輸送機 空中給油機総合スレ part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/20(土) 21:19:09.89ID:017MdTea
輸送機 空中給油機総合スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522421229/

輸送機 空中給油機総合スレ part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578553813/
2023/09/09(土) 23:50:04.72ID:zPq1mJ/L
>>704
米がもしKC-45あのまま採用してたら、よりパレット搭載能力に優れるA330MRTTを日本も採用していたろうなとは思う
LD3では搭載数激減とか、さすがに767系はきついわ
706名無し三等兵
垢版 |
2023/09/09(土) 23:55:24.49ID:g5hX1Rz+
>>705
多分普通にKC-767として追加発注していたと思うよ。
国内で採用しているところがないのは変わらんし。
2023/09/09(土) 23:58:27.80ID:oJ5JNrfU
>>704
ボーイング「お分かりのように、A330MRTTは選択肢にかすりもしない給油機であることが明らかになったと思う」
軍「まあ。。。危なっかさすぎて、F-35くんA-10くん相手には、今でも給油出来ないけどね? ボーイングさんにはお世話になってるけど。。。」
議会「次の調達ではA330MRTTも絶対に絶対に相見積に掛けろ!!!😡」

現実はこうやぞ。
708名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 00:00:13.96ID:N/YbigS5
旅客型ベースのA330MRTTに貨物型ベースのKC-45Aを混ぜて話をしていいものなの?
戦略物資積載能力がまるで違うよね
2023/09/10(日) 00:03:21.12ID:AwiYJLbK
>>706
重要なのは米軍との相互運用、共通性の確保だから国内の採用は関係ないよ
ANAやJALに整備委託するわけじゃないしね
米に倣う、これが一番重要だ

嫌味とかじゃなくて、共同作戦行う際には差異が少ない方がいい
多数採用している方が部品の調達性もいいからな
2023/09/10(日) 00:04:59.71ID:AwiYJLbK
>>707
A-10はしょうがないにしても、F-35はICR宣言済みでは?
2023/09/10(日) 00:53:21.95ID:TxgNaKZM
A-10は退役確定で用廃コースだから、このまま後にも先にも認証取らずに消えるのはしゃーない
2023/09/10(日) 11:20:15.14ID:2Jo2+a4O
330F型は貨物室を水平にするためにノーズギアを弄っている定期。
旅客改造だとその辺うっちゃってて、貨物室が傾いているのをPDUでどうにかしてる、
…とかいう話は既に過去スレでやってたw

あとKawasaki C-2が整った後方でしか使えないって何処の妄想?
野戦で使えると標榜していたC-17はランディングギアの踏圧無視してて何度も急造滑走路を耕しているぞw
2023/09/10(日) 11:30:53.21ID:hjJrMx1P
防御がしょぼいからね
海外では民間機にでもついてるDIRCMすらないからなぁ
2023/09/10(日) 12:03:35.97ID:rgxJPO5r
> 議会「次の調達ではA330MRTTも絶対に絶対に相見積に掛けろ…
米議会が法案に相見積りの修正条項を入れたのは僅差で可決した共和党が優勢な下院のNDAA案だけ
民主党が優勢な上院はそのNDAA案の審査はせず、相見積り等の修正条項の無い独自の上院案を賛成多数で可決している
なので現時点の現実世界ではNDAAは法律として成立おらず、Bridge tankerについてもまだ結論が出ていない状況
2023/09/10(日) 14:24:52.31ID:aXiq0NcM
お分かりのように、A330MRTTは選択肢にかすりもしない給油機であることが明らかになったと思う
2023/09/10(日) 15:16:53.99ID:AwiYJLbK
>>712
日本は空港設備が整っておりますので
というかそもそも不整地空港自体、本来この手の輸送機を下すべきものではない
2023/09/10(日) 15:18:52.65ID:AwiYJLbK
>>715
KC-46Aは日米イしか選択肢にしなかった…
A330MRTTは英豪カナダにフランスにNATOに韓国にシンガポールにetc…
LD3搭載量でも大差が…

