!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660529090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ246【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ245(本スレ)の1 (ワッチョイ cf10-iVPx [153.131.102.136])
2022/08/24(水) 07:38:42.47ID:S49qzwkr0689名無し三等兵 (ワッチョイ 6df0-y80L [222.224.225.75])
2022/09/02(金) 12:05:20.81ID:yNymSB/v0 機体共通化程度の共同分析やってると防衛大臣が言ってるのになぜ逆張りするのか理解出来ない
690名無し三等兵 (ワッチョイ e302-1fuk [27.93.19.62])
2022/09/02(金) 12:08:43.17ID:hKhQTULo0 >>688
今まで国産に決まっている、インターオペラビリティ程度の協力だと言ってる人間ばっかだったのになぁ
いざ情報が出てきて否定し難くなると俺はサブシステムまで認めていたなんて手のひらクルクル野郎ばっかりだな
これで機体も共同開発となったら今度は何て言い訳しながら手のひらクルクルするのかな?
呆れたもんだ
今まで国産に決まっている、インターオペラビリティ程度の協力だと言ってる人間ばっかだったのになぁ
いざ情報が出てきて否定し難くなると俺はサブシステムまで認めていたなんて手のひらクルクル野郎ばっかりだな
これで機体も共同開発となったら今度は何て言い訳しながら手のひらクルクルするのかな?
呆れたもんだ
691名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Ickp [113.153.79.103])
2022/09/02(金) 12:24:03.61ID:rsGUGxgL0692名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-SvMG [113.20.244.9])
2022/09/02(金) 12:28:48.96ID:2dCjqQKK0 >>691
洗練させると言う意味かと思ったんだが、追加なのか?
洗練させると言う意味かと思ったんだが、追加なのか?
693名無し三等兵 (ワッチョイ f510-og23 [114.178.227.4])
2022/09/02(金) 12:31:10.05ID:bNqRuANd0694名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Ickp [113.153.79.103])
2022/09/02(金) 12:41:33.62ID:rsGUGxgL0 >>693
すまん
契約にちょっと触れてる事しかわからないので何とも言えない
戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちエンジン要素試験(燃焼試験)のための技術支援
本件の履行に必要な戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する構成品(低燃圧燃焼器構成要素)において
設計、製造した供試体の機能・性能・構造に関する専門的知識並びに燃焼試験場におけるエンジン要素試験(燃焼試験)の
計画・実施・評価に関する知識及び技術を有していることが必要不可欠であり、公募を実施した結果、応募者が該者一者で
評価基準を満たしているため。(会計法第29条の3第4項)(公募)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-ko-01.pdf
すまん
契約にちょっと触れてる事しかわからないので何とも言えない
戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちエンジン要素試験(燃焼試験)のための技術支援
本件の履行に必要な戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する構成品(低燃圧燃焼器構成要素)において
設計、製造した供試体の機能・性能・構造に関する専門的知識並びに燃焼試験場におけるエンジン要素試験(燃焼試験)の
計画・実施・評価に関する知識及び技術を有していることが必要不可欠であり、公募を実施した結果、応募者が該者一者で
評価基準を満たしているため。(会計法第29条の3第4項)(公募)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-ko-01.pdf
695名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.70.222])
2022/09/02(金) 13:44:14.05ID:9Xu0w9Fia >>685
XF9とXG240を共同比較分析してるそうなんで簡単ではないが今から具体的に設計製造に向かうだろ
XF9とXG240を共同比較分析してるそうなんで簡単ではないが今から具体的に設計製造に向かうだろ
696名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Ickp [113.153.79.103])
2022/09/02(金) 14:16:00.02ID:rsGUGxgL0 改めて読むと悪文だった
契約文章に言及がある事しかわからない、と書くべきだった
契約文章に言及がある事しかわからない、と書くべきだった
697名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-83Bc [60.83.217.235])
2022/09/02(金) 14:17:59.29ID:Ve+UW3rP0 ぶっちゃけいうと
予算は米英と合意できてない案件を合意前提には予算は計上できない
だからレーダーの共同研究事業なんかは概算要求ではされなかった
日英合意待ちの案件は合意と計画立案が決まらないものは予算計上されない
概算要求されたものは既に合意済みで計画進行中のものか全く関係ないもののみ
12月に日英共同実証事業に関する何らかの計画と予算が計上される可能性は十分あるが
概算要求で記載されたエンジン開発は全て次期戦闘機用エンジンの話で日英共同実証事業の話ではない
エンジン開発は2021年から段階を踏んで来年度予算から制作と試験に進むので内容が決定してない実証事業とは別なのは明らか
機体設計に関しても同じで2021年度からの継続事業で2023年度も引き続き基本設計にあたるとある
テンペストの仕様も本開発移行も先の話なので機体の統一話は公式アナウンス通りでサブシステムレベルの話なのは明らか
仮に結果的に何らかの共通化が実施されるにしろ2022年末の時点では決められない
予算は米英と合意できてない案件を合意前提には予算は計上できない
だからレーダーの共同研究事業なんかは概算要求ではされなかった
日英合意待ちの案件は合意と計画立案が決まらないものは予算計上されない
概算要求されたものは既に合意済みで計画進行中のものか全く関係ないもののみ
