民○党類ですがトメェィトゥです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/18(日) 18:02:12.38ID:H7trFe640
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

青いトマトが熟すと赤くなる!
これを利用すれば!(σ゚∀゚)σエークセレント!

再度の台湾地震に揺れる前スレ
民○党類ですが甲類です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663429966/


関連スレ
ですがスレ避難所 その442
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1663382471/
ですがスレゲーム総合スレ54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1660917777/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/18(日) 21:24:13.66ID:A/5IliLa0
>>399
反対している連中って、たしか被害受けるのが後の方になる連中じゃなかったっけ

(´・ω.、 まぁ、しょうがないか
2022/09/18(日) 21:24:25.87ID:6xcA5Kpk0
>>390
一般人コースなのでは?イギリスだし。
2022/09/18(日) 21:25:18.11ID:kediPbLc0
>>390
トバシだったりして。
2022/09/18(日) 21:25:35.25ID:WxFxqY0s0
>>390
「認めるとは言ったが、席順は隅っこだ。」ということは十分に考えられる。

渋々参加させた上で、思いっきり冷遇するというブリカス仕草に期待しよう。
2022/09/18(日) 21:25:42.38ID:yJ0YXDdY0
>>399
それでも前回の洪水で知事もダム容認に方針転換したからね…
といっても、遅れた分だけ流域住民には今回の台風みたいなのには都度耐えてもらうしかないですが
2022/09/18(日) 21:25:50.72ID:+GvBOrSJ0
>>399
球磨川なんて荒川の比じゃない「暴れ川」なのに治水ブッチしてるからねぇ…。
(埼玉住民なら「荒川」の暴れっぷりは入間川とセットで小学生の社会で副読本で習う)

相良家が戦国から江戸時代を通じて発展出来なかった理由の一つに球磨川の暴れっぷりの
凶暴さは挙げられると思う。
2022/09/18(日) 21:25:52.95ID:0UxLyg1Xd
>>402
被害者はダム反対派に賠償請求していいと思うの
2022/09/18(日) 21:26:39.26ID:WxFxqY0s0
>>403
「来るなら一般旅客機で来いよ。専用機は認めねぇからな!」

これくらいは言ってそう。
2022/09/18(日) 21:26:39.42ID:YpRV9uJe0
八ッ場ダム予定地に住み着いた反対派は金せしめて喜んでたな
2022/09/18(日) 21:27:05.19ID:YDWmfleT0
元職なんて出しても失敗しか転がってねえだろW
2022/09/18(日) 21:27:10.42ID:qnG0HkrSM
なんで賃上げされないかというと
労働組合が仕事をしてないから
2022/09/18(日) 21:27:14.92ID:r8xjsrrF0
産経の石橋文登情報だからどこまで正しいかは知らんが

