韓国新型戦車K-2 Part112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM97-AVeT [36.11.225.0 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/01(木) 09:08:10.29ID:clGdL0A0M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

韓国新型戦車K-2 Part111
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620461847/

韓国軍総合スレ376 ワッチョイ 有スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650699131/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
330名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ACG5 [106.146.45.43])
垢版 |
2023/05/27(土) 14:41:41.18ID:oT7hCEiBa
>>326
そうそれ。

>>327
Wikipediaがソースw
331名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ACG5 [106.146.45.43])
垢版 |
2023/05/27(土) 14:42:55.56ID:oT7hCEiBa
>>329
兵士に至急するアーマーですらケチる国ですからw
2023/05/27(土) 19:50:23.01ID:5s14iIZy0
>>320
>2008年くらいまではその認識が日本では普通だったわね

>と明記されてる

朝鮮人の現実に対する認識がおかしいからな。
あいつらAPFSDSを国産したときに「タングステン製弾芯は世界初」とかわけわからんこと言ってたし、あっちのマスコミは歓喜雀躍してADDのステートメントを引用してた。
2023/05/27(土) 20:09:27.61ID:WpeMcmZb0
>>331
軍靴も問題を起こしまくっているのだが。

韓国軍「新型戦闘靴」は〝欠陥シークレットブーツ〟…穴空き、底剥がれ、調達役人の不正も判明〝泥沼〟
https://www.sankei.com/article/20140324-SOGYR2UAPZM3VNFMES3LHXBH6Q/

国内では「国際的に評価」されたホルホル源ということになっている。

「インド軍・ロシア軍も韓国の軍靴を履いています」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/213536?sectcode=A00&servcode=A00
334名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ACG5 [106.146.4.136])
垢版 |
2023/05/27(土) 20:47:05.98ID:zAnkzi6ca
>>333
メットも。
他ではK2のPP開発費も流用しちゃうしw
335名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ACG5 [106.146.4.136])
垢版 |
2023/05/27(土) 20:48:10.99ID:zAnkzi6ca
>>332
KVLSでも同じような事を言ってましたね。
2023/05/27(土) 21:57:43.12ID:WpeMcmZb0
>>330
>Wikipediaがソースw

正確にはWikiはソースがあれば何を書いてもよくて、そのソースが何かというと「[先端国家の礎石、防衛産業]韓国型戦車K1開発会社」というYoutubeの1時間動画3本セットのうちの二本目ということになる。

この動画は字幕がないので自動翻訳が使えず、何言ってるのかわからんが、コメントを見るとホルホル番組ではある模様。
まあYoutubeをDLできるツールを使ってファイルを落としてから、自分で作ったアカウントに再アップして、そのときに字幕を付ける設定にすればYoutubeが勝手に字幕を作るので、それをテキストで取り出して翻訳、ということもできるのではあるが、面倒なんで。

SAPが無いとか言ってるのは日本のマスコミのファイクニュースだ! アーマーマガジンに書いてあるもん! なんて叫んでいるのもいるが。
https://twitter.com/delfoass/status/1238084690319273984

1996年のアーマーマガジンの記事ではSAPとあるわけだが、そもそも当時はエジプトを皮切りにDU抜きで輸出した装甲をEAPとして区別していなかった。
K1の契約が無印M1の当時であれば、バーリントンアーマー、日本じゃチョバムアーマーのほうが通りの良い非DUな複合装甲であったわけで、M1と同じというのはM1生産最初期当時の話であり、4桁シリアルの後ろにUとかMとかつけたDU装甲装備のM1の技術が流れたわけではなく、70年代のアメリカの技術を朝鮮人が自前でなんとかしようとしているという話でしかない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/27(土) 22:21:05.35ID:WpeMcmZb0
>>326
>K1はモジュラー装甲ではないから装甲の溶接をわざわざ剥がして解体しないと複合装甲封入出来ないけど韓国にそんな技術は無いしそれをする予算もない

というか、あいつら自前の装甲をSAP連呼するわ、契約当時の文言を40年引きずってM1と同等の最新のとか、ミスリードに熱心だよな。

>アメリカのM1が可能なのはとんでもない予算を注ぎ込んでるし技術も持っているから

DU装甲(あるいはEAPと区別される「アメリカの」SAP)は、GDLSがクライスラーだった時代から官給品として工場に納入されてメーカーでも中身をどうこうできない軍事機密で、最近、ウクライナにM1を送るか? 保管車両の在庫はどうよ? って話においても「DU装甲を外す設備や資格があるのはGDLSしかないよ、31両1個大隊分を送るのは23年後半になるよ、いや来年頭だよ」みたいなことになっている。
https://suomensotilas.fi/2023/01/25/taistelupanssareita-ukrainaan/
https://www.thedrive.com/the-war-zone/m1-abrams-tanks-in-u-s-inventory-have-armor-too-secret-to-send-to-ukraine

