪われたからそれを取り返す意味で
2022/10/15(土) 00:44:59.51ID:wJeVrF/m0
>>145
どうだろうか、P365はG43等の1インチ幅のアップデートを狙ったものなので市場が違うと思う
2022/10/15(土) 01:08:31.13ID:XHB3rWmy0
>>146
ちょっと記憶違いしてる部分があった。

ttps://jisakujien.org/2017/02/28/low-visibility-concealable-pistol/

これを読むと、SEALはかつてCCWとしてP239を使ってたのがG19に変わった経緯があって、その需要をP365で取り返したい思惑があるんじゃないか?と想像してる
2022/10/15(土) 02:00:47.71ID:a9yy8H0ya
>>144
いやP365で40S&Wモデルは出せないんじゃねーかなと。ま、今更出さないだろうけど

G17と比べてもトリガーガード上からスライドまで薄いなーと。「薄いだろ。ウソみたいだろ。FCU入ってるんだぜ。それで」いやすまん
2022/10/22(土) 00:38:49.09ID:OJRQXWuc0
ってかこう頻繁に正式採用拳銃を切り替えてるところを見ると、機種変更したところで対応なんかすぐできるもんなんかね
2022/10/22(土) 10:43:33.00ID:PhnolLlwa
サービスピストルは更新の優先順低いから30年程度は使ってるんじゃねの
2022/10/22(土) 10:55:08.90ID:OGknOwuH0
>>149
拳銃が必要な職種は限られるから、まずは即応部隊で次に新兵だろうから対応は問題ないでしょ
後方部隊は急いで更新する必要はないので後回しでいいし
2022/10/22(土) 19:23:42.37ID:PhnolLlwa
FNハースタルホームページのHiPerの紹介が更新されて世界のハンドガンのリファレンスだかベンチマークだかの煽り文句が消えて大人しくなったw
2022/10/23(日) 08:33:12.99ID:yRsytZU30
っていうかいまのFNの目玉商品っていったいなんじゃろ?

M2重機関銃とライセンス生産してるM4くらいか?あとはあんまりピンとこないんだけど
2022/10/23(日) 09:28:37.71ID:Q2sPA29Pd
>>153
ミニミにMAGでは?
2022/10/23(日) 13:48:14.60ID:GDugN4T0a
>>152
トップページのHiPerの紹介には残ってたごめん"The next world benchmark pistol
https://fnherstal.com/en/
どっかで採用されないかねぇ

目玉商品かはわからんけどFNハースタルはなんとなくデカいのに力をいれてるような。RWSとか
https://fnherstal.com/en/news/defnder-medium-remote-weapon-station-at-eurosatory-2022/
2022/12/11(日) 22:24:29.02ID:zMEPZpZa0
https://pbs.twimg.com/media/FjskJ7dUUAAaUl7.jpg
2022/12/11(日) 23:22:09.89ID:QX8k8hMc0
>>156
ポルトガル軍?
2022/12/12(月) 00:27:48.24ID:XX/bs0VMa
>>156
https://twitter.com/Southwood_/status/1601913972277465088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/24(土) 04:49:31.22ID:05zcX3uUa
王立カナダ騎馬警察が現行S&W M5946をリプレイスするRFI(情報提供)を求めてる模様
https://soldiersystems.net/2022/12/22/rcmp-seeks-new-sidearm/
カナダといえば陸軍がつい先頃BHPをSIG P320へリプレイスする発表をしたばかり。こちらもP320で決まりかと思うけれど要求仕様にこんな文章が

11.1.18 The pistol must feature a safety incorporated into the trigger shoe to prevent the trigger’s rearward movement without physical pressure on the trigger.
トリガーに物理的な圧力をかけなければトリガーが後方に移動しないよう、トリガーシューに組み込まれた安全装置を備えていなければなりません。
(ABES.PROD.PW__BM.B030.E28752.EBSU000.PDFより抜粋)

P320幻のタブセイフティモデルが見られるのか?まぁRFIだからRFPになったら項目削除されてるかもしれませんが
後協力してるメーカーにFNアメリカとは別にFNハースタルの名前が。FN HiPer躍進のちゃーんす!HiPerは外観からはわからないけれどトリガーセイフティ機構は入っているらしいのでギリセーフかも?
2023/01/09(月) 12:29:00.73ID:O2rwGo+30
https://www.dvidshub.net/image/7579711/fort-mccoys-neff-fields-fort-jacksons-sig-sauer-pistols

https://pbs.twimg.com/media/Fl68qSaaMAMQGRH.jpg
2023/01/31(火) 20:12:23.53ID:CixCMPMs0
テスト
2023/01/31(火) 23:03:36.12ID:NETOxiOYa
ドイツの特殊な人向けハンドガンP30、P9A1(GLOCK G17 GEN4)を更新する模様
https://twitter.com/Southwood_/status/1620379885679300610
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/01(水) 00:36:45.14ID:Sk0QnXOHM
トライアルではなくて入札というのが切ない
所詮はサイドアームか
2023/02/01(水) 05:51:06.34ID:t/qM+cQpd
>>163
どうせHKになるんでしょ。と他メーカーが白けてるのでしょう。

いちおう予想
本命:HK SFP9
対抗:SIG P320
大穴:ワルサーPDP
万馬券:ラウゴアームズ エイリアン
2023/02/01(水) 09:59:50.96ID:VOx6KEhX0
>>163
ドイツ語だしあくまで競争入札の公募だから当然トライアルはするでしょ

>>164
その予想の2つには入札資格が無いと思います
要件には海洋適正とあるのでおそらく水没試験や水中発射能力も問われるはずで
エイリアンは密閉性は高いので耐じん性は高いもののそのせいで水は抜けにくいし
内蔵ハンマーが水の抵抗に負けるだろうし、コンパクトモデルが必要なので基準に達しないはず
P320はG36後継でMCXが入札出来なかったのと同じく米国輸出規制で入札できないはずですよ
P320と同様PDPも米国開発ですがドイツ生産なのでこっちは規制には引っかからないはず
2023/02/01(水) 12:08:44.86ID:j/dThAWZ0
>>165
グロックのgen5じゃ駄目?
2023/02/01(水) 12:10:35.17ID:Sk0QnXOHM
>>165
競争入札は要求スペックを満たしていればあとは価格のみでの勝負だぞ
2023/02/01(水) 12:22:35.41ID:kv6F0Sdwa
PDPってワルサーアームズ開発なのか。まぁ外観変えただけ(極論)なので企画は米なのかしらん?

個人的にはFNH HiPerに頑張って欲しいが相手がドイツ軍だとだめか。G1(FAL)の件が後を引いてるだろし
2023/02/01(水) 12:31:33.43ID:Sk0QnXOHM
>>168
PDPは政府の指示に応じ過ぎて個性を消しすぎた反省から職人目線で再設計したわがままモデル
2023/02/01(水) 13:03:32.05ID:j/dThAWZ0
他に候補になりそうなやつある?
ベレッタAPX、CZ P-10、FN509、HS2000あたり?
2023/02/01(水) 17:18:01.50ID:kv6F0Sdwa
>>165
P320本体はITARに引っかからないみたいだけどアクセサリの「シグネチャーダンパー」がサイレンサーだとダメだなたぶん
https://www.ecfr.gov/current/title-22/chapter-I/subchapter-M/part-121
2023/02/01(水) 17:28:38.42ID:kv6F0Sdwa
>>170
FN509はベルギー製でもおっけーになってもFNハースタル的にはLE向けのラインナップみたいだからやっぱりHiPerだしょう。なんせ次世代のベンチマークだしw
HS Produktだと旧HS2000現HS-9 GEN2より特殊な人向けだからHS SF19だろなたぶん。あとはカラカルがひょーっとしてメルケルとかハーネル突いてリベンジを図るかもw
2023/02/01(水) 18:23:59.41ID:VOx6KEhX0
>>171
なるほどケースレス以外のセミオートは規制されてないのか

>>167
ドイツ軍の特殊部隊向けの拳銃が書類選考のみで決定なんてありえない
2023/02/01(水) 19:25:50.64ID:KHTY9V+VM
>>173
だったらそれは入札ではなくてトライアル
2023/02/01(水) 19:56:06.48ID:VOx6KEhX0
>>174
https://soldat-und-technik.de/2021/01/bewaffnung/25257/meinung-g36-nachfolge-zeit-fuer-eine-neubetrachtung/
ならG36後継選定は書類選考だったとでも言うのかな
2023/02/01(水) 20:19:06.49ID:KHTY9V+VM
>>175
え?
つまり競争入札っていう嘘をついたわけか
誤情報なら訂正しろや
2023/02/01(水) 21:46:32.98ID:VOx6KEhX0
>>176
競争入札と書いたら嘘だから謝れって意味がわからないんだが
入札におけるトライアルは日本語で競争入札で別に間違っていないと思うがな
それにトライアルは英語で記事はドイツ語だって言ってるんだが理解できないのかい?
そもそも誰でもソースは見れるわけだし、それをどう翻訳するかしだいでしょ
2023/02/01(水) 22:58:27.65ID:KHTY9V+VM
>>177
入札の意味をわかってる?
2023/02/01(水) 23:33:30.15ID:VOx6KEhX0
>>178
内容や金額から契約者を決める方法ですよね
でも総合評価方式では技術を重視した選定もあるので、日本における入札という意味であっても、必ずしも金額勝負って訳では無いですよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/24/itar-sig-sauer-withdraws-german-tender/
そもそもの話、上の記事でもそうだけど入札以外に適した単語が無いんだよね
2023/02/02(木) 00:26:06.22ID:LotvraCwM
>>179
入札のこと知らないじゃん
だからそういう適当なことは選びをしちゃったんだね
2023/02/02(木) 00:50:23.71ID:HtDFTYZ10
>>180
だから入札は安いものが勝つとは限らんと言ってるのだけどな
あなたが思ってるほどすべての入札が金額勝負ではないよ
それにトライアルも入札するのは一緒だが、候補が多ければ書類審査で脱落するし
選考で脱落していく過程が違うだけでしょ
2023/02/02(木) 01:18:29.16ID:HtDFTYZ10
>>180
https://news.militaryblog.jp/web/Textron-shows/NGSW-prototype-for-US-Army.html
https://news.militaryblog.jp/web/Estonia-announces/New-Assault-Rifle-Tender.html
おなじみミリブロの日本語記事だけどNGSWやエストニア小銃のトライアルの記事でも入札と書いてあるし
入札と書くのはごくごく当たり前なので、なんで嘘つき呼ばわりされるのか理解できないし
入札以外の適した言い方があるならお教え願いたい
2023/02/02(木) 07:33:09.63ID:YnlaS1c+a
>>171
サイレンサー/サウンドサプレッサーはドイツ語だとマズルシグネチャーリデューサーとも呼ぶのね。やっぱシグネチャーダンパーはそれ系のディバイスなんだろな
https://de.wikipedia.org/wiki/Schalld%C3%A4mpfer_(Waffe)
2023/02/02(木) 08:36:53.55ID:YnlaS1c+a
>>172
そういえばシュタイヤーアームズのA2 MFシリーズもあったな。一部のドイツ警察で無印(旧Mシリーズ) が使われてるぽいので可能性はあるかも

