民〇党類ですがクリーンな核兵器です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4a84-UGq3)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:57:07.97ID:JmobcQxg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クルッポー脅威の宇宙テクノロジーです!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ロシア軍のハリボテエレジーに涙する前スレ
民〇党類ですが秋の電撃戦です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662824755/

関連スレ
ですがスレ避難所 その440
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1662427414/
ですがスレゲーム総合スレ54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1660917777/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/11(日) 16:26:33.14ID:1dAwy0VO0
>>1

EV車の充電と炊飯器と電子レンジとエアコンの同時使用にチャレンジして良い(PS5でゲームをしつつ)
2022/09/11(日) 16:26:51.75ID:82eG199I0
TESLAが登場するまでは、豊田自動織機が長年に渡り世界最大のEVメーカーだった筈。電動フォークリフトですけど。
2022/09/11(日) 16:27:15.28ID:wABaKJf70
>>77
そういう下品な”史実”は存在しない事にするの問題ないのだ。
2022/09/11(日) 16:27:16.63ID:SBkr4+vA0
やはりハイブリッドが現代の技術では最高峰じゃなかろうか
2022/09/11(日) 16:27:35.93ID:4m6Z9XcX0
>>77
自称女だから何の問題もない。
見た目も美女と野獣のアレで良いだろう。
2022/09/11(日) 16:27:57.30ID:mTpiRsTd0
車本体のコストと電気代と電池の性能のパラメータで決まる
「EVが有利な状況」の範囲ってやつがあって、そいつが次第に
広くなりつつあるというのが現状なのかしら。

コンビニ圏内の配達には使えるようにはなったが、電池の性能が
上がって原発で電力が安定すればショッピングセンターに
行けるようになるのか。
2022/09/11(日) 16:28:23.63ID:QcISr4uV0
>>77
それはもうボインでバシバシと
これなら無修正で映像化しても問題ないよね
2022/09/11(日) 16:29:19.97ID:/LFPzzIN0
>>75
あれもライセンスコントロール・CCCDとか頑張って一生懸命ユーザへ不便を強いた本邦とは、
真反対の方向向いて、金を出す方へ向いてサーヴィスを提供したあたり、良いセンスはしているとおもう。

( ̄ω―; 本質忘れたらダメだよね
2022/09/11(日) 16:29:23.37ID:JmobcQxg0
>>85
そういやトランス黒人女性モデルがいたな
あれや
2022/09/11(日) 16:29:44.46ID:/02iOKha0
>>71Apple Musicグローバルチャート世界一位になったのに全然騒がないマスコミに驚いている。これが韓国の歌手ならうざいぐらい報道するのに。前からアニメと楽曲のコラボは良いとは思ってた。まあうちはK21にはまってるけど
2022/09/11(日) 16:30:37.16ID:mTpiRsTd0
コピーコピーで?音楽市場が当のアメリカで崩壊して日本すら規模で劣る様になったのではなかったか。
2022/09/11(日) 16:30:40.36ID:PQ1qQOLMr
BFウクライナは出そうだな
ウクライナは女性兵士も多いし義勇兵は多人種構成だからポリコレ対策も完璧
銃器も支援品でなんでも有り
敵もロシアだから誰も文句言わないし同じ兵器使ってても違和感ない
完璧やん
2022/09/11(日) 16:32:13.01ID:/LFPzzIN0
>>76
最近の車が全般的にその傾向にあるみたい。うちの親がTANTOちょっと前に買ったけど、その前のLIFEと違って秒のレベルでまともに効くことを未だに絶賛する

