ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
探検
練習機総合スレッド47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/08/22(月) 05:36:48.91ID:ppSeZHNv568名無し三等兵
2022/10/31(月) 13:21:11.36ID:n66U9RIT T-7A厨がおかしいのは普通だろう。
スウェーデンの汎用機の後継にT-7Aを推すキチガイぷりだぞ。
スウェーデンの汎用機の後継にT-7Aを推すキチガイぷりだぞ。
570名無し三等兵
2022/10/31(月) 15:40:37.41ID:ZXBZW7AA 悲報 T-4厨、汎用機の意味を知らない…
572名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:09:52.58ID:3giwJB20 練習機の国内開発の話は全く出てこない
中期防改定には盛り込みそうもないな
中期防改定には盛り込みそうもないな
573名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:12:42.25ID:n66U9RIT そもそもしばらくはイタリアスクールでの評価だろう>M-346や同盟国以外での国外でのパイロット育成について
574名無し三等兵
2022/10/31(月) 22:00:30.43ID:7c81A+bt 留学先のアメリカでは続々とT-38がT-7Aに更新されるようだね (ニッコリ
577名無し三等兵
2022/11/01(火) 17:14:22.96ID:VArIc21G T-7Aと同等の機能をM-346やT-50に付与するのは技術的に難しい話ではないだろう
ただ、練習機にそこまで金かけて改修してまで採用するメリットがあるかという話になってしまう
特に日本はアメリカとは同盟関係なので欧州機や韓国機を改修費をかけてまで採用するメリットがない
しかも日本の国内メーカーはボーイングとは深い関係で協業にも慣れている
リスクとコスト負担を受け入れてまで欧州機や韓国機を採用するメリットは空自は感じないだろう
ただ、練習機にそこまで金かけて改修してまで採用するメリットがあるかという話になってしまう
特に日本はアメリカとは同盟関係なので欧州機や韓国機を改修費をかけてまで採用するメリットがない
しかも日本の国内メーカーはボーイングとは深い関係で協業にも慣れている
リスクとコスト負担を受け入れてまで欧州機や韓国機を採用するメリットは空自は感じないだろう
578名無し三等兵
2022/11/01(火) 21:11:39.77ID:cGmG11lb https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221101-OYT1T50156/
>連結売上高に占める割合は5%程度。このうち8割が防衛省向けだが、
>営業利益率は0・5%にとどまっている。
これ防衛部門は赤字間違いなさそ。撤退やむなしやね
>連結売上高に占める割合は5%程度。このうち8割が防衛省向けだが、
>営業利益率は0・5%にとどまっている。
これ防衛部門は赤字間違いなさそ。撤退やむなしやね
579名無し三等兵
2022/11/02(水) 01:42:39.88ID:9I01Eq2z > 防衛省の発注する装備品は原価に8%程度の利益が上乗せされている
奴隷労働で草
奴隷労働で草
580名無し三等兵
2022/11/02(水) 04:32:24.25ID:iJKVDNJS581名無し三等兵
2022/11/02(水) 09:25:31.90ID:/IBQSOtZ >>579
いや、普通の企業より恵まれてる
見積もり書いたこと無いの?すべての原価合計して最後に経費名目で8%かけて算出するじゃん
経費って製造部門以外の購買とか雑用一切がそこからねん出されるんだよ
あまり手間かけると赤字になるのはそのせいだ
防衛省案件は、そこからさらに8%上乗せしてくれるってことだろ
いや、普通の企業より恵まれてる
見積もり書いたこと無いの?すべての原価合計して最後に経費名目で8%かけて算出するじゃん
経費って製造部門以外の購買とか雑用一切がそこからねん出されるんだよ
あまり手間かけると赤字になるのはそのせいだ
防衛省案件は、そこからさらに8%上乗せしてくれるってことだろ
582名無し三等兵
2022/11/02(水) 11:25:32.19ID:LzYDJkK2 原価を元に見積ってどんな地獄かな…
583名無し三等兵
2022/11/02(水) 18:23:22.74ID:YnDxR90u584名無し三等兵
2022/11/02(水) 22:58:56.49ID:zjS6chWV 社会常識や社会経験を叩きつけるとT-4厨が押し黙って何も言えなくなるパターン、いよいよ様式美になってきたラジね (*´艸`*)
586名無し三等兵
2022/11/03(木) 09:15:43.98ID:ABlnygmc 社会経験ないんだね
587名無し三等兵
2022/11/03(木) 09:31:56.69ID:fEaFIOLO T4は再生産とか近代化改装とかそういう話はないの?