12月に日英共同実証事業に関する何らかの計画と予算が計上される可能性は十分あるが
概算要求で記載されたエンジン開発は全て次期戦闘機用エンジンの話で日英共同実証事業の話ではない
エンジン開発は2021年から段階を踏んで来年度予算から制作と試験に進むので内容が決定してない実証事業とは別なのは明らか
機体設計に関しても同じで2021年度からの継続事業で2023年度も引き続き基本設計にあたるとある
テンペストの仕様も本開発移行も先の話なので機体の統一話は公式アナウンス通りでサブシステムレベルの話なのは明らか
仮に結果的に何らかの共通化が実施されるにしろ2022年末の時点では決められない
698名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.70.222])
2022/09/02(金) 14:28:49.30ID:9Xu0w9Fia >>669
全く別の事業なら「次期戦闘機に関わる」とはならないのだな
そして>>490にもあるように今どこまでするのか検討してる(決まっていても外部からは分からんからな)のだろ
このインタビュー記事の通りに進んでるのだろ
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
全く別の事業なら「次期戦闘機に関わる」とはならないのだな
そして>>490にもあるように今どこまでするのか検討してる(決まっていても外部からは分からんからな)のだろ
このインタビュー記事の通りに進んでるのだろ
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
699名無し三等兵 (オッペケ Sr99-HY65 [126.194.204.99])
2022/09/02(金) 14:41:10.37ID:AiQgupqir アンチは諦めろ
イギリス側がデモ機制作を発表した時点で
テンペストの本設計移行は数年先なのは確定
イギリス側がデモ機制作を発表した時点で
テンペストの本設計移行は数年先なのは確定
700名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-y80L [126.247.115.49])
2022/09/02(金) 14:48:03.65ID:HNk5VeYwp 年末に共同開発が発表されたら防衛省がアンチになってしまうという
701名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
2022/09/02(金) 14:49:58.51ID:PljdAh+z0 >>698
全く別というのは、現在進めている量産エンジンの開発事業には直接関わらないという意味な。
そもそも量産エンジンの開発自体が防衛省が直接IHIと契約して、機体開発とは別枠で進めているものだし、
次期戦闘機という事業全体でみるなら、関連事業としてぶら下がるだけだから特に矛盾は生じない。
単純に実証エンジンは別枠の関連事業がもう一つ追加される、という形になるだけ。
全く別というのは、現在進めている量産エンジンの開発事業には直接関わらないという意味な。
そもそも量産エンジンの開発自体が防衛省が直接IHIと契約して、機体開発とは別枠で進めているものだし、
次期戦闘機という事業全体でみるなら、関連事業としてぶら下がるだけだから特に矛盾は生じない。
単純に実証エンジンは別枠の関連事業がもう一つ追加される、という形になるだけ。
702名無し三等兵 (オッペケ Sr99-HY65 [126.194.205.227])
2022/09/02(金) 14:52:44.48ID:0uWF9kghr 時系列を無視するな(笑)
イギリスのデモ機制作発表は7月以降
日英協議が進展してる中での発表
日英協議を無視した決定であるわけがない
テンペストの本開発移行は数年先なのは確定
イギリスのデモ機制作発表は7月以降
日英協議が進展してる中での発表
日英協議を無視した決定であるわけがない
テンペストの本開発移行は数年先なのは確定
703名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-Ud03 [153.154.186.168])
2022/09/02(金) 15:15:47.00ID:aQxUrDFxM >>700
仮定で自分を慰める…
仮定で自分を慰める…
704名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-iTgd [126.33.174.247])
2022/09/02(金) 15:17:24.18ID:nind9mr7p705名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-y80L [126.247.95.252])
2022/09/02(金) 15:17:36.40ID:JB+bqqoTp 概算要求で共同開発体制に備える準備してますよ
706名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-Ud03 [153.154.186.168])
2022/09/02(金) 15:20:43.15ID:aQxUrDFxM そら前からサブシステムの共同開発を検討と言ってるし
707名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-y80L [126.247.95.252])
2022/09/02(金) 15:26:21.92ID:JB+bqqoTp 機体共通化程度の共同分析してると防衛大臣が言ってるし
708名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-Ud03 [153.154.186.168])
2022/09/02(金) 15:36:54.77ID:aQxUrDFxM サブシステムは機体の構成要素やからな
いくつのサブシステムを共通化できるか=機体の共通化の程度や
いくつのサブシステムを共通化できるか=機体の共通化の程度や
709名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.68.203])
2022/09/02(金) 15:42:22.87ID:96L3pdBSa710名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-Ud03 [153.154.186.168])
2022/09/02(金) 15:46:51.77ID:aQxUrDFxM >>709
下手したらタイヤぐらいしか共通化する部分ないかもしれんしな
どうも仕様が似通っていてもイギリスが過大なワークシェアを要求してゴネてるようで
たとえ軍事的に正しくても製造業支援したいイギリスの国内事情のせいで妥結できんかもしれん
(あれ、似たような話どこかで見たゾ?)
下手したらタイヤぐらいしか共通化する部分ないかもしれんしな
どうも仕様が似通っていてもイギリスが過大なワークシェアを要求してゴネてるようで
たとえ軍事的に正しくても製造業支援したいイギリスの国内事情のせいで妥結できんかもしれん
(あれ、似たような話どこかで見たゾ?)