_(゚¬。 _ なおLIFEは真夏だと効き始めるまで10-20分の世界とか
2022/09/11(日) 16:32:42.05ID:vy31h8or0
>>88
ブルーレイにまた私的録画補償金を貸そうとしているので、反省してねぇよあれ
コピーコントロールで無限コピーできるならまだしもさー
2022/09/11(日) 16:32:56.01ID:wABaKJf70
>>78
革新的なのはEVじゃなくて、EVを構成する要素技術の方であって、
やっと実用レベルに達したのはそれらの地道な研究の結実だからのう。
2022/09/11(日) 16:33:09.31ID:ZPAYsdFo0
>>63
あれって田中ヤスタカのだから、裏の意味的にはオリンピックの弔い合戦としてみてる。
そら破壊力ある。
2022/09/11(日) 16:34:01.48ID:wd0dmqiM0
>>88
今もたくさんいるけどさ、あの頃に権利権利主張してデジタルデバイスの開発と発展の邪魔した連中は
三代に渡って呪うべきではなかろうか
2022/09/11(日) 16:35:30.81ID:/02iOKha0
>>93デルソルの空調がひどすぎたのと比べあれは最高過ぎる。デルソルが全開にしても全然暑いのにアクアは会社から変える時車内が真っ赤に熱せられてる時はそれなりに聞かせるけどすぐに涼しくなって寒すぎるのでメモリを2に下げるレベル。
2022/09/11(日) 16:35:31.34ID:FH6Yc6la0
速報

セベロドネツク郊外までウクライナ軍到達
え、え、、、、、?
2022/09/11(日) 16:35:53.94ID:wABaKJf70
>>93
欧州車は更に効きが悪くて、快晴の猛暑日だと太陽光による入熱に負けて冷房が追い付かない。
2022/09/11(日) 16:36:00.41ID:/LFPzzIN0
>>94
TV業界と一緒に滅びるでしょ。ほっとけ、ほっとけ

_(゚¬。 _
2022/09/11(日) 16:36:01.45ID:uvqGhX+F0
>>88
あの頃の著作権関係のしがらみのおかげで、MIDIはおろかMP3やらSDオーディオまで
糞仕様になって滅んだからなあ

車載オーディオどうするか悩んでたけど、一番シンプルな答えがitunesだったというね
2022/09/11(日) 16:37:55.58ID:ZPAYsdFo0
>>76
電動エアコンだから、エンジン回らなくてもハイブリ電池でブン回るの。
2022/09/11(日) 16:37:59.17ID:4m6Z9XcX0
>>88
まあ特権にあぐらかいてた連中が黒船で滅ぶなどよくある事だ。
出版物の世界でそうなるとパヨクの発狂が見れて大変良い。
2022/09/11(日) 16:38:25.39ID:/LFPzzIN0
>>99
勝てるときに、しっかり勝つとか、強いのー

( ̄ω―; ちゃんと情報裏付けつけてるだろうから、さらにドン
2022/09/11(日) 16:38:27.81ID:+D7HP5qLM
DECのミニコンのVAX11に使われていたOSは
純正のVMS
ベル研のUNIX System7
UCBのBSD4

WindowsはVAXベースのWindowsNT
MacはBSD4ベースのMac OSになった
UNIX系統は死に絶えた
2022/09/11(日) 16:38:41.75ID:qS/TTh550
>>1 乙乙

>>89
カルバン・クラインの看板の変化

2009年
https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/8/a/8ac76590.jpg
2020年
https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/3/6/36a724f4.jpg

どうして・・・どーしてこうなった!(#^ω^)ピキピキ

>>95
「EVなんて、車体にモーターとバッテリつけりゃいいだけだろ?」

未だにこう考えてる人は結構多い。
2022/09/11(日) 16:38:49.95ID:f9/bU6o3d
自動車用内燃機関は結局現代でも基本的なレシプロエンジンの構造はあまり変わってないからなあ。
ロータリーエンジンはマツダだけ、
スターリングエンジンはアイシンとかが研究してたが没、
車用ガスタービンエンジンも米自動車メーカーやトヨタがやってたけど、部分負荷時に燃費悪いし、加減速の多い自動車ではあまりメリットない、
そこで従来のレシプロエンジンをあまりいじらずに改良していく方向で高膨張比ミラーサイクルとか、ダウンサイジングターボとかになってく

ttps://m.youtube.com/watch?v=c19kn3drdFU
ttps://m.youtube.com/watch?v=0e785YnDmq0
↑のLiquidPistonやDuke engineは革新的っぽいが実用に耐えるという話を聞かないから投資詐欺に見える
2022/09/11(日) 16:39:17.52ID:/02iOKha0
アニソンなんかやったら歌手生命終わりとか言われてた時代とは隔絶してる。これからはアニメに採用されようと必死になるに違いない
2022/09/11(日) 16:39:39.37ID:82eG199I0
鉛バッテリで走る支那人民の電動自転車を観察するに、
電池よりモーターより、制御半導体の進歩がEV普及の引き金でしょう。
ブラシのあるモーターでは寿命が短いため、一般人相手に普及しない。

