[第四世代]10式戦車スレ配備242号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Saff-ouH6 [27.85.207.56 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:01:53.22ID:R1iYJ0Ija
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力

を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備240号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655948956/

次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv

[第四世代]10式戦車スレ配備241号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660039254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/16(日) 10:40:17.76ID:bsLq0Fc80
まあ、今や戦車は継子扱いで優先度が低いからな
ロシアがああなって戦車部隊の使い所である北海道方面の脅威が大幅に下がってしまった情勢的には
仕方が無いが、南西方面の島嶼戦だって戦車の存在価値が無いわけではないのだが
2022/10/16(日) 11:19:12.05ID:ummKnXujM
>>412
戦車のビックリ箱映像があれだけ世界中にバラ巻かれたら、今後は戦車の新規開発に税金使うのは無理だよね
2022/10/16(日) 11:19:44.71ID:ummKnXujM
納税者が納得しないだろう
2022/10/16(日) 11:35:15.46ID:YlNbkbW90
戦車より戦闘ヘリのが役に立ってない
2022/10/16(日) 11:45:26.77ID:zWx0JcW10
攻撃ヘリは大活躍してるでしょ
UHCHがある内はAHも欲しいしウクライナでもウク兵が1番怖いのは?と聞かれてヘリの音と答える位には打撃与えてるし
2022/10/16(日) 11:49:35.56ID:3lEu8dFPd
オスプレイの輸送機動に追随できるAHが居ないのが大問題
2022/10/16(日) 12:00:57.17ID:1aomtpb40
しょっぱい対空システムしかないウクライナの戦場でもバタバタ落とされてるので戦闘ヘリはもうダメだ
UH-60に武装してお茶を濁す方向で
2022/10/16(日) 12:17:17.42ID:mhkR7GUqd
費用対効果とか映像だけをみて要不要を判断すると歩兵兵器だけで充分に見えるよな。無敵の兵器なんて無いんだから…戦死者映像が報道で出回ると変わるかもしれないけど。
2022/10/16(日) 12:21:41.69ID:Fe8CsI6x0
まだロケット弾を放射する役割が残ってるから
2022/10/16(日) 12:26:25.35ID:YlNbkbW90
>>416
ヘリの音が聞こえるほど突出してきてるの?
しかも一番怖いと言える程の数が?
2022/10/16(日) 12:41:50.12ID:AHkBmSYT0
ただ、いったん占領された土地を奪い返すには戦車と火力の打撃力がいるってのも証明されたけどな
ジャベリン抱えた軽歩兵だけでは防御戦は戦えても攻勢戦は戦えない
2022/10/16(日) 13:53:29.17ID:Dkz0SZV8a
>>417
F-35Bがおるじゃろ
レーダー映らないんだからAHみたく低空這うように飛ぶ必要もなく、ヘリほどの細かさも持続性もないが一応ホバリングで滞空もできる
まあどうしても着陸地点周辺の安全確保が不安ならどっかから軽攻撃機買えばいいさ
オスプレイの高速性は軽攻撃機と並んで飛べるくらいはあるし
2022/10/16(日) 14:02:56.19ID:6x/CecOM0
>>421
>ヘリの音が聞こえるほど
ヘルソン州では、一面の畑、次の家屋は2km先(or2km後方)、木も1本も無い所をヘリのロケット弾・機銃掃射の下で徒歩や無装甲車両で進撃している (夜間も暗視カメラで照準される) 損害は公表できないぐらい酷い・毎週ぐらい新規に連隊が増援で投入されている
(UAVで照準の榴弾も怖いが、座標特定用の道路・建物が無いと逆に砲撃は当たらない)
2022/10/16(日) 14:04:16.04ID:6x/CecOM0
>>423
>F-35Bが
500ポンド爆弾 2発で? F-35Bは機銃は無い・外付けしても300発ぐらいで2斉射して終了
2022/10/16(日) 14:32:03.01ID:5wCt+Wg1a
>>423
ホバリングは非武装時限定だぞ
あの飛行はペイロード落とさんと出来ない
ステルス性失うし
2022/10/16(日) 15:12:50.29ID:OKcz+1uy0
攻撃ヘリは大型ドローンに駆逐されると思う。だって無人ヘリのようなもんだもんあれ
2022/10/16(日) 15:29:34.21ID:zWx0JcW10
>>423
軍板とは思えんレス
2022/10/16(日) 16:39:06.02ID:N4SfvwIw0
10式はM1A2との正面での殴り合いに余裕で勝てる。
A2はKE弾による単純なショックに弱い。
ショックで内部崩壊を起こす。
10式はKE弾に強く、HEAT弾でもセラミックが割れない。上面装甲もジャベリンじゃどうにもならない。
更に内部崩壊にもものすごく強い。
更に10式は一度に主砲を二発打てる。
これに敵う戦車はない。
10式のKE弾は劣化ウラン弾。
10式のコンピューターは超頑丈。EMP攻撃に耐えられる。
スレから脱線するがエイブラムスのコンピューターはEMPに耐えられない。
日本はEMP核弾頭も持ってる。
全部防衛省の機密情報。
どこの誰かは言えない。
2022/10/16(日) 16:49:13.26ID:N4SfvwIw0
F-35なんてドッグファイトにものすごく弱い。
ハッタリだけの戦闘機。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DnoE [113.147.140.53])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:36:48.17ID:z19g1Pas0
西側の新ロット戦車はジャベリンに耐えるかもしれんけど
中多とかMPMS(対船艇)に耐える戦車はない