マジレス曰く「岸田君はぐずぐずと決断しない人だけれど、脅しには弱いから、決断させたいときは脅すのが一番いい」
それでマジレスがキッシーを動かすときは開口一番、「岸田さん、このままだと大変なことになりますよ」
と言って脅して動かしていたらしい……
2022/09/18(日) 21:27:31.19ID:vax7ZLDWa
>>402
温暖化で降水量は増える一方なので、自然吸水力なんぞ屁の突っ張りにもならんのにね…
元々地形的に洪水になりやすいところなのを理解できてないとしか…
2022/09/18(日) 21:27:54.60ID:PsgqrGVV0
>>390
便所の前が待合室とかなんでしょ?
2022/09/18(日) 21:27:59.64ID:WxFxqY0s0
>>407
熊川は暴れん坊。間違いない。
2022/09/18(日) 21:28:01.08ID:YDWmfleT0
クソ円高と労働市場海外流出が問題なのになあ。
2022/09/18(日) 21:28:09.05ID:sF7B6cvA0
球磨川「大嘘憑き(オールフィクション)」 流域周辺を無かったことにする。
2022/09/18(日) 21:28:09.36ID:2EC7OrtBa
>>353
乙乙
壇ノ浦より畠山の乱の方が力入っているという話は本当でしたね
2022/09/18(日) 21:28:27.13ID:kediPbLc0
参加は認めるが、入国を認めないとか。
2022/09/18(日) 21:28:48.49ID:pTWRZEjm0
>>308
プーの場合はみなして自業自得や思てるやろ。
2022/09/18(日) 21:28:49.15ID:vax7ZLDWa
>>413
そういうのがわかるあたり、人たらしだよな魔人…
2022/09/18(日) 21:29:16.30ID:6xcA5Kpk0
ラ党があからさまに札を臥せているのが目に見えるのに、突撃するわが党が理解できない
どこまでいっても個別撃破なのでは?
2022/09/18(日) 21:29:21.50ID:WxFxqY0s0
>>414
我が党系の連中からすると、堤防ではなく遊水地を設けたりして、「自然と共存」しなきゃいけない
という思い込みがあるらしい。
2022/09/18(日) 21:29:56.35ID:YpRV9uJe0
いやほんと申し訳ないけどね
アシダカ軍曹には鎌倉メソッドで礎になっていただきました
2022/09/18(日) 21:30:02.39ID:0UxLyg1Xd
>>424
人吉湖にしてしまおう_
2022/09/18(日) 21:30:21.26ID:YDWmfleT0
余力を持たないといけないとか、内部留保ぶっ叩きまくった奴らがよく言う。
2022/09/18(日) 21:30:46.99ID:qK5v2HFG0
トリクルダウンは結局一番上のワイングラスが際限なくでっかくなっていって下には全然流れなくなるだけだったね
2022/09/18(日) 21:30:54.54ID:kediPbLc0
>>425
えー。
ホモナーが大繁殖しちゃうじゃん。
2022/09/18(日) 21:30:57.19ID:WxFxqY0s0
>>422
アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」
フランス人には「飛び込まないでください」
日本人には「みんな飛び込んでますよ」


・・・これを政界レベルでやっていたわけだな>魔人
2022/09/18(日) 21:31:46.34ID:WxFxqY0s0
>>420
「リモートでの参加は認めよう」

こうかな~?
2022/09/18(日) 21:32:31.95ID:CbYvIOfS0
アイエェェ…
今週のリコリコのたきな=サン狂犬
2022/09/18(日) 21:32:43.95ID:oDdMvOob0
洪水警報
 2022年9月18日午後9時10分
 八代河川国道事務所 熊本地方気象台 共同発表
 【警戒レベル3相当情報[洪水]】球磨川では、避難判断水位に到達し、今後、氾濫危険水位に到達する見込み
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/216471

あうあう
2022/09/18(日) 21:32:45.34ID:qK5v2HFG0
28で子供3人とか裏でセックスマシーンって陰口叩かれてない?
2022/09/18(日) 21:33:01.17ID:vax7ZLDWa
>>424
遊水池になるところなんて人吉盆地くらいしかないけど、買収交渉の矢面に立つ気はないんですよねあの連中…
2022/09/18(日) 21:33:39.65ID:YpRV9uJe0
>>434
昔は普通だったのにな
2022/09/18(日) 21:33:59.92ID:WxFxqY0s0
>>434
22歳くらいで結婚していたら、3人くらいはポンポンできるかもしれない。

30歳過ぎて結婚してから、立て続けに年子に3人生んだ女性アナウンサーもいた記憶。
2022/09/18(日) 21:34:50.48ID:+GvBOrSJ0
>>435
で、人吉を遊水地にしたら、あの辺沢山人が住める場所が「物理的に」無くなるよね…。
2022/09/18(日) 21:35:48.90ID:qK5v2HFG0
>>436
このご時世3人も子供作るのはマジで偉いしこういう家庭には国も援助すべきなんだけどね…
2022/09/18(日) 21:36:05.66ID:pTWRZEjm0
>>361
ウラジオを中国とかとんでもない。
2022/09/18(日) 21:36:14.51ID:vax7ZLDWa
>>438
ほんとあの連中は「そこまでいうなら知事選に候補出せ」なんだよなぁ
2022/09/18(日) 21:37:55.68ID:kediPbLc0
>>434
ごっこおぢいちゃんとか、既婚で子供1人でもあちこち手を出すからセクスマシーンて呼ばれてるし。
2022/09/18(日) 21:38:22.33ID:dLFbFIQ50
>>437
NHKアナで産休フル活用しているのがいたな
あれは流石にどうかと思ったわ
2022/09/18(日) 21:38:25.66ID:YDWmfleT0
うわー講師うさんくせー。
2022/09/18(日) 21:39:08.34ID:vax7ZLDWa
>>443
まあでも制度は使ったもん勝ちなので、使わなかった方が悪いんですよ(白目
2022/09/18(日) 21:39:10.77ID:CbYvIOfS0
現実にはこれなる本があるのだ
「7.4球磨川豪雨災害はなぜ起こったのか
ダムにこだわる国・県の無作為が住民の命を奪った」
http://www.kadensha.net/books/2021/202106kumagawagouusaigai.html