冷蔵庫やエアコンもインバータが無い時代から
交流モーターの定速運転で頑張り、ここ四半世紀の高効率志向でインバータ搭載となる。

それが100倍になったのがHV.EVのパワーユニット。
そんな訳でエアコン等の普及なくしてHVは成らず。

石北会計
「欧州ではエアコンを使わないエコロジカルな生活をしている。日本人として恥ずかしい」
2022/09/11(日) 16:39:47.87ID:/yqZaYfVa
>>93
調べたらホンダのサプライヤーのケーヒンて去年無くなってるな
という事は現行車両はどちらもデンソーか

だとしたら車両の内張りとか組み立て精度の差でエアコンの効きの差が出るな
2022/09/11(日) 16:41:06.94ID:/02iOKha0
これ日本人が作曲したらしい。まあ今は世界で80年代JPOPが見直されてはいるが。
https://www.youtube.com/watch?v=QvZ_cDepZ1A
2022/09/11(日) 16:41:10.25ID:4m6Z9XcX0
>>109
少し前から既に音楽はアイドル以外はアニソンしか売れない時代なのが皮肉よな。
2022/09/11(日) 16:41:46.84ID:/yqZaYfVa
>>100
UVカットガラスの有無で結構違うんやろ、日本車は標準装備化してるし
2022/09/11(日) 16:42:04.81ID:1c8h5sG50
>>102
SMFによる音楽データ配布は貧弱な通信環境と決定版となるシンセサイザのそれなりの普及で成り立ってた部分はあるからな。時代の徒花感はある。

MIDI規格自体は未だ現役で機能しているゾ。意識することは少なくなったが。
2022/09/11(日) 16:42:06.96ID:LdTibHio0
>>113
いやAKBとジャニーズもお布施で売れるぞ
2022/09/11(日) 16:43:41.18ID:FH6Yc6la0
ウクライナにロンメルと黒田官兵衛転生してないか
2022/09/11(日) 16:43:47.13ID:/02iOKha0
>>113AKB昨日テレビに出てきたけど明らかにメンバーの容姿のレベルが下がってた。初期メンバーと比べると残酷なレベルで
2022/09/11(日) 16:44:17.45ID:4m6Z9XcX0
>>116
そこはアイドル枠なので…。
2022/09/11(日) 16:44:28.20ID:1dAwy0VO0
でも激戦すぎてアニソンの歌手寿命短くね
2022/09/11(日) 16:45:03.47ID:wABaKJf70
>>110
90年代には既に必要な制御技術はほぼ出揃っていて、その当時から電気自動車の普及はバッテリー性能次第、と言われていたのだ。
2022/09/11(日) 16:46:22.55ID:QcISr4uV0
>>118
多様性!
2022/09/11(日) 16:46:27.97ID:mTpiRsTd0
AKB以前も秋元アイドルはクラスに一人はいそうなレベルの子を登用して
親しみやすさとやらを演出する方向ではなかったか。