588名無し三等兵
2022/11/03(木) 13:02:29.33ID:3YHETpb7 古い機体を金かけて改修しても
残り寿命が短いので改修に金をかけても事故リスクに見合うだけの効果がない
練習機を生産したいだけなら古い機体を再生産する必要がなく最新の機体のライセンス生産の方がコスパが高い
既に生産終了したT-4は1から生産体制を立ち上げしないといけないから費用的にもメリット無し
どうせやるなら新規開発の方がコスパが高いという判断になってしまう
残り寿命が短いので改修に金をかけても事故リスクに見合うだけの効果がない
練習機を生産したいだけなら古い機体を再生産する必要がなく最新の機体のライセンス生産の方がコスパが高い
既に生産終了したT-4は1から生産体制を立ち上げしないといけないから費用的にもメリット無し
どうせやるなら新規開発の方がコスパが高いという判断になってしまう
589名無し三等兵
2022/11/03(木) 17:15:06.89ID:YFu6kurn T-4の生産が続いていれば改良発展型も選択肢だったかもな
もう生産終了してから20年だから再生産するほどの価値はない
M-345はS211の再生産改良型だが5時55分イタリア空軍以外での採用無し
L-39NGもリバイバル機だがヒット作とは言い難い
M-346も旧ソ連機ベースの機体だが韓国のT-50に海外セールで劣勢
どうも旧式機のリバイバル改良型は新設計機相手には分が悪い
もう生産終了してから20年だから再生産するほどの価値はない
M-345はS211の再生産改良型だが5時55分イタリア空軍以外での採用無し
L-39NGもリバイバル機だがヒット作とは言い難い
M-346も旧ソ連機ベースの機体だが韓国のT-50に海外セールで劣勢
どうも旧式機のリバイバル改良型は新設計機相手には分が悪い
590名無し三等兵
2022/11/03(木) 17:23:52.75ID:148LIvkz だから毎年新機種開発すればいい
量産化とかいらねーんだよ
常時試作でいい
量産化とかいらねーんだよ
常時試作でいい
592名無し三等兵
2022/11/03(木) 20:52:19.34ID:2ZrRwdqt593名無し三等兵
2022/11/04(金) 03:15:31.94ID:Xd/NJ/Dn うんなワケあるかい
2021年7月からT-7&T-4後継機の検討始めた
何かハプニングが無ければ結論は来年か再来年
2021年7月からT-7&T-4後継機の検討始めた
何かハプニングが無ければ結論は来年か再来年
594名無し三等兵
2022/11/04(金) 05:35:50.09ID:2tpHLJjX 悲報 またもT-4厨はF-3スレでボッコボコにされる
595名無し三等兵
2022/11/04(金) 13:25:03.19ID:JiQi35Sb T-4後継機の流れが本格化してしまったせいで、
T-4厨さんの書き込みも焦りが隠せなくなってきてしまったね
T-4厨さんの書き込みも焦りが隠せなくなってきてしまったね
596名無し三等兵
2022/11/05(土) 04:47:32.23ID:Ah2RFjcr 12式ミサイルの潜水艦発射型の開発構想とかが話が世間に出るのに
練習機なんて差し障りの無い案件の開発計画が厳重に秘密にされることはない
次期戦闘機でさえアメリカは干渉しないのに練習機開発で干渉することもない
そりゃあボーイングは売り込むだろうが、練習機程度では日米間の政治問題化する可能性は相当に低い
練習機開発構想が出ないのは本当に無いと考えるのが妥当だろう
練習機なんて差し障りの無い案件の開発計画が厳重に秘密にされることはない
次期戦闘機でさえアメリカは干渉しないのに練習機開発で干渉することもない
そりゃあボーイングは売り込むだろうが、練習機程度では日米間の政治問題化する可能性は相当に低い
練習機開発構想が出ないのは本当に無いと考えるのが妥当だろう
597名無し三等兵
2022/11/05(土) 05:44:48.98ID:jKdqhTE9 475 名無しのオプ [sage] 2022/09/23(金) 20:02:07.38 ID:lQ6m6eqo
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?