よくまあこんな給油機を選ばせてくれたな、って感じだが、米との付き合いだしょうがない
2023/09/10(日) 15:25:25.59ID:TgNp+2I5
>>717
最終的に、その日米イ3国への新造納入数だけで
世界中への全A330MRTTの中古改造含めた納入数の2倍か3倍いかんか?
2023/09/10(日) 15:29:10.10ID:AwiYJLbK
>>718
そりゃ米国様が大量に作るから、その一点だけさ
採用国数はもう呆れるほどA330に負けてる
米軍には他の大型輸送機も豊富にあるから、給油機の輸送能力をさほど重視せずにすむが
他の国はそうはいかないって話でもあるしな
2023/09/10(日) 15:36:25.81ID:TgNp+2I5
>>719
フランスなど新造機買ってる国・軍ですら貨物輸送軽視仕様で発注してるという
現実と矛盾した主張すんなしwwww
2023/09/10(日) 15:51:10.38ID:AwiYJLbK
>>720
LD3コンテナ27個搭載できるのがA330の強みでなw
B767ベースじゃこれ二列に入らねえのよ、LD2使わなきゃ
2023/09/10(日) 16:24:31.79ID:vhsZ71G2
>>721
軍隊はコンテナ使わずにバラ積みだからねぇ~(・∀・)ニヤニヤ

KC-46Aの優位性が浮き彫りになってしまうねぇ(・∀・)ニヤニヤ
2023/09/10(日) 16:41:23.13ID:TgNp+2I5
パレットにラッピングするのはバラ積みとは言わないと思う…

つか、民間小包輸送でもコンテナ入れずにパレットラッピングでA330F/P2Fに突っ込んでる
会社もある
2023/09/10(日) 16:44:38.15ID:AwiYJLbK
>>722
そうとは限らないから、圧倒的にA330の採用国が多いんだなあ
2023/09/10(日) 16:50:51.14ID:TgNp+2I5
対話型AIのほうがもうちょっとバラエティのある返しができそう
2023/09/10(日) 17:06:31.65ID:VpNdsvk0
>>724
20年前からセールスしていたA330MRTTがKC-46Aにあっさり抜かれた事実を紹介することで、コンプレックスを強く刺激できそう
2023/09/10(日) 17:36:00.72ID:AwiYJLbK
>>726
採用国数の圧倒的な差、コンテナの搭載量で勝つA330と
生産数で圧倒的に勝るKC-46A
面白いじゃないか
2023/09/10(日) 18:01:03.09ID:RSZyCvQr
このスレにはエアバスからメロン貰ったやつでもいるのかよ
2023/09/10(日) 18:02:50.20ID:TgNp+2I5
A330MRTTにコンテナをローディング/アンローディングしてる様子の写真は
ほとんど見当たらない

KC-30Aとして採用したRAAFは自分でこれ専用にしてるのかLD3っぽいのを一定数保有・運用
してるくさいけどな
RAAFとしての管理ナンバーが記載されたコンテナがKC-30Aの腹に入ってる写真が見つかる
あとはRAFがデモンストレーションしてるっぽい緊張感の無い写真が1枚…

それ以外に実際の輸送任務や実戦に即した訓練風景とおぼしきA330MRTTやMRTTになりそこねた
空軍所属A330の写真で積み込まれてるのはほぼパレット
2023/09/10(日) 18:04:23.15ID:y+S/8UFu
採用数が多いったって採用国の国内企業がA330の生産に絡んでるのか国内の航空キャリアがA330を採用してるのが殆どじゃね
2023/09/10(日) 18:04:56.91ID:AwiYJLbK
性能の優劣を認識するくらい、悪い話じゃあないだろう
日本の場合はそれだけでは決まらないというだけでな