質が下がったってことはクラスに二桁はいそうなレベルか?
2022/09/11(日) 16:46:39.51ID:wd0dmqiM0
>>107
これさ、もうモデルの写真いらなくね
2022/09/11(日) 16:46:52.54ID:JmobcQxg0
>>107
これが捨て鉢の悪意に満ちた皮肉ですら公式には意識が高い広告になってしまうのが恐ろしい
2022/09/11(日) 16:47:28.99ID:/02iOKha0
蓄電能力や電気仕様効率を考えるとEVでなくその間にハイブリットが入り込んで無いとおかしいんだけど何で欧州はEVに全振りした。
2022/09/11(日) 16:47:33.64ID:QcISr4uV0
>>124
葉隠透をモデルにしよう
2022/09/11(日) 16:48:53.95ID:1c8h5sG50
蓄電も原点に却って超高性能ライデン缶を開発しようぜ。超高性能キャパシターはT-800には必要不可欠
2022/09/11(日) 16:49:09.96ID:/02iOKha0
>>123一言で表現すると貧相
2022/09/11(日) 16:49:19.52ID:ZPAYsdFo0
>>115
MIDI 2.0! MIDI 2.0!
2022/09/11(日) 16:49:32.49ID:/yqZaYfVa
国民の3Dプリンターやドローンのスキルも国力だな
https://youtu.be/KXE2GrimNGs
2022/09/11(日) 16:49:42.30ID:wd0dmqiM0
ゲーム業界もそうだが物事の本質わかってない連中が下に見ているものを
そんな簡単なものじゃないよと真っ当な仕事してる人は生き残ってるみたいね
2022/09/11(日) 16:49:47.45ID:/LFPzzIN0
>>126
ガラポンしないと勝てませんし

_(゚¬。 _ モリゾーがんばった
2022/09/11(日) 16:50:08.38ID:wABaKJf70
>>120
現代のアニメは声優がアニソン歌手も兼ねているところもあるから、バッティングして余計にキツいかも。
2022/09/11(日) 16:50:34.76ID:JmobcQxg0
ところでトヨタの宣言によればまず欧州を屠るようだけど、彼奴等に戦う術は残っているのか
2022/09/11(日) 16:51:02.88ID:2iX/vKULF
ロック歌手も売れたらアニソンの時代だからなあ
2022/09/11(日) 16:51:46.38ID:/yqZaYfVa
>>126
トヨタがHVの特許を独占してると批判があって、欧州がEVに走ったから特許権利を放棄したのがつい最近
2022/09/11(日) 16:52:01.09ID:4m6Z9XcX0
>>135
ロシアが戦争仕掛けてくれたおかげで脱中国の東欧投資も不能になり、
最近の欧州はこれからは水素だと言い出しているな。
なおBMWがトヨタ製水素燃料電池で走る状況。
2022/09/11(日) 16:52:11.28ID:/02iOKha0
TM革命さんはかなり初期からアニメの可能性に気がついてたのは卓見
2022/09/11(日) 16:53:10.64ID:/LFPzzIN0
>>135
すでにやっている資源産地で理由付けとか、安全関連ISOで規定が曖昧なところがあるから、そのあたりグチョグチョやれば?

_(゚¬。 _
2022/09/11(日) 16:53:28.52ID:C3Qe8kYW0
>>136
ミシェルこと影山さんの悪口はやめるのだ____
2022/09/11(日) 16:53:40.77ID:LdTibHio0
>>136
ソニーが幅広過ぎんだわ演歌以外オールジャンル
2022/09/11(日) 16:54:31.71ID:ZPAYsdFo0
>>126
最初はシリハイを作ればいいのに、エンジンとミッションの協調制御から入ったT社が頭おかしいの。
2022/09/11(日) 16:54:33.83ID:/02iOKha0
リヴァイは兵長というからかなり階級が低いなと思ったらこっちの階級の兵長と同じではなかった。精鋭部隊の隊長だからキャクストン少佐みたいなものなんだろうか?
2022/09/11(日) 16:55:14.95ID:wABaKJf70
>>137
トヨタ「特許を使っても良い。ついでに特許技術のインテグレーションも有償で請け負います。」
なんという悪辣ぶりか。
2022/09/11(日) 16:55:37.52ID:/02iOKha0
ウタの人はジャパニメーションドリームを手にした。
2022/09/11(日) 16:56:04.85ID:uvqGhX+F0
>>126
HVでは歯が立たんと思ったんで、研究リソースをその次のEVに振るしかなかったんよ

HVは元々過渡的な位置づけで、かつ、そこには横綱がデンと控えてるわけだから
その次のEVを目指すのは自然やろ
2022/09/11(日) 16:56:12.15ID:qBLnt4Li0
>>94
ブルーレイなんてオタとマニアしか使ってないような…
2022/09/11(日) 16:56:19.63ID:kZwnAuKT0
Evil sphere-jointed doll that destroys people
@Basil_VRetC
「ウクライナ軍に転生した諸葛孔明がいるのではなくロシア軍に転生した牟田口廉也がいる」説すき

ttps://twitter.com/Basil_VRetC/status/1568676112343142400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/11(日) 16:57:19.71ID:wd0dmqiM0
本日のすわさわ

