>>80
>エイブラムスは105mm→120nm→M829→M829A1→M829A2→M829A3
>と砲弾だけとってもアップデートしたやろがい!
でも「105mm→120nm」って砲弾じゃないし、ナノメートルでもないよね。
あと日本語版WikiだとM829E4になってるけど、2015年からM829A4がフルレート生産に入ったそうだ。
>レオ2だって車長用暗視装置付き潜望鏡とかDM63とか更新してるやろがい!
つまり後付けの可能性もあるわけで。いままでは防衛庁が「新しいのください、使えないからです」と大蔵省に言って買ってもらってたから、アップデートするって言うと「使えないって言ってたのに使えるのであれば、新しいのいらないよね」になるので禁じ手状態だったけど。
>30年前の最新鋭戦車って神通力もいい加減薄れてくるぞ
アメリカはタングステンを輸入したくないからDUで最高効率を追求し続けているわけだけど、自国での運用を想定しているなら中国からタングステンを輸入することになっても放射性物質なんて使いたくない国もあるわけで。
で、DUの最大の売りだったセルフシャープニングをタングステンでもやるよ、がダイキンの特許なんでしょ?
砲身が13%軽くなったと言ってる国産砲を90式に積むって手もあるし。
4トン分の10式の後付け装甲から、使えるやつを90式に適用するって手もあるし。
M1やレオ2みたいに「今あるこれをカネかけてアップデートするんだ」ではなく、F-35の技術をF-22やF-16に適用したみたいに(10式の予算は付かないが90式を維持しろ、みたいな話になったとして)10式のあれこれを90式にバックフィットするんじゃないかな。
[第四世代]10式戦車スレ配備242号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
92名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-U30X [125.194.55.142])
2022/09/28(水) 00:51:21.81ID:lIPpazcl0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