598名無し三等兵
2022/11/05(土) 06:16:21.64ID:dEluQvQR 202 山師さん 2022/07/20(水) 21:47:21.10 ID:OCqc39mC
楽天ROOMについて語ろう 犬を死なせたアゴリラ5日目で復帰の巻
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1637193347/
楽天ROOMについて語ろう 犬を死なせたアゴリラ5日目で復帰の巻
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1637193347/
599名無し三等兵
2022/11/05(土) 08:39:36.56ID:Ah2RFjcr600名無し三等兵
2022/11/06(日) 21:10:13.33ID:Oj4bBuTI https://news.yahoo.co.jp/articles/e57f6973c3a8392c08dc87e833bb7784801467da
巡航ミサイル等の話がボコボコ出てるのに
練習機開発の話が意図的に秘密にされる理由はない
おそらく練習機開発話は無いのだろう
巡航ミサイル等の話がボコボコ出てるのに
練習機開発の話が意図的に秘密にされる理由はない
おそらく練習機開発話は無いのだろう
601名無し三等兵
2022/11/06(日) 21:19:29.41ID:w0JRuap5 後回しでしょ
F-3の仕様確定が先。
トマで当座を凌げる巡航ミサイルとは違う
F-3の仕様確定が先。
トマで当座を凌げる巡航ミサイルとは違う
602名無し三等兵
2022/11/06(日) 22:30:26.60ID:FKRwZHJp 今までなかった反撃能力の整備に直結する話と既に整備実績がある練習機ではニュースの位置づけが違うだろ
603名無し三等兵
2022/11/07(月) 00:42:03.29ID:XBK0lqgv 防衛関連のニュースは話題性もあるが
予算化の動きや防衛政策に盛り込まれる動きが出るからニュースになる
年末の予算編成や防衛政策に入れるには政治家と役人が活発に動くから
T-7後継機くらいならともかく
T-4後継機となると開発予算や調達予算が大きいから察知される
しかもT-Xの具体的な機種や訓練機材に関する情報要求はされてない
動きがあるのは来年度以降かな
予算化の動きや防衛政策に盛り込まれる動きが出るからニュースになる
年末の予算編成や防衛政策に入れるには政治家と役人が活発に動くから
T-7後継機くらいならともかく
T-4後継機となると開発予算や調達予算が大きいから察知される
しかもT-Xの具体的な機種や訓練機材に関する情報要求はされてない
動きがあるのは来年度以降かな
604名無し三等兵
2022/11/07(月) 01:39:33.10ID:X5AKEID2 訓練機材www
605名無し三等兵
2022/11/07(月) 02:40:52.57ID:EkqekUty 練習機を開発するつもりなら計画は報道されるし
原価+8%しかもらえない国内企業が独自開発するはずもないんだよな
現実を直視できない厨が足掻いていて草
原価+8%しかもらえない国内企業が独自開発するはずもないんだよな
現実を直視できない厨が足掻いていて草
606名無し三等兵
2022/11/07(月) 06:21:01.22ID:plCBevPu 機種や開発案の提案募集してない
最近は例え出来レースでも形だけは公募する
元々T-7後継機は来年末が予定
今年は練習機に関する動きはないかな
最近は例え出来レースでも形だけは公募する
元々T-7後継機は来年末が予定
今年は練習機に関する動きはないかな
607名無し三等兵
2022/11/07(月) 09:17:34.70ID:1tlrIBJW >>606
年末に出る大綱改定に話のせるかどうかだろ、何ものらなければ現体制の継続になるだろし新しい機材の導入なり開発なりが始まるならそこに記載されるだろ
年末に出る大綱改定に話のせるかどうかだろ、何ものらなければ現体制の継続になるだろし新しい機材の導入なり開発なりが始まるならそこに記載されるだろ
609名無し三等兵
2022/11/08(火) 02:58:51.13ID:nqUsLgdh 新中期防にT-Xについて記載があっても
いきなりT-7A採用決定とか新規開発が決まるなんてことはない
中期防期間中に何らかの決定がされると記載されるだけ
なにせまだ具体的な機種や開発案の募集はされいない
いきなりT-7A採用決定とか新規開発が決まるなんてことはない
中期防期間中に何らかの決定がされると記載されるだけ
なにせまだ具体的な機種や開発案の募集はされいない
610名無し三等兵
2022/11/08(火) 14:48:17.58ID:0MG3bRPe 現時点では外国機導入(ライセンス生産を含む)や国内開発の可能性とかを国内外の企業に広く情報を求めた感じで
その集めた情報が直接機種選定を左右することはないというのが建前
ボーイングがT-7Aにブラックボックスが無いとかライセンス生産可能とかコメントするのは
日本の防衛省など各国当局へのアピールとしてコメントしていると思われる
仮に国内メーカーが練習機開発は可能という回答をしないと国内開発という選択肢は自動的に消滅する
国内企業が何と回答したかはわからない
その集めた情報が直接機種選定を左右することはないというのが建前
ボーイングがT-7Aにブラックボックスが無いとかライセンス生産可能とかコメントするのは
日本の防衛省など各国当局へのアピールとしてコメントしていると思われる
仮に国内メーカーが練習機開発は可能という回答をしないと国内開発という選択肢は自動的に消滅する
国内企業が何と回答したかはわからない
611名無し三等兵
2022/11/09(水) 04:41:05.49ID:lCf5X3HJ https://www.janes.com/defence-news/c4isr-command-tech/latest/tunisia-receives-first-texan-trainer-aircraft
チュニジアがT-6を受領
日本もT-6を採用するかな?