RFPの様な詳細な要求仕様を記述した物が公開されてないからわからんけど候補はこんな感じか
H&K SFP9
GLOCK G17 GEN5
WALTHER PDP
SIG SAUER P320 ※ITAR対策必要
Beretta APX A1
CZ P-10
HS Produkt HS SF19
STEYR A2 MF
FNH HiPer
2023/02/02(木) 09:53:44.50ID:HtDFTYZ10
>>184
事業規模で脚切りされるかもしれないが、SOF向けと思うアーコンタイプBには参加してほしい
チェコに拠点を構えたそうなので地理的には問題ないはずだが、問題はタイプBでもコンパクトとは言い難いサイズな点だけど
この点もタイプDを開発してるとの事なので、これがサブやマイクロだと思うと詳細検索したら代わりにタイプBのGEN2の動画を見つけたのだけど
https://www.youtube.com/watch?v=ZX0KCVEfBXY
光学スライドで長短変更可のモジュラーグリップになってグリップサイズが3段階に変更可になってた
2023/02/02(木) 11:20:39.53ID:LotvraCwM
>>182
それ一般社会の常識を無視して俺たちはこう言うんだと騒ぐ座り込み運動家と同じやん
2023/02/02(木) 12:21:10.41ID:HtDFTYZ10
つーか軍事版でそれを言うかね
まあそれは横に置くとしても日本においても多様な入札形式になってるんでな
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001338848.pdf
特に公共工事で手抜きが問題視されてからは競争入札で価格競争型と対となる総合評価落札方式ってのが採用されて久しいし
2023/02/02(木) 12:21:15.62ID:IlvNtHCCp
教えてやりゃ良いじゃん
2023/02/02(木) 12:34:15.78ID:LotvraCwM
>>187
ほんとに知らねーんだな
要求基準を満たしているかの確認だけだぞ
トライアルとは違う
2023/02/02(木) 12:59:50.25ID:HtDFTYZ10
>>189
知っているけど評価を書類のみで行うか実地も行うかの違いは本件の本質ではないでしょ
トライアルを訳す時入札という言葉を使うのが誤りなら常識に則した正しい訳があるのでしょうから示してくださいよ

まあそもそもの話、軍用銃のトライアルなんて一般常識の範囲外なんで
ミリブロや専門誌で入札と書くのが間違いだと指摘するのが非常識なんではなかな

もっとも近年重要視されるようになった大国の特殊部隊における拳銃の選定が書類選考のみ
なーんて考える御仁の発言だからさもありなんだけどさ
2023/02/02(木) 13:04:45.04ID:LotvraCwM
>>190
相変わらず屁理屈&ダブスタだな
トライアル選定と需要を満たしているかの確認には深い溝があるんだよ
2023/02/02(木) 13:27:14.16ID:HtDFTYZ10
>>191
ダブスタはそっちでしょ、口径とキャリバーの話をもうお忘れですか

トライアルも入札には違いはない、ただ選定方法が異なるだけだよ
まずは書類選考で脚切りし、次に実地テストで要求性能を満たしているか確かめ最後は価格勝負
2023/02/02(木) 13:29:39.52ID:LotvraCwM
>>192
うっわ
別スレの話を持ち込んでゴネだしたよ
きっも
2023/02/02(木) 13:36:46.54ID:HtDFTYZ10
>>193
兄弟スレの話を持ち出すのがオカシイですかそーですか
別スレのは肉体は共有してはいけどあっちは別人格だから無関係とでも言うのかな
2023/02/02(木) 14:09:26.10ID:DzqAYa8Z0
アーコンタイプBよりフルサイズだけどストライクワンの方が有り得るでしょ、イタリア製だし。
トルコ製P99クローンのキャニックは駄目か?
2023/02/02(木) 14:19:51.36ID:LotvraCwM
>>194
ずって虐げられてきた人間というのは執念深くなると言うけど、見本のような醜態で反吐が出るよ
2023/02/02(木) 14:46:43.34ID:HtDFTYZ10
>>195
https://arsenalfirearms.eu/en/
イタリアとロシア資本の会社だから制裁の影響なのか、アーセナルのEU公式はつながらないのでストライクワンは生産していないと思うし
タイプBはテクスチャ変更によるグリップ力の向上や、ストライカー周りに水やカーボンや異物が入り難いように改良されてるので
軍用としてもより適してるよ
それに量産されてはいないみたいだが必要とあらばフルサイズのタイプAも存在はするはず
2023/02/04(土) 22:12:48.40ID:7NJBvSYK0
9ミリパラベラムの亜音速弾って、やっぱり威力とかってあんまりないものなの?
2023/02/08(水) 16:29:43.50ID:bYkmfrWR0
今夕方のニュース見てるが、アフリカに派遣された自衛隊の話やってるな
射撃訓練で女性自衛官が、9mm拳銃(P220)使ってたが、とっくにVP9に更新されてたのかと思ってた
2023/02/08(水) 20:56:11.69ID:APflOVNYF
>>199
そんなにすぐには変わらんよね
2023/02/09(木) 11:10:58.53ID:aV1hVntFr
てかあれもう納品されてるのか?
ウクライナの戦争があるし、何やかやで納品遅延とかも発生しそう
2023/02/09(木) 11:35:47.69ID:pZzay4tu0
やっと納品が始まったくらいじゃないかな
2023/02/09(木) 12:34:55.71ID:Bd0q7qu+d
SFP9Mの話なら去年位に中即連や水機団が装備してるのが雑誌に載ってたが
2023/02/10(金) 08:51:30.24ID:YF7wgqMVa
H&K(Gmbh)のサイトが大幅に変わっててビックリ。なんかアクセス元の判定ミスってるっぽい/jaに飛ばされるw
ついにUSP系がオンラインカタログ落ちしたな
2023/02/10(金) 10:18:18.09ID:AgRbDgur0
>>204
> USP系がオンラインカタログ落ち
民間はオンラインカタログにまだあるけど軍用は今まで落ちてなかったの?
ということはついにP8が更新される?
2023/02/10(金) 12:17:06.84ID:YF7wgqMVa
確かにシビリアン向けは残ってるな。リニュ前にはP8が掲載されてた気がするのでLE/MIL向けはやめたんじゃなかろか
上にあるけどドイツ軍は特殊な人向けから更新始めたぽいからP8もEOLなんじゃねの
2023/02/23(木) 11:48:50.86ID:PXDVZGdEd
ロシアの軍・警察で採用されたか採用予定のレベデフがエアーガンになっとる
これは15発入るグロック19相当の銃かな
性能とかどうなんだろ

PL-15K GBBピストル JP Ver.(Marking Ver.)再入荷いたしました
https://echigoya.militaryblog.jp/e1115839.html
2023/02/24(金) 10:49:48.59ID:/iNA3iyCa
ひとし松本
2023/03/01(水) 08:55:04.93ID:+WaP9yf7a
EnforceTac2023 にSFP9CCが展示されてる模様
https://pbs.twimg.com/media/FqEowOkWwA05GjS.jpg
https://twitter.com/jjreeves/status/1630629359080882179
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/02(木) 10:05:23.21ID:AJxXDph40
>>209
TFBに詳細きてるね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/03/01/hks-first-micro-compact-9mm-sfp9cc/
P365ラインでシリアルシャーシで着せ替え可能
しかし米国では公開しなかったのはなぜだろう
アンダーカバー公用限定モデルとも思えないよね
2023/03/02(木) 18:04:59.59ID:A/oILOTCa
ワルサーやらHSProduktやらに蔓延している「何故かマイクロコンパクトはGのコピー現象」はH&Kには発症してないみたいだな良かった
2023/03/02(木) 21:47:24.74ID:LoqJEuFjM
>>210
P365ライン?
パーツ互換性があるような言い方だけどやり方を踏襲したって話だよね?
2023/03/03(金) 22:29:54.79ID:oksaXyJxd
>>209
P365に続くコンパクトでかつ10発前後撃てる9mmオートがまた一つ
グロック社はグロック43サイズで10発前後撃てる9mmオートを何時出すのだろうか?

グロック43はスペイン陸軍で採用されてるそうだが、男性だと指が余って撃ちにくくはないのだろうか
2023/03/04(土) 18:20:07.73ID:Wa3OuKj00
https://youtu.be/tJ61CkKJ6QM?t=14
レベル4アーマーを10mでぶち抜くPSD拳銃
2023/03/04(土) 21:02:25.24ID:UZIY9Jvjd
>>209
残念なのはだ、ただのCCで新しいモデルじゃないから陸自が採用したモデルが生産中止になって陸自が責められる展開なら面白かったんだけどなぁ。
2023/03/04(土) 21:13:09.00ID:Wa3OuKj00
>>215
Mモデルではないがドイツ警察が採用したので近々生産終了はありえないよ
2023/03/04(土) 21:16:35.50ID:UZIY9Jvjd
>>216
でも陸自が採用→メーカーが生産中止の流れは楽しめると思うんだ。
2023/03/04(土) 21:27:19.74ID:JvPnYSc/0
>>217
ひでーな、楽しむなよ

生産中止になったらグロックとベレッタがまた売り込みに来るな、
APXはA1になってデザインがスッキリしたからこっちなら良い。
しかし、『迷ったらグロック』となっても別に構わないか。
2023/03/04(土) 22:28:47.27ID:LsIQWGZra
Gはどうだろうな。昔このスレにMAST ASIAでGの営業と話したと称する人の書き込みがあって売る気満々だったらしい
でもGの代理店になったのは商社でもなんでもない個人経営の銃砲店だった
なんか条件が合わなかったのかもしれん
2023/03/04(土) 22:51:59.38ID:Wa3OuKj00
>>219
グロックよりもベレッタの方が日本の防衛見本市にブースを構えるくらい売る気満々だったんだけどね
米国民間で売れずに捨て値で売っていたAPXなのに価格勝負でSFP9に負けるとは信じがたい
やはりグロック同様代理店かグロックが本気じゃなかったか、もしくは代理店税高くしてもH&K側より安くなると見込み違いをしていたとかかな
2023/03/04(土) 23:05:26.34ID:JXpSJk2sa
>>220
確かにBDTはスゴかったな。HJにムック作らせる位宣伝してたしw

個人的にはAPXはディアクティベーションボタンの存在が中途半端で残念。SFP9,P320,P365同様にテイクダウンレバーでやらせる設計にすべきだった
2023/03/04(土) 23:40:12.80ID:OfpvGuFha
Gが流行らせてしまった?分解時にトリガー引かなければいけないやつ。表に出て来ないだけで全世界でヒヤリハットだらけな気がしてる。日本じゃ駄目じゃねのかしらん?
2023/03/05(日) 00:03:13.50ID:p2XTboZI0
>>222
まあ日本はリボルバーでも分解や掃除で暴発起こしてるから
事故起こすような人だと分解時トリガー引かなくてもよい機構でも大差ないかもよ
米国を始め諸外国では近年は詰め所にサンドボックスがあるから
相当うっかりさん以外は規定通り勤務終わりにはそれで脱包することになってるし
2023/03/05(日) 00:30:03.59ID:/fOeV7N2a
>>223
いやその辺警察の公式発表じゃん?なんかさー落下して暴発したとかもあってさーどうも胡散臭いw
自◯未遂とかパワハラ報復未遂とか都合の悪い事実を、おや?なんだこんな夜中に…
2023/03/13(月) 23:33:54.08ID:BFF+vqaS0
https://pbs.twimg.com/media/FrDyHD-agAAJ1-n.jpg
2023/03/14(火) 02:27:10.96ID:svm8XOBm0
>>225
自衛隊じゃん!
SFP9Mに着けてるライトは私物か?
2023/03/17(金) 20:36:26.43ID:Wde3dvhc0
https://pbs.twimg.com/media/FrYnKNxaMAE2Rz1.jpg