国防総省は「だから入札で安いとこ選ぼうにもできるのがGDLSしかないんだってばよ」を説明する文書も出しているそうだし。
2023/05/30(火) 05:13:12.30ID:klO/4j3d0
K1のSAP(無印M1相当の輸入品)の防護力はRHA400〜500mm、K1A1の国産KSAPが600mmか
Bulsae-4でブチ抜かれるって韓国議員が入手した軍内部話との整合性は取れるな
そりゃサムヤンコンテックがA3やE2で新型装甲換装しようと言う話にはなる
339名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-WiOH [106.128.120.131 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/30(火) 06:38:10.48ID:/CeOuRTna
LAMで普通に正面抜かれる
2023/05/30(火) 08:34:49.88ID:klO/4j3d0
>>336
SAPとEAPはそもそも別物では
K1がM1無印用のSAP(NERA?)で対CE〜500mm、エジプト等がM1A1で装着してるEAP(セラミック系又はチタン系)が対CE〜750mm(容積が増してる砲塔部〜900mm)で
K1はSAP装備だけどEAPは供給されてない、で良いのでは
2023/05/30(火) 08:40:27.70ID:yF4Nszrvd
・BRL-1装甲(≒SAP)(1980) 無印M1→NERA又は無拘束セラミック、K1用に輸出
・BRL-2装甲(≒EAP)(1984) M1IP及びM1A1→拘束セラミック、中東及び台湾輸出用M1A1/A2
・HAP(1987〜)M1A1(HA)→劣化ウラン
こんな感じかね
342名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ACG5 [106.146.22.125])
垢版 |
2023/05/30(火) 11:46:18.10ID:PkQEfazla
K1に追加走行を加えたらまたバランスが悪君なるんじゃないの?
2023/05/30(火) 18:08:45.96ID:mqt0lpFxa
重くなりすぎると言われようがそうせざるを得ないからブクブク太り続けるレオ2(特にNO)もあるので結局は性能の要求が最優先なのでは
2023/05/30(火) 20:10:12.06ID:kS7M+OaI0
焦点:韓国が武器製造でポーランドと大型提携、巨大軍産複合体目指す
ttps://jp.reuters.com/article/southkorea-military-industry-idJPKBN2XL063
2023/05/30(火) 20:45:16.03ID:eU5X9TNc0
120mm砲装備のK1A1て全て新造で105mm砲装備無印K1からの改装車がひとつもない
更にその後の改良型も常に120mm砲装備型と105mm砲装備型の2系統でいつまでたっても一本化出来ない
それを考えると更に難易度高い装甲こじ開けて複合装甲封入は韓国には無理ゲー
新造時のK1A1もK1との重量差が砲関係分しかないのだからやはりA系列も空間装甲のまま
2023/05/30(火) 22:13:32.84ID:ncA+hE2y0
何はともあれ輸出好調そうで何よりだ
ノルウェーじゃ負けたけど好評価だったみたいだし
中小国にはM1は持て余すしレオパルトは独が煩せーしでやっぱりこの位が手頃なんだろうな
まあポーランドから呑まされた条件が本当なら割にあってるのか気にならんでもないが
本邦も10式は難しいだろうけど90ベースの輸出用戦車とか作って売れたらなあ
2023/05/31(水) 05:26:20.61ID:9FHhSIrK0
K1A1は砲塔構造から再設計してるんだからK1→K1A1改修がないのは当然なんだが…
2023/05/31(水) 06:30:44.68ID:GmwkdpS+a
構造自体は言うほど変わらんぞ
M1からM1IPの方がまだ変わってる
2023/05/31(水) 09:15:02.97ID:IQYOLaYL0
>>340
>SAPとEAPはそもそも別物では