図書館で読んだけど…まあその、なんだ
2022/09/18(日) 21:40:02.44ID:YpRV9uJe0
九州は生き延びられるのか
2022/09/18(日) 21:40:08.25ID:XwvMvfOW0
まぁダムがあったからって洪水が起きるのはそう
2022/09/18(日) 21:40:44.44ID:vax7ZLDWa
清流守りたいなら人吉盆地は人が住めなくなるだけなんですってのが分かってないのが…
2022/09/18(日) 21:41:19.89ID:jJD5XGAg0
>>328
底辺だけど一軒家だお??
2022/09/18(日) 21:41:24.76ID:lL8JMW2C0
>>446
県も脱ダム運動に乗って治水疎かにしたせいじゃねーかw
2022/09/18(日) 21:42:21.61ID:A/5IliLa0
>>446
県なんて、脱ダム派の知事が延々と居座ってなかったっけ?

_≡⊿≡)_
2022/09/18(日) 21:42:30.77ID:YDWmfleT0
>>448
ダムはただの1箇所のバッファーなので。
プラス流域すべての堤防も改善しないといけないんですよねー。
2022/09/18(日) 21:42:42.86ID:vax7ZLDWa
>>448
球磨川に限っては、「洪水が起こるのは当たり前」の土地なんですよ
人吉盆地に流れ込む川はいっぱいあるのに、流れ出るのが球磨川しかなくて
しかも人吉盆地から下流は山間を流れ降るしかないので流量が制限される無理ゲーな土地なんすよ
2022/09/18(日) 21:43:18.01ID:0UxLyg1Xd
>>449
まあ自分以外どうなってもいいという人たちですし
ならそれを人吉盆地の住民に説明して理解してもらえと思うのだがな
2022/09/18(日) 21:46:25.51ID:+GvBOrSJ0
>>454
戦国から江戸期の相良家の統治見ると、ずっと治水との戦いだものね<人吉

相良家に関して言うなら、デスモードでシミュレーションゲームやっているようなもので、
とにかく打開策が相良五万石では執りようがない、という。

かと言って人吉を遊水地になんてするのは、人吉住民は絶対受け容れないし、
またそれも無理もないというな。
2022/09/18(日) 21:47:37.64ID:RWyhXTgJ0
>>380
この件に関して言えば、日本人は中国の肩を持つのだ。
2022/09/18(日) 21:48:22.71ID:XwvMvfOW0
>>454
最近洪水で被害を出した筑後川・球磨川・最上川のエリアがまとめて盆地の出口っすからねぇここら辺はもう使用としか
2022/09/18(日) 21:48:48.89ID:Vpb3lOlgd
>>413
キッシー、根本的な部分でリーダーに向いてないなあ…
2022/09/18(日) 21:49:18.84ID:V3u41Db10
一家四人で少し郊外の団地にすんでるくらいが中流っていうわしのイメージは…
2022/09/18(日) 21:49:53.37ID:sF7B6cvA0
ダムねえ
そういやすぐ砂に埋まる砂防ダムは無駄ってのもあったな。
あれは砂に埋まるのが仕事で埋まる時点で役割果たしてる。
2022/09/18(日) 21:50:05.63ID:WxFxqY0s0
>>443
現在、シンガポールあたりで優雅に生活している人かな~?
あの人は立て続けに産休・育休・産休・育休・産休・育休・・・と立て続けに取り続けて、
そのまま退職しちゃったな。