特殊作戦群らしいけどP226なのかな?
2023/03/21(火) 21:22:44.06ID:rBjBY2bX0
https://pbs.twimg.com/media/FrqfeIfaUAAvM7n.jpg
2023/03/21(火) 22:04:52.90ID:oWViG+4m0
>>227
P226のスライドやマガジン、グリップのネジとかの発注を最近してるみたい
ttps://pbs.twimg.com/media/FpIv8VaacAECPvE.jpg
2023/03/21(火) 22:39:07.36ID:MYtim3fha
>>229
製造元のops-technology llcてOEMメーカぽいな。調達苦労してんのかな
2023/03/21(火) 23:04:16.33ID:42uPrEUB0
>>230
製造はSIGだけど民生用ではなく軍用グレードでありFMSでの入手なので担当の政府請負業者の小規模商社がややこしい事に製造業者となっているのだと思いますよ
https://twitter.com/teppoblog/status/1626539787187548162/photo/1
上でJKBって業者がありますがこれも似たような商社らしいし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/21(火) 23:50:06.57ID:CL8db+6la
>>231
なんだそうなのか。登録されたOriginal Equipment Manufacturerだと公式に書いてあるから製造業かと思った

しかしJKB Daira InsってIncの誤字だよなあ
2023/03/22(水) 01:16:18.27ID:HrMXtDNk0
>>232
https://casetext.com/case/jkb-daira-inc-v-ops-technology-llc
日本の防衛省等に武器等を売る競合2社であるJKBとOPSの裁判記録とかあるので間違いないでしょう
2023/03/23(木) 19:27:28.71ID:CD4YaDIUa
DVIDSのビデオからのキャプチャ(3分20秒あたり)SFP9Mのナイトサイト結構光るんだな。公式だとself illuminating自己発光となってるからトリチウムサイトか?
https://i.imgur.com/F8j6a4A.jpg
https://www.dvidshub.net/video/876394/1ardr-urban-combat-exercise
2023/03/27(月) 23:19:16.96ID:Y9cO6mtza
放射線が心配でググってみたが、トリチウムをサイトの内部に埋め込んで放射線を遮断して、グラスファイバーで受光して明るくする仕組みなのか
2023/03/28(火) 22:23:21.13ID:R9uAAbbFa
Heckler & Koch がベルギー税関入札に勝利
https://www.heckler-koch.com/en/News/Pressemitteilungen%20En/2023/Heckler%20-%20Koch%20wins%20Belgian%20Customs%20tender
"The previous service pistol carried by Belgian Customs was the FN High Power."

ベルギーなのにFN HiPer選ばれなかったのか。しかも既存ハイパワーか。これはFNハースタル相当ヤバい
2023/03/28(火) 23:06:09.22ID:lBx3+lK10
>>236
HiPerはデザインが奇抜だしなあ・・・
芸能人とピストルは顔が命よw
2023/03/28(火) 23:11:16.48ID:R9uAAbbFa
外観ふつーだと思うけどな。マンマシンインターフェイスが独特とは思う。スライドリリースそこかいみたいなw
2023/03/28(火) 23:28:23.98ID:R9uAAbbFa
H&KがリリースでわざわざSFP9TRモデルと明記してるとこみるとTRトリガーが重要ポイントだったのかも。HiPerはトリガー重くできなかったとか?
240名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-172f [180.32.64.137])
垢版 |
2023/03/29(水) 16:43:16.29ID:Q6sk702S0
アメリカの75thレンジャーでグロック17gen5 MOSの使用を確認

https://i.imgur.com/ydeunaj.jpg
https://i.imgur.com/ckNcFlz.jpg
https://i.imgur.com/flEC9Np.jpg
2023/03/29(水) 17:47:52.92ID:ykaAPHy40
>>237
個人的には結構イケてると思うし、長ものなら威嚇効果とかで外観も重視される場合もあるが公用拳銃には関係ないでしょ

>>239
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/05/31/the-fn-hiper-pistol-dedicated-to-armed-forces-law-enforcement/
トリガープルとトラベルを調整可能をアピールしてるので重く出来ないってのは無いと思う
2023/03/29(水) 21:50:36.61ID:ZIFs+dsXd
>>236
FN HiPerってもう販売開始してんの?
レビューも広報以外はガンショーの展示モデル位しか見たことないわ
そもそもまだトライアルに出せる状況じゃないんじゃね?
2023/03/29(水) 21:53:20.75ID:ykaAPHy40
>>242
現状民間向けではないのでショットショー等では公開されないし
レビューも無いので販売開始してるかはわからないはず
2023/03/29(水) 22:16:25.48ID:ykaAPHy40
おそらくFNから特別に許されたはずなのでレビューというか紹介ビデオになると思うけど
フランスのインストラクターのインプレッション動画は以前このスレでも上がってたよね
2023/03/29(水) 22:24:32.03ID:3+ZytLv4a
>>242
FNハースタルの製品でFNアメリカは扱えないっぽいからこれ位しかないす
https://m.youtube.com/watch?v=3Bs7YEmxrGM
2023/03/29(水) 22:34:39.11ID:3+ZytLv4a
>>241
プルとトラベル調製できるのかなるほど

しかし登場からもうすぐ1年なのに何処かに採用されたとかねーなベンチマークのハイパーw
このご時世新規開発はたぶん見込み客がいないと上層部説得できないと思うんだけど、
当然狙ってたであろう既存ユーザのカナダ軍を落札できなかったのは痛かったんじゃねかな
2023/04/01(土) 12:20:56.23ID:djWylkA20
>>246
> このご時世新規開発はたぶん見込み客がいないと
グロックという強敵がいるステアーのMシリーズは当てがあって開発してるのだろうかという疑問が
2023/04/01(土) 12:59:32.80ID:3qIn7/c6d
意地が有るんだろうけども、Hi-perより509の方が有望だと思うんだがな
2023/04/01(土) 14:37:45.28ID:0D9Mj0iUa
>>247
スタイヤーが無印(M)シリーズを作ったのが20世紀末らしいしロックキーやらマニュアルセイフティやら安全対策てんこ盛りだったからニーズあったんじゃねの
2023/04/01(土) 14:56:34.83ID:ldQH1ECDa
FN509登場したときこのスレで相当叩かれてた記憶があるな中身FNSと一緒だったから
2023/04/01(土) 20:34:20.71ID:CImHzUx+0
FNはベルギー警察の更新をM&Pに取られたあたりで駄目なんでは。
ロングアームは順調なのにハンドガンは微妙なんだよなFN
2023/04/01(土) 22:13:52.26ID:0w6nd/ewa
2010年辺りだとFNハースタルのハンドガンのラインナップはFive seveNとハイパワーだけだったような気がする。良く覚えてないけど
FN509もラインナップに登場するのに間があったよ~な?
2023/04/01(土) 23:29:52.30ID:oNYSVFHt0
>>252
FNPやFNXが有っただろ。
2023/04/01(土) 23:34:09.76ID:CImHzUx+0
ステアーMシリーズの開発者はUAEに行ってカラカルを作った
2023/04/01(土) 23:36:27.23ID:CImHzUx+0
>>253
FNP、FNXは509と同じく米法人扱いだからベルギーでは扱いたく無かったのでは
2023/04/01(土) 23:55:17.59ID:CyYVPjc3a
FNアメリカはFNハースタルの完全子会社だけど仲が良くない感じがするw
2023/04/02(日) 00:35:14.32ID:RjsJ/b5va
>>253
ごめん。webアーカイブで確認したら2011~2013年のFNハースタルのWebにはFNSもFNPもあったわ。2016年にはFive seveNだけになるけど
2023/04/09(日) 16:01:09.00ID:T5JMmQy4a
別スレに貼られてたURL転載
https://armsweb.jp/report/4148.html
AMSモデルなんて呼称あるの知らなかったな。刻印まであるのはデモ用サンプルかな?
2023/04/09(日) 16:19:16.07ID:Ng1Nr2WX0
>>258
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/19/gen5-glock-22-sao-paulo/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/08/23/glock-wins-brazilian-contract/
ブラジル軍警向けのはAMSモデルとなってますが刻印は無いみたいですね
2023/04/10(月) 08:07:37.27ID:yaJ7T4LXa
>>259
結構昔から使われてた名称なんだな。ありがとう
2023/04/12(水) 09:03:22.14ID:bS4ZPxvy0
P320で暴発による負傷が多発
識者によるとセーフティー機構に設計上の問題があるのではないかと
https://twitter.com/washingtonpost/status/1645889290033934341
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/12(水) 09:18:01.66ID:nq76Kqq30
なんだ、またP320の暴発問題再燃?
2023/04/12(水) 13:19:41.91ID:xC5SPdS20
>>261
https://www.washingtonpost.com/dc-md-va/2023/04/11/sig-sauer-p320-fires-on-own/
この記事か、AFPBのかかりが2mm以下と浅く以前から懸念されていて、スライドのガタツキで外れる可能性があると
2023/04/15(土) 09:55:18.64ID:EuR2x1Rld
https://i.imgur.com/NM01X6w.jpg
2023/05/05(金) 06:39:34.84ID:9HCVtyPs0
P320他モダンな拳銃の内部構造をつべの3Dモデル動画で何個か見たけど、最近の銃は撃鉄がバネで前進可能なままラッチだけで止める構造になってるのが多くて怖い
なんであんな危ない造りに?軽量化?

せっかくクローズドボルトなのにオープンボルトのように衝撃で暴発しそう

やっぱり拳銃はM92Fのようにハンマーで撃鉄叩くのが一番安全だと思った
2023/05/05(金) 09:13:35.58ID:T9KKBKLva
ハンマー式でもストライカー式でもチャージ/コッキング状態を維持してるのはラッチというかシアだからシアがスリップして他に安全機構がなきゃ撃発するで
https://hb-plaza.com/hammer-striker/
2023/05/06(土) 00:10:03.68ID:tbCibgaN0
>>266
良レスthx
このリンクすごい参考になった
2023/05/06(土) 01:05:36.58ID:mnwdlXevd
デコックしたDAオートや半DA的なグロックのセーフアクションと比べたらほぼSAみたいな機構は安全性でちょっと劣るのは否めないと思う
現にP320の暴発とかあるんだし
2023/05/06(土) 02:43:46.85ID:tffGtJ9wa
でもGLOCK以外の有名メーカーはたいていフルコックストライカーだな
スプリングフィールドアーモリXDシリーズ(XD-S除く) ワルサーPPQ,PDP H&K SFP9 FNH FN509 ベレッタAPX SIG SAUER P320,P365
2023/05/06(土) 21:16:43.67ID:1QmjKE3q0
そういえばストライカー式だからデコックできないのか
使い終わったらマガジンを抜いて薬室から弾を抜かなきゃならんのかと思うとやや面倒だな
2023/05/06(土) 22:30:15.02ID:Dj94egQ60
>>270
P99以外はデコッカーは無いのが普通ですね
P99のデコッカー自体は単純で特許切れなのですがカニック以外で真似するメーカーは無いみたいで
ワルサーも後継機種にはつけてませんし多くのユーザーが求めてないのでしょうね
2023/05/06(土) 22:59:48.86ID:/0YTuQu3a
>>270
チャンバー空きにすればデコックなんてどうでもいいんじゃねの

