民○党類ですが世界は暗黒です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/16(金) 21:03:18.29ID:jGnwD3tQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

あんこ食うしかない!(σ゚∀゚)σエークセレント!

霧が掛かった前スレ
民○党類ですがブレインフォグです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663241301/


関連スレ
ですがスレ避難所 その441
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1662874215/
ですがスレゲーム総合スレ54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1660917777/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/17(土) 13:09:36.51ID:P3eiACRJd
>>564
日本はどうなんだろうね
あと中国から日本への投資も
2022/09/17(土) 13:09:53.63ID:ofGsmNzK0
>>706
外壁のコンクリ内部がスカスカで、セメントの代わりに可燃物のゴミが積められていた可能性も微レ存。
2022/09/17(土) 13:09:57.40ID:iRD0HUVQ0
敵に黒人ホモ軍団が編成されてたら絶対捕虜になるの拒否するわ。
捕まるくらいなら最後が自決する
716-@ω@;)(-;@ω@ (アウアウウー Sa5b-3tlq)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:10:03.16ID:XzNV4odfa
コワひ(´・ω・`) 
https://i.imgur.com/yp7gbcz.jpg
2022/09/17(土) 13:10:24.89ID:5hCmUKyB0
>>706
いわゆるオカラ建築美
https://tohoyukai.com/wp-content/uploads/2017/05/happo0424B.jpg
2022/09/17(土) 13:10:29.95ID:KUzk7hgA0
>>704
それに、ロシア人なら「まぁアイツらならやるだろうな…」と素で思われるしな。
「プロパガンダガー」とカウンター仕掛けてもそれまでの素行の所為で誰も信じない、というな。
2022/09/17(土) 13:11:20.45ID:ofGsmNzK0
>>709
ん~、米製兵器を売ってもらえない国ということなら、
ロシア製か中国製になるんじゃないかな、と。

台湾のように、中国に配慮してF-35は売ってもらえないけど、F-16VまでならOKという国も。
2022/09/17(土) 13:11:41.07ID:5HzORSvu0
>>698
それどころか地味だが基本的な工業力が儲からないとか質が負けてるとかで消え去って
2022/09/17(土) 13:12:11.77ID:lTgX+xGw0
>>567
>幼少期にまんじゅうが食べたいと母に作らせ、いざ出来ると「出来るのが遅いから食べる気が失せた」と、母にまんじゅうを投げつけたという。生まれつき自己中心的で思いやりにかけた人間性だったのかもしれない。

>そんな啄木が詠んだ有名な句に、冒頭でも紹介した「たはむれに母を背負いて~」があるが、啄木の妹は「兄が母を背負うなどあり得ません。嘘です。」と否定している。

幼少期に完成され尽くしてるの、ほんと大草原ですよ
2022/09/17(土) 13:12:17.37ID:ofGsmNzK0
>>712
その場合、裏で操る有能なブレーンが必要だな。
レーガンの場合、誰だったかな。
#まさか、ナンシー夫人の占星術、なんてことは・・・
2022/09/17(土) 13:14:04.58ID:xqPOpOTEr
>>714
ちゃうねん。ビルの重量減らすために軽量外壁ということで日本でも発泡材つかっとんねん。質は違うみたいだけど

(゜ω。)
724名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-RCH1)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:14:17.71ID:2N3Dg+4w0
>>720
ブロック経済を維持できなくなったから
輸出競争力がない産業を維持できないのはしょうがない

その辺は本法も変わらん
2022/09/17(土) 13:15:08.55ID:5HzORSvu0
>>722
そういえばクネのお抱え占い師の指南って実際どうだったんだ?
出身だけで評価最低扱いだが、スピーチライターと演説演技指導はなかなかと聞く
2022/09/17(土) 13:15:52.09ID:fb56ZgUua
>>716
なんか露助の砲弾は不発率も高い(数撃って補っている)という話だけど、
それが宇軍の手で実証される事になりそう
2022/09/17(土) 13:16:51.23ID:xqPOpOTEr
>>719
むかしはフランス製とか政治的信頼性がない方々の定番だったのですがのー

(゜ω。)
728名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-RCH1)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:17:16.23ID:2N3Dg+4w0
中国のビルの炎上、外装のうち1面だけが派手に燃えてるそうで
たぶん外装に可燃材が使えるんじゃろ