チュニジアがT-6を受領
日本もT-6を採用するかな?
612名無し三等兵
2022/11/09(水) 13:45:50.85ID:XleqCxNt 次期戦闘機をはじめ主要装備品を国内開発しようとすれば練習機はいいやとなる
練習機開発は他にやることがないときにやるもの
ボーイングが練習機開発に血眼になったのも
小型軍用機では練習機くらいしか新規案件の目処がないから
練習機開発は他にやることがないときにやるもの
ボーイングが練習機開発に血眼になったのも
小型軍用機では練習機くらいしか新規案件の目処がないから
613名無し三等兵
2022/11/10(木) 00:56:15.70ID:GIYd9dSP F-35の後継機なんて話が出てくるのは今世紀後半ですかね?
614名無し三等兵
2022/11/10(木) 04:42:12.66ID:aSbdcDAv RRにセンスがあろうが無かろうが次期戦闘機を予定通りに初飛行させて実用審査を通すには
2027年頃にはF-3試作機の地上試験も始まる予定だから
2026年頃にはエンジンが飛行試験をパスできる完成度でないといけない
後3年程度で実用域にあるF-3試作機を要求性能を満たすエンジンなんてRRには用意できない
実証エンジンのコンセプトも目標性能も発表できないようなエンジンをあてには開発できんだろ
しかも実証エンジンだから実用エンジンなんてもっと先だしな
それは予算に正直に記載されていて日英共同実証に関係なく次期戦闘機用エンジン開発の予算が組まれる
いざ開発が始まってしまうと、どっちが上か下か以前に間に合うのかが大きな要素になってしまう
2027年頃にはF-3試作機の地上試験も始まる予定だから
2026年頃にはエンジンが飛行試験をパスできる完成度でないといけない
後3年程度で実用域にあるF-3試作機を要求性能を満たすエンジンなんてRRには用意できない
実証エンジンのコンセプトも目標性能も発表できないようなエンジンをあてには開発できんだろ
しかも実証エンジンだから実用エンジンなんてもっと先だしな
それは予算に正直に記載されていて日英共同実証に関係なく次期戦闘機用エンジン開発の予算が組まれる
いざ開発が始まってしまうと、どっちが上か下か以前に間に合うのかが大きな要素になってしまう
615名無し三等兵
2022/11/10(木) 09:41:29.69ID:3UYY6M6J >>614
>予定通りに初飛行させて
あえてB案
RRの可変バイパス+推力偏向を導入するために2-3年遅れてもokかも
燃費25%改善 スパクル実用時間長く(5分→30分) 戦闘行動半径2200km超
ミリタリ推力 20%アップ
これぐらいでないとF-35A Block4に性能面で迫られてしまう
・・ここは練習機スレだったze
>予定通りに初飛行させて
あえてB案
RRの可変バイパス+推力偏向を導入するために2-3年遅れてもokかも
燃費25%改善 スパクル実用時間長く(5分→30分) 戦闘行動半径2200km超
ミリタリ推力 20%アップ
これぐらいでないとF-35A Block4に性能面で迫られてしまう
・・ここは練習機スレだったze
616名無し三等兵
2022/11/10(木) 09:49:24.87ID:/Vgj3AHA F-3厨が敵を見失い、各スレにネタ投下w
見苦しいバカを晒す
見苦しいバカを晒す
617名無し三等兵
2022/11/10(木) 10:13:25.90ID:TbF0cebI T-4厨が釣られて出てきてしまいました
F-3スレで毎度ボッコボコにされてるから脊髄反射したようです(•‿•)
F-3スレで毎度ボッコボコにされてるから脊髄反射したようです(•‿•)
618名無し三等兵
2022/11/10(木) 10:16:28.69ID:/Vgj3AHA T-4厨ってなに?
どういう主張してるのがT-4厨なの?
いつも唐突にF-3スレの厨ってレスつくけどさっぱりわからん
向こうで練習機の話題やってないし、なんかキチガイっぽい
どういう主張してるのがT-4厨なの?
いつも唐突にF-3スレの厨ってレスつくけどさっぱりわからん
向こうで練習機の話題やってないし、なんかキチガイっぽい
619名無し三等兵
2022/11/10(木) 10:27:05.98ID:+/2beIC/ 悲報 T-4厨がすぐに反応してしまう
620名無し三等兵
2022/11/10(木) 22:18:21.29ID:sODt3VoI T-7A厨がいつも通り次期戦闘機スレでも論破されてこっちに逃げて発狂しておるのか
621名無し三等兵
2022/11/11(金) 03:16:40.64ID:R7vayax2 https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/boeing-starts-installed-high-power-engine-tests-t-7a
これってT-7AにF414の搭載試験始めたということ?