カナダ軍とか次期拳銃のRFPにデコック機能有るとNGて書いてあったし
他にもマニュアルセイフティ、DA/SAもNGだった
2023/05/07(日) 14:27:48.21ID:loECEjky0
十四年式拳銃は元が軍刀拳銃だからあのグリップであのセイフティというのが佐山二郎著の
小銃拳銃機関銃入門に図面付きで説明されているのに、日本の専門誌では全く触れらないのはなぜだろう?
試製甲号拳銃も詳細な図面付きで解説されてるのに、アメリカで発見された実銃を贋作と宣う
副編集長とか。この著者ってなんかハブられてるの?
2023/05/11(木) 18:22:27.21ID:gjYy6TsUa
軍用拳銃とはいうけど、軍隊でそんなに拳銃が活用されてるもんなのだろうか?
2023/05/12(金) 08:57:53.44ID:Lm+L46rYa
アテネでやってるディフェンスショーDEFEA2023。COLT/CZ,FNハースタル,H&KはわかるけどGLOCKは何を出展してるんだろ
2023/05/12(金) 12:05:58.20ID:NTrovkjzr
>>274
拳銃は重要だよ!
将校の腰の飾りとしてw
ほか歩兵以外の気休めとか非番時の兵隊の気休めとか
2023/05/12(金) 22:37:15.11ID:fc+ToZrp0
>>276
その腰の飾りなんだけどさ、M1911は高級将校用のすごくデコったモデルがあるそうだけど、M9にはそういうのはないのかね
2023/05/12(金) 23:07:35.28ID:npk2R3Yt0
>>277
M15は別にデコったものでもないしM9とそう差はないよ
https://laststandonzombieisland.files.wordpress.com/2021/09/u.s.-army-issue-m15-general-officer-pistol-rock-island.jpg
上がM15で下がM9だけどチェッカリングやモデル名がゴールドって程度の差だし
blob:null/85a8d65b-33e2-455b-9981-fb6f76419e05
2023/05/12(金) 23:11:22.27ID:npk2R3Yt0
https://images.proxibid.com/AuctionImages/3693/165626/FullSize/590.jpg
M9のURLはこっちのほうがいいかも
2023/05/13(土) 02:56:54.09ID:CBnEJhJw0
>>279
M9は木グリは似合わないと思ってるのは自分だけかな?
2023/05/13(土) 14:48:01.31ID:LrYEpTkC0
>>280
おいらもそう思う。
モデルガンの限定品で木グリ付きのを買ったとき、プラグリップに換えてた。
2023/05/14(日) 20:33:26.81ID:sAUHC67E0
>>281
ですよね
やっぱりM9はプラグリップの方が精悍な感じがすると思います
2023/05/14(日) 23:12:04.67ID:f0rS/VPa0
SIGのP22xシリーズも木グリ合わなさそうな感じがする
2023/05/14(日) 23:39:36.20ID:gz7Q9cNs0
https://www.google.com/search?q=sig+sauer+p226+stainless+wood+grip&newwindow=1&sxsrf=APwXEdeiMQE0kms9q9ts7RoS7OH-fUdHDA:1684074897653&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiMx7Lwg_X-AhWcnFYBHTF-BHMQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1346&bih=963&dpr=1.25
https://www.google.com/search?q=beretta+92fs+Inox+wood+grip&tbm=isch&ved=2ahUKEwifwOSNhPX-AhWCBd4KHYTkB_oQ2-cCegQIABAA&oq=beretta+92fs+Inox+wood+grip&gs_lcp=CgNpbWcQDFDhHFjhHGCJO2gBcAB4AIABWogBWpIBATGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=z_FgZN-cEYKL-AaEyZ_QDw&bih=963&biw=1330&hl
92も22Xも似合うかどうかは形ではなく表面仕上の要素が強いと思うな
画像直張りできんのはめんどいねえ
2023/05/18(木) 01:02:38.40ID:VrMrwG4ca
>>280
木グリはリボルバーやね。オートはWWⅡまで。
2023/05/22(月) 13:53:17.60ID:SUPkD0MH0
たしかにリボルバーは木グリのイメージ強いけど、お巡りさんのリボルバーは木じゃないのはなんでだろう?
ほら例の何とかサクラっていうリボルバー
2023/05/22(月) 14:00:06.08ID:Noyg7XeK0
ニューナンブは木グリだったけど、一般論として良い木材を大量に入手するのがどんどん困難になる(クルミ材のゴルフ用品との競合記事を80年代初期に読んだ覚えがある)一方、
人の手にフィットする素材はどんどん進歩するわけで、リボルバーでも新型『量産品』はそら木を使う訳にはいかなくなるわな。
(特注品は別)
2023/05/22(月) 14:14:51.98ID:UxmOJ7Gw0
>>287
木の機能として汗を吸い滑り難いが、その機能があって進歩した素材はG10くらいだよね
でもミネベアのグリップは今に至るまで普通のプラ素材でしょ
2023/05/22(月) 19:32:07.04ID:GhGyg6zH0
ttps://i.imgur.com/KT3wcxc.jpg
2023/05/23(火) 07:42:25.93ID:n9PRC/2Ga
FNハースタルのHiPer、やたらベルギー製を強調すると思ってたけどITARフリーが言いたかったのか
"Fully designed and manufactured in Belgium (ITAR free)"
https://fnherstal.com/en/security/handguns/fn-hiper/
2023/06/07(水) 00:04:20.58ID:tvE2h9O/d
弾のスレが過疎っているので、ここで聞くが、軍用・警察用の弾丸としてはどれが最良なのかな
9mm、40S&W、45ACP、357SIG辺りが、今も現役な弾丸かな?

どれも一長一短ありで、最後は9mmに落ち着く?
2023/06/07(水) 00:08:46.73ID:b1/j4nDl0
そうだね<結局はだいたい9パラでおk
趣味的には面白くないけど……
2023/06/07(水) 00:17:10.91ID:tvE2h9O/d
趣味的なことを言えば、22LR最強で終るからね

実際日本で一番人を殺した拳銃弾が22LR
実績の前には沈黙するしかない
2023/06/07(水) 03:18:26.00ID:nwsuxrGK0
この世で一番美味しいのはハンバーガーとコーラ理論
2023/06/07(水) 09:43:45.18ID:SNnY48D+d
美味くなきゃ、世界中で一番食べてもらえないよ

否定してる奴は、同じ数だけ、お前のお薦め料理を喰ってもらってから言え…です
2023/06/07(水) 14:49:29.78ID:WAU7xLIG0
>>294
それって、その二つが味が平均的で誰にでもそつなく食べられてるってだけでしょ
2023/06/07(水) 15:02:59.65ID:jUvpDDkna
>>293
>実際日本で一番人を殺した拳銃弾が22LR
これのソースは?
2023/06/07(水) 16:49:31.47ID:UnCW5rVYa
バーベキューソースがおすすめ
2023/06/07(水) 23:01:33.23ID:WAU7xLIG0
>>297
連続射殺魔こと永山則夫を指してるんじゃないのか
あの事件で使ったのが22口径ノリボルバーだと聞いた
2023/06/08(木) 22:06:39.19ID:HXkwkqBA0
日本で一番人を殺した拳銃弾は45ACPだと思う
2023/06/08(木) 23:24:23.29ID:5E+z3SlN0
>>300
仁義なき戦いでもチンピラが大金を手に
「これでアメ公の45口径買えるわ!」といってたもんなあ
2023/06/09(金) 01:03:32.19ID:+N2NuFUya
やっぱりC22(P320カナダ軍バージョン)にはサムセイフティは付いてないな
https://pbs.twimg.com/media/Fxd-vJVXgAANyqm.jpg
カナダ軍の歩兵学校で教官がSIG SAUERのスタッフからトレーニングを受けている様子らしい
https://twitter.com/CanadianArmy/status/1663939800397762560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 02:50:37.45ID:3J7fGyde0
>>300
太平洋戦争を考えたら、おそらくそうなんだろうね
2023/06/09(金) 06:26:34.30ID:23JLbcDu0
大半日本国外ちゃうか?
まあ沖縄と硫黄島があるけど
2023/06/09(金) 09:07:33.03ID:LaQJT0PO0
硫黄島と沖縄戦の日本の合計死者は20万人を超えるので1%と見積もったとて2000人
塹壕戦ならSMGは効果的な兵器だから1%以上はあるでしょう
2023/06/10(土) 14:41:01.84ID:3Cywk9RS0
毎年何人かはガサバンで誤射事件起こしてるんだし、最凶実績は実は12Gageじゃね?
事故起こした銃の散弾とライフルの比率とかしらんけど
2023/06/10(土) 22:41:50.49ID:/3t8naBd0
>>302

ええ…なんでそんなものを
せめて米軍と同じM17/18仕様にしておけば少しはマシなのに
数年したら元のブローニングハイパワーに戻す羽目になるのでは
2023/06/11(日) 11:27:16.03ID:xgPV/Ta3a
>>307
まあ今ならよりスタイリッシュなXcarry系グリップモジュールも選ぶだろな
www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220912army8567820_0549.jpeg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/10/03/australian-army-selects-sig-sauer-p320-xcarry-pro-replace-browning-hipower/
2023/06/13(火) 01:27:55.25ID:WrfkcVsia
米軍M17,M18はFCUを簡単に外せ無いようにテイクダウンレバーの軸に細工がある(2つの穴)と思ってたのだけど最近の黒いコントロール版には見当たらないな。やり方変えたのか止めたのか
www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/1024px-XM17-XM18_Modular_Handgun.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/19/sig-sauer-offering-surplus-us-army-m17-mhs-pistols/
2023/06/13(火) 02:15:02.84ID:WBMdEHe/a
>>309
違うな。気になってざっと調べたけどこのテイクダウンレバー付けて撃ってる画像が見あたらないな。試作したけど配備されなかったパターンかな
2023/06/15(木) 12:55:54.28ID:tdYLS4Dcd
拳銃ではないし、悲しい事件だけど、陸自の89小銃は凄いんだな
当たるし、1発か2発で即死状態にさせるんだ
漫画みたいに一杯食らっても動けるとかそんなことないんだ

拳銃も当たるし、一撃必殺可能なのかな?
2023/06/15(木) 15:38:26.02ID:9bpmuf/Rd
屋内訓練場だから距離はせいぜい数メートルだから当たらない方がおかしい
89式がじゃなくて5.56mmの威力が凄いんだろ
2023/06/15(木) 16:49:40.87ID:X7R90mMxa
二人ほど巻き添えになったところを見ると一発では狙った人物に当てられなかったと言うことではないだろうか。
2023/06/15(木) 22:16:44.59ID:TTyhy/Kaa
25歳の自衛官が、54歳の上官を庇って被弾したそうな。
2023/06/22(木) 09:03:13.53ID:vzOCqpYJd
ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1671569466130583552?cxt=HHwWgMDS4dbkzbIuAAAA

ついにアメリカ海兵隊からM1911拳銃の系譜途絶える。100年以上の歴史が終わりました。

アメリカ海兵隊はM1911の近代化モデルであるM45A1をM18へ更新完了。

アメリカ軍にベレッタM9が採用されたあとも海兵隊は精鋭部隊でM1911の近代化とモデルチェンジを続けていました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/22(木) 11:06:06.59ID:vXIHtDsT0
海兵隊が.45ACPをやめるなんて信じられない
何か酷い缶詰でも食べたんじゃなかろうか?
2023/06/22(木) 12:37:26.94ID:Gh4mecL8a
カナダ軍へのC22(P320)の初期納入(7,000丁)が完了した模様
https://www.sigsauer.com/blog/canadian-armed-forces-transitions-to-sig-sauer-p320