昨日の時点は中がまだ延焼してなかった


この辺は建築基準法の整備が甘い
日本の設計図面の5分の1くらいの枚数で高層ビル建つそうだからね
2022/09/17(土) 13:18:14.08ID:GKu4jzCy0
中国投資だとドイツ銀行が莫大な額を投資してたな
日本だと伊藤忠だけでも色んな分野に1.2兆円ほど
2022/09/17(土) 13:18:44.52ID:ofGsmNzK0
>>726
マッコイ爺さんのバーゲンセールで購入したのか・・・>ロシア軍
2022/09/17(土) 13:19:43.85ID:xqPOpOTEr
>>726
信管のチェック丁寧にすればかなりマシになるのでないかな

(゜ω。) 信管だけ新品使うという手も
2022/09/17(土) 13:21:17.41ID:5HzORSvu0
>>731
西部かポーランドの工廠でリファービッシュしなき
2022/09/17(土) 13:21:22.18ID:ofGsmNzK0
>>729
もう日本企業は、損失覚悟で速やかに中国本土から撤退するしかなかろう。
あまりにも深くつっこみ過ぎて、中国社会と一蓮托生なところもあるだろうが、
まぁ、そういうところは・・(そっと目をそらす
2022/09/17(土) 13:22:28.76ID:xqPOpOTEr
>>730
うんにゃ、WW2以来の秘伝の熟成だ___

...(((└("_Δ_)ヘи
2022/09/17(土) 13:23:52.18ID:92rlg8sc0
野田元総理は正しい判断をしたと思う
主義主張は違っても同じ元総理として国葬に参列するというのは立派だ
736名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-RCH1)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:24:00.69ID:2N3Dg+4w0
>>729
社長が中国と同化して日本の外交批判してたしね伊藤忠

伊藤忠の食料品関連の輸入が中国だらけだから気をつけた方がええで
2022/09/17(土) 13:24:02.90ID:vhiw+nrid
にゃん
2022/09/17(土) 13:24:40.15ID:fb56ZgUua
>>730
そりゃまあ、下手すれば半世紀前の弾と火薬、それも保存状態が期待できないんですから...
2022/09/17(土) 13:25:03.90ID:lTgX+xGw0
>>633
https://i.imgur.com/xH0Ec7W.jpg
2022/09/17(土) 13:25:25.52ID:Ji0RS/gI0
>>669
なあ、安倍が統一の広告塔ってどういうこと?
2022/09/17(土) 13:25:51.86ID:HVSsTJmh0
もう中国本土では一線級の機材(特にコンピュータ)使えないから、中国で設計して製造は難しくなるねー
あとスパイ関係で最新技術盗まれる前提で組まないといけないから、中国に残る工場は現地向けか二線級のみになるのでは?
2022/09/17(土) 13:26:31.56ID:vGXcPUaN0
>>567
※ 石川啄木は朝日新聞社員でした
2022/09/17(土) 13:27:54.00ID:ofGsmNzK0
>>741
iPhone・・・iPad・・・
設計はアメリカだが、製造は中国ってのもなんとかせんとな。
2022/09/17(土) 13:29:30.82ID:HVSsTJmh0
>>743
回路は台湾だし、組み立てだけなら問題なくね
逆を言うと台湾取られた、中国でのコンピュータ製品の製造はなくなるんやろな
2022/09/17(土) 13:29:44.96ID:Ji0RS/gI0
https://pbs.twimg.com/media/FZenRB1UUAA0N61.jpg
2022/09/17(土) 13:29:45.35ID:xqPOpOTEr
>>743
インド生産早めるとか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-23/RH1UYGT0G1KW01

(゜ω。)
2022/09/17(土) 13:29:47.86ID:5hCmUKyB0
>>701
???「F2再生産させて、、、」
>>743
もうアメ国内やインドで作ってるよ。
2022/09/17(土) 13:30:04.24ID:vhiw+nrid
はい
せっかく出かけてきたのに踏切の遮断棒折れたんやって
14:30からのドルシネONE PIECEに間に合わね…

せっかく再開された特典コミックも貰えると思ったのに

さらにうち岸和田は祭りにつき南海線へ移動するという手段も使えない
2022/09/17(土) 13:31:42.24ID:xqPOpOTEr
>>748
おとなしく帰って、台風準備したら?