これってT-7AにF414の搭載試験始めたということ?
623名無し三等兵
2022/11/11(金) 12:54:49.98ID:3U9EXk4Y T-7軽戦型へ向けてですかね?
624名無し三等兵
2022/11/11(金) 13:58:17.42ID:ogf824oF グリペンも性能向上の為に、だんだん肥大化してる
現在のニーズに合わせるとT-7Aのエンジン換装したくらいではグリペンを超えられないのでは?
肥大化させると安価で軽量ではなくなってくる
いくらT-7Aをエンジン強化して軽戦闘機化しても
中露や南北朝鮮というトンデモ国家と隣接する日本な
戦争真っ只中のウクライナとかでは使い途がないのでは?
現在のニーズに合わせるとT-7Aのエンジン換装したくらいではグリペンを超えられないのでは?
肥大化させると安価で軽量ではなくなってくる
いくらT-7Aをエンジン強化して軽戦闘機化しても
中露や南北朝鮮というトンデモ国家と隣接する日本な
戦争真っ只中のウクライナとかでは使い途がないのでは?
625名無し三等兵
2022/11/11(金) 14:05:17.96ID:fj+HRBAV >>624
>使い途がないのでは?
前線でグリペン程度で戦う愚かな国はスウェーデンだけ
永世中立の旗印で、戦わないことが大前提の戦闘機
・ブラジル、南アフリカ、タイ
チェコとハンガリーの動機と選定理由は理解に苦しむね
>使い途がないのでは?
前線でグリペン程度で戦う愚かな国はスウェーデンだけ
永世中立の旗印で、戦わないことが大前提の戦闘機
・ブラジル、南アフリカ、タイ
チェコとハンガリーの動機と選定理由は理解に苦しむね
626名無し三等兵
2022/11/11(金) 15:45:28.95ID:TRUWwSU3 ポーランドがFA-50を買ったりインドがTejasを作ってる時点で愚かなのは自分だと気づかないと
627名無し三等兵
2022/11/11(金) 16:18:43.98ID:fj+HRBAV >>626
>ポーランドがFA-50
主力はF-35A、でも全機F-35Aにするほどの財政力はないので仕方がない
インドのTejasは空軍実戦部隊ではなく、軍技術官僚の暴走の結果。技術獲得のために許されている。主力はロシア機とフランス機
>ポーランドがFA-50
主力はF-35A、でも全機F-35Aにするほどの財政力はないので仕方がない
インドのTejasは空軍実戦部隊ではなく、軍技術官僚の暴走の結果。技術獲得のために許されている。主力はロシア機とフランス機
628名無し三等兵
2022/11/11(金) 16:40:31.77ID:3U9EXk4Y インドとか韓国のテジャスやFA-50は
かつて日本のT-2/F-1と同じで航空機産業育成の為の機体だな
戦力としてはビミョーであっても最初から完璧な戦闘機なんて開発できるわけがない
技術開発面では意義有る機体なので無駄と切って捨てるわけにはいかんだろう
ただ、いつまでも練習機開発に拘るとなると話は違う
もう練習機開発にリソース割くなら次期戦闘機と関連無人機にリソースを割けという話になる
かつて日本のT-2/F-1と同じで航空機産業育成の為の機体だな
戦力としてはビミョーであっても最初から完璧な戦闘機なんて開発できるわけがない
技術開発面では意義有る機体なので無駄と切って捨てるわけにはいかんだろう
ただ、いつまでも練習機開発に拘るとなると話は違う
もう練習機開発にリソース割くなら次期戦闘機と関連無人機にリソースを割けという話になる
629名無し三等兵
2022/11/11(金) 19:39:11.25ID:vV6xSsLo 大量に購入する機体が主力じゃないとか
愚か者の証明で草
愚か者の証明で草
630名無し三等兵
2022/11/11(金) 21:43:33.53ID:re/La1oP ちょっと前の事だけど貼られていないようなので
11/8にUSAFのT-38が離陸直後に墜落
https://thehill.com/policy/defense/3725385-pilot-ejects-ahead-of-t-38-training-jet-crash-in-mississippi/amp/
11/8にUSAFのT-38が離陸直後に墜落
https://thehill.com/policy/defense/3725385-pilot-ejects-ahead-of-t-38-training-jet-crash-in-mississippi/amp/
631名無し三等兵