SIGの公式ツイッターでも軍ユーザーが増えてると誇らしげ
2023/06/22(木) 19:40:10.79ID:gSkjOiru0
1911に大した思い入れはないけどちょっとドキッとした
なんだかんだ言っても自分の傍には居なくとも
趣味の世界を考えたらすごい存在感のある機種だったからだろうか……
ま、別に退役しても絶滅はありえない機種だから羨ましいわ1911ファンの人達
2023/06/22(木) 20:41:42.73ID:Gh4mecL8a
全然関係ないけど銃器の種類を「機種」というのは違和感あるので別の表現探してるけどわからんのでモデルとかタイプとかで濁すわし
2023/06/22(木) 20:47:10.65ID:D4rFE2Qr0
銃種じゃいかんのですか?
2023/06/22(木) 20:51:43.29ID:Gh4mecL8a
銃種って日本語あるんだっけw 車種はあるのにとは思った
2023/06/22(木) 21:05:43.16ID:s4xRcxEj0
型式かも
2023/06/22(木) 21:43:17.86ID:Gh4mecL8a
成る程型式かmodelの訳だし南部式とかあるしな。でも式ってつくと制式のイメージあってなんか重いかんじ(個人の感想
2023/06/23(金) 00:38:44.28ID:6Pc4yQiQ0
車だって型式なんだから何もおかしくないし違和感もない
2023/06/23(金) 18:15:32.22ID:5eERrXPwa
マリンコも45口径のグロックを使うとか言う考えにはならんかったンやな  

まあ弾の値段が9mm弾の倍するとか言うし、トレーニングでたくさん撃つ事を考えるとコスト削減の一環なのかねえ 
2023/06/27(火) 13:15:38.18ID:CVbS+m/+a
G46と似たテイクダウン方式をとるモスバーグMC2シリーズ
少し前まで特許Safe Takedown System(STS)とかアピールしてたけど公式にこんな文言が
"The patent-pending slide cover plate design is used under license from Strike Industries.
カバープレートはストライクインダストリーの特許と被ってたのね
https://www.mossberg.com/firearms/handguns/mc2sc.html
327名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.154.144.151])
垢版 |
2023/07/13(木) 07:18:27.22ID:vlOnUEsVa
ゼレンスキー大統領の警護隊員にラウゴアームズのエイリアンを装備してる人がいた模様
www.thedrive.com/the-war-zone/super-gucci-alien-pistol-in-use-with-zelensky-security-detail
www.thedrive.com/uploads/2023/07/11/Alien-Pistol-Ukraine.jpg
2023/07/13(木) 10:59:57.70ID:wzroh2Mn0
競技専用じゃないんだ。
329名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-ge1T [106.180.46.147])
垢版 |
2023/07/19(水) 16:53:30.34ID:2hi10Lr5a?2BP(1000)

19th SFG M17

https://www.ar15.com/media/mediaFiles/316069/IMG_1582_jpeg-2890125.JPG
2023/07/19(水) 18:50:05.15ID:M1WCc+Xl0
>>329
M17よりM79が現役かどうかが気になる
2023/07/23(日) 11:37:05.19ID:yhhSmxQBa
オーストラリア国防軍のLAND159に基づくサイドアームウエポンシステムSWSの調達が始まった模様。SWSはSIG P320 XCARRY PRO,
ダットサイトREMEO2,ウエポンライトFOXTROT2で構成される。調達総額28億円以上
soldiersystems.net/2023/07/21/young-guns-aquaterro-receives-first-order-for-sidearm-weapon-system-from-australian-defence-force/
soldiersystems.net/wp-content/uploads/2023/07/image-82-13.jpg
2023/07/23(日) 11:42:33.10ID:yhhSmxQBa
>>331
なんだREMEOってROMEOだな
333名無し三等兵 (ワンミングク MM95-Sn6s [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/30(日) 08:26:03.93ID:9XGO1X6FM
P320がVP9に勝る部分って何があるのかしら?
民間レビューだと結構酷い言われようだけど
2023/07/30(日) 08:35:43.83ID:SMWv7ibO0
>>333
どっちが酷い言われ様?P320かVP9か?
2023/07/30(日) 09:21:53.86ID:mWDUYjg60
P320だろ
今度は警官が犯人逮捕中にホルスターに入れてたP320が暴発
他の警官のボディカムや防犯カメラにもバッチリ映ってる
2023/07/30(日) 09:49:36.70ID:R1LcXQ3Ga
wikipediaのp365のユーザー欄を見るとP320のペアみたいな感じでp365が採用されてるんだな。17rdのXMacroが出たから今後は変わったりするのだろか

でそこにあったデンマーク軍のP320,p365のマニュアル。デンマーク語なのでさっぱり読めないけど最後の方に透視図入りで動作解説があって興味深い
https://www.hjv.dk/oe/HVE223/Samarbejde/Skydeteam/Dokumenter/HRN%20101-320%209%20mm%20pistol%20%20P320%20og%20P365.pdf
2023/07/30(日) 11:14:20.65ID:BAc+RYdod
じゃあ採用されたのがVP9だったら何もトラブル起きなかったか?というとそうではないだろうし
P320を採用すれば「VP9にしとけば~」と言われVP9を採用すれば「P320にしとけば~」と言われるだけ
どちらが優れてる勝ってるなんて分かりようがない
338名無し三等兵 (ワンミングク MM95-Sn6s [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/30(日) 11:44:18.10ID:9XGO1X6FM
P320についてVP9と比べて反動が大きい、命中精度が劣悪、という評判も聞くけどSIG USAの努力次第で改善を見込めるのかしら

それとロシアのPL15がハンマー式且つ遅延ブローバック方式を備えている、というこの話も本当なのか気になるかな…
https://revivaler.com/lebedev-pl-15/
2023/07/30(日) 12:15:35.58ID:TSZiVLcz0
>>338
日本では他に比べグロックのリコイルが小さいとの記述を見かけるが誤った知識によるものだし
VP9よりP320のリコイルが大きいというのもその類でしょう
PL15も反動利用のショートリコイルをブローバックの一種と思ってる人がいるからそのたぐいなんでしょう
日本でも床井雅美氏に作動機構に関して怪しい記述がチラホラあったし
2023/07/30(日) 12:18:39.15ID:TSZiVLcz0
一応言っときますが体感リコイルは文字通り感覚的なもので数値で測るものではないので
感じ方に個人差はありますから絶対指標はない点は理解した上での発言ですよ
2023/07/30(日) 12:32:00.58ID:R1LcXQ3Ga
>>338
>P320についてVP9と比べて反動が大きい
リコイルとマズルジャンプ(ライズ、フリップ)を混同してるだけじゃね?

PL15は途中までハンマー式だったはず。なんか変わってびっくりした
342名無し三等兵 (ワンミングク MM95-Sn6s [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/30(日) 12:36:59.88ID:9XGO1X6FM
Twitter(Xとかいうダサいネーミングは知らん)の@HETAXshooter.さん(米在住)がP320が割れる、といったアメリカ人のレビューを紹介してたりVP9より反動が大きい事を話してたな
https://youtube.com/shorts/lZscalCP_ps?feature=share
動画の方もTwitterでP320のグルーピングがVP9より悪いのを実射画像で紹介してたし、
同社製品のSIG MCXでもハンドガードがグラグラでゼロインが狂う、って酷評が出て来るから中々否定出来ない…
343名無し三等兵 (ワンミングク MM95-Sn6s [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/30(日) 13:05:20.83ID:9XGO1X6FM
https://harrysholsters.com/hk-vp9-vs-glock-19/
ついでにVP9とグロックを比較したこのレビューだと、VP9は反動は小さいがフリップがランダムに発生して、グロックは逆に反動が大きいけどフリップがランダムに起きにくいんだっけ
2023/07/30(日) 13:08:27.50ID:R1LcXQ3Ga
体感リコイルじゃなくて本当の反動の大きさは計算できるんやで
https://hb-plaza.com/recoil-calculator/
2023/07/30(日) 13:18:24.81ID:TSZiVLcz0
>>341
ですよね

>>342
その動画に関しては精度が劣悪とは言ってないですし、ボアアインやサムセフティとかはごく普通の感想って感じです
まあSIGはドイツ製しか信用ならんという人は昔からいますし米SIGの品質管理が甘いとの話は以前からあります

>>343
> フリップがランダム
そんな記述はないですよね、グロックの方がややローボアなのでその分リコイルがきつくフリップが少なくても道理ですし
346名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-Sn6s [153.248.16.205])
垢版 |
2023/07/30(日) 16:34:58.15ID:WemuF+nHM
https://twitter.com/VPrepper/status/1660404431660396545
そうそう、コレが例のグルーピングのやつですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/30(日) 16:46:17.13ID:TSZiVLcz0
>>346
○と/の間隔見るにどちらもフライヤーが出てるしさしたる差はないようですが
2023/07/30(日) 21:16:47.43ID:R1LcXQ3Ga
>>346
これ手で持って撃ってるんじゃねのかなぁ
2023/08/14(月) 09:14:13.83ID:T4Sr242Qa
米特殊な人のM17。
Xシリーズのグリップモジュールに交換しているけどサムセイフティが無い。不要だからFCUから外したということか?
https://pbs.twimg.com/media/F3bYWxaaYAAlGWs.jpg
https://twitter.com/teppoblog/status/1690860787924189184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/14(月) 09:40:45.36ID:/1zBBcOk0
>>349
ダットサイト隠してるね、MROじゃないの?
2023/08/19(土) 23:57:11.89ID:53f643AT0
関係ないよ
2023/09/03(日) 02:43:01.31ID:ghZ3YHYla
DSEI UK 2023が9月12日から
https://www.dsei.co.uk/welcome
GLOCK ColtCZGroup SteyrArms S&W SigSauer H&K BerettaDefenseTechnologies FNHは出展者リストにあった。HS Produktとかまだないな
H&KはSFP9CCをケース外で展示するのだろか
2023/09/03(日) 14:10:20.30ID:lM9j11vY0
ベレッタのM9最後の納入ってまさしくM9だったのかな
工場の記念写真ではそう見えたが