結局、大質量のミサイルには耐える方法がない
2022/10/16(日) 17:40:42.02ID:LKpqTbGxM
ステルス性と運動性はトレードオフだから、そりゃあね

10式の防御性能はT-80程度あれば御の字ぐらいじゃないかなぁ?
2022/10/16(日) 17:45:31.71ID:ie+k8SpQ0
強いぞ
音速域でって但し書きが付くが
2022/10/16(日) 18:00:42.66ID:dvkORsVa0
>>432
F-117の時代からだいぶたってますよ?
2022/10/16(日) 18:11:27.20ID:h07T4nBN0
F-35Bはホバリングできる!とか言い出すのは幾らなんでもアレ過ぎるが
今時、ドッグファイトとか言われてもなあって感じではある

>>425
ぶっちゃけF-35Aの機関砲だって弾はたった180発だ (B/C用の外付けガンポッドは220発)
2022/10/16(日) 18:20:14.43ID:L89FsHYC0
>>428
攻撃ヘリは残ると思う。大型ドローンで低空機を狙ってたらドローンは対空ミサイルで落とされる。大型ドローンのが攻撃ヘリよりも高そうじゃん?(人命は赤紙1枚分の値段とする)TB2じゃ攻撃ヘリは落とせないと思う。
とはいえここは10式スレだ。10式にトロフィー載せて10式無双でひとつ。
2022/10/16(日) 19:53:28.95ID:1aomtpb40
>>422
相手が醜態の極みたるロシアなので実際一流の軍隊相手にあそこまで上手くやれるのかは分からん
現状MBTの代替手段がないのは事実だが
2022/10/16(日) 20:59:33.79ID:g5Qvh0230
攻撃ヘリはヘリボーンと共に絶滅するか、レーザー迎撃システムなどで頑張って生き残るかどっちだろうな?
2022/10/16(日) 21:02:45.76ID:jalxPMHU0
>>438
空飛ぶ砲兵として残ってくんでないかね
地上から要請あれば飛んでいってSAMの射程外からミサイルやロケット弾撃つと
2022/10/16(日) 21:11:49.70ID:4U2BtNQ+0
>>438
国家間のガチ殴り合い、正規戦、対称戦だかが世の中の戦争じゃない
非正規戦、非対称戦の方が遙かに発生頻度も遭遇機会も多い
対象戦争だけを考えて軍備を整えると、今度は非対称戦時に非効率、高コストって問題を抱える
軍備は両方に備えなければならない、バランスが重要だ
441名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-tVL6 [106.128.127.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:19:41.24ID:RsVxC38Ra
>>366
今の弾って間接射撃することなんかないでしょ
真っ直ぐ飛んでいくんだから意味がない
2022/10/16(日) 21:20:53.28ID:ummKnXujM
>>421
ヘリの音→実はドローンの音
443名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-tVL6 [106.128.127.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:21:15.83ID:RsVxC38Ra
>>394
トレーラーを更新する予算は無いのに巡洋戦艦やオプスレイは買えると🤔
2022/10/16(日) 21:24:19.32ID:urnZKgcj0
>>441
対戦車戦闘に使うかどうかは知らんが自衛隊の戦車はどれも高低照準具などがついていて間接射撃可能
ソ連の戦車もできるが何に使うのかよく分からん
2022/10/16(日) 22:27:54.31ID:g5Qvh0230
>>440
戦場が北海道とは限らんだろ
2022/10/16(日) 22:28:18.28ID:frCfjJlo0
>>443
戦車とそのトレーラーの価値はオスプレイやAAV7や20式小銃やイージスアショア以下なんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
2022/10/16(日) 22:29:06.84ID:g5Qvh0230
ミスした
>>445>>403
2022/10/16(日) 22:31:28.04ID:dvkORsVa0
確かに発言すればするほど恥ずかしいが
449名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YpC8 [60.152.175.197])
垢版 |
2022/10/16(日) 22:32:45.55ID:zcJAf2cE0
>>446
履帯がなくてもトレーラーがあれば戦える!
それが10式!www
2022/10/16(日) 22:49:00.81ID:frCfjJlo0
>>449
まあデータリンクで間接射撃できるなら最悪トレーラーから降りなくてもいいかな
田んぼとか渡る時だけトレーラーから降りて渡ったらまたトレーラーのればええわ
2022/10/16(日) 22:52:26.88ID:frCfjJlo0
>>417
陸地降りなくても海上で物資や隊員下ろせばいいし......
それとも敵は海底に潜んで対空ミサイル構えて待ってるのかな?
2022/10/16(日) 23:13:01.12ID:ay0s/a/y0
海上投下ならそれこそ大容量・大重量懸架可能で洋上風力が大きくても安定ホバリング可能なチヌークにやらせるだろうな

