【XF9-1】F-3を語るスレ249【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/21(水) 07:51:03.75ID:iLrT5j87d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ248【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662821336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/28(水) 20:44:46.29ID:ZoRihr/mM
まあ風防とかランディングギアとかは共通になるでしょ
それ以外は微妙じゃ無いかな
2022/09/28(水) 20:46:18.04ID:ifoZDezI0
>>786
>>456にも書いたがエンジンやアビオニクスなどのサブシステム、「さらなる」サブシステムレベルでの協力なのでより広い範囲になるんでないの
2022/09/28(水) 20:49:03.30ID:64fwEqBrM
>>785
あとで決定に根拠があったのか突っ込まれたら面倒臭ぇので普通にそれぐらいはやる
働いたことなかったら分からんのかもしれんけどな
2022/09/28(水) 20:49:20.34ID:r04z48mk0
>>787
どんだけ?
前向きに検討とどう違うのかと
2022/09/28(水) 20:49:59.55ID:64fwEqBrM
検討は当然しますって話でしかないからな
2022/09/28(水) 20:50:46.19ID:ov9uaS/gd
>>788
> 普通にそれぐらいはやる

なんか実例ある?

> 働いたことなかったら分からんのかもしれんけどな

むしろマル防で働いてるけど、そんな無駄で前例のない愚行に設計工数ブチ込めるほど重工さん暇じゃないよ
2022/09/28(水) 20:53:05.53ID:ZoRihr/mM
>>787
エンジン、アビオのさらなるサブシステムて翼端灯とかリレーとかバルブとかでしょ
サブのサブだからそんなに大きな物じゃ無いだろうし
2022/09/28(水) 20:54:07.24ID:64fwEqBrM
>>791
>「現時点では、(日英共同開発の観点で)三菱重工業、BAEシステムズ、それぞれはあくまで日英政府間の協業を支援する立場に留まっている。英国企業と契約を結ぶなど、直接的なコラボレーションを展開している段階ではない」

日本語の記事をちゃんと読むことすらできないのに
自称防衛産業関係者とか草なんだが
検討しているのは日英政府であって三菱はそれを支援しているに過ぎない
2022/09/28(水) 20:58:23.39ID:ifoZDezI0
>>792
サブシステムってそういうものでないから
2022/09/28(水) 21:01:29.87ID:ov9uaS/gd
>>793
あれ?出来レースに莫大な設計工数ブチ込むっていう前例は???


あと読めてないみたいだから解説して上げるけど

「現時点では、(日英共同開発の観点で)三菱重工業、BAEシステムズ、それぞれはあくまで日英政府間の協業を支援する立場に留まっている。英国企業と契約を結ぶなど、直接的なコラボレーションを展開している段階ではない」

これが意味しているのは、現状それぞれ「日本政府-重工」「英国政府-BAE」という官民契約に基づいて間接的に協同作業を行っていて、重工-BAE間の民民契約に基づく作業はまだ実施してませんよ、ってことだぞ

そりゃ日英政府で正式な結論が出る前に民民で共同開発の契約を結べやしないんだから当然の話
2022/09/28(水) 21:04:37.28ID:64fwEqBrM
>>795
日本政府に言われてやってることだから
三菱が自主的に無駄な工数使ってるわけじゃないという話だぞ
その程度のことも理解できんのかニートは
2022/09/28(水) 21:08:34.74ID:ov9uaS/gd
>>796
> 日本政府に言われてやってることだから
> 三菱が自主的に無駄な工数使ってるわけじゃないという話だぞ

つまり、日本政府が100億以上の契約金を浪費して重工にBAEとの工数浪費・出来レースをやらせている上に英国もノリノリで噛ませになってるって言いたいの?
なんかソースでもあんの?その苦しい妄想
2022/09/28(水) 21:12:04.34ID:64fwEqBrM
>>797
苦しいと思ってるのは働いた経験のないお前だけでは?