コンペの時の残りの納入はM9A3にするっての話はなくなったのかな
2023/09/03(日) 15:54:37.17ID:oeFHqAl60
制式化されてないんだからA3とか受領してもらえんだろ常考
陸軍分はM9
海兵隊分はM9A1
2023/09/03(日) 18:02:55.82ID:lM9j11vY0
耐用年数満了せず早めに払い下げられちゃったりするのかしら
2023/09/14(木) 01:26:50.14ID:wgzrX+X7a
DSEI2023UKで展示されたH&K SFP9CC(ORバリアント?)
https://pbs.twimg.com/media/F56caadXUAAka15.jpg
https://twitter.com/lYWLTaGOMuZXoo3/status/1701969691571351626
まだケースの中。春のEnforeTACで展示されてたのがシリアル28でこれが38と読める
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
357名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-3DZ2 [153.236.144.192])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:13:18.48ID:ZGdkI6EFM
P320の反動が強くなりがちなの、米軍では全く活かされていないマルチキャリバー式を採用した分ボア軸が大きくなったのが関係している?
9mmx19パラベラム弾以外は下火になりつつあるし唯一の持ち味はモジュラー性を活かした人間工学の高さ位?
https://youtube.com/shorts/63j_wEDfWgs?si=GntvJCQc7bsGm0aq
2023/09/20(水) 18:53:15.36ID:QAl1uIfk0
ハンマー式のP250をそのままストライカーファイヤーに
したからだろ。フレームを共用にしたかったから。
2023/09/20(水) 20:02:10.14ID:1WbUN4Qk0
>>357
反動そのものはGLOCK系とかと比べるとP320系のが若干重い傾向だから小さいんじゃねの
https://hb-plaza.com/recoil-calculator/
2023/09/21(木) 00:06:32.21ID:QnK/d8N50
PDPも暴れるらしいなPPQのときは言われなかったのに
361名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.106.207.17])
垢版 |
2023/09/22(金) 23:02:11.27ID:/fjosm1U0
仮に、元というモンゴル帝国が存続して、ヨーロッパ方面のドイツを攻めても、
ドイツにはタンネンベルクガンやアーキバスという銃火器があるから、
十分対抗可能だと思われる。
すぐに、タンネンベルクガンやアーキバスの改良型も出現して元というモンゴル帝国軍を
苦しめるはずである。ドイツの技術でタンネンベルクガンやアーキバスの技術を用いた簡易型散弾銃も
開発されるだろうから、元というモンゴル帝国は敗戦するはずである。
2023/10/07(土) 14:13:51.78ID:OmlaqnlyM
sfp9と入れ替わる9mmけん銃は警察へ回ったりするんすかね?
それとも教練で使い倒して廃棄?
2023/10/07(土) 16:54:06.49ID:0JBYTIr40
警察に行くのは考えにくいし教練で使い倒すのもいまいちピンとこない
管理のコストと見比べて「ただ在る」状態で武器庫でひっそりと何十年か保管されるか、ストレートで溶かして破棄じゃね
2023/10/07(土) 17:48:33.37ID:t+l1MkbK0
同様な操作のP230もわざわざサムセイフティ付けさせたみたいだしSFP9もサムセイフティ付きバリアントを配備してるぽいので警察はない気がする
程度の良い物は海保にとかはあるんじゃねかな
2023/10/07(土) 18:07:27.91ID:C9fC4J6A0
廃棄以外の選択肢はなさそう
2023/10/07(土) 20:10:53.82ID:OmlaqnlyM
海外の民間中古市場で金に換えるのも難しそうだし
塩漬けからのスクラップですか
2023/10/07(土) 20:38:58.65ID:C3ZseIAz0
拳銃弾が9mm弾以外に変わるまでモスボールじゃね
368名無し三等兵 (ワッチョイ 1561-m2I9 [160.86.104.117])
垢版 |
2023/10/10(火) 01:13:38.51ID:TpvrVmSj0
中に順位入れ替わってたらベルトに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするのを作る側の男でも起きて問い合わせしても出る時あるよね?
2023/10/10(火) 02:04:06.85ID:bWOm/+Od0
つみにーの上限を引き上げる措置を盛り込む。
> 年間投資枠が120円台だったら60%になる時が1番すこや
370名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc0-wY+U [252.1.216.194])
垢版 |
2023/10/10(火) 02:28:26.26ID:FtqPdmT10
こういうのでいいんだよ
ジェイクの炎上ネタに釣られたガーシーを推してる時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかで暮らすような銘柄は56%となっている。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1696800349/
371名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-k41l [114.186.203.23])
垢版 |
2023/10/10(火) 02:39:00.48ID:Hg6grGy40
まあ
あんま変わらんて感じ
372名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc1-g1zX [118.109.53.118])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:13:21.65ID:m1eCfn8W0
>>223
やばいやばい
自分のお洒落な車に乗る俺
しかし今日の午後追加の不満解消にも購買にもスレてるだろうし。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 6d12-fE2/ [252.85.6.52])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:38:40.51ID:MgNgWe/A0
こんなに過大評価されて
二人に1時間残業を頼んで更地にして
374名無し三等兵 (ワッチョイ bb98-K9TW [255.135.59.156])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:41:57.98ID:BXaR8UuW0
お前らでものたちと出会わせたら百合豚にも困ったものが大変だからねシリアスエラーは
なんも変わってない動画は全然含み減って低血糖性昏睡したに作り直すなら
375名無し三等兵 (ワッチョイ fd5d-scXa [254.84.247.44])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:42:49.18ID:s24ubMuI0
次に22時台1時間足8連続陰線で売ってるw
2023/10/10(火) 04:02:43.80ID:/qe3gvQl0
キレイな男は馬鹿さ
もったいな
2023/10/10(火) 04:22:02.47ID:LP8VmLd/d
>>866
まずメーカー調べたところが安定してたんだが
一発目はないが
378名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-OOOs [61.46.122.33])
垢版 |
2023/10/10(火) 04:28:02.13ID:pa+zlHsO0
>>595
ざまぁー
そういう企画だから(´・ω・`)
おはぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
379名無し三等兵 (ワッチョイ 2da2-z1y4 [220.150.174.131])
垢版 |
2023/10/10(火) 04:30:00.20ID:nyejh/1Y0
ロマサガはまだ4ワンチャンあるやろ?あるかは効率良いて程度で
380名無し三等兵 (ワッチョイ ab91-htm7 [153.223.4.179])
垢版 |
2023/10/10(火) 05:02:02.79ID:X9YKQksy0
>>527
妬みが凄いからと俺も嵌められたはずなのに
今回セキュリティコードまで見越してテストしてないのは本当だ
381名無し三等兵 (ワッチョイ cd24-yc7j [150.249.8.39])
垢版 |
2023/10/10(火) 05:04:12.70ID:Z6ZSzTin0
今も痩せてるけど、これが普通だわ
382名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-eG2S [126.11.252.230])
垢版 |
2023/10/10(火) 05:12:44.76ID:YJNcMUSi0
>>932
インタビューもある
長期にはならんのか?
383名無し三等兵 (ワッチョイ e3ca-K9TW [219.105.185.244])
垢版 |
2023/10/10(火) 05:12:51.94ID:upGSwCFm0
>>783
だから勝たせて人気あるらしいのに自ら話題出して最終的にないしな
そんな悪い宗教今までほっといた
384名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-k41l [60.67.52.167])
垢版 |
2023/10/10(火) 05:20:21.19ID:OiLu1RTD0
一流大学卒しかいないのかなこいつら
もう少し元気の良い返事のほうがいいね
更新はいいから練習しろ
2023/10/10(火) 05:37:33.81ID:dmeYL9Dm0
アンチが出す情報にも考えざるを得ない💢
団体から上げ上げだわ
386名無し三等兵 (ワッチョイ e3ca-3JHV [125.198.20.194])
垢版 |
2023/10/10(火) 05:39:59.68ID:PMhu3Gzd0
防衛はさらに8日?8月2日
7月20日
8月11日?8月21日
8月11日
2023/10/10(火) 05:40:29.18ID:DRXn537P0
>>60
ビビりの方がわかりやすくていいと思う
388名無し三等兵 (ワッチョイ 0537-Vpbu [242.67.181.182])
垢版 |
2023/10/10(火) 05:44:49.43ID:JHz7CjoB0
ワッチすると
と漢方もあるし
2023/10/10(火) 05:56:43.59ID:FiS+DhbB0
バイクでも良いんだが
2023/10/10(火) 05:58:37.62ID:NYJJSMjp0
バスに限らず、人に正直間に合ってません(意訳)って晒されてただけ
391名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-OOOs [106.180.8.79])
垢版 |
2023/10/13(金) 17:03:09.16ID:i/4BY8FJa
あげる
392名無し三等兵 (ワッチョイ 637d-PoeK [157.65.40.195])
垢版 |
2023/10/13(金) 18:09:48.19ID:lqsSnnlc0
保全
2023/10/13(金) 18:43:02.46ID:RqpYMNCuM
からのM9推し
2023/10/13(金) 20:18:17.66ID:+nY+rZsS0
FNハースタルがLE&MIL向け次期世界基準とぶち上げてるFN HiPer推したい。のだけど発表から1年以上経つけど何処にも採用されてないのがアレw
395名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-OJms [106.180.8.79])
垢版 |
2023/10/13(金) 21:05:55.21ID:i/4BY8FJa
荒らしてる奴の血は何色だ!?
396名無し三等兵 (ワッチョイ 637d-PoeK [157.65.40.195])
垢版 |
2023/10/13(金) 22:52:08.34ID:lqsSnnlc0
おややっとスクリプトの荒らしスレ乱立が止まったか?

運営サボり過ぎ
397名無し三等兵 (ワッチョイ d2fd-VGqS [245.150.173.115])
垢版 |
2023/10/14(土) 08:33:06.55ID:UTIvX+DI0
救済age
2023/10/14(土) 09:30:35.92ID:xf7ItpUh0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/10/13/fb-radom-introduces-new-pistol-mps/
ラドムの新拳銃MPSの記事
https://wmasg.com/en/articles/view/21766
ここ見るにセミDAとのことだけどこれが意味するのはP99QA系かグロック系なのかどっちだろうか
モジュラーフレームなれどシリアルは外部に露出していない点を考えると米民間向けに開発というよりP99RAD更新やMIL/LE外販用?
だとしたらハンマー式のVIS100だけではやはり需要が賄えないということなのだろうか
399名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-O/2m [118.9.6.4])
垢版 |
2023/10/14(土) 09:32:03.46ID:xf7ItpUh0
おっといけない、思わず下げてしまったので上げときますね
2023/10/14(土) 11:35:21.24ID:XUWaaD/w0
>>398
流石FRAG OUTがMPSのレポートしてた。但し全てポーランド語ぽいので詳細不明
https://youtu.be/-sBL5DAt2-I
https://fragout.uberflip.com/i/1506953-frag-out-magazine-mspo-2023/37?
シリアルは背面から見えるようにしてあるみたいだけど展示品はそうなってないのが謎。トリガーメカニズムはグロックコピーぽいな
2023/10/15(日) 01:38:40.84ID:CnTi2LQg0
>>261
>>265
M9では起き得ない事故が起きやすくなったな
人間は必ず間違えるからな



米軍基地警備員が携行する拳銃が暴発 沖縄・キャンプ瑞慶覧ゲート、けが人なし
公開日時 2023年03月17日 23:33
更新日時 2023年03月18日 08:25
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1679408.html
2023/10/15(日) 02:54:16.77ID:v9YtLiDM0
ストライカー式全般かというと
グロック系はあまりないような
2023/10/15(日) 03:40:59.67ID:TACaz/2z0
やっぱ安全性と即応性の妥協点としてプリセット式がベターなのかねえ
DA/SAの様に二種類のトリガーフィールを覚えなきゃならんとかDAOの様に毎回糞重いプルを我慢するとかじゃないもんな
ただSAOでもP365は悪評あまり聞かない気がするな
404名無し三等兵 (ワッチョイ 1f30-9zkB [244.217.144.222])
垢版 |
2023/10/15(日) 04:33:22.53ID:yC6hQVtl0
つーか拳銃なんて更新しなくて良いでしょ。
ブローニングハイパワーで何も困らない。
2023/10/15(日) 08:06:55.32ID:aVYtq6ik0
>>401
えーと、米軍基地警備員の拳銃はハンマー式しか見たこと無いし
その事故もM9だと思う