2022/11/11(金) 22:12:19.69ID:jp+9YcAa T-38限界だね
633名無し三等兵
2022/11/11(金) 23:17:21.21ID:+8COc/oh T-38の機体のほぼ半分が整備でハンガーに入ったままな上に事故と飛行停止の繰り返しでアメリカ国内では殆どパイロットの訓練が行なえない状況らしいな
これでは今回の事故による飛行停止のままT-38を退役させてどこかの国で運用中のホークかT-50を暫定で導入する話も可能性を否定出来なくなって来る
今の米軍はパイロット不足で実戦部隊の1/3が維持困難な状況で嘉手納のイーグル部隊もそれで解散した位、
幾らイギリスやカナダ、オーストラリアで学生パイロットの半数近くを訓練してるとは言えそろそろ本気でヤバくなってきたようだ
これでは今回の事故による飛行停止のままT-38を退役させてどこかの国で運用中のホークかT-50を暫定で導入する話も可能性を否定出来なくなって来る
今の米軍はパイロット不足で実戦部隊の1/3が維持困難な状況で嘉手納のイーグル部隊もそれで解散した位、
幾らイギリスやカナダ、オーストラリアで学生パイロットの半数近くを訓練してるとは言えそろそろ本気でヤバくなってきたようだ
636名無し三等兵
2022/11/12(土) 05:40:44.98ID:X3uisurG 今となってはT-50やホークを導入しても間に合わない
機体の運用ノウハウが確立するのはT-7Aと似たようなもの
それよりT-7Aの調達ペースを上げてT-38の更新ペースを上げるしかない
いずれにしろアメリカはT-38を引っ張り過ぎた
機体の運用ノウハウが確立するのはT-7Aと似たようなもの
それよりT-7Aの調達ペースを上げてT-38の更新ペースを上げるしかない
いずれにしろアメリカはT-38を引っ張り過ぎた
637名無し三等兵
2022/11/12(土) 11:03:52.57ID:0J7lM9Vu638名無し三等兵
2022/11/12(土) 11:27:41.20ID:VjtxBgWJ 既製品を自衛隊が購入してオプションを追加したりメーカーにカスタマイズして貰うしかない
自衛隊用に練習機を開発してもらうのはもう無理
自衛隊用に練習機を開発してもらうのはもう無理
639名無し三等兵
2022/11/12(土) 12:44:34.12ID:WtQHOIZg NGADはF-35の後継でもあるから
心配せんでも後6年くらいでお目にかかれるよ
もう実証機が飛んでるとのこと
心配せんでも後6年くらいでお目にかかれるよ
もう実証機が飛んでるとのこと
640名無し三等兵
2022/11/12(土) 16:01:15.15ID:07W85I1E あれ3軍合同は視野に入ってなさそうだけどなあ
641名無し三等兵
2022/11/12(土) 16:45:53.94ID:uHkff1y0 現在、アメリカで開発中の次世代戦闘機はF-35の後継機ではないでしょう
F-35の次の世代というだけで依然としてF-35と併用されるはずです
ポジション的には少数生産に終わったF-22や老朽化したF-15Eとかを代替すると思われます
当面はF-35もアップグレードしながら生産が続き配備されていくと思われます
日本のF-3もF-2後継機と呼称されてますがコンセプト的にはF-15後継機
対空戦闘重視と公言されてますので役割的にはF-15のポジションを引き継いでいくと思われます
おそらくF-2と老朽化したJSIの後継機を更新していくと思われます
F-2を20240年代まで使用するという話もチラホラ出てきてますので
思うように改修できないJSIの方が実質的には引退が早くなるかもしれません
F-35の次の世代というだけで依然としてF-35と併用されるはずです
ポジション的には少数生産に終わったF-22や老朽化したF-15Eとかを代替すると思われます
当面はF-35もアップグレードしながら生産が続き配備されていくと思われます
日本のF-3もF-2後継機と呼称されてますがコンセプト的にはF-15後継機
対空戦闘重視と公言されてますので役割的にはF-15のポジションを引き継いでいくと思われます
おそらくF-2と老朽化したJSIの後継機を更新していくと思われます
F-2を20240年代まで使用するという話もチラホラ出てきてますので
思うように改修できないJSIの方が実質的には引退が早くなるかもしれません
642名無し三等兵
2022/11/13(日) 06:17:33.01ID:fN8KPXCV もう防衛当局が開発費負担の練習機開発は先進国では難しいのでは?