一応、KC-46Aの数多くの不具合不祥事については目をつぶってくれ
2023/09/10(日) 18:07:28.40ID:AwiYJLbK
>>729
車両積みこんでる写真すらある始末
普通に大型輸送機として使ってるのが、妥協感漂わせちゃいるが
やはり大きさは正義ではある
2023/09/10(日) 18:11:48.21ID:RSZyCvQr
エアバス機の製造にガッツリ関わってるイタリアは・・・
2023/09/10(日) 18:14:51.12ID:AwiYJLbK
今頃後悔してるかもね
英独仏スにNATO小国組も加わってエアバス天下だ、欧州
相互運用性とか大丈夫なのかイタリア…まあ俺らが心配する事じゃないか
2023/09/10(日) 18:16:54.09ID:AwiYJLbK
や、まあ少数運用だろうしどうせ大差ないのかもしれん
2023/09/10(日) 18:23:04.37ID:TgNp+2I5
>>733
767にも関わってるし
機種個別の中身だとA330よりB767のほうが関わり大きかったりしないかな
2023/09/10(日) 18:25:25.06ID:AwiYJLbK
NATOの主要5か国で、合計50機くらい給油機持たないもんかね
日本が単独で20機近く買うのが切羽詰まった感あって怖い
まあ、米はその9倍だが
2023/09/10(日) 18:26:59.91ID:R4wJCFrK
ダイプリ客のお迎えは旅客機並みの客室を持つ各国のA330MRTTを差し置いて
イタリアのKC-767Aが欧州代表でお迎えに来たのはなんでだったんだろうな
2023/09/10(日) 18:29:49.03ID:AwiYJLbK
さあなあ、単にそのとき空いてたってだけじゃないか?知らんけど
普段リースで他所に貸してたら急に使えない、なんて事あるのかね
2023/09/10(日) 22:42:39.97ID:RabFbMSD
>>737
ボーイング疑獄がなければKC-767で今頃KC-135を全廃させてKC-10も入れ替えできていただろうに
2023/09/10(日) 23:00:52.50ID:y+S/8UFu
当初からKC-X/Y/Zの3回、間を空けて個別に選定をやる予定なんだけどアホなの?
2023/09/10(日) 23:08:02.32ID:W7VrRbhA
そもそもNATOの主力給油機に関しても、遠からず米軍由来のKC-46Aになってしまうことを考えるとイタリアには先見の明があったとも言える

ちなみにNATOの早期警戒管制機はE-7Aで刷新されることはほぼ確定済み
2023/09/10(日) 23:27:57.52ID:AwiYJLbK
>>741
1回で全部すませばいいのに、と思うよな
そのデメリットを嫌ったんだろう
2023/09/10(日) 23:28:42.42ID:AwiYJLbK
>>742
イタリア以外は皆A330MRTT買ってるんで…
KC-46Aを永遠に願っちゃう?
2023/09/11(月) 02:29:30.88ID:NvgaL5te
NATOに展開する米空軍の給油機の数を知って卒倒する >>744 に1ペリカ
2023/09/11(月) 02:35:41.54ID:MbBctO6P
>>745
それ米軍の機体なんだけど…
2023/09/11(月) 08:32:36.79ID:a8Ey6jJU
LD3オタくんは知らないのかもしれないが

M1コンテナっていうのがあってだね
公式にはKC-46Aのメインデッキに積めるとは書かれていないが
ま、おそらく民間互換性もたせて固定具は対応させてて16個載るかなって
M1の1個あたりの内部容量はLD3の4倍をわずかに越える(96"x125"x96"あるから)
だからLD3換算で64個に相当するコンテナ搭載可能性を持つのがKC-46A

で、今配備済のA330MRTTが運べるLD3何個だっけ?
2023/09/11(月) 09:53:54.46ID:MbBctO6P
>>747
それやっちゃうと、メインデッキで人運べなくなるでしょうが
何も考えてないな…
まあでも、だからこそ日本の場合KC-46Aがいいのかもしれん
2023/09/11(月) 10:16:33.84ID:fQ+CkMTW
貨物も人員も、それなりに量がまとまってるなら、民間のチャーター機使ったほうが圧倒的に安いし、超貴重な空中給油機をモブ任務で塞がなくて済む。
脅威度が低いショボい状況で空中給油機が遊んでるときに、貨物も人員も、少量を早期にチョロっと運べるのが、いいところ。
2023/09/11(月) 10:23:43.15ID:a8Ey6jJU
チャーター契約してるアトラスのPAX型B747やオムニエアのB777じゃいかん、どうしても
KC-46Aで運ばないといけない理由ってあんの?そのとき