普通明らかにB案が本命と思ってても上役や取引先に説明するために
A案、C案も構想ぐらいは明確化して「こことここで優位性があるんでやっぱりBですねぇ」って言うぐらいはするぞ
当然構想設計には工数と人件費がかかる
俺は何度もやったんだがお前は想像すらできないんだなぁ、そういうこと
2022/09/28(水) 21:13:38.58ID:64fwEqBrM
現場で手を動かしてる人間には明らかでも管理職になるともう分からないことも多い
ましてや政治家になんて理解できるはずがない

ま、少なくとも自分と知識に差のある人間と協業したことは一度もないらしいな
ID:ov9uaS/gd
2022/09/28(水) 21:20:36.56ID:ov9uaS/gd
>>798
400億円もの次期戦闘機(その2)が単なる出来レースのための契約だっていうソースや根拠となるような前例を求めてんだけど…w

別にお前のショボいシステム開発の経験なんてどうでもいいよ
2022/09/28(水) 21:24:09.78ID:64fwEqBrM
>>800
第6世代戦闘機の自国主導開発自体が前例のないことだからなぁ
構想設計にも当然それぐらい積むんじゃないか?
お前のショボい人生経験に基づく印象では捉えきれないことも世の中多いってことだな
2022/09/28(水) 21:24:26.17ID:sX0ecGD1p
>>798
> A案、C案も構想ぐらいは明確化して「こことここで優位性があるんでやっぱりBですねぇ」って言うぐらいはするぞ

その論理だとMHIの技師長が共通化の範囲を拡大すればするほど大きい程費用対効果が高いって言ってるから
国内開発案は当て馬で本命は共同開発案になるけどね
2022/09/28(水) 21:25:34.28ID:ov9uaS/gd
「重工と何百億円もの契約して設計を進めてるのだからもはや共同開発はあり得ない!」なんて主張もあったのに
いざその契約内容が共同開発に向けた擦り合わせだと分かると「重工との契約は単なる出来レースに向けた浪費に過ぎない!」ってなるのほんと草
2022/09/28(水) 21:26:10.01ID:64fwEqBrM
>>802
ただの一般論だなそれは
現実には共通化の範囲を広げようにもできませんでしたってことがほとんどだから世の中共同開発がそこまで増えない
仮にどんなときもそれが正しいなら世界の武器開発は全部共同開発になってるはずだな?
2022/09/28(水) 21:26:46.61ID:64fwEqBrM
>>803
反論できなくなったから独り言かい?
そういうところだぞお前がダメなのは
2022/09/28(水) 21:28:22.40ID:uh9TAAFwd
結局のところ日英共同実証で新しい進展があったかどうかはまだわからんってことだな
2022/09/28(水) 21:28:29.07ID:ov9uaS/gd
>>805
> 反論できなくなったから独り言かい?

そりゃお前の主張「重工との400億円の契約(次期戦闘機その2)は出来レースに過ぎない!」が、実例もソースもない妄想だと判明したからね

反論がほしいなら、せめて検証可能なソースくらい用意してくれw
2022/09/28(水) 21:29:02.23ID:64fwEqBrM
>>807
そもそも言えば次期戦闘機(その2)の予算が全部
構想設計だけに突っ込まれてるわけでもないしな
まずそこ勘違いしてるようだが
2022/09/28(水) 21:29:13.34ID:sX0ecGD1p
>>804
一般論だとしてもインタビューの中では国内開発案の優位について一言も触れてなく
コラボについて延々と語ってたから国内開発案はまさにその当て馬だな

それともMHIの技師長より自分の方が詳しいと言うのなら話は別だけど
2022/09/28(水) 21:30:40.79ID:64fwEqBrM
>>809
共同開発についてインタビューされたからそこに答えただけだわな
聞かれてないことにまで一々答えない
また勝手に拡大解釈して”神の声を聞いた!”かい?
2022/09/28(水) 21:31:25.21ID:sX0ecGD1p
>>808
>>20の資料を見ると構想設計しかやってないけど?
2022/09/28(水) 21:32:57.68ID:sX0ecGD1p
>>810
貼られたコピペしか読んでないんだな
本文ではMHIの取り組みも説明されてるぞ
2022/09/28(水) 21:33:48.64ID:ov9uaS/gd
>>808
400億円ってのはIHI除く契約額だぞw
で、それが出来レースのための出費だというソースはないと?
2022/09/28(水) 21:34:27.59ID:64fwEqBrM
>>811
ほれ