その他にも、奈良か大阪で現役のNHK女性アナウンサーで、
30歳過ぎて結婚、3人ほど子どもを立て続けに生んで職場に復帰している人もいる。

NHKは本当に福利厚生&復職サポートの手厚い企業だなー、と。
そんな組織でも、女性アナウンサーの産む子供の人数が2人を超えてる人は少数派なのを見ると、
外部からのサポートだけでは、少子化対策は難しいのかなと。
2022/09/18(日) 21:50:08.85ID:XwvMvfOW0
(ちなみに球磨盆地の出口は遊水池ってわけでは無いが田んぼです)
2022/09/18(日) 21:50:26.38ID:RAHxwHbe0
ロスチャイルドとロックフェラーって昔から仲悪いイメージあるけど
今回のエネルギー危機と来年の食糧危機どうすんだろうね
2022/09/18(日) 21:50:52.54ID:qK5v2HFG0
そりゃそうだよキャリアアップと言っても転職活動面倒だもん
2022/09/18(日) 21:51:20.16ID:YDWmfleT0
>>461
海「ミネラルください」
2022/09/18(日) 21:51:43.54ID:XwvMvfOW0
砂浜「砂ください
2022/09/18(日) 21:53:14.59ID:7K2njmqma
>>423
何やっても文句言われるだけだから完全に萎縮してしまったように見えるんだが……
2022/09/18(日) 21:53:19.92ID:qK5v2HFG0
おい階段から落ちてる奴が登り切る奴より遥かに多いぞ
2022/09/18(日) 21:54:01.19ID:WxFxqY0s0
>>469
タダシイ社会構造なのでは?
(アメリカン・ドリームなるものを思い浮かべながら)
2022/09/18(日) 21:56:21.46ID:WxFxqY0s0
以前のように、「一億総中流」などという社会に戻るのは無理だろうなぁ。

せめて社会格差が「許容しうる一定の範囲内」に収まっていて、
そのポジションが流動的に変化しうるものであれば、ヨシとすべきか。
2022/09/18(日) 21:56:40.32ID:yIcWO2Yaa
>>432
千束の願いであれば千束さえハジくくらいでないとまだまだね(わたし魔女になんかなりたくない並みの感想
2022/09/18(日) 21:57:16.50ID:qnG0HkrSM
進行方向、速さ 北 20 km/h (12 kt)
中心気圧     935 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (90 kt)
最大瞬間風速      65 m/s (130 kt)

すげー遅いな
明日の18時でも中心が広島
2022/09/18(日) 21:57:56.45ID:qK5v2HFG0
しかし人件費削減からイノベーション落ちてる悪循環が起きてるって話を最初にやってたのにどうして給料上がるように自分磨きガンバリマショウみたいな結論になるんですかねぇ…
2022/09/18(日) 21:58:18.59ID:WxFxqY0s0
>>472
「普段は大人しい女性」ほど、安全装置が外れた時には激しい行動をとるものです。はい。
2022/09/18(日) 21:59:01.69ID:bDggrvov0
>>474
転職されるのがオチだよな
2022/09/18(日) 21:59:04.05ID:YDWmfleT0
>>474
肝心なことや飯の種を隠すのがよい大人なのである。
2022/09/18(日) 21:59:27.57ID:WxFxqY0s0
>>474
つまり、こうかな。
「企業側の社員教育をアテにするな」
「いつでも転職できるだけのスキル、ノウハウ、人脈を日頃から築いておけ」
2022/09/18(日) 21:59:29.91ID:YpRV9uJe0
今は940hPaか
これでも大阪に来たとしたらうちの屋根が吹っ飛びそうだ
2022/09/18(日) 22:00:49.60ID:oDdMvOob0
日本が衰退した最大の原因は「中抜き」ではないか説
https://togetter.com/li/1945664

>>474
精神論はタダだから。
2022/09/18(日) 22:00:50.64ID:A/5IliLa0
>>474
そんなもんじゃ間に合わんから、腰の重さで定評がある官僚が協業施策タコ盛りにする時代なのにな