711名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-83Bc [60.83.218.205])
2022/09/02(金) 15:51:21.58ID:S0qs4NDl0 日英協力が2022年末で全て決まるという前提そのものが間違い
もちろん決まるものもあるが決まらないものもある
先にならんと決められない事やこれから出てくる協力事項だってあるだろう
2022年末の時点で決められそうなことがサブシステムレベルでの協力であり
それについての協議を煮詰めているということ
だから協力の全体像を発表するという表現をする
機体の統一はイギリス側がデモ機を制作と発表したので2022年末で決められるような話ではなくなった
デモ機を制作するからにはデモ機のコンセプトの検証もテンペストの本開発に反映される
現時点ではそのまま開発が進行してテンペストは実証事業を通じてコンセプトの確定をしていく作業だということ
もちろん決まるものもあるが決まらないものもある
先にならんと決められない事やこれから出てくる協力事項だってあるだろう
2022年末の時点で決められそうなことがサブシステムレベルでの協力であり
それについての協議を煮詰めているということ
だから協力の全体像を発表するという表現をする
機体の統一はイギリス側がデモ機を制作と発表したので2022年末で決められるような話ではなくなった
デモ機を制作するからにはデモ機のコンセプトの検証もテンペストの本開発に反映される
現時点ではそのまま開発が進行してテンペストは実証事業を通じてコンセプトの確定をしていく作業だということ
712名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-y80L [207.65.234.46])
2022/09/02(金) 15:52:19.86ID:XbGJY0C60713名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-83Bc [60.83.218.205])
2022/09/02(金) 15:52:38.10ID:S0qs4NDl0 訂正 F-3はそのまま開発が進行して
714名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-Ud03 [153.154.186.168])
2022/09/02(金) 15:55:12.81ID:aQxUrDFxM >>712
まぁタイヤが共通なだけでも機体の共通化であることは間違いないからな
まぁタイヤが共通なだけでも機体の共通化であることは間違いないからな
715名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
2022/09/02(金) 16:20:33.67ID:PljdAh+z0 まあ、一口に共通化といっても
・日本が開発した物を英国が採用する
・英国が開発した物を日本が採用する
・日英が共同で開発した物を両国で採用する
と、中身は様々上に、共通化率という要素も絡んでくるからなあ。
・日本が開発した物を英国が採用する
・英国が開発した物を日本が採用する
・日英が共同で開発した物を両国で採用する
と、中身は様々上に、共通化率という要素も絡んでくるからなあ。
716名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-iTgd [126.33.174.247])
2022/09/02(金) 16:21:29.58ID:nind9mr7p717名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-YU1T [119.106.141.133])
2022/09/02(金) 16:21:32.76ID:5RICIOw+0 【映画「トップガン」続編で注目】日本開発の「第6世代戦闘機」とは【深層NEWS】
https://youtu.be/aS4KGGfxiTE
37分15秒から次期戦闘機開発について
40分30秒くらいから、第4代統合幕僚長で2016年6月まで防衛大臣政策参与の岩﨑茂元空将のお話し
https://youtu.be/aS4KGGfxiTE
37分15秒から次期戦闘機開発について
40分30秒くらいから、第4代統合幕僚長で2016年6月まで防衛大臣政策参与の岩﨑茂元空将のお話し
718名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-y80L [126.247.117.87])
2022/09/02(金) 16:28:12.91ID:BIdSWO2wp 防衛省が国際協力を協議するのは技術リスクと開発コストの低減のためだから
タイヤだけ共通化!とか馬鹿でもあり得ないのがわかるのにドヤ顔で言い出す人って
タイヤだけ共通化!とか馬鹿でもあり得ないのがわかるのにドヤ顔で言い出す人って
719名無し三等兵 (ワッチョイ ebda-JVKw [121.112.70.41])
2022/09/02(金) 16:29:03.80ID:+g5MtLbF0 有識者会議みても、技術に詳しい人なんて圧倒的に少数派なんだなって思ったわ。日本が年々低下していってるの分かるね。
720名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.68.203])
2022/09/02(金) 16:29:53.59ID:96L3pdBSa721名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
2022/09/02(金) 16:38:37.54ID:PljdAh+z0 >>718
逆説的に条件に合わないような国際協力は否定される。
つまり現在進行形の本開発事業に後からテンペスト事業を無理矢理ねじ込む様なやり方は、
本当に技術リスクと開発コストの低減に繋がるのか?という事が厳しく問われる事になる。
テンペストは技術実証すら終わっていないよねと。
逆説的に条件に合わないような国際協力は否定される。
つまり現在進行形の本開発事業に後からテンペスト事業を無理矢理ねじ込む様なやり方は、
本当に技術リスクと開発コストの低減に繋がるのか?という事が厳しく問われる事になる。