(゜ω。)
2022/09/17(土) 13:31:55.26ID:vhiw+nrid
お、動いた!
カス酉もようやく近鉄並みのメンタルがついたな

どうせカスならケンチャナヨ精神で突っ走れ
2022/09/17(土) 13:32:30.21ID:vhiw+nrid
特にウリはやることないな
2022/09/17(土) 13:33:54.69ID:vhiw+nrid
海岸和田がなんでうち岸和田に予測変換されたのiPhone…

今回の台風、どのくらいの勢力で近畿に近づくのだろうか
2022/09/17(土) 13:34:46.45ID:xqPOpOTEr
コロッケの吟味という、至上の任務があるだろう

_:;。,⊿゙゚'):_ なぜか必死
2022/09/17(土) 13:34:47.20ID:gNzd1p0l0
>>16
内約は、消費者向けが39兆元(5.6兆ドル)、ディベロッパー向けが13兆元(1.9兆ドル)ぐらい。
業者向けの貸出は地方政府の財政とリンクしている。

ちなみに日本の住宅向け消費者貸出は140兆円ぐらい。
2022/09/17(土) 13:36:49.65ID:fb56ZgUua
>>747
ASM4本抱えられるF-2の特性も、PLANの脅威を抱える今のASEAN勢になら受け入れられ...

無理か、あの辺はどうせ賄賂攻勢で決まるし
2022/09/17(土) 13:38:29.04ID:TyGUThws0
>>563
アメ機はレシプロでも使い捨てのブースターとか使うよ
2022/09/17(土) 13:39:33.98ID:Y8A2qFCxa
>>733
これから数千億突っ込もうとしているうちの悪口はやめてください!
2022/09/17(土) 13:41:31.08ID:gNzd1p0l0
>>728
中国のビルは、10年前まで外断熱で壁に発泡スチロールぎゅうぎゅうに詰めるのが普通だったそうだね。
今は規制されてるそうだが。
2022/09/17(土) 13:41:55.19ID:vhiw+nrid
>>753
ああ、彼岸近いしおはぎを買って帰ろうと思っていたがコロッケも買うか

間に合うかギリギリになってきたな……
2022/09/17(土) 13:42:02.97ID:duv7U2lT0
>>665
そういやイギリスの貴族、何代か前は単なる土地持ちとか金持ちとか戦争で功績あった…で
そこからは「貴族のふりをしてるうちに周りも貴族と認めてる(ふりしてる)」みたいなもんだとか。
アメリカだと「クラブ」とかがその役目持ってて、出自がどうあれクラブに入ってWASPのフリしてれば
エスタブリッシュメント扱いされるとかなんとか…
2022/09/17(土) 13:42:52.84ID:EJYVnXIq0
>>757
まあ、平和ボケした本邦殆どの会社経営者にとって地政学リスクってブラックスワンなんだろうな
2022/09/17(土) 13:43:15.37ID:qFB/xYHG0
>>757
マジっすか…大胆やのう…
2022/09/17(土) 13:43:34.33ID:glYjXQhSd
>>758
ピコーン!
古いビルを燃やしまくれば再開発で経済の活性化につながるぞい_
2022/09/17(土) 13:44:24.91ID:5hCmUKyB0
>>757
100均みたいに設計投げて買い切りじゃないともう無理では。
2022/09/17(土) 13:45:46.78ID:fb56ZgUua
>>760
無名の地侍や足軽から成り上がった戦国大名が江戸時代で代を重ねる内に名門扱いになったようなものですか
2022/09/17(土) 13:46:14.50ID:qFB/xYHG0
>>763
工事が中止だか中断してるかの未完成のマンションに住んでるのもいるそうやで…?
2022/09/17(土) 13:46:16.56ID:duv7U2lT0
>>699
それは厳しいね_
>>712
それをどうどうとヤる(いう)ところじゃないかな…
2022/09/17(土) 13:46:16.56ID:TA58ujQDr
>>709
JF-17やL-15でええねんで?(アルゼンチンでも買えちゃう!
2022/09/17(土) 13:46:58.56ID:fb56ZgUua
>>761
軍事学とまでは言わないから、せめて近代史くらいは学んで欲しいもんですがねえ
2022/09/17(土) 13:47:16.74ID:ezYrTbWT0
>>758
外断熱工法というやつだ。
発想の古いジャップには出来ない芸当なのだなあ。
2022/09/17(土) 13:47:42.91ID:vhiw+nrid
実は当社、ロスケからの撤退を果たしていたニダ
逃げ足意外と早かった
2022/09/17(土) 13:47:44.21ID:glYjXQhSd
>>766
「倒壊」とか「火事」で不幸な犠牲者ですねでおしまいでは?
2022/09/17(土) 13:47:53.29ID:duv7U2lT0
>>722
確か俳優の労働組合のボスやってなかったか。レーガン。
もともとそういう素養はあったとかなんとか。
2022/09/17(土) 13:47:58.94ID:KUzk7hgA0
>>765
有馬氏倫<「…」
田沼意次<「…」
2022/09/17(土) 13:49:18.77ID:NyzsUS+z0
ですが民の砲は製造から何十年経っても機能するのに
2022/09/17(土) 13:49:21.80ID:Ji0RS/gI0
>>754
えらいこっちゃ・・・戦争が始まる・・・
2022/09/17(土) 13:50:16.19ID:duv7U2lT0
>>761
「社内政治的に引けない」「地政学リスクとかいかがわしいと思ってる」「ステークホルダーが地政学リスクをを知らない」
この3つで説明できそうな気もする
2022/09/17(土) 13:50:41.84ID:1opm/EZD0
コテージとか北欧風のモデルハウスはあえて内装の木の組みとか見せるのに外断熱っぽくなってたりしたな
木造だと手間かかるようであんま見ないけど
2022/09/17(土) 13:51:17.16ID:VuolP7A10
ラッキョウの葉が伸びてきたので臭ってみたが、なかなかだな
2022/09/17(土) 13:51:22.97ID:gNzd1p0l0
外壁が発泡スチロールって、下手すりゃ近くのビルの窓の焦点で燃えたりしそうだな。
2022/09/17(土) 13:51:28.34ID:duv7U2lT0
>>765
と思うんじゃが。だってさー、100年200年そういうふりしてればそうならない?
2022/09/17(土) 13:53:01.06ID:n6JzLyoG0
>>743
歴代のあぽーの製品ってハードウェア的には大したことないような。
2022/09/17(土) 13:54:23.26ID:gNzd1p0l0
>>781
京都だと100年ぐらいじゃ成金扱いかな。
2022/09/17(土) 13:55:47.66ID:gNzd1p0l0
iOS他メーカーに開放してくれんかな。
2022/09/17(土) 13:56:06.25ID:JeGYo4uq0
博多在住のアレが死んじゃう?