オスプレイは速度くらいしか取り柄がないしホバリング時の安定性はチヌークよりだいぶ劣る
2022/10/17(月) 00:00:56.76ID:DXKF/ESa0
10式もXM-1147のようなAMP弾欲しいな。
ヘリどころかUAVも撃墜できるんじゃね?
2022/10/17(月) 01:51:43.20ID:IhDtAx9L0
>>394
トレーラー新規しないで特大使えば90式と同じ重量までは行けただろ?で?90式が本州に配備され自由に走り回るのはいつなんだい?
455名無し三等兵 (ワッチョイ f710-bvKx [122.222.75.103])
垢版 |
2022/10/17(月) 01:57:29.16ID:qgXsyemD0
皮肉な話なんだけど今1番本州に多い戦車って90式なんだよね
456名無し三等兵 (ワッチョイ f710-bvKx [122.222.75.103])
垢版 |
2022/10/17(月) 01:59:13.32ID:qgXsyemD0
あ、31中期防の体制が整ったらだけど…
2022/10/17(月) 02:43:37.66ID:huWg/Jl80
自衛隊は待ち伏せが基本じゃない。
10式は攻めるための戦車になってる。
日本の量産体制は強い。
2022/10/17(月) 02:45:27.93ID:huWg/Jl80
大質量のミサイルに耐える方法はどの戦車もない。
10式を出すのは馬鹿のやること。
2022/10/17(月) 02:48:17.17ID:huWg/Jl80
エイブラムスの上面装甲はジャベリンに耐えられない。