誰が同じだなんて言ったんだよ。朝鮮人の誤認させる気満々なミスリードうぜえって話なのに。

M1の装甲とバリエーション。
https://i.imgur.com/FuudaV4.jpg

>K1はSAP装備だけどEAPは供給されてない、で良いのでは

良い悪いを勝手に仕切るうざ絡みのおっさんうぜえ。

M1で使ってる複合装甲は材質な何であろうと呼称はSAだし、その特殊装甲はパッケージ化されてモジュールを溶接して搭載される仕組みなのは無印から変わらん。
2023/05/31(水) 10:10:17.42ID:NqRU0yC50
>>39
あ、これいいね めちゃわかりやすいわ
早速保存させてもらった
ありがと!
2023/05/31(水) 10:11:15.80ID:NqRU0yC50
ごめん>>349氏にありがとです
2023/05/31(水) 12:28:51.64ID:s8FhRmbD0
>>349
SAの中にBRLやHAPって種類の区分はあるわけね
2023/06/01(木) 05:03:03.22ID:b8h29OaA0
アメリカのSAと韓国人の言うSAPは別物で全く関係ない
と言うか韓国のSAPは妄想の産物で実在しない
2023/06/01(木) 08:43:45.90ID:OQrTkI8t0
韓国製品≒焼畑用にローコスト製品
だからコスト高になる特殊な装甲は使っていないと思うよ
北朝鮮の現状や、韓国のバックに米国と日本がいる事から「北朝鮮が南下する事はない、、」と信じているから、ソレが製品に現れてきている
あの国の兵器開発とかを見ているとソレが良く判るんだ、秋葉原で買ってきたパーツでスパコンを組むような感じがするんだ
2023/06/01(木) 10:18:08.18ID:ZPVkyTHl0
陸軍兵器についてはそこまで卑下したものではないと思うけど、特段秀でた技術があるわけではないから重量増やさずに装甲を強化したみたいのは眉唾
2023/06/01(木) 11:12:27.92ID:5K7jX/jy0
K1の装甲は試作車から最新型まで徹頭徹尾空っぽの空間装甲のまんまです
2023/06/01(木) 11:47:05.64ID:KrbuAi2oM
>>356
>空間装甲のまんまです
1) ↑これは非常に合理的な仮説ですよね
2) 米国が、配備したばかりのM1戦車に採用した非拘束セラミック装甲を数年後に(1980年代前半の)韓国に提供したと言うのが考えにくい (あるかもしれない。もしそうならM60戦車のラ国について米国側が拒否した理由は何だろう)
3) K1戦車の各バージョンの重量から、装甲が変化していない説は韓国のネットで指摘されている
2023/06/01(木) 21:11:14.71ID:MLDw6OHH0
K1の改装って内部パーツ交換以外は全部外付けなんだよね
その点からしても装甲そのものをこじ開けたり車体や砲塔をストレッチする技術は無いと判断出来る
更に溶接部を切断する際の熱で装甲が劣化してしまうからやはり改装で複合装甲化は有り得ない
K1は元々空間装甲で設計されてるから砲塔も車体も箱そのものが装甲、西側第3世代は空きスペースにはめ込むものが複合装甲なのでK1とは全く別物
その意味でもK1は第3世代戦車とは言えない
2023/06/02(金) 07:50:19.00ID:pYYAuOtLd
>>357
>>358
5chのこのスレの中でしかその主張通用しないんだよなぁ…
2023/06/02(金) 09:43:42.52ID:I285h7DH0
合理的な推論って奴だと思うけど、実態はどうなん?
ヒトマルみたいに容積減らして装甲厚確保しながら軽量化しましたみたいなアプローチもとれないし、技術革新()つーにもベースがスペースアーマーじゃ重量増は避けられんのだが
増えた分は120mm砲化で使い尽くされてるよね
2023/06/02(金) 20:38:32.92ID:UVvscV320
>>359
そりゃ韓国だけでしか通用しない話を世界と言い換える韓国人や在日さんからしたらそうだろうね
2023/06/02(金) 21:51:30.25ID:XIZQKLFH0
まずは複合装甲を使ってるという公式情報を否定出来る内部リークでもなきゃただの怪文書だろ
複合装甲は無印の頃から搭載されているわけだし、そうでなきゃ初期の弾頭であるK270の防御さえ覚束無いことになる
2023/06/02(金) 22:36:36.89ID:sgIVYrJE0
>>362
>まずは複合装甲を使ってるという公式情報を否定出来る
・公式・・ 設計を担当した米側資料でないとちょっと信じがたい。40年後にローテーションで着任した将官が当時の技術について熟知しているかどうか疑問だね
2023/06/02(金) 23:41:22.92ID:idB/uW170
いうて韓国軍の発表とか公表スペックって、韓国国会で「○○という事になっているが、実際には□□だった。どういうことなんだ!?」っていうのがよくある韓国軍だからなぁ
公式発表そのものが信用できないという根本的な問題があるわなぁ
2023/06/03(土) 00:49:58.50ID:iOG/ODOd0
北と南の戦車戦とかビスマルクとフッドのようにどちらもユトランド沖海戦の戦訓以前の古い設計で先に当てたもの勝ちになるんだろうね
あの開戦ではフッドがプリンツオイゲンを誤認して狙った為ビスマルクのほうが先にフッドに命中弾を与えたために轟沈したんだけど、ビスマルクも第一次大戦型で遠距離砲s年による高角度弾にはフッド同様紙切れみたいな防御しか無いので下手したら互いに初段でそれぞれ轟沈みたいな結果もあったわけで。

数の上で主力のK1系は着たのT-62系と撃ち合うと同様の先に当てたもの勝ち、そのあたりはK1系の照準能力にアドバンテージはあると思うけど、主砲弾食らったらどちらも一撃で撃破ハマン脱がれないとは思う
2023/06/03(土) 05:54:53.64ID:kdaB7jyn0
第2世代戦車はAPFSDSには耐えれない
K1は最後の第2世代戦車と揶揄される74式どころか、更にその後の第2世代戦車メルカバMk.Iよりも後の、遅れてきた真の最後の第2世代戦車だからAPFSDSに抗堪出来ないのは当たり前

複合装甲が既に既知のモノである時代に空間装甲戦車として開発設計されてしまったのがメルカバとK1の悲劇
K1はフランスのAMX-32、AMX-40、イタリアのOF-40等の輸出専用戦車と同じカテゴリーで第2世代戦車と第3世代戦車の狭間にある2.5世代戦車と呼ぶべきモノ(イギリスのヴァリアントやチーフテン900は辛うじて第3世代)
K1を第3世代戦車と勘違いと言うか、そうであって欲しいと思う韓国人の願望が変な間違いを起こさせてるだけ
2023/06/03(土) 07:24:06.67ID:V7jtAv+10
>>364
逆に瑕疵があれば突っ込まれる程度の透明性と健全性はあるって事では?
2023/06/03(土) 09:19:19.24ID:oNFwHw6q0
毎年のようにサバゲメットだのペラペラ防弾チョッキだのゴミ給食だの出てくる時点で異常です。むしろ氷山の一角が隠しきれなくて出てるだけでどれだけやばい案件隠れてるかって疑わないとまずいで

品質管理におけるエラー摘出密度が高すぎる、と言うのが韓国軍の調達における判定
2023/06/03(土) 11:38:21.18ID:hMSAgbtq0
>>368
ソウル都心防空用のエリコン対空砲の7割、韓国製の偽造品だった
って事なかったっけ?

こういう所からして、K1の装甲の件、乗り込む兵士の逃亡を和らげる効果しかないかもと
最悪を想定しておくべきじゃないのかな。

ロシアの方でも横流し等の為に色々書類上のスペックしかなかった現実が有ったようだが
北朝鮮ではどうなんだろうね。
APFSDSは核開発する位だから劣化ウラン弾?
北朝鮮の経済力で十分な装甲と弾薬を用意できているのだろうか。
2023/06/03(土) 15:02:40.11ID:wF3nqWf00
>>367
良い方に解釈すればそうだけど、実際はウリナムでナム側のタレコミとかが切っ掛けで、
指摘されても改善されないなら、透明性も健全性もないよねっていう
2023/06/04(日) 00:15:36.83ID:9EpHoqUKa
>>368
判定と言うからにはどこか公正な視点から見て判断を下したところがあるのだろうけどどこの監査機関?
ニュースサイト等で知れる情報だけでもどこの国も小銃から軍艦に至るまで不具合のニュースには事欠かないし配備縮小・中止に至った例まで多数有るわけだけど
2023/06/04(日) 06:12:05.95ID:S6LABqz90
>>370
あら捜ししては鬼の首とったみたいに騒ぐだけだからな…。
2023/06/04(日) 09:11:13.60ID:/H/BTPiY0
>>371
韓国軍の山のような「不正」と他の国の「不具合」を一緒にするのはいただけないな
2023/06/04(日) 13:39:28.71ID:oPEJ8tDJ0
あら捜しというには、悪質すぎるから