おそらく韓国やトルコでもT-50やキュルジェットが最後になりそう
ボーイングとサーブで協力してT-7A開発がされたように
民間メーカー同士の協力で開発するしかないよ
三菱や川崎が練習機開発するには防衛省の開発費負担では難しいだろう
海外の練習機開発プログラムに乗っかる
または航空機産業を育てたい国に出資させて開発・生産で協力するとかの条件じゃないと難しい
そういう国は政情的に怪しい国ばかりだけどね
おそらく韓国やトルコでもT-50やキュルジェットが最後になりそう
ボーイングとサーブで協力してT-7A開発がされたように
民間メーカー同士の協力で開発するしかないよ
三菱や川崎が練習機開発するには防衛省の開発費負担では難しいだろう
海外の練習機開発プログラムに乗っかる
または航空機産業を育てたい国に出資させて開発・生産で協力するとかの条件じゃないと難しい
そういう国は政情的に怪しい国ばかりだけどね
643名無し三等兵
2022/11/13(日) 21:22:10.97ID:22TZ7rZt もはや中高等練習機というカテゴリー自体が消滅して、初等機訓練を修了したら
すぐにシミュレーター併用で作戦機での転換訓練に入る時代になる?
すぐにシミュレーター併用で作戦機での転換訓練に入る時代になる?
644名無し三等兵
2022/11/13(日) 21:32:07.11ID:oF8sbfwL 高等なしで中等からそれならアリかもしれないが
中等なし(=基本操縦課程すら削る)のはねえだろ
中等なし(=基本操縦課程すら削る)のはねえだろ
645名無し三等兵
2022/11/13(日) 22:16:05.90ID:uOZuLYPJ 「中等課程無し ≠ 中等練習機無し」
つまりイコールではない
ここを意図的に混同しないといけないくらいT-4厨は追い詰められてしまってしまっている
敗北に追い込まれてしまい、意地になってデマゴーグを繰り返すbotに成り下がってしまったのは実に不憫なことだろう
つまりイコールではない
ここを意図的に混同しないといけないくらいT-4厨は追い詰められてしまってしまっている
敗北に追い込まれてしまい、意地になってデマゴーグを繰り返すbotに成り下がってしまったのは実に不憫なことだろう
646名無し三等兵
2022/11/13(日) 23:21:19.24ID:BBgL1xKU 中等より先に初等練習機が消えるやろ
空自も初等がどうなるやら
空自も初等がどうなるやら
647名無し三等兵
2022/11/14(月) 00:24:03.22ID:wUtxwcTc 全てが無人機になって搭乗員という職種が完全に消滅する未来は来るか
650名無し三等兵
2022/11/14(月) 02:00:42.15ID:XkF8YeZp T-7A導入が避けられそうにないので、
軍用機がすべて無人になる未来に一縷の望みを託してるの本当に草
これはオーバーキルなのでごめんなさいm(_ _;)m
軍用機がすべて無人になる未来に一縷の望みを託してるの本当に草
これはオーバーキルなのでごめんなさいm(_ _;)m
651名無し三等兵
2022/11/14(月) 04:05:47.48ID:zIppUn/X シミュレーターが高性能化すると練習機が必要なくなるではなく
昔ほどの数が必要なくなるが正解だろうな
それとターボプロップ練習機の高性能化で低亜音速ジェット練習機の必要性が薄れてきた
逆に戦闘機に複座訓練型が無くなっていくので高等練習機は必要になってきた
だからM-345やL-39NGといった低亜音速練習機はセールス的に苦戦している
逆にM-346,T-50そしてT-7Aといった機種は軽攻撃機兼任でそれなりに需要がある
練習機の数が昔ほど必要なくなると国防当局としては予算を割いてまで開発する必要性が低下してくる
ここら辺が練習機開発計画が各国で低調な理由だろう
昔ほどの数が必要なくなるが正解だろうな
それとターボプロップ練習機の高性能化で低亜音速ジェット練習機の必要性が薄れてきた
逆に戦闘機に複座訓練型が無くなっていくので高等練習機は必要になってきた
だからM-345やL-39NGといった低亜音速練習機はセールス的に苦戦している
逆にM-346,T-50そしてT-7Aといった機種は軽攻撃機兼任でそれなりに需要がある
練習機の数が昔ほど必要なくなると国防当局としては予算を割いてまで開発する必要性が低下してくる
ここら辺が練習機開発計画が各国で低調な理由だろう
652名無し三等兵
2022/11/14(月) 06:14:21.69ID:demTBmU6 輸送機も有人の意味はないんでは?
旅客機だと難しそうだが
軍用輸送機でも人員を輸送する際はともかく貨物しか搭載しないなら無人で構わんかも
となると民間貨物機も無人になる?
旅客機だと難しそうだが
軍用輸送機でも人員を輸送する際はともかく貨物しか搭載しないなら無人で構わんかも
となると民間貨物機も無人になる?