テンペストは技術実証すら終わっていないよねと。
722名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-y80L [126.247.116.18])
2022/09/02(金) 16:41:16.59ID:MbrOVPagp723名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-83Bc [60.83.218.205])
2022/09/02(金) 17:00:23.03ID:S0qs4NDl0 戦闘機という概念も昔と変化してきており
昔の概念のまま考えると実像を見誤る可能性がある
誘導兵器、データリンクの発達や無人機の登場で有人戦闘機は戦闘システムの1構成要素に過ぎない
これはF-3もテンペストも変わらない
2022年末までに決まりそうなのは有人戦闘機という部分での協力の方向性
戦闘システム全体では国際共同開発や国際協力、共同研究などは幾らでも可能性がある
もちろん戦闘機がそれぞれ就役してしまえば協力が終わりでもない
アップデート機材の共同開発などはされるかもしれない
国際協力や共同開発といった話は広い範囲で可能性があり長い期間で行われることは留意する必要がある
2022年末に決まるのは全体の一部に過ぎない上に協力の全てが決まるわけでもない
これから何年、何十年と協力が検討される可能性が高い
昔の概念のまま考えると実像を見誤る可能性がある
誘導兵器、データリンクの発達や無人機の登場で有人戦闘機は戦闘システムの1構成要素に過ぎない
これはF-3もテンペストも変わらない
2022年末までに決まりそうなのは有人戦闘機という部分での協力の方向性
戦闘システム全体では国際共同開発や国際協力、共同研究などは幾らでも可能性がある
もちろん戦闘機がそれぞれ就役してしまえば協力が終わりでもない
アップデート機材の共同開発などはされるかもしれない
国際協力や共同開発といった話は広い範囲で可能性があり長い期間で行われることは留意する必要がある
2022年末に決まるのは全体の一部に過ぎない上に協力の全てが決まるわけでもない
これから何年、何十年と協力が検討される可能性が高い
724名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
2022/09/02(金) 17:07:10.22ID:PljdAh+z0 >>722
別に破談しろとは言っていない。
協力関係はメリットがある事柄に限定されるのなら、協議の結果次第ではその範囲は限定的になるか、
コストやリスクの低減が確実になるまで先送りされる、という可能性を指摘しているに過ぎない。
別に破談しろとは言っていない。
協力関係はメリットがある事柄に限定されるのなら、協議の結果次第ではその範囲は限定的になるか、
コストやリスクの低減が確実になるまで先送りされる、という可能性を指摘しているに過ぎない。
725名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-SvMG [113.20.244.9])
2022/09/02(金) 17:40:29.90ID:2dCjqQKK0726名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.68.203])
2022/09/02(金) 17:40:59.78ID:96L3pdBSa727名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.68.203])
2022/09/02(金) 17:42:25.78ID:96L3pdBSa >>725
メリットが見込めそうもないのに始めたりしないし日英だけでなく日英伊で進めるとかにはならないのだよなあ
メリットが見込めそうもないのに始めたりしないし日英だけでなく日英伊で進めるとかにはならないのだよなあ
728名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.68.203])
2022/09/02(金) 17:43:38.36ID:96L3pdBSa >>723
何年もはかかるだろけど2035年配備開始する予定の戦闘機についての話だね今してるのは
何年もはかかるだろけど2035年配備開始する予定の戦闘機についての話だね今してるのは
729名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-y80L [207.65.234.46])
2022/09/02(金) 17:44:43.68ID:XbGJY0C60 防衛省の説明から一生懸命ボクのストーリーに一番都合のいい解釈を考えるとそんな頭痛が痛いみたいな日本語になるんだな
2017年から協業の話し合いをやってきて機体共通化程度の共同分析まで進めて年末に結論を出す事項なのに
まだまだ決まってないと妄想するのは現実逃避し過ぎ
2017年から協業の話し合いをやってきて機体共通化程度の共同分析まで進めて年末に結論を出す事項なのに
まだまだ決まってないと妄想するのは現実逃避し過ぎ
730名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-SvMG [113.20.244.9])
2022/09/02(金) 17:45:58.20ID:2dCjqQKK0731名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-y80L [207.65.234.46])
2022/09/02(金) 17:47:08.13ID:XbGJY0C60732名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
2022/09/02(金) 17:56:43.63ID:PljdAh+z0733名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-y80L [207.65.234.46])
2022/09/02(金) 18:00:15.62ID:XbGJY0C60 >>732
LMを選定した時に最初から「LMが米政府から許可を取るように」と予防線を張ってたけど?
LMを選定した時に最初から「LMが米政府から許可を取るように」と予防線を張ってたけど?