( ̄ω―; 資本で殴り合う時代に、見当違いな努力されてもなぁ
2022/09/18(日) 22:00:51.59ID:bDggrvov0
>>479
まあ最初に上陸したとこで大分エネルギー消費するだろう。
…エネルギー消費されるところは堪ったもんじゃないだろうが
2022/09/18(日) 22:01:33.82ID:aZQkVGWh0
>>478
番組製作者は氷河期 間違いない
2022/09/18(日) 22:01:54.23ID:kWNsShol0
>>474
まあ最低賃金を段々上げてくのが肝要なのだろ、あまり一気に上げるとムンムンの二の舞だが
2022/09/18(日) 22:02:15.57ID:YpRV9uJe0
>>481
自分の身を守るための努力だし
2022/09/18(日) 22:03:31.07ID:V3u41Db10
当たり前やが、能力持ちをその能力に合った価格で雇用するなんていう社会では中流なんてもん無いやろ(真顔)
2022/09/18(日) 22:04:33.21ID:vax7ZLDWa
リアルで言ったら刺されるだけだが、女が子供を産もうとしないからだな
ただでさえ少子化で産める層が減ってるのに、選り好みして産もうとしないから(PAM!
2022/09/18(日) 22:04:42.26ID:A/5IliLa0
>>480
>日本が衰退した最大の原因は「中抜き」ではないか説
そんなもん、問題の一端の枝葉で、リスクを恐れて、組織で種まかずに個人にやらせた結果でしかないと思うんじゃがのー

( ̄ω―;
2022/09/18(日) 22:05:02.07ID:WxFxqY0s0
>>480
でもアメリカやEUにだって中抜きあるよね?
2022/09/18(日) 22:05:15.44ID:r3R1X0aG0
>>433
コロッケ祭りだワッショイ!

被害が出てからコロッケを食うのはゲスいので、
被害前の今から買いに行きます。

(自業自得の球磨川県民村民には同情しない)
2022/09/18(日) 22:06:24.90ID:WxFxqY0s0
さっきの番組の結論はこうか。
「もう企業に頼るな。自分の収入は自分で確保しろ」

もう「中流」って概念、捨てちゃってるな。
2022/09/18(日) 22:06:29.85ID:qK5v2HFG0
>>487
まあ結婚しても生活苦しくなるぐらいなら子供作らない選択をする夫婦もいるだろうしな
今後もっと増えるかもしれない
2022/09/18(日) 22:06:47.13ID:sF7B6cvA0
この程度で衰退って他国に対して失礼なんじゃなかろうか。(ある方面見ながら
2022/09/18(日) 22:06:50.42ID:6xcA5Kpk0
>>468
閉会中審議するぐらいなら国会開いたほうがマシじゃん
国会開いたら逮捕できない案件あるんでは
2022/09/18(日) 22:06:55.36ID:YpRV9uJe0
高潮は来なかったみたいでセフセフ
2022/09/18(日) 22:07:22.62ID:GhtezYOy0
ん…
https://i.imgur.com/tH0PDYn.jpg
2022/09/18(日) 22:07:40.23ID:oDdMvOob0
男なんて産みたくても産めないのに(違う
2022/09/18(日) 22:07:51.28ID:WxFxqY0s0
ブロッケン、ならぬ、コロッケンという人名を思いついた。
台風が来た時、喜々としてコロッケを買いに行く人。
あるいは、コロッケが名産のどこぞの県とか>コロッ県
2022/09/18(日) 22:08:27.62ID:pTWRZEjm0
「在日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
https://gendai.media/articles/-/97833?page=6

>筆者は韓国の日本大使館で1度、自分の立場の確認をしたことがある。
>「韓国と北朝鮮の有事の際、我々、在日も日本人同様に引き上げてもらえますか?」
>すると、即答で「もちろんです!ご心配なさらずに」と返事が返ってきた。

これ内政干渉じゃねえの? 他国民を自国から勝手に連れ出すとか。
2022/09/18(日) 22:08:38.59ID:XwvMvfOW0
自分磨きの再生産
2022/09/18(日) 22:08:55.12ID:A/5IliLa0
>>485
個人努力は素晴らしいと思うけど、組織がそれに頼り切りになるのはちょっと…

...(((└("_Δ_)ヘи
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況