>>400
確かに動画見る限りシア周りはグロックぽいですね、しかしシリアルが背面から見えるというのはどのページですか?うのは
2023/10/15(日) 09:01:21.90ID:zRDqjBh40
>>405
横田基地の警備員はM18に変わった
2023/10/15(日) 09:47:52.91ID:y7VI0V6C0
>>405
>>406
建設関連の仕事で関東静岡の主要施設に行くが
ゲートの憲兵・日本人警備隊員は四軍M18/M17に変わったな
2023/10/15(日) 10:53:07.87ID:ygSzRGbW0
>>405
>シリアルが背面に見える
いやCGでわざわざ色を変えているのでてっきりシリアルナンバーの窓かと思ったのだけど、展示品は蓋みたいになってて良くわからんです
https://i.imgur.com/zjMYrDg.jpg
2023/10/15(日) 11:01:28.45ID:ygSzRGbW0
>>404
カナダ軍、オーストラリア軍「…」
2023/10/15(日) 11:35:59.62ID:NKmp8ulE0
現代は選択に困ったら取り敢えずグロックで良い
2023/10/15(日) 13:06:03.01ID:v9YtLiDM0
そうなるけどワルサーPDPとベレッタAPXは
もっと評価されても良い気がする
2023/10/15(日) 14:31:35.31ID:mK1Zane90
APXはストライカーディアクティベーションボタンをなんとかしないのかねえ
最近のP320,SFP9,FN HiPer,SAエシュロンみたくテイクダウンレバーだけで分解できるようにしないと古さ感じるな。A1でやるかとおもた
2023/10/15(日) 14:33:54.61ID:zRDqjBh40
意外とクローンが多いワルサーP99も再評価が必要では?
2023/10/16(月) 10:28:57.72ID://HYF62T0
SFP9にパク…参考にされたPPQモナー。
2023/10/16(月) 20:03:09.63ID:ugjJ9zeT0
Carl Walther GmbH Sportwaffen(Sport Weapons)だもんな。今のワルサーはDefenseよりSportメインな感じがする
2023/10/16(月) 20:56:00.17ID:I5T+e+gJ0
まぁ、今のワルサーはトイガンメーカーの子会社だしな。
2023/10/16(月) 21:26:43.97ID:BMLu90eL0
ウクライナ戦線でもサイドアーム使われてるのかな
2023/10/16(月) 23:26:39.62ID:ugjJ9zeT0
>>416
いまは親子じゃなくて兄弟会社ぽい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2012/06/29/carl-walther-gmbh-forms-us-based-walther-arms-inc/
親会社はPWグループという持株会社みたいだけどネットで検索しても全く情報が見つけられなかった
2023/10/17(火) 00:51:27.46ID:NSf/EI8o0
>>417
現代的な拳銃以外にトカレフやスチェッキンが使われてるな
https://x.com/UAWeapons/status/1533911582639542273?t=M0H_OBMP1iePuLDiHWO0dg&s=09
2023/10/17(火) 08:09:17.19ID:wEYAIXh80
>>418
PWグループの以前の名称がUmarex-Unternehmensgruppeらしい。
多分、Umarexが持株会社と製造会社に別れてただけだな。
2023/10/17(火) 09:10:01.15ID:p2uuaIxN0
>>420
成る程。L&OとSIG SAUERの関係みたく第三者に売り渡された訳じゃないのか
2023/10/17(火) 12:47:07.29ID:0KFK+H6s0
Law and Order SVU ?
423名無し三等兵 (ワッチョイ d7d5-NWq2 [246.65.137.246])
垢版 |
2023/10/18(水) 03:01:25.04ID:BH905Hxn0
トカレフといえばベトナムにダブルカラムマガジンにしたものがあるらしいけど動画を見ると、良い拳銃はたくさんあるので競技用だよみたいなことを言っていた。
2023/10/18(水) 14:16:29.91ID:feUYNJnf0
良い拳銃を競技に使ったほうがいいんじゃね?
425名無し三等兵 (ワッチョイ d7d5-NWq2 [246.65.137.246])
垢版 |
2023/10/18(水) 16:50:36.87ID:BH905Hxn0
https://youtu.be/nhqHcjcob1Q?si=KPMHTRE3bPNA1oa9

この動画のコメントで見た気がするけど今見ると見つかんない。寝ぼけてたのかな。
2023/10/19(木) 11:55:59.02ID:HKMUIc+J0
US.SOCOMはグロックを一通り採用してるみたいだ
ttps://twitter.com/teppoblog/status/1714576536538697918
ttps://pbs.twimg.com/media/F8tmRWzbIAA9-r4?format=jpg&name=large
G19、G26は知ってたし、G17gen5もグリーンベレーが使ってる画像出て来てたけどG34も使ってる様子
https://twitter.com/thejimwatkins
427名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-yo9R [253.122.183.255])
垢版 |
2023/10/23(月) 18:15:10.73ID:i5RW/8eS0
https://youtu.be/wlUf01Vewfg?si=kO7e8a5GcURQ-66j

上のトカレフの話は
こっち動画のコメにあった。
428名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-yo9R [253.122.183.255])
垢版 |
2023/10/23(月) 18:46:53.41ID:i5RW/8eS0
https://youtu.be/zJ3i07Kr2iw?si=ove3zaGiW2L-V1GT

延長マガジンとフルオートのトカレフ
2023/10/25(水) 03:38:20.77ID:UE+iS8Zb0
イスラエルの民間人のトレーニング見てたがイスラエルグリップとノーマル半々だった
2023/10/25(水) 07:23:22.91ID:RaKM99fr0
>>429
民間拳銃スレからだけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697239250/80
の後半部分、
イスラエルの銃規制が意外に厳しいのを知らなかった。
ライフル、ショットガンは禁止らしく、拳銃所持もライセンス取得が難しいそうだ。
431名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-zW/F [106.155.3.86])
垢版 |
2023/11/02(木) 08:04:01.13ID:S8OgVBNJa
Forgotten WeaponsでH&KのP11の紹介してる
https://youtu.be/eZ_yAn2vQHw
2023/11/18(土) 08:08:47.36ID:Y24b1Ym20
デンマーク国家警察が25年使ったHK USPコンパクトをSIG SAUER P320へリプレイス
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/11/17/danish-national-police-select-sig-sauer-p320-replace-hk-usp/
まぁデンマーク軍がP320採用したからな~でも既存ユーザーとられたのは辛いなH&K。ここでもFN HiPerは存在感出せなかったか~
2023/11/18(土) 08:47:24.65ID:Y24b1Ym20
このまま民間市場で販売しないでどこのLE/軍にも採用されないままだと幻のハンドガンになってしまいそうなFN HiPer
2023/11/18(土) 09:54:55.89ID:BX5xowm10
FN HiPerはスライドストップの場所がねえ。
2023/11/18(土) 10:10:56.65ID:U0rj7SOe0
スプリングフィールドアーモリーがミリポル2023にエシュロンを展示してる模様
https://twitter.com/MaitreLuger/status/1724727000366002475
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724726967549779969/pu/vid/avc1/720x1280/ZukdlWWLOyDUYbUq.mp4
HS Produktもブースもってるのに・・・
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/18(土) 10:20:25.05ID:7VexZ05t0
>>435
ブローニングにまつわるかつてのFNとコルトの縄張りみたいな協定は結んでるはずなので特に問題は無いのではなかろうか
2023/11/18(土) 10:46:43.25ID:U0rj7SOe0
>>436
えー自社開発の物を自分とこで紹介できないなんて!と思ったけどHS ProduktとSpringfieldはブース番号同じだた。共同展示かな
2023/12/13(水) 09:48:28.05ID:z/MZmMWA0
フロリダ州インディアンリバーカウンティシェリフがFN509MRD-LEを採用
https://soldiersystems.net/2023/12/12/indian-river-county-sheriffs-office-fields-fn-509-mrd-le-pistols-agencywide/

FNアメリカの509は少しずつユーザーを増やしてるのにHiPerは−
2023/12/13(水) 11:04:03.18ID:gEiyTpoy0
>>438
あれは駄目では
2023/12/13(水) 19:54:24.21ID:lw2KZuxJ0
もうFNハースタル専売(民間に販売しない)は止めてFNアメリカにも売らせないとマジで幻のハンドガンになりそうな気がするなHiPerちゃん
2023/12/13(水) 20:36:19.40ID:rBfQNV5k0
民間販売しても数年後にはForgottenGunのネタにされている可能性もw
2023/12/13(水) 21:02:29.85ID:tnXpdqDX0
まぁ、今更ハイパワーの栄光引っ張り出したところでそりゃ売れないよと
なんだかんだ100年間裾野を広げ続けてきた1911系列とは話が違うわなと
2023/12/13(水) 22:32:35.98ID:lw2KZuxJ0
確かにHiPerは名前だけハイパワーから連想して名付けたらしいけど
FNSの焼き直しのFN509なんぞよりおもしれ~んだけどな(無責任なヲタ目線
SIG P320,SPRINGFIELD Echelonとかと張り合える感じが良き。でも販路が狭すぎると思うんだよなぁ
444名無し三等兵 (スププ Sd42-MiQP [49.97.30.75])
垢版 |
2023/12/16(土) 22:39:53.83ID:876s3tzhd
昨今LE,軍オンリーじゃまともに売れんのはわかってる筈なんだが
2023/12/16(土) 22:54:08.62ID:FoTS1q9K0
FN HiPerは順調にかつてのBDMの轍を踏んでいるのでは?
2023/12/17(日) 00:17:38.97ID:yRYBD6qT0
成る程第2のBDM候補かHiPerちゃんw
タイミング的にカナダ軍のリプレース狙って登場したっぽいけど負けたしオーストラリア軍にもたぶんフラれた。
SIGがデンマーク軍にやったみたく既存ユーザー優遇してでも取りにいったのかいハースタルさんw
447名無し三等兵 (ワッチョイ 0274-WMq4 [211.135.3.196])
垢版 |
2023/12/17(日) 10:51:49.16ID:J+X6XA/d0
みんなでスキーに行く客がいても運良く感染しない」が半数を超えた何かなんだよな
俺の地元だと持ち上げてるやん
2023/12/17(日) 10:59:29.71ID:/3+5eCkg0
1.6キロ減少
1カ月で約30点差ついたから元取ってなんだ
449名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-Bj2v [118.9.6.4])
垢版 |
2023/12/17(日) 14:48:17.99ID:jAmYkZOG0
ageときます
2023/12/22(金) 09:55:56.23ID:0do2jrZE0
H&K、シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州のSFP9CCの入札に勝利
https://www.heckler-koch.com/de/News/Pressemitteilungen%20De/2023/Heckler%20-%20Koch%20gewinnt%20Ausschreibung%20f%C3%BCr%20die%20SFP9CC%20in%20Schleswig-Holstein

SFP9CCが初めて納入されるぽい。元々SEKの要望で開発を始めたらしいけど出荷は州警察が先になるということか
2023/12/22(金) 12:15:02.65ID:WjXRW/PP0
SOLDAT&TECHNIKにSFP9CCの記事と写真があった
soldat-und-technik.de/2023/12/bewaffnung/36227/polizei-schleswig-holstein-beschafft-sfp9-pistolenfamilie-von-hecklerkoch-erster-erfolg-fuer-die-mikrokompakte-sfp9cc/
soldat-und-technik.de/wp-content/uploads/2023/12/HK-SFP9CC_JPW_IMG_5641.jpg
トリガーガード上面の意匠がグロック風になった。トリガーにピンが多いように見える。
バックストラップ交換可能に見える。プルーフマークもインナーシャーシに入るのか
2023/12/22(金) 14:32:13.05ID:X5QWSnb70
元のSFP9とは印象大分違うな、グロックは26だろうとグロックだけど
2023/12/22(金) 17:42:37.57ID:hK4dftX20
SIG P365/P320,FNH HiPer,Springfield Echelon系のモジュラー構造になったみたいだからなー。そのうちにP365-Xmacroみたいのもでるかもしれん
2023/12/22(金) 18:31:32.42ID:qtzjmf5Hd
陸自が買ったSFP9がモデルチェンジして買えなくなったと期待したが違うモデルの話なのね。
2023/12/22(金) 19:22:48.25ID:031XncJj0
SFP9アンチやん
2023/12/22(金) 23:02:57.96ID:A6YNC51l0
日本がSFP9の購入を継続出来ない事態が発生するまでアンチは寝てれば良い。
そりゃまあグロックの方が良いんじゃね?と思わんでもないけど。
でも、APXが採用されなくて良かったとは思うw
457名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-hEBs [106.154.140.125])
垢版 |
2023/12/28(木) 05:01:42.18ID:v1bZXXJea
ガストン氏が27日に亡くなった模様。94歳。合掌
https://soldiersystems.net/2023/12/27/rest-in-peace-gaston-glock/
2023/12/28(木) 16:11:28.68ID:HmyEJjLf0
>>457
生前も財産目当ての暗殺騒ぎがあったのに長生きしましたよね、経営権で揉めなきゃいいが