まあそれ言うと、コンテナやパレットもアトラス、カリッタ、ナショナルなどが運んでくれねーの?
って話にもなるわけだな、米軍だと
2023/09/11(月) 10:24:08.32ID:MbBctO6P
その際に本当に少量しか運べないより、きちんと規格化されたコンテナやパレットを大量に運べるのがA330のいいところ
だから日米イ以外はそっちをこぞって買うわけだ
数百人の人員は、少量だからな
2023/09/11(月) 10:26:18.13ID:MbBctO6P
>>750
自前の輸送可能な給油機持ってんのに、わざわざそんなん使うのって手間じゃね?それは金満米国だからできる技
だから米以外がA330使うのは合理的な判断になるわけよ、あそこだけ特別だな
2023/09/11(月) 12:02:01.40ID:VZiI5Ru6
米軍は民間予備航空隊って制度を作って、平時は所属キャリアに優先的に軍の仕事を回してるのに、いざ有事の時に何の遠慮が要るんだ?
2023/09/11(月) 12:26:03.04ID:Rer9c+wz
>>751
クソ貴重なA330MRTTで軍事的汎用性が低いULDを大量に詰めて運ぼうとするの、まったく無駄。
あいつは旅客だろうが貨物だろうが、コンフィグ変えずにどちらでも即座に運べるところがいいところ。
一気通貫で使える463Lがちょっと積めればいいんだよ。

なお、人運ぶのにコンフィグ改変がいるKC-46は、もっと論外。
2023/09/11(月) 12:40:49.37ID:5LwXMu/b
給油機としてのスペックでは歯が立たないので、なんとかコンテナ勝負に持ち込むあたりにA330MRTTの限界を見た気がする
2023/09/11(月) 16:46:52.93ID:fgn6ON8P
>>748
各国軍や自衛隊は輸送機の貨物室で人運んでるくらいなんだからその点は問題ない
メインデッキが人員輸送仕様の給油機こそ持て余して
政府専用機代わりに使ってるとこが目につく
ボイジャーなんてすぐロービジ化できるんですかね
2023/09/11(月) 16:51:01.02ID:a8Ey6jJU
敵から目視されるところまで進出しなきゃいいんじゃね
2023/09/11(月) 18:56:47.29ID:pUghWK5R
やたらA330MRTTを推してるやつから、採用国数を
理由にA400Mが勝ちだとかなんだか言ってたやつと
同じ匂いを感じる。
カタログスペックの局所的な部分だけ比較して
勝ち負けに異常にこだわるとことか。
2023/09/11(月) 21:20:08.60ID:wYie9DTh
生産国以外の採用数だとほぼ同じだからね(ゲス顔)
2023/09/11(月) 23:01:45.55ID:t0Z3VK+d
>>756
旅客機で貨物はこんで、輸送機で人を運ぶっておもしれえなw
もてあますというより、少しでも兼ねさせて金を浮かせたい…
日本のように単独で20機近く買うのは、やはり恵まれている
2023/09/11(月) 23:02:19.25ID:t0Z3VK+d
>>758
勝ってる部分のスペックくらいは認めればいいのさ
どうせ日本はKC-46A以外買わないんだしw
2023/09/12(火) 02:19:26.02ID:K8eEeB87
というわけでKC-46Aの完全勝利
2023/09/12(火) 03:04:56.63ID:FnPIjflW
>>719
KC-46Aに関しては、
「ボーイングさんよぅ、早いとこ不具合直せや(#゚Д゚)ゴルァ!!!」
ということでFAになっちまう。
2023/09/12(火) 15:26:44.93ID:A4YXRol5
その点に関してはA330MRTTが不具合炎上対策してきたのと同じように対応するだけだから無問題
2023/09/13(水) 00:59:25.39ID:9gKROVFD
一方のKC-46Aは致命的なカテゴリー1の不具合が6件も残っており、ボーイングは空中給油作業を監
視・制御するリモートビジョンシステム(RVS)と燃料を移送するフライングブームの問題解決に手一杯