【速報】台風14号 あす過去最強クラスで九州へ 特別警報発表の可能性も [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663384939/
2022/09/17(土) 13:56:47.20ID:fb56ZgUua
>>781
狂人の振りをすれば実際狂人
のように
名家の振りをすれば実際名家...
2022/09/17(土) 13:56:58.99ID:TyGUThws0
>>662
宇露会談直前に内閣からスパイ罪で処刑者がでちゃうくらい浸透されてたのがウクライナって国で

部隊が進撃すれば解放者として歓迎されるはずだから部隊はまっすぐに目的地に行進発揮なんていう スンゴイ命令を下達していたのがロシアっていう国

人事交流も考えものやね
2022/09/17(土) 13:57:11.65ID:n6JzLyoG0
>>756
RATOなら日本でも重い天山を発艦させるのに使ってた。
2022/09/17(土) 13:57:33.98ID:duv7U2lT0
>>783
実際のとこは成金のほうが多そう。>>京都
織物関係とか酒関係はマジ江戸時代から(以前?)がありそうなんだけど
料理とか関係だと明治だと老舗扱いだし…京都でも
2022/09/17(土) 13:57:46.99ID:iS3yPEz0a
>>784
泥とiPad触ってて思うけど、iOSは人が使いやすい官能的なOSだよね

(゜ω。) そのセンスは凄いんだよな
2022/09/17(土) 13:58:02.35ID:ezYrTbWT0
ひたすらエアコンだけを映した90分の映画が、ニューヨーク市内限定で公開! その企画意図とは?
https://ch.nicovideo.jp/buzzgang/blomaga/ar2119859

施策の概要をまとめた動画は、「90 Minutes of Air Conditioning(90分のエアコン垂れ流し)」
という作品が実際に上映された映画館のシーンからはじまるのですが、
長い列の先で観客を待っていたものは、文字通り90分もの間
ひたすらMideaのエアコンが作動するだけの映像でした。