命に関わる様な事でも平気で手抜きしたり不正したり癒着したり、悪質なの多すぎる
議員だって多くは徴兵で軍隊経験あるから、余計に腹が立ってるから黒海で問題視する・されるわけだし
2023/06/04(日) 20:36:49.93ID:jOWYFm+H0
イギリスならAJAXにPOWは未だに改善の気配もなく45型も欠陥是正は遅々として進まない
ドイツでは新形フリゲートやプーマが長期間問題児として君臨しているし潜水艦も不具合祭り。G36は基部が熱で変形を起こす
A400Mは性能計画未達のまま、ユーロファイターもAESAレーダーが搭載されるまで長い年月を要し初期生産型は寿命も短く同じ機体で代替することに
アメリカもF-35以外はEFVにMCSにLCSやズムウォルト等新兵器の開発失敗や不具合に悩まされ続けて既存兵器の置き換えに失敗してるし次期ライフルを勝ち取ったMCXは最新ロットで銃身が曲がる始末
韓国含めどの国も同じレベルの問題を国力や規模に比例した数起こしてると言うのが個人的な見解だなあ
多すぎるとか悪質って主張は笑韓辺りに集中的にアンテナ向けて情報や思想が偏ってるだけじゃねと
2023/06/04(日) 21:09:54.91ID:RtjcTSNg0
それでも躓いてるところの難易度レベルが段違いなんだけどね
韓国の躓いてるところは他国がとっくに過ぎてしまったところなので
五十歩百歩とか目糞鼻糞みたいに同列で語れるモノではありません
2023/06/04(日) 21:35:48.24ID:jOWYFm+H0
兵器開発や装備調達ってのはよほど実験的なプログラムでもない限り現実的な着地点を見定めてやるもので
ハードルの高さで優劣がつくなんてのはちょっと独り善がりじゃありませんかね
2023/06/04(日) 22:15:56.76ID:S6LABqz90
>>374
>議員だって多くは徴兵で軍隊経験あるから、余計に腹が立ってるから黒海で問題視する・されるわけだし

自分のステークホルダーの不正にはダンマリだから「あら捜し」なんだよ、連中は。
2023/06/04(日) 22:31:47.11ID:S6LABqz90
>>375
>韓国含めどの国も同じレベルの問題を国力や規模に比例した数起こしてると言うのが個人的な見解だなあ

つまり「個人の感想です」だろ?

兵器の開発配備が進まない、欠陥や不具合が見つかったとしたら、それは「すんまそん、予定どおりにいきませんでした」で議会に報告される。

韓国の場合は、米軍に納入するチェック済み軽油を積んだローリーから運行監視用GPSを取り外して別の車が米軍基地に直行。その間にローリーは別のスタンドで軽油を降ろし、安い灯油と入れ替え。米軍基地の手前でGPSを付け直して「寄り道してません」と灯油を納入、差額を着服していたのが発覚、逮捕者を出す、とか。

防弾チョッキを開発したあとに賄賂で調達計画を白紙撤回させ、新型と偽って旧型を納入して検察が動くとか。

ロッキードとレイセオンに勤務経験のある朝鮮人が、退職・帰国して会社作ってKIAにプレゼンした中身が、在職中に入手して持ち出した機密情報で米検察に起訴されたとか、のっけから犯罪、ってのが多すぎなんだけど。

>イギリスならAJAXにPOWは未だに改善の気配もなく45型も欠陥是正は遅々として進まない
>ドイツでは新形フリゲートやプーマが長期間問題児として君臨しているし潜水艦も不具合祭り。G36は基部が熱で変形を起こす
>A400Mは性能計画未達のまま、ユーロファイターもAESAレーダーが搭載されるまで長い年月を要し初期生産型は寿命も短く同じ機体で代替することに
>アメリカもF-35以外はEFVにMCSにLCSやズムウォルト等新兵器の開発失敗や不具合に悩まされ続けて既存兵器の置き換えに失敗してるし次期ライフルを勝ち取ったMCXは最新ロットで銃身が曲がる始末

なあ、それらのうち逮捕者を出したり検挙されたり起訴された例を挙げてくれ。
2023/06/05(月) 07:08:53.47ID:++LZHCqXM
>>379
韓国の装備開発の不具合で逮捕されたという例も出せないので収賄や汚職方向に持っていきたいわけですね
本邦で言えば装備品の品質改竄や水増し請求が類例に当たるものでしょうな。払い戻しや指名停止や辞任で済んでるのは温情では?まあ次官が収賄で逮捕された例も有りますが
2023/06/05(月) 11:24:51.95ID:8YKZydPO0
毎年毎年、あらゆる装備にそれが起きてたら韓国レベルだと嘆いても良いのかもね
2023/06/05(月) 14:13:00.49ID:z8RVLk+v0
>韓国の装備開発の不具合で逮捕されたという例も出せないので

防弾チョッキと軍靴って装備開発じゃないんだw

>本邦で言えば装備品の品質改竄や水増し請求が類例に当たるものでしょうな。

本邦であれば試験省略を「住友社内で」見つけて報告するまでv「自衛隊が気づかなかった」ってやつだし、三菱の水増し請求ってのは「赤字受注が状態化する中での工数の付け替え」で、企業の経営の健全化を図るというのであれば、もう防衛からの撤退が一番手っ取り早い。コマツやダイセル同様に。

