>>676
実は戦時標語で多いのは対諜報関係なのよね
スパイに注意しろ的なものが案外多い
防諜意識が高かったのもあるだろうが大本営発表以外は嘘だと誘導する為でもあったんだろう

喋るなと 念を押すより きかせるな
無駄口が 軍の苦労を 無駄にする
秘密戦 勝はスパイか 一億か
デマに迷はず スパイに注意
見えないスパイへ 言はない備へ
沈黙を 守る心が 国護る
もの知り顔を スパイは狙ふ
防諜へ 軍機の盾だ デマの戸だ
締めよ口元 秘密の出口
不断の防諜 最後の勝利
心許すな スパイは間近
乗るな宣伝 防げよ謀略
手柄ほこらぬ 帰還兵
踊るスパイも 無言に勝てぬ
狙つているのが 銃後の心

などなど

予備役召集にはこの標語もいいだろう

すべてを戦争へ
ぼくらの心は 弾丸だ
防衛に 銃後の民は みな兵士