653名無し三等兵
2022/11/14(月) 10:31:28.03ID:J+56SwjZ コパイや副機長を無人化 or 遠隔化する取り組みは軍民問わずやっている
結局のところ、完全無人化って撃墜リスクの高いSEADやCAS以外の任務では利益が少ないのよね
人間とAIの有機的な組み合わせが至高だと、すでに結論が出ちゃってる
結局のところ、完全無人化って撃墜リスクの高いSEADやCAS以外の任務では利益が少ないのよね
人間とAIの有機的な組み合わせが至高だと、すでに結論が出ちゃってる
654名無し三等兵
2022/11/14(月) 15:32:46.35ID:Tpr7P6qQ655名無し三等兵
2022/11/14(月) 22:25:40.16ID:MntFL79P T-7AがF414を搭載してしまうと
覇権練習機としての地位が益々揺るぎのないものになってしまう・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
覇権練習機としての地位が益々揺るぎのないものになってしまう・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
656名無し三等兵
2022/11/14(月) 22:27:17.60ID:ZRprqcA1 むしろ発電力がたりとらんのか無印404のライン閉鎖かのどっちかを心配するべき内容では?
657名無し三等兵
2022/11/14(月) 23:52:25.73ID:7Xxmbg2D 純粋な練習機向けはおそらくF404のままだろ
Hurjetの生産もある
Hurjetの生産もある
658名無し三等兵
2022/11/15(火) 00:03:11.46ID:tyszs/Eq T-7Aは採用審査をパスしてるからF404搭載だろ
軽戦型に向けての試験だろ
軽戦型に向けての試験だろ
659名無し三等兵
2022/11/15(火) 00:04:25.03ID:cLbd/2ty660名無し三等兵
2022/11/15(火) 11:40:05.63ID:6gs6fcf1 100年後の話だな、HAHAHA!
661名無し三等兵
2022/11/15(火) 17:55:52.33ID:+ltZfrdk T-7Aは練習機としては魅力的だけど
軽戦闘機とした場合はかつてのF-5やA-4のような存在になれるか?
軽戦闘機とした場合はかつてのF-5やA-4のような存在になれるか?
662名無し三等兵
2022/11/15(火) 23:56:29.34ID:mzNi2EP9 まずは軽戦闘機を必要な国に対しては、同国のFA-50系列に打ち勝つ必要がある時点で相当怪しいのでは?
インドのデジャスとかも出てきてるしねぇ>軽戦闘機市場
旧ソ連機を使うところの代替え需要に一定数の需要はあるとは思うけどね。
軽戦闘機の場合の米国議会の出方も見えるし。何ともいえん
インドのデジャスとかも出てきてるしねぇ>軽戦闘機市場
旧ソ連機を使うところの代替え需要に一定数の需要はあるとは思うけどね。
軽戦闘機の場合の米国議会の出方も見えるし。何ともいえん
663名無し三等兵
2022/11/16(水) 00:28:33.50ID:n5KWRUQi FA-50がF-16モドキなのに対して
T-7A(軽戦闘機型)はF-35モドキなので上位互換みたいな存在
T-7A(軽戦闘機型)はF-35モドキなので上位互換みたいな存在
664名無し三等兵
2022/11/16(水) 07:18:26.74ID:EGZ2msUZ またT-4厨がF-3スレでボコられてた
論破されると念仏とか「僕が考えた」とか決まり文句で逃走するからすぐわかる
何故、T-4厨は毎度同じパターンでボコられるのだろうか?
論破されると念仏とか「僕が考えた」とか決まり文句で逃走するからすぐわかる
何故、T-4厨は毎度同じパターンでボコられるのだろうか?
665名無し三等兵
2022/11/16(水) 09:16:38.34ID:J69oeWDk F-3スレでボコられてここに愚痴書きに来たわけですなw
だいたいF-3の話と練習機の話は全く無関係
F-3で対立してる相手とここでも対立してるのか?ここでは同じ側であることもあるだろう
他スレの話を持ち込んでる時点で、貴様は精神的に完全敗北
だいたいF-3の話と練習機の話は全く無関係
F-3で対立してる相手とここでも対立してるのか?ここでは同じ側であることもあるだろう
他スレの話を持ち込んでる時点で、貴様は精神的に完全敗北
666名無し三等兵
2022/11/16(水) 09:22:42.39ID:SGCd5bKl 自分がT-4厨だと自覚だけはある
カワイソウなT-4厨
カワイソウなT-4厨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【傾国の美女】高市早苗さん、地元奈良の柿を頬張りラップを披露「未来を拓く、ちから湧く」 [522666295]
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