次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1)
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/61d7883f9381d4206220f57a

実際には次期戦闘機(その2)の中にさらに
(1)、(2)、(3)…と複数の項目があり
そのそれぞれで契約が結ばれている

共同開発絡みの構想設計なんて予算全体のごく一部よ
2022/09/28(水) 21:35:10.23ID:64fwEqBrM
>>812
”聞かれた”からだな
それがどうかしたのか?
2022/09/28(水) 21:38:20.77ID:64fwEqBrM
>>813
おっと失礼、>>814についてはこちらの勘違いだった
まぁ日英共同開発絡みの部分が全体の一部だという話に変わりはないがな
2022/09/28(水) 21:38:21.11ID:6QzqA7rMp
>>814
ほれって
>>20のリンク先資料読んでないんだな
2022/09/28(水) 21:38:32.93ID:64fwEqBrM
>>817
>>816
2022/09/28(水) 21:40:21.05ID:ov9uaS/gd
>>814
だからその「次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」を除く、重工との構想設計に関する契約「次期戦闘機(その2)(1)」が400億以上だってのが調達実績にハッキリと書いてあるんだぞw
装備庁の契約実績を見に行く能すらないのかお前は

で、400億円が出来レースだとのソースは?
2022/09/28(水) 21:42:53.76ID:64fwEqBrM
>>819
>>816
焦って書き込む前にちゃんとレスに目通した方がいいぞ?
そもそも先に400億もの大金が出来レースな訳がない!と主張し始めたのはお前なんだよなぁ
2022/09/28(水) 21:44:24.47ID:gl35xMsVp
資料読まずに安価だけ付けてもね
資料中に「ちゃんと」書いてあるぞ

予算額
令和3年度 120 百万円 令和4年度 13,381万円 令和5年度 予算要求額 44,995 百万円

支出先 次期戦闘機の構想設計 契約額 120 百万円
契約先 次期戦闘機の構想設計(その2) 契約額 40,216 百万円
2022/09/28(水) 21:46:07.54ID:64fwEqBrM
>>817
>>821
なんでそんな頻繁にIDが変わるの?
2022/09/28(水) 21:49:06.00ID:ov9uaS/gd
>>820
リンク先のソースを読むことも出来ず、契約実績の存在も知らず、契約名で必死にGoogle検索してヒットした非政府系サイトのページをソースとして貼っちゃうような低能からの忠告、痛み入るわw

あと一般に大規模開発の契約が活用されることのない無駄金の出来レースだなんてことはないのよ
そんな中で400億円もの「次期戦闘機(その2)(1)」が異常なことに、共同開発を否定するためだけの異常な出来レースであるというのなら、その積極的事実を補強するだけのソースを示しなさいよ、ってだけ
2022/09/28(水) 21:51:18.31ID:64fwEqBrM
>>823
まずは言い出しっぺのお前が400億全てが日英共同開発絡みに使われているというソースを出せって話だぞ
ごちゃごちゃみっともない言い訳を並べてないで早くソースを出せ
2022/09/28(水) 22:07:22.08ID:ov9uaS/gd
>>824
そりゃ公表できる内容、公開された範囲でも>>660で十分だろ
2022/09/28(水) 22:08:04.67ID:vHvEKyHU0
>「昨年5月に1棟目の建屋が竣工し、今年の5月に2棟目が完成し、既に稼働している」とのこと。現在、「FXET」には、三菱重工業を含め、国内7社がエンジニアを派遣。約200名体制を構築するに至った。ちなみに、2棟ある「F-X開発センター」には、開発ピーク時に約500名ものスタッフが詰めることになる。
>「FXET内には複数の設計室が設けられており、他社からこのチームに参画したスタッフの一部は、当社に出向する形態となって開発に従事している。それぞれ高い知見を有しているエンジニアであることから、サブリーダー、設計室室長もしくは副室長として、それぞれの設計室を束ねるポジションに就いている」とのことで、三菱重工業はもちろん、日本の安全保障に従事する防衛産業各社の選りすぐりの精鋭たちが、次期戦闘機開発で重要ポジションに就いていることを示唆した。