734名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.68.203])
2022/09/02(金) 18:00:40.15ID:96L3pdBSa >>732
LMの場合は米国政府からの制限が厳しかったからだろ、データリンク以外の部分ですらブラックボックスが多過ぎでは困るしな
LMの場合は米国政府からの制限が厳しかったからだろ、データリンク以外の部分ですらブラックボックスが多過ぎでは困るしな
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-83Bc [60.83.218.205])
2022/09/02(金) 18:02:55.67ID:S0qs4NDl0 米政府の許可が出るにしても時間がかかることがあるのです
だからスケジュール管理上ダメだということになったと思われます
許可待ちで開発停滞で遅延して更にコスト上昇では何の為の国際協力となるからです
もちろんLMとはインターオペラビリティ分野では協力が進められてることは防衛白書に記載されてました
だからスケジュール管理上ダメだということになったと思われます
許可待ちで開発停滞で遅延して更にコスト上昇では何の為の国際協力となるからです
もちろんLMとはインターオペラビリティ分野では協力が進められてることは防衛白書に記載されてました
736名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-y80L [126.247.64.190])
2022/09/02(金) 18:06:54.55ID:A0tmnWwip >>735
> 米政府の許可が出るにしても時間がかかることがあるのです
>だからスケジュール管理上ダメだということになったと思われます
根拠ない感想な
LMが動いて米政府が許可を出す動きがあれば待ってたけど、その間に動きがなく
日米政府の間に一度もF-3開発の話が出てこなかったのにそう妄想してもしょうがない
> 米政府の許可が出るにしても時間がかかることがあるのです
>だからスケジュール管理上ダメだということになったと思われます
根拠ない感想な
LMが動いて米政府が許可を出す動きがあれば待ってたけど、その間に動きがなく
日米政府の間に一度もF-3開発の話が出てこなかったのにそう妄想してもしょうがない
737名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
2022/09/02(金) 18:13:14.65ID:PljdAh+z0738名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Ickp [113.153.79.103])
2022/09/02(金) 18:19:44.94ID:rsGUGxgL0 イギリスに蹴られたらインテグレーションにどれだけかかるかわからんぞ
遅ければF-3見送りで米機購入の機運が高まる
遅ければF-3見送りで米機購入の機運が高まる
739名無し三等兵 (オイコラミネオ MM09-GCvl [150.66.83.175])
2022/09/02(金) 18:30:06.66ID:AZB2oNMLM イギリスにはアメリカから横槍を入れられない程度のバッファーの役割を期待しているのかしら
740名無し三等兵 (オッペケ Sr99-HY65 [126.194.202.166])
2022/09/02(金) 18:30:28.69ID:F/UdBBDUr まあ、概算要求のエンジン開発に関する記載は
別エンジンになると叫んでいた人には衝撃的だった(笑)
別エンジンになると叫んでいた人には衝撃的だった(笑)
741名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
2022/09/02(金) 18:33:52.47ID:PljdAh+z0 >>738
流れるのはテンペストとの協力関係であって、F-3の開発事業にBAEが参画する事とは別の話だからなあ。
流れるのはテンペストとの協力関係であって、F-3の開発事業にBAEが参画する事とは別の話だからなあ。
742名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-y80L [126.247.122.255])
2022/09/02(金) 18:35:31.65ID:MzT648Wjp 2018年からジェットエンジンの認証プロセスに係る日英共同研究をやってるの
743名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-y80L [126.247.122.255])
2022/09/02(金) 18:39:40.44ID:MzT648Wjp >>741
どこの並行世界の話?
F-3のインテグレーション支援に提案したのはBAE、ボーイングちLMの3社だけで
米政府の規制が問題ならLMとボーイングがなくなってBAEが協議対象になるのが当たり前なのに
どこから日本がテンペストのインテグレーション支援やるという妄想が出てくる
どこの並行世界の話?
F-3のインテグレーション支援に提案したのはBAE、ボーイングちLMの3社だけで
米政府の規制が問題ならLMとボーイングがなくなってBAEが協議対象になるのが当たり前なのに
どこから日本がテンペストのインテグレーション支援やるという妄想が出てくる
744名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Ickp [113.153.79.103])
2022/09/02(金) 18:41:02.93ID:rsGUGxgL0745名無し三等兵 (ブーイモ MM03-j2BE [49.239.64.162])
2022/09/02(金) 18:41:23.31ID:Qxy2Cuv7M しかし日本語が話せるアンチってすごい多いな
中国韓国ロシアの掲示板でこれだけ現地語でアンチな奴っているのかね?
日本人が向こうの言葉でアンチするとは思えんし
誰か韓国あたりの状況教えて欲しいわ
中国ロシアは普通に検閲してるから条件違うだろうからさ
中国韓国ロシアの掲示板でこれだけ現地語でアンチな奴っているのかね?
日本人が向こうの言葉でアンチするとは思えんし
誰か韓国あたりの状況教えて欲しいわ
中国ロシアは普通に検閲してるから条件違うだろうからさ
746名無し三等兵 (ブーイモ MM03-j2BE [49.239.64.162])
2022/09/02(金) 18:45:57.52ID:Qxy2Cuv7M >>744
それならそれで粛々と開発続けるしかないだろうね
日本が頭下げて
「お願いします。開発に参加して下さい」
とはならない
出来ないことがあればそこにつけ込まれるのは目に見えているしF-2の時にイヤと言うほど思い知ってるし
例外は米軍とのインターオペラビリティだけ
あれは日米共に作戦遂行上必要だから
それならそれで粛々と開発続けるしかないだろうね
日本が頭下げて
「お願いします。開発に参加して下さい」
とはならない
出来ないことがあればそこにつけ込まれるのは目に見えているしF-2の時にイヤと言うほど思い知ってるし
例外は米軍とのインターオペラビリティだけ
あれは日米共に作戦遂行上必要だから
747名無し三等兵 (ブーイモ MMab-j2BE [133.159.153.21])
2022/09/02(金) 18:49:46.31ID:tZL+fkVVM そもそもRRってアードアの時に散々やらかしているから空自的にはどう思っているんだろう?
