初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 990

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/01(木) 22:54:02.19ID:DuNs5Bbm
以下テンプレです。
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 989
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661300875/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
2022/10/01(土) 07:02:11.11ID:591TUKxx
>>451
実際、爆弾やロケット弾を動いている戦車に直撃させるのはかなり難しく、一方非装甲のトラックなどは、機関砲や至近弾でも破壊できるため、むしろ輸送部隊の被害が大きかった
また敵味方の識別も難しく、誤爆で味方に損害を与えてしまう事も多かったので、味方地上部隊に随伴した航空管制官からの無線での指示がないと、近接支援は難しかった

https://www.youtube.com/watch?v=ccOXrfBZoLE
Ju87Gの3.7cm機関砲での対戦車攻撃、緩降下で上面を狙うのは命中率が悪く、かなり低空に降りて戦車の側面に当てている
2022/10/01(土) 12:30:38.07ID:AxS9tmbq
>>461
えー、、、

じゃあストゥーカとかIL2とかはどういう存在なんですか?単に補給部隊にチマチマ攻撃していただけですか?
2022/10/01(土) 13:51:13.60ID:cBlktouU
>>462
あれらは本来は最戦線からちょっと後方の位置で行軍中や戦闘待機中の地上部隊を攻撃するとか味方の攻撃に先立って敵陣や敵部隊を攻撃するためのもので、最前線で敵味方が相対して撃ち合ってるような状況で味方の近距離で敵部隊や敵陣を攻撃するためのものじゃない。
実際はそうも言ってられなくなったので近距離の近接航空支援を行うようになったけど、既に書いてくれてる人がいたように、近接航空支援のメソッドが確立されるまでは敵味方識別が大変で、誤爆や同士討ちがよく起きた。

Ju-87に関して言えば開発時の目的は「地上部隊の進軍に先立って重要な戦略目標だが水平爆撃で破壊しづらい目標を破壊すること」で、大~中型の多発爆撃機では難しい、中高空からの水平爆撃でよく狙えない目標(橋とか幹線道路の結節交差点とか)を正確に攻撃するための機体で、近接航空支援用ではないのだ。
2022/10/01(土) 13:52:57.57ID:oIUnv4+y
>>462
単機で一両狙うならそりゃ名人芸が必要になるが編隊単位で面を狙うなら話は異なる

大口径機関砲による掃射は航空優勢確保出来る戦場である程度長時間反復攻撃する事で効果発揮する
465名無し三等兵
垢版 |
2022/10/01(土) 14:20:41.01ID:O+vKXMUS
Il-2の場合、重さ1.5-2.5kgの小型成形炸薬弾を200発ばらまいて、戦車の上面に当てて貫通させるPTABという爆弾も使ってる
しかしロケット弾や機関砲での攻撃同様、敵味方が近接し識別が難しい状況では使いづらい
2022/10/01(土) 15:13:26.61ID:1g9PaAZo
>>462
つまり、ピンポイントの目標を狙い撃ちして地上軍の進撃を助けてくれる空中オタスケマンがいるとすごくいいんだけど、
当時の技術だと難しかった(が、いないよりはいいので使った)ってこと
代償は「思うほど当たらない」「ちょいちょい攻撃機がやられる」「ちょいちょい同士討ちする、もしくはそれを恐れて攻撃できない」などなど
2022/10/01(土) 15:39:31.87ID:AxS9tmbq
なるほどありがとうございます

けどそう考えたらやっぱり急降下爆撃機の価値がよーわからんな
橋や幹線道路とは言ってもそんな橋だらけの国ならまだしも大半の国はそういう重要なインフラは僅かだし
確かに後方の敵とかなら誤爆する恐れもないのかもしれないけどそんなに当たらないってのがある種萎えるな
戦車とかが密集してる場合とかなら敵戦力削れたのかもしれないけどルーデル閣下?とかいうのはなんだったんだ…
468名無し三等兵
垢版 |
2022/10/01(土) 16:11:29.70ID:O+vKXMUS
>>467
急降下爆撃機は「空の砲兵」、地上の大砲で届かない場所までも飛んでいって、戦術目標を攻撃出来る
ルーデルはヤバイ級の達人、Youtubeに上がってる動画でも、ソ連軍の小型舟艇に3.7cm弾をガンガン命中させている
469名無し三等兵
垢版 |
2022/10/01(土) 18:06:07.55ID:7EFhlH7t
ズムウォルト級は平時はステルス戦闘機みたいに
レーダーに映るようにしてるのですか
470名無し三等兵
垢版 |
2022/10/01(土) 18:11:51.40ID:+8JfgF55
ウクライナの映像で、低空で飛んでるロシアのヘリがそのまま頭上げてロケットを何発か撃ってる映像がありました
あれってどれくらい精度あると思いますか?

あのような撃ち方してる映像がでてきた当初は、攻撃したふりをするために適当に撃ってるみたいなコメントもありましたが
その後、両軍から同じようなものがいくつもでてきて実際の攻撃だとわかりました
有効だからやってるんでしょうけど、でもあれって無誘導ですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況