むしろ共同開発を決める前からずいぶん体制を固めてるという印象だな
2022/09/28(水) 22:12:32.09ID:64fwEqBrM
>>825
必死に調べたけど出せませんでしたってかー
んじゃダメだな

>>826
むしろ是非の判断からは大して影響を受けないって感じだわなー
字句通りに言えば共同開発するから国内は白紙化という可能性もあるはずなのに
共同開発の有無によって計画が大きく変わることはない、
初めからその程度の”共同開発”だと分かってるんだろう
2022/09/28(水) 22:15:51.98ID:64fwEqBrM
まぁそれがイギリスが日本の構想設計丸呑みするからなのか
所詮一部サブコンポーネント止まりの共通化に過ぎないからなのかは知らんが


そういやイギリスの側の開発体制の現状はどんなもんなんだろうな
何人のエンジニアが現時点で投入されているとかいうニュースが無いもんかなー
2022/09/28(水) 22:17:55.48ID:ov9uaS/gd
>>827
書いてあるだろ、(その2)は共同開発に向けた構想設計をやってるって

てか、構想設計段階で少なくとも数百億円使うのに体制固めないはずないだろ
働いたことあるなら、400億円分の工数を消費可能な設計チームがどれくらいの規模かは分かるでしょ?
(お前のとこの会社と重工通電各社の設計費率は桁違いかも知れんけど)
2022/09/28(水) 22:19:24.84ID:r04z48mk0
>>828
今募集かけてる筈よ

夏前にニュースになってたような
2022/09/28(水) 22:21:34.18ID:vHvEKyHU0
むしろ”共同開発に資する構想設計”であって”共通機体の構想設計”とは一言も言ってないんだよな
チーフエンジニアの発言もあくまで「どの部分を、どれだけ日英共同開発の対象として進めていくのかという事を検討しており、この検討の中身によって、日英それぞれが開発する範囲が変化することになる」という言い方で
互いに構想設計が完全に別々だったとしても何も矛盾しない表現に留まってる

どっちかっつーと部品単位での共通化でしかないから構想設計をもうちょっと具体化しないと
どんな部品が共通化できるか分からない、という感じの流れだ
2022/09/28(水) 22:22:16.86ID:vHvEKyHU0
>>831
>>827
2022/09/28(水) 22:25:08.43ID:2c3VWAngM
>>830
んじゃ向こうはまだ全然体制固まってませんってことだわな
こっちは>>660の記事にもあるように既に開発棟建てて200人規模で動き出してるのに
2022/09/28(水) 22:33:17.05ID:gf+/xQ2Oa
>>664の内容を読めば、すでに日英共同開発は前提で、現在は共同開発の範囲を協議中という事は誰でも分かる

これで共同開発はありえないとか言ってるのはもはや日本語が不自由なレベル
2022/09/28(水) 22:33:19.83ID:5pbH1A8wp
>>831
「日英共同開発を行った場合、どのような機体になっていくのか、共同で検討を進めている」とした。

と言ってるから共通機体だな
2022/09/28(水) 22:33:47.98ID:J9cueuoFd
今、ドイツ空軍トップがわざわざ来日している
なぜかこのタイミング
ドイツとフランスはFCASで揉めてるし次期戦闘機に関してドイツから何らかの提案や話し合いがあった可能性もあるかもな
2022/09/28(水) 22:34:37.21ID:J9cueuoFd
独空軍ユーロファイター、日本初飛来 総監乗せ百里基地へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/245de4903dfec6e3d2f1ef8c2e3945563f036c0c
2022/09/28(水) 23:58:24.03ID:Yr4njZWd0
日本でタイフーン見れるってマ?
2022/09/29(木) 00:41:24.75ID:/AFu2f+vd
テンペストが各国が必要な技術のみピックアップして使えるならエンジンを作りたいドイツにとってテンペストは合致する
2022/09/29(木) 02:45:47.21ID:gzG1IuL00
>>648
無関係のタイヤの耐久性盗まれたな
2022/09/29(木) 04:29:49.53ID:EcG5BBs40
>>837
ドイツ空軍でまともに飛べる、数少ないユーロファイターが3機もやってきたのか。

まぁ、3年前に比べて、今は少し改善されてるのかね。>独空軍ユーロファイター稼働率
2022/09/29(木) 04:55:37.23ID:AXNX22d90
>>831