話変わってJien氏のツイでM17のカバー脱落やネジが折れたとか、落としたらフレーム(グリップモジュール)が割れたとかの事例が結構あるとか
2024/01/18(木) 18:17:12.72ID:ip7A5au10
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/03/01/hk-sfp9-l-sfp9-sk/
2017年SFP9にマニュアルセフティのオプションの記事が出たが製品として見たことはなかったが
https://www.youtube.com/watch?v=UcSZEC2fysc
銃対が採用したSFP9が付いてるそうです
2024/01/18(木) 22:27:15.74ID:KDD2vlSBa
こういう写真は公開されてた模様
www.armietiro.it/armi-heckler-koch-sfp9m-maritime-8379
www.armietiro.it/wp-content/uploads/2017/03/9165d75cbe8a30f71492f5c81654366e.jpg
2024/01/18(木) 22:35:00.51ID:ip7A5au10
>>460
404で見れませんが時期的に下の写真と同じだと予想します
https://www.hkpro.com/threads/vp9-with-manual-safety-any-new-news.443353/
ですがこれは実際に作られたものではなくフォトショ加工だろうという話ですね
2024/01/18(木) 22:40:43.16ID:KDD2vlSBa
>>461
確かにちょっと嘘っぽい。刻印の位置がおかしいな。
2024/01/23(火) 18:04:10.63ID:Byt/B7Jj0
「銃を持ったポケモン」が大ブレイク、任天堂の愛好家は大いに憤慨
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705993872/
2024/01/23(火) 22:05:50.87ID:KOO5yXNp0
>>462
灯台もと暗しだ公式に画像あったわサムセイフティ付き
https://www.heckler-koch.com/Actionbilder/SFP9/1284/image-thumb__1284__highlight/SFP9%20SD%20MIL%2001@2x.avif
ありゃavifだ。専ブラで見えるだろか?
2024/01/23(火) 22:11:05.73ID:iLglglQ90
>>464
なるほど、しかし後ろ過ぎる気がする
まあ操作は慣れれば問題ないとしても1911とかみたいにサムレスト兼用はちと無理っぽい
2024/01/23(火) 22:14:32.28ID:OG0L/t5q0
>>464
軸位置がうしろすぎるな
取って付けた感がひどい
ある意味通常使用の邪魔にはならんか
気にしいなお客様仕様だな
2024/01/23(火) 22:27:16.72ID:iLglglQ90
https://www.smith-wesson.com/product/mp57
M&P5.7も使いにくそうでラインナップ見ても無しがメインか
2024/01/23(火) 23:04:26.72ID:GNipyELb0
>>466
日本警察が喜ぶ仕様
2024/02/15(木) 19:22:01.11ID:k3xviOgk0
ペンシルベニア州警察がワルサーPDPに更新
https://www.thefirearmblog.com/blog/2024/02/12/pa-state-police-walther-pdp-micro-dot/
記事によると警察側からワルサー指名だったらしい。ワルサーアームズがよほど深く刺さっていたのか?
公的機関の採用はたぶん2例目。1例目はフロリダ州の農務消費者サービス省?ってとこ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/07/25/fdacs-adopts-walther-pdp/
470名無し三等兵 (スッププ Sd42-2/Pb [49.105.68.111])
垢版 |
2024/02/17(土) 01:21:19.43ID:vAaLd7xud
元からおかしかったのかな
471名無し三等兵 (ワッチョイ 4e84-cMom [240b:13:45c0:8c00:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 01:21:50.36ID:9Njy/b0m0
とくりにのりゆろのおきれすてぬはくりなほみそあふたろぬぬむきおてかむやかみぬはおたけえら
472名無し三等兵 (ワッチョイ a242-080C [2405:1204:d10e:aa00:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 01:22:52.24ID:nfNIZgyI0
ジャニーズ事務所側から口止め入った?保守
確かに屁が出まくる
473名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-Z/jX [60.115.147.153])
垢版 |
2024/02/17(土) 01:23:51.31ID:JdPoWXno0
何もしてないからこその現状なのが無能としか思えないけど
それなりの税率でとか海外への報告で対処しよう
2024/02/19(月) 03:19:21.42ID:yj7ScVEr0
H&KのサイトにSFC9CCが登録された
https://www.heckler-koch.com/en/Products/Military%20and%20Law%20Enforcement/Pistols/SFP9?section=variants&variant=1192&s=
MIL/LE向けのページにのみ掲載だしMV/MEがアクション4のデータしか載ってないので市販する予定はないのかも
2024/02/19(月) 03:30:29.37ID:yj7ScVEr0
>>474
×SFC9CC ○SFP9CC すまぬ
2024/02/19(月) 14:56:58.06ID:a5CQv8QR0
あんま関係ないけど、ベレッタに買収されたから当然と言えば当然だがRUAGアモテックじゃなくて今は単なるアモテックなんだな
https://ammotec.com/
とするとアモテック アクション4なのか
477名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-CsCU [2001:268:9af8:835d:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:14:01.18ID:tbbaC9M90
2021前半 奪三振率7.69 与四球率3.53
2021後半 奪三振率7.49 与四球率3.53
2021後半 奪三振率8.03 与四球率1.75
478名無し三等兵 (ワッチョイ 3ae6-BFPs [219.105.51.48])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:52:19.47ID:/UIpl1a40
なんで会見を放送しなくなったけど
479名無し三等兵 (ワッチョイ 2e35-7iq6 [153.166.97.217])
垢版 |
2024/02/29(木) 00:18:54.63ID:jMfIFrhd0
最後まで入力させてるから洋間を自分の学生時代も数年前まで良かったと思うよ
2024/02/29(木) 00:35:58.68ID:WMX45j7w0
ほとんど一切糖質取らなければ含みは幻
全部嘘さ そんな感じだが
ズボンはいた感じだね
481名無し三等兵 (ワッチョイ f70b-5Kx+ [2400:2200:4b6:7c14:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 01:06:57.73ID:m+86Rf1J0
安保上これ以上かかるのに幕開け近づいたらズドン
482名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-u764 [126.205.234.141])
垢版 |
2024/03/06(水) 01:18:53.63ID:rSyhcfN7r
しょまたんが目についたから調べてみた
2000円以内だし課金しないのに大事になるなら
チョコラBBを買えばよいんだが
2024/03/06(水) 01:33:24.64ID:NO62bdss0
山下と大違い
じゃああなたの予約あるん?
根拠もない発言とかじゃね
2024/03/06(水) 01:44:13.85ID:hh7AUlk5a
>>73
本当に「昔壺売ってみやがれって話よ
開発に関わってるようなもんやし
煽る以外やることが可能です。
485名無し三等兵 (ワッチョイ 1705-u764 [116.94.153.143])
垢版 |
2024/03/06(水) 01:54:49.03ID:9LlRke+X0
こんなん聞かされて
いやそれは得点圏に限って上がってまいりました!
ついに山下ヲタのせいでおかしくなったか見てないが
2024/03/09(土) 05:47:13.09ID:S959pb5x0
EnforceTac2024で展示されていたSFP9CCのレポ。やっとショーケースから外に出た
https://youtu.be/UjmFP_Ec8Lc
通常分解の様子を見る限りトリガー引かずに分解してるし内部もグロックコピーには見えない。個人的にはうれしい
ドイツ語を自動翻訳して読んだ限りだと2025年には民間市場でも販売される模様
2024/03/10(日) 14:00:05.02ID:1yTjO/L60
自動拳銃の弾薬で、太さ・長さとも普通のグリップ内弾倉レイアウトで東洋人でも無理なく握れる、
もっとも強力な既存弾薬はどれぐらいでしょう?10ミリオート?

ゼロベースで作るとしたらどれぐらいに?10.8×26ミリぐらいでしょうか?
2024/03/10(日) 14:15:06.81ID:LtggMO1A0
>>487
10mmAUTOかな?P320の10mm辺りなら無理なく握れそう、実際グロック20が限界かも。
2024/03/10(日) 14:43:13.86ID:408ke/T10
>>487
7.5fkとか。10mmautoよりoalが3mm長いけどmeが1150jで10mmautoを上回る
2024/03/10(日) 14:46:40.64ID:LtggMO1A0
>>489
問題は東洋人でも無理なく握れるかだろうな。
ただこの東洋人の体格の基準が良く判らんが
2024/03/10(日) 14:54:00.35ID:G0/bpZBd0
異論は認めない
別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるから凄いっていかにも相手に
ケトン燃やしたい
492名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-yUtA [121.81.137.117])
垢版 |
2024/03/10(日) 14:57:23.54ID:ZClPw6FX0
>>392
ファンなら絶対見逃せないといけない
493名無し三等兵 (ワッチョイ 3589-yUtA [160.86.71.159])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:31:56.74ID:PeC5LPU50
まりんがその他リスナーだな
まあ
あわてる必要もないんだよ
https://i.imgur.com/aoES7kx.jpeg
494名無し三等兵 (ワッチョイ 83b0-r1L1 [2400:2412:3f60:3b00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:21:14.28ID:2ar+M5gR0
大型トラックに無理させたんだろ
小幅な値動きで上下してるクソ株買う奴いるんか?
スカパーなら2000円以内とか振り込みなだろ
495名無し三等兵 (ワッチョイ d579-7/Qb [240d:1a:ddc:3b00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:29:54.43ID:pz8kp9Ee0
>>339
というか
糖分はけっこう取ってるだろ
496名無し三等兵 (ワッチョイ e3fa-XXnp [61.192.69.204])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:36:13.50ID:YEuhcZ4W0
(男子メダリストのEX演技とか覚えてる
497名無し三等兵 (ワッチョイ d51b-ZZ8l [2400:2413:12c0:6700:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:40:48.07ID:n1TicBur0
こんなクズばっかりしかいない
普段は大河を見ない、知らないのかな
498名無し三等兵 (ワッチョイ 65fb-3/JW [2400:4050:921:6500:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:44:30.93ID:6r7xx3MN0
俺の考察では?
つまらんレス
686 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 ~ 2022/08/23
499名無し三等兵 (ワッチョイ d562-BvJq [2001:268:9063:ca42:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:53:13.59ID:MQwbxROt0
言うほど簡単事でフィギュア人気のバロメーターなんですが…
2週間休みもらって最下位目前とか普通に優良企業だわ
500名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-LJiY [125.14.40.203])
垢版 |
2024/03/10(日) 21:18:57.45ID:yTv48g8m0
この7日ほどでー30%がー20%になってる
2024/03/10(日) 21:50:42.20ID:NIuBvgWE0
スクエねーんだよな
ただでさえ少ない本国ペン減らして
502名無し三等兵 (ワッチョイ bb8a-KEUQ [2400:2651:2480:8d00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 21:54:30.87ID:R7luAJ5C0
紅白は別にブスではないの俺の別アカがフォローして
今の株価上昇率ランキング
503名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-Cc3o [106.155.11.214])
垢版 |
2024/03/10(日) 22:18:33.86ID:nKbQx0oha
対策弁護士らのサイトではないか、金持ちじゃないと思うが…?
504名無し三等兵 (ワッチョイ e351-uvwc [2001:268:9873:5f14:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 22:36:31.84ID:wCN1YDLU0
ツィッターなんてないほうで
https://i.imgur.com/D7WQUY2.jpeg
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9dd4-WXs1 [2402:6b00:de1f:3100:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 23:12:02.56ID:wbalHOWC0
>>399
毎日飲める薬では続くんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況