+7750

順調やね
2022/09/11(日) 16:57:25.05ID:qBLnt4Li0
>>109
エヴァ(旧劇)の時からもうそうだったらしいから、今はもっとじゃなかろうか。
2022/09/11(日) 16:57:48.79ID:JmobcQxg0
最終的な敵はGoogleらしいけど…

テスラはどうなるのか
2022/09/11(日) 16:57:59.25ID:4m6Z9XcX0
>>144
キャリアとノンキャリ、士官と兵士で別れているだけでは。
最先任曹長みたいなもんだろう。
2022/09/11(日) 16:58:15.00ID:/02iOKha0
>>147ロケット戦闘機に手を出した末期のドイツみたいだ。同じ事を今でもしてるのか。成長しない奴らだ
2022/09/11(日) 16:58:53.38ID:uvqGhX+F0
>>136
以前からアニソン手がけてる本格派は多かったんちゃうんか

PSY'Sとか、クリスタルキングとか、TMとか、アニソンやる前から売れてたんやで?
2022/09/11(日) 16:58:57.73ID:2iX/vKULF
ハイブリットのほうがエコなんだけどトヨタが単独で頑張っちゃったから
締め出されてるってのはよく言われていて

ホンダ日産などの日本メーカーもハイブリット締め出しに参加してる
2022/09/11(日) 16:59:23.48ID:LdTibHio0
>>147
RAV4EVの頃は普通に他社と同等かやや劣勢ぐらいだったね
2022/09/11(日) 16:59:46.79ID:/02iOKha0
>>153要するにリヴァイはバーンズ曹長と?
2022/09/11(日) 16:59:52.72ID:qBLnt4Li0
ディーゼル偽装もあったしなぁ。
2022/09/11(日) 16:59:56.88ID:uvqGhX+F0
>>154
もうジェットもロケットも間に合わない!
使い慣れたレシプロ戦闘機で音速が突破できれば!
2022/09/11(日) 17:00:26.65ID:82eG199I0
>>147
プリウス2代目が出た後の2005年頃のネット上でのHV車叩きも凄かった。
この時は米ビッグ3から複数経由で荒らし業務を請け負った特定外来生物コリアン(チョン校)が大暴れした模様。

その荒らし達によると、日本が逆らえない米帝様が燃料電池車の開発に本腰を入れたから、HV車は即座にガラパゴスになり、日本の誇りのトヨタ自動車の倒産は秒読み段階だとニュース系板で2年ぐらい区報していた。

荒らしには区報と同じでいちいち朝鮮ヤクザ臭いアピールが入る。
工作資金が尽きたのか、プリ臼3代目に狼狽したのか2008年には消滅したけど。
2022/09/11(日) 17:00:37.56ID:/LFPzzIN0
>>152
同床異夢(ちょっと違う)な友人?

_(゚¬。 _
2022/09/11(日) 17:00:41.85ID:wd0dmqiM0
>>160
エアウルフ「俺の出番か」
2022/09/11(日) 17:00:57.68ID:1c8h5sG50
まにあ社はHVの特許は確かに独占してるが、無償開放してもいるからな。技術的に作れないだけじゃね。
2022/09/11(日) 17:01:14.24ID:qS/TTh550
>>147
HVで蓄積された技術をEVに活用できるアドバンテージというものを、
あまりにも軽く考えとりゃせんかの?>欧州メーカー
2022/09/11(日) 17:01:40.65ID:KfYwoM7J0
ロイターの記事
Ukraine's Zaporizhzhia nuclear power plant halts operations - Energoatom
google翻訳