正確にいうとそういうことだね
そういうことになっても対応できるように設計します程度の表現だね
現時点ではBAEもRRも日本の次期戦闘機設計チームには参加してない
そしてテンペスト側もただちに設計に入らないのも確定している
日本側も開発方針も開発体制も一切変更をしていない

結局は防衛省が出してる国際協力の方針通りなのだろ
だいたい三菱重工も勝手に方針外のことを設計したりはできない
2022/09/29(木) 04:56:08.71ID:SkYsDlyV0
>>841
2%は酷すぎるだろって声が与野党問わず上がったから流石に2年前から回復計画を開始して今は7割程には回復した
骨董品みたいな状態になってたトーネードも退役させてスパホ30機、、グラウラー15機、ユーロファイター55機を新規調達も進んでるし
今回の謎のアグレッシブ来日手段はちゃんと軍備増強進めてますよという国内やNATO諸国向けのアピール効果狙いと思われる
2022/09/29(木) 05:04:19.49ID:SkYsDlyV0
ごめん
ロシアの件でスパホの調達計画も撤回して今はNATO諸国と足並みを揃える形でF-35の調達に変更してたか
そこの所でもフランスと揉めてるみたいだけども
2022/09/29(木) 05:22:48.62ID:WEqT8r1fM
>>842
> だいたい三菱重工も勝手に方針外のことを設計したりはできない

つまり国産と呼べる様な単独開発、構想設計を行う事は防衛省の方針外だから出来ないと念仏君は言ってる訳だな
2022/09/29(木) 05:34:52.87ID:AXNX22d90
勝手にBAEやRRを設計に参加させることもできないな(笑)

しかも予算通りの開発作業もしないといけない

わかったかな?
2022/09/29(木) 05:38:29.75ID:Gj8+kHD60
相互に技術者を派遣してるのに参加してない?
念仏は日本語も読めねえのかよw
2022/09/29(木) 05:47:12.13ID:WEqT8r1fM
>>846
やっと構想設計中だということが理解できたんだね
念仏君の情報読解力とやらはどうなってんの?(笑)

> 勝手にBAEやRRを設計に参加させることもできないな(笑)

BAE、RRの技術者と日本側が協力して共同開発に関わる構想設計を行っている
でなきゃ一体どうやって検討するのだと
念仏君の早朝は一段と笑わせてくれるポエムタイムだな(笑)
2022/09/29(木) 05:59:18.39ID:WEqT8r1fM
>>847
まぁ念仏君が日本語を読めるなら、国産に決まってるだの構想設計は終わっているだの同じ妄想を何年も喚いてない(笑)
2022/09/29(木) 06:19:03.32ID:AXNX22d90
今年度は来年3月31日迄ですよ(笑)
それまでは2022年度予算です
2022/09/29(木) 06:23:37.42ID:w0q1tg2Dp
ワッチョイ変えても同じ回線の同じブラウザだからIPもIDも変わってないオッペケ
2022/09/29(木) 06:24:31.12ID:w0q1tg2Dp
訂正
ブラウザは変えたな
2022/09/29(木) 06:25:21.55ID:WEqT8r1fM
>>850
それがどうしたの?(笑)
2022/09/29(木) 06:37:01.07ID:AXNX22d90
年度はまだ半年残してるということ
開発作業も半年間あるというこだ
そして来年度予算の期間に引き継がれていく

2022年度予算で機体の基本設計、エンジンの詳細設計
2023年度概算要求で引き続き機体の基本設計、エンジンの制作と試験

そしてテンペストはデモ機を2027年迄に飛ばす予定ですぐに設計には入らない
これは確定事項だから確定事項と整合性が無い決定はされない
だから共同開発じゃなくて協力の全体像という表現で外務省HPでも掲載される
テンペストが設計に入らない以上は決められることは限られている
こういう分野で協力をするまでは決められるが確定させるのは年末までには難しい
しかも防衛省は開発方針・開発体制を全く変更してないので協議も基本的には方針通りの協議内容なのも確定
2022/09/29(木) 06:42:33.85ID:WEqT8r1fM
>>854
2行目まで読んで止めたが、念仏君の構想設計が終わっているという妄想が正しいと言いたいのかい?
三菱は構想設計中だと言ってるが(笑)
2022/09/29(木) 06:46:55.71ID:AXNX22d90
開発作業が中断されるなんてことはないからな(笑)
テンペストが設計始まるまで延々と末つもりとでも言うのかい?