あとユーロファイターだってF-X候補だったけど日本に開発肩代わりさせるつもりだったようだし
RRの冷却系統周りと向こうが日本技術採用してくれることでのコストダウンくらいしかメリット無さそう
あとユーロファイターだってF-X候補だったけど日本に開発肩代わりさせるつもりだったようだし
RRの冷却系統周りと向こうが日本技術採用してくれることでのコストダウンくらいしかメリット無さそう
748名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
2022/09/02(金) 18:59:19.72ID:PljdAh+z0 >>744
で、BAEは折角の商売のネタを逃すと・・・連中はそこまでウェットじゃない。
F-3開発事業への参画はあくまでも一企業としてのビジネスになるので、テンペスト開発事業での日本との協業とはまた別の話だし。
そもそもそこまでイギリスがゴネて日本との関係を悪化させる理由が無い。
で、BAEは折角の商売のネタを逃すと・・・連中はそこまでウェットじゃない。
F-3開発事業への参画はあくまでも一企業としてのビジネスになるので、テンペスト開発事業での日本との協業とはまた別の話だし。
そもそもそこまでイギリスがゴネて日本との関係を悪化させる理由が無い。
749名無し三等兵 (ワッチョイ e39b-83Bc [123.223.227.35])
2022/09/02(金) 19:17:40.34ID:dLYNQqvb0 米軍とのデータリンクだってすでにリンク済みの航空機、護衛艦、地上施設のシステム経由でもできるだろ
F-3と米軍が直接データをやり取りできないってだけで
F-3と米軍が直接データをやり取りできないってだけで
750名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.68.203])
2022/09/02(金) 19:23:20.15ID:96L3pdBSa751名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-83Bc [60.83.218.205])
2022/09/02(金) 19:33:27.45ID:S0qs4NDl0 潜在的技術力の話と現実の製品の準備という観点を分けて考えない人がいる
確かにRRは世界三大航空機エンジンメーカー一角であり潜在的能力は高い
予算や開発のタイミングで仕方が無い面もあるが次世代戦闘機用エンジンの開発では
GEやP&Wの米国勢に比べると出遅れてる感は否めない
どんなにコンピューターを駆使して早く開発できると主張しても同じ技術はGEやP&Wだってある
既に将来戦闘機用エンジンの試験に取りかかっているアメリカよりエンジンの準備という点ではかなり後れを取っている
日英間でも同じ状況でプロトタイプエンジンの試験で好成績を出した日本に対しても出遅れが目立つ
しかも共同実証事業から始めないといけないのでは日本のF-3用エンジンにはスタートが遅すぎる
日本もナショナリズムを抜きにしても実証エンジンベースでエンジンを共同開発なんて選択は取れない
潜在的技術力が高くても必要な時に必要な製品を用意できなければ意味がない
確かにRRは世界三大航空機エンジンメーカー一角であり潜在的能力は高い
予算や開発のタイミングで仕方が無い面もあるが次世代戦闘機用エンジンの開発では
GEやP&Wの米国勢に比べると出遅れてる感は否めない
どんなにコンピューターを駆使して早く開発できると主張しても同じ技術はGEやP&Wだってある
既に将来戦闘機用エンジンの試験に取りかかっているアメリカよりエンジンの準備という点ではかなり後れを取っている
日英間でも同じ状況でプロトタイプエンジンの試験で好成績を出した日本に対しても出遅れが目立つ
しかも共同実証事業から始めないといけないのでは日本のF-3用エンジンにはスタートが遅すぎる
日本もナショナリズムを抜きにしても実証エンジンベースでエンジンを共同開発なんて選択は取れない
潜在的技術力が高くても必要な時に必要な製品を用意できなければ意味がない
752名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Ickp [113.153.79.103])
2022/09/02(金) 19:49:11.10ID:rsGUGxgL0753名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-gfgM [118.6.90.2])
2022/09/02(金) 20:08:50.59ID:Wxc6enXR0 まぁでもここまで白熱するあたり、それだけ皆F-3に対して真剣なんだなと思う。おじさん嬉しくて泣いちゃうよ。
ところでF-3とテンペストは所謂第6世代機と言われてるけど、第6世代機って何だ?
ところでF-3とテンペストは所謂第6世代機と言われてるけど、第6世代機って何だ?