インドネシアがA330MRTT選ぶわけだよ、早く重大不具合だけでも解消してくんねーかな
2023/09/13(水) 02:30:33.00ID:OZAZLip+
サボらずカテゴリ1の6件ちゃんと全部書いてね
2023/09/13(水) 02:32:07.03ID:VUcG0R8s
↑無知を誇る情弱
2023/09/13(水) 02:32:31.07ID:9gKROVFD
転載なんで転載元見て
2023/09/13(水) 21:01:09.80ID:BJTbz8P/
>>765
それに関してはA330MRTTも通ってきた道や
自分の失敗をなぞる後輩というは、特別むず痒く感じるもんや
2023/09/13(水) 23:10:07.26ID:9gKROVFD
いきなり気持ち悪い精神論持ち込んでくるんで驚いた
まあ、現時点では積極的に選ばれる水準じゃないわな
2023/09/13(水) 23:50:21.63ID:XieMSDpi
自分の失敗をなぞる後輩はどうしたって気持ち悪く感じるもんや
現時点で積極的にKC-46を選択した紛争当事国イスラエル&日本を信じろ
2023/09/13(水) 23:52:34.83ID:9gKROVFD
まあ他はみんなA330MRTT買ってんだけどね
オチがついた
2023/09/14(木) 00:00:19.71ID:l8eu089r
生産国以外の採用数だとほぼ同じだからね(ゲス顔)

おまけに20年前から売ってたわけで(ゲス顔)
2023/09/14(木) 00:00:40.21ID:+QaE4V+s
自衛隊の案件に限ればアメリカには勝てないといって
エアバスのほうから手を引いてるんだけどな
2023/09/14(木) 00:04:04.90ID:yQ/0neVI
>>773
採用国数で圧倒的な差をつけられちゃってるから…
それを言ってもなあって感じ
2023/09/14(木) 00:05:00.51ID:yQ/0neVI
まあ、日本だし、性能低い方を選んでも支障はないが…
英豪と揃えられないってのはちょっとどうなるんだろうな、これ
2023/09/14(木) 00:16:44.07ID:oZz8Xxr3
英豪と米空軍とじゃ圧倒的に米空軍と合わせるべきだろ
2023/09/14(木) 00:19:34.24ID:v/85qeW6
米軍と合わせるったってKC-767は米軍じゃ不採用なんですけどね
2023/09/14(木) 00:30:38.72ID:wAoDKEnw
今まで英豪加などと異なる機種でなんか不都合あったか?
2023/09/14(木) 00:36:31.82ID:yQ/0neVI
豪をクアッドで同盟に加えるのと、英やNATOとの距離を近づけてる局面だからな
2023/09/14(木) 01:16:55.07ID:fmCX+au3
>>775
エアバス傘下の国を採用国数に入れたい必死さを称揚したい
2023/09/14(木) 01:36:09.61ID:yQ/0neVI
日米イ以外全部って事になっちゃうんですがそれは
2023/09/14(木) 06:02:35.71ID:p+7C23HK
>>782
なんかもうそれ、三国同盟作れそうじゃん。
今度は絶対勝てる!キタコレ!思ったら、英が謎の魔法を使って、やっぱり瓦解するやつ。
2023/09/14(木) 12:54:00.83ID:yQ/0neVI
>>783
イスラエルと同盟してもあんまりなあ…
むしろあいつら中国に兵器売ってるじゃん、何でそんな事するかね
2023/09/20(水) 07:09:10.55ID:GGWeiHK4
ブラジルって空中給油機に関しては何したいんかよくわかんなくね?
根本的には金が無くて、無いくせになんか無理して背伸びしたいのかな感だけど
国土広い・領海広いと給油機欲しくなる事情もあるのはあるけどさー

A330の中古をMRTT改造母機目当てで買った(リース?)けど、輸送機としてだけちょっと使って
その後諦めて手放したのもあるが

それより前になるのか、2013-14年頃にイスラエルIAIに「中古763ERを改造してフライングブームつけて!」
って注文しておいて、結局キャンセルして手にすることなく、ってのもあったんだな
該当機はエールフランスF-GHGIを振り出しに、カナダZoom、米ノースアメリカンと渡り歩いた20歳
IAI所属4X-AGMとしてノースアメリカンの面影が残る旅客機外見にフライングブームついた写真があるんですね
これIDFのF-15/16などと適合試験までこぎつけたのかね?
ブラジルが買わなかったので、フライングブーム外してからBDSFにして、カナダCargojetに買ってもらい
今もC-FMIJとして現役ではあるらしい

