ということで、今回のイジューム反攻について

イジューム方面の【現在のロシア軍にとっての価値】を分析することが重要。
当初イジュームはハリコフ方面から東部への主攻正面の基幹となる重要地点でしたが、長らくウクライナにこの方面を阻止されており
現在、ロシア軍の主攻はドネツク方面に変更されております。

最悪、捨てても良い場所。
(せっかくとったのでウクライナ軍の牽制の為に捨てないで持ってただけの地域)

今回のウクライナの攻撃は、ウクライナ軍がようやく自軍の強点と弱点を認識し、労農赤軍に回帰の方向に舵を切ったようで非常に喜ばしいのですが
上記の点から、軍事的には戦術的成功以上のものにはなりそうもなく、戦局全般に大きな変化は起きにくいと思います。

ただしウクライナは軍としてではなく、国として直近で政治的な成功を収める必要があり、それは果たせたかと
正直、現時点でロシア側から見ればヘルソン地域とイジューム地域ではヘルソン地域の方が政治的にも重要
なのでヘルソン地域の攻勢は続けなくてはいけない。

という事で、これで喜んでちゃダメだ。

さらに最終的にロシアの意図を挫くには、マリウポリもしくはベルシャンクに打通し、クリミアとロシア本土の連接を断つことが必要。

クリミア奪還?
あそこはウォーゲーマーには昔から【超持久要塞クリミア】として超有名なほど攻略困難な場所。
打通分断の方が早いです