>払い戻しや指名停止や辞任で済んでるのは温情では?
>まあ次官が収賄で逮捕された例も有りますが

防衛省の次官が賄賂を請求して指名停止が温情って…。働いたことも無いバカ朝鮮人が「チョッパリもやってるニダ」を捏造してイキってんじゃねーぞ? つーか。

>まあ次官が収賄で逮捕された例も有りますが

韓国大統領といえば、暗殺や亡命を回避しても退任後は逮捕か収監だもんな。
2023/06/05(月) 16:47:04.03ID:++LZHCqXM
>>382
>>両紙によると、韓国国防部は28億ウォン(約2億7000万円)かけて最先端の防弾チョッキを開発した。ところが、防衛関連メーカーによる軍幹部への賄賂攻勢で導入計画は白紙になり、2014年から約3万5000人の兵士に配布された防弾チョッキは、北朝鮮の小銃「AK74」の銃弾が貫通する従来品だったというのだ。

開発が完了した装備の導入計画に対する妨害工作まで開発に含むと言う認識で?
ここまで日本語に対する理解が異なるのであればそりゃ延々と誤った長文を垂れ流す羽目になりますわな
2023/06/05(月) 21:17:30.21ID:IKQ0eJjT0
>ここまで日本語に対する理解が異なるのであればそりゃ延々と誤った長文を垂れ流す羽目になりますわな

日本語を理解している気分のザイコって、ただのバカだよな。

国防や愛国心を口実にしながら逮捕者出そうが税金チューチューやるのが朝鮮人で、防衛産業から手を引きたがっているのが日本企業という比較が理解できない。

自分の言葉で説明できずに無駄に引用するけど、何ら論旨と関係がないとか、救いがないな。
2023/06/05(月) 21:35:28.94ID:8YKZydPO0
控えめに言ってクソ以下の韓国軍調達を無理に擁護しようとするからアクロバットな論理展開つーか論理破綻になるんだよな
2023/06/05(月) 22:40:10.58ID:0eW0ssax0
>>375
それらの例って、要するに能力不足で上手く出来なかっただけで、言ってみればそこに悪意はないよね
374までの話の流れは、不正や中抜き、癒着などの犯罪行為、つまり悪質な事の話だったわけで
それなのにそういう話の展開をするのは、話題を挿げ替えようしてるようにしかみえないよ
2023/06/05(月) 22:49:29.96ID:0eW0ssax0
>>380
> 韓国の装備開発の不具合で逮捕されたという例も出せない
そんな話誰もしてなかったよ?


それはともかく韓国は開発段階はともかく、製品化されるまでに偽造が多いからなぁ
偽造で逮捕も多いよね
出来なかったら、K-2の足回りの時みたいに、出来なかったと言えば良いのに偽造して出来てるとしてしまう所は悪質というか、犯罪だよね
それと、中抜きのための勝手な仕様変更文化は擁護できないと思うなぁ
2023/06/05(月) 23:18:03.50ID:8YKZydPO0
ワッチョイのUA見れば分かるけど無理矢理K1の韓国式装甲()を擁護してたしなあ…
2023/06/06(火) 00:43:50.80ID:fCWfkZOaM
「K1に複合装甲は無い」と言うソース無しの珍説から始まってここまで拗れるのは正にアクロバティックな叩きと言う他無い

>>384
>>防弾チョッキと軍靴って装備開発じゃないんだw
結局己の認識の誤りを訂正する気はないんだね
しかもいきなり愛国心なんて言葉を持ち出す辺り君のほうが余程サイコで怖いよ
2023/06/07(水) 17:54:57.60ID:q+gPhg7u0
防弾チョッキや軍靴は、装備品だし、開発時に不正があった事は韓国(の国やメディア)も認めてるから仕方ないね
2023/06/08(木) 01:14:18.20ID:a3L4WGeu0
「検挙だの逮捕だの軍隊を詐欺のネタにしかしてないとか朝鮮クオリティだな」と言われたら「開発失敗や遅延は先進国でもやってる!」とか話を誤魔化しているけど、自分で挙げた「開発の失敗や遅延」で誰が逮捕されたのか言ってみと返されたら、訂正しろとかサイコとか顔真っ赤にして話題そらし続けるしかないのが笑う。

自分で持ち出したネタで自爆とか、どんだけみっともないんだろう、こいつは。
2023/06/08(木) 07:48:49.43ID:8cPd6pZPa
レーダー照射とか歴史問題とかベトナム戦争とか、韓国の公式発表をそのまま信じられるひとは幸せなのかなあ
韓国人なら幸せなのかな?韓国人しか幸せになれないか
2023/06/09(金) 11:54:15.60ID:ymGtCEJKM
K1が複合装甲であるという明確な証拠出てきたか?

例えNERAでも、複合装甲といえば複合装甲だけども
2023/06/09(金) 13:00:01.39ID:ZpQ+bRjM0
>>393
まずは使ってないという証拠を出すべき類の話だからなあ
それがない限りいつまで経ってもこのスレの中だけで延々と論点ずらしと転嫁が続くって言う
395名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-KsEQ [106.146.14.73])
垢版 |
2023/06/09(金) 14:01:36.79ID:YUtQs+AMa
すげえなあ。使ってない証拠をだせだと。
時期的に言ってデザインのエイブラムズが複合装甲じゃないだろw
396名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-KsEQ [106.146.14.73])
垢版 |
2023/06/09(金) 14:06:56.41ID:YUtQs+AMa
>>395
ここは俺の誤解があたようだ。すまぬ。
397名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-KsEQ [106.146.14.73])
垢版 |
2023/06/09(金) 14:20:14.93ID:YUtQs+AMa
M1A2は重量が63.087tを超えてるんだよな。
初期より1割以上重きなってる
K1は51.1から54.5tへ。どう見ても主砲分のぞうかだな。装甲防御が当たっ裏と考えてるやつがおかしい。どこまで復号装甲が使われてるのかな?
2023/06/10(土) 14:41:23.85ID:IdQGAPz80
時系列で整理しよう。
まずK1の契約締結は82年、装甲形式等の基本的な仕様はここで決まる。
そしてこの当時の無印M1はNERAだ。
84年に実車装甲試験を実施。
実用試作車が85年、同年無拘束セラミックのM1A1が生産開始。
87年にM1に劣化ウラン装甲導入。
部品の問題でグダグダやった結果、量産開始は88年。