10式は耐えられる。
2022/10/17(月) 03:11:41.30ID:huWg/Jl80
スレから脱線するけど、90式のKE弾は劣化ウラン弾を使用する。
90式には超強力な正面装甲がある。
残念ながらEMP攻撃には耐えられない。
2022/10/17(月) 03:14:28.55ID:huWg/Jl80
F-22はそこそこドッグファイトに弱い。
ハッタリだけの戦闘機。
F-22はミサイルが大量に搭載できない。
2022/10/17(月) 06:25:43.60ID:VW2mLq62a
なんだこの荒らしは
全部ウソじゃないか
2022/10/17(月) 08:40:46.46ID:lnKalhgHM
全部防衛省の機密。
本当のことをこれから書いていこうと思う。
2022/10/17(月) 08:42:58.14ID:lnKalhgHM
攻撃ヘリはなくならない。
戦争は人が戦わないといけない。
ドローンは自爆と偵察になると思う。
2022/10/17(月) 08:45:17.70ID:lnKalhgHM
ミス
ドローンは攻撃用もある
2022/10/17(月) 08:46:34.49ID:lnKalhgHM
ヨーロッパの戦車はKE弾による内部崩壊に弱い。
劣化ウランもない。
2022/10/17(月) 09:32:20.86ID:lnKalhgHM
ヘリは主砲で落とせるからね。
2022/10/17(月) 10:13:25.12ID:t417MdMvr
保健所に通報でもされたいのかこの狂人は
2022/10/17(月) 11:24:27.02ID:QhN8lDSkM
>>467
仰角足りない
2022/10/17(月) 11:24:46.61ID:xUZB/q5Od
日本に戦車の量産体制なんてあるか?年数両の家内制手工業の世界だろw
2022/10/17(月) 11:37:43.04ID:0ChNb0VHd
>>470
>日本に戦車の量産体制
相模原で年60両ぐらいはできそう (敷地はありそうですが・・熟練工さんはどこかから社内移動)
2022/10/17(月) 11:39:17.94ID:qR9lJLWh0
戦車一両作る間にジャベリン100基作れるからジャベリンに投資
2022/10/17(月) 11:42:29.15ID:veyWyPHSa
>>471
相模原工場だけで全部を作っているわけでもない
中小下請け企業から全ての部品が集まらないと組み上がらない
>>457が考える程、そんな単純なもんじゃない
2022/10/17(月) 12:04:41.77ID:xUZB/q5Od
>>472
Z省特戦隊にジャベリン持たせて突撃させてくれ、どうぞ。
2022/10/17(月) 12:20:27.99ID:DtTehtYSd
ジャベリンてそんなに安かったっけ?
ジャベリン兵大変そうね。戦車の代わりなら兵士一人で通常装備プラスジャベリン数発担いで前線まで時速60キロで走って敵戦車駆逐して周辺の敵歩兵を機銃で蹂躙。敵陣地を破壊。スーパー歩兵やな。
2022/10/17(月) 12:35:21.89ID:qR9lJLWh0
日本は防衛側だからチョークポイントにジャベリン置いとけばイレグイ大勝利

あとは電動バギーの大量配備でバギージャベリン隊を編成して大勝利

バギーはどこにでも隠せる
2022/10/17(月) 12:40:54.03ID:DXKF/ESa0
車止めで止められるw塹壕すらいらない。
478名無し三等兵 (ワッチョイ f710-bvKx [122.222.75.103])
垢版 |
2022/10/17(月) 12:42:54.22ID:qgXsyemD0
>>471
73式装甲車、74式戦車、75式自走榴弾砲、78式戦車回収車の生産が最盛期を迎えていた1980年代前半は年産100輌は余裕でしてただろうからスペース的には余裕ありそう、人と部品は…
これが25年生産分(予定)だと
次期装輪装甲車(MAVと仮定)29輌、MCV18輌、10式6輌、
中SAM改8輌、12式SSM改(1個中隊と仮定)4輌で合計65輌だから結構多いけどこれでも更新が追いつかないからなあ
19式のMANは日本製鋼所が生産してたし重装輪ベースの車両だけでも他に投げられないかな()
2022/10/17(月) 12:53:15.14ID:QhN8lDSkM
>>475
ハンターカブを自衛隊が採用すればめちゃくちゃプレミアつくだろうな
480名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-KaZ2 [160.86.118.26])
垢版 |
2022/10/17(月) 12:54:42.42ID:PEq17ppj0
mcvの生産はそろそろ終了?
2022/10/17(月) 13:01:14.17ID:DXKF/ESa0
K2みたいに輸出で大量生産体制作るか、大量に作って予備を備蓄かどちらかが必要だろうな。
482名無し三等兵 (ワッチョイ f710-bvKx [122.222.75.103])
垢版 |
2022/10/17(月) 13:02:57.21ID:qgXsyemD0
>>480
予算自体は来年の要求分で最後の可能性が高い
調達は2026年まで
2022/10/17(月) 13:22:33.67ID:DXKF/ESa0
ウクライナは周辺国含めて戦車の備蓄が大量にあるから戦えてるけど、日本は厳しいだろうな。
アメリカから調達するにしても海路だし。
2022/10/17(月) 13:27:36.44ID:huWg/Jl80
戦車を調達するのは厳しくない。量産ができる。中国が味方。
アメリカのエイブラムスはKE弾で簡単にやられる。
味方にもできない。
2022/10/17(月) 13:40:25.87ID:huWg/Jl80
74式戦車は装甲がかなり頑丈だった。
諸外国の驚異になった。
2022/10/17(月) 13:48:03.19ID:qR9lJLWh0
自衛隊はジャベリンを調達しつつセクハラとパワハラをなんとかしやがれバカ野郎
487名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-KaZ2 [160.86.118.26])
垢版 |
2022/10/17(月) 14:03:08.57ID:PEq17ppj0
>>481
ロシアがt62まで引っ張り出して来ているのを見るに、74式も何処かに保管しておけないかしら
2022/10/17(月) 14:05:24.22ID:T21AHQw80
そんな鉄屑のために倉庫用意するくらいなら順当に10TKを1000輌調達する方が遙かにマトモ
2022/10/17(月) 15:06:39.56ID:+vQJx1pNa
>>483
島国と大陸国を同列に考えるで無い
2022/10/17(月) 15:10:18.26ID:soG1oBTa0
ウクライナ戦争みれば、たしかに装甲車MBTは役に立たない。装甲も紙しかない

