ウクライナ情勢77 IPナシ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/09/11(日) 12:27:28.51ID:1gNUNwM/
前スレ

ウクライナ情勢76 IPナシ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662692332/
2022/09/11(日) 12:34:02.21ID:KmVumE/f
https://pbs.twimg.com/media/FcPoNhqXoAAN9C6.jpg

ロシア兵器鹵獲されすぎ問題
2022/09/11(日) 12:38:40.79ID:eaSJqp69
結局鹵獲位なのか
2022/09/11(日) 12:39:37.56
ドンバス攻勢⚡#ドンバス攻勢。2022年9月10日終了時点の東ウクライナ情勢⚡。

▪ハリコフ方面。

ロシア軍は兵士の命を守り犠牲者を出さないために、ハリコフ地方の解放された領土の大部分から撤退した。

当分の間、ロシア軍はオスコル川東岸の防衛線を占拠している。AFUの別個の作戦部隊がロシア国境に到達したと言われているが、現実に確認されたAFUの条件付き支配地域は、#Khotomlya - Velikiy Burluk (Bolshoy Burluk) ラインまでである。

ロシア軍は難民の脱出を確認することで、前線を安定させようとしている。

▪ #リマン方面。

AFU は #レイゴロドカ 側からセベルスキー・ドネツ川を迂回し、#リマン を前進して奪おうとしている。非常事態省と内務省の部隊が撤退したにもかかわらず、ロシア軍は#Limanの制圧を維持し、敵と交戦し、Stary Karavan - #Dibrova - #Ozernoyeラインで敵を抑えている。

▪ #ルガンスク 方面。

情報戦機関は、AFUによる#Svatovo、#Kremennaya、#Lysychansk、#Severodonetskの入植地の占領について偽りの情報を流している。すべての入植地は連合軍の支配下にある。

▪ #ソレダール方面。

ウクライナ軍は、#Spornoye付近でロシア軍とLPR軍部隊の防衛線を突破しようとしている。前線に変化はなく、すべての攻撃は撃退されている。

ワグネルPMCの前進と連合軍によるマヨルスカヤ鉄道駅の占拠について、未確認の情報がある。

▪ #ドネツク方面。

DPR人民民兵部隊は、ドネツク空港滑走路エリアのいわゆる「蟻塚」を完全に掃討した。

▪ #ウグレドール方面。

AFUは #Ugledar に向かって部隊を移動中で、ロシアの防衛線を突破するための準備をしている。一般的に、これはロシアの予備軍とこの方面の第3ACの攻撃拳を先取りする試みである可能性がある。いずれにせよ、ロシア軍側には強力な集団が存在する。

▪ #Zaporozhye方面。

AFU は予備兵力を #Orekhov 地区に引き込み、#Rabotino と #Nesteryanka への攻撃に備えている。ロシア軍は同地域のロシア軍を約3倍に集中させている。

スラビャングラード/@rybar/#SMO/ t.me/SLG_MAPS/28
SLGに参加する 🔺 インテリジェンス・ブリーフィング、戦略と分析、エキスパート・コミュニティ
https://i.imgur.com/y9ue4pp.jpg
2022/09/11(日) 12:41:33.45ID:2cWEOSKt
ウクライナって何でガス不足問題を騒がないんだろ?不足してないとか?

ウクライナはロシア産ガスをポーランドから買っているんじゃないの?
まさかウクライナはロシアから直接買ってる!?
2022/09/11(日) 12:44:31.19ID:W66ugVgU
ロシアから手に入れてるけど買ってはいない、じゃないかな
2022/09/11(日) 12:45:00.45ID:AsFZyLB+
攻勢が始まってから暫くたつがロシア軍の破壊兵器や死体が出てこないんだが
2022/09/11(日) 12:45:42.78ID:hYPCpB67
周りがみんな逃げて完全に孤立しちゃったリマンのロシア軍はこのまま全滅かな
2022/09/11(日) 12:49:53.06ID:5oNLcW7H
全力で特別軍事作戦ぶってたロシアも腹を決めて戦時体制に移行するかずるずる崩壊するか決断しないとw
2022/09/11(日) 12:55:32.21ID:VVOw4Ztc
今回の件で侵攻側が主導権を完全に失った。
ウクライナ派守る面積増えるから大変にもなるけど、
支援すれば勝てそうだという見込みを持つ人が増えたのがとてもでかいな。

特にロシア内の世論に影響が出るショックな後退だから、志願兵はさらに減るだろうな。
ヘルソンは橋を落とし続けて、冬まで待てば大量降伏だろう。
2022/09/11(日) 12:56:59.96ID:5zAFgOnt
ウク信は鹵獲位画像出すのが精一杯
早く全滅画像貼ってよ

もう鹵獲品画像は貼らんでいいぞ
2022/09/11(日) 12:58:47.97ID:3aAUzEtQ
>>11
涙拭けよ
2022/09/11(日) 13:01:12.08ID:yIYGmcRI
>>11
鹵獲の方が嫌じゃね?
ウクライナが使うんだよ?
14名無し三等兵
垢版 |
2022/09/11(日) 13:02:54.90ID:fCleQPVt
朝鮮戦争に様相が似ている。

ロシア軍は火力はあるが、兵士の数は少ないので、包囲さらたり損害が多そうなら、すぐに退却したり、無理な攻撃をしない場合が多い。

ウクライナ軍は、兵力的には優勢なので、敵の砲撃圏内であっても、塹壕で死守を命じることが多い。消耗すれば交代する。堅固な陣地への攻勢はを処理しないで地雷原や砲撃下に突撃したりとか、損害が多く出る。しかし、敵の兵力が薄い地域では、人海戦術で浸透したり、圧倒できる。

朝鮮戦争との大きな違いは、ロシア軍は当時の米軍のように航空優勢を確立できていない。

ウクライナ軍は、当時の中国軍のような無尽蔵の兵士は持っていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況