装甲試験実施までに使えるのはNERAだけだ。

故にK1複合装甲採用派は「初期型は空間装甲またはNERAで後に複合装甲採用」と主張するが、これに特に根拠はない。

K1A1にしても、追加搭載出来る程の重量変化がない。
またK1の砲塔形状だと大面積の拘束セラミック装甲が必要だが、K2時点でも実用化出来なかった物をK1A1で採用していたというのは無理がある。
2023/06/10(土) 18:53:07.51ID:qasSM9zHM
>>397
わざわざDU装甲のA2を比較に持ち出すかね

全高車幅車体長、更に装甲の高さを切り詰めて51tと言うのはBRL-2相当を封入した数値としては妥当に見える
装甲輸入履歴は残ってる上に後期ロットで重量が減った(空間装甲になった)なんて話も無い
逆に無印M1の装甲のままK1レベルまで小型化すれば40t代になるんじゃないの?
https://i.imgur.com/IfZsEDc.jpg
2023/06/10(土) 22:18:01.51ID:IdQGAPz80
車体容積の割にクッソ重いのは
空間効率が悪い代わりに重量効率が良い非鉄装甲ではなく
重量効率が良い代わりに空間効率が良い均質圧延鋼装甲が主体って事を示してるんだと思うぞ
401名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-+JNt [106.146.11.234])
垢版 |
2023/06/10(土) 22:22:10.73ID:FhzYF7ila
>>399
時代が違うわ。
2023/06/10(土) 22:59:27.63ID:qasSM9zHM
>>401
確かにもう90年代に近い戦車だものな。時計の針を戻さない限りRHA主体の設計にはならない
2023/06/10(土) 23:36:07.62ID:hWR7H0xN0
>>400
???
2023/06/11(日) 00:41:56.23ID:ZOynrRXT0
M60すらもったいない遅れた国の遅れた戦車に過度な期待するなって話ですし…
2023/06/11(日) 09:27:24.51ID:vRqZ768s0
>>404
だよな、古いM60を韓国に売りつけてM-1を増産するのが簡単でローコスト、韓国もM60が欲しいと言ってたし
そのM60を出さなかったのは、K-1はM60以下の戦車だと言っているのと同義だし
M60には韓国へ渡したくない技術が有って、ソレは簡単に取り外せない代物だと言う事かな
2023/06/11(日) 16:30:24.58ID:zdZnMqiQ0
>>405
そうとも言い切れない、数的には西側の主力と言える内にM60の詳細情報が漏れるのは好ましくない、
しかし、韓国専用車両となれば被害は少ない。
そしてK1開発で時間がかかったので十分配備される頃には問題にならなくなる
最終的にM60より良くなっていないとは言いきれないだろう。
形がM1に近いのはM60の砲塔より良いと思う。
ただ、それを十分生かすには複合装甲の技術が前提
それにしてもK1を海外に売ろうとすると金を取れる契約にするのは流石アメリカ
一応独自開発したことになるK2はガンガン売り込みかけてるな
2023/06/11(日) 18:19:22.18ID:YGcEvjYy0
>>405
>だよな、古いM60を韓国に売りつけてM-1を増産するのが簡単でローコスト、韓国もM60が欲しいと言ってたし

1970年頃にクネパパがM60を要求したときアメリカは断って、M48の中古を750両の供与と、アップグレードキットで現地改修するための技術支援をしている。

同じ年に北朝鮮がT-62の契約結んで、M48じゃ足らないんだと国産計画をぶち上げて現代財閥の創設者呼びつけて「やれ」「喜んで」となったのだけど、電車と戦車が同じ発音だから現代は「電車工場つくるのかー」と勘違いしていたという。

そして戦車だと気づいてから愕然としたという、できるわけないじゃんと。
ちなこの年の南北のGDPは「北が」2倍以上でかかったという事実。

1976年頃にクライスラーに手を貸せとおねだりしたときは「悪いこと言わないからM60買いなよ、こんどA3っての作るし、ライセンス生産したいなら口利くし」と言われたけど、ぎゃんぎゃん騒いでM1を6000万ドルかけてモンキーにしてもらえることになったのが1978年。
2023/06/11(日) 18:37:53.91ID:vRqZ768s0
>>407
その時期に、米国ですら開発途上の㊙な複合装甲を韓国へ伝授するかなぁ…
良くて空間装甲だろ、複合装甲が欲しけりゃ自前で開発しろ、組立段階なら簡単に組み込めるやろ…だったと思うがね
2023/06/11(日) 19:19:30.89ID:YGcEvjYy0
>>408
>その時期に、米国ですら開発途上の?な複合装甲を

M1と同じ装甲パッケージを提供するという覚書が締結された「その時期」ってのは1979年から1980年にかけてで、そんときにゃ84年から配備されたM1IPの改良型装甲も、87年配備開始のM1A1HAの劣化ウラン装甲もそれこそ開発途上だし、