ところがウク側がBMP大隊を駆除するには
エクスカリー、ミサイル、無反動砲500-1000発の火力集中必要で火力集中の範囲は縦横5km×10kmくらいしかない浅い範囲しか攻撃できず、追撃ができない

火力集中が必要だから実連大隊単位が必要なので、1セットの攻撃準備に5日、攻撃と領域確保に数日、1ヶ月2セットの攻撃がやっと
という攻撃回数、行動範囲、奪還範囲が狭いのが歩兵ミサイル戦法
沖縄クラスの逃げ道がない場所ならこれで成立するけど、九州や北海道になると20ミサイル大隊あってもカバーしきれない

たいしMBT側の攻撃範囲は1-2日で幅10km×深さ20kmになりカバー範囲はもっと大きい
砲弾数も大隊1000発でミサイル歩兵大隊以上の火力がある
またミサイル歩兵大隊を積極運用しても1月に10km×10kmも攻撃できないが、MBTは10km×10km×10セットの10倍単位を攻撃でき
作戦範囲はMBT大隊なら月に深さ100km幅20kmはカバーできるが、ミサイル大隊は20km×20kmのカバーがやっと
2022/10/17(月) 15:14:10.00ID:soG1oBTa0
おまけにロシアをみればわかるがmbtと装甲車はボロクソであるが、ウクライナがミサイル火力集中準備が必要だから
ローテーション的にロシアは攻撃準備予兆さえつかむなり、安全距離へのヒットアンドアウェイを繰り出せばダメージは緩和できる

また紙装甲でも高性能なミサイルで一撃必殺は難しいため、火力集中をくらってもBMP大隊の車両損害は30-40%、人員損害は20-25%に緩和できてる
そして準備が必要なミサイル戦略にたいし榴弾の盾+紙装甲者の盾をつくればある程度カバーはできる

つまりミサイル歩兵戦略のターンの遅さとカバー範囲の狭さにより、ロシアの旧式戦略でもある程度カバーできてると受け取ることができる
2022/10/17(月) 15:25:46.40ID:soG1oBTa0
もっとも自衛隊のドクトリンはミサイル重視であるのは変わらない

従来の自衛隊歩兵連隊は重迫のカバー範囲が深さ10kmの幅30kmをカバーする布陣で重迫砲弾1000発を集中することができる
これにMMPMのカバーが幅20km、深さ5kmをカバーし、ミサイル200-300を投射可能だった

これを次世代アップデートとして
GPS榴弾により重迫のカバー範囲は幅40km深さ20kmを超える
ミサイルのカバー範囲は幅30-40km+深さ12-15km

歩兵連隊のミサイル榴弾レンジをほぼ歩兵ミサイル旅団級にしようという方向性になっている

連隊で半径25-30kmをカバーして、その連隊を2つ以上動員して2つの壁を作り、その間に即応団の装甲車が警戒する
この外に師団方面団MBT連隊と将来的にエクスカリバーやMLRSなどでサポート、場合によってはレールガンも動員
その外はレールガンと榴弾がカバーする
こういう方向性の軍団作戦範囲をカバーするドクトリンになる