一切内容のない映像を前に観客たちはスマートフォンをいじったり、
昼寝をしたり、ポップコーンを食べたり、自由気ままな行動を取っていて、
上映後に感想を聞かれると「とてもリラックスできたよ」や「中は涼しかった」、
「いい昼寝ができました」など、作品には触れることなく映画館の
空間そのものについてのみ言及。映画を上映することそのものに
意味はなく、あくまでもエアコンの素晴らしさを実感してもらいつつ
自社製品のビジュアルを好きなだけ見てもらう場所を提供した施策は、
ニューヨーク市民の夏に涼しい一時を提供しました。


新聞記者よりも好評では?
2022/09/17(土) 13:58:13.53ID:ZgL0tiXq0
>>782
アイリスオーヤマみたいなもんか
オサレに全振り
2022/09/17(土) 13:59:33.26ID:VuolP7A10
>>784
昔懐かしいのチャープマシンか
2022/09/17(土) 13:59:49.36ID:K89spmUS0
>>787
まるで大手メディアに同胞を浸透させて都合よく世論操作していると思っていたらいつのまにか実像とかけ離れた情報を掴まされていた挙句政党間のパイプまで失ったどこかの半島国家みたいだあ(直喩)
2022/09/17(土) 14:00:08.87ID:duv7U2lT0
>>786
まあね。実際銘菓と言っても最初から銘菓なんてありえないわけで。
どこかで「名家たる振舞い」をするようになって「名家だ」と認識するようになったんじゃろうなあと。
あとはまあ閨閥的なヤツとか。
2022/09/17(土) 14:00:18.29ID:5hCmUKyB0
本邦だと外断熱だろうが内断熱だろうが、親の敵のように石膏ボードを貼る!
797名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-hAJZ)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:00:33.35ID:Y6mAsW8va
>>639
全裸でピアノを弾いてたコメディアンが、
護衛の英特殊部隊員から首都脱出を進言されて
「君たちはクビだ。祖国へ帰れ。私は残る」
と返す様なタマだったとはこのリハクの目をもってしても
2022/09/17(土) 14:00:37.11ID:vhiw+nrid
>>784
国産Android端末みたいにいらないゴミ設定や機能をAppleが排撃してくれるなら有りかも

ところで最近のiPhoneのカメラは光学的に正しい写真というより写真として正しい写真を撮ってくれるらしいのう
2022/09/17(土) 14:00:54.56ID:+8clNNii0
>>765
蜂須賀家「今家系図作ってる所だからちょっと待ってな!」
2022/09/17(土) 14:00:58.13ID:ezYrTbWT0
>>790
Android12のぐにょぐにょUIは許されぬ。
2022/09/17(土) 14:01:36.07ID:iS3yPEz0a
>>790
ただし定型作業範囲内に限る___

_。公゚)_ ちょっと設定・調整しようとすると(以下略
2022/09/17(土) 14:01:45.81ID:VuolP7A10
>>796
吉野石膏が捗るなぁ。
ウレタンフォームとかのイメージしてた
2022/09/17(土) 14:01:50.40ID:duv7U2lT0
>>787
日本や台湾も笑えぬなあ…
2022/09/17(土) 14:02:04.69ID:JeGYo4uq0
>>796
タイガーボードなら実際、防火性能つおいし。
805名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-hAJZ)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:02:22.51ID:Y6mAsW8va
>>662
それでもゼレンスキーの寝室までは強襲できたそうだよ
なおゼレンスキー本人も銃をとって撃退した模様
2022/09/17(土) 14:02:23.60ID:PnYQRFYQM
>>785
30年前に九州に甚大な被害をもたらした1991年台風19号とコースが似てるんですよね…
九州西側、鹿児島線の西に沿って北上して、九州でドッグレッグしてくる非常に嫌なパターン。
2022/09/17(土) 14:02:26.92ID:duv7U2lT0
>>797
そのまんま小説にしたらリアリティあるな!
2022/09/17(土) 14:02:45.41ID:ezYrTbWT0
>>798
政治的に正しい写真を撮るカメラにしよう
2022/09/17(土) 14:03:49.67ID:vhiw+nrid
>>808
極々近い将来実現しそう
2022/09/17(土) 14:03:51.22ID:+8clNNii0
>>796
タイガーボードは火に強い~タイガーボードは燃えな~いゾ♪
実際安いし構造強度も上がるので木造住宅には向いてるのよな
2022/09/17(土) 14:03:57.96ID:TyGUThws0
>>796
ぼ く はターイガー!
2022/09/17(土) 14:04:17.09ID:EJYVnXIq0
>>811
しかも強くて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況