>韓国へ伝授するかなぁ…

そもそも伝授してねえから。パッケージの取り付け取り外しからしてアメリカ人でなきゃできない、材料の組成も素材の厚みも並びも極秘のブラックボックスなので、買ったというよりレンタルやリースみたいなもんだし。
2023/06/12(月) 02:16:21.11ID:DzEyD2aq0
韓国は、とにかく技術盗用に熱心だからねぇ
核開発もコッソリやろうとしてバレて信用失っているし、機密は勝手に分解しようとしたりで、信用がない
(玄武ミサイルだって、ナイキ ハーキュリーズをバラして作ったし)
アメリカだって、そんな国にあっさり技術渡したりはしない罠
2023/06/12(月) 03:33:15.15ID:fLf9SCyg0
K1に複合装甲が搭載されてる可能性つーと
A1のRHAA600mmが本当だとして、A1にBLR-1と同重量に調整したBLR-2(相当)ってところだけど

BLR-2って多分無拘束セラミックだから、一応複合装甲だよねみたいな
2023/06/12(月) 08:49:17.83ID:wGn9cFwN0
>>411
> A1のRHAA600mmが本当だとして、、

この前提そのものが怪しいんだよ、証拠なんて実戦で穴が開くまで判らないんだから
予算とコストからしてシンプルな空間装甲だと思うけどね、HEATはともかく せめてHESHは止めたい
2023/06/13(火) 19:05:04.17ID:gwHQBtV20
イギリス位しか使ってないHESHを撃たれる事はないやろ。

まぁ90年代のK1無印なら、115mm砲想定で400mm強
00年代のK1A1なら、125mm砲想定で500mm強の装甲は欲しい所
2023/06/14(水) 10:04:05.94ID:rn798wbB0
結局こうなるんかい。
というか責任の擦り付け合いが凄いことになってるんだが。

https://www.recordchina.co.jp/b915588-s39-c100-d0195.html
2023/06/14(水) 10:36:34.38ID:HMjxcyl90
>>414
組立に使ったボルトナットがパチモンだった様だな 
サンプルは確実に作って、納品時に手を抜くお国柄が出たんやろ
2023/06/14(水) 10:45:04.95ID:6+L8ZUQDd
あれ?なんかデジャヴ(防弾ベスト)
2023/06/14(水) 10:52:14.55ID:JqwM0ltb0
ポーランド、武器購入の条件として韓国に2兆円規模の金融支援を要求・・年間支援限度額は1.3兆円

ポーランドが武器購入(韓国で言う『防産』輸出)の条件として、韓国に20兆ウォン(約2兆円)規模の金融支援を要求しました。ソース記事SBSによると、貸出及び保証のことだそうです。これは韓国の年間支援限度額(約1.3兆円)を軽く超える金額であり、これが無いと防産購入は無し、とのことでして。本件の前の武器購入のときにも、同じく1.2兆円規模の金融支援を行った、とも。

<<・・昨年、韓国政府がポーランド防産輸出1次契約の際に12兆ウォン規模の融資と保証をしたことに続き、現在交渉が進行中の2次契約でも、20兆ウォン以上の金融支援案を協議していることが確認されました。輸出金融当局の年間支援限度を超える額なので、政府のなやみが深くなっていることも分かりました。昨年、ポーランド防産輸出物量は戦車180台と自走砲212門、軽攻撃機48台などで契約額は約17兆ウォンでした。

政府は、契約額の70%に達する12兆ウォンの融資と保証をポーランド政府に提供しました。現在交渉が進行中の二次物量は、戦車820台と自走砲360門などで予想契約額が30兆ウォンを超えます。先週訪韓したポーランド政府代表団は、国防長官などに会い、契約条件として20兆ウォン以上の追加金融支援を要求したことが確認されました。政府高官はSBSに「2次輸出交渉の最後の争点は20兆ウォンを超える輸出金融支援になるだろう」と明らかにしました。海外の軍事専門メディアとポーランドの現地メディアは、「ポーランドが韓国からお金を借りて武器を買う」とし、金融支援に注目しています(SBS)・・>>


引用部分にはありませんが、輸出入銀行と貿易保険公社など韓国政府にできる融資、保証などの金融支援、『年間輸出金融支援』の限度額は100億ドルで、13兆ウォンぐらいです。20兆ウォン規模となると、この限度額よりずっと大きいので・・もし何かの方法でできたらできたで、政府財源を本件だけに集中しすぎるのではないか、という懸念も出ているとのことでして。ちょうど6月5日、デジタルタイムズなど一部のネットメディアが、EUがポーランドへの支援金・貸出金を凍結したとしながら、「防産代金は大丈夫なのか」という記事を載せたりしました。
https://sincereleeblog.com/2023/06/14/kanekasite/


結局こういことか
2023/06/14(水) 11:26:01.02ID:/fq49oHod
>>417
まあ、ウクライナ支援名目で自国兵器更新している状況は、普通に警戒されますわ
これも、韓国との裏契約があるんじゃないかと勘繰りたくなる
2023/06/14(水) 12:48:20.75ID:zLS3qfW50
>>415
斜め読みにも程がある
2023/06/14(水) 14:14:10.59ID:M54uCiJ80
>>417
エジプトで見た光景
2023/06/14(水) 14:15:59.29ID:FNhxxQFld
大規模な裏金じゃん。
2023/06/14(水) 15:35:08.24ID:5ONdoCgw0
>>417
<<・・輸出成功という歓呼とは逆の側面もあります。輸出入銀行がポーランド政府に融資や保証など12兆ウォンの金融支援を提供します。ここにとどまらず、現在交渉が進行中の二次輸出にも金融支援が続きます。その規模は20兆ウォンになると言います。ポーランドは1、2次にわたって計30兆ウォンの貸出と保証を確保するわけです。ポーランド輸出には金融支援の他に、現地生産と技術移転条件も付いています。ポーランドは私たちの輸出入銀行のお金を借りて工場を建てて、受けた技術で武器を作って、中部ヨーロッパに輸出するつもりです。国防部と防事庁は「ポーランドが防産輸出の欧州橋頭堡になるだろう」と期待していますが、金融支援と現地生産、技術移転など輸入国の特恵を勘案すれば、ポーランド輸出の真の意味は異なる見方をしなければなりません・・