近い例で比較すれば、台湾MBT師団や、韓国主力MBTを要する主力4師団の作戦範囲は北九州規模のサイズしかない
ところが自衛隊のドクトリンは歩兵6連隊+装甲車MBT2連隊+レールガンやSSMで10倍単位の面積をカバーする方向性のドクトリンだな
2022/10/17(月) 16:00:34.89ID:DXKF/ESa0
>>487
74式は古すぎるから、10式の量産率を上げて90式を余剰させ早期退役して備蓄がいいかな。南西諸島に備蓄しておけば人を送るだけで戦車部隊が派遣できる。
90式ならまだ扱える予備役も確保しやすそうだし。
2022/10/17(月) 20:38:14.36ID:PHBDbceJr
>>487
ロシアのモスボールから持ってきた車両ってどんな状態なのかね。
長期放置されてたから動くようにするだけでも大変そうだ

まともな無線位は付いてるのだろうか?
2022/10/17(月) 20:57:32.15ID:vSL3+5j70
>>494
2014年のクリミア紛争で記念碑として置かれているIS3を親ロシア派が動かしていた
メカだけなら比較的簡単に動くみたい
496名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-KaZ2 [160.86.118.26])
垢版 |
2022/10/18(火) 01:17:53.11ID:KJ1I6s/u0
最悪、デコイとしても使えそう
2022/10/18(火) 03:00:04.56ID:9+NVDzj30
ランクルに機関砲やロケットを積むよりはるかにましだと思うんだけど
2022/10/18(火) 09:58:54.12ID:WhsTtanQM
>>493
最初から90式の砲塔改修で済ませとけばヨカタ
499名無し三等兵 (スフッ Sdbf-KaZ2 [49.106.207.57])
垢版 |
2022/10/18(火) 10:13:29.06ID:AFTkKPold
余剰の74式は防塩処置して先頭諸島にでも置いておけば良いんじゃないのかな
2022/10/18(火) 10:22:27.75ID:/3quJaGba
>>490
>ウクライナ戦争みれば、たしかに装甲車MBTは役に立たない。装甲も紙しかない
どう見れば、そう思えるんだが不思議
結局は勝つ為に求められているのは装甲と火力の打撃力だぞ
2022/10/18(火) 10:32:07.72ID:ozDP9wROp
いや、ウクライナは機甲戦力の突入で領土を奪還してるだろ? 大活躍してるじゃないか。
ロシアだけしか見えないの?
2022/10/18(火) 10:34:59.25ID:G//ci2A30
あれは双方とも航空優勢を確保出来ないとか精密誘導武器が少ない/あっても妙な物に撃ってるとか
先進国の戦争ではあり得ないような条件下で戦ってるのでそういうの割り引かないといけない
2022/10/18(火) 10:42:29.13ID:/3quJaGba
まあ、ウクライナ戦争は久々の正規戦、対象戦争と言われつつ
現実そうじゃないって気はしてるけどね
特にロシア側の能力低下は酷い、戦前はここまでとは思わなかった
2022/10/18(火) 11:05:50.95ID:HfDXgrZlM
ロシアはキエフからわざと撤退してる。
あんなに戦車があってやられるわけがない。
2022/10/18(火) 11:18:39.85ID:WhsTtanQM
>>500
これからはアーマード・スーツの時代
2022/10/18(火) 11:19:14.41ID:WhsTtanQM
>>504
ロシア戦車はビックリ箱
2022/10/18(火) 12:09:53.04ID:G//ci2A30
ロシア軍はウクライナの携帯電話網を使って通信している
基地局を攻撃したら通信出来なくなった

白目剥くわ
2022/10/18(火) 12:33:14.78ID:UghmsmBzd
>>504
> ロシアはキエフからわざと撤退してる

なんのために?
2022/10/18(火) 12:35:11.29ID:HfDXgrZlM
>>508

イギリスがそう言うからね。
国際政治を動かしているのはいつもイギリス。
2022/10/18(火) 13:26:36.66ID:/3quJaGba
>>506
それはどの国の戦車も大差ないけどな
トルコのレオ2だって砲塔ぶっ飛んで車体から離れた場所で裏返しになってただろ
イラクのM1だってそうだったし
遅かれ早かれ車内の予備弾薬が誘爆すればびっくり箱にはなるのさ
T-72以降の床下自動装填装置は砲弾の配置を見直して誘爆するまでの脱出時間は稼げるから無問題とも言われてる
2022/10/18(火) 13:32:16.85ID:S2N+lpdx0
冷戦時代のNATOの想定で
仮に戦車が50-60%喪失しても人員喪失は10%で済むと書いてた
戦車が撃破されても意外と乗組員は死なないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況