754名無し三等兵 (ワッチョイ 3530-bu3r [120.74.187.89])
2022/09/02(金) 20:10:19.15ID:llLrULN/0 ポスト第5世代機のこと
755名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-SvMG [113.20.244.9])
2022/09/02(金) 20:12:08.47ID:2dCjqQKK0756名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Ickp [113.153.79.103])
2022/09/02(金) 20:14:31.03ID:rsGUGxgL0 すいません、わからないです…
ステルス機同士の制空がどんな形なのかも
無人機が成功するのか失敗するのかも
ステルス機同士の制空がどんな形なのかも
無人機が成功するのか失敗するのかも
757名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-SvMG [113.20.244.9])
2022/09/02(金) 20:17:21.54ID:2dCjqQKK0758名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-y80L [207.65.234.46])
2022/09/02(金) 20:23:57.23ID:XbGJY0C60759名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-hjXB [118.237.43.229])
2022/09/02(金) 20:43:57.32ID:4iEhjpkT0760名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-gfgM [118.6.90.2])
2022/09/02(金) 20:53:56.16ID:Wxc6enXR0761名無し三等兵 (ワッチョイ 7dcf-JpBD [150.249.64.140])
2022/09/02(金) 20:54:03.87ID:eogW/Ev80 >>689
ただの分析なのに確実に実施するような言動は…。テンペストはまだ作るかも決まっていないと言うのに…
ただの分析なのに確実に実施するような言動は…。テンペストはまだ作るかも決まっていないと言うのに…
762名無し三等兵 (ワッチョイ 7dcf-JpBD [150.249.64.140])
2022/09/02(金) 20:56:39.22ID:eogW/Ev80763名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.71.110])
2022/09/02(金) 20:57:16.41ID:bXxq3OIKa >>761
ただの分析でもなければFCASの有人機は作る予定だろ、党首選挙でジョンソン首相の政策を引き継ぐとしている外相の方が大きくリードしてるようだしな
ただの分析でもなければFCASの有人機は作る予定だろ、党首選挙でジョンソン首相の政策を引き継ぐとしている外相の方が大きくリードしてるようだしな
764名無し三等兵 (ワッチョイ eb68-Ickp [121.86.79.123])
2022/09/02(金) 21:13:38.49ID:RaVmqCty0 テンペストは日本が金を出さないと成立しない
そして日本は金を出さない
そして日本は金を出さない
765名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-SvMG [113.20.244.9])
2022/09/02(金) 21:24:43.77ID:2dCjqQKK0 >>764
BAEとRRは従来の半額で2倍の速度で作ると言ってるのでそれが事実なら可能なんじゃないの
実現できるかどうかは知らんし半額というのもユーロファイターの当初見積もりの半額なのか
それとも見積もりの2倍以上に超過した後の開発費のことを言ってるのかすら謎だが
BAEとRRは従来の半額で2倍の速度で作ると言ってるのでそれが事実なら可能なんじゃないの
実現できるかどうかは知らんし半額というのもユーロファイターの当初見積もりの半額なのか
それとも見積もりの2倍以上に超過した後の開発費のことを言ってるのかすら謎だが
766名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZXg9 [153.131.102.136])
2022/09/02(金) 21:28:01.39ID:pK1tA+zP0 調達要求番号 T-04-1-33011-AF-0019 仕様書番号 T-04-AF-0019
品件名 廃棄物の処理 履行期限 令和4年10月28日
作成部課名 長官官房装備開発官(次期戦闘機担当)付 開発管理室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc04-099.pdf
品件名 廃棄物の処理 履行期限 令和4年10月28日
作成部課名 長官官房装備開発官(次期戦闘機担当)付 開発管理室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc04-099.pdf
767名無し三等兵 (ワッチョイ eb68-Ickp [121.86.79.123])
2022/09/02(金) 21:29:11.46ID:RaVmqCty0 >>765
半分の金と半分の技術を日本が出せばだろ
半分の金と半分の技術を日本が出せばだろ
768名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-SvMG [113.20.244.9])
2022/09/02(金) 21:33:17.57ID:2dCjqQKK0769名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-239U [153.165.89.175])
2022/09/02(金) 21:33:39.97ID:Xvcbu1r20 海外メディアでもF-3とテンペストは第6世代扱いだしそうなるだろう
別に否定するようなものでもないし
別に否定するようなものでもないし
770名無し三等兵 (ワッチョイ eb68-Ickp [121.86.79.123])
2022/09/02(金) 21:39:59.97ID:RaVmqCty0 >>768
そんな話はお前を含めて信じている奴はいない
そんな話はお前を含めて信じている奴はいない
772名無し三等兵 (ブーイモ MMab-j2BE [133.159.153.21])
2022/09/02(金) 21:45:32.82ID:tZL+fkVVM 世代なんて米国国防省とメーカーのセールストークの一環じゃないの?
多分他国が先んじて第6世代機っていって出しても米国がその定義採用しないで別ベクトルで定義するとか普通にあるだろうし
10式戦車は第何世代なのかって時にもあった話
多分他国が先んじて第6世代機っていって出しても米国がその定義採用しないで別ベクトルで定義するとか普通にあるだろうし
10式戦車は第何世代なのかって時にもあった話
773名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Ickp [113.153.79.103])
2022/09/02(金) 21:57:46.89ID:rsGUGxgL0774名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-83Bc [27.121.150.86])
2022/09/02(金) 22:23:46.33ID:sr8bWYYq0 2万トン超えのイージス艦を作るぐらいだから、F-3も空虚重量20トンを超えてきそう。
775名無し三等兵 (ブーイモ MMab-j2BE [133.159.153.21])
2022/09/02(金) 22:57:50.58ID:tZL+fkVVM >>774
けどアメさんの空母とか満載排水量10万トン越えだからそう考えるとまだまだ小さいとも言える?
けどアメさんの空母とか満載排水量10万トン越えだからそう考えるとまだまだ小さいとも言える?