・・記者は昨日(※8日)国防部定例ブリーフィングで、「技術移転、現地生産、金融支援などをセットを全部与えては、国家的にはマイナスです」、「私たちが貸したお金でポーランドは工場を建てて、設備を作り、移転された技術でK2、K9を作った後、ルーマニア、スロバキアに売るでしょう」と指摘しました。ジョンハギュ国防部広報担当者は「どういう意味か十分に知っている」、「そんな部分も十分に考慮して最適な交渉案を出すように努力中である」と答えました。今回のポーランド輸出は、ポーランドが中央ヨーロッパの防産強国に浮上する機会となるでしょう。ポーランドを国産武器の欧州輸出橋頭堡にするという私たちの希望は、きえつつあります。

少し冷静に、ポーランド輸出問題を見て、遅れたものの、残りの交渉でもより合理的な結果を引き出す必要があります。しかし、交渉の見通しはそれほど明るくありません。「ポーランドが現地生産ライセンス権を望んでいる」、「一次輸出代金の残金に対する追加融資まで要求する」という言葉が業界から出ています・・・・ アメリカ、イギリス、フランスに比べると国力も国防科学力も及ばない私たちにとって、武器市場のハードルは高いです。ポーランド輸出に金融支援、技術移転、現地生産などの条件を付けたのは、それを克服するための努力の一環ではあるでしょう。しかし、過度のポジュギではないのか、振り返る必要があります(SBS)・・>>
moz-extension://93bc3828-a199-4c88-abfb-458be035b794/reader.html

今更気づいたのか・・・
2023/06/14(水) 15:36:56.90ID:5ONdoCgw0
>>422
失礼ソース貼り間違え

韓国地上波放送局の国防部門専門記者「ポーランドへの防産輸出、国家的にマイナスになる。いまからでも別の側面を見るべきだ」
https://sincereleeblog.com/2023/06/14/pojugi/
2023/06/14(水) 18:14:53.67ID:0K5aIbIfa
>>417
そんな金が韓にあるわけないw
2023/06/14(水) 18:26:57.98ID:0K5aIbIfa
>>956
相手はしたたたかだよ。金蔓にされてる以下コピペ。K2スレへ。

417 名無し三等兵 (ワッチョイ bf8f-aWHp [124.87.127.235])[sage] 2023/06/14(水) 10:52:14.55 ID:JqwM0ltb0

ポーランド、武器購入の条件として韓国に2兆円規模の金融支援を要求・・年間支援限度額は1.3兆円
ポーランドが武器購入(韓国で言う『防産』輸出)の条件として、韓国に20兆ウォン(約2兆円)規模の金融支援を要求しました。ソース記事SBSによると、貸出及び保証のことだそうです。これは韓国の年間支援限度額(約1.3兆円)を軽く超える金額であり、これが無いと防産購入は無し、とのことでして。本件の前の武器購入のときにも、同じく1.2兆円規模の金融支援を行った、とも。
<<・・昨年、韓国政府がポーランド防産輸出1次契約の際に12兆ウォン規模の融資と保証をしたことに続き、現在交渉が進行中の2次契約でも、20兆ウォン以上の金融支援案を協議していることが確認されました。輸出金融当局の年間支援限度を超える額なので、政府のなやみが深くなっていることも分かりました。昨年、ポーランド防産輸出物量は戦車180台と自走砲212門、軽攻撃機48台などで契約額は約17兆ウォンでした。
政府は、契約額の70%に達する12兆ウォンの融資と保証をポーランド政府に提供しました。現在交渉が進行中の二次物量は、戦車820台と自走砲360門などで予想契約額が30兆ウォンを超えます。先週訪韓したポーランド政府代表団は、国防長官などに会い、契約条件として20兆ウォン以上の追加金融支援を要求したことが確認されました。政府高官はSBSに「2次輸出交渉の最後の争点は20兆ウォンを超える輸出金融支援になるだろう」と明らかにしました。海外の軍事専門メディアとポーランドの現地メディアは、「ポーランドが韓国からお金を借りて武器を買う」とし、金融支援に注目しています(SBS)・・>>

https://sincereleeblog.com/2023/06/14/kanekasite/
2023/06/14(水) 22:09:53.84ID:m7Ddwe/t0
>>414
トルコも不良品の変速機を理由に購入の方は少しでも先延ばしや有利な条件を引き出したいようだ

「従来の変速機と新たな変速機は部品も設計も同一。」とは笑ってしまう。
それが信用出来たら苦労しないだろうね、
それに本当に同一なら再テストしてもダメなので再設計して出直して来いと言いたい。
2023/06/14(水) 22:15:42.60ID:m7Ddwe/t0
>>425
やっぱり大量購入は実質撒き餌で本命は技術導入しての自国生産の為、格安で技術を取る事

購入するとは言った、但し、購入資金を融資することが条件だ、ウソは言っていない。
2023/06/14(水) 23:11:36.49ID:M54uCiJ80
>>427
上は半ば織り込み済みだと思ってたけど(と言うか技術自体の安売りがなきゃ韓国製なんてほぼ売れない)、下までセットになってるとは思わなかったわw
エジプトのK9にもあった同様の条項はどう処理したんだろう?
2023/06/15(木) 07:24:21.87ID:n8my9cmyF
これからは韓国が西側の兵器廠になるっ(ドヤ

て豪語してたのに現実は甘くなかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況