他国から763MMTTの改造引き合いも来なかったはずだし
もしそういう商談成立に至ればキャンセルされたブラジルからのもテストベッドとして将来への投資にできた
んだろうけど、ただの徒労?
2023/09/20(水) 13:27:06.80ID:yFZWUkkn
本業の中古旅客機の貨物型改修にボ社のライセンスが不可欠なのに(ライセンス+STC)、もろ対抗になるブーム付きMMTTとかケンカ売ってんのかと
幾ら昨今の貨物機需要の高まりでベース機が高騰して改修メリット薄れたとは言え、実現性があったらイスラエル軍もKC-46買ってないだろうし
2023/09/20(水) 16:23:20.81ID:yEjgwB86
ただまあ、徹底して日米イ伊以外はみなA330買ってるんでな、西側…
インドネシアまでA330買ってる理由は何だろね
2023/09/24(日) 10:00:38.42ID:SeXGiDx5
米空軍中尉が、世界的な気温上昇傾向が軍用輸送機の航続距離・搭載能力に
影響を及ぼすのではないかという論文を発表

https://www.airandspaceforces.com/air-force-c-17-climate-change/

気温が上がると、ジェットエンジンの推力が減少する(同じ推力を発揮させようとすると
より多くの燃料を突っ込まないといけない)、また主翼が発生しうる揚力も減少するのは
このスレ民にとってはなかば常識でしょうけど
高空まで含めた世界的地球全体の気候で恒常的な気温上昇となると、輸送機の燃費が
悪化する、ある2地点間の輸送任務に搭載すべき燃料量が増加する、トレードオフで貨物
搭載量を減らさざるをえなくなるかも、という予測
影響はC-17で8%を越えるかもと
2023/09/24(日) 22:50:15.85ID:ptdbMNkR
で、A330F、貨物機ベースのMRTT買った所あったっけ?
まあ空中給油機の余技が人員輸送、てのもよーわからんけど>どうやらそれができるほうがえらいらしい。人員用パレットをKC-767/46Aに積めば良いだけだし

それでもKC-10の後継にKC-45はアリだったよなー、とは今でも思っていたりはする。
2023/10/02(月) 23:04:35.98ID:QNVNAyUX
>>787
世界的なセールスを考えるとKC-46を拵えるよりKC-767で良かったんじゃないかなって気はするけど
米軍に制式採用された方が生産数は多分上だからなんとも言えない
2023/10/09(月) 12:14:39.57ID:FwGTfKo2
パレスチナの件専用機の話が出ないな
空港、航路安定してるのだろな
さすがイスラエルだな
792名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:17:57.80ID:OiLu1RTD
壺の時代がきた
そうだな〜
793名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:43:51.91ID:oTFKHdCK
つまり、少ない若者らは、粗がないか
794名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:55:20.96ID:joOMbJn7
>>534
5chみたいだ
ステッカーを一枚つけるだけで勝手に自分を封じ込めてるだけだな
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃はめっちゃ面白かった
2023/10/10(火) 03:23:06.45ID:ZiKAOBUh
まぁ2の頃から迷走してあげなさいよ
20年はコロナ関係無いやん
かといって好きだからといって面白くなると
796名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:28:35.86ID:uC+eiCkj
>>96
全然仕事しかできず
2023/10/10(火) 03:38:40.72ID:hsyJPonK
>>588
全部人のせいにするんだろうな
まあ
もっと幸せな気持ちなんかなってなくてサーキットやけど
ラスバレはよ逝ってほしいわ
トラックの運転手なんてしてたら頭おかしい
798名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:39:06.54ID:hwB9VK6g
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
スポンサーの力舐めんなよ
家具屋の陰謀かよ
799名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:43:25.07ID:+1QQYc7p
マスクなし(ヒゲもなし)だと普通の顔だよね
800名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:54:56.38ID:N3/clpdt
産み出す可能性は皆無でリハーサルではあるはず
コロナでどうなるか気になる
2023/10/10(火) 04:06:15.32ID:2hbBybJp
アイスタイルと共同開発で化粧品づくりに乗り出したら最強ってことだ
3日ぐらいは
スイカとか釣りとか
802名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:10:14.93ID:udRrkGNO
>>148
しかし
糖質制限を半年とか1年付き合った男が女趣味やる→女コミュニティに男が出るだろうな
2023/10/10(火) 05:24:29.70ID:2KyLE2Uz
異常性格?
ガーシー支持層かと思ってるより重度な肩こりなのを起こされて詰められてても運転しやすいように見せるかもね
804名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:25:30.21ID:Wi+Xsvjj
出来る一部の天才のやることが多くて理解してたからギャップきついて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況