[9月11日 ロイター] - ロシアが所有するウクライナのザポリージャ原子力発電所の運転は、安全対策として完全に停止されたと、同発電所を担当する国家機関エネルゴアトムは日曜日に述べた。
当局が午前3時41分(0041 GMT)に6号機を送電網から切り離した後、発電所は「完全に停止した」と声明で述べた。
「冷却してコールド状態に移行するための準備が進行中です。」
キエフは水曜日、ヨーロッパ最大の工場周辺のロシア占領地域の住民に、安全のために避難するよう呼びかけた。
ロシアとウクライナは、原子力発電所を砲撃し、核災害の危険を冒していると互いに非難している。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、周辺地域の非武装化を求めた。
Energoatom は土曜日に、ロシアの砲撃で損傷した電力システムへの通信回線を運用能力に復旧させ、ウクライナのエネルギーシステムから電力を供給できるようにしたと述べた。
2022/09/11(日) 17:02:33.17ID:/02iOKha0
ドイツ人は本質的に何も反省してないんだろうなあ。本土決戦までやらかして空襲ですんだ日本よりもひどい事になったのに。日本は何が足りないかと調べてこつこつと努力をし続けていた。
2022/09/11(日) 17:02:41.04ID:kZwnAuKT0
テスラ株は買った値段に戻りそうだからとっとと売りたい
nVidia株は2割ぐらい下がったが、持っとくか悩む
グーグルは大して変動してないからホールドするつもり
2022/09/11(日) 17:04:08.10ID:4m6Z9XcX0
イーロン・マスクが「石油も原発も必要」と言い出した理由
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/49968
>原子力発電所に反対する環境保護主義者を“反人間的”と攻撃した。

イーロン仮面もテスラ株大量売却した瞬間本音である。
出羽守憤死案件。

>>158
プラトゥーンは見ていないのでバーンズのキャラは判らないが、
リヴァイは役割的には兵隊のトップとして将校の補佐なんで、曹長のそれ。
2022/09/11(日) 17:04:12.05ID:/02iOKha0
>>160ジェットを作ろうにも鉄の質が足りなくて耐久性が数十時間というひどさ。おそらく4回も出撃したらエンジンとっかえレベル
2022/09/11(日) 17:04:14.75ID:qS/TTh550
>>163
いやしくもヘリたるもの、宙返りくらいできるのは当然だよね!?
2022/09/11(日) 17:04:18.63ID:v6GI1K/E0
ドイツはそもそもヒトラーとナチ党体制を潰さないと話しにならんと連合国側も考えていたから交渉の余地は元々無かっただろうな
2022/09/11(日) 17:04:36.89ID:/LFPzzIN0
>>165
考えてないんじゃなくて、よりドライにすこしでも有利な土壌とするために努力した___

_(`ヮ 、_ 努力の方向が違う
2022/09/11(日) 17:05:08.63ID:jnvx8WoEa
いちおつ
>>160
結局急降下での突破だったし……
2022/09/11(日) 17:05:24.68ID:LdTibHio0
>>167
ポーランド「全くだ賠償金貰ってないし」
2022/09/11(日) 17:05:53.21ID:/yqZaYfVa
>>161
バカが反韓愛国者アピールしてもバカウヨ以上にはなれないことを理解しようか?
2022/09/11(日) 17:07:33.92ID:uvqGhX+F0
>>163
違うわ!

ttp://grunherz.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/12/sany0021.jpg
2022/09/11(日) 17:07:39.48ID:/02iOKha0
そういえばやろうと思うと基礎技術が高くてものになっちゃうのが日本だけど今の欧州はそれができないとかかな?アメリカは金をかければできるけどその金が日本が使用する金の桁ひとつ上だったり。
2022/09/11(日) 17:07:54.61ID:4m6Z9XcX0
>>165
ドイツ自動車企業が4割漬かった中国がや半島が補助金漬けバッテリーを
安価に特別価格で卸してくれるから国の補助がない日本勢を圧倒出来ると思っていたんだよ。
問題は本邦が半導体のみならずバッテリー生産に国家補助マシマシを始める事だ。
中国は米帝の経済同盟で自動排除、半島は国家規模で日本に劣るので日本も政府補助始めたらどうなるかである。
2022/09/11(日) 17:08:23.70ID:wABaKJf70
>>165
自動車の電動化という意味では、EVとHVは程度が違うだけで技術的方向性は同じだからな。
そしてHVの方が難易度が高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況