テンペストの設計なんて2027年頃じゃないと始まらない
2022/09/29(木) 06:49:08.47ID:VGN5uZfra
妄想を根拠に妄想を書くいつもの念仏論法
朝から壁に向かって念仏を唱えても
共同開発路線が国産になる事はない
2022/09/29(木) 06:49:53.36ID:WEqT8r1fM
つまり構想設計は終わっている、三菱はわかっていない、と(笑)
流石念仏君
2022/09/29(木) 06:54:37.10ID:AXNX22d90
機体もエンジンも国内開発なのに
それを国産じゃないと言い出したら
世の中には国産機なんて存在しないことになる(笑)
2022/09/29(木) 06:56:38.26ID:/mPbXl8G0
まぁ政治的都合で空母を重航空巡洋艦とかヘリコプター搭載護衛艦と言うことはあるが
一般市民がそれに付き合う必要はないっていう
2022/09/29(木) 06:57:03.68ID:WEqT8r1fM
まず機体とエンジンが国産と決まったソースを出そうか
アビオニクスは関係しない理由も出そうか
まぁいつもの予算ガーだろう(笑)
2022/09/29(木) 06:58:14.05ID:/mPbXl8G0
>>835
それは機体が別々であっても何も矛盾しない
全く別個の機体でも部品レベルの共通化を目指すなら擦り合わせは当然必要
2022/09/29(木) 06:58:46.95ID:VTlwGHEep
まだ本決定が発表されてないから、今のところ国内開発と日英共同の両案並立だが
政府と三菱の説明を見るとどの程度の共通化はわからないけどイギリスと共同開発することがほぼ確定だな
共通化検討の結果によって日英それぞれが開発する範囲が変わると言ってるからワークシェアも調整してるようだし
2022/09/29(木) 06:58:55.72ID:/mPbXl8G0
>>834
オツムの弱い奴が思い込みと先入観に基づいて読めばなんか興奮しちゃう文章なんだろうなとは思うけどねぇ
2022/09/29(木) 06:59:04.12ID:WEqT8r1fM
>>859
で、構想設計は終わっているという妄想話はどうなったの?
2022/09/29(木) 07:01:11.92ID:/mPbXl8G0
>>863
「どの程度の共通化」と言ってるからあくまで「部分的な共同開発」が前提だと分かるな
つまりこれまで散々出てきた「サブシステムレベルの共同開発」と全く矛盾しないそれに基づいた発言
世間一般で言う共同開発(同じ機体を一緒に作る)をやる意思はさらさらなちお分かる
2022/09/29(木) 07:02:26.62ID:AXNX22d90
>>863

イギリスはデモ機制作と本決定しただろ(笑)
テンペストの設計なんて2020年代後半から開始だろ

防衛省も開発方針・開発体制は一切変更無し
概算要求も出してしまった

コレは本決定ではないのか?
2022/09/29(木) 07:03:52.45ID:VTlwGHEep
>>866
どの程度の共通化、と言うから完全共通化から部分共通化までが範囲だろう
最初から部分限定の共通化なんて政府も三菱も言ってない
2022/09/29(木) 07:05:07.91ID:/mPbXl8G0
結局部品レベルの共通化であり、どの程度の部品を共通化するか
その開発をそれぞれどちらが担当するかを協議しているという話でしかない
だから「共通機体の構想設計」ではなく「共同開発に資する構想設計」という
持って回った言い方になる
構想設計をもっと具体的に進めないとどんな部品を使うか分からないから
それを共通化できるかも分からないという単純な話だろう
2022/09/29(木) 07:06:22.09ID:WEqT8r1fM
>>866
> 「どの程度の共通化」と言ってるからあくまで「部分的な共同開発」が前提だと分かるな