776名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-/3ci [126.33.167.106])
2022/09/03(土) 00:20:57.53ID:ZgZGQvJDp 第六世代ジェット戦闘機というより、第二世代ステルス戦闘機と考える方が良いかもしれない
ステルシーである事はもはや前提。
ステルシーである事はもはや前提。
777名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-wUzx [117.104.5.153])
2022/09/03(土) 00:38:09.51ID:Yw2j/qyT0 迷彩も立派なステルス性なわけだが
778名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-4Ej2 [123.223.227.35])
2022/09/03(土) 03:54:58.86ID:X/wXtVk10 日本主導の開発断念って夢が潰えたから次は第6世代戦闘機って部分に噛み付いてるのか
779名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-9TNW [60.83.218.205])
2022/09/03(土) 05:50:15.43ID:VtKiS5C60 あんまりスウェーデンがテンペストに対して積極的じゃないという話もあるようなので
現実問題としてF-3用に開発された構成要素や技術を大量に使うということは視野に入ってるのかもしれない
有力出資・参加国の1つが欠けたらテンペスト計画そのものの屋台骨が折れる可能性すらある
イギリスにはF-35でアメリカが示したような求心力は期待できそうにもない
テンペストが日本頼みになっていく可能性が高まっているのは確かだ
現実問題としてF-3用に開発された構成要素や技術を大量に使うということは視野に入ってるのかもしれない
有力出資・参加国の1つが欠けたらテンペスト計画そのものの屋台骨が折れる可能性すらある
イギリスにはF-35でアメリカが示したような求心力は期待できそうにもない
テンペストが日本頼みになっていく可能性が高まっているのは確かだ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-NodX [207.65.234.46])
2022/09/03(土) 06:05:42.12ID:0f3vgaHC0 スウェーデンは協議に入らず(入れず?)置いてけぼりという
https://www.janes.com/defence-news/air-platforms/latest/swedish-fcas-involvement-in-hibernation-says-saab-ceo
テンペスト立ち上げの時と違って協議の方向がスウェーデンの目標から外れてるなら理由は日本だろう
戦闘機に対する要求性能では英伊はスウェーデンよりも日本に近いし
提供出来る技術もスウェーデンよりも日本の方が英伊と補完的で調整しやすい
しかも日本が共同開発に参加すれば英伊の負担がより軽くなるから
協議は自然と日英伊が中心になって行く
それでもスウェーデンは離脱しないから協議の行方を見守って自国にとって利益ある所だけ参加するつもりだろう
https://www.janes.com/defence-news/air-platforms/latest/swedish-fcas-involvement-in-hibernation-says-saab-ceo
テンペスト立ち上げの時と違って協議の方向がスウェーデンの目標から外れてるなら理由は日本だろう
戦闘機に対する要求性能では英伊はスウェーデンよりも日本に近いし
提供出来る技術もスウェーデンよりも日本の方が英伊と補完的で調整しやすい
しかも日本が共同開発に参加すれば英伊の負担がより軽くなるから
協議は自然と日英伊が中心になって行く
それでもスウェーデンは離脱しないから協議の行方を見守って自国にとって利益ある所だけ参加するつもりだろう
781名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-2LH/ [106.132.224.87])
2022/09/03(土) 07:02:35.89ID:A5+WaCSOa 日本が参加した分、機数の分母も大きくなるから参加の範囲は狭くなってもパイは大きくなるからな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-qLXA [113.20.244.9])
2022/09/03(土) 07:39:51.95ID:J+ZdPiJ80 日本はテンペストには参加しないだろう
単にイギリス、イタリアの企業と協力してるだけだし、そもそもテンペストに主導権を取れる要素が何もない
単にイギリス、イタリアの企業と協力してるだけだし、そもそもテンペストに主導権を取れる要素が何もない
783名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-NodX [207.65.234.46])
2022/09/03(土) 07:44:14.09ID:0f3vgaHC0 “We are on the margins [of FCAS], and our involvement has not been as intensive as we thought it would be at first,” Johansson said, adding, “We are not out of the programme, but there has been a hibernation period for Sweden while we see how the UK, Italy, and potentially Japan set up the programme. I am not sure how this will play out.”
サーブがこう言ってるからスウェーデンでは日英伊3ヶ国が主導すると見られてる
サーブがこう言ってるからスウェーデンでは日英伊3ヶ国が主導すると見られてる
784名無し三等兵 (オッペケ Sr81-hV4O [126.194.205.201])
2022/09/03(土) 09:22:57.75ID:WLi8WKlvr 日本は独自に予算組んで設計してるから
テンペストとは協力関係なだけ
開発費拠出を直接はしないから製品や技術提供だな
テンペストとは協力関係なだけ
開発費拠出を直接はしないから製品や技術提供だな
785名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-NodX [207.65.234.46])
2022/09/03(土) 09:45:16.03ID:0f3vgaHC0 国際協力体制が決まるのは年末
786名無し三等兵 (ワッチョイ 05bf-XKc1 [118.241.172.230])
2022/09/03(土) 10:49:55.61ID:HWH9MYNR0 防衛省が共同開発体制を確立するって文書出してるのに
無駄な抵抗してて笑えるな
無駄な抵抗してて笑えるな
787名無し三等兵 (ブーイモ MM43-BmmF [49.239.64.218])
2022/09/03(土) 10:53:57.56ID:xEJsEoZkM 僕の考えたF-3開発にはあり得ないからしゃーない
788名無し三等兵 (ワッチョイ e3a3-73aB [13.246.9.29 [上級国民]])
2022/09/03(土) 11:28:26.17ID:n7OrrJVS0 テンペストはF-3ベースになるのか🤣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 女だけど今駅のトイレで泣いてる
- 🏡😡
- うんこで笑える理由は全員知ってるから
- のび太「もしもVIPにいる社会不適合者のニートブサイクハゲアトピーが全員死んだら」
- SNSやってる大学教員ってなんでSNSやってるの
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