まともな知能が有れば部分的から共通化までの幅広い範囲で検討と理解すると思うが
オツムの弱い奴が思い込みと先入観に基づいて読めばそうなるのかねぇ
2022/09/29(木) 07:08:00.54ID:AXNX22d90
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたっ
て確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持
し続けることが不可欠である。このため、2035年
頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機であ
る次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国
主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦
闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用す
る数十年にわたって、適時適切な能力向上のための
改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張
性を確保することが重要である。さらに、わが国の
防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性
を確保できる国内基盤を有することが必要である。
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のイン
テグレーションを担当する機体担当企業として、令
和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と
契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保
のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支
援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行って
いる。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機
器などの各システムについては、開発経費や技術リ
スクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を
行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業
を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討す
るため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした。

これが防衛白書に記載された公式見解です
2022/09/29(木) 07:08:04.07ID:/mPbXl8G0
>>868
字句通りなら共通化0から完全共通化までが範囲
が、部分的な共通化が領域としては大半を占めて両極端の割合はごく小さい

部分限定の共通化なんて言ってないどころか防衛白書でもさんざん
「サブシステムの共通化」と明言されている
共通化できるサブシステムの追加を目指すとはされているが完全共通化なんて
それこそ一度も公式に言及されていない
そっちは報道記者の空想や妄想が全てだ
2022/09/29(木) 07:08:14.50ID:WEqT8r1fM
>>867
構想設計が終わってないのに何を「本決定」出来るのかい?
構想設計が終わっている妄想話はまだ続く予定?
2022/09/29(木) 07:09:30.41ID:/mPbXl8G0
>>870
どうした?
オウム返ししないと気が済まないぐらい下の言い回しが突き刺さったのか?
すまんな、そんなに傷つくとは思わなかったんだ
2022/09/29(木) 07:09:41.73ID:AXNX22d90
防衛省の公式見解は

サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討す
るため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした

共通化というのはサブシステムレベルの話であり
可能性の検討でありガチガチに決定するとも記載されてない
2022/09/29(木) 07:09:51.18ID:WEqT8r1fM
>>871
その公式見解に基づいて共通化まで含めた構想設計を現在行っていますが?(笑)
2022/09/29(木) 07:10:09.57ID:MKS2SuDQp
>>872
ごく小さな、というのはキミ個人の意見であって三菱や政府の意見じゃない
三菱の技師長が「共通化の範囲が拡大すればするほど費用対効果が高くなる」と言ってるから
費用対効果を追求するなら完全共通化の検討は欠かせない
2022/09/29(木) 07:11:03.34ID:/mPbXl8G0
>>877
>>875
2022/09/29(木) 07:11:23.00ID:WEqT8r1fM
>>874
どうした?
オウム返しされる程度で発狂するほどブーメランだったか?(笑)
面白いやつだな
2022/09/29(木) 07:12:00.45ID:/mPbXl8G0
>>879
発狂ってのは必死に「(笑)」とかつけてイキっちゃう奴の振る舞いを言うのやで
2022/09/29(木) 07:12:51.88ID:AXNX22d90
>>876

つまり機体は機体でもサブシステムレベルの話ということだよ
サブシステムは機体の一部ではないとでも?

しかも防衛白書の記載では2022年末にガチガチに全て決定されるなんて記載されてない
2022年末に合意を目指してるのは協力の全体像だ
2022/09/29(木) 07:13:30.05ID:WEqT8r1fM
>>880
ブーメラン食らって反論出来ないと捨て台詞かい?(笑)
2022/09/29(木) 07:15:24.40ID:/mPbXl8G0
>>882
捨て台詞って去り際の発言のことを言うのやで
朝鮮学校卒業者さんはもっと自分が住んでる国の国語の勉強しよな
2022/09/29(木) 07:15:30.37ID:WEqT8r1fM
>>881
> つまり機体は機体でもサブシステムレベルの話ということだよ
> サブシステムは機体の一部ではないとでも?

論点ズラシをしないように
まぁ念仏君の場合本気で行ってる様だが
2022/09/29(木) 07:16:26.27ID:WEqT8r1fM
>>883
> 朝鮮学校卒業者さんはもっと自分が住んでる国の国語の勉強しよな

捨て台詞のテンプレですなぁ
わかり易い属性だこと(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況